2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャーペン⇒鉛筆への回帰

1 : :2006/07/19(水) 00:13:17 ID:6TiCrJTD.net
筆圧弱くても書ける。かなり斜めにナブリ書きしても大丈夫。
と言うわけで、歳を取るにつれて、鉛筆へ回帰した人、木の鉛筆の良さを書き込んで。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 23:16:52 ID:KdRK/sJq.net
イロブンにでてた目に突っ込んで口からべろろ〜〜〜んと出てくるやつがほしい!

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 06:02:27 ID:???.net
>>146
さりげなくアフィリエイト貼るなぼけ

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:32:04 ID:???.net
>>146
ブラクラ注意!!

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 03:04:49 ID:???.net
まぁもちつけおまいら。

パーフェクトペンシルを知れば自然と鉛筆を使いたくなるさ

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 16:45:33 ID:???.net
>>146
これ買ったときあるんだけどそんなに良いもんじゃなかったよ

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 18:18:59 ID:???.net
スタート:鉛筆。
小額六年:シャーペン
後攻に懇ろ:
 プラスチック字消しの呪いに怯える。
 天然ゴム字消しに厄払いを依頼。
 ポリマー芯に憑かれていることを告げられる。
 →鉛筆へ回帰。
降参:
 芯掘る教に入信(ゴメンね鉛筆くん)。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 01:57:36 ID:???.net
鉛筆にいちどは回帰したが再びシャーペンに戻っちまった。削るのが面倒くさいとかじゃなくてポリマー芯のお陰かシャーペンの方がなめらかなんだよな。
鉛筆はなんでポリマー芯出さないんだろう?ポリマーはデッサンとかには向かないのだろうか?


154 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 13:05:48 ID:???.net
出てるだろ・・・・・・ぺんてるブラックポリマー999

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 03:48:18 ID:???.net
30 を前にして、鉛筆の良さに目覚めますた。

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:23:03 ID:ml+NywTe.net
おれは41で目覚めた。
今まで32年間何を見てたのだろう?

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 17:35:56 ID:4qqbfq0d.net
鉛筆じゃなく芯ホルダーに目覚めた

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 20:00:15 ID:???.net
芯ほるに目覚めたけど、熱が冷めて鉛筆に出戻ってきました。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 22:33:47 ID:???.net
学用鉛筆→サイドノック0.9→回転繰り出しシャープ→芯ホルダー→外国鉛筆→国産鉛筆
今はゴム付き北星鉛筆に惚れ込んでいる。小豆色の塗装が実に美しい。

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 00:17:12 ID:???.net
シャーペンを使い出してから、芯への有り難味が薄れてしまった
やっぱ鉛筆はいいわ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 23:50:26 ID:f7044v93.net
シャーペンみたいな使い勝手の悪い、書き心地の悪いもの使ってられない。
家ではHBの鉛筆、持ち歩きは水性ボールペン。

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:03:37 ID:G7YnC+CU.net
確かに。
今思えば、シャープペンシルって、使い勝手の悪い、書き心地の悪いもの、
だったよなぁ。
だけど、若い者はそんなことどうでも良くて、金属のあの握り心地の方が
ステータスで、気分良かったんだと思う。

おれも若かったな。恥ずかしい。

若者って、車に凝るよね。支払いも走りもシャカリキ。恥ずかしい。
ただの移動手段に過ぎないのに。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:12:42 ID:???.net
>>162
車好きで鉛筆好きの20代だが、それは偏見だと思うw

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:49:03 ID:???.net
>>162
車は中古の軽自動車で十分
服はユニクロで十分
食事は味より栄養素
酒はいいちこ

そういう生活でもしてください



165 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 07:28:51 ID:chrNN1XI.net
中学からかな。
仕事でも使うがどんなに高いシャーペン買っても必ず芯が詰まるから鉛筆に帰結した。
ある日突然カチカチしても芯が出なく、新しい芯入れても出ない、出口を部分を分解したら出口の銀色の部分に芯が詰まってた。
0.5ミリに0.5ミリの芯してても何故か詰まる、針で無理矢理出そうとしても固くて出てこない。
こんな状態が買いたてのシャーペンでも使ってると何故か必ず発生してもうシャーペンイラネってなった。

知り合い曰く、芯の出し入れの時安物だとガリガリ芯が削れてそれのカスで出口が詰まるんだとか。


166 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 07:39:04 ID:???.net
鉛筆もシャーペンも使わねえだろ?

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 09:27:48 ID:???.net
部屋の整理してたら5年くらい前にばっちゃに借りたHi-uniが出てきた

削った状態で埃まみれだったんだけど先はチョンチョンでびびった
それで使ってみたら、ぬらぬらぬら・・・

もう病みつきですよ。今までシャーペン使ってたのがバカみたいだ

文房具屋いってHi-uni3ダースくらい買いだめしてきます
これで私も鉛筆派の仲間入りです。お世話になります

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:25:38 ID:rPW2MYMu.net
鉛筆の良さがわかる人って殆どいないよね。
みんなシャーペン。

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:34:51 ID:Prtcs22C.net
Hi-uniたかいお
uniで我慢だお(´・ω・`)


170 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:45:48 ID:???.net
鉛筆なんて10年以上使ってないけど、
デザインが気に入ったのでカステルのUFOパーフェクトペンシル買ってみた。

…すげーいいね。書いてて気持ちがいい。
ただエクステンダー兼キャップについてる鉛筆削りがよくない感じ。
鉛筆削りだけ別に買おうかな。

とりあえず予備にパーフェクトペンシル10本注文した。
これからは鉛筆の時代だぜ。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 17:50:36 ID:???.net
>>169
ハイユニはユニ +50 円の価値ない気がする。デザインもユニの方が好きだ

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 11:02:10 ID:???.net
パーフェクトペンシルは鉛筆だけ買ってる。
あれは良い鉛筆だ。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 03:54:25 ID:???.net
カステルの普通の鉛筆とか芯ホルダーでなく、
あえてパーフェクトの鉛筆なわけですか?

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:37:45 ID:???.net
>>162
高校生ですが鉛筆の方がカコイイと思っているので鉛筆使ってますよ。
鉛筆は女子の注意をひくので(笑)シャーペンよりステータスと言えるのではないでしょうか?

175 :172:2008/01/14(月) 00:39:45 ID:5oSItYzG.net
過疎なのでageときます。

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 03:25:41 ID:???.net
>>168
すごい考え方だな

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 06:23:05 ID:???.net
>>171
同意。書き味はいいけど黒帯uniでも十分いいしHi-uniはかっこわるい。
\150出すなら、\50はデザイン料と考えてルモグラフ買うな。
>>172
www
>>174
それマジ?

と寝る前にレス。わーい明日は仕事休みだー(^ω^)

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:35:18 ID:iWZVe8fL.net
ルモグラフも試してみたが、Hi-Uni のほうが書き味いいように思うが。

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:05:29 ID:???.net
模試で県3位とか出してた頃は、鉛筆使っていただけで○○君って真面目だねと
おにゃのこに言われたっけ。
しかしその内デートの現場を押さえられて、実は遊び人だった?とレッテル貼られて(ry
('A`)

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:04:12 ID:/y3RY2od.net
ハイユニもユニも同じようなもんだな。

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 12:13:38 ID:???.net
学生のレポート、薄くて読みにくくてうんざりです。
(手書きも多いよ)
鉛筆に変えるだけで見違えるのに。

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 15:31:53 ID:???.net
レポートって手書きなら普通ボールペン提出じゃないのか?

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 16:04:46 ID:???.net
ワープロ出力だけで見違えるのに。

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 18:38:47 ID:???.net
もう卒業しちゃったけど、普通にシャーペンで書いてました

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 19:29:26 ID:???.net
10代は薄くて小さい字がお洒落だと思っている節があるから困る
添削する人が老眼だとは全く考えないのな

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 02:35:13 ID:???.net
>>181
すみません、スピード重視のためシャーペンで殴り書きしてます。
自分のノートは鉛筆で書いてます。

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 04:02:50 ID:???.net
手書きでレポートとか、頑張るなぁ…。
パソコン使いだしたらようせんわ。

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 22:40:16 ID:???.net
>>185
そりゃ考えないだろ、俺も考えなかったよ

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 22:56:56 ID:???.net
>>187
理系は問題を解くので手書きのほうが速い。

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 00:33:32 ID:5SEvghg3.net
おれは理系の理論系でよく理論計算するが、長時間やってるとシャーペンやボールペンはきつい。
鉛筆でも安いのだと、どうもしっくり来ない。
ハイユニだと最高。滑らかでスムーズ。
筆記具を一切意識せずに仕事が出来る。

一本150円位するが、全然安いと思う。
たった缶コーヒー一本+αでしょ?

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 18:37:51 ID:???.net
なにそのエウリアン的価値観

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 23:19:29 ID:???.net
>>191
エウリアンて言葉を使いたかっただけでしょw
検索しちまった自分にorz

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 17:56:23 ID:a2j4Svbp.net
>>191
高い鉛筆は、磨り減らないのがイイのです。
削る手間がへるし一本が長持ちなのです。

たとえば貴殿が uni 使ってるとしたら、Hi-uni を1ダース
試してみればわかる事です。

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 19:17:54 ID:???.net
>>193
Hi-uni、減り早いよ?
MONO100のがどっちかと言うと遅い。

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 09:02:56 ID:???.net
減らない鉛筆ならカステル9000

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 14:22:12 ID:???.net
三菱のマークシート用が結構いい感じ。軽い筆圧で書ける。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 17:40:45 ID:???.net
>>178
書き味はハイユニと言う意味で\50はデザイン料と書いた。>>196
ああ、それはいい。柄がない奴使ってる。

俺は鉛筆をメモ帳(ソフトの)代わりに使ってる。ウィンドウ切って、メモ帳開いて、手をホームポジションに置いてとかやってるなら目の前にある鉛筆で目の前にある紙に書き殴ったほうが効率いい。片手も空くし。
てかメモ帳はテキストエディターとして使うものか。

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:50:59 ID:pcYPffaF.net
>>166
個人差もあるが確かにそうだね。

学生時代は勿論のこと、社会人になってからも資格試験の勉強などで
筆記する頻度は高かった。40歳過ぎたあたりから文字を書くことが
減ってしまったな。

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 05:07:50 ID:???.net
鉛筆に目覚めHi-uniを半ダース買って使ってみたんだけど…
書き味は最高、値段は2倍、芯を折った時のショックも2倍

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:35:04 ID:???.net
>>199
つ 9800(1ダース504円)

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 19:09:51 ID:???.net
>>200
それじゃ代わりにならんから困るのではないか。

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:45:07 ID:tehysKL6.net
ハイユニが売ってあったから一本買ってみた。
こりゃすげえ。エクスタシーだ!

ただ、鉛筆自体のデザインはひどいな。小豆色!?


203 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 12:06:57 ID:???.net
ひどいのではありません。やぼいのです。

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:15:15 ID:Pipnv6mh.net
でもあの小豆色じゃないとウニじゃないよね

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:22:32 ID:???.net
ウニはそんなに格好悪く見えないのになぜハイユニは・・・

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:46:22 ID:???.net
クリトリス大の樹脂がださい

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:35:49 ID:u+Fk7NI9.net
おれ、仕事の最中によくあそこしゃぶってる。時々、軽く歯を立てたりする。

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 01:09:22 ID:iUF369AI.net
1いくらなんでも、歯を立てたら痛いじゃろ

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:40:25 ID:rATlecYI.net
センター後ずっとえんぴつだわ


210 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 13:40:00 ID:???.net
>>209
俺もだ。センターにマーク用の鉛筆買ったらハマりそれで勉強中。ああ2chなんてやってる場合じゃない(;´Д`)

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:57:57 ID:???.net
結構いるもんだな、俺もだ
MONO100で二次に向けて勉強中……今は休憩中。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 00:33:58 ID:LpMpckxO.net
鉛筆って当たり前だけど軸が木なのがいい。書いてる時の手触りが。

勉強してる人頑張ってね。

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 18:31:30 ID:???.net
高校生の2ちゃんらーかあ…時代を感じるぜ

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 14:23:44 ID:???.net
高校生なんてデフォだろ。最近は消防まで沸いてるからな

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:31:52 ID:???.net
じいさんも居るぞ

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 09:07:34 ID:xAA8jfur.net
シャーペンやボールペンを使った後の鉛筆は細すぎる。

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 18:35:41 ID:???.net
鉛筆は黒トンボ。
クリーム色と金字、レイアウト。
適度に粘り、適度に粉っぽ。
4Bがいい。

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 00:59:02 ID:M2wjG25V.net
最近ようやく回帰したよ。
今完全に>>217状態

逆から鉛筆削りにいれてしまうとできる波状の模様が今となっては愛着になってる

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 12:15:52 ID:eTYij3y8.net
筆記用にユニの2Bを使用してます


皆さんは筆記にはHBやBを使ってるんですか?

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 12:27:05 ID:???.net
いいえ、普通に2Bです。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 13:07:31 ID:???.net
2Bくらいがちょうどいいですよね。

3Bか4Bも軽く書けていいかと思うんですけど、実際3B4Bを使ってる人いますかね?
2Bより書きやすいなら変えようかと思ってます。

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 13:45:58 ID:YTixJath.net
Fです
このびみょーな硬さが良い

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 15:21:04 ID:???.net
以前は2B使っていたが、こすれに弱く紙を汚すため、今はブラックポリマーのHBです。


224 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 15:23:05 ID:???.net
ブラポリいいよね

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 16:39:12 ID:???.net
ブラックポリマーは他の鉛と粘土の鉛筆より、紙からの反射が少なく見やすい感じがします。
でも、マークシートには向かないのかな。

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:15:46 ID:QB6GYnCt.net
221です。これから文房具屋行ってハイユニ、モノ100など買ってみようと思います。

2Bか3Bを買ってみます。

ブラックポリマーはどこのメーカーですか?

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 15:37:10 ID:QB6GYnCt.net
買ってきました。
スタッドラー、スタッドラー青軸、ハイユニ、ハイユニスーパー、モノR、ぺんてるマークシート用、モノ書写用。

ホントに自分に合った鉛筆を見つけたいと思います。

ブラックポリマーはなかったです。

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 15:40:33 ID:???.net
鉛筆には回帰しなかったが使う芯が太くなった。
今0.9mm。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 15:43:32 ID:???.net
芯ホルダー?

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 15:56:51 ID:???.net
いえ、機械式芯繰り出し鉛筆です。

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 21:50:49 ID:???.net
るてんぺ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 14:42:19 ID:IpkIVfTj.net
ルモグラフのHBよりハイユニのHのほうが濃いじゃねーか

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 14:14:10 ID:xMY84hc3.net
やっぱりキャップつけてるよね?

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:01:21 ID:Xyr+wVjF.net
ルモグラフの青にカランの赤い補助軸つけるのが好き

強筆圧は多いが弱筆圧は少ない。
みんなB系の鉛筆で5mm方眼にゆったり書けばいいのに

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 03:20:02 ID:xVwKT22o.net
鉛筆に帰ってきました
いやぁ左利きの妙な書き順に耐えてくれる鉛筆は神だよ神

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 12:19:49 ID:???.net
カステル9000買ってみた。
三菱9800と比べると、同じ硬度でも薄い。 三菱のHBとカステルの2Bで同じぐらい?
滑らかさ、という点では、三菱もカステルも文句なし。

使いかけで転がってた出処不明の鉛筆はカシャカシャした筆記感が気になった。

あと、ペンケースに入れにくいから、もうちょっと短くならんかな。
(カステルのパーフェクトとかポケットとかは短いぽいけど)

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 23:02:28 ID:???.net
今まで筆箱に鉛筆は入ってなかったんだけど今日1個買ってきた
因みにuni

ところでHi-uniとuniのデザインの違いって何?
両方見たことあるけど違いが分からん・・・

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 23:18:26 ID:/6p3e1fs.net
ハイユニは端に樹脂と金色の輪がある。キモい。

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 18:25:41 ID:???.net
>>238
ほんとだ
よく見てみると一寸違うわ
サンクス

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/16(金) 20:18:48 ID:???.net
日記をつけるのに、ボールペンやシャープペンを使っていたが、最近鉛筆に回帰した。トンボ硬筆用4Bを買ってみたw
鉛筆いいね。芯を削るのがいい気分転換になる。

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/17(土) 19:53:05 ID:UTrehKxS.net
うむうむ

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 17:41:38 ID:39nNl+Ht.net
ageます

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:34:05 ID:X5dpnNyl.net
ハイユニのFにはまった。もう止められない。

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 01:08:56 ID:???.net
Fそんなにいいのかい
俺はサリサリした書き味があまり好きではないが

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:16:40 ID:rTx8zKjk.net
おれはハイユニのHB。
殆ど恍惚の快感。 


こんな恐ろしい鉛筆の存在を初めて知った、40歳の初夏。

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:19:35 ID:tj71IezZ.net
HBは力入れないと駄目だから疲れる。2Bぐらいを
脱力書きで使ってるほうが好きだなあ。

247 :245:2008/06/26(木) 00:34:21 ID:rTx8zKjk.net
その微妙に必要な力がいいんだよ
2Bなどの「脱力書き」では、書き味はいいんだけど、この快感は得られなかった。

2Hでは必要な力が強すぎてダメだった。

HとかFは知らん。


総レス数 465
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200