2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

psp修理だしたんだけど。

1 :ボラ:2007/03/28(水) 22:08:40 .net
psp修理に出したんだけど、どれくらいかかる(期間)?おしえてくれ。

62 :つづき:2008/04/29(火) 02:37:46 .net
しかも水没きめつけ。させてないっていっても信じてもらえない。
それが嫌だったら、壊れたまんま返送しますだって。

納得できないっていったら、上と確認して後で折り返すとのこと。
電話したのが土曜だったんだけど、平日は仕事で出られないから
その日中に折り返してって言ったら「わかった。5分以内に折り返す」と
言ったのに5分どころかその日には折り返さなかった・・・。
んで、仕事で忙しいって言ってた平日に2回ほど着信があった。
当然出られない。
それからもうずっと音沙汰ナシ。
何を考えてるんだろう?しかも、ソフト一本同封してって言われたから
預けてる状態なのに。

信じられないんですけどソニー。
うそつき、適当すぎる。

こういう会社なの?本当に、ありえない。
こっちから電話するのもばかばかしい。
「お客様の電話代がかかりますから、折り返しはことらでさせていただきます」
って言ってたのはソニーの方なのにね。

63 :つづき:2008/04/29(火) 02:38:24 .net
すみません、「こちら」でした。

64 :It's@名無しさん:2008/04/29(火) 10:15:09 .net
どこのコピペか知らんけど

>念のため修理に出す際も水没反応シールをチェックし、
>反応していないことを目視済み。

これがすべてを台無しにしている。

65 :63:2008/04/29(火) 16:20:46 .net
コピペじゃないです。

ソニーは悪質にやってもいないことをやったと言いかねないから、
万が一水没って決めつけられないように
水没シールをチェックしといたってことなんです。
チェックしなかったら、万一こちらで濡らして気付かなかった場合は、
自信持って反論できないでしょ?

自分で水にさらしたから確認しといたわけではない。

66 :It's@名無しさん:2008/05/23(金) 17:00:48 .net
>>61
これはひどい

67 :It's@名無しさん:2008/05/25(日) 11:15:52 .net
ソニーはすばらしい技術を持ってるのに・・・

68 :It's@名無しさん:2008/05/25(日) 12:34:32 .net
持っていた。が正しい。

69 :It's@名無しさん:2008/05/29(木) 18:14:41 .net
今日、引き取り依頼した。シリアル番号がどこだか分からず、箱に書いてある番号を言うと違いますと
冷たくあしらわれた。本体側部の細いシールでもないみたい。聞くとバッテリーを外したところにかいてあるとの事。
箱にかいてある番号と同じ・・・最初の2桁のアルファベット以外は。

HPを見て修理依頼をしたのに、シリアル番号がどこに書いてあるかなんてないし。修理依頼の専用電話番号
ぐらい作っておけ。
電話代もバカにならないのに、カルテに記入させておいて、さらに口頭で内容を言わせられた。何のために
カルテがあるんだよ。

2ヶ月ほど前にDSLを修理に出した時とは対応が雲泥の差。任天堂は修理じゃなくて新品を送ってくれたよ。

70 :It's@名無しさん:2008/06/14(土) 23:55:42 .net
229 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:17:30
ソニー直ならソニーサービスステーションに出した方がいい。

ソニー修理受付認定店は危険ですよ。
詳細は長くなるので書かないが、
店(有限会社だが個人経営と同じ)が預かり金を返したく
ないとの思いから、ソニーから戻ってきた修理品をわずか数日
のうちに処分する事件が起きた。こちらは処分は一切頼んでおらず、
必ず取りに来るとまで言っておいたのに、起きた犯罪行為・違法行為を
含む事件。(預かり金)>(修理料金)となる場合は特に危険。
ソニー(株)は、認定店の犯罪行為・違法行為を知らされても、認定店の取消しや
代理店契約の解除等の処分をするつもりはなく、勧告をするかもしれないというだけのふざけた対応。
店員の刑事処分を求めるなら自分で警察に届けを出さないといけないし、
賠償請求も弁護士に相談する等して自分でしなければならなくなる。
事件を起こされると面倒くさいです。

71 :fusianasn.jp ◆tgf.mosU36 :2008/06/17(火) 23:28:49 .net


72 :It's@名無しさん:2008/06/17(火) 23:29:15 .net
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1202177770/546
> おまけ
> タイトル          コメント
> pgya イクシオン倒せないヘタレLS乙w
> 137.153.0.42
> IPアドレス 137.153.0.42
> ホスト名 GateKeeper19.Sony.CO.JP
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )

73 :It's@名無しさん:2008/07/04(金) 19:39:42 .net
うああああ

74 :It's@名無しさん:2008/07/24(木) 07:25:22 .net
岩手に送ったの大丈夫かなぁ

75 :It's@名無しさん:2008/07/24(木) 19:52:47 .net
画面が割れたんだけどいくらかかる?

76 :It's@名無しさん:2008/07/25(金) 11:37:29 .net
>>75
9.000ぐらい?

77 :It's@名無しさん:2008/08/11(月) 19:28:31 .net
おまいらごめん・・・
今まで馬鹿な奴らだなぁって笑ってたら自分の身に降りかかってきたよ
普通に扱っててアナログパッド逝く(保障期間中)

サポセンから電話
「保障期間中ですが9800円になります」
ふざけんなぁwwwww!

78 :It's@名無しさん:2008/08/15(金) 13:13:33 .net
まずいな
俺も音関係がだめになったからさっき修理に出した。
保障期間ぎりぎりだったのでセーフとか口笛吹きながら糞暑い中上機嫌で電気屋行っちまった。

修理出すときに
「保障期間内ですが、場合によっては修理費がかかるときがあります。
 修理費9480円(?だっけかな?)未満でしたら電話でお尋ねすることなく修理することになりますがよろしいですか?」

店員に文句言っても店員さんが直すわけじゃないからそこは素直にはいとか言っちまったが・・・
あわてて説明書を読み返した。

アフターサービスの保障規定に関わってる事項は今のところ見られないが、>>39>>61のレス見る限りそれも信用ならねーな
とりあえず、電話で有料とか言ってきたら徹底抗戦してみる

79 :It's@名無しさん:2008/08/15(金) 17:12:35 .net
やっぱり、他にも俺と同じ経験をしてる奴多いんだな・・・
俺は>>39と似た感じなんだが、修理その場でキャンセルした
もう最初からこっちの責任だという対応
全然、取り付く島が無かったよ
「ソニーのサポート」センターだってことが良く分かった
こんな会社の製品を買った自分自身に腹が立つ!


80 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 09:22:12 .net
>>79
千葉に送ったの大丈夫かなぁ。
マジ不安なんだけど!
月曜日に画面が壊れて修理だしたが保証期間だから無料だよね?

81 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 09:40:16 .net
俺、何年使ってもPSP全然壊れないんだけど・・・

82 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 09:40:54 .net
もうすぐ一年…ここがヤマ場だ

83 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 10:49:27 .net
>>80
アンカー間違えました。
ただしくは>>79>>74です!
ところで、みなさん岩手と千葉どっちに修理だしましたか?

84 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 20:47:48 .net
てか画面なんて普通に使ってたら割れないんだから保証がきくはずがない

85 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 22:34:15 .net
うぉあああああああああああああ
去年の今頃から付き添ってきた
PSP2000にとうとう一箇所ドット抜けが・・・

86 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 04:29:53 .net
>>85
ご愁傷様・・・
ソニーの売上げにご協力下さい





って、GKはこうカキコするもんだぞ!

87 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 08:20:59 .net
漏れは覗き見防止フィルタかけてるからドット抜け(輝点でもないかぎり)あっても多分気づかない

88 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 09:52:26 .net
もしかして修理費用¥9,450円かからない場合は連絡せず代金引き換えで勝手に返してくるの?
修理だして依頼ずっと胃の調子が悪い。
最初の3日なんかキリキリ痛かったし!
ストレスになってる

89 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 15:37:20 .net
>>88
どういう依頼をしたか次第

条件:いくら
条件に当てはまる場合:そのまま修理続行/要連絡
条件に当てはまらない場合:修理しない/要連絡
修理しない場合は無連絡で返却

どう?

90 :>>88:2008/08/17(日) 20:29:36 .net
>>89
あさってで預けてから一週間たつのですが返却されるのでしょうか?
今日ぐらいに連絡あるはずなのですが!
着払いの伝票番号で追跡したら配達完了になってます。

91 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 20:49:10 .net
>>90
じゃあ今頃…ってお盆で修理業者の稼働率は低いと思うぞ
だから余計に時間がかかるかも
今度の水曜あたりまでかかる予感

92 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 22:05:03 .net
ずっと財布の小銭のとこにいれてたメモステを入れてみたら読めなくなってたんだが、
メモステの修理とかってある??


93 :It's@名無しさん:2008/08/17(日) 22:18:48 .net
ありますよ。普通に新品交換になります。価格は定価です。

94 :>>90:2008/08/17(日) 23:22:52 .net
>>91
ちょw
今度の水曜日ってwww
せめて20日じゃないんです?
ロープレなんかモチベーションさがりまくり!
明日から糞ニーは稼働なのか…。

95 :It's@名無しさん:2008/08/18(月) 05:26:04 .net
>>94
時期が悪かったな
連休時ってセンターの稼働率が低い割にいつもより修理依頼が多いからたまる一方
PCの修理なんてお盆噛んだ時期に出したら見積り回答だけで三週間かかったことあるし

96 :It's@名無しさん:2008/08/18(月) 23:03:19 .net
>>94は18日(月)の時点で連絡無しと・・・

97 :78:2008/08/19(火) 09:12:29 .net
ちょっとみんなに聞きたい
保証期間内であれば、ちょっとした故障(例:ボタンを強く押してしまってへこんだ時、電源のスイッチを強く押して、中のバネが悪くなって元に戻らない等)
これらは無料で修理保証されるという認識を俺はしていたのだけども、電気製品の保証というのはこれが普通じゃないんかね?
違うメーカーだけども、いままでパソコンやら冷蔵庫やらはこれに順ずることで無料補償受けてきた俺な訳だけど。

みんなの主観でいいから「Sonyでは」という意見でなく、「一般的には」での意見を聞きたい

Sonyの反論文を今構築中。
有料修理での電話がきたらその反論文での結果はここで報告する

98 :78:2008/08/19(火) 09:16:40 .net

みんなの主観でいいから「Sonyでは」という意見でなく、「一般的には」での意見を聞きたい

主観でいいと言っているのに「一般的には」はおかしいか。
「自分の認識」に脳内で置き換えてくれ

99 :It's@名無しさん:2008/08/19(火) 11:22:35 .net
>>98
>>77だけど、「ソニーのサポート」センターだから一般常識は通用しないと思う
俺が何と言おうと「すべてのお客様にそう申しています」の一点張りだったし・・・
ただ、まだ>>98はソニーから連絡が無いみたいだからなんとも言えない
ソニーがちゃんとした対応をする可能性もまだ残ってるからね
まぁ>>98が今回の件で俺みたいなアンチにならないのを祈ってるよ
ってか、ソニーが「企業としての対応」を見誤なければ良いことなんだけどね


100 :It's@名無しさん:2008/08/19(火) 20:40:17 .net
いやだからソニーの外注だっての
ユーザーからすればそんなの関係ねぇ!だけどな
外注先のクオリティ次第

101 :>>80>>83>>88>>90>>94:2008/08/19(火) 22:29:26 .net
電話キタ!
リアル人生ゲームで会話の途中に負けイベントと悟り完敗。
¥9,450円も払うのに一週間かかるとさ

102 :It's@名無しさん:2008/08/19(火) 22:59:29 .net
>>101
>一週間
実は三日もあれば終わる
だが多めに見積もって一週間と言っておく法則
遅くなると伝えて早ければ文句でないが
早めを伝えて遅いと怒りを買う

103 :It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:16:53 .net
>>101
ご愁傷様といわざるを得ない・・・
しかし、修理代払っても直そうと思ったキミと糞ニーに乾杯!

104 :It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:17:49 .net
結構高いんだな修理代。
新品交換ではないの?

105 :It's@名無しさん:2008/08/20(水) 00:55:49 .net
姉妹スレ

極悪非道のサポートセンター
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1185709079/l50


106 :It's@名無しさん:2008/08/21(木) 00:17:14 .net
普通にゲームしてたら、2000ならボタンへこまない。

有償になっても仕方ないかと

107 :It's@名無しさん:2008/08/21(木) 01:12:03 .net
PSPは精密機械なんだから壊すなよ…。
それとも何?フライングディスクみたいに捏造起こすつもり?


108 :>>101>>108:2008/08/21(木) 12:17:13 .net
それにしても糞ニー純正のポーチ正直ペラいよね?
新型のなんて見た目だけイイだけだし!
いかにも持ち歩いて壊して修理だしてって言ってるかんじがしてならない。
で金ボッタくると

109 :It's@名無しさん:2008/08/21(木) 13:10:57 .net
糞ニーの型番商法キターーーーーーーーーーー!
ソニー工作員乙!

110 :It's@名無しさん:2008/08/21(木) 20:57:39 .net
106とか107って噂に聞くGKってやつ?
オラ初めて見ただー

111 :>>108>>111:2008/08/24(日) 20:07:27 .net
さっき届いたが本当に3日で修理できるんだな。
箱あけてみたらシリアルNOの箇所に何故かマジックペンで数字が書いてあったし!
払った金は負けハードの赤字うめに使われるんですね?
わかります

112 :It's@名無しさん:2008/08/24(日) 22:04:41 .net
え。新品交換じゃねーのかよ。

113 :It's@名無しさん:2008/08/25(月) 07:19:14 .net
新型買えと言う事?

114 :It's@名無しさん:2008/08/25(月) 22:55:34 .net
>111
少し痩せればボタンもへこまないんじゃないかな?

115 :It's@名無しさん:2008/08/26(火) 10:45:02 .net
>>114
釣れますか?

116 :It's@名無しさん:2008/08/26(火) 14:08:43 .net
だから、このスレ読んだだけでもわかるだろ?
ソニー製品を買ってはいけないんだよ。

117 :It's@名無しさん:2008/08/26(火) 14:30:28 .net
ソニー製品を買うと
一般人からはバカにされ
サポートからは蔑ろにされ
GKからは粘着されます

118 :It's@名無しさん:2008/10/20(月) 20:52:49 .net
アナログパッドが変な方向に填ったときは、アナログパッドを手前に引いてグリグリしてやれば直ることもある。

俺が電池うまく填らなくなって千葉へ修理出したときは、UMDカバーとボタン以外全部新品になって返ってきた。
値段は5000円か8000円だったと思う。

119 :It's@名無しさん:2008/10/27(月) 06:26:09 .net
そうなんだ

120 :It's@名無しさん:2008/11/03(月) 21:24:58 .net
どうしてもpspが欲しくなったのですが
対応が不安です
さすがにもう不安な初期ロットは売り切ってますよね
どうせなら3000が欲しいのですが…

121 :It's@名無しさん:2008/11/03(月) 21:37:18 .net
初期ロットじゃなくても安心は出来ないよ・・・。


122 :It's@名無しさん:2008/11/06(木) 20:22:09 .net
結局買ってきてしまいましたが…初期ドット欠け1個orz
まぁあとは無事みたいだしがんばって気にしないようにする
ガッデム

123 :It's@名無しさん:2008/11/20(木) 17:14:38 .net
画面の中にホコリが混入してて、それを写真に撮って送ったのに
仕様ですって言われてから、PSP売った。当然、ホコリ混入でマイナス査定。
新品で購入したのに残念だった。しばらくPSP買う気も起こらない

124 :It's@名無しさん:2008/11/28(金) 20:06:20 .net
液晶割っちまった・・・
9450円か・・・

125 :It's@名無しさん:2008/12/01(月) 14:55:34 .net
ボタンが潰れた場合は
自力で治せますか?

126 :It's@名無しさん:2008/12/05(金) 17:59:11 .net
友達に充電器かして、自分はバッテリーなくなっても50分くらい待てば5分位ゲーム再開できるのを発見してやってたんですけど、それ4かいくらいやったらもう電源つかなくなったんですよね。壊れたんすかこれ。


127 :It's@名無しさん:2008/12/15(月) 00:07:03 .net
ソニーのアフターサービス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161701135/644-646n

128 :It's@名無しさん:2009/01/07(水) 17:34:12 .net
○ボタンの修理申請したら¥6300請求された・・・
いくらなんでもボりすぎだろ!

129 :It's@名無しさん:2009/02/07(土) 06:36:37 .net
修理上がりのPSP シリアルN/oが手書き?
http://blog.livedoor.jp/shockn55/archives/50101373.html

130 :It's@名無しさん:2009/02/18(水) 09:30:12 .net
保証期間外でUMD読み込まなくなったら、修理費いくらくらいになりますかね?
高くなりそうなら、2000だし買い替えも検討するんですが。

131 :It's@名無しさん:2009/02/19(木) 16:46:18 .net
オレもPSP保障期間内で修理に出そうと思って色々調べてたら不安になってきた…
スゲー目立つ大きめのドット欠けが中央にあるんだけど、なんだか無修理で帰ってきそう

132 :It's@名無しさん:2009/04/02(木) 00:09:11 .net
修理2万くらいかかるから新品買ったほうがいいよ。

133 :It's@名無しさん:2009/04/07(火) 23:28:57 .net
また壊れた。
買って3ヶ月で2度目...

マジ糞にー

134 :It's@名無しさん:2009/04/10(金) 17:40:24 .net
>>133
交換してもらえ!

135 :It's@名無しさん:2009/04/23(木) 11:17:02 .net
購入後、1年ちょっとでソフト読み込めず。
修理出したら、なんと請求額¥9450でかえってきた。
二度と買わない。

   士        ノ
 ノ ̄ ̄|      ノ
  ノ   って   ヽ   るヨ
             ヽ   
  


136 :It's@名無しさん:2009/04/26(日) 22:07:11 .net
俺のpsp買ってからまだ一月もたってないのにUMD読み込まない

糞ニーに募金するしかないのか

137 :It's@名無しさん:2009/05/03(日) 16:55:32 .net
>>136
何という俺w
まあ俺は一ヶ月ちょっとで読み込まなくなった。
面倒だからなにもしてないが、DIVAまでには修理に出す。

でも金かかるなら中古の買うわ

138 :It's@名無しさん:2009/05/10(日) 22:47:50 .net
>>137
俺は一週間で読み込まなくなったぞ
ソニーに電話したら「交換してあげるから送って」と
ま、オペレーターの声が可愛かったからよしとするか

139 :It's@名無しさん:2009/05/22(金) 00:47:41 .net
アップデート失敗で起動しなくなったpsp(補償期限切れ)を修理に出した。
修理代9450で3日で返って来たのはいいが
ソニー以外の修理屋で1000円で直せると知り絶句orz
またソニーに寄付してしまった…

140 :It's@名無しさん:2009/05/23(土) 16:47:52 .net
このスレ読んで戦々恐々としてたけど
無料で基盤交換(保証期間内)してくれた上に
20日送付→23日帰還でびっくりした
当たり前だけどケースバイケースなんだな

141 :It's@名無しさん:2009/06/07(日) 19:19:29 .net
開封時から表面キャビネットの一部が歪んでたんで修理に出したけど、
仕様の範囲内で返却予定だ。
それはいいんだけど、保護フィルム剥がして出したから、画面に傷ついてたらすごい嫌だなぁ…

142 :260:2009/06/10(水) 16:15:58 .net
私もたった今ソニーの修理から連絡あり、修理代8800円といわれました。<
泣き> 

143 :It's@名無しさん:2009/06/10(水) 16:53:16 .net
sonyの製品は買ってはいけません

144 :It's@名無しさん:2009/06/11(木) 21:06:21 .net
俺は今日の朝から読み込めなかったけどHIKOUを突いてあげたら直ったぜ
たった今PSPの裏側にチョップ(やや強め)したらまた読み込みだした

145 :It's@名無しさん:2009/07/11(土) 16:04:18 .net
買って最初から液晶なかった・・・
sonyに送った −> 半ば強引に「新品交換」
\19500かかった・・・

146 :It's@名無しさん:2009/07/12(日) 08:45:30 .net
PSPのUMDドライブのピックアップレール周辺は欠陥箇所だらけじゃね?
削れるレール、読み込むたびにジャーッと不吉な音を立てる機構・・・

147 :It's@名無しさん:2009/07/15(水) 23:23:06 .net
アナログパッド壊れたorz

とって起動してみたら普通に動いてた
⇒基盤が悪い?

助けて

148 :It's@名無しさん:2009/07/17(金) 14:59:57 .net
http://pspdown.blog51.fc2.com/blog-entry-7.html
ここって信用できる?
壊れたのはCFW入れてる途中にエラーが出て電源入らなくなった2000なんだけど。

149 :It's@名無しさん:2009/07/26(日) 14:09:52 .net
おまえらにいい情報やるよ
いま○んとか、トイ○ラスでpsp買えばちょっと金払うだけで
保険がつくぞ
俺はこれで修理代が最終的に0円になったぜ

150 :It's@名無しさん:2009/08/07(金) 22:00:16 .net
修理だす前に読めばよかった…。
ディスク読み込まず、液晶の下も波うってて出したんだけど
今日、携帯に留守電入ってたんだよね、9450で収まらなかったんだろうな。
新品交換なんてごめん被りますよ、2000生産終了したくせに。

151 :It's@名無しさん:2009/08/07(金) 22:23:24 .net
大切な人から貰ったりしたものならやっぱり修理に出すべきだと思うよ。
物は大切に。

152 :It's@名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:23 .net
UMDを読み込まないなら、CFWを導入してメモステにUMDをコピればおk

153 :It's@名無しさん:2009/08/10(月) 18:13:28 .net
>>147
×基盤
○基板

154 :It's@名無しさん:2009/08/10(月) 18:54:23 .net
>>145
液晶が無かったとか
それ、嘘だろ

155 :PSP(笑:2009/08/14(金) 19:46:52 .net
>>152
UMD読み込まないからコピろうとしても無駄じゃないの?
元から読み込まんのだから

あ、俺いまから壊れたPSP殴ってくる。

156 :ばか:2009/08/16(日) 16:13:12 .net
おとといPSP(2000)充電してたら足引っ掛けてバッテリーのふたは大破。
UMDを入れるふたは針金の軸とプラスチックの軸が折れ、読み込む時に
「ぐああああああ」とでかい音を出しロードが遅くなり止まったりするので
どっか逝かれたのでしょうか?

157 :It's@名無しさん:2009/09/12(土) 00:47:28 .net
ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/clinic.html

ttp://www.n-ms.co.jp/company/group.html
ttp://www.adservice.co.jp/company/guide/index.htm

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1239630789/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1161872277/

158 :It's@名無しさん:2009/09/16(水) 14:59:11 .net
先週K.S.M.Sってとこに修理だしたがいまだに連絡がない。
もしかして詐欺って事ないよな・・・

159 :It's@名無しさん:2009/09/16(水) 16:05:46 .net
PSP1000です
電源が入らなくなりました。

SONYに修理を出したら
ファームウエァって最新にされて戻って来るんですか?

自分で直す方法ってありますか
金かからないほうが良いです...。

160 :It's@名無しさん:2009/09/28(月) 09:46:42 .net
P-2000、9/22に修理出したら、¥9450で新品交換!とのこと。
色選択可で、1年保証付。ラッキー!

161 :It's@名無しさん:2009/09/28(月) 22:57:39 .net
タイマー発動して、金払わされて、ファームいじれないモデルに交換させられて
ラッキーだったなw

総レス数 561
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200