2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/14(火) 10:04:56.36 ID:7GPpEIGC.net
>>207
はやく通販で扱うとこないかな
プレジールは見た目が嫌だからこっち期待

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:14:08 ID:Ccg9yiyU.net
Prefounteは本当に期待してる
定価1000円切りで良デザインでスリップシール付き
広報さえ頑張ればカクノ打倒して低価格帯の覇権取れるまである

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:24:39 ID:SX5PpZBz.net
包茎ニブが嫌いなので、残念なことこの上ない。

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 19:48:41 ID:7cK8lp79.net
透明軸じゃなければ良かったなぁ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 20:19:18.44 ID:EGluHXG5.net
ホームセンターでNakabayashiの万年筆を100円で見たけど既出?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 21:13:47 ID:E1ATYmgl.net
それゼブラフェンテのOEMと思われる。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/15(水) 21:17:14 ID:E1ATYmgl.net
書き忘れ。手元のには、Artnaviって書いてあるな。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/16(木) 16:48:00.33 ID:bERBNwFa.net
>>207
久しぶりに来たらこんなの出たのね

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/17(金) 22:41:03 ID:I196LZxk.net
コピー用紙に万年筆で色々と書いてるんだけど
カクノとペリカンのジュニアでは、かなり書き味に差がある
カクノのMを使ってるけど、何かひっかかる感じがたまにするのに対し
ジュニアの方が終始まろやかな書き心地
これって、インクの差ですか?
それとも万年筆自体の差ですか?
判断に困ってます
アドバイスお願いします
インクはどちらも純正のものですが、インクの差なら
今度から買うときに、ペリカンに統一しようかと思ってます

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/17(金) 23:24:04 ID:bYJPRzwV.net
インクの差ならば
にじむ、裏写りする、乾きが遅いとかであるから
単純に万年筆の差であるよ

カスタム845やスーベレーンを買えば
とてつもない感動が待ってるよ

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/17(金) 23:59:53 ID:I196LZxk.net
>>223
万年筆の違いですか
分かりました
ありがとうございます

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/18(土) 13:00:39.91 ID:cs8pK+7x.net
字の線の太さが大体同じだったらペン先の調整もあり
安いペンだと自分で調整出来ないとダメだけどね

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/18(土) 13:55:45.34 ID:WN/wcvEQ.net
>>225
なんで?
安いペンは自分で調整しなくちゃいけないの?
私はプレピーやカクノでもペンクリ持ってくよ

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 10:48:21.80 ID:6iio9iDh.net
ダイソーの万年筆だが、久々に買ってみると、3年前くらいに買った奴とは書き味が違っている。
金属軸のほうは、以前はやたらと太かったが、今回のはカクノのM並みになっている。
ただ引っ掛かり感は細くなった分、以前よりも少しあるかな。
青色軸のほうは、以前はニブが平べったい感じだったが、
今回のは先端がほんの少しだけ曲がっていて、そのせいかだいぶ書きやすくなっている。
インクフローもかなりいい。
青色軸(あるいは透明軸)の書き味は、かないいいね。
これに顔料インクを入れて使うと、何千円かの万年筆よりも書き味が良かったりする。
もし顔料インクが固まっても、全然惜しくないしね。

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 13:28:14 ID:cv2ws/l5.net
透明軸の方は、メーカー名(HAUSER)を記載するようになったらしいね。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 17:09:04.10 ID:tlUIxMyz.net
ペリカンのジュニアがインクが無くなったから、
手元にあったパイロットのBBをカートリッジに入れて使ってみたんだけど
インクはたっぷりと出る感じで、紙によっては滲む感じもする
これは、どういうこと?
今までは買ったままのジュニアだと同じ紙でも滲むことは無かったんだけど
これは何が悪いのですか?

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 18:16:29.51 ID:8g+EgHOX.net
>>226
タダでやって貰えるペンクリだったら良いかもしれないけど
ペンクリでお金払って調整するか否か。俺は自分でするが

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 18:20:50.55 ID:9bonT8bg.net
>>229
> 何が悪いのですか?
主)おまえのあたま
従)紙・インク

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 18:28:44.28 ID:dFBGHkaM.net
>>229
パイロットのインクはシャバシャバ系だから

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 19:01:44.02 ID:a6Q2vXcP.net
>>232
でも、カクノでは滲まないんですよね
滲みって言うよりも、ギザギザって感じで
万年筆を使ってる人なら分かると思いますが

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 19:07:54.19 ID:l7RzHxxM.net
>>229
インクが悪い

極黒を使いなさい
顔料インクに抵抗あるなら
モンンブラン、ペリカン、パーカーあたりのインクがよろし

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 19:39:37 ID:W8hOENN6.net
>>233
カクノはパイロットの万年筆だから

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 21:17:35 ID:a6Q2vXcP.net
パイロットのインクはあまり良くないってこと?
それとも万年筆とインクには相性があるの?

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 21:28:06 ID:ffUQakxZ.net
は?
パイロットの万年筆が同じ会社のインキと相性いいのは当然だろ。

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 23:23:14 ID:tlUIxMyz.net
>>237
まぁ、自分で言うのは何だけど
万年筆についてのド素人の知識なんて、こんなもんなんです
これがネットではなく、リアルなら話を合わせて当然ですよねぇとか言いますが
ネットなので隠さず本音で言ってます
私の印象では、ボールペンやシャーペンと似たようなものだと思ってました
例えば、ぺんてるのシャーペンにぺんてるの芯だろうと三菱えんぴつの芯だろうと
サイズさえ合っていれば大した違いはない
いや、細かく言う人は、これでさえ、ぺんてるのシャーペンにはぺんてるの芯だ
と言う人もいるでしょうが、中学生や高校生に聞いたらほとんどの人は、何か違いがあるの?
となると思います。

私は万年筆とインクの関係も、これと同じだと思ってました
どうやら、あなたからしたら違う様で…
で、今の私の心境は、ああ、違うのか!と驚いているところです
万年筆は奥が深いんだなと感じています

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 23:29:44 ID:wubYOv9F.net


240 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 23:45:02 ID:ffUQakxZ.net
シャープペンシルの芯の書き味は、ほとんど物理的な寸法と性質によるんじゃないかな。
これに対して、万年筆のインクは化学的性質がほとんどだから、あまり適切な比喩じゃないのでは?
いや、識者には一笑されそうだが。

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 00:14:08 ID:a4vqGgcI.net
同じ会社のインクでも色によって異なるよ
同じ色でも製造が変更されれば違ってくるよ

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 01:56:11.54 ID:ySpCKvOz.net
それは知ってるが。
誰への発言だろう?

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 02:14:34.27 ID:gE109frS.net
捨ておけ

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 06:04:06 ID:UWoquOvU.net
>>238
無知を誇るな

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 07:26:04 ID:FddctZvk.net
そもそもカートリッジなら規格も違うだろ

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 08:18:27 ID:3o7yZx3z.net
何か疲れる話やな。。。

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 12:31:29 ID:x7YEfRaV.net
無知なんだから
教えていただきましてありがとうございますだろと

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 13:38:07 ID:iVei60bw.net
ボールペンやシャーペンと同じって言ってるけど、ボールペンでも他社の替芯無加工で使える事なんて滅多に無いと思う

万年筆やインクの説明書、大抵自社のインク/万年筆を使うよう書いてあると思うんだけどなぁ。奥が深いとかイヤミ書く前に説明書読めば良いのに

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 13:42:30 ID:RX8061ne.net
奥は深くねーしな
広く浅いだけで

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 19:00:19 ID:uMRFGvll.net
パイロット フリクション、ハイテック、ジュース、ゼブラ サラサ、
三菱鉛筆 ジェットストリーム、シグノ、ぺんてる エナージェル等々
有名どころのC300系のリフィルなら互換性あるだろ

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 20:24:58.94 ID:x7YEfRaV.net
ボールペンの芯は寸法の規格があるさかい
とはいえ同じ寸法でもメーカーが異なると書き味も違うもんだ

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 20:29:06.33 ID:8BlFzDq9.net
その中でパイロットは互換性がない

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/20(月) 20:39:32 ID:0a9kWsxQ.net
パイロットの本体に他社製芯を入れることはギリ可能だが、逆はNG

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/23(木) 22:56:00 ID:xx5bnoh0.net
コクーンのfとカクノのEFは全然違いますか?
今カクノEF使ってますが、次にコクーンを買おうと思ってます。
コクーンにはEFがないので、どのくらい違うのか気になってます。

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/23(木) 23:40:58 ID:uI3w3rOo.net
>>254
ちょっと太くなりますよ、その分滑らかになりますが

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 02:51:15 ID:AHnHEdYq.net
初万年筆でkakuno透明買った。
インク指したけど、ニブの手前の書くとき持つところは、インクが無造作に広がっている感じ。
全てインクで満たされているわけでもなく、ところどころインクがないところも。
この見た目の不均一ってそういうものですか?
あまり見た目は好きではないので、透明ではないものがいいなぁと思い初めてます。

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 07:09:19 ID:cFddPOn1.net
>>256
LAMYの透明軸もなんか不均等にインク落ちてるのが見えてる。数日たったらなじんでくかと思ったら全く変わってない

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 07:45:22 ID:1neuzBc0.net
>>248
モンブランのボールペンの中にはアダプター噛ませるだけでゲルインクでもジェットストリームでもパーカーでもなんでも入るペンがあるよ

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 08:16:28 ID:qHZ+VDaP.net
>>256
>全てインクで満たされているわけでもなく

満たされていたらキャップの中はインクまみれなんだぜ

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 08:38:07.08 ID:AHnHEdYq.net
>>257
そうなんですね。
パイロットだけでなく、万年筆がそういうものなんでしょうね。
ネットの写真を見ても、大体そんな感じですし。

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 09:51:33 ID:gBdnQqUJ.net
>>260
分ったら失せな。そして二度と書き込むなよ

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 11:01:41.12 ID:EIhSQq/Q.net
了解しました

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 11:14:48.35 ID:/ogPx/yA.net
>>261
コロナ自粛でストレスたまってんのかな

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 11:43:00 ID:pLycFEoi.net
πEFの使い過ぎでカリカリしてんだろ

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 12:58:01 ID:PFCDF/Ra.net
カートリッジだとインクが通った跡が不均一に広がる感じだけど
コンバータ刺してニブをインク瓶に沈めて補充するようになるとインクの通った跡が全面を覆うようになってマシになるよ

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 17:23:23 ID:cv3mvRVG.net
カクノ買ったけど、やすいこともありボールペンの代わりに使い倒せるわ。

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 20:40:16.82 ID:cFddPOn1.net
ダイソー万年筆アルミの奴塗装落としたらカッコよくなった!

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 20:47:11.37 ID:pLycFEoi.net
>>267
写真うp

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:33:13 ID:TcJyZzmH.net
アルミじゃねーだろ。
マグネットが付くぞ。

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:35:26 ID:TcJyZzmH.net
まあ、間もなく錆びるだろうね。要するに材質が鉄だから。

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 23:11:05.79 ID:cFddPOn1.net
半日字書きまくってたらニブがズレてきたやっぱり100均だな

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 04:18:37 ID:a92YtRPW.net
>>267
あくしろよ、風邪ひくぢゃないか!

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 09:53:24 ID:08i0uU1w.net
安物だからなのか、キャップの内側にもうっすらインクがついてる。
先端ではなくニブの根本にあたるところ。
普通こんなもの?それとも安物でなんか漏れてる??

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 11:48:15 ID:pwS2wvZJ.net
一言で言うなら「気にするな」。

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 11:55:35 ID:WhapN9UI.net
櫛溝にインクがひたひただったり、
衝撃を与えたりで、キャップ内にインクが飛び散っているのでは
他にも色々あるし

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 16:13:55 ID:8pb2Vr0K.net
温度差か
キャップの開け閉めがその万年筆的に雑すぎるのか

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 16:19:52 ID:WhapN9UI.net
キャップの密閉する仕組みにもよるけど、
インク補充で首軸のニブ面が汚れているときに、
キャップが当たって汚れることもある

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 17:49:52 ID:ch6dsx6H.net
というか、自分でペンの状況を見てみるのが一番
何故か判らなければ解決しないだろうし。安い、高いの話では無いような

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 19:25:32 ID:lW7sSI5/.net
シュナイダーの万年筆、ここでの評価はどうですか?

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 19:45:15 ID:tu9pDrpU.net
>>279
使い捨てのローラーボールはすごく出来がいい
万年筆ならわざわざシュナイダー買わなくても他にいい選択肢がある

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:24:26 ID:8pb2Vr0K.net
>>279
無銘なメーカーのニブはだいたいシュナイダー製だから
とりたててガワまでシュナイダー製にこだわらんでもおk

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:40:20 ID:lW7sSI5/.net
>>281
ああ、なるほど
シュナイダーって会社は、文房具メーカーの下請けみたいな会社なんですかね
ここのインクが安いから、それ用に万年筆をと思った次第でして

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:59:36 ID:8pb2Vr0K.net
>>282
そうだよわりと
そのインクの口径、ヨーロッパ規格だから、
日本以外でLAMY・パーカー以外のメーカの軸ならどれにでも入るはずだべ。
上記の例外以外のメーカーから、好きな軸買えよ

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:29:10.01 ID:DmrFBYkI.net
シュナイダーはドイツのOHTO的イメージ

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:31:06.99 ID:8pb2Vr0K.net
>>284
んだな

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:51:50 ID:ZHdrJGP9.net
ダイソー万年筆家に3本あったから俺もけずってみたけどこれ俺もアルミだと思ってたのにほんとに磁石くっついたわ。洗ったら錆びてくるのかな。鉄がペラペラだから一本目は削りすぎてへこんでまった2本目は綺麗にできたから明日から使ってみる。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:07:43 ID:8pb2Vr0K.net
おまいらしってるか
アルミも歪みをかけるとぼみょうに磁力を帯びる
だから、
アルミ缶はつぶさないで回収がいまどきの主流なのだ。

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:16:15 ID:iIsSY2pl.net
ぼみょう

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:33:28 ID:zZ9hG5PY.net
シュナイダーとボックの2大巨頭

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 05:29:11 ID:NKh+WRPs.net
しかしダイソー万年筆は100均なのに書きやすい。万年筆筆デビューにちょうどいい

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 06:28:18.96 ID:dHuCXjmX.net
プラチナのコンバーターが余ってしまった。
他にパイロット持ってるけど、さすがにメーカー違うと合わないよね?

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 07:04:43 ID:xj4gGKtM.net
プラチナは独自規格だからプラチナのやつにしか合わない

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 07:13:23 ID:wSuiY4zd.net
>>287
> アルミも歪みをかけるとぼみょうに磁力を帯びる

検索したが見つけられなんだが、解説サイトを教えたまえ。

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 08:21:09.31 ID:DA5sf7Xh.net
>>293
N教の2355の中で紹介してたはず

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:06:14 ID:X+kzo/Dx.net
>>286
アルミって高いんだぞ。百均万年筆に使えるような代物じゃないよ。

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:11:52 ID:X+kzo/Dx.net
アルミは非磁性体。

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:30:21 ID:pJjQytf/.net
コンバーターでインク数けど、これってどこから吸ってるの?
空気穴から?

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 10:56:04 ID:/IW51313.net
>>297
通常、首軸とペン芯の隙間からだけど
パイロットのような二重構造のペン芯は
専用の穴が空いている
インクボトルに先だけ浸せば吸えるようになっている

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 11:09:05 ID:REzPwdvg.net
アルミだったら塗料いらないだろ

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 11:28:50 ID:X+kzo/Dx.net
>>299
まあそうだね。錆びはごく薄く付き、不働態を形成して進行しないからね。

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 15:46:28 ID:DA5sf7Xh.net
>>296
非磁性体でもひずみをイイ具合にかければ
マクロな目で見て磁気あんな くらいにはなるってことらしい

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 17:15:24 ID:mTAHGHss.net
電子スピンの向きが揃わないと、磁性は現れない。
外部の大きな強磁性下で現れるかも。

文献を漁ったが、関西大学でアルミで磁性を持たせる実験が行われているらしい。
それは、合金にしているっぽい。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:37:37 ID:DA5sf7Xh.net
Wikiでは常磁性ってなってるぞ>アルミニウム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:53:31 ID:mTAHGHss.net
強磁性と常磁性は違う。「常磁」という言葉で勘違いしてない?
> 外部の大きな強磁性下で現れるかも。
だから、こう書いたんだが。

わかりやすいぺージをググってみたが、ここなんかどうだろう。
自分も専門じゃないし。
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column005.html

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:56:23 ID:mTAHGHss.net
ここでもいいな。
リンク貼れないからググってくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/非磁性体

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 20:06:15.20 ID:DA5sf7Xh.net
>>304でりかいなっとく

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:28:47 ID:VtW+8ts8.net
何の板や???アルミの磁性と中華ペンの鉄は全く関係ないじゃん

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:53:00 ID:mTAHGHss.net
ごめん。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 22:05:29 ID:DA5sf7Xh.net
めんごー

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 12:35:44.53 ID:hWLla4m9.net
下駄箱の上で無印アルミ万年筆を書く

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 14:36:56.02 ID:xigAhLZp.net
>>273みたく俺もなるわ。
ただ自分はコンバーターでの補充だが。

蓋も多少は汚れるものってことなのかな?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 15:14:44 ID:kANnYgUj.net
>>311
使い切らないうちにカートリッジを抜き差ししたり、コンバーター仕様でボトルから吸入した後に数滴の戻しをし忘れたりしなければそれ程インクは残留しない。
蓋の中は移動や温度・気圧変化で漏れ出たものが戻り切らなかった残り。

時々拭けばええんやで

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 18:59:46 ID:Km5GyAm8.net
ペリカンのジュニアは漏れやすい
いつの間にか、手がインクまみれ

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 11:41:09 ID:hfwVQury.net
パーカーのIMを使ってるけどどうにも文字の一画目が掠れる
インクはパーカーの純正
フローの良いインクに変えたら改善するかな?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200