2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ8

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 22:16:30.56 ID:???.net
万年筆をはじめとするアウロラ製品について語りましょう。

■公式
http://www.aurorapen.jp/

■過去スレ
1 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143577256/
2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155188571/
3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189286103/
4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221151340/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231750032/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1242394817/
7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1261477604/

■関連スレ
イタリア万年筆 総合スレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1308468609/


739 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 23:10:45.28 ID:s1fn6jdp.net
>>738
735です。
わ、買ったんだ!役に立ててよかった!

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 00:43:12.08 ID:???.net
おいおい
カップル誕生か!?

ヒューフy−ww

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/07(金) 20:21:57.67 ID:???.net
タレンタムのペン芯はエボナイトですか?

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 21:09:50.41 ID:???.net
俺氏、資金不足によりアウロラ撤退のお知らせ
なお嫁に殺されるもよう

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/09(日) 04:12:43.18 ID:???.net
>>742
FA?

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/09(日) 11:00:45.09 ID:???.net
>>742
浮気するとか、パチンコとか、毎晩飲み歩いて帰ってこないとかより、遥かにマシだと思うんだけどなあ。
全部やってるなら、知らん

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/18(火) 12:31:04.00 ID:???.net
アウロラってFよりEFの方が引っかかりが少ないってことある? 気のせいかな

746 :74:2014/02/18(火) 12:46:04.22 ID:???.net
>>745
段差でもあんじゃめ?

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 01:32:35.08 ID:???.net
>>746
そうかも
店頭で触ったからよくわからない

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 00:16:12.14 ID:???.net
アウロラは限定品や一部の高いペンにつけている18Kのニブの仕上げは凄く丁寧。
14Kのほうはバラツキがある。

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 04:17:41.50 ID:???.net
カスのがいい

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 06:27:20.23 ID:???.net
>>748
仕上げ丁寧なのはその通りだと思うが、出たばかりのレグリアと
長期在庫が回って来たらしい85レッド続けて買ったら前者は小ぶ
りでほぼ研がない丸研ぎ、後者は一段太い字幅から削り落とした
ような角研ぎだったよ。
どちらもFで筆記角に支障ないと思って買ってきたけどバラつき
がないとは思わないな。手作り感があり、どちらもいいんだが。
老舗だし職人の権限が大きく各人の裁量を認める会社なのかな。

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 08:27:44.73 ID:???.net
ペリカンのM400らM600みたいに、日常的にガンガンノートを取ったりするのにおすすめのモデルというと、なにになりますか?

また、アウロラのEFはかなり細いですか?

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 09:31:19.50 ID:22Qn0VLx.net
>>751
スーベレーン出されたらオプティマって答えるほかないだろうなぁ。

ちょっとググればわかると思うけど、アウロラのEFは日本のそれと同じくらい細いよ。
海外万年筆のEFがアウロラのFくらい。

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 10:05:40.17 ID:???.net
>>752
ありがとうございます。
やはり、オプティマですか!
ペリカンも気に入ってはいるのですが、アウロラの美しさが素晴らしく、手に入れたくなりました。
お店に行ってみます!

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 12:55:24.24 ID:???.net
>>750
時期が違うと研ぎ方も違うことがあるから。
しかしそれはバラツキとは言わない。

>>751
ペンポイントは国産のFより太いくらいですが、フローが細いので、書ける字はかなり細くなります。
もしもそのフローの細さに不満を持ってペンのフロー改善を行ったりすると、パイロットのFくらいの字幅まで太くなる可能性があります。
アウロラの軸の耐久性のなさから考えて、「ガンガン」使うのはおすすめできません(たとえば他の筆記具と一緒くたにペンケースに入れて持ち歩くとか、そういう使い方を想定する場合)。
しかもアウロラの修理代は国産やペリカンとくらべるとだいぶ高くなり、修理期間も数か月はかかります。
それでもアウロラで選ぶとすれば、タレンタムです。両用式なのでアウロラの中では断然メンテがしやすいこと、首軸に亀裂が入っても首軸交換だけで済むからです。ペン先は88やオプティマと同じです。
ググってるだけ、あるいは買って眺めてるだけで実際にガシガシ使った経験のない人のコメントは信用すべきではありません。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 13:09:32.21 ID:???.net
>>754
バラツキじゃなけりゃ何でいうんだよ
アホかよ

756 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 13:32:53.74 ID:???.net
>>754
>ペンポイントは国産のFより太いくらいですが、フローが細いので、書ける字はかなり細くなります。

>>751さんではありませんが、非常に参考になりました。
フローに関しては、やはりペン芯の形状の所為なのでしょうね。
ペンポイント全体を使っていないから、サリサリした書き心地と言われるのも納得。
フローは国産で言えばプラチナ万年筆に近いのかな。
タレンタムお勧めは納得できるのですが、アウロラはやはり吸入式のオプティマ、もしくは限定シリーズの吸入式が欲しいものです。
仕切りつきのペンケースやペンシースに入れて、サポートの悪さも覚悟していつか買うことにします。

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 14:57:18.21 ID:???.net
オプティマと88、どちらも吸入機構の修理に出してことがあるけど、
1ヶ月かからずに戻ってきたけどな。

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 15:40:21.26 ID:???.net
>>754
ガンガン使う、は、毎日使い倒す!という意味でした
日常の筆記は、ほとんどが万年筆です
いつもワイシャツの胸ポケットに刺さってます
やはりオプティマに目がいってしまいますが、ご紹介戴いたタレンタムもチェックしてみます!
ありがとうございます!

759 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 17:14:39.27 ID:???.net
>>757
修理期間はまちまちとか?
というか、2本とも吸入機構の修理に出したことのほうが気になったりw

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 17:31:09.30 ID:???.net
一本は尻軸が外れて。修理費用は7000円くらい。購入後7-8年目。
一本はピストンの裏にインクが回った。購入後間もない初期不良で無償修理。
それ以外の不具合は出ていません。

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 17:33:45.41 ID:???.net
こないだ88触ってきたけどFよりEFの方がペンポイントの大きさも字幅も大きかったよ

762 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/05(水) 18:05:12.97 ID:???.net
>>760
詳細参考になりました。ありがとう。やはりある程度の不具合は受け入れる余裕はあったほうが良さそうですね。

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 08:26:07.43 ID:???.net
全品また値上げかよ。
2割まし

また定番とか、売れなくなるな。。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 12:44:25.00 ID:???.net
うおおおおおおおおおおおお!!
今から素人が本場丸善にアウロラ買いに行くぜええええええ!!!
緊張している!
帰ってこれたら暖かい言葉を頼む!

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 14:46:58.24 ID:???.net
>>764
どこに住んでるか知らんが( •́ .̫ •̀)丸善じゃなくてもいい気がする

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 09:50:29.94 ID:???.net
そしてその後>>764の姿を見たものはなかった

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 09:55:49.05 ID:???.net
>>763
いつから値上げ?

768 :sage:2014/03/10(月) 16:22:06.36 ID:hySxE2sn.net
>>767
4月1日かららしい
増税とダブルパンチ。
販売点にはすでに新価格表は配布されてて、スタンダードモデル全部値上げ。。。

769 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/10(月) 19:04:15.43 ID:???.net
>>768
きついねw
もうちょっと先でオプティマ青銀買う予定だったが、3月中には買えないなぁ。
まぁでも、内外価格差で日本は安かったから仕方ないのかな。
ユーロ安時でも、国内の方が安かったよね。

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:57:24.57 ID:???.net
地味に修理代も値上げだろうな。べらぼうだ・・

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 20:25:53.66 ID:???.net
既にアウロラを所有している我々からすれば、値上げは資産価値が増加すると同義。
増税、値上げは万々歳ではないだろうか。
そもそもオプティマは現在価格の倍以上のポテンシャルは楽に有している。
本来あるべき正しい位置に近づくだけのことかと。
些末なことに気をとられて本質を見失うことの無きよう若い者には忠告しておく。

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 20:27:40.62 ID:???.net
>>771
おれもアウロラは大好きだけど、そこまでじゃないわ。

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:41:54.12 ID:???.net
確かに本国でも高いからな。
しかし、モンブランよりマシとはいえ、これだけ値上げを頻発すると、客が離れる危険性は高いかと。
先週末何件か店回ったが、一様に、これでは売れなくなる、他のブランドに客が移る、と嘆いていたよ。

ちなみに、モンブランは昨年から数えて5回目の値上げ、ファーバーもらしいね。

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 06:33:37.14 ID:???.net
>>773
モンブラン、去年から5回も値上げしてんの?!

オプティマって、なんか限定品ある?
フォーコとかみたいに。
ミニマの限定品しか知らないや。

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 15:24:11.90 ID:???.net
アウロラの限定品の大半はオプティマか88ベースじゃないの?
エイシアとかエウロパ、アメリカのシリーズはオプティマベース。
少し前にデモンストレーターもあった。
ただし限定品になるとペン先が18Kになる。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 01:30:20.23 ID:???.net
何を今更

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 06:50:56.49 ID:???.net
>>775
( ・ω・) d


アウロラのサイト、シンプルすぎや…

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 03:35:47.17 ID:???.net
今日、オプティマを知って欲しくてどうしようもないが、金がないので我慢するしかない。

欲しい理由は
1. フロー渋め
2. 細字も選べる
3. 軽い
4. 高級感がありそう

現在使っているのはセーラー プロムナードとパーカーIM。
プロムナードは1〜3、IMは1を満たすが、どちらも物足りなさを感じている。
今は使っていないペリカンM400ほどの愛着を感じない。

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 05:56:55.80 ID:???.net
>>778
金が無いなら借りればいいじゃない
俺のオプティマやろうか?

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 06:04:28.31 ID:???.net
>>779
必須の物ではないから、しばらく我慢するよ。
IMも悪くないし。

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 16:55:25.81 ID:???.net
万年筆ってとかくイメージだけで買っちゃいがちだよね。
身に覚えがある。

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 22:53:57.53 ID:???.net
>>779
ください!

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 17:46:22.41 ID:???.net
やっとエウロパ、ゲット。
今更だが、これ軸綺麗だな。

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 19:44:49.17 ID:???.net
>>782
色は?

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 20:42:11.05 ID:???.net
>>784
バーガンディのEFお願いします!

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 09:56:05.72 ID:???.net
万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は? 2本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226550981/

こちらのスレで、オプティマを挙げている人が多いですね。
オプティマの魅力って何ですか?
教えて下さい。

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 09:56:29.69 ID:???.net
バーガンディの文字を見るとバカンティを連想する今日この頃

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 19:54:03.65 ID:???.net
>>786
軸の美しさ、あとペン先の許容範囲が比較的広い。
独特の書き味だが、コントロールが効き、意外と日本語を書きやすい。

全員が全員「ヌラヌラ」が最高な書き味というわけでは無いのだ。

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 21:14:00.26 ID:???.net
大橋堂よりワンランクダウンくらいのペン先がイタリア製で手に入るんだから、そう思ったら良いペンだよな。

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 23:49:36.33 ID:???.net
>>788
もし軸の美しさを考慮外とした場合、
書き味だけでも買う価値はあるでしょうか?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 23:51:47.29 ID:???.net
オプティマのF, EFは、パイロットやペリカンで言うとどの太さですか?

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 00:50:45.54 ID:???.net
>>790
ある、って言う人と、ない、って言う人に分かれるんじゃない?としか言いようがない(;´д`)

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 01:03:42.44 ID:???.net
書き味をCPで評価したいなら742か743を買いなさいって。
趣味としてのペンで価格に対する価値なんて無粋極まりない。

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 01:49:13.88 ID:???.net
>>791
オプティマEF = パイロットF
オプティマF = パイロットFM = ペリカンEF
くらい。

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 18:23:40.67 ID:???.net
>>790
なし

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:59:25.59 ID:???.net
>>790
ペン先はとてもいいと思うんだ。
好みが分かれるのは「ガチニブ」という点。
万年筆じゃ無くてもいいじゃん。っていうくらい硬い。

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 23:25:15.45 ID:???.net
>>790
アウロラならではの書き味ってなるとEFだと思う。
国産のEFみたいに紙に刺さるような感触がないところが良い。

ただ、フローの絞りで細い線幅を実現している部分もあるので、ペン先を速く動かすとインクはスキップする。
国産のEFみたいに細い線が書けて尚かつペンを素早く動かしてもインクが付いてくるような、そういう感じではない。

これをどう評価するか。

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 00:27:24.04 ID:???.net
オーロラじゃないんだ……………………………………

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 00:08:22.36 ID:ek4z0MmX.net
来月から大幅値上げ。今月中に買っておけよ。

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 14:34:02.78 ID:???.net
どーーーしても欲しくて85周年レッド買っちゃいました…。
初3000円越え! 初金ペン!!
もんのすごい美しくて倒れそう。

でも結構黒ずんでるんで銀磨きで磨きたいんですが、やめたほうがいいですか?
リングとかお尻の細かい模様のところがかなり怖いです。
あとキャップについている石が何かわかる方いらっしゃいますか?
銀磨き液がついたらまずい石かなぁ。

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 14:39:08.82 ID:???.net
>>800
初3000円越えが85周年レッドってw

黒ずみもソリッド・シルバーの味だと思うよ。

802 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/20(木) 17:58:09.52 ID:???.net
>>800
おめでとう!とてもうらやましい。
買い物上手ですね。わたしなんかは、いつかは10万越えの限定をと思いつつ、2,3万のペンを買ってしまっていつまでたっても買えない・・・
ちなみにわたしもオプティマ青銀をぽちって初アウロラの予定です。

>>801さん同様、黒ずみはつつかない方が良いと思いますが、銀磨き液は樹脂の影響が分からないのでなんとも。麺棒で樹脂につかないように塗っても洗い流す必要がありますよね。
やるとしたら、ピカールを歯ブラシに付けてゴシゴシかなぁ。。。

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:25:13.54 ID:???.net
うわあぁぁピカールなんて錆落としだろ削れてしまうからヤメレ

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:33:37.32 ID:???.net
>>801
たまにシルバークロスで磨くだけが良いと思う。
ところでどこでいくらで買った?もうebayにも高いのしか残ってないから諦めてるんだが。

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:34:32.37 ID:???.net
失礼、>>801じゃなくて>>800でした。

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 23:19:47.69 ID:???.net
>>802
ありがとう!
でもこの先10年は高い万年筆買えません。(多分…)

>>804
やはり液までは使わない方がいいですよね。
クロスでそっと磨いてみます!

買ったのは海外のオークションサイトです。
少なくとも$1200以上ですよ。。。
でももうどーーーーしても欲しくて…。

807 :sage:2014/03/21(金) 08:40:10.90 ID:7VMcZ4o4.net
>> 806
最新の趣味文ではシルバー軸は消しゴムで磨くと書いてあるな。
自分は試してないけど。

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:34:46.26 ID:???.net
おはようございます
>>807
とりあえず手持ちの新品消しゴムで磨いてみると…なんと綺麗になりました!
半信半疑でやってみましたがかなり綺麗になります。

やりすぎないように様子を見ながら磨きましたが、クリップの部分だけは磨きやすかったのかペッカペカになりました。
まあどうせ、その部分は使っているうちにも磨かれてしまうだろうからいいとします。
消しゴムの角がクリップの付け根とリングが接する部分とかの細かい部分に入って磨きやすいかも。
今後は銀磨きクロスを用意して手入れしていこうと思います。
皆様ありがとうございました〜。

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 16:02:14.87 ID:???.net
この人の配偶者は幸せだなあ。

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 15:12:30.76 ID:???.net
オプティマの購入を検討していまして、一つ質問をさせていただきたく。
キャップなのですが、きちっとポストできますか?
書いている内に、緩んで落ちてしまう状態になるのか、気になります。

811 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 18:29:38.87 ID:???.net
>>810
土曜日に届いたばかりのオプティマ青銀はしっかりポストできます。
キャップも尻軸も先端に向けて細くなる構造上、個体差も出難いと思います。
4月1日から定価59850円→71400円に値上げなので急いで注文しましょうw

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 20:01:38.98 ID:???.net
>>811
ちょwww
オプティマ試し書きに行ったら最高でした!
Fしか無かったけど、手持ちのペリカンM400のEFとは比べ物にならない!
EF、全く無いそうで。
禁断のネットショップかなぁ。。

ちなみに、M400からだと、ミニは小さく感じました。
が、オプティマは少し大きく。。
M600位な感じでしょうか(´・ω・`)?

813 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 21:44:44.15 ID:???.net
>>812
M400も良いですけどね。ベクトルの違いです。
オプティマはガチニブでインクフローが渋めなので、細かく綺麗な安定した字が書きやすいです。
貴方の欲しがっているEFですが、国産Fと同等で満足しています。

大きさ的にはニブも首軸の径もM400より一回り大きいのでM600でしょう。
ミニはフォーコなどと同じサイズですよね?以前、試し書きしたときはピンときませんでした。
ペリカンで言えば、M300のようなアクセサリー的な感覚に近いかな。
M300よりは実用的だと思いますが、最初のアウロラは、やはりオプティマでしょう。

わたしの住んでいる近所には、そもそも現物がないので、初ですが2chでは評判の良いモリタ万年筆のネットショップを利用しました。
たまたまタイミングがよかっただけかもしれませんが、木曜日の朝注文して、その日のうちに発送、金曜日(土曜日ではなかった)には届きました。
ある希望をだしたのですが、対応していただいて感謝しています。お礼のメールにも返信してくださり、対応は非常に良いと思いました。ご参考まで。

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 22:46:58.90 ID:???.net
サリサリが良ければパーカーIMでええやん。
2000円。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 23:09:24.01 ID:???.net
>>813
詳細ありがとございます!
今日Fを三本試してみたんですが、フローは個体差が結構ありますね…。
今のM400EFに比べれば、Fでも満足できそうですが、やはりEFに行きたくて。
EFだと、フローは随分絞っている感じなのかと悩みます(´・ω・`)
ショップまで教えていただいて、ありがとございます!

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 23:13:49.50 ID:???.net
M600よりは太いですよ。

817 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/24(月) 23:40:50.59 ID:???.net
>>815
わたしのEFは切割は開いているのでフローは安定しています。開き具合が絶妙ですね。
調整によるものなのか、デフォルトなのかは不明。
ペン先がかなり堅いので多少なりとも開いていないと掠れたりフローが安定しないような気がします。
開いていながらも渋めなのはペン芯の特性だと思います。

>>816
大体同じと思っていましたが違うのかな?
http://visconti.air-nifty.com/blog/2011/09/m600-2d62.html
http://visconti.air-nifty.com/blog/2008/09/aurora-e116.html

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:26:39.08 ID:???.net
アウロラは買ってからのフロー調整がそれなりに大事だから、通販はダメでしょう。
自分で調整する人なら別でしょうが。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:29:34.80 ID:???.net
ペリカンはストレートに近いけどオプティマは中心が膨らんでます。
リンク先の細字万年筆氏のスペック表でいう、首軸最大径と胴軸先端部分。
キャップを付けて筆記しない方には無関係ですが、キャップ先端径も。
握る位置によって、差を感じるか気にならないかは微妙でしょうけど。

820 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 01:34:05.40 ID:???.net
>>818
店舗買いでも試し書きだけでは気付かないこともあるし、ルーペを持ち込まないと切割が調度良く開いているか分からないので、通販はダメとも言い切れないと思います。
それ以前に、ペリカンと違ってアウロラは実店舗で試し書きできるほど在庫を抱えている店舗が全国でどれだけあるのかな。
地方在住者は通販に頼らざるを得ないのが現状のように思います。
モリタ万年筆は切割幅を調整するような簡単な調整を施しているといった話もあるので、通販の中でもリスクの低い選択肢と判断し購入を決めました。

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 11:42:03.23 ID:???.net
モリタでアウロラはどれぐらい値引きするんだろう?

822 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 12:07:21.93 ID:???.net
>>821
送料込41,895円でした。
定価のぴったり7割なので4月以降は49,980円かな?

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 12:21:55.08 ID:???.net
>>822
サンキューベラマッチョ!

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 14:55:21.82 ID:???.net
>>822
スリットのズレとか、ペン先の確認はしてそう?
調整とかはいかが?

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 15:57:32.76 ID:???.net
三割でしょうね。
国産は二割。

輸入メーカーは基本的に、定価で売った場合に店の取り分が国産より多く設定されていると思う。
調整に時間をかけて売ってる調整販売店がペリカンをメインにするのは、国産がメインになると採算が取れないからじゃないかな、と想像してる。

826 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/25(火) 17:13:22.06 ID:???.net
>>824
>>817でも書きましたが、分かりません。
ですが、届いたオプティマはスリット幅が完璧で段差もなく、一切触る必要なし。
ネットでペリカンを買って調整するのも、楽しみだったりするのでちょっと寂しいくらい・・・
特にスリット幅が絶妙で開きすぎず、必要な幅だけ開いており、必要最低限のフローでありつつも擦れない好みの幅でした。

ネットでざっと調べた限りでは検品調整をやっているような雰囲気でありますが実際のところは分かりませんね。
ですが、万年筆専門店なのでやっていても不思議はないと思います。
店舗ありで検品調整をやっているネット販売店は実際ありますし。

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 18:02:11.58 ID:???.net
>>826
トンクス!

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 18:58:26.61 ID:???.net
アウロラはコレクションとしては美しいし、持ち歩かずに時々署名程度に使うならいいんだけど、軸の耐久性からいったら、仮に五万としてもM800や845には全く及ばない。
これが七万前後まで値上げするとなると、ちょっとどうかな。
外国から買うこともできるし。

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 19:19:21.25 ID:???.net
>>828
普段使いは無理がある、ってことですか?

830 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/26(水) 03:39:21.08 ID:???.net
>>828
ペリカンの吸入式や両用式の耐久性と比べたら脆いのかもしれないが、雑に扱わなければそうそう壊れることもなさそうだし、吸入式で軸が美しい・日本国向けの細字という点が、ペリカンやモンブラン、国産万年筆にもないアウロラの強みだと思う。
値上げ後も海外で買うのと変わらいくらいだと思うし、変わらず売れるのではないかな。
むしろ今までが安過ぎたのでは?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 03:58:10.21 ID:???.net
購入直後でうれしいのは分かるがバイアスかかりすぎだろ

832 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/03/26(水) 04:09:02.99 ID:???.net
>>831
そうかな?どのあたりが?
ガチニブでフローが渋く万年筆らしさが薄い、壊れた時厄介くらいしか粗はないように思う。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 07:48:21.64 ID:???.net
>>829
どういう職業の人の「普段」かにもよると思いますけど、
毎日持ち歩いてたくさんノートをとったりする学生や研究者みたいな人達には、メインのペンとしては向かないと思います。

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 07:56:57.15 ID:???.net
>>833
毎日持ち歩いて、ノートとるような使い方です
向かないというのは、そういう使い方をしていると壊れる、という意味ですか?

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 08:11:16.67 ID:???.net
そういう耐久性はないからね。

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 08:28:05.49 ID:???.net
>>835
雑に使うつもりは無いんですが…
それでも毎日の使用に耐えないなら、筆記用具として致命的な欠陥ですね…

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 09:27:14.23 ID:???.net
持ち歩きに耐えないだけなんだから致命的とは言えない

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 10:09:14.97 ID:???.net
イタリア物は壊れものです。
壊れたら本国送りで数ヶ月。
修理費用も高かったり安かったりよく分からない。
戻ってきても直ってない。
こういうことを笑って済ますことが出来る人の物でしょう。

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 10:31:56.13 ID:???.net
質問してる人、試し書きしたことあるの?
試し書きしたら大抵は買う気なくすと思うから、一回してくれば?

総レス数 986
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200