2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ8

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 01:12:17.93 ID:Jae2LiHi.net
最近、東洋っぽい物がすごく好きになって、
今更ながら2005年に発売された限定大陸シリーズの「エイシア」が欲しくてたまらなくなって
ネットもお店も探しまくったけど当然なくて、諦めかけてたけど、
今日、めでたく購入できました!
定価だったけどめちゃくちゃ嬉しい!

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 14:29:36.69 ID:???.net
>>573
おめでとう!
大陸シリーズいいよね。
エイシアはそんなに品薄なのか…。
自分の行きつけの文房具屋にアフリカとエイシアがあるんだけど迷い続けて数年になる。
いつでも買えると思ってたけど近いうちに買いに行こう。

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 14:56:23.62 ID:???.net
現行アウロラのBやBBって角研ぎ?丸研ぎ?
なかなか太いニブは店頭在庫がないから試し書きして確かめられない。

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 16:26:32.37 ID:Jae2LiHi.net
>>574
ありがとう!
エイシアの天冠の翡翠は昔からお守りとして信じられているから、仕事で使うのにもいいかな、って思ってるんだ。

在庫が展示してあるなんて事前に模様が確認できていいなぁ。
もう輸入元にも在庫はなく、市場に出回っている分しかないから、
店舗間移動のない、個人の店舗でたまたま売れ残っているのを見つけるしかない
みたいな事を言われたよ。
しかも自分が望んでいたのがEFだったもんで、なおさら数が少ないらしい。
過去に卸したことがあるお店に問い合わせてもらって、そういうお店から引き上げてもらって買いました。
ネットで11万という暴利で売っているのを見て、定価で買えるならまだましかと思って自分には高かったけど思いきりましたわ。

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 17:15:01.24 ID:???.net
良かったですね。ガシガシ使ってやってください。

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 21:07:02.28 ID:???.net
オプティマバーガンディーに似ているパイロットの万年筆あるよね

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 21:08:14.75 ID:???.net
レガンスか。

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/20(日) 08:51:26.07 ID:???.net
>>572
同志がいて嬉しい。タレンタムはオプティマ、大陸シリーズ、85周年やマーレレグリア
などの他のアウロラ主力製品に比べて一回り大きいのがいい個性かと思ってる。
それにしてもあのバランスと書き味の良さにハマると手放せなくなる・・・

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/21(月) 13:21:20.07 ID:???.net
ダンテ良いなあ
買えないけど…

582 :pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/01/21(月) 14:34:25.51 ID:???.net
>>581
めちゃくちゃかっこいいよね。
わたしも買えないけどw

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 16:40:43.55 ID:???.net
俺は買えるけど?

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/24(木) 13:20:55.43 ID:???.net
勇気を出してリグリアを買ったのに
怖くてまだインクを入れられない馬鹿がここにいる。

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/24(木) 19:08:04.17 ID:???.net
>>584
何を恐れる。
困ったときはアウロラのブルー入れときゃなんとかなる。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 00:15:20.54 ID:???.net
アメリカ買うか、ダンテ・インフェルノ買って爆発するかしないと病気が治まらない・・・

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 01:03:30.23 ID:???.net
ついにアフリカ買ってきた!
エイシアと迷ったけど大陸シリーズ初代ということでアフリカにした。
あー嬉しい。

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 02:39:40.89 ID:OcarNyh4.net
おめ!
ああいうテーマ性の強いシリーズはインクもテーマに合うやつを探したくなるね。

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 08:12:14.27 ID:???.net
アウロラ愛好家にあえて聞きたいのだけど
アウロラに近い書き味のメーカーって他にある?
アウロラと出会ってから、スーベレーンの使用頻度がすっかり落ちてしまった

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 08:27:43.81 ID:???.net
>>589
プラチナ

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 09:52:47.46 ID:???.net
デルタとアウロラのFを試し書きしたら、書き味の違いが分からなかった。

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 10:20:19.95 ID:???.net
デルタも近いんだ
最近太めが欲しくなってきたので、今度試してみようかな

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 18:39:47.88 ID:???.net
オプティマの書き味っておおまかに分けたら、硬い方? やわらかい方?
個人的にやわらかいペン先は苦手なんだけど

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 18:40:49.23 ID:???.net
あと、リザーブタンクって使わないように出来ます?
頻繁にインクの色変えたくなる病なので

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 19:25:36.86 ID:???.net
>>593
硬い、最近のは特に。
あとリザーブタンクはデフォルト。

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 19:55:02.71 ID:???.net
>>594
無理。

バラしてパテ埋めするならw

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 20:09:11.36 ID:???.net
>>594
頻繁にインクの色を変えたくなるなら、
その度にオプティマを買い足すのでなければ、タレンタムにしておいたほうが無難。

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 20:33:34.70 ID:???.net
>>597
ペン先やサイズは一緒ですかね?
というかデザインでオプティマ買いたかったんですが
バーガンディがないし

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 20:56:58.52 ID:???.net
おまえは自分で何か調べたのか

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 21:44:41.38 ID:???.net
だからここで調べてるんじゃないですか!
馬鹿にしないでくれます?

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 21:49:26.54 ID:???.net
氏ねゆとり

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 22:24:24.68 ID:???.net
デルタスレの奴と同じ臭いがするわ(苦笑
お節介だと思うが、赤系色は本人思ってるほど使いこなせない色だと思うけどな

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 23:09:30.02 ID:???.net
ああ、デルタスレにもこないだバカが湧いてたなww

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 01:38:42.34 ID:???.net
ここで調べるってwww

久々に愉快なの見たわ

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 02:07:17.37 ID:???.net
さすがに>>600はちょっとふざけたんでしょw
まあとりあえずアウロラのカタログくらいは取ってきたほうがいいわな。
実物大の写真が載ってるのなら大凡のニブの大きさも分かるし。

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 03:24:42.26 ID:???.net
600は別人です
>>602
なんでわかるんですか?
日本語変ですか?
オプティマバーガンディ、ドルチェビータピストンヒィリング
きれいですよね

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 07:37:17.48 ID:???.net
>>606
俺、両方持ってるぞ
ドルチェは18k時代の品(字幅M)だ
バーガンディはFだからニブの硬さは厳密には比較できないものの
どっちも硬めだがガチではない
個体差はあるがアウロラの方が安定していると思うぞ

まあ、どちらも美しすぎて惚れ惚れするよな

あと、もう少し自分で調べような!
書き味なんて試筆しないと意味ないぞ

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 10:47:07.08 ID:???.net
店にも行かずにネットで写真見てウジウジ妄想しているだけ。
そういう人は良いペンは買えない。

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 21:42:29.71 ID:???.net
ここって主要ラインが14kだけど
元から14k?
デルタみたいに18→14ではない?

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 02:56:49.74 ID:???.net
15年前の時点では14Kだった。俺の赤単色軸のオプティマがそうだ。

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 20:48:42.25 ID:???.net
タレンタムラバー使ってる人いる?
あのラバーは新しいうちは書きやすそうだけど、汚れと劣化が激しそうだ
どんなもんだろう

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 14:06:56.07 ID:???.net
85周年モデルとオプティマだとペン先違うの?
限定モデルと通常モデルで最上位だろうオプティマや88ともペン先って違うの?

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 15:26:33.59 ID:Ozwakexn.net
>>612
オプティマは14K、限定は18K

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 19:29:27.22 ID:???.net
オプティマミニや、ミニ派生の限定はガチニブだけど、
フルサイズの方は14K、18Kで書き味に有意な差は感じない。

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 20:18:58.83 ID:???.net
アウロラのペン先は14kか18kかより、ロジムウメッキの有無で書き味が変わる。

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 20:33:23.16 ID:???.net
RPGでの人畜無害の村人っぽいw ロジムウ

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 20:49:41.29 ID:???.net
>>615
ちなみに、ロジムウはどんな書き味です?

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 23:29:56.76 ID:???.net
>>615
どんなふうに違うか、インプレをお願いします!

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/02(土) 00:18:53.61 ID:???.net
ロジウムコートだとフローが良くなるが硬くなるというのが一般的な解。
アウロラの場合は知らね。

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/02(土) 00:22:18.33 ID:???.net
フローは他の部分でも調整できるからな・・・。
硬さはニブの出し入れ意外だと、湾曲具合を調整するしかないが、これは結構高度なのでハードルが高い。
柔らかさを優先して非ロジウムコートを選ぶべきかな。

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 01:18:19.55 ID:???.net
やっぱ調整済みのお店で買ったほうがいいですかね?

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 05:09:21.00 ID:???.net
調整までやる店は限られていると思うが・・・
調整と検品は違う

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 07:48:21.74 ID:???.net
アウロラはふつうに買うとけっこう…

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 21:50:55.34 ID:???.net
普通買ってもハズレはすくないよね

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 21:59:28.59 ID:???.net
ふぁっ?

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 23:33:53.69 ID:???.net
外したくない時はモ○タで買う。
店舗に行って試し書きが出来ない環境になったが、ネットで買っても安心できる。

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/10(日) 00:36:54.95 ID:???.net
外しても良い時ってあるかい?

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:00:00.21 ID:???.net
88のクラシックとオールブラックで悩むのだよね。
キャップの重さが違うんだよね?
キャップ外したまま使う派なら、どっちも一緒なんだよね?

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:06:36.13 ID:???.net
クラシックの金色キャップってメッキ?

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:10:00.48 ID:???.net
>>629
確か、硬質プラに金メッキの板を被せてある。と思う。

オールブラック買うならオプティマのブラックの方が何故か安い。

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:23:19.11 ID:???.net
ちょうど88クラシックのMをポチったところだ。
確かにオールブラックと悩むトコロだが、ここは予算が合えば見た目重視でいいだろう。

持ってる85レッドがFだからMを選んだが、標準的なアウロラのMの太さを知らんので、細めのMをくれと注文しておいたが…届くのが楽しみだ。

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 19:40:17.69 ID:???.net
アウロラのボールペンのリフィル黒って、
色味変わった?

買い替えたら黒味が増してるんだが。

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 18:52:49.56 ID:???.net
持っていないので答えられないうえに逆に質問して申し訳ないが
ボールペンの使い心地はどんなもん?
見た目重視でここかデルタのやつを1本買おうかと思っていて

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 21:03:32.24 ID:???.net
>>633
アウロラのボールペンは、万年筆同様に軽くて扱いやすいよ。
リフィルは好みが分かれるかもしれない。
まぁパーカー互換だから選べる。

デルタとアウロラのボールペンなら、気に入った方を買うといいよ。
ただ、デルタのボールペンはちょっと軸が太い。

どっかで試筆できれば、したほうがいい。

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 23:33:58.67 ID:???.net
>>539ですが、フォーコたんがイタリア旅行から帰ってきましたよ!
かわいいよ(^ω^)ペロペロ

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 00:51:49.50 ID:???.net
マーレ イオニア画像きた。
ソーレと同じ軸かな?

http://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?/topic/241458-new-mar-ionio-press-release/

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 01:02:10.71 ID:???.net
>>636
いくら位だろう…

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 06:52:03.86 ID:???.net
>>636
イオニア…

なんだ使いまわしか。
じゃあ残る色はルナの白だな…

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/22(金) 00:51:06.24 ID:0t59Av++.net
88のキャップにヒビが入ったんだけど、修理というか
リペアでキャップだけ買えるのでしょうか?

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/22(金) 21:20:52.52 ID:???.net
>>639
確か買えるよ。
オプティマのキャップ買ったもん。

オプティマのキャップは高かったけど、88のキャップはどーなんだろう?

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/02(火) 14:45:03.52 ID:Ywy4mRst.net
アウロラのアスティルを探しているのですが
東京でアウロラの取り扱いが充実しているお店をご存じないですか?
どなたかご教示いただければありがたいです

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/02(火) 22:58:51.39 ID:???.net
>>641
日本橋・銀座界隈の文具売り場は確認した?
あの界隈ならありそうなモンだが。

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 10:08:25.21 ID:???.net
>>642
ありがとうございます、探してみます。

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 11:48:47.94 ID:ov4IEheJ.net
(´∀`∩)↑age↑

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 16:24:19.08 ID:+vjgxMpv.net
(´∀`∩)↑age↑

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 22:58:33.26 ID:ABorv7Pa.net
アウロラのインク手元にないので
しばらくペリカンのロイヤルブルーで代用しようと思うのですが
オプティマなのでリザーブタンクまできちんと洗えるか心配です。
リザーブタンク付きのものは最初からインクはこれだけと決めておくべきですか?

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 20:02:15.27 ID:???.net
ある程度洗えば、多少別のインクが混ざっても問題ない。

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 23:13:49.22 ID:???.net
>>646
特に気にする事はない。
ただリザーブタンク関係なく、吸入式の場合は出来るだけインクは決めた方が健康的だ。
経験上、赤系インクを入れるのは少し勇気がいる。

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/28(金) 01:08:27.42 ID:???.net
イプシロンEFに、モンブランのロイヤルブルーで書いてますが、
文字がかなり細いですね。
パイロットのEFくらいな印象の文字です。
パイロットEFよりはガリガリ感は無いです。
これだけ細いと小さな漢字もインクで潰れず書けますが、
インクの出方もかなり少量で発色が物足りない感も否めない。
外国の万年筆でこれだけ細い字がかけるのは初めてです。

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/28(金) 01:15:28.25 ID:???.net
パイロットEF?
Fではなくて?

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
金ペン堂でアウロラを買うか迷っている。
オプティマか88。
でも壊れやすいという情報があるのがネック・・・。

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>651
壊れやすい?
仕様頻度が低いと、ピストンとかピストンレバーが壊れたりすることはあるけど、
普通に使ってればあまり壊れないよ。

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
人に貸した時など,キャップを強く締められたときは少しゾッとするけどね

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:t7RzCUce.net
タレンタム、タレンタムフィネス、ネロウーノ、カスタムカエデ
を試筆して、フィネスが一番しっくりきたのでフィネスを買うことにしました。
(まだ買ってないけど)
アウロラは通販で買っても安心でしょうか?ペンハウスを考えてます。
金ペン堂で買うのも憧れるけど。

あと茶系の色を入れたいけど、おすすめのインク教えてください。

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
神保町行けるなら、通販で籤引くようなことはことはやめて
御徒町行けばいいのに。

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
試し書きしたところでしっくりきたなら、そこで買えばよかったのに。

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uP21jhrf.net
>>655
>>656
ごもっとも…
衝動買いの多い自分なのですぐ買うのは控えてます。
1万円近く安くなることを考えると、通販でもいいかと考えてしまい。
でも金ペン堂の調整済万年筆というのも体験してみたいし
(まだご主人健在なのかな?)
やっぱり金ペン堂行くことにします!!
ありがとうございました。

金ペン堂でもおすすめの茶インクあるのかな?
でも自分、おすすめされたらあのブルーブラックにしちゃうだろうな。

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
金ペン、オプティマと88はあったけど、フィネスはあったかな。
遠方からなら、事前に問い合わせをしておいたほうがいいかも。

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KCKIme43.net
>>658 さんも、みなさんありがとう!!
少し先になると思うけど買ったらまた報告します
全然違うの買っちゃったりして^^
それも含めて楽しんできまーす

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>654 です。

今日、金ペン堂に行ってきました
先になると思ってたけど時間が取れたのでこれは今日行けということだと
アウロラの値上げの話も気になってたし

結果、パイロットのグランセ EFになりました…
試し書きの文字(小さい字)を見てフィネスだとEFでも字がつぶれる。
私の持ち方(下の方を持つ)だと、
もう少し重い軸の方が余計な力が入らず書きやすいはずってことみたいです。
でも本当、持った瞬間これだって思った。
軸もフィネスより気に入りました。

1本目がプラチナ 18Kスタンダードだったので(これはこれで気に入っている)
今度は舶来ものって思ったんですがね。

アドバイスいただいたみなさん、すみません。
アウロラの話じゃないのでさげますね

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
手が小さい女子、可愛げがあっていいな
合うの見つかってよかったね。オメデトー

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>661
アリガトー
でもフィネス-グランセ=約2万の差額。
これで次何買えるかな?って考えてる自分がいる。
バカバカ。グランセ一本を徹底的に使い込んであげよう>自分
とか言ってても万年筆祭り?フェア?とやらは行ってしまうだろうけどね

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>662
危ないな。
気をつけないと万年筆を無意味に買ってしまうようになるから。
必要なものだけを買え。

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
無意味に買うことに意味があるんだよ、趣味ならば。

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>660
おめ。
国産のEFの細さが好きというなら、もう海外万年筆は諦めた方がいいな。
海外EFでも国産のFM相当の太さがあるので。

ただ、試し書きはつけペンにする関係上、実際の使用時より
線が太くなる傾向にあるので、実際に使い始めると国産EFは細すぎると
感じる可能性も否定できない。

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 07:17:24.61 ID:???.net
アウロラは、海外勢の中でも細めなのにな

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 11:19:23.27 ID:???.net
>> 665
以前ためし書きした店ではパイロットのEFは
針金で書いてるみたいで無理無理!って思ったんだけどね
これが金ペン堂マジックなのかなあ

>> 666
そうそう私もそう聞いてたし、
最初にためし書きした店ではアウロラのFでもいいかと思ったくらいなので
もう絶対。って決めて行ったのにね〜

てかアウロラ全然関係なくなってるのに
このスレの皆さん優しいですね
見に来るのが止められない困った
手紙用(書かないのに)とか言い訳して買ってしまいそうじゃないか

金ペン堂池と背中押してくれた人はじめ皆さんありがとう

でもそろろろ消えますね
これからは私の大好きな手帳シーズンだ〜
手帳スレに行きます
 さようなら

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 14:27:48.40 ID:???.net
>>667
またおいで。

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 15:34:18.43 ID:fnXzXGMi.net
オプティマってキャップ尻に嵌めて書く?嵌めないで書く?
ペリカンの800や149、デルタドルチェは嵌めない
ペリカンの400やセーラープロフィットスタンダードなら嵌める
オプティマってその中間あたりの大きさだから迷っちゃう
たぶん、ペリカンの600やセーラープロフィット21やレアロくらいの大きさなんだよね
どちらも持っていないから判断できない
今のところ嵌めてるけど、皆さんのアンケート取りたいです

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 15:43:29.69 ID:???.net
600ならはめて使う
146もはめる

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 15:56:03.37 ID:???.net
146、すぐ外れない?
ペン先落下事故に繋がるのが心配で、ポストしないことにしてる。

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 19:18:39.21 ID:???.net
>>669
オプティマはキャップしない。
しても問題ないと思うけど、何故かしない。
そして不思議な事に88はキャップ付ける。

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/07(土) 13:11:00.06 ID:Q1a0eXt7.net
ビンテージ アウロラを語れる輩はおらぬかー

特に「88」

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 08:36:12.21 ID:3VTrdRQw.net
アウロラのルナ買ったんだけど、お勧めのインクないかな?
ボディが透けるから、インクの入った状態でも綺麗に見えるようなのが欲しくて、
黒か紫、ボルドー系で洗浄しやすいのを考えてるんだけど、おすすめあったら教えてください。

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 10:43:57.09 ID:???.net
赤系だけはやめとけ。
染色力がハンパない。

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 22:17:11.52 ID:3VTrdRQw.net
>675
なるほど!黒系にします、ありがとう。

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 14:04:16.79 ID:???.net
>>674
洗浄しやすいと言っても、アウロラの構造上の問題もあるし、どの色でも残ることは残る。たしかに赤系は一般に落ちにくいんだけど、赤系だと目立つという部分もあるから一概には言えない。

赤インク一般と比べるとモンブランのバーガンディはそこまででもない。
それとルナはたしかエボナイトペン芯?
だとするとPHの低めのインクが馴染むね。その意味でもモンブランならありかもしれない。

もちろん黒や紫(ブルー寄りの)で我慢できるならそれに越したことはないが。

亀レスでスマンナ・・・

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 14:07:09.42 ID:???.net
アウロラでインクを変更したい場合はオーバーホールに出すか、自分で分解洗浄しないと駄目じゃないかね。どっちみち。
その辺は割り切りが必要な気もする。

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 16:38:10.14 ID:???.net
オブティマや88はインク漏れとかしないのか ?

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/22(日) 12:52:07.99 ID:???.net
野良猫好き爺さんが空気穴を削って拡げたペンなんか下手したらインク漏れしそうだがどうなんだろ。それでも息切れよりは良いということか。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/25(水) 13:44:55.18 ID:???.net
10日前、久々に覗いた文具店でルナのボールペンに出会い、手持ちを含めた日程の問題で取り置きをお願いして、昨日入手してきた
今まで買った中でいちばん高かったのがスペースペン(船長モデル)な私が惚れたのは、書き味とレジンの感触
実はルナに触るまでレジンを知らなかったんだけど、見た目によらず指が滑らないし、冷たくもないければ変に体温も残らない面白い素材だね
色合いも『月』といいつつ大理石のような見栄えで、昨日箱から出して以来、ついにやにやと眺めている
気持ち悪いって自覚はあるよごめんね
まあ、おかげで何度も人生初の万年筆に悩んでは諦めていたけど、今後ルナと同じミニマシリーズで一目惚れできるだけのすごいやつに出会ったら即決することにした
それと、最初に試し書きしたのがほぼ日のメモ帳だったんだけど、ルナ自体が軽い上に私の指圧が弱いのか滑り過ぎて指が置いていかれる感じがしたよ
Ciacで試したら、やっぱり元々少しざらついた紙質だからか悪くない感じ
スケジュール帳はもう気に入ったの買っちゃったから仕方ないけど、今後メモや日記は他に見つからなければCiacのみになりそう
(スケジュール帳に挟めるメモ帳作ってくれればいいのに!)

他にもいろいろ試す気ではいるけど、もしこのスレにアウロラのボールペン使いさんで指圧というかペンの握りが弱めの人がいたら、
紙はどこのメーカーが使いやすいのか知りたいので、よかったら教えてもらえませんか?
参考にしたいです

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 15:56:39.20 ID:???.net
アウロラって、カランダッシュとかシュテッドラーとかみたいな上質な文具の「メーカー」なのかと思っていましたが一流ブランドだったんですね。
認識あさかった。

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 18:16:10.56 ID:???.net
ブランドとメーカーの違いって何?

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 19:03:52.23 ID:???.net
車の例え禁止

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 21:47:19.67 ID:???.net
>>682
カランダッシュやステッドラーも十分一流ブランドだと思うのだが…

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 22:22:21.98 ID:???.net
メーカーは実用重視、ブランドは銘柄重視のような。

カランダッシュやシュテッドラーは、色鉛筆や消しゴムのイメージ。
高級万年筆は思い浮かばない。

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 22:26:32.80 ID:???.net
カランダッシュといえばエクリドール(ボールペン)
アウロラといえばオプティマ(万年筆)
ステッドラーはペンシル

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 06:39:35.14 ID:???.net
アウロラの純正ブルーって最近色変わったりしてる?

なんか新しいの買ったら前より薄くなったような気がするんだけど
前のボトルが(3年かけて使ったから)煮詰まってただけかな?

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 11:26:44.96 ID:???.net
Optima Blue CTを買った。綺麗だなあ。

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 14:08:14.24 ID:???.net
>>689
うぷして!

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:04:17.41 ID:???.net
ほい
http://iup.2ch-library.com/i/i1027470-1381309368.jpg

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:09:48.74 ID:???.net
>>691
いいね! 組み合わせがまた(笑)

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:21:09.49 ID:???.net
>>691
ラピスラズリの深い青だね…(*´-`)ウットリ

ミイも可愛い。

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:31:56.63 ID:aOOv3vMr.net
>>691
キーボード汚ねぇ

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:37:25.46 ID:???.net
>>691
青銀オプティマ、いいね〜
スーベレーンだと金トリムが好きだけど
オプティマだとや 銀トリムが好きだわ

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:37:30.60 ID:???.net
>>691
(・∀・)イイ!!

けど、位置情報ついとるよ(´・ω・`)

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 18:48:16.55 ID:???.net
赤や茶にはゴールドが合うし、青にはシルバーが合うと思う。

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 20:56:08.14 ID:???.net
>>691
テンキーのサッカーボールが気になる。
オプティマは何本か持ってるけど、俺は青銀のニブがBのせいもあって、最近は2軍落ちだ。
年賀状の季節になったらまた出そうかな…

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 22:09:07.78 ID:???.net
>>691
早く消した方がいいよ。江ノ島

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 00:02:32.25 ID:???.net
>>698
オプティマ…というかアウロラはやっぱ細字だよな
BBまで行けばめっちゃスタブ調で面白いけど

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 12:46:57.16 ID:???.net
>>691です。

げっ、位置情報ついてましたか。exifはちゃんと消さないとだめですね。
職場なんで、まあいいか。

キーボード汚いですよねえ。キートップも擦り切れてきたので、そろそろ買い替えを考えましょう。

サッカーボールは、レゴについていたボールです。

みなさん、レスありがとうございます。

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 15:20:07.09 ID:50KL/ahu.net
職場で2ちゃんねるやってる男の人って・・・・

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 15:51:45.41 ID:???.net
アウロラ使ってるような人は、自由度の高いオシャレな専門職なんだよ。
社畜とかじゃなくて。

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 18:18:37.36 ID:50KL/ahu.net
社畜でなくともアカンやろ

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:45:57.53 ID:???.net
>>704
なぜ?

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 14:04:42.88 ID:???.net
いつかはオプティマ買って、ここにUpしたい。

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 16:00:29.77 ID:p9x0QnWP.net
>>705
2chやってることに対して
会社は金を払わないから

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 21:52:09.15 ID:???.net
>>707
うちの会社は、五月蠅く言われないけど。
一日中2chやってるわけじゃないしね。
納期と出来高が予定通りならOKって会社。
モラルがなかったり、使えないメンバーはいないからかもしれない。
零細企業だから。

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 23:14:59.40 ID:???.net
>>706
最近値上げしたからなぁ…これから値上げが続くし、消費税や関税でどーなるかわかんないから、いつか買うなら今のうちに…

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 23:40:05.17 ID:???.net
イタリアは環太平洋じゃないからTPPは期待できないね。
現地で買えば安いのかなあ。

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 23:46:19.72 ID:???.net
>>709
オプティマの値上げ、今回はボールペンだかじゃなかったっけ?
でも万年筆もおいおい上がりそうだけど…

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 23:59:43.32 ID:???.net
>>711
そうだっけ?
万年筆は88とタレンタムが上がるだけだっけ?
88クラシックを今年のはじめに買ったけど、あれ10000円近く値上げしたから、買って良かった。

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 00:21:46.61 ID:???.net
>>712
ダイヤのマダムにそう言われた気がするw メーカーに確認してないけど

それにしても今じゃニブ共通なのになんで88とタレンタム値上げなのかね

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 09:00:43.80 ID:???.net
>>713
タレンタムは入門者にも買いやすい価格設定で値ごろ感があるから、まだまだ値上げのよちあると思ったんじゃね?

同じ理由かも知れんけど、イプシロンシルバーももう手に入らないときいたよ。

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 11:24:53.64 ID:???.net
続き。

で、リニューアルして再度登場、倍くらいに値上げ、と予想。

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 14:19:32.03 ID:???.net
88の値段が146に近づいていくのだが。

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 19:13:54.36 ID:???.net
品質や伝統は146を超えているのだから仕方ない
今までが安かった

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 19:23:05.05 ID:Oe2lR7S1.net
>>716
ヴィンテージ対決で?

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/24(火) 12:00:28.13 ID:???.net
アクア購入しました。小さいので手帳用にピッタリです。

みなさんが言われるように書き味に特徴があり、日々書き込むのが楽しみです。

限定品は18kニブのようですが、18kでこれだけ
硬い感じだと、14kと違いは分かりますか?

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/02(木) 22:53:22.34 ID:???.net
80周年シルバーと、先日85周年レッドを手に入れた。奇跡的に未使用品。
こうなると75周年も欲しいのだけど…あと数年貯金して、100周年を待つか…

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/03(金) 02:41:18.86 ID:???.net
>>720
おいおいおいおいおいおい…
すげえやつが現れたぜ…
何十万かかったんだ…

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/04(土) 18:59:28.33 ID:???.net
>>720
85周年の最近の相場は定価くらいに戻ってるがいくらだったの?
俺はEbayで8万くらいで買った85を金欠の時に売ってしまって後悔してる。

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/05(日) 10:09:15.22 ID:???.net
アウロラは時々忘れかけたような限定品の新品をどこからか出し
てくるよ。多く捌く店に足繁く通ってると思わぬ出物に巡り会う
ことがある。

ところで、ローマ法王限定モデル出した途端に法王変わってしま
ったのには不謹慎ながら苦笑した。
ご冥福をお祈りしたい。

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/05(日) 10:18:07.31 ID:???.net
前のはまだ生きてるぞw

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/05(日) 10:57:26.48 ID:???.net
あらそうだった?
こりゃ2重に失礼しまして申し訳ありません。

私最近ぼけまくりでがっかりだ。
失礼しました。

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/05(日) 14:36:44.34 ID:???.net
>>722
85レッドを買ったのは4年ほど前の事だから、値段は3割引くらいだったと記憶してる。
80周年もほぼ定価だった。

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/06(月) 16:00:36.66 ID:???.net
>>726
売った俺が言うのもなんだけどあんな美人なペンは二度と出ないと思うから大事にしとくれ

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 03:30:41.12 ID:???.net
リザーブタンク機能キャンセルしてくれるピストンとか
アフターパーツで出ないかな。
もしくはリザーブあっても最後まで使い切れる形状の。

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 04:30:38.23 ID:???.net
ピストンはどうでもいい。
リザーブタンク付き故の、ペン芯の構造こそをどうにかしてほしい。

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 13:59:36.33 ID:gsr6XPdO.net
今さらながら、エイシアのボールペンを探しているんだけど、
皆さんの近所のお店で売れ残っているのを見かけたら教えてください!

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 21:41:56.29 ID:???.net
じゃあ便乗して、エイシアの万年筆も見かけたら教えて下さい!

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 22:05:53.24 ID:???.net
リザーブタンクにリザーブタンク付けてくれたら神なんだが

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 22:16:10.38 ID:???.net
その分メインタンクの容量が減るわけですね

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 22:18:11.88 ID:???.net
マトリョーシカ的な?

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/11(土) 01:29:11.97 ID:Hsdg+Vl9.net
>>731
エイシアの万年筆、ここに2本あるよ。
ニブの種類はわからないけど、柄とシリアル選べるなんてラストチャンスかもよ!
http://www.sankodo-web.co.jp/#
ちなみにボールペンはない。

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/15(水) 13:04:37.49 ID:???.net
大陸シリーズってもう終了?
南米と南極とオーストラリアも出るのかな?

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/15(水) 21:00:47.25 ID:???.net
日本も頼む

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 21:39:56.59 ID:???.net
731です!
735さんのおかげでエイシアの万年筆買えました!
ほんとにほんとにありがとうございました!

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 23:10:45.28 ID:s1fn6jdp.net
>>738
735です。
わ、買ったんだ!役に立ててよかった!

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 00:43:12.08 ID:???.net
おいおい
カップル誕生か!?

ヒューフy−ww

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/07(金) 20:21:57.67 ID:???.net
タレンタムのペン芯はエボナイトですか?

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 21:09:50.41 ID:???.net
俺氏、資金不足によりアウロラ撤退のお知らせ
なお嫁に殺されるもよう

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/09(日) 04:12:43.18 ID:???.net
>>742
FA?

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/09(日) 11:00:45.09 ID:???.net
>>742
浮気するとか、パチンコとか、毎晩飲み歩いて帰ってこないとかより、遥かにマシだと思うんだけどなあ。
全部やってるなら、知らん

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/18(火) 12:31:04.00 ID:???.net
アウロラってFよりEFの方が引っかかりが少ないってことある? 気のせいかな

746 :74:2014/02/18(火) 12:46:04.22 ID:???.net
>>745
段差でもあんじゃめ?

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 01:32:35.08 ID:???.net
>>746
そうかも
店頭で触ったからよくわからない

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 00:16:12.14 ID:???.net
アウロラは限定品や一部の高いペンにつけている18Kのニブの仕上げは凄く丁寧。
14Kのほうはバラツキがある。

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 04:17:41.50 ID:???.net
カスのがいい

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 06:27:20.23 ID:???.net
>>748
仕上げ丁寧なのはその通りだと思うが、出たばかりのレグリアと
長期在庫が回って来たらしい85レッド続けて買ったら前者は小ぶ
りでほぼ研がない丸研ぎ、後者は一段太い字幅から削り落とした
ような角研ぎだったよ。
どちらもFで筆記角に支障ないと思って買ってきたけどバラつき
がないとは思わないな。手作り感があり、どちらもいいんだが。
老舗だし職人の権限が大きく各人の裁量を認める会社なのかな。

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 08:27:44.73 ID:???.net
ペリカンのM400らM600みたいに、日常的にガンガンノートを取ったりするのにおすすめのモデルというと、なにになりますか?

また、アウロラのEFはかなり細いですか?

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 09:31:19.50 ID:22Qn0VLx.net
>>751
スーベレーン出されたらオプティマって答えるほかないだろうなぁ。

ちょっとググればわかると思うけど、アウロラのEFは日本のそれと同じくらい細いよ。
海外万年筆のEFがアウロラのFくらい。

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 10:05:40.17 ID:???.net
>>752
ありがとうございます。
やはり、オプティマですか!
ペリカンも気に入ってはいるのですが、アウロラの美しさが素晴らしく、手に入れたくなりました。
お店に行ってみます!

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 12:55:24.24 ID:???.net
>>750
時期が違うと研ぎ方も違うことがあるから。
しかしそれはバラツキとは言わない。

>>751
ペンポイントは国産のFより太いくらいですが、フローが細いので、書ける字はかなり細くなります。
もしもそのフローの細さに不満を持ってペンのフロー改善を行ったりすると、パイロットのFくらいの字幅まで太くなる可能性があります。
アウロラの軸の耐久性のなさから考えて、「ガンガン」使うのはおすすめできません(たとえば他の筆記具と一緒くたにペンケースに入れて持ち歩くとか、そういう使い方を想定する場合)。
しかもアウロラの修理代は国産やペリカンとくらべるとだいぶ高くなり、修理期間も数か月はかかります。
それでもアウロラで選ぶとすれば、タレンタムです。両用式なのでアウロラの中では断然メンテがしやすいこと、首軸に亀裂が入っても首軸交換だけで済むからです。ペン先は88やオプティマと同じです。
ググってるだけ、あるいは買って眺めてるだけで実際にガシガシ使った経験のない人のコメントは信用すべきではありません。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 13:09:32.21 ID:???.net
>>754
バラツキじゃなけりゃ何でいうんだよ
アホかよ

756 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 13:32:53.74 ID:???.net
>>754
>ペンポイントは国産のFより太いくらいですが、フローが細いので、書ける字はかなり細くなります。

>>751さんではありませんが、非常に参考になりました。
フローに関しては、やはりペン芯の形状の所為なのでしょうね。
ペンポイント全体を使っていないから、サリサリした書き心地と言われるのも納得。
フローは国産で言えばプラチナ万年筆に近いのかな。
タレンタムお勧めは納得できるのですが、アウロラはやはり吸入式のオプティマ、もしくは限定シリーズの吸入式が欲しいものです。
仕切りつきのペンケースやペンシースに入れて、サポートの悪さも覚悟していつか買うことにします。

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 14:57:18.21 ID:???.net
オプティマと88、どちらも吸入機構の修理に出してことがあるけど、
1ヶ月かからずに戻ってきたけどな。

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 15:40:21.26 ID:???.net
>>754
ガンガン使う、は、毎日使い倒す!という意味でした
日常の筆記は、ほとんどが万年筆です
いつもワイシャツの胸ポケットに刺さってます
やはりオプティマに目がいってしまいますが、ご紹介戴いたタレンタムもチェックしてみます!
ありがとうございます!

759 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 17:14:39.27 ID:???.net
>>757
修理期間はまちまちとか?
というか、2本とも吸入機構の修理に出したことのほうが気になったりw

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 17:31:09.30 ID:???.net
一本は尻軸が外れて。修理費用は7000円くらい。購入後7-8年目。
一本はピストンの裏にインクが回った。購入後間もない初期不良で無償修理。
それ以外の不具合は出ていません。

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 17:33:45.41 ID:???.net
こないだ88触ってきたけどFよりEFの方がペンポイントの大きさも字幅も大きかったよ

762 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 18:05:12.97 ID:???.net
>>760
詳細参考になりました。ありがとう。やはりある程度の不具合は受け入れる余裕はあったほうが良さそうですね。

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 08:26:07.43 ID:???.net
全品また値上げかよ。
2割まし

また定番とか、売れなくなるな。。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 12:44:25.00 ID:???.net
うおおおおおおおおおおおお!!
今から素人が本場丸善にアウロラ買いに行くぜええええええ!!!
緊張している!
帰ってこれたら暖かい言葉を頼む!

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 14:46:58.24 ID:???.net
>>764
どこに住んでるか知らんが( •́ .̫ •̀)丸善じゃなくてもいい気がする

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 09:50:29.94 ID:???.net
そしてその後>>764の姿を見たものはなかった

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 09:55:49.05 ID:???.net
>>763
いつから値上げ?

768 :sage:2014/03/10(月) 16:22:06.36 ID:hySxE2sn.net
>>767
4月1日かららしい
増税とダブルパンチ。
販売点にはすでに新価格表は配布されてて、スタンダードモデル全部値上げ。。。

769 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/10(月) 19:04:15.43 ID:???.net
>>768
きついねw
もうちょっと先でオプティマ青銀買う予定だったが、3月中には買えないなぁ。
まぁでも、内外価格差で日本は安かったから仕方ないのかな。
ユーロ安時でも、国内の方が安かったよね。

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:57:24.57 ID:???.net
地味に修理代も値上げだろうな。べらぼうだ・・

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 20:25:53.66 ID:???.net
既にアウロラを所有している我々からすれば、値上げは資産価値が増加すると同義。
増税、値上げは万々歳ではないだろうか。
そもそもオプティマは現在価格の倍以上のポテンシャルは楽に有している。
本来あるべき正しい位置に近づくだけのことかと。
些末なことに気をとられて本質を見失うことの無きよう若い者には忠告しておく。

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 20:27:40.62 ID:???.net
>>771
おれもアウロラは大好きだけど、そこまでじゃないわ。

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:41:54.12 ID:???.net
確かに本国でも高いからな。
しかし、モンブランよりマシとはいえ、これだけ値上げを頻発すると、客が離れる危険性は高いかと。
先週末何件か店回ったが、一様に、これでは売れなくなる、他のブランドに客が移る、と嘆いていたよ。

ちなみに、モンブランは昨年から数えて5回目の値上げ、ファーバーもらしいね。

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 06:33:37.14 ID:???.net
>>773
モンブラン、去年から5回も値上げしてんの?!

オプティマって、なんか限定品ある?
フォーコとかみたいに。
ミニマの限定品しか知らないや。

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 15:24:11.90 ID:???.net
アウロラの限定品の大半はオプティマか88ベースじゃないの?
エイシアとかエウロパ、アメリカのシリーズはオプティマベース。
少し前にデモンストレーターもあった。
ただし限定品になるとペン先が18Kになる。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 01:30:20.23 ID:???.net
何を今更

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 06:50:56.49 ID:???.net
>>775
( ・ω・) d


アウロラのサイト、シンプルすぎや…

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 03:35:47.17 ID:???.net
今日、オプティマを知って欲しくてどうしようもないが、金がないので我慢するしかない。

欲しい理由は
1. フロー渋め
2. 細字も選べる
3. 軽い
4. 高級感がありそう

現在使っているのはセーラー プロムナードとパーカーIM。
プロムナードは1〜3、IMは1を満たすが、どちらも物足りなさを感じている。
今は使っていないペリカンM400ほどの愛着を感じない。

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 05:56:55.80 ID:???.net
>>778
金が無いなら借りればいいじゃない
俺のオプティマやろうか?

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 06:04:28.31 ID:???.net
>>779
必須の物ではないから、しばらく我慢するよ。
IMも悪くないし。

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 16:55:25.81 ID:???.net
万年筆ってとかくイメージだけで買っちゃいがちだよね。
身に覚えがある。

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 22:53:57.53 ID:???.net
>>779
ください!

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 17:46:22.41 ID:???.net
やっとエウロパ、ゲット。
今更だが、これ軸綺麗だな。

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 19:44:49.17 ID:???.net
>>782
色は?

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 20:42:11.05 ID:???.net
>>784
バーガンディのEFお願いします!

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 09:56:05.72 ID:???.net
万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は? 2本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226550981/

こちらのスレで、オプティマを挙げている人が多いですね。
オプティマの魅力って何ですか?
教えて下さい。

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 09:56:29.69 ID:???.net
バーガンディの文字を見るとバカンティを連想する今日この頃

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 19:54:03.65 ID:???.net
>>786
軸の美しさ、あとペン先の許容範囲が比較的広い。
独特の書き味だが、コントロールが効き、意外と日本語を書きやすい。

全員が全員「ヌラヌラ」が最高な書き味というわけでは無いのだ。

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 21:14:00.26 ID:???.net
大橋堂よりワンランクダウンくらいのペン先がイタリア製で手に入るんだから、そう思ったら良いペンだよな。

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 23:49:36.33 ID:???.net
>>788
もし軸の美しさを考慮外とした場合、
書き味だけでも買う価値はあるでしょうか?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 23:51:47.29 ID:???.net
オプティマのF, EFは、パイロットやペリカンで言うとどの太さですか?

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 00:50:45.54 ID:???.net
>>790
ある、って言う人と、ない、って言う人に分かれるんじゃない?としか言いようがない(;´д`)

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 01:03:42.44 ID:???.net
書き味をCPで評価したいなら742か743を買いなさいって。
趣味としてのペンで価格に対する価値なんて無粋極まりない。

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 01:49:13.88 ID:???.net
>>791
オプティマEF = パイロットF
オプティマF = パイロットFM = ペリカンEF
くらい。

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 18:23:40.67 ID:???.net
>>790
なし

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:59:25.59 ID:???.net
>>790
ペン先はとてもいいと思うんだ。
好みが分かれるのは「ガチニブ」という点。
万年筆じゃ無くてもいいじゃん。っていうくらい硬い。

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 23:25:15.45 ID:???.net
>>790
アウロラならではの書き味ってなるとEFだと思う。
国産のEFみたいに紙に刺さるような感触がないところが良い。

ただ、フローの絞りで細い線幅を実現している部分もあるので、ペン先を速く動かすとインクはスキップする。
国産のEFみたいに細い線が書けて尚かつペンを素早く動かしてもインクが付いてくるような、そういう感じではない。

これをどう評価するか。

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 00:27:24.04 ID:???.net
オーロラじゃないんだ……………………………………

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 00:08:22.36 ID:ek4z0MmX.net
来月から大幅値上げ。今月中に買っておけよ。

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 14:34:02.78 ID:???.net
どーーーしても欲しくて85周年レッド買っちゃいました…。
初3000円越え! 初金ペン!!
もんのすごい美しくて倒れそう。

でも結構黒ずんでるんで銀磨きで磨きたいんですが、やめたほうがいいですか?
リングとかお尻の細かい模様のところがかなり怖いです。
あとキャップについている石が何かわかる方いらっしゃいますか?
銀磨き液がついたらまずい石かなぁ。

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 14:39:08.82 ID:???.net
>>800
初3000円越えが85周年レッドってw

黒ずみもソリッド・シルバーの味だと思うよ。

802 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/20(木) 17:58:09.52 ID:???.net
>>800
おめでとう!とてもうらやましい。
買い物上手ですね。わたしなんかは、いつかは10万越えの限定をと思いつつ、2,3万のペンを買ってしまっていつまでたっても買えない・・・
ちなみにわたしもオプティマ青銀をぽちって初アウロラの予定です。

>>801さん同様、黒ずみはつつかない方が良いと思いますが、銀磨き液は樹脂の影響が分からないのでなんとも。麺棒で樹脂につかないように塗っても洗い流す必要がありますよね。
やるとしたら、ピカールを歯ブラシに付けてゴシゴシかなぁ。。。

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:25:13.54 ID:???.net
うわあぁぁピカールなんて錆落としだろ削れてしまうからヤメレ

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:33:37.32 ID:???.net
>>801
たまにシルバークロスで磨くだけが良いと思う。
ところでどこでいくらで買った?もうebayにも高いのしか残ってないから諦めてるんだが。

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:34:32.37 ID:???.net
失礼、>>801じゃなくて>>800でした。

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 23:19:47.69 ID:???.net
>>802
ありがとう!
でもこの先10年は高い万年筆買えません。(多分…)

>>804
やはり液までは使わない方がいいですよね。
クロスでそっと磨いてみます!

買ったのは海外のオークションサイトです。
少なくとも$1200以上ですよ。。。
でももうどーーーーしても欲しくて…。

807 :sage:2014/03/21(金) 08:40:10.90 ID:7VMcZ4o4.net
>> 806
最新の趣味文ではシルバー軸は消しゴムで磨くと書いてあるな。
自分は試してないけど。

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:34:46.26 ID:???.net
おはようございます
>>807
とりあえず手持ちの新品消しゴムで磨いてみると…なんと綺麗になりました!
半信半疑でやってみましたがかなり綺麗になります。

やりすぎないように様子を見ながら磨きましたが、クリップの部分だけは磨きやすかったのかペッカペカになりました。
まあどうせ、その部分は使っているうちにも磨かれてしまうだろうからいいとします。
消しゴムの角がクリップの付け根とリングが接する部分とかの細かい部分に入って磨きやすいかも。
今後は銀磨きクロスを用意して手入れしていこうと思います。
皆様ありがとうございました〜。

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 16:02:14.87 ID:???.net
この人の配偶者は幸せだなあ。

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 15:12:30.76 ID:???.net
オプティマの購入を検討していまして、一つ質問をさせていただきたく。
キャップなのですが、きちっとポストできますか?
書いている内に、緩んで落ちてしまう状態になるのか、気になります。

811 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 18:29:38.87 ID:???.net
>>810
土曜日に届いたばかりのオプティマ青銀はしっかりポストできます。
キャップも尻軸も先端に向けて細くなる構造上、個体差も出難いと思います。
4月1日から定価59850円→71400円に値上げなので急いで注文しましょうw

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 20:01:38.98 ID:???.net
>>811
ちょwww
オプティマ試し書きに行ったら最高でした!
Fしか無かったけど、手持ちのペリカンM400のEFとは比べ物にならない!
EF、全く無いそうで。
禁断のネットショップかなぁ。。

ちなみに、M400からだと、ミニは小さく感じました。
が、オプティマは少し大きく。。
M600位な感じでしょうか(´・ω・`)?

813 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 21:44:44.15 ID:???.net
>>812
M400も良いですけどね。ベクトルの違いです。
オプティマはガチニブでインクフローが渋めなので、細かく綺麗な安定した字が書きやすいです。
貴方の欲しがっているEFですが、国産Fと同等で満足しています。

大きさ的にはニブも首軸の径もM400より一回り大きいのでM600でしょう。
ミニはフォーコなどと同じサイズですよね?以前、試し書きしたときはピンときませんでした。
ペリカンで言えば、M300のようなアクセサリー的な感覚に近いかな。
M300よりは実用的だと思いますが、最初のアウロラは、やはりオプティマでしょう。

わたしの住んでいる近所には、そもそも現物がないので、初ですが2chでは評判の良いモリタ万年筆のネットショップを利用しました。
たまたまタイミングがよかっただけかもしれませんが、木曜日の朝注文して、その日のうちに発送、金曜日(土曜日ではなかった)には届きました。
ある希望をだしたのですが、対応していただいて感謝しています。お礼のメールにも返信してくださり、対応は非常に良いと思いました。ご参考まで。

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 22:46:58.90 ID:???.net
サリサリが良ければパーカーIMでええやん。
2000円。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 23:09:24.01 ID:???.net
>>813
詳細ありがとございます!
今日Fを三本試してみたんですが、フローは個体差が結構ありますね…。
今のM400EFに比べれば、Fでも満足できそうですが、やはりEFに行きたくて。
EFだと、フローは随分絞っている感じなのかと悩みます(´・ω・`)
ショップまで教えていただいて、ありがとございます!

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 23:13:49.50 ID:???.net
M600よりは太いですよ。

817 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 23:40:50.59 ID:???.net
>>815
わたしのEFは切割は開いているのでフローは安定しています。開き具合が絶妙ですね。
調整によるものなのか、デフォルトなのかは不明。
ペン先がかなり堅いので多少なりとも開いていないと掠れたりフローが安定しないような気がします。
開いていながらも渋めなのはペン芯の特性だと思います。

>>816
大体同じと思っていましたが違うのかな?
http://visconti.air-nifty.com/blog/2011/09/m600-2d62.html
http://visconti.air-nifty.com/blog/2008/09/aurora-e116.html

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:26:39.08 ID:???.net
アウロラは買ってからのフロー調整がそれなりに大事だから、通販はダメでしょう。
自分で調整する人なら別でしょうが。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:29:34.80 ID:???.net
ペリカンはストレートに近いけどオプティマは中心が膨らんでます。
リンク先の細字万年筆氏のスペック表でいう、首軸最大径と胴軸先端部分。
キャップを付けて筆記しない方には無関係ですが、キャップ先端径も。
握る位置によって、差を感じるか気にならないかは微妙でしょうけど。

820 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 01:34:05.40 ID:???.net
>>818
店舗買いでも試し書きだけでは気付かないこともあるし、ルーペを持ち込まないと切割が調度良く開いているか分からないので、通販はダメとも言い切れないと思います。
それ以前に、ペリカンと違ってアウロラは実店舗で試し書きできるほど在庫を抱えている店舗が全国でどれだけあるのかな。
地方在住者は通販に頼らざるを得ないのが現状のように思います。
モリタ万年筆は切割幅を調整するような簡単な調整を施しているといった話もあるので、通販の中でもリスクの低い選択肢と判断し購入を決めました。

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 11:42:03.23 ID:???.net
モリタでアウロラはどれぐらい値引きするんだろう?

822 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 12:07:21.93 ID:???.net
>>821
送料込41,895円でした。
定価のぴったり7割なので4月以降は49,980円かな?

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 12:21:55.08 ID:???.net
>>822
サンキューベラマッチョ!

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 14:55:21.82 ID:???.net
>>822
スリットのズレとか、ペン先の確認はしてそう?
調整とかはいかが?

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 15:57:32.76 ID:???.net
三割でしょうね。
国産は二割。

輸入メーカーは基本的に、定価で売った場合に店の取り分が国産より多く設定されていると思う。
調整に時間をかけて売ってる調整販売店がペリカンをメインにするのは、国産がメインになると採算が取れないからじゃないかな、と想像してる。

826 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 17:13:22.06 ID:???.net
>>824
>>817でも書きましたが、分かりません。
ですが、届いたオプティマはスリット幅が完璧で段差もなく、一切触る必要なし。
ネットでペリカンを買って調整するのも、楽しみだったりするのでちょっと寂しいくらい・・・
特にスリット幅が絶妙で開きすぎず、必要な幅だけ開いており、必要最低限のフローでありつつも擦れない好みの幅でした。

ネットでざっと調べた限りでは検品調整をやっているような雰囲気でありますが実際のところは分かりませんね。
ですが、万年筆専門店なのでやっていても不思議はないと思います。
店舗ありで検品調整をやっているネット販売店は実際ありますし。

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 18:02:11.58 ID:???.net
>>826
トンクス!

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 18:58:26.61 ID:???.net
アウロラはコレクションとしては美しいし、持ち歩かずに時々署名程度に使うならいいんだけど、軸の耐久性からいったら、仮に五万としてもM800や845には全く及ばない。
これが七万前後まで値上げするとなると、ちょっとどうかな。
外国から買うこともできるし。

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 19:19:21.25 ID:???.net
>>828
普段使いは無理がある、ってことですか?

830 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/26(水) 03:39:21.08 ID:???.net
>>828
ペリカンの吸入式や両用式の耐久性と比べたら脆いのかもしれないが、雑に扱わなければそうそう壊れることもなさそうだし、吸入式で軸が美しい・日本国向けの細字という点が、ペリカンやモンブラン、国産万年筆にもないアウロラの強みだと思う。
値上げ後も海外で買うのと変わらいくらいだと思うし、変わらず売れるのではないかな。
むしろ今までが安過ぎたのでは?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 03:58:10.21 ID:???.net
購入直後でうれしいのは分かるがバイアスかかりすぎだろ

832 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/26(水) 04:09:02.99 ID:???.net
>>831
そうかな?どのあたりが?
ガチニブでフローが渋く万年筆らしさが薄い、壊れた時厄介くらいしか粗はないように思う。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 07:48:21.64 ID:???.net
>>829
どういう職業の人の「普段」かにもよると思いますけど、
毎日持ち歩いてたくさんノートをとったりする学生や研究者みたいな人達には、メインのペンとしては向かないと思います。

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 07:56:57.15 ID:???.net
>>833
毎日持ち歩いて、ノートとるような使い方です
向かないというのは、そういう使い方をしていると壊れる、という意味ですか?

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 08:11:16.67 ID:???.net
そういう耐久性はないからね。

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 08:28:05.49 ID:???.net
>>835
雑に使うつもりは無いんですが…
それでも毎日の使用に耐えないなら、筆記用具として致命的な欠陥ですね…

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 09:27:14.23 ID:???.net
持ち歩きに耐えないだけなんだから致命的とは言えない

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 10:09:14.97 ID:???.net
イタリア物は壊れものです。
壊れたら本国送りで数ヶ月。
修理費用も高かったり安かったりよく分からない。
戻ってきても直ってない。
こういうことを笑って済ますことが出来る人の物でしょう。

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 10:31:56.13 ID:???.net
質問してる人、試し書きしたことあるの?
試し書きしたら大抵は買う気なくすと思うから、一回してくれば?

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 13:42:26.22 ID:???.net
>>836
そうですね。
本当はペン先が硬いからタフに使えたら最高なんですけどね。
モンブランなども軸割れの話はよく聞くし私も経験したことはありますが、アウロラと比べれば全然丈夫です。
箱入り娘として可愛がるしかないです。

>>838は挑発的な物言いですが、私もある程度賛成です。

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 15:02:10.90 ID:???.net
>>837
デスクに置いておけば、毎日ガシガシ使っても問題ない、って訳じゃないんでしょ?

>>838
笑って待つ心!(・∀・)イイネ!!

>>839
何度か試し書きして、欲しいと思っているのだ!

>>840
そこを敢えて、連れ回してみます
壊れるのは覚悟の上で!


よぉし、買っちゃおう!

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 16:12:11.75 ID:???.net
私もイタリア製に国産、ドイツ製並の耐久性を求めるのは無理だと思う。
そんな所もかわいいのだけど!

843 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/26(水) 17:56:42.82 ID:???.net
>>841
わたしは、ハズレでなければ、雑に扱わない限り持ち歩いても大丈夫と呑気に考えています。
毎日連れて出ていますよ。メインのペンは他にペリカンの400系もあるので仮に壊れても困りませんし。
1本主義の人には勧めないほうが良いペンなのかもしれませんね。
4月より大幅値上げなので急いでください〜 良い個体に巡り合えると良いですね。

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 18:23:10.95 ID:???.net
万年筆のためにバイト探して働こうと決心した。
今日4月からの仕事決まったよ!

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 18:41:49.03 ID:???.net
>>844
おめでとう〜

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 02:22:25.80 ID:???.net
アウロラで、最も耐水性の高いインクはなんですか?

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 11:54:16.81 ID:???.net
第二次世界大戦における日独伊各国の耐久性
日:〜1945年8月
独:〜1945年5月
伊:〜1943年9月

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 12:08:08.39 ID:???.net
勝ってもうた!!!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 20:46:24.80 ID:???.net
>>848
オメ!

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 08:44:24.51 ID:???.net
>>846
これ、お願いします(o _"_)o

アウロラに無いなら、おすすめのインクを教えて下さい!
水滴がついただけで滲みまくるのは嫌です(´・ω・`)

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 12:57:10.23 ID:???.net
>>850
ググればいくらでも出てくるやん。
プラチナの顔料とか。

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 14:50:33.91 ID:???.net
それをリザーブタンク付きの軸に入れるのはいやだな

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 16:21:23.91 ID:???.net
>>851
>>852 さんの仰るとおり、それをリザーブタンク付に入れるのはどうなんでしょう?
古典BBとかも、やめたほうがいいんですかね…(´・ω・`)?
ユーザーのご意見を頂戴致したく…(´・ω・`)

854 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/04(金) 16:53:17.26 ID:???.net
>>853
オプティマに顔料インクのモンブランのパーマネントブルーを入れて使っています。
現状ブティックでしか買えない入手性の悪さ、60mlで3,240円の値段がネックですが、耐水性・発色・描線の美しさは文句なし。
まだ2週間なのでなんとも言えませんが、ペリカンのデモンストレーターでインク窓への着色がないことは確認済みなので特に問題は起きないと思います。

セーラーの青墨はサファリコンバーターで使っていて着色が酷かったので他の顔料インクはすこし注意した方が良いかもしれませんね。
使っているペンがオプティマなどの吸入式であれば、透明のインク窓を汚す可能性があります。
ちなみにプラチナ顔料ブルーも持っていますが、若干滲むインクなので使っていません。

モンブラン・ペリカンなどの古典インクは樹脂を着色させたことなどないので使っても大丈夫だと思います。
詰まらせても、アスコルビン酸で驚くほど綺麗になるので顔料インクよりリスクは低いような気がします。
また、アウロラの軸の耐久性が低いとはいえ、インクが作用して軸を破壊することは考えにくいですし。

推論ばかりであまり役に立たない情報ですみません。

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 17:13:38.26 ID:???.net
>>854
(^ω^)ペロペロって顔文字つけてたことある人…?

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 17:23:05.87 ID:???.net
なるだけ安くてフロー渋めの万年筆を探してるんですが、
アウロラのイプシロンはフローは渋いですか?

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 18:04:27.39 ID:???.net
400NNさん、悪いけど正気とは思えない。

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 19:31:48.16 ID:QBkICH6D.net
>>850
アクアにプラチナの顔料ブルー入れて使ってる。
モンブランのパーマネントブルーも入れたことある。

いまんとこ特に問題なし。まぁまだ1年経ってないけどね。
パーカーのソネットにも顔料やらパーマネントやら入れて何回か乾燥させてるけど、
俺はあんまり気にしてないな…

神経質&永く使いたいならきっとやめたほうがいいのかもしれんが、
使えないわけじゃないと思う。

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 22:09:32.34 ID:???.net
俺なんか偏執狂ということになりそうだな

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:11:00.93 ID:???.net
顔料インクで詰まったとしてもプラチナの洗浄液使えばいいんじゃまいか、とも思うが、
変なインクや洗浄液を入れてエボナイトのペン芯が劣化することってないんだろうか。

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:14:53.83 ID:???.net
壊れたらまた買えばいいやん。

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:16:44.08 ID:???.net
金持ちはいいやなあ。
うちなんかオプティマ買うのにどんだけ節制したことか。

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:21:26.21 ID:???.net
オプティマは5万円位だった気がするんだけど、気が付いたら7万ですよ。

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:21:29.29 ID:???.net
いや、馬鹿を羨ましいとは思わんだろ

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:22:35.66 ID:???.net
>>860
ペン芯はともかく、吸入機構のグリスは抜けますよ。

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:23:05.93 ID:???.net
一方、俺はオプティマと同じ書き味で値段は1/5のイプシロンを買った。

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:24:30.72 ID:???.net
アウラロイドって材質は何なん?

868 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/04(金) 23:26:17.64 ID:???.net
>>860
気分の問題だとは思いますが、洗浄液だけでは完全に落ちないんですよね。
あと、潤滑剤も取れるのでピストンが重くなりやすいです。
吸入式で分解できないならあまり使いたくないのが洗浄液です。

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 23:46:11.60 ID:???.net
>>865>>868
なーるほど、プラチナの洗浄液はグリス落としちゃうのかあ。
でもスーベレンみたいにシリコンかワセリンを塗ってなんとかならないかな?
ニブセットの強度がペリカンほどじゃないのと、
ペン芯が円筒なんで外すときにズレるのが怖いけど。

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 00:31:05.89 ID:???.net
アウロラのペン芯は酸度の高めの染料インクでこそ馴染むものなので、
アレに顔料インクとか中性インクとか入れるのは、万年筆を万年筆として使ってない気がしますね。
耐水性が必要なものは、アウロラではなく他のペンを使って、他のインクを使えばいいでしょう。

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 00:32:48.45 ID:???.net
>>854
ありがとうございます!
しかし、高いですね…

>>857
どこら辺がですか?

>>858
ありがとうございます!
滲まないかどうか、調べてみます!

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 00:40:33.70 ID:???.net
イプシロン話題になってるみたいだけど、どんな書き味なの?

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 00:45:28.37 ID:???.net
>>870
なんで酸性インクでないと駄目なの?

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 01:06:59.85 ID:???.net
>>866
1/5ってことは鉄ペンのやつでしょ?
自分は両方を持ってるけどさすがに同じ書き味はないかと

イプシロンシルバーは14kでオプティマに近いっていうか
いわゆるアウロラ特有の書き味を楽しめる

で、イプシロンシルバーの定価がいくらだったのか忘れてしまい
公式サイトに調べに行ったら載っていないのね(2万後半だったと思う)
>>714が指摘しているけど生産糸冬了なのか...だとしたら大事に使うよ

>>833
そうでもない。3年間ほぼ毎日持ち歩いてるけど故障とは無縁
運がいいだけかもしれないから一般化するつもりはないけど

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 01:22:51.84 ID:???.net
>>873
エボナイトペン芯が酸性インクに馴染むからじゃね?
それは確かにそう。
プラスチックペン芯が増えてから中性インクや顔料インクも増えてきたし、今だにエボペン芯のメーカーのインクは酸性よりの色が多い。

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 01:34:20.26 ID:???.net
>>874
これからアウロラ買おうと思ってるので教えて下さい。
鉄ペンのやつは、オプティマと書き味は同違うんですか?
しなりがなくてサリサリ感は同じ?

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 02:18:16.65 ID:???.net
オプティマもたいして撓りはないような気が

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 11:10:09.65 ID:???.net
増税前1月にオプティマのEF購入。試し書きでは分からなかったが、実際にインクを入れてみると、やたらフローが悪い。
何度か水の出し入れを繰り返しても一向に改善しないのでしばらく放置してた。
ところが先日、別のペン先を洗浄するためにプラチナの洗浄液を使用してて、ついでにオプティマのペン先を浸漬したら茶色い成分がじわじわ出てきてびっくり。
サリサリした筆記感を残しつつ、しっかりインクが出るようになって、かなり良い感じ。
でも、プラチナの洗浄液を吸入するのはやめた方が良い。界面活性剤は、ピストンの裏側にまわりやすい。M800でこれをやってトラブルになった。

>>853
88にペリカンBBを、別のオプティマにプラチナのBBを入れて数年使用してますが、特に問題ありません。
古典BBは乾燥、空気中の酸素で酸化されるので、使わないときはキャップをし、使わなくても1〜2ヶ月に1回ぐらいで中のインクを交換してやって下さい。
個人的経験ですが、この程度の注意で古典BBは安全に使用できてます。
先に書いた茶色い成分は鉄分じゃないかと思ってます。
販売店ではキャップをせず陳列されているので、試し書きに古典BB使って洗浄が不十分ならインクは詰まります。

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 11:32:13.44 ID:???.net
>>878
大変参考になります。
ありがとうございました!

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 13:04:14.28 ID:???.net
界面活性剤ってたいがいのインクに入ってなかったっけ?

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 15:14:19.99 ID:???.net
>>876
アウロラのニブで差を感じるのは18Kと14Kの間ですね、どちらかというと。
14Kでもよく調整されているものだと鉄ペンとはだいぶレベルが違ってきます。

>>879
ちなみに酸化鉄を加えたインクは酸性です。本来エボナイトペン芯と相性の悪いものではありません。
ただしアウロラの吸入式のペンの洗浄は簡単にはできないので、同じインクを使い続けるという前提ですね。

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 17:55:09.05 ID:???.net
>>880
インク誘導剤と勘違いしてないかい?

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 18:02:20.40 ID:???.net
>>882
うんにゃ。前に雑誌に書いてあった希ガス。

884 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/05(土) 18:41:16.12 ID:???.net
>>880
入っていると思います。ですが、洗浄液とは量が桁違いでしょうね。
洗浄液を吸入式に使うと、1回の洗浄でもピストンが明らかに重くなりますよ。
自分で分解できないなら、吸入式のペンへの使用は、わたしもお勧めしません。
その点でも、アスコルビン酸は潤滑剤を洗い流すことはないので古典BBのほうがリスクが少ないかな。

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 19:42:03.27 ID:???.net
>>884
dクス。
そうか、洗浄剤1回でもピストン重くなっちゃうのか。
吸入式でもニブ取り外しが面倒なやつには洗浄剤は使わないようにしよう。

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 22:14:52.94 ID:???.net
>>881
ありがとうございます。
そうなんですね。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 03:45:47.83 ID:???.net
>>885
アウロラはニブの取り外しは簡単だよ。
でもしないほうが良いと思うね。

888 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/06(日) 08:44:34.16 ID:???.net
>>887
パイロットやセーラーと同じ方式ですよね。
masahiro氏のblogを見てから、緩みが心配で必要に迫られないとなかなか外す気にならなかったり。

ところで、大陸シリーズはもう終了なのかな?
6大陸ならオーストラリアと南極が残っているよね

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 21:20:58.35 ID:???.net
>>887
うん、ペリカンみたいに回すと外れるんでしょ?
でもペン先と芯がずれやすいっていう話だよね。

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 23:18:14.20 ID:???.net
回せばソケットごと外れるし、ニブとペン芯のみを引き抜くこともできる。
つまりはペリカンと同じだけど、ソケットが樹脂なので大幅に緩みやすい。

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 08:52:46.89 ID:???.net
ずれたら戻せば良いでしょ

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 00:13:44.83 ID:???.net
書いてる最中にそんな鬼のシマシマパンツみたいなことできるかよ、タコ

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 09:57:24.69 ID:???.net
>>889-890
ソケット??
ちょっと何言ってるかわからない。
ペン芯とニブを引き抜くことはできるが・・。やめた方がいいよ。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 13:32:35.76 ID:???.net
回してみれば分かるよ。やめた方がいいと思うけどな。

895 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/08(火) 14:03:39.19 ID:???.net
>>890
http://livedoor.blogimg.jp/pelikan_1931/imgs/6/8/6839b92c.jpg
これはエウロパだけど、オプティマも同じだよね?
ペリカンというか、モンブランの149に近いかな。。
ペリカンより固定の幅が大きいので、ズレのリスクは低そうに見える。
ソケットからペン先・ペン芯を抜いたときにどれだけ緩むかだね。

ソケットと軸がインクで固着の可能性もあるので、近いうちにソケットだけ外してみようかな、、、

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 14:29:16.01 ID:???.net
アウロラのほうがズレやすいですね。
ペリカンはソケットの金属リングで締め上げているのに対して、
アウロラは刺さっているだけなので。

897 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/08(火) 14:43:32.66 ID:???.net
>>896
ご指摘ありがとう。
ソケットの凸部とペン芯の裏の凹部を合わせることで固定されていて、ペリカンの締め付けと違った固定方法のようですが、それでもズレやすいですか?
構造上、前後方向にはずれても、回転方向にはズレず、ペリカンより優秀な気がするのですが、、、
結局、一度分解するとは思いますが、経験談をお聞かせ頂けると幸いです。

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 15:01:47.63 ID:???.net
回転方向に対してペン芯は位置決めがされていますが、ニブはフリーです。
したがってニブの相対位置がズレます。
ズレた場合、ペリカンはペン芯の先端を爪で押して修正する方法が有効ですが、
アウロラの場合はニブを押して修正することになります。

899 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/08(火) 15:36:48.30 ID:???.net
>>898
なるほど。納得しました。
ペリカンのリング締めあげに比べて、アウロラのソケットとペン芯の密着に頼る固定の方が甘い訳ですね。
なんとなく想像できました。仮に緩んだら、ペン先の肉厚を増やす方法は使えそうかな。
貴重な情報ありがとう。

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 15:53:08.32 ID:???.net
ニブ根元のソケット側に透明マニキュアを塗る方法は使えますね。
いずれにしても、数回の抜き差しでガタガタになるほどではありません。

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 23:40:16.61 ID:???.net
レジンやセルロイドはアルコールに弱いから、マニキュアは使わずスペーサーを咬ませる方が良いですよ。

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 00:46:09.14 ID:???.net
ペン先のペン芯と接しない側に瞬間接着剤で肉付けする方法がいいかも。
失敗してもこそげ落とせるし。

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 02:29:10.94 ID:???.net
万年筆なんか使い捨てでいいじゃん。
高いもんじゃないんだし。

ダメになったらキャバクラ一回行ったと思って買い換えればいいよ。

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 02:19:17.89 ID:???.net
強がりw

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 22:23:25.15 ID:???.net
高かろうが安かろうが、使い慣れた万年筆に代わりはいないのさ

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 16:31:05.18 ID:???.net
早速ペン芯がずれた。笑うほど簡単にズレるね。

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 16:35:17.49 ID:???.net
>>906
安物買うからヤ。
次から多少高うてもモンブランにしとき。

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 20:32:18.86 ID:???.net
マイスターシュテュックは使っててワクワク感がないんだよな。

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 22:42:14.49 ID:???.net
>>907
アウロラは高いんですけどね・・

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 00:05:17.38 ID:???.net
>>909
高くて癖があって、イタ車みたいだよな。

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 22:51:30.40 ID:???.net
エーデルシュタイン入れてみた。
良い感じや(・∀・)

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 00:09:57.54 ID:???.net
うちもエーデルシュタイン入れてるダス!
滑らかになってサリサリ感が薄らぐよね。

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 22:01:22.71 ID:Yl9Z2j5N.net
なんでオプティマより88のがたかいの

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 23:56:37.87 ID:???.net
>>913
88というか、88クラシックだな。
アレが高いのはキャップのせいだろう。

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/28(月) 09:51:40.65 ID:???.net
初万年筆にイプシロン買うた。

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/28(月) 12:02:34.16 ID:???.net
>>915
字幅何買ったんですか?
パイロットで言うとどれくらいの字幅になりますか?

自分も買いたいので興味あります。

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/28(月) 17:37:21.73 ID:???.net
>>916
「初万年筆」を買った人になに聞いてるんだお前。

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/28(月) 17:52:02.38 ID:???.net
そうだね。
すまん。

別の人、イプシロンの各字幅は国産何相当か教えて!

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/29(火) 09:15:36.28 ID:???.net
>>918

>>915だけど、
字幅は「F」で太すぎず、細すぎず。
PILOTのLG-20EF-B「0.5」と比べると似た様な太さですが、
インクの滲みが強い分、イプシロンの方が太く感じます。

こんなレビューで参考になりますか?


購入後、万年筆の事を調べたら、書き味に随分差があるんですね。
有名どころの万年筆をイロイロ試し書きしたくなりますね。

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/29(火) 10:45:02.88 ID:???.net
>>919
ありがとうございます!

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 22:10:40.07 ID:???.net
近くに書かせて貰える店が無いから聞きたいんだが、書き味がサリサリってどんなかんじ?
サファリみたいな感じ?

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 23:03:32.00 ID:???.net
刃物で紙を擦る感じ。

RAMYのそれよりもJOYのカリグラフィーニブに近い。

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 23:07:33.97 ID:???.net
サファリとはまた違う書き味。
サファリってスリットの左右が分かれて撓り辛いじゃない?
さすがにアウロラは分かれて撓る。
けど、サリサリするのはペン先の板厚があって撓ったあとの復元力が強いからだと思う。
パッと見、オプティマのペン先はペリカンM600の倍ぐらいの板厚。

924 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/30(水) 23:25:28.43 ID:???.net
>>921
インクフローの少なさと撓らないペン先の産物かな。
インク切れかけのガラスペンに近い印象です。インクフローを少な目のサファリと言ってもいいかな。
オプティマを使った後に、M400を使うと滑らかさのギャップに戸惑いますw
でも、他にはない書き味で癖になると思います。

>>923
特にペンポイント付近の厚みは驚くほどですよね。

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 23:44:47.28 ID:???.net
それがサリサリなら、
アウロラの18Kニブはサリサリに該当しないな。
もっと滑らか。
でもこの違いって、材質の違いというより仕上げの丁寧さの違いのような気がする。

926 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/04/30(水) 23:50:16.54 ID:???.net
>>925
ショップでその話は聞いたことがありますね。限定の18Kはやはり高価なので仕上げが丁寧とか。やはり本当なのかな?
オプティマはつつかず、書き慣らして滑らかになるか様子を見てみる予定でしたが、我慢できずにラッピングフィルムでスリスリするかも。

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 00:21:10.58 ID:???.net
ペンポイントの切り割の内側、腹ではなく先の方、少しエッジが立ってるんだよね。
そこをスリスリすると滑らかになるはずなんだけど、
私はせっかくのサリサリ感がなくなるのも寂しいんでそのままにしてる。

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 22:02:15.04 ID:???.net
ありがとう
次の大型連休で試し書きをして来る

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/02(金) 00:12:44.87 ID:???.net
アウロラって全体的にインクのノリが薄めですか?

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/03(土) 10:47:43.07 ID:???.net
>> 930
正直なにを質問されているのか、よくわかりません。
アウロラのペンのインクフローの良し悪しをお尋ねでしょうか?

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/03(土) 14:13:34.77 ID:???.net
フローの良し悪しというと、
良し=インクが出る
悪し=掠れる
だろうが、それとは違う次元で、インクは淀みなく出てくるけど色が薄めに出るペンとか、時々スキップするけど基本的には色が濃いめに出るペンがあるよね。
あれはフローと言うよりペン芯のインク保持性能によるものだね。

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/03(土) 23:40:07.80 ID:???.net
フローが少なめで、掠れはしないが色は薄めに出る状態もあるわけだけど。
フロー(流量)をゼロイチで語るおバカさん

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 01:50:28.63 ID:???.net
>>932
そういうのは「良し悪し」とは言わないだろう。
好み次第なんだから。

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 01:51:39.00 ID:???.net
フローはゼロイチではないけど、
>>930が「良し悪し」という表現を使った時点でゼロイチの話になってんだよね。
わかってんのかな、>>930=933のバカは

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 01:58:01.91 ID:???.net
アウロラの金ペンは何本か使っているし、自分で弄ったことも調整品を買ったこともあるけど、ペン芯がよく馴染んだ状態でもインクが紙の上に盛り上がるような出方はしない。
インクによっては使い始めて何か月も経っても息切れしがちなこともあるし、インクの色は同じインクを入れた他のメーカーのペンと比べると薄くなる傾向にある。

ペン芯の溝が極端に細くて浅いから、これを加工するという強引な手段もあるけど、エボペン芯は馴染みによる変化が大きいので、最低数か月は使ってからいじるべき
でも最近はすぐにセー○ー系のペン栗に持っていくトウシロが多いようだな。

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 03:29:36.95 ID:???.net
俺のEF盛り上がるような出方するわぁ

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 08:40:36.51 ID:???.net
俺の14金Fと18金Mも盛り上がるなあ。
同じインク入れたスーベレーンやパイロット15号よりは抑え気味だけど、
2週間ぐらいでセーラー21金やプラチナ#3776なんかよりはドバドバ出るようになったわ。

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 11:36:46.06 ID:???.net
>>934
まずは>>929の質問を翻訳してみ

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 11:39:07.83 ID:???.net
>>934
「コミュニケーション能力」に不都合がありそうだね

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 12:19:11.69 ID:???.net
>>937
インクは何?

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 13:15:36.67 ID:???.net
>>940
ペリRBとペリBB

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 16:15:42.32 ID:???.net
オプティマのFと、デュオフォールドインターナショナルのFだと、どちらがサリサリ?
デュオのほうを持っています。デュオは、ペリカンみたいな滑らかさではないが、
ほんのわずかに筆記時に抵抗感があるのに丸研ぎ(ていうの?)だから早書きに
適しているみたい。
もしオプティマも早書きしやすいのなら、購入を検討です。
近所のデパートの筆記具売り場にアウロラは置いていないので、ネットで購入するつもり。

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 20:57:58.94 ID:???.net
>どちらがサリサリ?
まで読んで、何コイツ禅問答みたいなこと言ってんだアホか、と思ったけど、その後を読んだらまあまあ話がわかるようだな。
ペリカンは滑らか過ぎて早書きに適さない、っていうのは感覚的にわかる。
その意味じゃ、オプティマはペリカンよりは引っかかりがあるし、インクも渋いし、軸も軽いから早書きに適していると思うけど、ペリカンのEFはどうか、っていう発想も会って良いと思う。
それから機会があれば大橋堂のFかMを試してみると良いね。小型ニブの、小さめの軸のほう。

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 21:30:20.47 ID:???.net
アウロロイド樹脂で軸を作ったタレンタムを出してくれんかのう。
顔料インクを突っ込むのには吸引式より両用式の方が気が楽だからのう。

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 21:38:31.48 ID:???.net
うむ。

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 21:42:24.91 ID:???.net
顔料インクに限らず、もうちょっと素直な吸入式ならまだしも、アウロラのは洗いにくいからね・・。
デモンストレーターで見て見るとわかるけど、アウロラの吸入式はほんと中のインクが抜けない。

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 20:38:50.02 ID:???.net
洗いづらいのに加えて、インナーキャップがないからか、
なんだかインクの煮詰りが早いような気がするんだなあ。
干上がってプラチナ洗浄液でバシャバシャやるってなったときに、
吸引式だと難儀なんだなあ。

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 21:01:41.08 ID:???.net
洗浄液が抜けにくくなるという自縄自縛

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 07:27:11.98 ID:???.net
それ。
アウロラには洗浄液は使わない方が・・・
仮にニブとペン芯を取り外しても中は完全に綺麗にはならない。

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 21:48:52.98 ID:???.net
だから、アウロロイド樹脂で軸を作ったタレンタムを出してくれんかのう。
顔料インクを突っ込むのには吸引式より両用式の方が気が楽だからのう。

951 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/11(日) 21:40:53.14 ID:???.net
>>888をつぶやいてたら、オセアニアきた。
http://fpgeeks.com/2014/05/aurora-oceania-limited-edition-its-not-just-australia/
実物は良さそうな予感がしますが、南極大陸に期待かな。

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 22:36:40.37 ID:???.net
>>951
大陸のペンはこれで最後で、南極大陸は出ないみたいなことが書いてあるんだけど、
この記事は信用していいの?
俺はASIAのボールペンなら持っている。
あと、どの大陸でもいいからペンシルが欲しいなと思っている。

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 00:23:08.93 ID:???.net
まだ日本があるだろ

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 00:27:52.43 ID:???.net
それって少数民族シリーズなんじゃ…

955 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/12(月) 00:30:33.97 ID:???.net
>>952
どうなのでしょうね?
まぁ写真があるので、オセアニアは間違いないと踏んでいますが、5大陸・6大陸にしても南極大陸は通常含まれるので発売されると予想しています。

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 12:28:45.50 ID:???.net
《高い万年筆を買うことの馬鹿らしさ》

https://www.youtube.com/watch?v=BnOfVT5975M#t=6m06s
http://i.imgur.com/5nVROOy.jpg

モンブランを使っていたという開高健の映像をYouTubeで見たんだが、
万年筆の握り方に非常に違和感を覚えた。
胴軸の中ほどを摘まんで、尾軸を親指の付け根に当てていた。
こんなものを有り難がって「モンブラン149の開高健モデル」などというものを高い金を出して買うのは愚の骨頂。
万年筆に10万円近く出さなくても字は書ける。

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/14(水) 21:34:31.15 ID:???.net
AURORAを2本愛用してるけど、数年ごとに液漏れが始まる。
胴軸の上下の境(上側で言うと、尾軸との境)の両方から、ある日突然ダダ漏れ。
ペリカンやパイロットも使ってるけど、こんなに漏れまくるのはAURORAだけ。
AURORAって液漏れし易い?
尾軸の締め過ぎに弱いと聞くので、そこは慎重にやってる。

一つ気になるのは、インクはパイロットの色雫を使ってる。
でもペリカンも同じのを使ってて、漏れたことなし。

958 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/14(水) 21:56:48.94 ID:???.net
>>957
二本ともですか?修理代はいかほど?
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51345945.html
軸痩せのせいなのかな?

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/14(水) 23:41:30.77 ID:???.net
比べる相手が悪いんだよ!(憤怒
もっとモンテグラッパとかそういう怪しいのと比べてくれよ!

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/15(木) 00:17:52.37 ID:???.net
50年物の400NNより扱いには気を遣うくらいだからな。

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/15(木) 21:38:05.22 ID:???.net
>>951

こっちが本物じゃないかな
http://images54.fotosik.pl/340/56454d65a90bcd01.jpg

出回っている画像は、これにそっくり
https://www.bertramsinkwell.com/images/D/aurora-europa-fountain-pen-540-L-R.jpg

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/15(木) 23:11:22.62 ID:???.net
>>961
解剖学で見た血管もろ出しの人体みたいで気持ち悪い・・

963 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/16(金) 00:45:21.70 ID:???.net
>>961
なるほど〜
上の画像はエウロパの加工したものなのかな?
http://fpgeeks.com/wp-content/uploads/2014/05/AU555.jpg

キャップリングが赤くなるだけで締って見えて印象が変わりますね。少し見直しました。
軸柄はオーストラリアの大地、砂漠や岩石を上手く表現していて、説得力があるように思います。

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/24(土) 21:11:01.35 ID:gPtTZ6V8.net
オプティマ…一本は欲しい万年筆ですね。

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/25(日) 23:52:10.23 ID:???.net
一本あればお腹いっぱいともいえる万年筆だけどね。

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/31(土) 01:28:24.49 ID:???.net
アウロラのすごいところは失敗作がないところ

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/31(土) 01:48:32.92 ID:???.net
直ぐ壊れるがな

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/31(土) 01:50:02.57 ID:???.net
マルチですがな

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/02(月) 13:07:23.79 ID:???.net
オプティマの18金ニブが柔らかいそうですが、一本持っておく価値
はありますかね ?

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/02(月) 13:08:43.74 ID:???.net
やわらかくはありません

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/02(月) 14:44:30.91 ID:???.net
インヘリットペンとかいうサイトで買ったことある人いる? 85thとか在庫ありで欲しいけど怪しい

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/02(月) 20:58:55.10 ID:S8IfrjiR.net
>>971
可もなく不可もなくかな。
本国ではまだちらほら有るとこにはあるんだよね>85th

ラストマーレ、赤って複数の場所で聞いたけど、本当だとするとキャラかぶるな・・・

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/02(月) 23:37:09.04 ID:???.net
>>969
限定品や高級ラインについてる18Kニブは、仕上げは14Kのラインよりも丁寧だと思うけど、柔らかくはない。
たぶん、あれで撓むくらい筆圧をかけると首軸に亀裂が入ってくる。

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 03:13:12.87 ID:LUUDBAM8.net
インへリットペンってサイトで買ったことあるよ。2回。ちゃんとしてたよ

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 03:41:23.55 ID:fvYajZgK.net
13年前神保町の金ペン堂でマーレを買いました。
48000円で18kペン先が付いていたなんて、いい時代でした。
1年前、88を購入しました。黒万年筆だけどおしゃれで気に入っております。
今はオプティマが14金で7万位するのですよね。時代ですかね。

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 19:23:22.73 ID:???.net
その88も14Kだしね・・・

アウロラは急に値上げして、品質が追いついていない上にコストカット。もういいかな、っていう感じだね。

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 19:30:55.35 ID:???.net
値上げは輸入元の都合だな

978 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/06/06(金) 21:42:12.05 ID:???.net
3月にオプティマEFを買ってから、毎日使っています。
サリサリした書き味も幾分落ち浮いて滑らかな書き味に移行しつつあります。
舶来の割りに細かい字が書けるので重宝しており、スーツの内ポケットに挿したりと雑に使っていますが、今のところ特に不具合なし。
でも、気になった点が2点ほど、、、

ひとつは、インク窓に擦り傷がついてしまうこと。
キャップの縁のエッジが開け閉め時に当たるため、細かい擦り傷がつきます。
インク残量がわからなくなるほど白く濁らないとは思いますが、少し気になります。

あと、もうひとつは、インクフローが不安定なこと。
基本的に少なめですが、たまにドバっとでることがあります。
スポイドでインクを補充したところ、ペリカンのペン芯に比べて、明らかにインク保持量が少ないので、ペン芯の性能はあまり高くはなさそうです。
そのせいもあってか、インクの残量が少なくなると空気膨張の影響を受け易いように感じました。
また、インクがタンク内に突出しているペン芯以下の残量になると、インク切れを起こしたり........軽く振れば直りますが。。。


まぁでも、それらを差し引いても、軸の美しい吸入式万年筆ということで所有欲が満たされ、基本控え目なインクフローも好みなので大満足しています。
オプティマ青銀EF、モンブランのパーマネントブルーインク、白老上質紙45kgが、ここ最近のお気に入りの組み合わせ。

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 21:47:34.05 ID:???.net
>>978
> また、インクがタンク内に突出しているペン芯以下の残量になると、インク切れを起こしたり........軽く振れば直りますが。。。

リザーブタンクの出番ではないかと。

980 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/06/06(金) 22:16:52.71 ID:???.net
>>979
リザーブタンクは完全に空になったときに利用するのでは?




次スレ立てますね〜

981 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/06/06(金) 22:25:07.43 ID:???.net
■次スレ

アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1402060921/

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 22:25:10.01 ID:???.net
次スレ乙
しかし、まだ顔料使ってるんだね

983 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/06/06(金) 22:33:14.52 ID:???.net
>>982
パーマネントブルーは耐水性・濃淡・滲み・発色、すべてが気に入っています。モンブラン古典BBの代用品ですね。
ペリカンのデモンストレーターでしばらく使って問題がなかったので使っています。
オプティマは皆さんが言われているように洗浄がちょいと手間なので、パーマネントブルー一筋の予定です。

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 22:38:42.77 ID:???.net
長期使用レポートお願いしますね。
アウロラに洗浄困難なインクの長期使用例は興味深いです。

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/06(金) 22:42:45.50 ID:???.net
モンブランのパーマネントブルー、濃淡の出方がキモくて無理やわ。

986 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/06/06(金) 23:39:11.77 ID:???.net
>>984
了解しました。しばらく一線で使う予定です。
故障を恐れずラフに使ってみたいと思います。

>>985
個々の感じ方なのでよく分かりませんが、わたしは美しく感じますね。発色も濃紺で染料でだせない色だと思います。
パーマネントブルーの濃淡の面白いところは、太字だけでなく、細字でもしっかり濃淡がでるところです。
スレ違いなのでこの辺で。

総レス数 986
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200