2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/14(金) 20:07:50.34 ID:jy//CAl3.net
>>1

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/15(土) 23:30:41.36 ID:77NnSOKM.net
前スレ、999さん、ありがとうございました。
素晴らしい情報でした!

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 05:38:54.25 ID:N2+ISh5J.net
カートリッジに別インク注入は貧乏臭いっていうか、
コンバーターでちまちま入れるより長持ちして良いよ

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 09:46:51 ID:VAEuMtOz.net
>>3
初心者ならやはりカクノ透明軸がソコソコ満足感高くて、続けるにはいいと思うよ。
乾くけど万年筆をどのぐらい使うかの指標にもなる。
毎日使うなら乾きは気にならないかな。
プレピーの方が乾きにくいけど
本体より高価なコンバーターって…とモヤモヤするかと。

安さで選びすぎると続かないので
安さは慣れてから追求した方が幸せかな?

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 11:50:44.77 ID:3cFQ414e.net
>>5
プレピーは本体よりコンバーターの方が長く使えるよ

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 12:54:23.67 ID:AGLyS0f0.net
1発で気に入った頭ユニットが手に入ったならば幸運を喜んでプレジールとニコイチ
いまいちだったらもう1本

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 13:20:09.33 ID:/c/HlIKm.net
プレピーやプレジールはコンバーター使うと首軸が汚くなって超絶みすぼらしいのがどうかと思う
あれじゃ使う気が失せる
毎回コンバーター外して注入するのもコンバーターの意味が無いし

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 13:27:02.02 ID:AGLyS0f0.net
>>8
それラミービスタとかにも言えることやで

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 13:43:01.20 ID:/c/HlIKm.net
>>9
じゃあラミービスタとかも含めといて
結局みすぼらしいのはどうしようもないし

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 15:51:31 ID:AGLyS0f0.net
>>10
おまいは全デモンストレーター好きを敵に回した

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 15:58:57.64 ID:lYSiY3WP.net
>>11
プレピーの汚さってニブの付け根にインクがこびりつくことによる汚さであって、あんたが言ってるのは意図的に話をずらしてるよね?
もしかしてプレピーでコンバーター使ってインク吸入したことなくて何か勘違いしてる?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:00:41.95 ID:/oKekUN7.net
瓶の底のインクはコンバーターと言うか、ペン先では吸えないからシリンジを使うようになる
だったら最初からシリンジを使うことにして、カートリッジに入れる方が実はお得なんじゃ…

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:03:03.32 ID:AGLyS0f0.net
>>12
なんでそんなにケンカ腰なんだよw
「首軸が汚くなって」のどこが
ニブの付け根のあの部分のことだってわかる表現なんだよwww

8からは、
首軸の端っこにインクがつくだとか
あるいは
(フィンのことなんて言うか知らないで)フィンにだーっとインクがあがるから嫌
というふうにしかエスパーできないぞwwwww

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:05:29.82 ID:AGLyS0f0.net
>>13
気に入ったインクなら少々の余りは次のボトルにぶっこんでおk。
そうじゃないなら
インクのオアシスとかなんとかいう名前で売られてるガラス細工とか、それに類するものを使う。

空カートリッジにシリンジ注入した方が、実は航続距離が長くなる等の利点については禿同

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:08:26.75 ID:lYSiY3WP.net
フィンのインクが見えるのは透明軸全般そうだから取り立ててプレピーのことじゃないってわかるよね
令和2年にもなって「おまい」とか使ってるあたりからして読解力もお察しなんだろう

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:23:20.00 ID:AGLyS0f0.net
ニブの根っこあたりにたまってくるのも
プレピーや
ラミービスタだけでなく、
ペリカーノJrとかやクルトゥールライトソフトでも、カクノでもなるような・・・?

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:23:40.71 ID:/oKekUN7.net
>>15
>インクのオアシスとかなんとかいう名前で売られてるガラス細工
これは何ですか?
気になります
画像かリンクを貼ってくれたら嬉しいです

それから
>航続距離
これは何ですか?
コスパが上がって、より長く万年筆を使えるってこと?

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:28:16.44 ID:lYSiY3WP.net
>>17
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84
(deleted an unsolicited ad)

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/16(日) 16:33:19.33 ID:AGLyS0f0.net
>>18
>>インクのオアシス
ホラヨ
https://images.app.goo.gl/eiqtUQzXX6ukjWZT7
https://images.app.goo.gl/cWH2ek2FPPi65or89
ガラス作家の奥野いづみ氏の作品なんだが
現在取り扱いがなくなったようだ。

類似の着想のインクビンはめたくそ高額だがヴィスコンティあたりが作ってたはず
あるいは、
セーラーのボトルインクあたりだと、近頃類似の着想のインナーパーツが別売り状態である。

>>航続距離
1回のチャージで書ける筆記距離のことを表現してみた

カートリッジはコンバータほど繰り返し使えるものでもないし
別途シリンジが必要だから、
コスパ(筆記1mあたり?の単価)は
あんまり(全くではない)よくならないと思うぞw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200