2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A6ノート愛用者のスレ 2冊目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 09:07:24.75 ID:hBtmC9sa.net
A6ノートのスレです

盛り上がってたのにスレ終了間近に突然落ちたのは、即死判定くらったからでしょうか

A6ノートには、
キャンパス、アピカ、MDノート、ショウエイドー等があります

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 16:50:08.75 ID:rhXDQa2V.net


3 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 19:38:38.69 ID:???.net
>>1乙です
たしかレス数が950超えて24時間以内に書き込みがないと
自動的に落ちるんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど。

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 21:32:37.10 ID:???.net
>>1 乙。
前スレ終盤の盛り上がりはなんか嬉しかったから
★2立つのはA6好きとしては嬉しいな

おれの愛用A6ノート
・コクヨ キャンパスノートカットオフ A罫
・コクヨ キャンパスノートドット入り A罫
・アピカ パーソナルノート替ノート

ロディアはもちろんA6サイズのno13だ

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 22:12:10.24 ID:???.net
盛り上がってたよね。

私の愛用A6は

MDノート
文庫本ノート
無印の黒表紙
アピカ
campus

万年筆ユーザーなので。

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/02(日) 21:51:12.45 ID:ORhI0kXT.net
前スレの最後の方で、いろいろと質問をしていた者です。
迷惑だったかな?と思っていましたが、盛り上がっていたと言われて
ああ質問して良かったと思いました。
勘違いだったらごめんw

ところで新たな疑問がw
キャンパスとかだったら変色はないんですが、
アピカのただのCDノートにジェットストリームで書いたら
所々変色していて、黒がブルーのような色になったり
これって、紙が原因ですか?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/02(日) 21:54:35.36 ID:ORhI0kXT.net
続き
ちなみに、ツバメノートも同じように書いても変色はありません
どうもアピカだけの現象のようですが
たまたま何かが原因ですかね?
汗とか手の油とかの偶然かな?と思うようにしてるんですが
ちょっと気になったので、こちらで質問してみました

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 04:18:13.59 ID:???.net
>>6
ジェストならコクヨに書いたのが経年染みで赤っぽくなってるけど、青は不思議だなあ。
聞いたこと無かったから今度試してみる。
とりあえず保存用ならジェストはやめといた方がいいよ。メモ用なら最強だけど。

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 11:46:02.44 ID:???.net
うちでもマルマンのルーズリーフに書いたジェストの筆跡が怪しくなってるな。
なんかこう、にじんだような、もやっとした輪郭になってる。書いてそろそろ5年ぐらいかな。
ときどきこの手の話を見かけるペンだし、まあ、書き捨て専用インクってことで。

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 17:52:27.77 ID:5Yddkogp.net
>>8
>>9
教えてくれてありがとうございます

紙ではなく、ボールペンのインクの方の問題でしたか
今後は気をつけます
大切なものを書く時は、インクを選べということですね

ゲルインクはどうなのか気になりましたが、この話題はここではやめたほうがいいのかな
ともかくありがとうございます

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 19:17:48.38 ID:???.net
>>10
保存用途なら、鉛筆・水性顔料ゲル(シグノ/サラサ/ジュース等)・油性顔料(ローリー単色)
古典ブルーブラック(モンブラン/ペリカン/ラミー/プラチナのみ)あたりが常道。
ゲルでもハイテックやエナージェルは染料ゲルなので耐水性なし。
油性ボールペンも染料なので光で褪せる。低粘度油性(ジェスト/アクロ/ビクーニャ等)は経年染みあり。

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 19:33:11.93 ID:5Yddkogp.net
>>11
勉強になります
ありがとうございます

ちょうど今、サラサも併用していますので
こっちの方で書いていこうと思います
m(__)m

13 :11:2013/06/03(月) 20:07:05.59 ID:???.net
>>12
言うまでもないですがペンの評価は用途によって変わってきますのであしからず。
たとえば資格試験用途ならエナージェルユーロが個人的に最強だったりします。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 22:39:18.83 ID:5Yddkogp.net
>>13
面白い情報、ありがとうございます
ぺんてるですか
今ググッテ来ました
今度、買って実際に試したくなりました
楽しみが増えて嬉しいですね
こういったちょっとしたことが生きがいになるのかなと思いますw

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 19:56:18.38 ID:R68P1UMW.net
A6ノートは100円ショップの3冊105円ばかり使ってる
筆記具はボールペン

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 00:45:55.72 ID:???.net
俺の場合、結局はキャンパスノートに戻ってくる。
無難ってことなんだけどね。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 15:48:54.66 ID:???.net
「滑らかな書き味ハードカバーノートA6」無印良品

けっこう気にいってる。
廃番は時間の問題だけど。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 23:20:50.75 ID:???.net
無印のは一期一会で、定番化期待出来ないからねえ( ̄▽ ̄;)

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 23:06:10.81 ID:???.net
ノーブルノートが糸綴り綴じだったら一生使い続けたいのになぁ
紙の色も方眼の色も好みなのに、糸綴り綴じじゃないから開きが悪い

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 15:07:35.53 ID:???.net
無印の文庫本ノートって意外と紙質良いんだね
試しに買ってきてPILOTの月夜をプレラFニブに入れて書いてみたら、裏抜けしなくてびっくりした
耐久性に不安があるけど、安いし分厚いし試しに一冊使いきってみよう

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
有隣堂で、A5の水滴柄ノートが3冊で241えんだた かくぞー

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あ、ごめん、ここA6だったのね(´・ω・`)ショボーン

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>20
無印の文庫本ノート(再生紙10%)について
前スレで書き込んだかもしれないけど思い出せないw
電車や博物館のスタンプ帳として使っていたんだけど、
鉄道スタンプブロガーの間でも悪評のJR神戸支社スタンプ(シャチハタXスタンパー)を押しても
コクヨキャンパス並みにインクにじみがマシだった。
同じ日に押した100均A6ノート(日本製)は日が経つごとににじんだのに。
残念なのは、店舗によっても行く日によっても在庫があるかないかギャンブルなところ。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>23
しっかり開かないのが残念だよね

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:14/CPGG1.net
トップバリューのA6ノートが一番安くて使い心地もいい。

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ショウエイドーの男のための〜ての使ってる人いる?
裏抜けとかどう?

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>26
万年筆の色彩雫で書いてほぼ裏移りしない
インクわりとすぐ吸い取る感じ(紙がつるつるしすぎてない)
それとめくって1ページ目の綴じ側数ミリは表紙裏に糊付けされてるので
1ページ目はガバッと開かない

端っこまで方眼で安いので気に入ってるよ
文庫本ノートもMDノートもこれと比べたら高いし

ただ表紙がたぶんマーメイドっていう紙で方眼ノートは黒だから傷が目立つ
マーメイドは同人誌の安い製本の表紙によく使われる紙で
俺が見ると手作り感がプンプンするのでカバーはかけずにいられない

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おー色々ありがとう!裏抜けは大丈夫みたいね
今文庫本ノート使ってるけどやっぱ余白がないのがいいんだよね
カバーも用意しようかな

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:h5h5CLyc.net
枚数(ページ数)の多いものを探しています
A6だとなかなか無さそうですが。

100枚(200ページ)以上あるA6ノートってありますか?

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コクヨの文庫本ノートでも70枚だな。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お、無印のだと144枚みたいだ。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0aDaMh03.net
キャンパスってどうなんだ

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Rh8DlQ0J.net
>>31
やっぱりそれくらいですかね?
もっと分厚いのが欲しいのですが。


>>32
裏写りがとても気になり、使えなくなりました

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
A6ノートスレなんてあったのね
文房具にハマったきっかけはCampasのA6ノートからだから
なんかちょっとうれしいな

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 12:42:15.38 ID:???.net
ジジイになってから、100年もつどころか、50年先でも自分はほぼ確実にこの世にいないから、保存性は考慮しない。
書いて気持ちよければいいよ。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 12:48:02.22 ID:???.net
>>29
A6変型 ZEQUENZ/ジークエンス360 ノート 用紙枚数:128枚

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 13:48:49.11 ID:13QZ2Lt2.net
カラーチャートのA5のノートいいな、これでA6があれば…
と思ってたらちょうど出た!
罫線がなんかしゃれた感じで好きだな

買ってきたけどまだ眺めてるだけなので、書き味とかは聞かんでください

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 18:38:26.34 ID:???.net
>>37
書き味とかはどう?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 22:02:36.11 ID:???.net
菊名いうとるやろ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 00:49:23.16 ID:???.net
スケジュールとメモ用で二冊同時に持ち歩きたくて、カバーが欲しい場合って
選択肢はコクヨのシステミックしかない?
他に何かオススメあれば教えて欲しい。

今は手持ちの文庫用のブックカバー使ってるんだけど
やっぱり押さえ(?)の部分が浅いから
一冊ならいい感じだけど二冊入れるとバラバラ感があって
微妙に使いにくい時があるんだよね。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 01:58:59.87 ID:???.net
手帳の厚さにもよるけど
無印のジーンズラベルのノートカバーは文庫カバーより差込が深い

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 02:36:19.63 ID:???.net
>>41
なんという理想的な幅広具合!
そして嘘みたいに安いね
今度絶対買ってみるよ、ありがとう!

スケジュール帳はまさしく無印のやつなので、
CampusのA6ノートと同じかちょい薄いくらいかな。

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 02:40:00.07 ID:???.net
>>40
文庫カバー派だがマスキングテープで2冊連結してつかっとる。
常時スケとメモが分離してるメリットはあまりないと思う。

44 :40:2013/09/24(火) 00:22:59.85 ID:???.net
>>43
ええええ!!!! これはすごい!!!
ものすごく安定した!!!!!

貼り合わせてるわけだから、当然なんだけど
考えもしなかったよ。

こういうの思いつくのってスゴイなあ。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 04:19:22.48 ID:???.net
>>40
出先(明石)のイオンで4冊収納できるカバー打ってたぞ。
値段も4、5百円で手ごろ。
しかしうちの地元のイオンじゃ売ってないからどこでもじゃないだろうな。
ハードカバータイプのは使い勝手が良さそうだったし、
スルーした後で買っておくんだったと後悔。
次、行く機会が無い。。。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 07:48:42.13 ID:???.net
無印良品のジーンズのラベル素材で作った ノートカバー ゴム留め付・A6サイズ・ブラック買いたいけど生活圏に無印が無い ファミマで売ってくれよー

てか最近ダイソーオリジナルの3冊百円のノートが無くなった 紙質はそれなりだけど糸綴じで枚数も32枚で一ヶ月単位で使いやすかったんだけど
仕方ないからキャンドゥで糊綴じの買ったらなんか円高のせいか枚数が削られて30枚という月単位では使いにくい仕様だった

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 21:29:36.90 ID:???.net
>>45
ナカバヤシのリフィルノートカバーだよね
何故かイオンにしか売ってないし、ナカバヤシの公式HPにも載ってない
ハードカバーやっぱ便利。ペンホルダーも付いてるし
ちなみに298円だった

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/05(土) 02:11:03.33 ID:???.net
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 23:00:02.79 ID:???.net
>>47
そうなんか。
500円くらいと思ってたのはA5の方だったのかな。
融通利くし、安いし、理想的な商品に思うが、ナカバヤシは何故プッシュしないかな。

それと、そのときは無印にも寄ってジーンズラベル素材のノートカバーを買った。
こっちも便利。
ハードカバーとはいかないが、そこそこしっかりしてるから手に持って書けるし
ゴム紐付きなのが持ち歩きに助かる。
文庫本カバーとしても使ってみたが、ゴム紐はもちろん折り反しがしおりに使えるし。
これも黒とキャメルの2つ買っとくんだったと後悔してんだよな。
何やってんだ、自分。。。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 23:53:42.27 ID:???.net
薄い方眼のA6って、なかなか無いよな。
ずっとキャンパスのB罫だったけど、最近方眼の素晴らしさに目覚めた。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 01:19:34.60 ID:???.net
おれは方眼から横罫回帰派。
図表は滅多に書かないし、方眼のマス目に従って5mmのC罫状態で書いてるより
6mmなB罫のが書きやすいって気づいた。
何も書いて無いまっさらなときは今でも方眼が一番美しいと思うんだけどさ。

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 01:27:59.50 ID:???.net
方眼は2段抜きの10MM罫として書くものだと思っていた

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 01:31:42.32 ID:???.net
A6でそれをやったら何文字かけるのかな?

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 03:02:43.00 ID:???.net
私は字がでかくて汚いから、もう罫線におさめて書くのは諦めてる。

細いペン使えばいけるか! と、思ったけどさ
見た目の汚さがアップしただけで文字は小さくならなかったんだよな〜
無理すれば当然、細さのぶんだけ小さくは書けるけど、ずっとは無理だ。

B罫だったら6行分使って4行書く感じで、A罫だったら3行で2行って感じ
Campusノートは印刷薄いから適当に書けて助かってるよ

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 03:06:19.24 ID:???.net
U罫もUL罫もB5からしかないからねえ

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 03:44:54.76 ID:???.net
方眼は大きめ文字は2段抜きで書き、
その下に小さい文字は1段に一行や
2段に三行で書く
ただのガイドだよ
罫線でもできるけど方眼のが見た目がよく書きやすい

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 05:16:07.65 ID:???.net
>>55
あっ!無いねぇ。ULだっけ8mm、使いやすかった覚えが。
ま、出ないだろうな

測量野帳の3mm方眼が実は便利と聞いて
ちと使ってみたい気に。
A6の3mmなんて
ま、無いだろうな ネガティブダナ

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 11:21:40.61 ID:???.net
測量安く買えるとこでまとめ買いして使ってるよ
なんでも書くメモというよりは(もったいなくて)机のそばで備忘録的な使い方
万年筆の青のインク使ってる
発色もとても綺麗だよ

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 11:35:59.02 ID:???.net
測量野帳はバイブルサイズなんですけど

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 11:43:00.56 ID:???.net
A6ノート使ってる人って外出するときだけじゃなくて
自宅でもそのノート使ってるの?

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 17:47:01.03 ID:???.net
使ってるよ。文庫本と同じサイズで棚が管理しやすい。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 18:08:12.52 ID:???.net
でっかく書きたいけど転記がめんどくさい
あっレポート用紙に書いて切ってA6に貼ればいいのか

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 21:49:15.45 ID:???.net
A6は備忘録的な使い方だから常につくえの上だな。
というかA6広げるだけで精一杯w

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 15:41:15.64 ID:???.net
コクヨのカットオフノートA6の水色罫線が上品でいい感じだったけど
カットしないノート普通のノートの罫線もあの色になったらいいのに

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 17:30:58.69 ID:???.net
>>64
あの水色罫はいいよね。見出し部分のグレー二段もデザイン完璧すぎて大好きすぎる

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 09:52:24.62 ID:???.net
ttp://www.pen-house.net/detail/detail24818_143.html
このA6のパピルスというノートがどんな感じかわかりませんか。
特にページノ開き具合(平らに開くのか)を知りたいです。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 12:18:30.83 ID:???.net
開きはよさそうだけど平らは無理だろ
宣伝ページの画像ですら平らになっとらんじゃないか

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 19:03:29.25 ID:???.net
使ったページの端を切り落とすのに丁度いいパンチみたいなものってある?
ハサミで切るのが面倒くさいので手軽にしたい

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 19:17:09.38 ID:???.net
>>68
かどまるPRO愛用してる

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 23:52:53.13 ID:???.net
>>69
おお、なるほど!
今度買ってみるよ

71 :taku:2013/11/22(金) 17:30:52.31 ID:???.net
ナカバヤシのPersoner メモランダム がA6サイズで320枚で出てますよ。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/02(月) 02:13:34.97 ID:???.net
ダイソーの「キュートカバー付ノートA6」のコストパフォーマンスが半端ない。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/03(火) 07:57:28.60 ID:???.net
>>68
呉竹 KurePunch Corner TICKET CORNER SBKPC850-2
角が扇状にえぐれた形にパンチできるから指で押さえて新しいページ出しやすいよ
カドマルの方が使い道広いけど

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/04(水) 00:11:36.54 ID:???.net
>>72
前から買っててあんまり気にしてなかったけどよく見たら無印良品の文庫本ノートよりはいいかもしれない
無印のはボンドでべったり留めてあって開きが悪いけどダイソーのは何ページかごとに分けて綴じてるからちゃんとパタンと開けるし
綴じ方は糸綴じのように見えるけど糸が見えないから分からない違うかもしれない
ただビニールカバーを除いた本体の表紙はチャチャだからビニールカバー込みで使うものだなこれは
あとビニールカバーだから柄が気に入らなかったら自分の好きに変えられる
http://i.imgur.com/Q5nnK1G.jpg
http://i.imgur.com/X6tpcRT.jpg
http://i.imgur.com/aoV0ps0.jpg
http://i.imgur.com/rNShIzw.jpg

75 :74:2013/12/04(水) 00:26:42.44 ID:???.net
>>74
貼る画像を間違えたでござる

開いた状態
http://i.imgur.com/UaU7tuM.jpg
糸綴じ?っぽいと思った部分
http://i.imgur.com/zxDs02b.jpg
ちゃんと分けて綴じてあるでござる
http://i.imgur.com/Vza9t4U.jpg
http://i.imgur.com/6vbgNs9.jpg
カバー外せるよの図
http://i.imgur.com/dtdonf2.jpg
外見
http://i.imgur.com/HXlsBh3.jpg
バーコード拡大探す時のてがかり
http://i.imgur.com/3E5tlRQ.jpg

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/04(水) 08:10:51.15 ID:KDO5hiO8.net
A6 C罫のノートってどこで手に入りやすいんだろう?C罫なら25行だからそのまま時間軸として使えそうなんだけど近所じゃ売ってない。
B6ならB罫でいけるけど携帯性が悪いし

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/04(水) 20:05:47.52 ID:???.net
そこまで絞り込めてるんなら通販でいいじゃない

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:13:27.27 ID:???.net
>75画像おつ
僕は衝動買いで9冊買っちゃったwwwww

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:23:01.31 ID:???.net
こんな素敵なスレがあったなんて!
絶対既出だろうけど
無印の文庫本ノートをメモにしているんだけど
開かないから書きにくい
でもMDノートは高いしなにかないかな?

キャンパスノートに分厚いノートってありますか?
ダイソーは近くにないんだよね

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:31:34.75 ID:???.net
連投失礼します

ここにいる人たちは温かいかんじだねー≧(´∀`)≦
そんな方々に聞きたいのだけどカバーってかけてます?

実はほぼ日のカバーを使おうかと思ってるんだけど
糸井がキライだから信者って思われそうで迷ってる

なにかいい感じのがあれば教えてほしいなと
スレにずれてたらすみません

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:39:28.80 ID:???.net
>>80
A6だからふつうに文庫本カバーかけてるわ

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:48:37.51 ID:???.net
>>79
コクヨも文庫本ノート出してるけど無印より枚数が少ない70枚仕様なんだなあ
あとパラクルノっていうのも出してるけどこれも70枚 >_<
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/buncobonnote/
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_p/design/

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 02:26:16.02 ID:???.net
noble noteとか紳士なノートはページ数多いね
高いけどね

カバーは文庫カバー安定
もしくは布か革で自作

俺は薄い方眼がよかったからショウエイドー

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 02:38:56.49 ID:???.net
私はツバメかヂーエヌのA6を使っているので、カバーはクリアファイル切って自作してます。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 06:11:33.16 ID:JNejrwp+.net
A6サイズ手帳のがわだけ使ってるわ。
ノートカバーとして売られているやつって、イマイチ使いにくくて。

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 06:12:37.24 ID:???.net
2年半ほどほぼ日カバー使ってた
自分も糸井キライだけど機能重視で
魂のナントカで声かけられた事は無いなぁw
最近は>>47で書いたの使ってる
軽いしほぼ日より小さいしハードカバーだし便利
A6は多分カバーが一番豊富なサイズかもね

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 07:53:04.47 ID:???.net
おれも文庫本カバーだなあ
一番気に入ってるのは、ブリットハウスの山羊革のやつ。傷つきにくいに摩擦にも強いけど、革は柔らかい。
しかも手帳カバーでないのに完全フラットに開く。ココ重要。
5000円と価格も手頃。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 12:09:55.60 ID:???.net
>>78
俺の分なくなっちゃううう(~ω~;)))

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 23:29:11.59 ID:???.net
79です
返信ありがとうございました(*^v^*)
参考にします!

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/06(金) 01:16:31.73 ID:???.net
無印の文庫本ノートって一冊いくら?
複数冊買うならまとめて…無理か

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/07(土) 17:21:32.70 ID:???.net
>>75
このノートにはシャーペンの0.5mmBの中ではグラファイトよりナノダイヤよりAinシュタインが一番合うと思った
グラファイトだと引っ掛かる
ナノダイヤは滑りがいいけどキシキシ音がする>_<
Ainはグラファイトよりは滑り音も静かたぶん油配合のおかげ

92 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/25(水) 11:32:27.34 ID:G3ZkZIxU.net
ダイソーのが書きやすい

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/26(木) 00:23:38.16 ID:???.net
文庫本カバーもらったから有効活用したいけどいいノートがない...
A6サイズのバインダーってないのかな?

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/26(木) 07:17:44.45 ID:???.net
>>93
文庫本カバーにミニ6バインダー入れたらどう?
紙製とかプラ製の薄いやつ
セリアの紙製だと105円

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/26(木) 17:44:49.00 ID:???.net
>>94
ミニ6ってのがあるのねサンクス

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/28(土) 21:17:40.23 ID:???.net
A6っていいよね。A5ほど大きくも無くA7ほどミニメモサイズでも無い丁度良さ。
だがSHOTNOTE使いの漏れに丁度良いカバーが見つからない。
純正カバーだと収納が弱いし、システミックでも横幅がちょっと広いので安定しない。
何か良いカバー無いだろうか? 便利なんでこれ自体は使い続けたい。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 02:17:35.82 ID:112pxZ+4.net
コクヨのを備忘録手帳として使ってるんだけど
ペンを携帯するのに苦労してます

今まで手帳バンドをいろいろと試してみたんだけど
どうもスッキリしません
ほぼ日のバタフライ?の手帳カバーの購入も考えましたが
あれだと重くなりそうで。

皆さんは、ペンはどうしてますか?
何かペンをノートにフィット?させる手段は無いですかね?

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 09:06:06.53 ID:???.net
カバー自作

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 15:07:28.30 ID:112pxZ+4.net
>>98
素人には無理…
(´;ω;`)

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 17:16:50.28 ID:TKnetSbj.net
>>97
ノートの表紙の裏面をテープで補強してから穴を開けたり、切り欠きを作ったりしたらペン差しが出来ると思う

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 18:57:59.24 ID:???.net
>>97
文庫本カバーにペン差し付けるなら一から作るより簡単じゃない?
最近は縫わなくてもカバンが作れちゃうくらい強力なボンドもあるらしいし

私は筆入れとしてA5くらいのポーチ使っててそこにノートもペンも
ついでにハサミやノリや消しゴムなんかも入れてるけど

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 21:02:50.45 ID:???.net
ペンケース付きのブックバンド使ってる

総レス数 471
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200