2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PS5】SIE/社員/CoDCoDCoDCoDCoDCoDCoDCoDCoD★10

260 :It's@名無しさん:2023/09/20(水) 16:12:49.34 .net
>>259
そういう事じゃない
PS4の頃はデジタル版60ドル相当にその国の税金等上乗せで売っていた国もあるがが
あまりに高く売っているという実績しかないので、PS5発売に合わせて税込で米ドル定価相当に変えたんだよ
輸送コストが日本なんかより高い国もあるんだよ、先ず生産国から輸送したりね
一般的な国に半額で卸してるとすると、50%くらい間接税が掛る国では定価の1/3くらいでその国まで持ってきて卸さないとならなくなる
その国に日本的な問屋がある場合、問屋か小売がその国の国内輸送費や税金を負担するにしても
いつ売れるか判らん高額商品に対し、数%しか利益が無い上に、間接税の一時負担もあるからリスクの方が大きい
流通利権なんてのは、むしろ今のビデオゲーム業界だと、そのパブリッシャーの流通部門の利権
だから、懇意の大手に余った分が流れてワゴンセールになったりする
PSに多い限定版なんてのがその良い例
steamみたいにキーの発行販売をパブで出来るなら、キーを外部販売所に売る事で似た事は発生する
しかし、PSは外部パブリッシャーにキーの発行を禁止して5年以上経っている
勿論、全部理解した上でSIEは行っている
キー発行を許すと、DL版の売上を総額で決算計上出来ないし、steamが無償でやってるサーバー負担なども負いたくない
PSNストアでの販売とキーの有効化でパブリッシャーの取分が変わるなら諦めるでしょってのもある

そもそもゲームの流通利権ってSCEが最初から日本で狙ってたものだよ
外部組織の初心会じゃなく、自分たちが初心会に相当する卸問屋も兼ねたかった

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200