2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

川窪万年筆 第2章

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/06(水) 18:51:12.71 ID:???.net
最後の修理対応店か。修理対応店の最後か。川窪万年筆のスレです。

荒れ気味なので話題を万年筆の製造・修理・販売に限定させていただきます。
もちろん例の納品遅れと裁判沙汰の話題もありです。
まったり進行でお願いします。

前スレ:川窪万年筆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1320724692/

川窪万年筆
http://kawakubofp.web.fc2.com/

川窪万年筆店、契約不履行被害のブログ(旧・詐欺被害のブログ)
http://bechos.blog.fc2.com/

30 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/13(水) 19:14:10.68 ID:???.net
>>29
>仮執行宣言

出たと思います。
判決が郵送され次第、その全文を報告します。

31 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/13(水) 19:22:24.37 ID:???.net
その他、訴訟費用確定処分の申し立ても必要ですね。

非常に手間が掛かるのは、我が国が法治国家ゆえなのでしょう。

お金を取り戻すためには、更に別途お金が必要なんですな。
カネが無ければ、「正義」など実現できませんね。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/13(水) 19:36:19.06 ID:???.net
破産する前に店頭の万年筆差し押さえちゃえよ。
売値で差し押さえるんじゃないから、20本ぐらい
貰えるかもよ。

33 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/13(水) 19:49:25.85 ID:???.net
担当書記官と相談しなければならない事案が多くてビックリ。

これじゃ泣き寝入りする方が出るのも仕方ない。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/13(水) 19:59:52.69 ID:BbRV7n8P.net
29です。私も万年筆 ◆8mYOswuRTo 様同様に、被害者の一人です(修理依頼と修理代金、3年放置プレー)。
貴殿の勇気ある行動を見守っております。

不特定多数の方が閲覧するので、あまり書けませんが、注意深く差し押さえをしなければならないようです。

在庫は特定したほうが良いですね。

35 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/13(水) 20:49:45.01 ID:???.net
>>32
>破産する前に

そう簡単に破産されては困ります。
川窪氏は真人間になるんです。生まれ変わるんです。
そうして、一人でも多くの債権者へ弁済するのです。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/13(水) 21:07:32.17 ID:???.net
なるわけねーじゃん

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/13(水) 23:03:29.39 ID:???.net
こんなに簡単に判決貰えるなら、俺も少額訴訟しようかな。
いや、法廷に出ないなら支払督促の方が早いかも。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 03:37:57.21 ID:???.net
早めに訴訟起こさないと、破産して取りっぱぐれる可能性が出てきたな。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 10:27:25.45 ID:???.net
最初から訴訟起こしても取りっぱぐれる可能性が指摘されてるがな
店やってるのは母親で不動産の名義もそうだから、本人には財産が無いとなって
銀行口座なら確実といってもどこに金があるかわからないから何件でも当たるしかない状況
そのうち倒産して別の会社を始めるからすべて紙切れになる
とかありがちなパターン

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 10:33:48.64 ID:???.net
個人事業主の場合は無限責任だから破産しなくちゃ債権は無くならないよ。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 12:06:34.76 ID:???.net
お店なのに法人を設立してないの?
よくやってられたね普通は文房具屋さんで生き残るためには…
ああ、だからか…

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 14:14:47.17 ID:???.net
>>41は法人の意味を解っていないに つI

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 15:16:32.59 ID:???.net
登記を調べて抵当権を設定している金融機関をチェック。
そして、そこのお客様相談室へ電凸。

事と次第によっては融資打ち切り、貸し剥がしで川窪万年筆店は詰む。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:32:20.60 ID:???.net
債務不履行を数百件かかえてトラブルになってる奴に融資し続ける金融機関はどうかしてる。
渉外係が川窪の身辺を洗えば、すぐ分かることなのに何やってたんだ。

昨今、社会的責任とやらが厳しくなっているご時世、融資引き揚げは十分に有り得る話だ。

あの千石のボロ長屋も、ついに更地になる時が来たようだね。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:37:46.91 ID:???.net
>>42
個人事業主は個人が事業主で法人じゃないから
法人のほうが信用があるから大きな商売もしやすいんだ
文具屋だと大きな会社に納品するとかで困るんじゃないかな?
法人税じゃないから儲けても税金で持ってかれるってことで
一生懸命仕事するだけ無駄だってことにもなりかねないし

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:45:21.36 ID:???.net
かなり追い込まれている川窪だけど、千石空房とかのイベントまだやるのかね。

奴が告知しているイベントの類は、主催者へ電凸すべきだな。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:49:08.87 ID:???.net
>>45
今の時代、ただでさえニッチで市場規模の小さい万年筆市場だから、法人も個人も信用力はあまり関係ないかと。
大きな会社に納品してたの?どちらかというと、手作り万年筆の材料仕入れのほうで信用力は必要だと思うけどね。
あと、法人だろうが、個人だろうが、税金がかかるのは同じ。
一生懸命、仕事をしないとキャッシュは稼げない。税金は儲けの何割かを持って行くだけ。全部取られるわけじゃない。

重箱の隅をつつくようで悪いが、つっこみどころ満載だったのでごめんね。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:49:11.75 ID:???.net
>>45 一生懸命調べたんだろうけど

個人事業主が法人登録したところで信用なんて増えないよ。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:51:52.65 ID:???.net
かぶったw

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 17:55:04.42 ID:???.net
川窪の所在地から考えると、融資元は朝日信用金庫あたりかと。

通り一遍の審査だけで融資先の事情なんて何にも把握してないんだろう。

渉外担当、キチンと仕事しろ。自分ところの信用問題に直結するぞ。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 19:09:42.74 ID:???.net
>>47
いや、元々文房具屋だから、普通に文具を扱ってた店だろ?
法人にして納入先を確保してというのが生き残ってる文具屋のひとつのパターンだよ
そうなると税金がかかるのは同じといっても、法人税とそうじゃないのとではかなり違う
先代から継いだ時に法人になってなかったというのは
商売としてもまじめにやってきてなかったんじゃないかな?

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 19:36:23.91 ID:???.net
>商売としてもまじめにやってきてなかったんじゃないかな?

なにを今さらw
前金踏んだくる商売やってきたんだから、あとはお察し。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 20:22:26.61 ID:???.net
やっぱ41は解ってなかったようだなw
ガキに法人格教えるの面倒だから 47よろ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 20:49:14.17 ID:???.net
>>53
それは私の仕事じゃないですよ?

55 :47:2013/11/14(木) 22:12:29.06 ID:???.net
>>51
レスする度に論点がぶれて、何が結局言いたいのか良く分かりません。
法人といっても、個人事業者となんら変わらない同族会社もありますし、法人>個人と決め付けるのは誤りです。
法人なんて、いまどき、資本金1円、司法書士に頼んでも20万くらいで設立できますし、法人格だからといって信用があって
まっとうな商売をしていると判断するのも誤りです。真っ当な商売をされている個人事業者に対して失礼ですよ。
あくまで一般論で、川窪万年筆とは関係のないレスです。

中途半端な知識で、法人でないからどうこうと>>41のような推測しないほうが良いと思います。
法人にするメリットなど調べた上でレスされたほうがいいかと。

56 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 01:01:20.11 ID:???.net
川窪万年筆店の住居番号は、「文京区千石2丁目31-7」。
東京法務局に確認すると、これに該当する地番は「文京区千石2丁目86-3」とのこと。

この地番で登記を調べたところ、なんと全く別人の名前がありました。

ひょっとして、あの長屋は借家なのか?

もう少し調べてみます。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:31:02.38 ID:???.net
長屋は、ほとんどの場合、貸家ですぞ。

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:41:08.46 ID:???.net
インターネットで、地番検索から、登記簿の取得まで、簡単にできますよ。
詳しくは、
http://arc123.com/
で学習して下さい。
川窪様の地番も、かちばんワールドで、今すぐに調べられますよ。しかも無料。

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:47:15.24 ID:???.net
川窪万年筆店に、キャップレスメープル、入荷したね。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:52:23.52 ID:???.net
パイの限定品も仕入れたってことは、まっとうに商売しているんじゃね?
もし、本当に仕事がたまっているなら、物産展出ている場合じゃないし、
限定品の宣伝や、写真うぷどころではないはず。

61 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 01:54:41.86 ID:???.net
>>58
ありがとうございます!

86-3のほか86-1、86-2もありますね。

登記事項証明書を取得してみます。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:54:53.27 ID:???.net
THE「千代田区の芸術祭に★芸術監督★として招聘」された職人さん!

招聘(しょうへい)
 礼を尽くして人を招くこと。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:55:58.04 ID:???.net
>>61 様
 お役に立てて良かったです。
 今後ともよろしくお願いしますね。
 58より。

64 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 02:06:14.89 ID:???.net
>>60
川窪氏は、11/5(火)に私へ電話を寄越した際、「手持ちのカネは無い」と発言。
本人いわく録音している電話口で、このように明言していました。

今までの経緯からして信用ならんと思いましたが、どうやら運転資金はあるようですな。
川窪氏が日本全国を出張して回っていることからも、必要経費はあるのでは?と疑ってはいましたが・・・

だったら、できる範囲でサッサと債権者へ弁済しろよ(怒)

65 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 02:13:27.24 ID:???.net
川窪さん、アナタ今年で49歳でしょ?

親日家の台湾人や、高校生(「ほり犬」君)から前金を踏んだくるマネして恥ずかしくないのですか・・・

66 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 02:19:39.00 ID:???.net
文京区千石は戦災に遭わなかったと聞きます。おそらく川窪家は初代から借家暮らしだったのでしょう。

67 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/15(金) 02:26:22.24 ID:???.net
「86-3」の登記事項証明書には、抵当権の設定など乙区に記録されている事項はありませんでした。

「川窪万年筆店」、実は長屋の店子に過ぎないとは・・・

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 09:39:33.88 ID:???.net
>>55
文房具屋をやるなら前述法人として納品先を確保するのが生き残りのパターン
商売上の信用(潰れた際に会社の資産が別計上なのでいくらかマシ)と
規模を大きくする場合には税法上のメリットもある
そういうことをしてないのはまじめに商売していないのではないか

それに対して、真っ当な商売をされている個人事業者に対して失礼ですと論点をずらさなくてもw
文具屋は個人でやるのもまっとうなのだというなら簡単に説明できるのでは?

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 09:40:58.64 ID:???.net
差し押さえるなら前にも書きましたが銀行の口座でしょうに

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 14:08:30.12 ID:???.net
千石2丁目86番の土地には、四軒長屋が建っている。
だけど、この土地は三筆に分筆されている。

建物と土地で数が合わない登記、というのはよくあるのでしょうか?

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 15:27:58.78 ID:???.net
www.facebook.com/hayashicho.chokai

林町町会 千石2丁目30-1 03-3943-3492

川窪万年筆店がある地域の町内会。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 15:55:04.09 ID:???.net
>>69
ゆうちょは、貯金事務センターで口座管理している。
「東京貯金事務センター」で差し押さえOK。

問題は、銀行口座だ。
金融機関の名称と支店名が分かれば、それで差し押さえが出来る。

川窪の居住地域で考えると、
「みずほ銀行・駒込支店」と「朝日信用金庫・神明支店」が有力。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/16(土) 13:01:05.60 ID:iTFJuL3M.net
 
 【 付きうごき者 】
 
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
 
 ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われる。
 
 ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
   ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く
   ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
 いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
 付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
 
 ▼付き返しの嫌がらせの間隔が秒単位にも及ぶ者を『ルーム パパラッチ』
 ▼被害者を部屋から退去させる意志のもとに行われる強行なケースを『ルーム ストーカー』と呼ぶ。
 
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
ウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。

74 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/16(土) 14:17:48.41 ID:???.net
長屋の登記を全て(土地3件・建物4件)調べました。

土地・建物ともに、所有権は赤の他人です。

これで川窪氏は借家人であることがハッキリしました。

戦前から現在まで80年間、親子三代にわたって借家暮らしって・・・

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/16(土) 17:06:05.53 ID:???.net
THE「千代田区の芸術祭に★芸術監督★として招聘」された職人さん!

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 09:16:31.58 ID:???.net
商売としては不動産を持つリスクを避けるのはおかしなことではないから
借家人だからダメということはないな
いや、納期を守れない時点で商売ではないという意見もあるけど

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 12:54:15.74 ID:???.net
>不動産を持つリスク

リスクとは?

80年間も店子として店賃を払い続けているなんて、バカみたいだけど。

所有者もこんなボロ長屋さっさと潰して、もっとマシな賃貸住宅でも建てればいいのに。

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 15:39:29.71 ID:???.net
土地が地元の寺とか大地主で売りにださないとか、東京は多いよ

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 16:30:43.26 ID:???.net
>リスクとは?
一番分かりやすいのは借金してビルを建てたら火災で倒壊というパターン
使えなくなったビルの借金を返のも嫌だが、手放そうにも値段は下がる
不動産の取得もメリットだけではないから
大きな企業でも事務所を借りてたりする

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 18:43:38.26 ID:???.net
都内で持ち家をもてるほど、手作り万年筆って儲からないと思うけどね。
フルハルターでさえ、リタイヤ後だから成り立つ商売ってだけだと思うよ。

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/17(日) 22:00:40.55 ID:???.net
もう、川窪さんは風前の灯。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 09:09:07.13 ID:???.net
みずから招いた結果ではある罠

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 09:54:49.87 ID:???.net
つぶれちゃったら回収できないんじゃない? 大丈夫?

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 10:56:24.74 ID:???.net
つぶれて回収できなくなったとしても、この世から悪徳業者が一件消えるのだから、それはそれで意義のあること。

今まで誰も川窪へ具体的な反撃をしなかったから、ズルズル川窪は悪事を繰り返してきた訳。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 13:51:44.62 ID:???.net
 
1.有名専門店の下請け修理がなぜかできなくなる
2.個人向けの販売で納期を守れず訴訟沙汰になる
3.訴訟沙汰で某伝統工芸会から除籍される
 
まだ、ヤフオフの利用停止・登録削除と同好会のイベントへの参加拒否・除名がないから潰れないんじゃないか?

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 15:48:54.75 ID:???.net
>>85
川窪さんは、どこの専門店の修理をしているの?

専門店の修理なら、納期厳格だろうけど、
店で直接受けている修理を早くしてあげなきゃ。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 15:50:58.21 ID:???.net
川窪万年筆店も参加した
「ブングテン13」
前回は天候不順で参加出来なかった方多かったですので、再度「天年筆作成ワークショップ」を開講します(参加費¥500)。また、好例の「万年筆ワンコイン(¥500)クリニック」も同時予定。調子の悪い万年筆をお持ち下さいませ。
日時:11月17日(日) 11:00〜16:00
 ※ 当日、鬼子母神通りみちくさ市(古本市)と同時開催です。
場所:雑司ヶ谷 旧高田小学校職員室&ランチルーム
   東京都豊島区雑司ヶ谷2-12-1
交通:地下鉄 雑司ヶ谷、都電荒川線鬼子母神前駅から徒歩8分

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 15:51:50.47 ID:???.net
ブングテンで、修理を依頼したほうが、安くて早い現実。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 15:54:34.35 ID:???.net
>>85
お客さんが来なくなること以上に、 
お店にとって一怖いのは、

 金融機関の融資が受けられなくなること
 卸商(問屋)やメーカーからの取引停止

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 18:24:58.69 ID:???.net
>>86
かつて修理の依頼を受け付けていた某専門店で実際に修理をしていた下請けだったという噂を聞きました
確認したわけではありませんし、店にとって悪評となるので名前を出すことはしません

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 02:53:21.70 ID:???.net
>金融機関の融資が受けられなくなること

そもそも融資を受けていないという可能性は?

土地も建物も他人名義。
川窪さんは借家人に過ぎず、担保に差し出すモノが・・・

92 :sage:2013/11/19(火) 10:56:02.73 ID:QjrUt/zV.net
大変だね。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 16:24:39.16 ID:???.net
ガキじゃあるまいし、
いい大人が4、5万の金すらすぐに準備できないって終わってるだろ。
生活保護とか貰ってんじゃねーの?
てかあっち系?

94 :万年筆 ◆8mYOswuRTo :2013/11/20(水) 01:40:19.14 ID:???.net
私の相談メールに対し即座に返信して下さった、某伝統工芸会所属のアーチストさん。
なんと、その方の配偶者は弁護士と判明。

某伝統工芸会会長から書面で回答を頂いた際、そこには「弁護士と相談」という文言が三度も出てきました。
任意で集う私的な団体なのに、いやに手回しが早いと感心していましたが、会員の配偶者が弁護士とは驚きの事実。

顧客ばかりか仕事仲間ともトラブルを起こしている川窪氏。
とうとう戦っても勝ち目の無い相手を敵に回してしまった。
対米開戦に踏み切ってしまった大東亜戦争のような最悪の選択です。

果たして川窪氏に勝機はあるのか?

虎の尾を踏んだ川窪氏、彼の人生なかなかハードモードになりそうですな。

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 06:07:14.32 ID:???.net
弁護士ぐらいではしゃいじゃう>>94の将来が心配

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 06:10:20.25 ID:???.net
よう川窪
朝から2chか?

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 06:18:15.51 ID:???.net
>>96が間抜けな煽りしかできなくてかわいそう
友達とけんかすることもできない寂しい学生時代をすごしているのかな

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 06:27:18.00 ID:???.net

喧嘩は利益も無いし、楽しくも無いのでしようとは思わないが……
喧嘩ばかりするのが友達ってことか?
ちょっと何が言いたいのかよくわからない

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 07:48:53.95 ID:???.net
川窪必死www
悪徳業者はさっさと潰れて消えたらいいと思うの

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 07:59:18.72 ID:???.net
さっさと仕事して金作れよ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 10:11:15.94 ID:???.net
>>98は友達とケンカした経験がないそうな。友達いないのかい?

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 10:16:07.31 ID:???.net
川窪呼ばわりで罵倒したところで>>94が痛いこと書いた事実は変わらんのだが
会員の配偶者が弁護士だからって、タダで川窪と対決してくれるわけでなし
最悪の選択だと考える根拠を出せるならともかく
また変なこと思いこんじゃった頭が弱い人に見える

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 10:31:54.56 ID:???.net
こんな書き込みしてるから仕事が溜まるんだろ

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 10:49:36.30 ID:???.net
会員の配偶者が弁護士だからって、タダで川窪と対決してくれるわけでなし
最悪の選択だと考える根拠を出せるならともかく
弁護士ぐらいではしゃいじゃう>>94
変な思い込みで書いてる頭が弱い人に見える

だからって既に死に体の川窪には何のプラスにもならないのに
川窪必死とか変な罵倒をする気持ちが悪いのもわいてるし

騙されちゃう人のスレだから仕方ないのかもしれないけど
もう少しなにか考えるようにしてもいいんじゃないかな
そういう普通のことができない人ならごめん

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 10:53:05.78 ID:???.net
>>101
喧嘩になった事は幾度もあるが、お互いに謝ったよ。
何故喧嘩しないと寂しい学生時代なのか良く分からないし(普通の感性なら友人と喧嘩してる状態の方が寂しい)、そもそも何故>>96からそう繋がったのか分からん。

>>102
通常弁護士に相談する時は費用が掛かるんだが、私的な団体だと経費にならない。
しかし、身内に弁護士がいると状況の把握や手回しがスムーズになる。結局相手の戦力が非常に大きくなった訳だ。

まぁ正直、対米戦争に例えるのは相当的外れでナンセンスだとは思うが。

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 11:33:51.89 ID:???.net
坦々と手続き進めて、如何に手間をかけず川窪に債務を実行させるかに徹したらいいんじゃね?
参考にしたい人たくさんいるわけだから。

川窪が仕事の納期や金品の授受に対してルーズなことはもう周知なので
改めて川窪の人格を否定したり、他者の因縁を表ざたにするのも意味ないと思う。
不用意な書き込みに煽りを入れたい人は必ず出てくるよ。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 11:36:03.91 ID:???.net
>>94もそこまで露骨に否定してないように見えるんだがなー
期限まで返金されなかったら差し押さえか、警察かな?

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 11:36:39.67 ID:???.net
>>105

>状況の把握や手回しがスムーズになる。

>結局相手の戦力が非常に大きくなった訳だ。

スムーズになったぐらいで非常に大きいとか、表現として大げさでおかしいんじゃない?
それなら、もし顧問弁護士がいたらどんな表現になるの?

状況の把握や手回しがスムーズになる。直接は関係ないが川窪と敵対するかも団体に多少有利になる訳だ。
ぐらいの書き方ならわかるんだが。それにしても直接は関係ない話で。

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 11:40:44.78 ID:???.net
>>108
あと少し待てばどうなるか分かるんだから楽しみに観戦してようぜ

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 11:46:02.51 ID:???.net
> 期限まで返金されなかったら差し押さえか、警察かな?

金払えって言った際に暴れてくれたら警察だな

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 12:52:12.68 ID:???.net
>>108
お前、前スレから粘着している天の邪鬼だろ。
矢鱈と人のやる事成す事に難癖つけているが、楽しいの?

最初に斬り込んでいった人間をクサして悦に入っているクソ野郎だ。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 12:59:25.44 ID:???.net
何のメリットがあるのやら

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 13:18:36.41 ID:???.net
>>104
>騙されちゃう人のスレだから仕方ないのかもしれないけど
>もう少しなにか考えるようにしてもいいんじゃないかな
>そういう普通のことができない人ならごめん

普通のことができない人?
それはテメーだろう。お前、本当に死んでほしい。

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 13:41:11.31 ID:???.net
>>108は理屈のある批判
>>111-113は道理のない誹謗中傷

そうじゃないというなら、根拠を挙げて何がおかしいと書けばいいのに
そういう普通なことはできないんですよねw

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 13:56:58.70 ID:???.net
>>114
どちらも五十歩百歩。
自分に利があると思いたいのでしょうけど。

お前、本当に上から目線だよな。いったい何様のつもりだ?大丈夫?

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 13:59:31.81 ID:???.net
>>115のようなことしか書けないわけですw

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 14:04:26.84 ID:???.net
あと出しならば何とでも言える。

行動の結果、現れた事実が何よりも重い。

論より証拠です。

関係各所への抗議、裁判など具体的な動きによって川窪は追い込まれている。

先陣切って先駆けた人をクサすほど惨めなものはない。
コロンブスを嘲ったバカ者と同じだ。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 14:07:49.82 ID:???.net
知らん人の配偶者が弁護士でも>>94が有利になるわけではない
残念だが川窪が酷い目にあうと断言できるわけでもない
それなのに対米開戦とかはしゃいでる>>94はおかしい
そのことは>>94が先陣切ろうと関係のないことだ

この意見が間違ってるというなら、キチンと道理を示して反論すればいい
反論できないから関係のないことを書いたり、相手の人格を攻撃して荒らす
そういう>>117みたいな人がいるのは残念ですね

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 14:16:08.41 ID:???.net
>>118
はいはいwもういいよ。

アンタは豆腐の角に頭をぶつけて死んでください。

120 :1:2013/11/20(水) 14:23:23.96 ID:???.net
>>117さん>>119さんにはまったり進行でお願いします。

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 14:28:29.49 ID:???.net
>川窪が酷い目にあう

川窪は伝統工芸会から除名された。
その結果、団体として参加していたイベントに出られなくなった。

真綿で首を絞められるように、ジリジリと川窪は追い込まれている。

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 18:48:52.00 ID:???.net
川窪必死だなww
ここで暴れるより黙って私財投げ打って賠償して謝罪した方がダメージは少ないぞ?w

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:14:35.46 ID:???.net
>>122みたいな書き込みはいらない

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:22:33.84 ID:???.net
こんなスレまで粘着して荒らす>>122を見でぞっとしたよ。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:26:32.58 ID:???.net
ここを何のスレだと思っているのか…

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:26:47.38 ID:???.net
義憤面した暇つぶしの野次馬ってほんと見苦しいわ

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:27:58.26 ID:???.net
川窪万年筆店を潰す会

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:30:33.12 ID:???.net
流石に川窪は擁護出来ないわ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:33:48.29 ID:???.net
大抵の人は、自分の好きな物で詐欺を働く様な奴は許せないんだよ
俺もその一人だ

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/20(水) 19:53:44.09 ID:???.net
投げ打つ私財があればいいんだけどね
自己破産したらどうなるのかな

総レス数 214
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200