2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 15:12:19.39 ID:0T1QFuhm.net
https://www.youtube.com/watch?v=cNZ39gUiLB4

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 15:53:02.30 ID:FRLtb0N8.net
>>122
そうなのか。
だいたいインク切れてすぐ洗浄してるから、そんなに固着はないと思っていた。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 16:02:23.15 ID:FRLtb0N8.net
追記。もちろんスポイトだけじゃなく、つけ置き洗い併用だよ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 16:39:08 ID:mlJ34quv.net
>>118
根本的に間違い

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 19:08:19.45 ID:bWs0U+60.net
>>124
毎日けっこうな量書いてて染料系オンリーなら、さほど固着はないのだろうけど。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 19:30:48.13 ID:FRLtb0N8.net
>>127
純正の染料インクのみです。
でもそんなに書いてないですね。必ず数行書いているとは言っても。
あ。でも、プラチナ美巧14Kは古典BBだ。

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 20:05:55.23 ID:bWs0U+60.net
毎日使うのが最重要

1本1穴ならぬ1本1インク主義ならさほど問題にはならない、たぶん。

>>128
プラチナのスリップシールありのやつなら、古典鉄系ぶっこんでても
大洗浄大会せずに、少なくとも7−8年は使える。
まぁ
毎日一杯書いてるのならば、
スネちゃまやLAMYの安いラインでも
そのくらいの期間は大洗浄なんざ必要なく使えるが。

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 21:13:15.00 ID:2aGSB8UA.net
万年筆のしつこいインクの掃除にはアスコルビン酸が使える。ググると
いろいろ出てくるかと

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 21:13:41.79 ID:8qGgOXzc.net
パイロットのBBは結構固着が激しいからプラチナBBより気遣う

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 21:59:11.25 ID:bWs0U+60.net
>>130
没食子酸鉄系ならね。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 22:09:38.68 ID:3xdbYp8E.net
>>132
じゃなくても結構使えるんだよ〜

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 22:39:16.25 ID:NUEUdc9M.net
カクノの洗浄中で使えないから、もう1本買おうかと思ってるんだけど
カクノの上位モデルになるのかなぁ、コクーンを考えてるんだけど、どう?
そんなに違う?アマゾンのレビューを見たら、低価格ではナンバー1だの
カクノとは違うだの、かなり褒めてあるんだけど、実際はどうなの?
同じ三角軸ということで、ラミーも候補に入れてるんだけど
この価格帯でそんなに遜色は無いのかな?
地方の田舎に住んでるから、なかなか実物は見れないし、あっても試しが気は恥ずかしいのでw
ちょっとここで聞いてみました

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 22:46:17.10 ID:mvGjxW8b.net
>>134
とりあえずサファリはEFでもカクノのMより太いというのは認識しておいたほうがいい

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 22:55:57.10 ID:yY0UHI0R.net
>>134
パイロット以外の書き味も試してみたいのなら
サファリをおすすめしますよ
人によるけどもしかしたらカクノより気に入るかもしれない

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/29(日) 23:46:55 ID:bWs0U+60.net
>>133
インクのpHとか中身によるんじゃないか?
たしかひとくちに「染料」っていっても
かーなり振れ幅があったような・・・

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 00:44:39 ID:8Osx730v.net
>>134
コクーンは重いよ。
カクノで慣れてると疲れるかも。
自分は重くて使わなくなった。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 07:35:17.13 ID:H+2UHP5P.net
>>134
ラミーおすすめしない。デザインはいいけど、使い始めは国産と違って書き心地
良くない

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 12:34:22 ID:x44C4SJe.net
皆さん、ありがとうございます
奥が深いので面白いですね

コクーンは重いみたいですね
ラミーサファリは、賛否ありと
自分の部屋でしか使わないので見た目はどうでも良いので
書き心地重視なんです
ペリカンはどうなんですか?
もうこの3つの内で決めようかと

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 12:54:07 ID:mBuMyt4l.net
>>140
細字でなくても構わないならペリカーノジュニアおすすめ
とても書いてて気持ちがいい

自分は英単語を書きなぐって覚える用に使ってます

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 12:58:10 ID:x44C4SJe.net
>>141
おお、良い情報ですね
自分は中字を探してます
書いてて気持ちいいですか
そうですか
ちょっと調べてきます
ありがとうございました。

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/30(月) 22:16:47 ID:4CjvyEFb.net
>>140
私はラミー好きよ
少しペン先硬めだけど書きにくいことはないです
字幅にバラつきがあるので試書してから買うのをオススメします

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/31(火) 14:12:12 ID:5ByzaFde.net
>>140
最近低価格で色々買っていて、カクノEFのカリカリ苦手と思っていたけれど
ラミーサファリEFは文字が太いけど書き心地は良かった
fonteも買ったけど、やっぱり太いのとサファリの方が好み

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/31(火) 14:22:49 ID:PZEGPJaF.net
サファリ(ビスタ)如きをためしがきさせてとは頼めないチキンなので、
もし気に入らないニブを引いてしまったら、
尼損とかで
EFニブだけ5本セットになってるのを買って
その中から好みの1本を探して換装していましま。

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/01(水) 11:04:13 ID:AlWP7ejP.net
皆さん、ありがとうございます
どうせ、一本しか持たないと言うことは無いので、
3本買うことにしました
カクノ、サファリ、ペリカン

カクノの中字で丁度か、これでもまだ細いかって感じなので、
ペリカンはサイズが決まってるみたいなので
サファリは、ネットで見たらFかMかなぁと

ともかく、決まりましたのでありがとうございました

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/01(水) 13:51:54 ID:3xHOKmW5.net
>>146
サファリのMってハガキのあて名書きにちょうどいいくらいの字幅だぞ

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/01(水) 15:55:07 ID:AlWP7ejP.net
>>147
それで良いんです
カクノのMでも まだ細いかなーと
思ってしまうくらいなので

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/01(水) 16:05:36.33 ID:3xHOKmW5.net
>>148
ならおk

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/02(木) 17:49:54 ID:QR5fil00.net
ダイソーのガラスの歯ブラシスタンド ええな
https://torasantei.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_8712_R-e1575022140371.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pgary/20170707/20170707230658.jpg

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/02(木) 18:30:04 ID:aqHI0ufo.net
>>150
無印のヤツが元祖だぞ
元祖はもっといいぞ

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 12:24:26 ID:/LTW2QqN.net
わしダイソーの繋げられるアクリル歯ブラシスタンド使ってるわ
並べてほくそ笑んでる

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 12:50:08 ID:8JLvy+Kz.net
プリンター用紙にメモ書きしてて
ダイソーの100円金属軸使ってるんだがカリカリ感強いわ
予算2000円くらいまででヌルヌル書ける万年筆ないですか?

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 12:58:59 ID:OkIbGQyP.net
プラチナバランスの中字

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 13:26:01.23 ID:Tu9S6bdU.net
ダイソーのアレは値段の割にはだいぶドバドバ系だと思うけどな
やっぱバランスか中華ノーブランドじゃないかね

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 13:37:02.81 ID:oivYjclx.net
>>153
俺と同じようなことをしてる人が居てほっこり

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 15:40:23 ID:mdAF6kIM.net
>>153
インクを顔料黒に替えてみそ

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 15:51:46 ID:mdAF6kIM.net
>>153 追記
プリンター用紙とやらがインクジェット用マット紙とかなら
そもそもがなんかこなこな、シャリシャリしてるんだから、
なにつかおうとヌルっとできるわけがない件。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 18:56:52.61 ID:8JLvy+Kz.net
紙質の問題もあるのですね
確かにノートだとさらさら書けて驚きます
裏紙が大量に出るのでメモ書きにもってこいなんだが・・・
プラチナのバランスをチェックしてみます

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/03(金) 19:42:44.93 ID:WmoZ5soQ.net
>>153
ペンそのままでいいから紙変えるべし

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 15:24:21.70 ID:WwSZXcX+.net
ペリカーノジュニアって、ペン先は選べないの?
ラミーは、EF〜Mまで選べる見たいだけど

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 15:34:38.79 ID:8MhzSmrW.net
Aだけかな。持ってないけど。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 15:38:44.89 ID:WwSZXcX+.net
>>162
Aってのは、どのくらいの太さなんですか?
調べても分からなかったです

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 15:44:04.03 ID:8MhzSmrW.net
https://nemumimax.com/stationery/pelikano-jr/

ここでは海外M相当らしい。

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 16:09:19.44 ID:WwSZXcX+.net
>>164
わざわざありがとうございます。

太さを選べる点でラミーサファリに軍配が上がりそうですね
実際、初めての海外製はサファリにしようかなと決めました

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 16:50:34.42 ID:ZFC71Wgu.net
サファリは、EF、F、Mを全部買ってみたが
正直、違いがわからんw

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 16:55:53.36 ID:WwSZXcX+.net
>>166
全部どれよ?w

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/04(土) 18:47:01 ID:49bcuBjw.net
>>165
Aは左利きやお子様にやさしいんだよ

普通は、左利きはLHが出てるところからだけ選ぶなり、
専用に調整してもらうなり必要になる。

>>166
全色フルコンプ?w
それはともかく
海外クォリティ―の個体差の範囲内なんてそんなもん

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/06(月) 22:35:46 ID:nJXny1oM.net
ペリカーノジュニアに詳しい人、教えてください
ネットで探したところ古い情報では、コンバータが使えるのと使えないのがあると書いてありますが
これは昔のだけでしょうか?
最近の販売されているのは、欧州規格のコンバータが入るものでしょうか?
どれを買っても大丈夫なのか知りたいです

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/06(月) 22:45:46 ID:MYpUPbP7.net
>>169
詳しくないが、
今も昔もそのくらいの価格のペリカン万年筆は、
空カートリッジに
シリンジかスポイトで好みのインクをつめなおしてリユースが最安定。

コンバータは長さと最大径と口のところの微妙な傾斜角度などにギガントシビアで
ペリカンの公式コンバータですら、不安な刺さり具合でしか、あわない。
漏れてきても泣かない覚悟はよろしいか?

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/06(月) 23:37:03 ID:nJXny1oM.net
>>170
ありがとうございます
やっぱりその方法が世界共通なんですかw
youtubeで外人さんがそのやり方を紹介してました
コンバータは諦めることにします

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/06(月) 23:42:15 ID:MYpUPbP7.net
>>171
背に腹は代えられないのだ

そのうち、Chinaから、ペリの口にちゃんとあう
PP製最初からからっぽカートリッジ出ないかな・・・

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/06(月) 23:45:33 ID:uxv/8voZ.net
シュナイダーの100本入りカートリッジ買っとけ
わざわざコンバータ使う気が失せるから
てかドイツの小学生はそうしてる

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/07(火) 00:15:54 ID:ILkalfpY.net
>>171
ペリカン純正のコンバーターでも
ちょっと緩いです

しかし裏技的なものがありまして
百円ショップに売ってるボールペンの内部のバネを
コンバーターのお尻につけて挿入すると
漏れる危険は回避されますのでお試しください

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/07(火) 00:24:40 ID:CkGEmU7V.net
>>172
空カートリッジ、良いですね

>>173
こんなのもあるんですね 
安い
日本製のインクって高いのかなぁと思ってしまった

>>174
凄い裏技ですねw
貴方が発見した方法ですか?
だとしたら、頭が相当良いですね 感心しましたw
バネについては、プッシュ式のボールペンに入ってるバネなら何でも良いんでしょうか?
今見たら、要らないジェットストリームボールペンがあるのですが

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/07(火) 07:01:00 ID:BlNdKSlv.net
>>175 横レスだが
ケツにボールペンバネはこの板ではかなり昔から伝承されてる方法
漏れが完全回避されるかどうかは不明

外国製品は「大量入りパック→単価を大幅に下げた価格設定」がデフォ

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/07(火) 10:48:50 ID:CkGEmU7V.net
>>176
解説、ありがとうございます

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 19:05:15.03 ID:CNvioBO8.net
ペリカーノジュニアを買ったんですが
付属のインクを差してもインクが出ません
何か対処法を知ってる方、ご教授下さい!

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 19:09:40.57 ID:u6I8pScW.net
>>178
刺して何分経ってるか
どのように置いてあるナウ
(できれば首軸のネジとカートリッジのケツ端がうつってる写真うpろだにうp)

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 19:12:25.34 ID:9l9tt1l1.net
>>178
40分くらい待ってくれ
それでもダメなら濡れたテッシュにペン先をあててください

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 20:46:07.36 ID:CNvioBO8.net
ああ
1時間以上経ってもインクが出る気配がないので
カートリッジの下の方を揉んだり押したりしてました
そうしたらなぜか手が青い色に染まってまして…

新しくインクを買うなら
カートリッジかコンバーターか?

欧州規格らしいので、たとえこのジュニアで使えなかったとしても別の万年筆で使えますよね?

万年筆が最初から不良品だったってありえますか?
こんな単純構造だと不良品とかないですかね?

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 20:57:03.08 ID:RnfHPRCW.net
呼び水でもしてみたら

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 21:10:38.87 ID:g63emqWU.net
>>178
自分の場合は何をしても無理だったから諦めた
あれ字は書けないけどインクは漏れるよね
ペリカーノジュニアとプレピーはハズレをひくと線一本すら書けない

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 21:33:31.16 ID:u6I8pScW.net
>>181
あーああ
インクが減ってきたときにカートリッジの中が減圧にならないための空気穴からインクがボタ落ち乙
あわてるなんちゃらは貰いが少ない というぞ。
180とか182が言ってる通り、呼び水をすすぬる。
べつになにかを新しく買う必要はない。

安いペリカン製品は、なんの細工もなしでは、
純正ペリカン製のコンバータですらいまいち安定しないのが通常の仕様だから
コンバータ買うのはやめとけ。

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 21:39:57.31 ID:fCPabzBo.net
>>183
外れとかあるんですね
知りませんでした
カクノって本当に優秀だったんだと
改めて思いました

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 21:44:38.40 ID:CF32A/yj.net
>>182
>>184
詳しいですね
空気穴とかあったんですか
全く知りませんでした

ここまで来たらついでに教えて下さい
呼び水ってどうやれば良いのでしょうか?やり方がわかりません

取り敢えず、カートリッジがまだ使える可能性があることに賭けてみます

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 21:47:08.18 ID:u6I8pScW.net
>>185
工作員(゚ё゚)クサー

>>186
ニブ(先端の銀色の金属パーツ)に
切り込み入ってるのわかる?
そこに、スポイトか何か使って、
1滴だけ、水を垂らせ。
しかるのち、
いらない紙の上でしばらく〇×▽を書き続けると、
そのうち水分が出て逝ってインクが出てくる。

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 23:51:07 ID:jFpUhh87.net
>>187

ありがとうございます
今日はもう遅いので、明日、やってみます!
結果は、また明日に出も報告します!

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 00:22:29.42 ID:v9iGv9Iu.net
>>187
もう2020年なのに何でわざわざWeb 1.0時代の文体を使ってるの?
普通に書けばいいのに

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 01:20:00 ID:P68i1Wyd.net
>>188
報告は要らん。二度と来るな カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 12:31:35 ID:Jc90znfk.net
昨日、ジュニアで質問してた者ですが…

結果から言うと、未だに書けません
昨日、寝る前に気になったので、ニブの金属の割れ目の所に多少の水を落としたら、
ニブのフェイス?平べったい金属の所をティッシュで拭くとインクの色が付くので
安心して寝てたのですが、起きたらもうインクが十分に下に降りて来てるだろうと
思ったのですが書けません。

何がおかしいのかと確認のため、持っているカクノで同じことをやってみたのですが
カクノは直ぐに書ける。しかも違いが分からない。見た目の状況は同じなんですが…

状況としては、金属の所にインクが付いてるので、割れ目の所からインクが出て来てるんだと思います
なぜ、ペン先?先の丸いポイントの所にインクが行かないのか?
全く分かりません
どなたか、アドバイスをお願いします!

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 12:54:33 ID:EnhpH8Y+.net
あほだな

書けるカクノに水垂らして書けるのは当たり前
書けないジュニアに水垂らしてすぐ拭き取ったらほぼほぼほぼほぼ無意味化

あと、
>>179で質問されてる
どう置いてあるか
に答えろよ

それから
万年筆は見た目ほど単純な内部機構じゃないぞ
結構精密

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 14:58:01 ID:I/LgJOXq.net
呼び水でもだめなら、
ゴミ箱を受け皿にしてインクが飛び散っても良い状態にして
縦に軽く2、3回振ってみる。
最初から強く振らないで、インクの出具合を確かめながら少しずつ振り方を強くしていく。
もちろん振るときに本体をとばさないようにね。
これでもインクが出なかったら不良品だと思う。(そこまでの不良品は、なかなかないけど)

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 15:50:11 ID:Jc90znfk.net
>>192
>>193

どうも心配を掛けました
朝、ペン先を水に漬けて濡らした後、
ペン先を下にして縦置きにしたまま放置して出掛けていました
で、今帰って来て書いてみたら、スラスラと書けました
ペン先を下にして縦置きして放置したのが効いたのかなと勝手に解釈しています
ともかく、書けるようになりました
どうもありがとうございました
心より感謝します

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 16:07:34 ID:I/LgJOXq.net
>>194
書けるようになって良かったね。
知ってると思うけど念のために言うと、
一旦インクが出るようになると縦のままで放置しないほうがいいよ。
インク漏れの原因になるので。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 16:22:36 ID:EnhpH8Y+.net
>>194
とりま解決おめ
195が言うとおり
特にこれからの季節は
カクノもペリカノジュニアも
水平にして、温度の乱高下がなく湿度もさがりすぎないところに保管しろ
ぜったいだぞ?

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 17:26:30.93 ID:Jc90znfk.net
>>195
>>196
どうも、お世話になりました!
使ってみたら、良いですね、これ
ヌルヌルとした感じで、水性ペンをもっと書き易くした感触です

仰る通り、ペン軸の中はインクが多少溢れていますw
まぁ、仕方が無いでしょう

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 20:20:05 ID:EnhpH8Y+.net
いや、
漏れ出る先は軸の中じゃなくって
キャップの中そして机の上

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/11(土) 20:27:38 ID:wuxDGQDU.net
カートリッジの差し込みが甘かっただけの様だな

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/12(日) 17:34:10.99 ID:TGBhW6Sh.net
この前本屋でこれ見つけたんだけど
https://www.hmmm-official.com/fonte/
コンバータ合わせてこれって、プレピーより安いじゃん、最高
まだ買ってはないけど

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/12(日) 18:09:01.43 ID:Shu9/sbh.net
文具も置いてる本屋でよく見かけるやつだな

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/12(日) 19:01:43.05 ID:/f5FRoYi.net
>>200
ゴールド×スケルトンちょっとほしぃ・・・ くやしい

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/12(日) 19:19:32.61 ID:mVc06UnC.net
ただ、ニブの当たり外れがでかい
しかもリニューアルしてからは本体+コンバータとキャップが別売りで、合わせると900円くらい
なのでプレピー+コンバータとあんまり変わらなくなったのでお薦めできなくなった

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/12(日) 20:00:01 ID:/f5FRoYi.net
>>203
>キャップが別売り
どういうことだってばよ

フタ以外は共通カラーとかになって
ふただけ選んでけ ってこと?

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 08:17:19 ID:oy7tzco8.net
>>200
ジンハオのOEMだって言われてるヤツだね
以前もジンハオ159のOEMを売ってたよ
キャップのネジ部分にガタつきが有ったし使ってるとインクが漏れてきたw
棄てるの覚悟で買ってね

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 13:02:47 ID:igyXipXt.net
ペリカンのジュニア用に、カートリッジインクを買おうと思うんだけど
ロングとショートがあるのが分かった
これ、どっちを買っても良いの?
一応、ロングを買おうと思ってるんだけど、どっちでも収まるんだよね?

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 17:55:33 ID:dDvSMphy.net
あれ?prefounte知らない内に国内販売されてたんだな
https://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain-pen/9055/

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 20:23:13 ID:BcJ5gFck.net
>>207
是非買いたいね。
どこで売ってるの?

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 20:36:03.11 ID:4IbRkq4I.net
>>206
どっちでも入るけど
「欧州規格」とひとくちにいっても
製造会社によって微妙な太目細目がなくもないので、
ピッタリ気分よく入るかどうかは、ものによるとしか。

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 20:39:56.90 ID:dDvSMphy.net
>>208
県ごとの取扱店舗欄があるけど本当に売ってるかは分からない

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/13(月) 20:42:42.84 ID:4IbRkq4I.net
たどり着いたところで、
売り切れて什器だけになってたり、
時勢柄臨時休業だったり、
するかもしれないな。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 02:25:05.05 ID:8/aQYOJ+.net
>>202
これでええやん
https://i.imgur.com/VtgMFe6.jpg

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 08:33:28 ID:oNKPCGWA.net
>>212 違うッ そうじゃねぇwww

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 10:04:56.36 ID:7GPpEIGC.net
>>207
はやく通販で扱うとこないかな
プレジールは見た目が嫌だからこっち期待

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:14:08 ID:Ccg9yiyU.net
Prefounteは本当に期待してる
定価1000円切りで良デザインでスリップシール付き
広報さえ頑張ればカクノ打倒して低価格帯の覇権取れるまである

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:24:39 ID:SX5PpZBz.net
包茎ニブが嫌いなので、残念なことこの上ない。

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:48:41 ID:7cK8lp79.net
透明軸じゃなければ良かったなぁ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 20:19:18.44 ID:EGluHXG5.net
ホームセンターでNakabayashiの万年筆を100円で見たけど既出?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 21:13:47 ID:E1ATYmgl.net
それゼブラフェンテのOEMと思われる。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 21:17:14 ID:E1ATYmgl.net
書き忘れ。手元のには、Artnaviって書いてあるな。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/16(木) 16:48:00.33 ID:bERBNwFa.net
>>207
久しぶりに来たらこんなの出たのね

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/17(金) 22:41:03 ID:I196LZxk.net
コピー用紙に万年筆で色々と書いてるんだけど
カクノとペリカンのジュニアでは、かなり書き味に差がある
カクノのMを使ってるけど、何かひっかかる感じがたまにするのに対し
ジュニアの方が終始まろやかな書き心地
これって、インクの差ですか?
それとも万年筆自体の差ですか?
判断に困ってます
アドバイスお願いします
インクはどちらも純正のものですが、インクの差なら
今度から買うときに、ペリカンに統一しようかと思ってます

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200