2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A6ノート愛用者のスレ 2冊目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 09:07:24.75 ID:hBtmC9sa.net
A6ノートのスレです

盛り上がってたのにスレ終了間近に突然落ちたのは、即死判定くらったからでしょうか

A6ノートには、
キャンパス、アピカ、MDノート、ショウエイドー等があります

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 22:41:16.14 ID:???.net
>>103
こういうのがほしいのかな?
http://bundoki.com/?pid=61467224

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 23:15:19.79 ID:???.net
文庫本カバーの厚さ調節用ベロの中にペンさしてる
もともと調節用だからペンの太さにも対応できる

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 23:30:04.90 ID:???.net
>>103
貴方のケースとはちょっと違うけど、鞄に入れてるA6ノートの
表紙の根元に挿しちゃってるよ。不格好だけど気にしない。
 見た目&そういう扱いを気にしない人限定。

 後は、>>101の提示する案に近いけど、
A6用ノートカバー使えば良いんじゃないかな?
デザインと使い勝手はともかく、レザフェスやシステミックなら尼で買えるでしょ。
 両方ペンホルダがゴム輪で、ここの作りが微妙だけど。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 00:00:38.73 ID:???.net
>>97
ほぼ日のカバーってナイロンもあるじゃん
ナイロンは軽いよ
ただ薄いノートだとほぼ日カバーじゃガバガバだよね

文房具屋で文庫本カバーなりノートカバーなり好きなのを買って
それ持って手芸屋言ってカバーに合わせてグログランリボンでも
綾テープでも革のテープでも好きなのとあと強力なボンドを一本買ったら?
それでバタフライストッパー作るの
手芸屋にはテープ状のものが山ほどあるよ
トーカイとかイオンのパンドラハウスとかなら全国どこにでもあるんじゃない?

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 01:18:52.61 ID:???.net
革で作ろうとすると難しいだろう(やったことない)けど、布ならカバー自作も楽だよ
俺は素人だけど作ったよ
ペン挿しもスピンもつけた
トーカイで売ってるような端切れ1枚でカバーひとつできるくらいだからそんなに金もかからない

自作すると自分の要求に100%合ったものを作れるのが良い
市販のものでは使い物にならなかったからね……ハンズとか伊東屋とか見たんだけどね

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 01:34:27.28 ID:???.net
ノートスレに誤爆してた…

ttp://www.midori-japan.co.jp/products/img/2013_20_item_pic01.jpg
こういうのカバーにつけたらよくね
革や凸凹表紙にはつけられないらしいけど

110 :103です:2014/01/08(水) 05:04:59.75 ID:Uz1acY57.net
>>104
そうですね
バンドタイプよりかは、良いかもですね。

>>105
残念ながら私の持っているブックカバーでは無理でした

>>106
私も最終的には、根元に差すか、別に携帯を考えています
適当が一番長続きしそうなのでw

システミックとかは重いし、なるべく使いたくないのです。
使いこなさなきゃって感じの強迫観念が働くのでw
システム手帳に嫌気が差して、A6コクヨ愛好者になったのです。

111 :103です:2014/01/08(水) 05:05:57.25 ID:Uz1acY57.net
>>107
今チェックしてみましたが、良い感じですね
ただやはり厚さが合うかどうか?
試してみる価値があると思いました

>>108
工作は苦手なので…
自作の良さは十分承知してるのですが

>>109
ペンホルダーをもっと探してみます


皆さん、どうもありがとうございました
試してみたいものが何個も出てきたので
早速、挑戦してみたいと思います

m(__)m

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 07:45:53.05 ID:???.net
>>110
そのくらい面倒くさがりなら、もう根元に挿しちゃえよw
いや、馬鹿にしてる訳じゃなくて、俺がそういうタイプだからw
見た目はともかく楽だぜ?

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 07:57:02.62 ID:???.net
ttp://img.muji.net/img/item/4934761957043_400.jpg
ttp://img.muji.net/img/item/4934761957043_03_1260.jpg
ttp://img.muji.net/img/item/4934761957043_04_400.jpg

無印のジーンズラベルのノートカバーどうよ
軽いよ
薄いA6ノート一冊用にぴったりで
表紙入れるところが深くてノートガッチリホールド+段差なし
ペンはゴムにはさむかカバーのとこにはさめばよし

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 08:05:42.68 ID:???.net
違う方向性がはっきり出てるのに、ノートカバーウザい

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 08:08:29.14 ID:???.net
100均で安っぽいペンホルダーシールみかけたよ
使いごこちは知らん
ノートに直接貼る使い方するんなら100円くらいじゃないともったいない

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 08:34:13.06 ID:???.net
市販品に要求を満たすものは無いと思うんだが


値段が張っても良いなら、革でセミオーダーメイドしてるところが何ヵ所かあるよ
ネットで注文できる
使ったことないけどね

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 08:38:01.85 ID:???.net
>>113
これ400円くらいで安かったんで使ってる
普通のブックカバーより表紙が抜けにくくてノート入れ替えるときに結構苦労するw

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 11:06:57.95 ID:???.net
ペンはポケットに挿すだろ普通

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 15:51:37.04 ID:???.net
MDノート文庫本サイズ用のビニールカバーはどうよ
ペンホルダーついてたよ

120 :103です:2014/01/08(水) 15:59:16.62 ID:Uz1acY57.net
>>112
もちろん、それも選択肢の一つですw

>>113
これ、良いですね!
今度、無印に見に行って見ます

その他の皆さんもありがとうございます
試行錯誤してみます
いろいろなお知恵、ありがとうございます
m(__)m

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 10:51:45.51 ID:???.net
A6ノートをどうやって持ち歩くか
によってもペンの持ち運び方の最適解は変わるな

いずれにしろペンケースの中身とは別に欲しいけど

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 20:20:29.11 ID:???.net
シャーペン引っ掛けるのがちょうどいい
長さがピッタリ収まる

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/10(金) 12:54:21.39 ID:???.net
捨て魔してみるか。
おんぶっくは?トンボの。
あんま売れてなさそ−な。

124 :103です:2014/01/11(土) 04:11:21.79 ID:HwuLbpn9.net
>>123
おんぶっく、チェックしてみました
手帳が厚いものだったら、背表紙?にピッタリで良さそうですよね
分厚いノートや手帳を使うときに、一緒に使ってみたいと思いましたよ
例えば、ジークエンスのーととか

コクヨには、どうだろ?
キャンパスノートだと、横に引っ掛ける感じかな
ちょっと障害物に当たっただけで、簡単に取れそうに思ってしまいました

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/11(土) 06:46:40.48 ID:???.net
難しい事考えんと
パイロットOpt
タプリクリップ
サラサクリップ
クリフター他
バインダークリップのペンで解決。

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/11(土) 08:46:55.86 ID:???.net
なんだ

使いたいペンがあってそれを持ち歩きたいわけじゃなかったのね

127 :103です:2014/01/11(土) 18:42:55.29 ID:HwuLbpn9.net
>>125
ありがとうございます
ただ、そこまでいったら
もう普通のボールペンをはさんでるのと同じような状況なのでw
そしてその状況は、鞄の中でぐちゃぐちゃになったり
ノート単体で持ち歩くのが邪魔でしかないのでw
今までの悩みが解決しないのでw
ともかくありがとうございました

>>126
ペンには拘りはないですよ
無いといえばうそになりますが、それよりも利便性重視です
じっくりと書きたいときや長考しながら書くときは
時間があるときなので、お気に入りのペンは用意できるでしょうし

ともかくみなさん、アイデアをたくさんありがとうございました
m(__)m

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/12(日) 15:09:38.82 ID:???.net
ストローをテープで貼ってみたら?
ペン入りそうなぶっといストロー付でゼリー吸い込むような飲料
コンビニにあるやん。

他にオシャレ柄ストローとか柄テープ探せばいくらでもありそうな。

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/12(日) 16:17:31.18 ID:???.net
あれこれうるさい奴だな

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/12(日) 16:25:02.95 ID:???.net
真面目に答えたのに後出し大杉+草でがっかりだよ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 00:09:40.94 ID:???.net
ストローは新しいアイデアやな
試してみたくなった

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 00:40:22.06 ID:???.net
どんだけ貧乏臭いんだか

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 07:29:49.26 ID:???.net
>草でがっかり
マジで同意

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/17(金) 13:31:53.92 ID:???.net
A6、糸綴じ、方眼罫
と3つ条件を付けたらもう田舎では見つからなくなってしまった
方眼罫がページの端まできてるかどうかはこだわらないんだけどなー

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/17(金) 21:21:24.80 ID:???.net
買い物はネットでするもの。

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 00:04:16.08 ID:???.net
B5A5A4罫以外のノートがほしいならネットで探すのを基本にするべき

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 08:57:31.46 ID:???.net
糸綴じで方眼罫ならとりあえずコクヨの文庫本ノート

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 09:13:40.30 ID:???.net
文庫本ノート糸綴じじゃねーだろ?

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 11:44:37.25 ID:???.net
コクヨの文庫本ノートは「無線とじ」製本だが、背糊止めして強化クロス張りしてあり
かなり丈夫で、ノートがフラットに開き、とじ部に近い部分も書きやすいので重宝した
ただ、A6サイズだと胸ポケットに入らないので、今はセリアの「A6セミHBBノート5mm方眼」に移行した

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 21:17:08.91 ID:???.net
製図用シャープの王道はペンテル
設計士も建築士も設備屋も決まって愛用してるのはぺんてるのPGシリーズ
その他の筆記メーカーは残念ながら納品屋が押しても
PGシリーズがダントツの1位キープなんだわ

俺も納品屋やってるけど、決まって求めてくるのはPGシリーズ

極めて稀に名がでてくるのがマニアックな設計士はロットリングを言う
コクヨとかないわwwwwwwwww

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 21:36:41.12 ID:???.net
>>140
パソコン関係で製図しないの?

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 21:50:44.97 ID:???.net
>>140
誤爆?

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 23:54:52.55 ID:???.net
触っちゃダメ

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 01:48:38.75 ID:???.net
A6ってのは鞄に入れて持ち運ぶのにちょうどいい大きさだと思う
しかもそれが一般化してきたのか、100均でもそのあたりの品揃えが豊富になってきて、楽しい
普通にA7まであって、何種類か買ってみたけど、あれは用途が限られる

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 10:36:23.25 ID:???.net
A6はややでかい。A6スリムこそが至高。

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 12:24:11.38 ID:???.net
最近A7持ち歩いてるんだけど、ちょっと小さい。
A6とA7の中間ぐらいで手頃なのがあるといいなぁと思う。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 13:05:15.00 ID:???.net
B7は?

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 15:54:05.23 ID:???.net
B7、A7ノート関係の製品は相対的にぐっと少なくなる印象
んで、B7のノートカバー自作したけど、ちょっと人前に出すのが恥ずかしい
結局、ポケットにはA6スリムノート、鞄にはA6手帳

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 17:37:06.68 ID:???.net
結局molesikine pocketなんだよなぁ

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 02:37:32.35 ID:???.net
>>145
ツバメノートのA6はどうよ

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 06:17:25.93 ID:???.net
B7はほぼパスポートサイズ
パスポートカバーが使える
トラベラーズノートのパスポートサイズもいい

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 10:34:14.07 ID:???.net
そっかパスポートカバーか、トラベラーズノートもいいねえ
でも皮って、個人的には扱いに神経使っちゃうから、ちょっと敬遠気味
俺には安物が向いてるw

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 20:01:11.84 ID:???.net
トラベラーズノートのカバーて雑に扱うための革だよ
特に茶はどんなに丁寧に扱っても傷まみれになるから
神経使うことはなくなる

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 01:06:06.55 ID:???.net
今日、伊東屋行ってトラベ見てきた触ってきた
欲しくなって財布覗いた絶望した

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 13:34:58.18 ID:???.net
革は使い込んでなんぼ

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 18:49:02.91 ID:???.net
革なんてただの日常的な実用品。

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 21:40:44.33 ID:4GgLzYM3.net
当たり前のことを言い切る必要があるのか?

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 22:35:21.01 ID:???.net
しらんがな。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/18(火) 00:08:12.68 ID:???.net
100均の3冊セットしか使ってません

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 10:24:00.38 ID:???.net
復活したか

なんだかんだでショウエイドーのA6方眼を使い続けている

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 10:42:34.51 ID:UAUbvCmD.net
ageなきゃダメ

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 20:43:53.75 ID:???.net
無印の文庫本ノート買ってみた
これに読書とか映画の感想かいていこう
いいカバーが見つかれば完璧なんだけどな

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 22:04:58.85 ID:???.net
紙は思いっきり裏抜けすると思うがいいんか?

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 22:36:12.80 ID:???.net
万年筆ユーザーじゃないんだろ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 23:52:37.35 ID:???.net
片面しか使わない派とか

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 00:44:54.55 ID:???.net
文庫本ノートは開き切らないのが書きづらそうで未だ買えずにいる
書いたのを持ち歩くんだったら良さそうだが

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 01:31:46.38 ID:???.net
ほぼ日手帳は文庫本サイズで開ききるから、文庫本ノートでもそういうのあるかもね。

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 04:38:05.37 ID:???.net
>>162
無印のジーンズラベルのカバーは?

169 :162:2014/03/01(土) 05:26:02.66 ID:???.net
万年筆じゃないです
デビューしようかと思ったけどこのノートじゃ厳しいですねw
普通のペンでも太いのは裏にうつるし確かに開きづらい

ジーンズラベルのカバー今度みてみます!

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 05:32:43.30 ID:+nwY/Jwu.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 06:53:38.02 ID:af70rSI2.net
>>162
開きにくいから書き辛いよ
自分はもうちぎって使ってる

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 07:57:50.13 ID:???.net
>>169
コクヨの文庫本ノートは「無線とじ」製本だが、背糊止めして強化クロス張りしてあり
かなり丈夫で、ノートがフラットに開き、とじ部に近い部分も書きやすい

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/buncobonnote/

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 09:26:03.88 ID:???.net
無印の文庫本ノーとは万年筆いけるよ。もちろんインクやペン先によるけど、Fで色しずくは抜けない

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 09:41:41.50 ID:???.net
フラットに開かない時点で万年筆で書く気にならんわ・・・

175 :162:2014/03/01(土) 09:47:28.61 ID:???.net
コクヨはもうちょっとページ数があったらなあ
とりあえず頼りないところが気に入ったので無印使ってみます
色々教えてくれてありがとう
A6サイズってなんか妙に愛着湧きますねー

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 11:31:11.69 ID:???.net
>>173
ダウト

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 12:13:31.69 ID:???.net
>>173
ダウト

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 13:06:08.59 ID:???.net
無印文庫本ノートで万年筆ならインクは極黒か青墨

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 17:48:57.96 ID:???.net
無印の文庫本ノートはしっかり開かないのが欠点だけど、利点にもできるはず

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 18:53:56.09 ID:???.net
つまり見られたら困ることを書く場合だな

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 01:40:42.20 ID:???.net
無印の文庫本ノートはロングセラー商品なのか?
割と昔からあるけど変なモデルチェンジとかしてない気がする

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 01:46:32.72 ID:???.net
大学ノートでええやん

だがコクヨのはなんで30枚なんだ
32枚にしてくれたら見開き2ページを1日分として
ちょうど1ヶ月1冊のデイリーノートにできたのに

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 08:10:13.53 ID:???.net
無印の文庫本ノートは、水性ペンで滲み安く、発色が悪い。
フロー潤沢の場合は、Fニブでも止め部分が抜ける。
色彩雫をプレラFで使うのならぎりぎり抜けないだろう。

なお、単行本ノートでは、Fで余裕で抜ける。

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 09:09:25.53 ID:???.net
>>182
裏表紙を、使えばいいじゃない

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 11:11:25.14 ID:???.net
コクヨは、A6サイズ200枚(400ページ)のノートを出せ。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 11:37:33.01 ID:???.net
>>173を書いたの者だけど何がダウトなの?実際そうやって使ってるんだけど。
プラレF色しずく月夜・土筆どちらも平気だよ?
>>174の言う通り開きにくいから書きにくいけど、安さゆえ雑記に気兼ねなく使える

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 12:23:37.61 ID:???.net
>>184
32枚だと見開き2ページが31日ぶん取れて、
最初の1片側1ページに今月の目標、
最後の片側1ページに今月の成果反省
みたいな使い方ができて収まりがいいんだけどな

A6ノートで32枚なのはダイソーのインドネシア製でしかも3冊セット
B罫で21行あるのでキャンドゥのより1行多いのもいい
が、
こいつの欠点は罫線が数ミリ短い(左右余白がちょっとだけある)のと
縦線を引く目盛りのドットがないことだな

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 20:32:14.00 ID:???.net
A6ノートは意外やYシャツの胸ポケットに収まるから機動性か高いな

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:34:58.94 ID:???.net
文庫本ノートは、一時的に両手を開けたいとき臨時に胸ポケットに入れることはあっても、日中ずっとは厳しいな

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 00:57:37.12 ID:???.net
俺はジーパンのポケットにA6ノートをいれてる
薄いやつだけど

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 00:35:53.19 ID:???.net
使い終わったノートは捨ててる?
このサイズそんな嵩張らないから溜まっていくわ

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 00:39:38.40 ID:???.net
捨ててないよ
正確には、
残すつもりはないのに勝手にたまってるw

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 03:18:30.98 ID:???.net
ためてもしょうがないから電子化したいけどスキャンスナップ買えない
折ったコピー用紙に書いたら手持ちの複合機のスキャナが使えるなあと思った
けどやっぱり30枚でもノートの形だから扱いやすいわけで

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 07:56:06.91 ID:???.net
置いとくならティッシュの空箱の天面バッテンに切って下に折っ
たのに立てて入れとくと金掛からなくていいよ。
買うのならハガキ箱とか百均の引出し整理プラケースとかかな。

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 08:34:28.57 ID:???.net
とってあるけど、スキャンして電子版を持ち歩いてる

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 09:50:11.99 ID:TXOTVWvH.net
手に入りやすい横開きのA6ノートといえばコクヨのノートだけど
縦開きのA6ノートで手に入りやすいのはどれ?

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 10:02:18.37 ID:???.net
ないよ。

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 10:27:14.01 ID:???.net
>>196
エトランジェ・ディ・コスタリカ
__A6 MEMO W-RING 252yen 100枚 6mm罫
__A6 MEMO W-RING BLANK SERIES e+m 315yen 65枚 無地

100円ショップ
_ダイソー
__なんか4色ぐらい閉じたの見た

_その他チェーン
__しらない

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 10:29:38.51 ID:???.net
>>196
エトランジェ・ディ・コスタリカ
__W-RING MEMO ASSORT 100 sheets Gateau Macaronsダブルリングメモ  100シート  用紙:色上質紙(無地5色アソート)

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 02:33:29.78 ID:???.net
エトランジェ・ディ・コスタリカって最近あんまり見なくなった
新商品も減ってる気がして寂しい

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 21:56:38.60 ID:???.net
なんか外見が普通になっちゃったよね
しかも高価なのに紙質がダイソー並みに悪い

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/17(月) 22:41:26.71 ID:???.net
結構経営的にヤバイんじゃないかと思う>EDC
都内の店も六本木だけになっちゃったし
細々とノートつくってれば生き残れると思うけど
マークスとか三流がのさばってるのがやるせないね

手帳デザインとかアイデアを送っておくかな

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 00:40:56.56 ID:???.net
エトランジェ・ディ・コスタリカは
モレスキンの見た目で紙が万年筆に耐えうるやつ作れ
価格抑えたらそれだけで生き延びるでマジで

総レス数 471
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200