2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーに失望した人の数 (90000)+

1 :It's@名無しさん:03/12/12 20:12.net
とっとと潰れちまえば良いのによ!

100 :It's@名無しさん:04/02/14 20:54.net
>>99
んなことも知らんのか?
ただ液晶のバックライトを強力にしただけの構造。簡単だ
でも液晶はそれなりの温度に耐えるものが居るが・・・


101 :It's@名無しさん:04/02/15 00:50.net
液晶プロジェクタさえも知らない奴が居るとは

ソニー信者って10万円以上の商品は買えないから
高額商品はソニー製品でも興味なしなのかもネw

102 :It's@名無しさん:04/02/15 01:35.net
>>101
流石に10万超えると損すると困るって勝手に脳が拒否してるんだよ!

103 :笑い男さん:04/02/15 02:24.net
SONYの四文字の為にいままでいくら使ったか解かりませんが

中身がシャープ製だとわかってて、自分に工場はSONYだと言い聞かせるのに

疲れました・・

104 :It's@名無しさん:04/02/17 08:27.net
ipod買ったよーーーーーーー。
イイッ!!これ、これ、これだよ。これこそがオイラがほすかったモノ。
ハッキシ言って、HAR-D1000とは雲泥の差。
カレーとウンコ。ソニーはオイラにウンコ食わせやがった。さすが糞ニー。
ああ、早く日本でも音楽配信始まらないかなぁーーーーーーー。
早く始めてソニーの音楽部門がぶっ潰れてくんないかなぁーー。
だいたいね、ミュージッシャンなんてものは自分の音楽で
世界を埋め尽くしたいと思っているんだよ。CD売りたいんじゃねぇーーっつうの。
金は音楽配信の薄利多売で結構だね。音楽の“産地直送”。
間に入るCD(ソニーを含めて)の会社なんてウゼェーーーーんだよ。
てめぇーらは才能無いくせに音楽配るだけで多額の中抜きしやがってよ。
著作権保護なんてものは、おれらミュージッシャンのもんであるはずなのに
なぜかCD焼く会社のためにあるみてぇーじゃんかよ。
いらねー保護機能ばっかつけやがってよ。俺らのためとか言ってるけど
ホンとはおめーらのためじゃんか。おいらは頭弱いが、そんくらいは分かるよ。
そんなんじゃ、おれの音楽聴いてくれる人を制限しちゃうじゃん。
本末転倒だね。
あんま、むずかすいこと書いて、頭疲れた。
ipodがあるからもーいいわ。
何か、ソニーが哀れになってきたよ。
バイ。



105 :It's@名無しさん:04/02/17 19:11.net
よかったな

106 :It's@名無しさん:04/02/17 22:18.net
カビカビ
http://zip.2chan.net/3/src/1077018922043.jpg

107 :It's@名無しさん:04/02/19 23:58.net
>>96
その通り
技術系の会社で文系出身のものがトップを務めると必ず落ちる。
うちのバカ上司(課長)も技術系と違うから話が通らなくて。
文系出身の出井、sonyを駄目にした責任とれ。
技術屋一番!!! 


108 :It's@名無しさん:04/02/20 00:16.net
>>107
技術畑の人って、オタクっぽくてマネージメント能力に欠けてる人が
多いよ・・・
 トップに立つには、それなりの物、持ってないと・・・

109 :It's@名無しさん:04/02/20 15:32.net
だからさ、マネージメントに徹すればいいじゃん。
部活やってた時の感覚で言えばマネージャー。
あるいはタレントの付き人。
それが何でプレーヤーよりデカイ面して取り分も多いのよ。


110 :It's@名無しさん:04/02/20 22:52.net
>>108
マネージメント能力がない技術畑の人は技術のことだけを考えてればいい。
マネージメント能力のある技術畑の人がトップに立てばいい。

文系に技術の理解はかなり難しいが、理系に経営の理解は比較的簡単だと個人的には思う。

111 :It's@名無しさん:04/02/21 00:49.net
>>107
マネージメント能力に優れている?出井がトップを務めた結果が今のソニーじゃないの。
技術の"技"の字も知らないくせに商品知識も無く、経営改革だとか大ボラ吹いた
結果、より悪化するのが関の山。
このあたりは首相や国会議員と同じ。
市場が求めているニーズを予測して会社を動かすのに、
技術、商品知識等を充分に理解していない者ができる訳がない。
せいぜい今流行りのリストラくらいだろ。
日産のゴーンの場合は稀な異例なのか結果的に業績を好転させたが・・。

>>110
まさにその通り
ちなみに私はマネージメント能力がない技術畑のタイプ





技術で人一倍苦労してきた者は、商品戦略も

112 :It's@名無しさん:04/02/21 17:12.net
ソニーの技術は、最高。

















       ソニータイマー
もちろん、「時限爆弾」のね。

113 :It's@名無しさん:04/02/21 18:23.net
ソニー製品って適度に高品質だから?
ソニータイマー発生するのか?

114 :It's@名無しさん:04/02/21 18:40.net
>>113
タイマーだけ高品質なんだよ

115 :It's@名無しさん:04/02/22 00:00.net
高性能風低品質製品だからじゃない?

性能は一応追及しているが、コスト等の縛りがアダになって
結果として単寿命で終わる、と。

116 :It's@名無しさん:04/02/22 08:45.net
韓国の会社になるからだろ。
そのうち製品自体がMade in 韓国になるんだぜ。
情さっけない会社!


117 :It's@名無しさん:04/02/23 22:40.net
ソニーに失望

118 :It's@名無しさん:04/02/23 22:42.net
文系に技術の理解はかなり難しいが、
理系に経営の理解は比較的簡単だと個人的には思う。


119 :It's@名無しさん:04/02/25 17:54.net
文系は物事を論理的に考えることができるし、
話の組み立てとかがうまい人が多いよ(レベルによるが)

理系はただのヲタが多い。日本語も通じないチョン

120 :It's@名無しさん:04/02/25 19:23.net
詐欺師ってほとんど文系だしね(w

121 :It's@名無しさん:04/02/25 20:47.net
なんかソニーは箱だけ作って
半導体なんかのおいしいところはサムソンなんかに
取られてる気がする・・・。
実際どうかは知らんが

122 :宴会部長:04/02/25 23:59.net
両方兼ねている人がいい。

123 :It's@名無しさん:04/02/26 02:37.net
229 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/02/25 13:02
ソニー法務部に所属して、いじめに遭い、鬱になって現在ヒキコモリの
東大卒女HP
http://www2m.biglobe.ne.jp/~coco/diary/

230 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/02/25 13:04
このあたりが鬱最高潮で会社で泣いただの大騒ぎ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~coco/diary/0301.htm

231 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/02/25 13:08
実は今日、久しぶりに会社に行きました。4連休とってしまったんで(もちろん自主)、木曜日以来の出社…。
そして会社に着いた途端待っていたのは…またまた席の移動令(涙)。
2ヶ月に2回も席移動。それも、移動先の席が使われてない机で、これまためちゃくちゃ汚くて。
殆ど泣きながら雑巾でゴシゴシと掃除。前の席移動も使われてなかった机でめちゃくちゃ汚かったのよね。
そして席はどんどんとみんなから離れて行って、遠くへ追いやられていくばかり。…いいんだけどさ、実質ハブなんだから。


124 :It's@名無しさん:04/02/27 00:06.net
くりエのバッテリーはずしたら保証対象外だって。
ざけんなっ!

どんな製品だよ。。。そんなクソ製品売るなよ。

http://www.nccl.sony.co.jp/hotnews/2004_01/info1.html

いまさら、あとづけで外すなっていわれてもなぁ。。。
通達出る前に外した客がいるんだから保障しろよな。
もしくはリコールだろ。こんなクソ製品。

125 :It's@名無しさん:04/02/27 01:38.net
>>124
つーか、取り説に書いてあるのは「廃棄時の充電池取り外し方法」だろ?
廃棄してから何を保障してほしいんだ?

逆に家電で、廃棄時以外に利用者が交換できないような二次バッテリーを
本体を分解してはずした後も保障が切れない商品なんてソニー以外の
メーカーでもあるのか?あったら後学のために教えてくれ。


126 :It's@名無しさん:04/02/27 08:35.net
>>125
迅速かつ懇切丁寧な説明どうも。
今後の機種では廃棄時にすべて回収するシステムにしてください。
発煙・発火の原因となる可能性がありますので。

127 :It's@名無しさん:04/02/28 13:14.net
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <くりエのバッテリー?うちで作ったものじゃないから シラネーヨ!!
    /     D    \______________________________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   勝手にいじるな ア?オラ!
  ||\ _________\.
  ||\||SONYカスタマーリンク|| ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
  ||  ||....          ....||




128 :It's@名無しさん:04/02/29 07:50.net
>>125
> >>124
> つーか、取り説に書いてあるのは「廃棄時の充電池取り外し方法」だろ?
> 廃棄してから何を保障してほしいんだ?
> 逆に家電で、廃棄時以外に利用者が交換できないような二次バッテリーを
> 本体を分解してはずした後も保障が切れない商品なんてソニー以外の
> メーカーでもあるのか?あったら後学のために教えてくれ。

普通は本体ごと回収だよね。まともなメーカなら。

でなければユーザ交換可能ユニットにする。

取り外しや回収の責任をユーザに押し付けておいて新品バッテリーとの交換はできない。
バッテリーを利用したソニータイマだなんて流石は糞二ー。信者には堪らない機能ですね。


129 :It's@名無しさん:04/02/29 12:10.net
「信じる物は救われる」って言うけど、
ソニー信者もオーム信者も救われねーよな。
傍から見れば基地外集団。


130 :It's@名無しさん:04/02/29 14:12.net
漏れの使っているPhilipsのシェーバーはニッケル水素乾電池が内蔵されていて
廃棄時には分解して別にリサイクルしろと説明書に書いてあるよ。

131 :It's@名無しさん:04/03/02 11:48.net
>>130

クリエとシェーバーを比べるのはどーかと思う。。

せめて、携帯・デジカメ・ノートPCあたりと比較するのが妥当なのでは?
たとえ髭剃りにしても発煙・発火しちゃ困るでしょ。
ユーザーの個人情報満載のPDAを廃棄するときにメーカーに送れってのも無茶な話だよな。

132 :もうだめ:04/03/02 15:35.net
てか…VAIOボロすぎ。
うちにあるVAIO壊れるの早い。しかも修理から帰ってきても
また壊れるし…弟にあげたし…もうSONYは駄目だね。
あきれるよ…

133 :It's@名無しさん:04/03/03 12:23.net
ソニーに失望age

134 :It's@名無しさん:04/03/04 09:49.net
親からNECのノートパソコンもらったよ。
ウィンドウズ98だけど出来るんだったらカスタマイズして高性能化
してみるよ。ただ・・・・・・














KUSONYはだめぽ

135 :It's@名無しさん:04/03/04 22:28.net
東芝Genioも内蔵充電池の交換、取り外しは自分ではできないみたいだね。
http://genio-e.com/pda/dlonegai/down_ma.htm

やはり本体が多少大きくなっても充電池はユーザーが交換、取り外しできるほうがいいね。

136 :It's@名無しさん:04/03/05 06:33.net
確かにここ最近のソニーさんには失望しますなぁ。
家電それも情報端末やらAV機器は中身が濃いだけに故障も
多いとは思う。しかしそれをきちんと修理することが出来ないと言うのは
問題ですね。商品を開発するのが技術なら修理も技術だと思うのですがね。
如何なものでしょうか。

137 :It's@名無しさん:04/03/05 11:14.net
というかバイオは高いし、ジャンクの部品集めた自作パソコン並み
(よりちょいましくらい)に壊れる。
自作なら安いパーツ交換したりして直すという別の楽しみ方も味わえるが、
バイオはそれすらも許されない。高い修理費を“ボッタクラレル”感じだ。
サポセンに聞きたいんだが、パソコンと他の商品と比べて修理率ってのは
どのくらいなのかね?突出して高いんじゃないの?
元々、そうした壊れやすいものを商品として扱うのに、ソニーは慣れていない
(慣れている?)ようだ。

138 :It's@名無しさん:04/03/05 20:06.net
スタイリッシュボディじゃなければ全てのパーツを交換できるよ

139 :It's@名無しさん:04/03/06 00:03.net
VAIOは壊れにくい

140 :It's@名無しさん:04/03/06 00:11.net
>>126
ソニーの製品が発煙・発火の可能性あり!?
でも回収なし??
まじで?
やばくねぇ?
俺のクリエは大丈夫なのか?

141 :It's@名無しさん:04/03/06 12:43.net
>>126
製品としての保障は終わっても、廃棄時の安全と環境影響に対する責任があるだろう。

でも、使用時の安全は大丈夫か?

142 :It's@名無しさん:04/03/07 21:52.net
>>139
でも、付属のディスプレイが壊れやすい。
特にCRT。
昔のトリニトロンとは大違い。

143 :It's@名無しさん:04/03/09 16:05.net
>>142
もうCRTなんてないぞ

144 :It's@名無しさん:04/03/16 15:18.net
KUSONYage

145 :It's@名無しさん:04/03/20 07:02.net
大阪 → 人間のクズホームレスの産地。府内に広がるスラム街。しかもチョンがいっぱい。

京都 → 大阪と並ぶ肥溜めBの巣。えた非人とぼっとん便所しかない不人気府。

兵庫 → 暴力団だらけ。大阪のペットタウン(w。大震災であぼーん。これで横浜に嫉妬を深める事でしょう。

奈良 → 珍走の聖地。これまた大阪のペットタウン(w。約1300年前にあぼーん。産業を興すには全国一危険なところ。日本一汚い大和川。ダイオキシン汚染県。Bだらけで汚いから皆どんどん逃げていく。これで千葉に嫉妬を深める事でしょう。

滋賀、和歌山 → あれ?こんな県あったんだ。

やっぱりキチと精薄の宝庫関西だね。君等はずぅっと日本(1,1,0,39)に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww

以上の事から東京>>>>仙台=名古屋>福岡=広島>さいたま>>>横浜=千葉=水戸=札幌 >那覇=青森>>>(越えられない壁)>>>和歌山=大津>京都=神戸>>(越えられない壁)>>奈良>>>(越えられない壁)>>>大阪 これ常識


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)




146 :It's@名無しさん:04/03/21 20:07.net
なんだこの書き込み

147 :It's@名無しさん:04/03/21 20:20.net
>>130
>>135

東芝やフィリップスもそうだったから許されるはずだと信じたいのですね。

148 :It's@名無しさん:04/03/24 13:25.net
最近はねぇ

149 :It's@名無しさん:04/03/28 19:55.net
>>140
マジレスだが某電気メーカーの製品が原因で火事(マンション)になり、そのメーカーから
結局保証金として550万円頂きました。
残念ながらその某メーカーがどこかはここでは言えません。

150 :It's@名無しさん:04/03/29 16:50.net
テレビのリモコンいかれた約1年半で・・・
修理依頼すると「直せない。交換になります」
新規購入したら保障はつくのか?「リモコン単体での保障はつきません」
んじゃ、こっちで直すからカバー組み付け方おせーろ「資料がない、判る人がいないので無理」
テレビを使いつづけるとテレビ廃棄までリモコン3・4台買わなきゃいけね〜
もう糞に〜のテレビも製品も絶対買わんっ!!

こんなタイマー憑き製品作るメーカーに満足する香具師は糞

151 :It's@名無しさん:04/03/30 18:23.net
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/roppongi_hills.html?d=30yomiuri20040330i405&cat=35&typ=t

まぁ、うそつきは犯罪のはじまりっていうからな。

きぃつけぇや。おまんらも。w

152 :It's@名無しさん:04/04/01 11:01.net
                             ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∠ 当社は 品質や信用より
                    ∧_∧     \        デザイン優先ですが なにか?
               ___(´Д`  )_____\______
           .__/___     _____, )__   
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i     
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|   
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/


153 :It's@名無しさん:04/04/11 19:37.net
>>152
他者と比べてデザインも糞ですが、何か?

154 :It's@名無しさん:04/04/11 19:39.net
10日も考えてその程度?
しかも他社と他者の区別もつかないマヌケ

155 :It's@名無しさん:04/04/11 20:10.net
PCがやばめ

156 :It's@名無しさん:04/05/26 16:49.net
邦盤CD売れないからって、法改正かよ!最悪だなソニー

157 :It's@名無しさん:04/05/27 03:02.net
アメリカでは、ソニーの録再ネットMDが80$。MP3もWMAも聴ける。
それでも全然売れないw

444 :It's@名無しさん :04/05/26 19:31
MDはアメリカで全然売れてない。ATRAC使ってるせいか?
MDで一番売れてるのがこれだが、85位。値段は日本の3分の1以下!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/002-2867916-5974449

447 :It's@名無しさん :sage :04/05/26 19:51
>>444
ほほう。録音が出来てMP3も使えてたった$80か。
これなら試しに買ってもいいかも。

で、日本ではどこで手に入るの?いや、マジで。

158 :It's@名無しさん:04/05/27 13:13.net
知らないうちに、F520生産完了になってた。
トリニトロンを捨てたのか?>ソニー
もうかってやらんぞ!

159 :It's@名無しさん:04/05/27 13:57.net
>トリニトロンを捨てたのか?>ソニー
昨年11月ぐらいに製造から撤退を発表しましたよ。

160 :メモリースティック終了〜♪:04/05/27 14:25.net
『国内メモリーカード市場占有率推移』
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

『ソニー、SDカードに兜脱ぐ』
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308733
> ソニー製品として初めて、バイオの主力機種で、
> ライバルの松下電器産業や東芝が推進するSDメモリーカードにも対応した。
> 新製品でSDにも対応せざるを得なくなったのは、
> デジタルカメラ用のメモリーカードとして、
> メモリースティックがSDに圧倒的な差をつけられ、
> 劣勢が明白になったからだ。

161 :It's@名無しさん:04/05/31 14:25.net
そにーて保険屋だろ?
そにーの家電恥ずかしいからかくしてるけど

162 :It's@名無しさん:04/06/02 01:19.net
ソニー、営業利益46%減 デジタル家電で明暗
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004042701003792

ソニーが27日発表した2004年3月期の連結決算は、営業利益が前期比46・7%減の989億円、
純利益は23・4%減の885億円だった。
リストラ費用拡大に加え、薄型テレビの対応が遅れデジタル家電ブームに乗り切れなかった。
東京都内で記者会見した湯原隆男・執行役常務は「本年度も1300億円の構造改革費用を計上する」
と述べ、 引き続き人員削減などの構造改革を進め、経営改善に務める考えを強調した。
04年3月期の売上高は、0・3%増の7兆4963億円。
営業損益は映像・音響機器など主力のエレクトロニクス部門が、前期の414億円の黒字から
353億円の赤字に転落した。
テレビ事業の利益は前期より317億円減った。ゲーム部門も40・0%減の676億円と落ち込んだ。


163 :It's@名無しさん:04/06/02 01:44.net
構造改革より商品で利益出せよ

164 :It's@名無しさん:04/06/02 03:01.net
自分で開発する努力をしないで、
サムスン、日亜に投資して、ブランドだけで売ろうなんて
思っている、そのものづくりの心を忘れてたソニーに
明日はないでしょう。

165 :It's@名無しさん:04/06/02 04:05.net
技術のソニーなんて誰も言わなくなった。

166 :It's@名無しさん:04/06/04 13:13.net
ソニーブランド>高級感
アイワブランド>割安感

・・・でも中身は同じ

167 :It's@名無しさん:04/06/30 10:56.net
辞めてよかった

168 :It's@名無しさん:04/07/31 22:00.net
知っての通り、モニターに反射は禁物で、CRTにも反射低減(0ならいいのにな)コーティングが塗ってある。
それも白黒テレビの時代から。
ところが最近PCのモニター、普及品クラス(液晶)が反射たっぷりのぴかぴかになりやがった。
ソニーのやつも光っていた・・・・
販売店で一番いいと思えた液晶は(単品の高いやつは除く。これらはさすがに反射は抑えてある)、
単なる展示販促用の広告を流していた安物のPCの液晶だった。(マジ)

何が品質のソニーだ・・・
ソニーだけじゃないんだが、日本の家電メーカーは品質二の次で、
「馬鹿でもチョンでも消費者」のニーズに合わせた代物を市場に出すようになってしまった。(見栄えのよさ)
どうせ数年もすれば、今度はまた反射を抑えた製品出して買い換えさせるつもりだろう。

どうだ、ここのところPC買った香具師、反射きついだろう。
こういうモニターは、設置場所しだいでは「まったく」使い物にならん。
液晶は色々欠点もあるが、はっきりとした反射は少ないというのが利点だったが・・・・

技術立国日本という番組もあったが、こと民生品においては過去のものだな。
どれ、今のうちに中古のCRTでも確保しておくか・・・・・(他にも応答速度はCRTが断然上→動画綺麗)
まったく、PCでDVDやらTVやら見ようって時代にあんな反射ry

169 :It's@名無しさん:04/08/01 11:05.net
PowerBook買うがよかろう

170 :It's@名無しさん:04/09/06 11:01.net
くそにー

171 :It's@名無しさん:04/09/07 01:56.net
ソニー危機…業績大不振、ポスト出井混迷
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004080654.html

>ソニーが深刻な危機に直面している。平成16年度第1四半期(4−6月期)決算で、
>デジタル家電ブームで松下電器が営業利益を倍増させたのに対し、ソニーの営業利益は4割減と低迷。
>特に、「ソニー神話を支えてきた本業のAV(オーディオ・ビジュアル)製品の落ち込みなど3重苦を抱え、
>神話崩壊も近い」との声が上がる。業績回復の成否をめぐり、次期社長レースも混沌。
>世界のソニー周辺が風雲急を告げている。

>【お家芸も大不振】
> ソニーの不振を象徴するのが、「ウォークマン」で一時代を築いたオーディオ部門が営業赤字に転じたことだ。

> 営業が全体的に落ち込む1−3月期の赤字はあっても、4−6月期の赤字は初めて。
>湯原常務は「MDウォークマンやCDウォークマンがネットワークオーディオに押された結果、減収減益となった」
>と語る。
> 最大の敵は、米アップルコンピュータの「iPod」だ。ハードディスク内蔵で約1万曲を収録できる大容量と
>スマートなデザインが特徴で、7月に発売された「iPod mini」は、生産が追いつかないほどの人気となっている。
> ソニーもハードディスク内蔵の「ネットワークウォークマン」のほか、「Hi−MDウォークマン」
>「バイオポケット」で巻き返しを図るが、「当面、iPodの牙城は揺るがない」(家電量販店)との見方も強い。


172 :It's@名無しさん:04/09/07 01:59.net
>【ゲーム・PCも赤字に】
> 近年のソニーを支えてきたヒット商品も曲がり角を迎えている。
> パソコン「バイオ」は新モデルを投入したが、「夏商戦で想定以上に落ち込んだ」(湯原常務)。
>ゲーム機「プレイステーション2」の生産出荷台数も大幅減となり、ゲーム部門は29億円の赤字となった。

> 在庫の回転日数も悪化傾向で、湯原常務は「薄型テレビやデジカメ、ビデオカメラは一部地域で作り過ぎがあった
>。回転日数を下げる手を打たなければ…」と問題視する。

> 【頼みはヨン様とクモ男】
> ビデオカメラや携帯電話用の電子部品が好調で、97億円の営業利益を確保したソニー。
>だが、電機大手10社の四半期決算で、営業利益がソニーを下回るのはパイオニア(50億円の黒字)と
>富士通(43億円の赤字)だけ。6月中間決算を発表したキヤノンの営業利益は実に2533億円に上る。

> 【トップ人事にも波及…】
>平成12年、社長に就任した安藤国威氏(62)の後継候補は、ゲーム部門を成功させた久多良木(くたらぎ)
>健副社長(54)が最有力といわれてきた。
> だが、「昨年4月のソニーショック以後、事実上の“久多良木体制”が敷かれたが、
>PSXでミソを付けるなど必ずしも順調ではない。


173 :It's@名無しさん:04/09/09 17:57.net
PSXの仕様変更には呆れました。

174 :It's@名無しさん:04/09/10 14:53:07.net
PS3も仕様変更したりタイマー付けたりするんでしょう

175 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

176 :It's@名無しさん:04/09/12 21:07:35.net
PSは、東芝が作っているから、大丈夫?


177 :It's@名無しさん:04/09/12 21:24:25.net
東芝が作ってるのはPSの頭脳となるチップだけで、
電源とか筐体とかはソニーが作ってるんじゃなかったの?
認識間違ってたかな・・

178 :It's@名無しさん:04/09/12 21:24:44.net
問題は型番商法
家電屋だからなぁ

179 :It's@名無しさん:04/09/12 22:20:22.net
このスレタイうまいね。ちょっと感心したよ。

180 :It's@名無しさん:04/09/12 23:37:08.net
ソニーは永遠に不潔です

181 :It's@名無しさん:04/09/12 23:37:50.net
IHSOT非藤¥ ク―リフ―サンア
島城留福-本宮-島城-藪HTUOS史壁糟圏弾最
水清本宮岡ニ藪-原清浪立岡ニ-志仁藪積諸  父IHSOT非藤¥
岡ニ積諸本宮留福-本宮浪立岡ニ-志仁藪積諸 IHSOT非藤¥

182 :It's@名無しさん:04/09/13 13:11:49.net
この3ヶ月間に3つの持ち物が壊れて修理した。

1.3年前に買ったSEIKOの電子辞書。起動がおかしくなったので、SSと相談の上、修理に送った。
  修理代は無料だった!!さすがにSEIKOは職人肌。自社製品に誇りを持っている。

2.HANWAGの登山靴の底が壊れた。使用年数から見てそろそろ張り替えが必要だった。
  全面張り替え修理で12600円。妥当な価格。

3.2年使用したSONYのノートパソコンGRS50が壊れた。
  キーボードの「M」がとれてしまった。2年間の通常使用で、普通、キーボードが壊れるか?
  NECだったら考えられない故障だ。
  結局、キーボードの全面交換で26000円も取られた。信じられない暴利だ。
  取次店は「技術料が高いので」と説明していた。
  以前、ハンディカムのIOが壊れて、修理したときは部品代混みで5000円だったぞ。
  なんでパソコンの修理代がこんなに高いんだ。部品さえあれば誰にも修理できるだろ。
  登山靴の張り替えの方が、よっぽど熟練した技術が必要だ。

結論。
私は今後一切、ソニー製品は買いません。


183 :It's@名無しさん:04/09/13 15:53:30.net
>>182
ガッ

184 :It's@名無しさん:04/09/13 21:37:05.net
>>183
ぬるぽ

185 :It's@名無しさん:04/09/14 17:35:12.net
ガッガッガッガッガ

186 :It's@名無しさん:04/09/14 18:15:05.net
ソニーの狂信者には、うんざり。  社員が混じってるのか知らんが、本当に気色悪い

187 :It's@名無しさん:04/09/14 18:23:33.net
ソニーの狂信者は粘着オタク系なのか? 

188 :It's@名無しさん:04/09/14 20:53:48.net
今度は財務格付けが格下げ!!
頼む、もうサムスンと合併してくれ。
俺の持ち株単価1万円超えてるんだぞ。これ以上我慢できん。

S&P、ソニーを格下げの方向で見直し

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は14日、ソニーと、同社金融子会社の
格付けを引き下げる方向で見直すと発表した。ソニー主導の投資家連合が、米映画大手メトロ・
ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を買収することで合意したとの発表を受け、巨額の資金
拠出により同社の財務体質が悪化する可能性があるとみている。ソニーの現在の格付けは
「シングルAプラス」。

 S&Pは、「映画事業は収益変動が激しくリスクが比較的高い事業であること、MGMが過去3年
赤字を計上していることを考慮すると、収益貢献の見通しが不透明」とした。また、買収の結果として、
「中期経営計画で予定されている範囲を超える資金需要が生じ、バランスシートが悪化する可能性が
ある。また、ソニーの構造改革の足かせとなる懸念もある」と指摘した。〔NQN〕 (18:05)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040914AT3L1405V14092004.html
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/
ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 (6758) http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758&d=t



189 :It's@名無しさん:04/09/14 20:55:50.net
まだAプラスなのか
意外だな
これもブランドの賜物か

190 :It's@名無しさん:04/09/14 21:45:53.net
ソニーが、全米レコード協会絶賛のiTMSを、著作権を口実に妨害する理由

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
今、ポータブルオーディオの世界は、アップルコンピュータのiPodが切り
拓いた“HDD音楽プレーヤー”をはじめとする「ネットワークオーディオ」
という新たな市場で賑わっている。同社のオーディオ稼ぎ頭だったポータブル
MD/CDプレーヤーの市場が、これら“新進のポータブルオーディオ”に食わ
れてしまったためにオーディオ収益が激減してしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html

音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環

191 :It's@名無しさん:04/09/14 22:08:31.net
Project X 泣けた。。(泣)CCDの成功とPSの成功についてよく考えてみることです。任天堂は、
CCDを成功に導いたソニーと同じ価値があるでしょう。でも、他人の土俵で相撲をとったPSの成功
はにせ物だ!そのことを恥ともせずに、PS3とPSPで破滅に向かおうとしている。大馬鹿者とはこの
ことかもしれない。。Walkmanがアメリカでも認められた時、子供心にどれだけ励まされ、誇りに
思い、うれしかったか。今は壊れやすいチマチマした意固地な製品しか作れなくなって、将来的にも
暗雲が立ち込めていると言うべきではないか?Project Xを見て、ほんとに泣けた。。

192 :It's@名無しさん:04/09/14 22:12:42.net
出井に失望した

193 :It's@名無しさん:04/09/15 11:11:38.net
漏れに失望した

194 :It's@名無しさん:04/09/15 17:26:44.net
ブランドの失墜てのは始まるとあっという間だよ

195 :It's@名無しさん:04/09/15 21:24:14.net
>>191
確かに市場を創出した製品、そして、それを開発したところは偉大だと思う。
たとえば、昨日のProject Xで取り上げられたソニーの8mmビデオや任天堂のファミコン、日本ビクターのVHSなんか。
それに較べれば、やはり松下はマネシタだし、ソニーのプレステなんかはマネシタと同種の発想で威張れたもんじゃない。

196 :It's@名無しさん:04/09/15 21:38:15.net
サムソニに失望

197 :It's@名無しさん:04/09/15 21:54:00.net
今日現在の格付け
[ドイツ証券]
 据置き <5108> ブリヂストン「BUY」
 据置き <6758> ソニー「SELL」
 据置き <7751> キヤノン「BUY」



198 :グソニー:04/09/16 00:35:51.net
盛田の何年か前に言った他のメーカーは海外で安く作ってとか言っておきながら
自分の所は液晶はサムスン製かい?今までダブルビデオ、バイオと買ってきたけ
ど大体2年で故障したね?もうソニーはぜってー買わんぞ!

199 :It's@名無しさん:04/09/16 00:52:16.net
おまえら、一企業に期待しすぎだよ。



総レス数 837
512 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200