2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:37:37 ID:DA5sf7Xh.net
Wikiでは常磁性ってなってるぞ>アルミニウム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:53:31 ID:mTAHGHss.net
強磁性と常磁性は違う。「常磁」という言葉で勘違いしてない?
> 外部の大きな強磁性下で現れるかも。
だから、こう書いたんだが。

わかりやすいぺージをググってみたが、ここなんかどうだろう。
自分も専門じゃないし。
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column005.html

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 19:56:23 ID:mTAHGHss.net
ここでもいいな。
リンク貼れないからググってくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/非磁性体

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 20:06:15.20 ID:DA5sf7Xh.net
>>304でりかいなっとく

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:28:47 ID:VtW+8ts8.net
何の板や???アルミの磁性と中華ペンの鉄は全く関係ないじゃん

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 21:53:00 ID:mTAHGHss.net
ごめん。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/28(火) 22:05:29 ID:DA5sf7Xh.net
めんごー

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 12:35:44.53 ID:hWLla4m9.net
下駄箱の上で無印アルミ万年筆を書く

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 14:36:56.02 ID:xigAhLZp.net
>>273みたく俺もなるわ。
ただ自分はコンバーターでの補充だが。

蓋も多少は汚れるものってことなのかな?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 15:14:44 ID:kANnYgUj.net
>>311
使い切らないうちにカートリッジを抜き差ししたり、コンバーター仕様でボトルから吸入した後に数滴の戻しをし忘れたりしなければそれ程インクは残留しない。
蓋の中は移動や温度・気圧変化で漏れ出たものが戻り切らなかった残り。

時々拭けばええんやで

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/29(水) 18:59:46 ID:Km5GyAm8.net
ペリカンのジュニアは漏れやすい
いつの間にか、手がインクまみれ

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 11:41:09 ID:hfwVQury.net
パーカーのIMを使ってるけどどうにも文字の一画目が掠れる
インクはパーカーの純正
フローの良いインクに変えたら改善するかな?

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:32:19 ID:l4jWzXas.net
鉄ペンの中で1番滑らかなのってどれ?
コクーン?ペリカーノ?

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:55:24.31 ID:m9+OxSlb.net
>>315
パイロットの鉄ペンなら、コクーンよりルシーナは?
ペリカーノは知らん。

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:57:42.80 ID:E3BNHqsq.net
>>314
IMって今でもキャップに穴あって通気性抜群なの?

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/30(木) 12:58:58.37 ID:hfwVQury.net
>>317
最近のモデルは穴がないと聞いた気がするけど俺のは穴が開いてるからセロテープで塞いでるな

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 01:09:46 ID:nT6iZBjo.net
>>315
m200にはbbがあるからそれじゃね

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 07:49:10 ID:X+5a1FlK.net
>>315
多分、コクーンかカクノ
ペリカーノは最初書きやすいけどペン先の摩耗が激しい

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 10:52:44 ID:K+B+8wj7.net
サファリは?

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 11:06:40 ID:BVfSkym+.net
>>315
プレピーFでインクの出がいまいちで、カクノEFならもっとダメだろうと思ってたら、カクノはすばらしかった。
Fのコクーンはほんとに言うことなしだわ。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 12:30:06 ID:TTAM2feF.net
>>315
低価格限定なら、コクーン中字

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 14:13:20 ID:ID2yla8o.net
カクノのMをあらためて試したが
若干サリサリ感あるな

やっぱ低価格ならプロシオンMかな

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:24:08 ID:mgLGVJCf.net
プロシオンは本当にいい

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:33:42 ID:UqcLhXQ4.net
でもプラチナとパイロットだとパイロットのほうがフローは多いだろ?
滑らかさだけならコクーンじゃね

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 15:55:58 ID:XpnAN1jD.net
丸けりゃなめらーか
というわけでペリカノJr.推し

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 16:14:15 ID:hSyaajSO.net
やっぱり首(ねじ部)に金属パーツが使われていて簡単にとれたりしないのが最低レベルかな。
セーラーならプロカラーとかヤングプロフィットくらいの。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 17:25:55 ID:PtKzZLjh.net
>>326
どっちもMならヌルヌル。後は、好き嫌いの差じゃ

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 19:38:00 ID:2rO/9pTm.net
プロシオンって、そんなに良いのかぁ?
次買うなら、サファリと決めてたけどなやむなぁ

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:30:41 ID:b8Nh+ssv.net
サファリは見た目がなぁ
いい加減に針金クリップやめろや
中途半端にチープな感じが嫌

コスパとデザインでプレピーやカクノを超えられ無いんだよ

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:39:16 ID:PtKzZLjh.net
サファリデザイン良いけど、ニブの当たり外れありじゃ

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:53:14 ID:8XmBh3f2.net
>>331
流石にそれはない

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 21:57:57 ID:i1N3Dt9a.net
プロシオンとサファリの比較なら重さがでかいんじゃね?プロシオンはボディの質感もあるのか結構重め

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 22:47:18.29 ID:XpnAN1jD.net
>>331
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/01(金) 23:31:13.05 ID:PPSzmx75.net
なんかコクーン人気だな
パイロットの万年筆持ってないし買ってみるかな

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 00:13:35.02 ID:u7qNllQm.net
コクーンは形や重さで癖が強い。
ショート軸が許せるなら、プレラ色彩逢いもいいよ。

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 05:24:26 ID:DsU6w6nE.net
>>336
コクーンは外人に人気があるって聞いた

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 07:08:50 ID:a0TSMnlS.net
3776は段差がー!ってうるさい人は
コクーンに対してはなぜかだんまりだよなw

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 10:16:14 ID:qzKh9TL7.net
プロシオンでパイロットの色彩雫入れてたが、やはりインクの出が最適化されてない感じだったわ。
当たり前だけど、色彩雫とコクーンが最高だわ。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 13:37:48 ID:msZatoFD.net
336だけど
重い方が好きだから取りあえずコクーン注文してみたわ
合うかどうかは使ってみるまで分からんけど

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/02(土) 15:51:53 ID:u7qNllQm.net
>>341
感想書いてくれたら嬉しい。興味ある。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 17:14:54 ID:Wr0gjgId.net
プレジールの今年の色とてもいいね
孔雀色みたい
軸がつるつるじゃないのもいい感じ

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/03(日) 20:29:40 ID:qkVGq8AC.net
>>343
ホホゥ( ゚д゚)

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/05(火) 14:44:06.32 ID:2nWydSPf.net
>>343
綺麗な色ですね
文房具店が開いたら買いに行きたいけどいつになるやら

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/05(火) 17:16:42 ID:3Y9M4Xp5.net
>>345
ネットで買って家で楽しもうぜ

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 00:16:53 ID:Wjkj0Q0S.net
新しいダイソーの万年筆、赤、青、橙の3色で筐体はプラスチックで透明であり、プラチナ万年筆おはこの「乾燥に耐える構造」をそなえているし、

かなり書きやすい。ペン先は「変な形」だがインクはよくでる。

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 01:21:35 ID:cfTc699E.net
低価格だとやっぱりカクノだな。
カクノの後にコクーン買って、ソノゴにラミーやプラチナも使ったけど、結局普段使いのカクノとカスタムに落ち着いたわ。

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 04:45:50 ID:wAB7u4I+.net
>>348
サファリやペリカンジュニアは?

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 04:52:25 ID:SFeyLW4q.net
ああいう人間工学をうたってるのはそれがあだになることもあるんだよな

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 07:10:28 ID:F7RnqF8M.net
ダイソー100円万年筆→コクーン→カスタムでどうよ

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 07:33:49 ID:DwPdOgVN.net
>>351
プレピー

カクノ

プレラ

コクーン

あまりの乾きやすさにプレピーに戻る
ぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお!

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 08:11:58.29 ID:bmS/7M22.net
カクノは1週間使わないと乾くからね
ペン習字ペンでFやMを出してくれれば最高なんだが

わざわざカクノ買ってペン先抜いて軸は廃棄している

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 08:20:40.62 ID:DwPdOgVN.net
>>353
透明軸出ない限り、カクノはファナモみたいでダサいからなあ。

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 09:43:26 ID:lLmFa/do.net
>>353
CON70にπBB満タンのカクノを一ヶ月放置でも2/3以上残ってて普通に書けたぞ

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 10:47:39 ID:ZgBXBbP+.net
低価格品を何本か買ったけどプレピーしか使ってないわ
軸が金属製だと持ったときのバランスが手に馴染まない

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 14:52:42 ID:d/UuWlMm.net
>>347
ホッホー(・∀・)

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:02:34.52 ID:ORLssrrB.net
カクノが出来がいいから

ダイソー万年筆とか要らんわ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:42:28.02 ID:ZlXf5XZK.net
万年筆1週間放置することないから気にならないな
プレピーは書き味が嫌い

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 18:51:55.39 ID:DwPdOgVN.net
プレピーは包茎ニブが嫌い。
カクノ・プレラ・コクーンは乾きやすさが嫌い。

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:14:55.38 ID:u9zhwEHx.net
カクノ良いらしいけど顔が気に入らないからプレピー使ってるわ

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:23:46.28 ID:kwylr4AU.net
カクノは軽いのかバランスが合わないのかすぐ使わなくなる
でもプレピーは線が太いしフローも微妙で
セーラーは書き味が悪いものに当たりすぎてもう買わない
選択肢が意外とないよね…

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 19:51:10.28 ID:2Mrwu5JQ.net
低価格品はいろいろなトレードオフな条件の中から、自分にとって比較的マシなのを選ぶのが醍醐味だと思う。
なにがいいかも大事だし、何を我慢できるかも大事だと思ってる。

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/06(水) 20:52:36 ID:qjUAQfA+.net
>>347
ダイソーの万年筆の青は知ってるけど、赤、橙なんて出てるの?

>>362
セーラーの2000円の万年筆を買ったら、全然インクが出なくて不良品かと思ったけど
自分でスキマゲージでスリットを広げたら、見違えるほどのインクフローになった。
安物万年筆は自分で勝手に調整できるのがいいわ。

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 03:19:02 ID:fRZaHyBv.net
ヤングプロフィットをこれまでに二本買ったが両方ペン芯とニブがずれてたな それくらいは直せるからいいけど

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 07:34:57 ID:HCPL7NOx.net
kakunoの書き始めで掠れるFと、途中で掠れるMを引いて良い印象がない
ペン習字ペンと組み立て教室のはトラブル無し

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 16:02:38 ID:OR5mgn5p.net
カクノEFを一度に2本買ったら俺のEF史上最高のスラスラ君と最低なガリガリ君が当たった

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 18:58:14 ID:em3AToAg.net
>>367
ゲヘラヘラ(・∀・)おめでとう!

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 19:18:28.60 ID:lTNnrNle.net
>>367
パイロットはハズレが少ないっていうが
カクノEFに限ってはガチャだよな
6本買って2本当たりだったわ

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 19:49:18 ID:1+STyqQE.net
1本々でそこまで個体差があるのかよ?
知らんかった

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 20:25:00.33 ID:dGr5fW9I.net
>>370
字幅が細いニブは仕上げが面倒なんだろうさ。
育てるのが面倒で個体差を気にするなら細字は選ばない方がいい。

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 20:37:57 ID:DTfzF3AV.net
機械仕上げじゃないのか。。。

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 20:54:07.40 ID:em3AToAg.net
機械なら没個性っちゅーか超均一なものができると思うなよ!

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 21:08:02.88 ID:OR5mgn5p.net
半導体切るみたいにミクロン単位でコントロールできる機械使えばいいんだろうけど万年筆ごときの販売数じゃ元取れないだろうしね
カクノEFに限って言えば2000円ぐらいでもいいから検品済みのを売ってほしい

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 21:48:02 ID:6qEnFtRy.net
コクーンやっぱ普通に乾くよな
ペン習字ペンの方がマシだった

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 22:09:33.38 ID:clWhs3OL.net
ペン先がEFである程度重い(目安として20g程度)の万年筆を探しているのですが何かオススメはありませんか?
今のところコクーンにペン習字ペンを移植したものを買おうかと思っているのですが

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 22:34:31.60 ID:dGr5fW9I.net
キャップレス・デシモ 21g

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 22:49:21.51 ID:d2/m78VO.net
コクーンは23.6gあるぞ。カートリッジもコンバーターもなしで。
自分には20gってやや軽い部類に思える。
カスタム74くらい?(CON-70付きで21.9g)
手元にないが、グランセの鉄ペンがEFで最安かな。
カクノとぺン習字ペンを除いて。

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 23:01:16.75 ID:pU+ruYh5.net
コクーンはキャップが重いだけ
本体のみならむしろ軽い

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 23:02:40.41 ID:d2/m78VO.net
言い忘れ。パイロットで最安ってことね。

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 23:05:54.59 ID:d2/m78VO.net
>>379
本体ってキャップ込みが普通じゃないの?
確かにキャップ除くと14g程度だが。

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/07(木) 23:17:30 ID:LoALLZ2c.net
乾きやすいクソ万は無理

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 01:31:02 ID:hEaOXpvm.net
コクーンで乾きやすいなら低価格帯ならだいぶ選択肢狭くないか?

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 03:15:15 ID:LGUtvK8w.net
コクーンは毎日使うなら最高の書き心地なんだけどな
1ヶ月しないうちに乾くからたまに使う場合は結構気を使う

低価格帯で乾かない事に重視するならプラチナを推す
プロシオンやプレジールはもとより実売2000円ぐらいの
鉄ペンのバランスも3ヶ月ぐらい迄なら乾かない

5000円出せるならプロシオンの中字一択だと個人的には思う

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 05:52:00.21 ID:GTAdLexn.net
1ヶ月も使わないなら、万年筆いらないだろ。

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 06:07:16 ID:8QI9F8N5.net
>>383
プレピー、プレシオン、キュリダス

全然乾かないよ

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 07:03:31.29 ID:XnA6KS0N.net
>>384
月一前提って、、w

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 07:36:54 ID:EqdDZYAv.net
コクーンは2週間近くでも怪しくなったな
プルミックスに変えたらいい感じだった

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 09:00:28 ID:se1+SX70.net
>>381
俺は外したキャップを尻に付けないよ
バランスが後ろよりになる気がして書きづらい

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 09:01:38 ID:8hcrg0K+.net
>>385,387
色々なペンやインクを使いたくて
10本ぐらいを使い回してるとうっかり1ヶ月ぐらい放置してしまう事は良くある

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 09:27:21 ID:hCZ3amTj.net
>>389
お言葉だが、それは個人の使い方であって、本体(重量)とは?と無関係なのでは?
キャップ抜きで売られていないでしょう。

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 14:29:56 ID:/2DOBuiP.net
ケツキャップは展示販売のための技法だったのが広まった説

ガイジンはケツキャップしない派が多い

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 14:36:41 ID:hCZ3amTj.net
知ってる。

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 15:18:51.53 ID:c3TkrMmn.net
>>391
カタログ重量はそうだが、重要なのは書くときの重量というか重心だわさ
>>379はその状態のことを言ってる

オレもケツには刺さないからメーカーにはキャップ無し重量も公表して欲しい

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 15:37:44 ID:hCZ3amTj.net
>>394
それはわかったし、キャップ無し重量を知りたいというのも一理ある。
肝心なのは、>>376の知りたい重量でしょ?
それには特に断り書きもないし、一般的な全重量との解釈が妥当だと思うのだが。

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 17:52:27 ID:/0C7DEkM.net
うんちっち

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 18:05:37 ID:c3TkrMmn.net
>>395
すまん。>>376からの流れだったなw
>>379の内容だけで書いてしまったわ

確かに>>376が何を欲しているのかが不明

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 20:44:40 ID:BG43Xrs6.net
いえいえ。むきになってしまったな。

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 21:01:37 ID:vdyfpHus.net
金持ちがコクーンを所有すると、高い万年筆の陰に隠れてコクーンを使わないから乾くんだよ。
俺みたいな貧乏人が毎日コクーンを使うと全然乾かなくて超快適。
しかしコクーンのニブは本当にカクノと同じなのかな?
別物と思えるほどコクーンのほうが滑らかなんだけど。

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 21:09:12 ID:/2DOBuiP.net
>>399
個性
  >>369-374

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/08(金) 22:03:18.27 ID:eqDOi24+.net
ウキウキでFonte買ってきたんだけど、胴が固くて回らない
なにこれ不良品なの?

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/09(土) 00:58:44.29 ID:f82BCDGS.net
>>400
前にも話題になってたけど仕上げが違うという結論になった気がする

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/09(土) 14:15:15 ID:IFCnQHLM.net
(<●>__<●>) 何なんでつ? どう違うというのでつ?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200