2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SIE社員の会 Part163

1 :It's@名無しさん:2019/11/09(土) 00:08:26.58 .net
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は
2016年4月1日から株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)へ社名変更されました。
本社はアメリカ合衆国のカリフォルニア州に位置します。

会社概要
http://www.sie.com/corporate.html

(前スレ)
SIE社員の会 Part162
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1566488950/

972 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 10:49:31.98 .net
昼まで眠らないと体調が改善しない

973 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 16:59:39.00 .net
次スレ

SIE社員の会 Part164
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1577001516/

974 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 17:45:58.95 .net
【話題】「暴れる小学生」「叱責に耐えられない若手社員」急増の裏に「ほめる子育て」

975 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 17:48:58.21 .net
>>971
むしろそれらとの互換性は意識的に外すべきでは?

976 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 17:57:25.46 .net
そう遠くない未来、日本は中国に侵略されて乗っ取られるよ

977 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 17:58:11.14 .net
NHK「2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合」
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
https://i.imgur.com/DgRhJOs.jpg
都の新成人 8万3400人(うち外国人 1万8000人)
新宿区の新成人 外国人45%、帰化人25%、日本人30%
日本人の新成人は10人に3人

永住権取得までの在留期間、安倍首相「世界最短に」

978 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 18:37:23.11 .net
【日尼】アマゾン、日本に納税へ方針転換 法人税2年で300億円

979 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 18:49:35.19 .net
>>976
その前にPS5の心配でもすれば?

980 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 18:56:21.49 .net
興味ないです

981 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 19:19:28.64 .net
これまで、父親が育児をしない理由として、「長時間労働」がよく挙げられてきました。
ところが、明治大商学部教授の藤田結子さんが進める調査で、
休日も育児をしない父親たちの様子がわかってきました。
彼らはいったい何をしているのか――。
実は、泣いている赤ちゃんの横でスマホゲームに熱中していたのです。
藤田さんは「妻たちの訴えは切実だ」とリポートしています。

982 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 19:27:46.46 .net
「育児に協力的な『イクメン』に最も肯定的な層は若年大卒男性。
イクメンをめぐるキャンペーンは、夫婦の形態として大卒同類婚を想定し、
彼らの家事育児を奨励するものとなっています。
少なくとも私は、同類婚をしている大卒男性しか、
イクメンを実践している人を見聞きしたことがありません」

同類婚とは社会的な地位や属性が似ている同士で結婚することで、
「大卒同類婚」は大学卒の学歴を持つ者同士の結婚を意味します。
大卒・ホワイトカラーの夫は家事や育児を分担する傾向にありました。
ただし、その大半は分担するにしても仕事に大きな差し障りのない範囲にとどまり、
仕事をセーブして家事育児をするのはたいてい妻の方でした。
一方、非大卒・ブルーカラー男性の家事育児分担は、私たちの予想以上に少ない状況でした。
子どもの世話よりスマホゲームをしている様子が繰り返し聞かれたのです。

983 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 19:50:52.48 .net
都合の悪いことを書かれるとすぐに変な文章を貼り出す

984 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 20:43:01.72 .net
都合がいい悪いに関係なく張られます

985 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 21:04:47 .net
次スレ

SIE社員の会 Part164
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1577001516/

986 :It's@名無しさん:2019/12/22(日) 22:02:56.37 .net
>>965
それは互換性ではない

987 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 00:23:30.72 .net
お前らってPS5と一緒に無理心中するの?

988 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 00:54:47.59 .net
ゲハの皆さん質問されてますよ

989 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 00:54:53.69 .net
会社が嫌すぎて眠れない。

990 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 04:53:34.76 .net
シングルはAKB48の「サステナブル」(141万枚)が1位だった。
AKB48の1位は2010年以来、10年連続。

991 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 05:24:22.06 .net
首都北京の過去と現在の差には改めて驚く。
まずは域内総生産(GDP)。建国時1949年の北京のGDPは2億8000万元(約43億7600万円)だったが、
2018年には3兆320億元にまで達している。
経済成長に合わせて、人々の生活は格段に改善された。
北京市民の可処分所得は、1955年の215元から2018年は6万2000元にまで上昇している。
所得の伸びは生活の質も上げ、市民の平均寿命は建国初期の40〜50代初めから18年は82歳と、約2倍である。
住環境も大きく変わった。北京の住宅は、40年で広さが約5倍になった。
1978年当時1人当たり約6.7平方メートルだったのが、2018年には約33平方メートルだ。
交通方面も変化は顕著で、1969年に地下鉄1号線が開通して以降、
今では22本の路線が北京を縦横に走っている。便利さは圧倒的である。
公共交通の他、自家用車の保有率は特筆に値する。
ほんの20〜30年前まで「車」といえば自転車を指していたが、今では自家用車が普通のことで、
北京都市部の保有台数は100家庭当たり52台である。
車に象徴されるように、この70年で消費行動自体が大きく変わった。
衣食住など生存するために必要な消費から、今は生活を楽しむための消費が主流である。
1986年、北京の都市住民1人当たりの消費支出はようやく1000元を超えた程度だったが、
2002年には1万元を突破し、09年には2万元を上回るようになる。
18年は4万2926元で、1955年の209倍となった。
家計支出の中で食費の占める割合を示すエンゲル係数は大幅に低下し、
都市住民では93年に50%未満となり、2018年には20%にまで下がった。
同時に人々の生活には、携帯電話、エアコン、コンピューターなどが欠かせないものとなっていく。
もちろん70年という年月は長い。
どの国でも大きく変化するものだが、中国の場合その度合いが半端じゃない。
まさに豊かな生活を享受する北京ではあるが、香港の問題でも分かるように、言論などの統制は強まっている。
中国の友人と話すと「言論の自由は制限されるけれど、豊かな生活をくれたのは共産党だからね」という意見も多い。
真の豊かさとは何なのか、中国の都市を見ていると、改めて考えさせられる。

992 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 05:37:54.26 .net
PS4は誰も望んでないハードだったね

993 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 09:28:27.94 .net
>>992
意味不明。あれだけ大量に売れたのに?

994 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 09:47:11.12 .net
>>992
史上最速1億台らしいぞ

995 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 09:54:08.85 .net
ソノタランド

996 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 10:01:47 .net
>>992
ゲハの脳内世界は現実と大いに異なっている

997 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 10:16:31 .net
>>967
それこそMSがやってるな

998 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 10:42:03.59 .net
次スレ

SIE社員の会 Part164
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1577001516/

999 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 17:09:02 .net
セカイで売れて日本で死んだ

1000 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 18:45:18.44 .net
最速1億台なのにPS2超えできなかったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200