2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミリペン、サインペン、マーカーとかのスレ

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/23(水) 00:56:15.09 ID:???.net
フィラーレディレクションはここですか?

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/23(水) 08:57:23.95 ID:gONIKD4v.net
>>231
そうだね。>>199とかでも触れられてる

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/24(木) 09:19:35.13 ID:???.net
>>232 ありがとうございます。
クリッカートと互換性があるとは!気になっていたので嬉しいです。

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 16:04:24.60 ID:???.net
http://web.archive.org/web/20201029052944/https://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/sign_pen/petit_f/
パイロット プチ細字(水性染料)
がいつの間にやら廃番

https://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/sign_pen/super_petit/
スーパープチ 太字/中字/細字(水性顔料)
の方はセーフ

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 16:18:03.38 ID:???.net
へえ定番の固定客のいる商品だと思ってた。気になって三菱のリブとかピンは大丈夫か調べちゃった。

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/08(火) 20:40:09.99 ID:???.net
ノックサイン、やっぱりキャップ式よりは寿命が短いみたい
インク切れるほど書いてないのに掠れてきたから寿命なんだろうな
それでも便利だからやめられないけど、替芯欲しいなあ
100円しないから丸ごと買替えでもいいのだが、使えるものを捨てるのは忍びない

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/09(水) 00:01:02.42 ID:???.net
ペン先に微量の水を付けるとかしたら回復しないのかな。そんな単純ではない?

238 :236:2022/03/09(水) 01:07:34.84 ID:???.net
>>237
マジメにレスもらえるとは思わなかった
センキュー
そうか濡らしてみれば良かったか
思いつかないまま捨ててしまった
次掠れたらやってみるよ

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 12:02:30.45 ID:???.net
ttps://i.imgur.com/Gje7dmj.jpg
相当昔に買ったボールペンのおまけだったと思うのですがクロスのサインペン 
構造はフェルトペンみたいなやつでチップは硬質プラスチック?

これってググっても分からなかったのですが何て名前でリフィル入手性とか
ご存じなら教えて下さいませ

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 21:49:17.85 ID:???.net
ただのローラーボールにしか見えん

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 22:45:52.41 ID:???.net
一見ローラーボール風ですがペンチップは多孔質のプラかセラミック?みたいな
ttps://i.imgur.com/bxSJKYu.jpg

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 22:50:47.84 ID:???.net
>>239
いわゆるポーラス芯(Porous-Point)
セレクチップローラーボール対応の軸で入れ替えて使える
現行品だと日本では黒のFのみ扱ってる、990円
http://www.ebis.co.jp/mochizuki/ebook/pencatalogue/HTML5/pc.html#/page/106

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 22:53:30.77 ID:???.net
>>242
ありがとうございます、これで復活させられます

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/21(月) 09:23:18.59 ID:???.net
余ってたツルツルのCD-RにFreeDOSを焼いたので
サインペンを探してたらTDKのレーベル専用ペンが見つかった
問題なく使えたのだけど第77回都市対抗野球TDK優勝記念ってラべルが・・・

2006年のサインペンが今でも使えるんだって感激しますた

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/06(水) 13:40:56.46 ID:???.net
プロパスウィンドウクイックドライの黒軸とかいうどこにも売ってないやつ

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/21(木) 10:31:49 ID:???.net
>>237
これやってみたよ
水道水つけたけどますます書けなくなった
でも便利なんだよね

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/21(木) 19:52:02.92 ID:???.net
www.kuretake.co.jp/faq/brush-pen/brush/q0047/
このペンならお湯面倒で水で復活させてるわ

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 19:20:46.48 ID:???.net
結局のところ学校での勉強においてラインマーカーは必要なのか
juiceやSARASAの蛍光でいいのではないだろうか

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 14:13:16.48 ID:???.net
>>248
意外と青赤鉛筆だけでも事足りちゃうんだよね
でも色ペンがペンケースに入ってると楽しいから

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 18:14:08.43 ID:???.net
近くのファミマでノックサイン置いてあるの発見
メジャーな扱いされてうれしい

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 10:51:49.23 ID:???.net
クリッカートのレビューお願いします

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 11:38:55.81 ID:???.net
110円の製品くらい自分で試せばいいじゃない
染料インクで問題ない用途ならそれなりに便利

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 17:23:07.96 ID:???.net
マークシートは鉛筆とマークシート用の1.3mmシャープどっちがいいですか?

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 21:06:39.13 ID:???.net
>>253
スレチ

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 05:42:38.93 ID:???.net
誤爆

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 05:42:59.35 ID:???.net
誰か鉛筆スレに>>253書いてきて

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 12:16:46.52 ID:???.net
>>253
顔料系黒サインペンの方かなあ

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 13:14:29.97 ID:Ey1aWw2d.net
サインペンって両端に太書き細書きがあるタイプは
細い方から先にダメになる事が多くない?

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 16:27:16.54 ID:7WT0zAaz.net
プロパスウィンドウの黒軸ピンク買ってきた
黒軸まじであるんだな、幻だと思ってた

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 08:27:52.38 ID:???.net
仕事で使ってる寺西のマジックノック(キャップレス)はペン先が乾いてすぐに描けなくなる
乾いたペン先を除光液に漬けて溶かせば復活するけど

黒と赤があって黒の方が乾きやすい
インクの問題なのか本体の製造品質なのか

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 09:03:25.68 ID:???.net
書き忘れた
マジックノックは換えインク式で、インクを交換しても書き味が戻らないので除光液でペン先のインク詰まりを溶かした
それでも自費で買った新品と比べるとインクの出方が弱い

換えインク式でもこまめなペン先のメンテが必要となると新品買い換えの方がエコな気もする

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 10:00:11.69 ID:???.net
買い換えならマッキーでも良くね?

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 11:42:17.58 ID:F3u3SOw3.net
プロパスウィンドウの黒軸、クイックドライのキャップより普通のやつの半透明キャップの方がよくね?

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 04:17:43.88 ID:MyQMV0ZD.net
蛍光ペンもスレ消えたし、このスレも過疎ってるだろうけど

スタビロみたいにペン先が向きによって微妙に太さ変えて
線引ける蛍光ペンって他にある?
両端が太字と細字のペンになってるタイプじゃなくて

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 06:40:16.57 ID:???.net
フリクションのマーカー、黄色、まぶしくないですか?
かといって柔らかい黄色は時が経つともっとまぶしい
消せる利点は大きいので
今の所買った本や事典に引くときはフリクションですが
コピーした論文とかにはフリクションやめてPROPUSwindowに戻りました
あっという間に色が薄くなって買い換えるのも気になります

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 14:29:48.06 ID:???.net
あっという間に色が薄くなったら>>118で補充してみてはどうだろうか

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 20:44:58.11 ID:???.net
>>266
ほう、トンボはエコですな!今度試してみようかな
フリクションでもあればいいのに

50年前、ゼブラの太細蛍光ペンから始まった旅路・・

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/16(日) 15:58:50.20 ID:???.net
ネットで呉竹ジグクリーンカラードット買ったらデカすぎワロタ
17cmもあるとは知らなんだ

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/23(日) 12:04:07.16 ID:???.net
YouTubeでいろんな画材で絵を描いて披露してる人
ハンズで紹介されてるね
プラマン、 マークタス 、プレイカラードットで描いてる
動画版で見たかったな

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 16:59:22.31 ID:tSGmVeud.net
ブルーグレー(グレーっぽい水色)の筆箱に映えるおすすめの蛍光ペン教えてくだせぇ

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/05(日) 22:34:44.71 ID:???.net
マッキーとかマイルドライナーとかの両端で太細になってるペンって中のインクは共通だと思ってたけど
マッキー極細のはだいたいいつも太い方が掠れても細い方は順調に書ける
同じタイミングで擦れないのはなんで?

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/05(日) 23:10:24.69 ID:???.net
>>271
インクの消費量が違うし溶媒の乾燥も太い方が不利だろ

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 06:54:16.56 ID:???.net
想像力と実験力の欠如たるやなんとも嘆かわしい

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 16:39:23.29 ID:???.net
実験力・・・んーー

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 16:58:03.21 ID:???.net
毛細管現象もあるから太すぎても気持ち良くない

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 21:07:20.12 ID:???.net
太さより硬さと持続力わよね

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/04/04(火) 21:21:55.29 ID:???.net
関係ないよ

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/04/07(金) 04:19:03.49 ID:???.net
太いので長時間続けると痛いのわよ

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/06/03(土) 05:49:33.29 ID:???.net
ローソンで売ってる無印文具にサインペンあったんで買ってみた
錆浅葱ってのが色味と名前のセンスがいいね

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/07/23(日) 11:06:49.96 ID:???.net
冷蔵庫のペットボトルにマーキングする時
マッキーだとカスれて困ってたんだけど
パイロットのアルコールマーカーに変えたらカスれなくなった

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/08/11(金) 23:11:00.45 ID:rN/8YNAs.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081001126

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/20(水) 08:42:03.51 ID:???.net
名前書き用の油性ペンに慣れたらもうマッキー黒使えない
黒さが違うし書きやすくて落ちない
ボールペンタイプも書き味さらっさらで身の回りの油性ペンと油性ボールペンがどんどん名前ペンに置き換わっていく

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/20(水) 20:00:44.65 ID:???.net
ゼブラの裏写りしない水性顔料マーカーを買ってみたら、
同じ水性顔料マーカーのユニのプロッキーツインと全然違って最悪だわ。
滲みまくり。なるべく素早く書いてもダメ。裏にもどんどん滲みてるし、ダメだこりゃ。
これ水性じゃなくて油性じゃないの?あまりにも違い過ぎる。

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/22(金) 15:17:27.31 ID:???.net
もう、そろそろ帰る時間やな

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/23(土) 11:23:36.84 ID:???.net
ステッドラーのテキストサーファーゲル、
つべで取り上げられまくってたから使ってみたけど、
めっちゃ使いにくいな。

ペン先の形が都度変わるから、毎回太さ変わるし、色が付く場所がどこになるか定めづらい。

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/24(日) 23:09:38.78 ID:???.net
なんや、それ。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/09/27(水) 07:17:11.85 ID:???.net
>>285
一瞬流行った
辞書とか薄い紙にマークしたい人用って感じ
近所では手に入らなかったので代わりにコクヨから出てたシャーペン 型マーカー買ってけっこう気に入ってた
3〜4ミリのパール入りの色鉛筆の芯をノックして出すやつだった
手書きならではのラフな線を楽しむものなので蛍光ペンを定規当てて使うタイプの人には合わない

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/10/14(土) 13:53:13.15 ID:???.net
こっちのお祭り、なんかいい雰囲気やなぁ

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/11/18(土) 11:23:04.95 ID:???.net
筆ペンもここでいい?
ぺんてるのすき穂(新品)に顔料とか速乾とか墨液カートリッジとか付けても大丈夫かな?

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/11/21(火) 03:16:57.93 ID:???.net
プロッキーとサインペンが圧倒的すぎる

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/11/21(火) 12:50:22.42 ID:???.net
黄色が好きなのでマーカー使いたいんだけど
どれも目に痛い
大体が蛍光マーカーだから仕方ないよね
マイルドライナーのシャーベットイエローなら大丈夫かなあと思いつつ
また裏切られるのではないかと二の足

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/11/29(水) 13:06:06.22 ID:???.net
>>291
万年筆のインクをブレンドして好みの色を作ってカートリッジに入れて
プレピーサインペンのマーカーで使うとかパラレルペンの幅広ペンで使うとかどうだろう

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/12/11(月) 15:33:38.68 ID:26m2rHk3.net
コピックの類似品・模倣品にご注意ください
https://copic.jp/20231010

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/12/17(日) 06:54:40.25 ID:???.net
>>292
プレピーは思いつかなかった
裏抜けしないインクが見つかったらやってみる
ダメだったら色鉛筆だわ

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/12/25(月) 12:04:06.45 ID:???.net
>>294
万年筆のインクに比べたらマイルドライナーて眩しいとかじゃなくて「薄い」んだよねー

俺も先日同じことやったわ。
プレピーラインマーカーに万年筆インク。
セーラー製の水性染料だけど水っぽくなってしまって少し扱いづらかった
裏抜けはしなかったけど、水分含んで紙が少しだけヨレる
水性顔料インクなら少しマシかも。

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/01/05(金) 11:37:21.34 ID:???.net
プレピーサインペンに万年筆インクは買ってはみたけどなかなか減らないインクを腐る前に消費するためにやる
ダウンロードできる塗り絵をやってみたり、方眼ノートに数独の問題書き写してやってみたりして減らす
普通に筆記に使うとたしかに紙が波打つのが気になるよね

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/01/05(金) 22:05:50.79 ID:???.net
問題は廃番になったのかプレピーマーキングペンも蛍光マーカーも見なくなったこと
日常筆記に、とても便利に使っているだけに困る

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/01/06(土) 00:47:17.77 ID:???.net
今までも見かけなくなって廃番か?と思ってたらまた流通しだしたりを繰り返してたから
たくさん出回ってる時に買いだめしてある
でもからっぽペンとかも出てきたからプレピーにこだわらなくても同じようなインク遊びはできるよね

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/01/10(水) 07:40:25.26 ID:yz7Bhwx+.net
呉竹のドットマーカーとトンボのプレイカラードット
どちらが好き?というか売れてるんだろう?

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/18(日) 22:54:22.68 ID:???.net
BIC水性デュアルチップマーカー
日本製
http://www.bic-japan.co.jp/products/stationery/intensity/

ダイソーでは1本100円
ドンキホーテでは1本10円で売ってた

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/19(月) 11:07:11.39 ID:???.net
コクヨのファインライターって、このスレでいいですかね
ピグマのファインと比較して、字幅の変化はどうでしょうか

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/19(月) 13:06:13.39 ID:???.net
コクヨの方が一回り太い筆記線幅
ピグマファインは力の入れ方によるけど
ローラーボールの0.5mmと同じくらい、
ファインライターは0.7mm相当の感覚

手書きするのは署名くらいって人は
コクヨくらいの太さの方が合ってると思う
履歴書とか役所の申請書とかを手書きして
ふりがな欄まで書くならピグマファインの
方が融通が利く

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/19(月) 19:36:52.08 ID:???.net
>>302
ありがとうございます
試筆したくても販売店がそれほど近くにないため、とても助かりました
ピグマ ファインより太めなんですね、買いたい意欲が少し減りましたw

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/20(火) 21:26:19.37 ID:RkTM6f/x.net
https://i.imgur.com/xVj1IXQ.jpeg

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/05(火) 10:10:31.79 ID:???.net
筆touch サインペンすこ

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 12:48:19.08 ID:lxE9x2Bv.net
万能よね

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/12(金) 22:13:18.61 ID:???.net
>>199
ノックサインを扱ってるWattsがあって気になっていたんです
互換性なしか

308 ::2024/04/18(木) 15:57:42.56 ID:???.net
どんぐり

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/05/04(土) 13:18:15.56 ID:+XvsJLeE.net
https://pbs.twimg.com/media/GFEbI5Ta4AA57tt.jpg

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/06/11(火) 23:12:55.33 ID:DRsYPKDF.net
パイロットのツインマーカー
太いやつほぼ廃番で悲しい
実はマッキーより優秀なのに皆知らないんだよな

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200