2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カッターナイフ、どこのが好き? 二本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 09:05:47 ID:+EEKzmHM.net
引き続き、どこのカッターナイフが好きか答えてくれ!
ただし、文房具としての用途に限る。


23 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 18:28:38 ID:???.net
>>22
正しい選択

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 22:35:55 ID:???.net
A-300GR到着
この出来で定価315円とか値段おかしいだろ・・・
近所じゃ置いてないからもっと買っとけば良かった

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 10:55:10 ID:t3sMYydL.net
オルファが頂点

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 11:09:21 ID:???.net
M厚型の中途半端さがたまらん

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 12:29:01 ID:???.net
タジマの左利き用大型カッターは、刃のサイズが特殊なんだな
オルファの刃を付けたら、先端が少し飛び出してしまった

何故NTは左利き用の大型を出さないのだろうか

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 14:32:21 ID:t3sMYydL.net
採算が取れないからに決まってるじゃん

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 14:42:39 ID:???.net
そのカッターどこで買ったー

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 13:08:59 ID:???.net
基本に戻ってOLFAのブラックS型を買ってみたけど駄目だなーこれ
A-300と比べるとあらゆる面でしょぼい
特にスライドのしづらさが許せない

関係ないけどホムセンでタジマツールのカッター見てたら全部輸入品て書いてあった
輸入元は不明
NTやOLFAは国産なのになぁ

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/22(水) 17:31:29 ID:???.net
オルファのクラフトナイフリミテッド買ったら本体がプラスチックだった。
普通のはステンレスなだけにリミテッドのほうが安っぽく見える。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/23(木) 01:55:01 ID:???.net
>>31
プラスチックの本体、厚みがあって使いやすいよ。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 13:42:08 ID:???.net
>>24
そうだよな、A-300GRの完成度は絶対おかしいよな。
普通に5〜600円で売っていい品。

刃はOLFA、本体はNT、が俺の中では鉄板。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 17:04:26 ID:???.net
A-300GRとオルファのA型買ってきた。
A-300GRはすごい使いやすい。力を入れなくても切れる。ただ、スライドを戻すときちょっと重いかな。
オルファのA型は人差し指で押さえるところが三角になってて上から押さえづらい。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 01:51:36 ID:oUc5u4um.net
片手で刃を出せて刃わたりがそこそこある、刃が直線で
研ぎなおしのときに切っ先にRつけるのもつけないのも自分のやりたいようにできる。
まあ難点は鋼材がカスなのか大して硬いもん切ってないのに砥いでもすぐに切れ味が落ちることだけど。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 02:06:07 ID:oUc5u4um.net
あと文房具として広く普及してるから店内で客の前で使っても変に威圧感
与えないってのもいいな

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 03:04:04 ID:???.net
今日初めてこのスレを見た。
1本のA-300を何も考えることなくかれこれ四半世紀は使ってるが、いまだこれがNo.1か。
とはいえ刃折具のキャッチはだいぶ前から折れちまってるんだ。
買い換えるならA-300GRか、ってことで参考になった。ありがとさん。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 04:32:48 ID:???.net
を? sageてるのになんで上がったんだ?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:53:24 ID:???.net
>>37
いやちょっとまて
A-300GRはちょっと重いからA-300を買ったほうがいいかもしれない
重量1.5倍だから個人的にはちょっと重く感じた

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 02:27:03 ID:???.net
>>39
了解。手にとって決めます。
重ね重ねサンキューでした。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:27:01 ID:???.net
見にいったけど売ってなかった。ウワサ通りだな<A-300GR
A-300Pてのはあったが、工具売り場じゃなくて文具売り場に。
何気に安いのとメタルはなかなかないのはこのせいか、って納得。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 10:13:15 ID:pRBHj6iR.net
なんでも同じだろ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 15:20:12 ID:???.net
好きな人じゃないとそう見えるのは、何の分野だって同じだろ。
KAI使った後にNT使うと、涙ちょちょぎれんぞ。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 18:31:58 ID:???.net
>>43
本体もいいの?それとも刃だけ?

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 19:27:26 ID:???.net
小型(A型)しか使わない(それで切れないような厚手のものはナイフを使う)ので、その範囲内で言えば、
本体も刃も、KAIより遥かにNT、OLFAの方がいい。

刃は特にOLFAの特選黒刃ロングの超鋭角。
俺はやったこと無いけど、雑誌を羊羹カットできるらしい。
ま、これは誇張にせよ、凄まじいことは確か。大した値段じゃないんだから、試してみるといい。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 11:26:47 ID:???.net
黒刃0.2mmは50枚入りしか売ってないからなあ。試しで買うにはちょっと高いし多いし。
0.2mmが入ってる本体があれば買うのに。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 22:11:58 ID:???.net
オレはタジマで十分だ。
あ、NTのA-300GR、ホムセン巡りしたがやっぱし見つからない。
ロフトにA-301Pってのがあったが、300とどう違うんだ?
それとA-400というのがあった。メタルボディでゴムの滑り止めつき。
ゴムが余計そうなんで買わなかったが、使ったことある人いる?
思い切り質問ばかりでスマン。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 01:15:32 ID:???.net
ゴムつきはゴム部分が傷みやすいから使わない
ほこりも付きやすいし

Pはブリスターパック
A-301はA-300系の色違いverだったはず

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 02:41:34 ID:???.net
そうか〜 やはりA-300GRに熱い視線。
A-400を持ってみた(パックごとだけど)感じそれほど重くもなさそうだったし。
残るはビルまるっとハンズのお店か通販か〜

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 20:38:57 ID:ng2GXs0q.net
プラスチックカッターはオルファとタジマと、どっちが使いやすい?

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 21:05:35 ID:???.net
そういや、オルファの新しいPカッターまだ買ってないな。

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:08:13 ID:???.net
リミテッドSA なんて買わなきゃよかったぜ
A-300GR が欲しくなってきた。

あれだな、リミテッドシリーズって写真で見るほど
高級感があるとか、所有欲を満たす、ってものでもないのね

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:08:56 ID:???.net
>>47
タジマのは「輸入販売元」って書いてあるよ
しかも製造国書いてあるのは全部MadeInPRC(中国製)だぜ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:18:10 ID:???.net
アートナイフのリミテッドはいいけど、あとはあまり食指が動かないな。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:45:32 ID:???.net
>>53
それがどうした? 君の身の回りから中華圏のもの全て取り除けるかい?
PCやデジカメ本体はともかく、メモリやマウスなどの周辺機器はことごとく中国製だろ?
中華産はハズレも多いだろうが、国産にこだわる理由もイマイチ希薄だぜ。

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 08:20:23 ID:???.net
MadeInPRCとしか書いてないんだぞ
中国のどこのメーカーに作らせたのか書いてあるなら判断できるが
MadeInPRCってことはいメーカーを状況に応じて変えてる可能性があり
生産地で品質に差がでるってことだ

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:29:41 ID:???.net
でも文房具は日本製多いよね

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 14:29:10 ID:???.net
eA-300(A-300のリサイクルプラスチックver)とA-300GRPかったど
やっぱ本体はオルファよりNTカッターのがいいな

A-300GRの方はA-300をアルミにしただけって話をネットで見かけるけど別物だった。
A-300GRはスライドの目が細かい。A-300の2倍。目も浅いからカチカチが快適。
グリップ用のくぼみがタマラン。おまけに左右両利き対応。

eA-300は刃が全部で3枚つき。手に持つとeA-300のが圧倒的に軽く感じる。
A-300GRが重い人にはこっちのがいいかも。

ちなみにどっちもMade in Osaka, Japan

ついでにタジマの内蔵ネジプロってのも買ってみたけどこれもなかなか。
製造国は不明。

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 20:27:55 ID:???.net
NTカッターはA-300の80年代ものが一番好きだ

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 08:11:27 ID:Vz3xsrej.net
ハーフセレーションのカッターがあると便利なんだけどなあ

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 23:23:05 ID:???.net
A-300GRP キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
折るファの30度に比べて刃のブレが少なく、カチカチも軽くて快適。
ただ、ちと重いね。暫く使ってみて、プラのA-300Rにするかもしれん。
プラだとスライドの目が細かく浅いのはeA-300?
オートロックだとeA-300Rになるのか調べてからにせんと。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 17:24:31 ID:???.net
NTカッターのHP、写真クリックするとPDFなってフリーズする。なんでだ〜

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 20:07:30 ID:???.net
G アルミダイカスト
R オートロック
P ブリスターパック

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 21:44:57 ID:???.net
どうやらオートロックだとカチカチの目が細かいようだ。
頭にeがつくのはエコ商品、iがつくとクリアボディー、301はカラー版、だな。
てことは A-300R、eA-300R、iA-300R、A-301R (Pも含めて)あたりが狙い目か。


65 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 00:23:23 ID:???.net
OLFA FA-1

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 00:46:07 ID:???.net
KAI スリップレスカッター

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 21:40:25 ID:???.net
A-300GR 暫く使ったが快適快調。
逆に旧モデルに戻るとロックはないわ刃はガタつくわで不快そのもの。
本気でA-301Rか替刃の付いてくるエコモデルをもう一本買い足そうと思う。
ホント、このスレあってよかったよ。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 21:08:28 ID:KQQr7GmJ.net
tajimaの刃が一番良く切れる

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 22:24:49 ID:???.net
>>68
当たるとよく切れて長持ちもするね。
外れると刃こぼれしやすい。たまにだけどね。

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 13:50:28 ID:???.net
道具箱から20年くらい前のA300が出てきた。
オートロックじゃないけどスライダーのバネが強力になってた。
が、刃折器は横溝タイプで、下手に使うとクリップが折れそう。
30年以上前のA300はそうはなってない。
最近のA300の刃折器が縦になった理由はこれか?

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 21:55:33 ID:???.net
トレッサ横浜の有隣堂にA300GRPが3本置いてあった。ローカルでスマンが。


72 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 23:17:54 ID:???.net
ダイソーのデザインナイフってどうですか?

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/04(金) 01:15:50 ID:???.net
>>72
ttp://catnip.sytes.net/cgi-bin/adiary.cgi/kaoru_hs/0196
ダイソーのは内径が小さくて、他社の刃が入らないらしい。
高いものじゃないんだし、定番のNT D-400かD-400Gでも買っておけば?
キャップを取るときは、必ず両手でね。

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 11:46:31 ID:???.net
>>73
サンクス。
他社の刃を付けようとは思っていませんよ、替え刃もあったし。
olfaのアートナイフはダメなのかな。
>キャップを取るとき
親指が危険って事ですね。ツバを付けるとか両手じゃないと開かないとか安全対策をして欲しいな。

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 17:58:11.17 ID:???.net
キリヌーク試してみたいな。でも下敷きとカッターのほうが使い勝手が良さそうに思える。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 22:10:40.14 ID:N7GN2U30.net
オルファがいい

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/30(土) 02:26:54.76 ID:???.net
オルファのノンスリップL型買いますた。シンプルなねじ式

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 15:08:26.85 ID:FK5N57d8.net
オルファ大好き
特に替刃を内蔵できるやつがいい
他社のカッターは使おうともしない

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 02:21:46.48 ID:???.net
オルファの新しいCMいいな

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 15:40:29.62 ID:???.net
替刃を収納できるのはいい
でも、連発式は許せない

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 16:52:50.15 ID:???.net
替刃収納タイプ使うやつって一日に一枚は使い切っちゃうの?

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/17(火) 10:55:04.26 ID:???.net
A-300Rのパチもん発見〜
K-200系のは良くみるけどね〜

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/20(金) 19:55:14.90 ID:???.net
カッターコーナーに並ぶOLFAクラフトナイフS型から、すごいオーラを感じたので買った。
すごいどっしり感。切れ味もいいし、強度も良さそう。


なのになんか使いづらいと思ったら、これ右利き用だった。
左利き用の刃がほしい・・・。

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 20:50:35.41 ID:???.net
コクヨのフレーヌ
http://www.kokuyo.co.jp/press/2011/05/1155.html

なんか新技術いっぱいを主張してるけどどんなもんなんだろう?

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 20:56:09.21 ID:???.net
昨日だか新聞でそれ見て書き込もうと思ったらすっかり忘れてたw

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 20:58:23.25 ID:???.net
ん、フッ素加工刃というのは今知った。
とりあえず出たら買ってみるか。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 21:00:28.58 ID:???.net
なかなか良さそうだな

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 21:09:47.42 ID:???.net
>>84
自分のカッターの握り方が間違ってたんじゃないかと感じたわけで
この写真の握り方が正しいカッターの握り方なの?

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/02(木) 01:25:55.76 ID:???.net
これはスライダーを押して刃を出してるところだと思うが。

それにしても二段刃付けなんぞを麗々しく自慢してるが、
二段刃付けになってないカッター刃は見た事がない。

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 12:27:55.33 ID:???.net
コクヨのやつ実物みたけどスルーする

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 20:50:51.01 ID:???.net
カッターを買ったー
えっとね利き手がどちらでも大丈夫なユニバーサルデザインで右手左手どちらで握っても落ち着かない
ノリが付きにくいフッ素コートは確かにありかもしれん、規格品の刃に採用してくれ
2段刃、よくわからん

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 23:19:53.97 ID:???.net
S刃の方を発売日翌々日に買った。

感じたことをざっと挙げると
・先端部の凹みは俺としては○
・スライダーが小さくてすべりやすく感じる
・替刃を交換するときのお尻が強くはまっているので抜くのに力がいる
(今気づいたけど、クリップを押し出せばよいんだな)
・一枚出てくる替刃ケースは便利。でも5枚で希望小売価格231円は買う層が限られそう
・青はエアロフィット(コクヨのはさみ)のブルーと同じ色なのでデザインが似てる
・フッ素コート刃はためし切りしてないのでまだわからない

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/10(金) 09:58:13.56 ID:???.net
フェザー <FE-10> 超薄刃精密ナイフ っていうの買った。(安売り処分だったので)
刃がよく磨かれていて切れ味抜群。
だけど、刃先が丸いため力が分散するのであろう、厚紙の切り抜きは使いづらかった。
調べてみると外科手術用なのか?
似た様なものでOLFAメス刃ナイフを以前買ったが、フェザーに比べると糞みたいに切れないな。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 22:24:16.80 ID:???.net
オルファの安全刃折器ポキってのがかなり便利だけど
他のメーカーや100円ショップでは同じようなもの売ってないのな
便利なのに

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 23:06:44.89 ID:???.net
オルファ 133K 安全刃折処理器ポキ
オルファ 158K 安全刃折器ポキL型
オルファ 187B ポケットポキ
NT iCD-400P
NT BD-2P
ムラテックKDS SO-LBYE 刃折具
ムラテックKDS EB-S エッジブレーカーシングル
ムラテックKDS EB-W エッジブレーカーダブル
井上工具 カッターポキット

昔調べたのだとこのあたり。
店頭だとノーマルポキ以外はあまり見かけないけど。
ムラテックKDSの腰に付けるのはホームセンターだと割と置いてる。

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/31(日) 04:58:10.47 ID:???.net
>>95
ありがと
むっちゃサンクス

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 00:56:15.57 ID:???.net
今見たら、ポキPROというのが出てた。腰に付けるタイプ。

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 02:12:09.02 ID:???.net
あ〜、あるほどな。
クロス貼り職人の仕事見てたら、クロスを1回切ったら即座にその刃折ってたからな。

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 12:09:54.34 ID:???.net
Spyderco

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 04:53:15.69 ID:S5affqXr.net
「オートロック」って言う用語さぁ
ホームページで見た限りだけど
オルファとNTで意味違わない?

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 15:52:04.38 ID:???.net
>>100
NTは「刃を引っ引っ張り出そうとしても、スライダーを動かさないと刃は動かない。」のに対して、
OLFAは「刃を引っ引っ張り出そうとすると、スライダーを動かさなくても刃は出てしまう。」からちがうよね。

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/27(土) 02:17:42.59 ID:???.net
OLFAでもM型は刃を引っ張り出そうとしても引っ込めようとしても
スライダーを動かさない限り動かないな。

最近のは本体のギザギザの形状が変わってるよね

/\/\/\/\ が _| ̄|_| ̄|_| ̄|_ な感じに

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 23:16:26.59 ID:???.net
フレーヌが鉛筆持ちでばりを削る漏れにはたまらない

オルファのclearシリーズは持ちやすくていいね
フレーヌみたいに上部がオートロックならいいのに…出ないかな

104 :100:2011/09/06(火) 01:37:16.43 ID:JHhjtP3i.net
>>101
レスどうも!
あれからいろいろ調べてみたんですが
OLFAでもオートロックAとかは引っ張り出そうとしても動かないです

●OLFA  オートロックA
●NT  A-301R
●KOKUYO HA-S100 (フレーヌ)
あたりがオートロックタイプで一番スタンダード

フレーヌは頑張ってほしいけど
売れ行きがいまいちなのか
扱ってた店から消えてしまっとる

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 04:50:04.47 ID:???.net
さっき気付いた。
30度鋭角刃を折り取るとアートナイフの替刃と同じだな。ちゃんと入る。
両方使ってる人はアートナイフの替刃はいらなくなるかもしれん。

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 01:41:47.28 ID:???.net
デザイン刃は45度の方が使いやすいんでなぁ…

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 17:09:59.57 ID:QbXDtX38.net
コーリンのカッターを探してる

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 16:10:25.78 ID:???.net
>>107
これか? これのどこがいいの?
http://blog.livedoor.jp/kero556/archives/50163353.html

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:17:50.56 ID:azR4vejf.net
>>108

(´・ω・) っ/そうそう!このカッター
ごめんどこがいいと言うか…
ガキの頃使ってただけの思い出なのよ!

でも使ってたのは青じゃなく黒だったよ
どっかにないかなぁ〜



110 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 16:56:13.93 ID:???.net
ざっと35年物のNTカッターA-300にタジマの食い込むようにキレる替刃入れて
段ボール切ろうとしたら刃が食い込んで伸びて危険を感じ、やっと捨てる気になった。

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 02:14:22.73 ID:???.net
捨てるなよ勿体ないw
現代民俗資料として保管しよう

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 08:42:45.69 ID:???.net
欲しかったらやる

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 20:50:21.04 ID:wcFUDlGY.net
オクに出して!

114 :112:2011/10/05(水) 00:58:41.91 ID:???.net
オクは矢だ。
暫間メアド立ててここに貼れば?

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 13:37:19.07 ID:???.net
A-300GRやオルファのシルバーみたいなメタリックボディのものの方がやっぱりいいな

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 18:08:31.38 ID:???.net
オルファは繰り出しラチェットが粗いので好きじゃない。
ステンレスガイド付きの定規はぶ厚くて、厚い革などをカットするとき
1段刃出しでは定規につっかえるが、2段では安定が悪い。
そこいくと1.5段出せるNTは必要十分刃が出せて、しかも安定がいい。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 20:02:27.88 ID:???.net
0.5段はいいよね。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 20:40:55.04 ID:???.net
A-300GRのかっこよさは異常
どことなくミリタリーグッズっぽい雰囲気がたまらん

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 12:57:49.79 ID:???.net
A-300GRにOLFAの30度刃入れてるけど、もはや「武器」である

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 07:41:05.04 ID:???.net
安いとこだと200円で買えるしなぁ
もう他のカッターじゃ勝負にならん

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 03:01:44.06 ID:???.net
>>89
30年くらい前のオルファの替刃が出てきたら2段刃じゃなかったぜ。
切れないんですぐ捨てた。

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 19:57:22.87 ID:???.net
カッティングマットもこのスレ?
耐久性の高いA3マット探してるんだけど。

総レス数 348
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200