2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:33:13 ID:TcJyZzmH.net
アルミじゃねーだろ。
マグネットが付くぞ。

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 21:35:26 ID:TcJyZzmH.net
まあ、間もなく錆びるだろうね。要するに材質が鉄だから。

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/26(日) 23:11:05.79 ID:cFddPOn1.net
半日字書きまくってたらニブがズレてきたやっぱり100均だな

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 04:18:37 ID:a92YtRPW.net
>>267
あくしろよ、風邪ひくぢゃないか!

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 09:53:24 ID:08i0uU1w.net
安物だからなのか、キャップの内側にもうっすらインクがついてる。
先端ではなくニブの根本にあたるところ。
普通こんなもの?それとも安物でなんか漏れてる??

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 11:48:15 ID:pwS2wvZJ.net
一言で言うなら「気にするな」。

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 11:55:35 ID:WhapN9UI.net
櫛溝にインクがひたひただったり、
衝撃を与えたりで、キャップ内にインクが飛び散っているのでは
他にも色々あるし

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 16:13:55 ID:8pb2Vr0K.net
温度差か
キャップの開け閉めがその万年筆的に雑すぎるのか

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 16:19:52 ID:WhapN9UI.net
キャップの密閉する仕組みにもよるけど、
インク補充で首軸のニブ面が汚れているときに、
キャップが当たって汚れることもある

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 17:49:52 ID:ch6dsx6H.net
というか、自分でペンの状況を見てみるのが一番
何故か判らなければ解決しないだろうし。安い、高いの話では無いような

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 19:25:32 ID:lW7sSI5/.net
シュナイダーの万年筆、ここでの評価はどうですか?

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 19:45:15 ID:tu9pDrpU.net
>>279
使い捨てのローラーボールはすごく出来がいい
万年筆ならわざわざシュナイダー買わなくても他にいい選択肢がある

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:24:26 ID:8pb2Vr0K.net
>>279
無銘なメーカーのニブはだいたいシュナイダー製だから
とりたててガワまでシュナイダー製にこだわらんでもおk

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:40:20 ID:lW7sSI5/.net
>>281
ああ、なるほど
シュナイダーって会社は、文房具メーカーの下請けみたいな会社なんですかね
ここのインクが安いから、それ用に万年筆をと思った次第でして

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 20:59:36 ID:8pb2Vr0K.net
>>282
そうだよわりと
そのインクの口径、ヨーロッパ規格だから、
日本以外でLAMY・パーカー以外のメーカの軸ならどれにでも入るはずだべ。
上記の例外以外のメーカーから、好きな軸買えよ

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:29:10.01 ID:DmrFBYkI.net
シュナイダーはドイツのOHTO的イメージ

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:31:06.99 ID:8pb2Vr0K.net
>>284
んだな

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 22:51:50 ID:ZHdrJGP9.net
ダイソー万年筆家に3本あったから俺もけずってみたけどこれ俺もアルミだと思ってたのにほんとに磁石くっついたわ。洗ったら錆びてくるのかな。鉄がペラペラだから一本目は削りすぎてへこんでまった2本目は綺麗にできたから明日から使ってみる。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:07:43 ID:8pb2Vr0K.net
おまいらしってるか
アルミも歪みをかけるとぼみょうに磁力を帯びる
だから、
アルミ缶はつぶさないで回収がいまどきの主流なのだ。

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:16:15 ID:iIsSY2pl.net
ぼみょう

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/27(月) 23:33:28 ID:zZ9hG5PY.net
シュナイダーとボックの2大巨頭

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 05:29:11 ID:NKh+WRPs.net
しかしダイソー万年筆は100均なのに書きやすい。万年筆筆デビューにちょうどいい

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 06:28:18.96 ID:dHuCXjmX.net
プラチナのコンバーターが余ってしまった。
他にパイロット持ってるけど、さすがにメーカー違うと合わないよね?

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 07:04:43 ID:xj4gGKtM.net
プラチナは独自規格だからプラチナのやつにしか合わない

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 07:13:23 ID:wSuiY4zd.net
>>287
> アルミも歪みをかけるとぼみょうに磁力を帯びる

検索したが見つけられなんだが、解説サイトを教えたまえ。

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 08:21:09.31 ID:DA5sf7Xh.net
>>293
N教の2355の中で紹介してたはず

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:06:14 ID:X+kzo/Dx.net
>>286
アルミって高いんだぞ。百均万年筆に使えるような代物じゃないよ。

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:11:52 ID:X+kzo/Dx.net
アルミは非磁性体。

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 09:30:21 ID:pJjQytf/.net
コンバーターでインク数けど、これってどこから吸ってるの?
空気穴から?

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 10:56:04 ID:/IW51313.net
>>297
通常、首軸とペン芯の隙間からだけど
パイロットのような二重構造のペン芯は
専用の穴が空いている
インクボトルに先だけ浸せば吸えるようになっている

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 11:09:05 ID:REzPwdvg.net
アルミだったら塗料いらないだろ

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 11:28:50 ID:X+kzo/Dx.net
>>299
まあそうだね。錆びはごく薄く付き、不働態を形成して進行しないからね。

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 15:46:28 ID:DA5sf7Xh.net
>>296
非磁性体でもひずみをイイ具合にかければ
マクロな目で見て磁気あんな くらいにはなるってことらしい

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 17:15:24 ID:mTAHGHss.net
電子スピンの向きが揃わないと、磁性は現れない。
外部の大きな強磁性下で現れるかも。

文献を漁ったが、関西大学でアルミで磁性を持たせる実験が行われているらしい。
それは、合金にしているっぽい。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:37:37 ID:DA5sf7Xh.net
Wikiでは常磁性ってなってるぞ>アルミニウム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:53:31 ID:mTAHGHss.net
強磁性と常磁性は違う。「常磁」という言葉で勘違いしてない?
> 外部の大きな強磁性下で現れるかも。
だから、こう書いたんだが。

わかりやすいぺージをググってみたが、ここなんかどうだろう。
自分も専門じゃないし。
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column005.html

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:56:23 ID:mTAHGHss.net
ここでもいいな。
リンク貼れないからググってくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/非磁性体

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 20:06:15.20 ID:DA5sf7Xh.net
>>304でりかいなっとく

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:28:47 ID:VtW+8ts8.net
何の板や???アルミの磁性と中華ペンの鉄は全く関係ないじゃん

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:53:00 ID:mTAHGHss.net
ごめん。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 22:05:29 ID:DA5sf7Xh.net
めんごー

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 12:35:44.53 ID:hWLla4m9.net
下駄箱の上で無印アルミ万年筆を書く

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 14:36:56.02 ID:xigAhLZp.net
>>273みたく俺もなるわ。
ただ自分はコンバーターでの補充だが。

蓋も多少は汚れるものってことなのかな?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 15:14:44 ID:kANnYgUj.net
>>311
使い切らないうちにカートリッジを抜き差ししたり、コンバーター仕様でボトルから吸入した後に数滴の戻しをし忘れたりしなければそれ程インクは残留しない。
蓋の中は移動や温度・気圧変化で漏れ出たものが戻り切らなかった残り。

時々拭けばええんやで

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 18:59:46 ID:Km5GyAm8.net
ペリカンのジュニアは漏れやすい
いつの間にか、手がインクまみれ

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 11:41:09 ID:hfwVQury.net
パーカーのIMを使ってるけどどうにも文字の一画目が掠れる
インクはパーカーの純正
フローの良いインクに変えたら改善するかな?

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:32:19 ID:l4jWzXas.net
鉄ペンの中で1番滑らかなのってどれ?
コクーン?ペリカーノ?

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:55:24.31 ID:m9+OxSlb.net
>>315
パイロットの鉄ペンなら、コクーンよりルシーナは?
ペリカーノは知らん。

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:57:42.80 ID:E3BNHqsq.net
>>314
IMって今でもキャップに穴あって通気性抜群なの?

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:58:58.37 ID:hfwVQury.net
>>317
最近のモデルは穴がないと聞いた気がするけど俺のは穴が開いてるからセロテープで塞いでるな

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 01:09:46 ID:nT6iZBjo.net
>>315
m200にはbbがあるからそれじゃね

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 07:49:10 ID:X+5a1FlK.net
>>315
多分、コクーンかカクノ
ペリカーノは最初書きやすいけどペン先の摩耗が激しい

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 10:52:44 ID:K+B+8wj7.net
サファリは?

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 11:06:40 ID:BVfSkym+.net
>>315
プレピーFでインクの出がいまいちで、カクノEFならもっとダメだろうと思ってたら、カクノはすばらしかった。
Fのコクーンはほんとに言うことなしだわ。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 12:30:06 ID:TTAM2feF.net
>>315
低価格限定なら、コクーン中字

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 14:13:20 ID:ID2yla8o.net
カクノのMをあらためて試したが
若干サリサリ感あるな

やっぱ低価格ならプロシオンMかな

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:24:08 ID:mgLGVJCf.net
プロシオンは本当にいい

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:33:42 ID:UqcLhXQ4.net
でもプラチナとパイロットだとパイロットのほうがフローは多いだろ?
滑らかさだけならコクーンじゃね

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:55:58 ID:XpnAN1jD.net
丸けりゃなめらーか
というわけでペリカノJr.推し

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 16:14:15 ID:hSyaajSO.net
やっぱり首(ねじ部)に金属パーツが使われていて簡単にとれたりしないのが最低レベルかな。
セーラーならプロカラーとかヤングプロフィットくらいの。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 17:25:55 ID:PtKzZLjh.net
>>326
どっちもMならヌルヌル。後は、好き嫌いの差じゃ

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 19:38:00 ID:2rO/9pTm.net
プロシオンって、そんなに良いのかぁ?
次買うなら、サファリと決めてたけどなやむなぁ

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:30:41 ID:b8Nh+ssv.net
サファリは見た目がなぁ
いい加減に針金クリップやめろや
中途半端にチープな感じが嫌

コスパとデザインでプレピーやカクノを超えられ無いんだよ

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:39:16 ID:PtKzZLjh.net
サファリデザイン良いけど、ニブの当たり外れありじゃ

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:53:14 ID:8XmBh3f2.net
>>331
流石にそれはない

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:57:57 ID:i1N3Dt9a.net
プロシオンとサファリの比較なら重さがでかいんじゃね?プロシオンはボディの質感もあるのか結構重め

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 22:47:18.29 ID:XpnAN1jD.net
>>331
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 23:31:13.05 ID:PPSzmx75.net
なんかコクーン人気だな
パイロットの万年筆持ってないし買ってみるかな

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 00:13:35.02 ID:u7qNllQm.net
コクーンは形や重さで癖が強い。
ショート軸が許せるなら、プレラ色彩逢いもいいよ。

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 05:24:26 ID:DsU6w6nE.net
>>336
コクーンは外人に人気があるって聞いた

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 07:08:50 ID:a0TSMnlS.net
3776は段差がー!ってうるさい人は
コクーンに対してはなぜかだんまりだよなw

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 10:16:14 ID:qzKh9TL7.net
プロシオンでパイロットの色彩雫入れてたが、やはりインクの出が最適化されてない感じだったわ。
当たり前だけど、色彩雫とコクーンが最高だわ。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 13:37:48 ID:msZatoFD.net
336だけど
重い方が好きだから取りあえずコクーン注文してみたわ
合うかどうかは使ってみるまで分からんけど

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 15:51:53 ID:u7qNllQm.net
>>341
感想書いてくれたら嬉しい。興味ある。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 17:14:54 ID:Wr0gjgId.net
プレジールの今年の色とてもいいね
孔雀色みたい
軸がつるつるじゃないのもいい感じ

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 20:29:40 ID:qkVGq8AC.net
>>343
ホホゥ( ゚д゚)

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/05(火) 14:44:06.32 ID:2nWydSPf.net
>>343
綺麗な色ですね
文房具店が開いたら買いに行きたいけどいつになるやら

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/05(火) 17:16:42 ID:3Y9M4Xp5.net
>>345
ネットで買って家で楽しもうぜ

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 00:16:53 ID:Wjkj0Q0S.net
新しいダイソーの万年筆、赤、青、橙の3色で筐体はプラスチックで透明であり、プラチナ万年筆おはこの「乾燥に耐える構造」をそなえているし、

かなり書きやすい。ペン先は「変な形」だがインクはよくでる。

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 01:21:35 ID:cfTc699E.net
低価格だとやっぱりカクノだな。
カクノの後にコクーン買って、ソノゴにラミーやプラチナも使ったけど、結局普段使いのカクノとカスタムに落ち着いたわ。

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 04:45:50 ID:wAB7u4I+.net
>>348
サファリやペリカンジュニアは?

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 04:52:25 ID:SFeyLW4q.net
ああいう人間工学をうたってるのはそれがあだになることもあるんだよな

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 07:10:28 ID:F7RnqF8M.net
ダイソー100円万年筆→コクーン→カスタムでどうよ

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 07:33:49 ID:DwPdOgVN.net
>>351
プレピー

カクノ

プレラ

コクーン

あまりの乾きやすさにプレピーに戻る
ぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお!

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 08:11:58.29 ID:bmS/7M22.net
カクノは1週間使わないと乾くからね
ペン習字ペンでFやMを出してくれれば最高なんだが

わざわざカクノ買ってペン先抜いて軸は廃棄している

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 08:20:40.62 ID:DwPdOgVN.net
>>353
透明軸出ない限り、カクノはファナモみたいでダサいからなあ。

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 09:43:26 ID:lLmFa/do.net
>>353
CON70にπBB満タンのカクノを一ヶ月放置でも2/3以上残ってて普通に書けたぞ

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 10:47:39 ID:ZgBXBbP+.net
低価格品を何本か買ったけどプレピーしか使ってないわ
軸が金属製だと持ったときのバランスが手に馴染まない

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 14:52:42 ID:d/UuWlMm.net
>>347
ホッホー(・∀・)

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:02:34.52 ID:ORLssrrB.net
カクノが出来がいいから

ダイソー万年筆とか要らんわ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:42:28.02 ID:ZlXf5XZK.net
万年筆1週間放置することないから気にならないな
プレピーは書き味が嫌い

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:51:55.39 ID:DwPdOgVN.net
プレピーは包茎ニブが嫌い。
カクノ・プレラ・コクーンは乾きやすさが嫌い。

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:14:55.38 ID:u9zhwEHx.net
カクノ良いらしいけど顔が気に入らないからプレピー使ってるわ

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:23:46.28 ID:kwylr4AU.net
カクノは軽いのかバランスが合わないのかすぐ使わなくなる
でもプレピーは線が太いしフローも微妙で
セーラーは書き味が悪いものに当たりすぎてもう買わない
選択肢が意外とないよね…

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:51:10.28 ID:2Mrwu5JQ.net
低価格品はいろいろなトレードオフな条件の中から、自分にとって比較的マシなのを選ぶのが醍醐味だと思う。
なにがいいかも大事だし、何を我慢できるかも大事だと思ってる。

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 20:52:36 ID:qjUAQfA+.net
>>347
ダイソーの万年筆の青は知ってるけど、赤、橙なんて出てるの?

>>362
セーラーの2000円の万年筆を買ったら、全然インクが出なくて不良品かと思ったけど
自分でスキマゲージでスリットを広げたら、見違えるほどのインクフローになった。
安物万年筆は自分で勝手に調整できるのがいいわ。

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 03:19:02 ID:fRZaHyBv.net
ヤングプロフィットをこれまでに二本買ったが両方ペン芯とニブがずれてたな それくらいは直せるからいいけど

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 07:34:57 ID:HCPL7NOx.net
kakunoの書き始めで掠れるFと、途中で掠れるMを引いて良い印象がない
ペン習字ペンと組み立て教室のはトラブル無し

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 16:02:38 ID:OR5mgn5p.net
カクノEFを一度に2本買ったら俺のEF史上最高のスラスラ君と最低なガリガリ君が当たった

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 18:58:14 ID:em3AToAg.net
>>367
ゲヘラヘラ(・∀・)おめでとう!

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 19:18:28.60 ID:lTNnrNle.net
>>367
パイロットはハズレが少ないっていうが
カクノEFに限ってはガチャだよな
6本買って2本当たりだったわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200