2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 09:49:52 ID:NwTPJ81l.net
小学校の習字の授業は毛筆硬筆万年筆をやるべきだ

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 10:45:53.85 ID:slRlXR53.net
>>472
・低年齢向けなので、誤嚥時の呼吸穴が必要だった
・せっかくなので二つ並べて、ストラップを通せるようにした
と聞いた事がある。気圧調整とかの目的ならプレピーはどうなんだって話で、塞いでも機能に問題ないと思うよ。

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 11:21:56 ID:ZMoHUv7n.net
>>468
キャップの穴にエポキシを流して
塞げばOK
それぐらいやれや

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 11:23:33 ID:ZMoHUv7n.net
>>472
キャップの穴は直ちに塞ぐべし

尻の穴は塞いだら、ビミョーにフローや書き味が落ちる
感じがしたので、人好き好きだと思う。オイラは放置

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 11:25:16 ID:ySLm5p2f.net
(<●>__<●>) 材料買って手間かけるくらいなら使わない。

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 12:36:15.75 ID:2tY3lbny.net
カクノ、ペン先だけ500円くらいで売って欲しいな

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 13:36:41 ID:BBkWd1XJ.net
Bが欲しいかも

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 17:45:11 ID:ulRlVgYh.net
プレピーもどきをOリングとシリコングリスで防水して、本体に水を充填してみた。7日経っても水漏れがなければ、インクを入れてみる。

#8日後に漏れるインク

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 19:13:42 ID:J7j0Esxf.net
プロシオン買って蒼墨で使いたいな。
コクーン使ってるけど、一段アップしたい。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 20:12:31 ID:e27rOWfG.net
>>347
>>453
青の買ってきたよ。自分の行った店には五色あった。
青、水色(SKYと表記)、赤、オレンジ、ピンクだったはず。

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 20:53:02.27 ID:rTl0mvcT.net
くうう
おまいらいいなあ
おらほがあだりのDAISOには
まだ
きでながっだーよ

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 22:07:15 ID:iW4Sgra0.net
プラチナの顔料インクカートリッジって黒だけ?

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/12(火) 23:01:09 ID:YEZcNt+Y.net
青もある
https://www.platinum-pen.co.jp/products/ink/2864/

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 01:26:24 ID:HZoZ848U.net
>>347 >>453 Thanks !! ダイソーの新しい万年筆の赤、黄、青買っていずれも書きやすく、
インクがぬるぬるでてくるのでおすすめする。緑もあるらしい。
使い終わったら蛍光のオレンジをいれて本格的に使う。
前のタイプの透明軸のものを3本確保し、アマゾンでの手に入れた安い吸い取るもの(名前教えて)で使えるようにした。
あと10年は今回購入したもので十分。
カクの、はいらない。透明軸で1500円屋12000円のものもいらない。

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 07:36:36 ID:lZPnh1c7.net
それで満足出来るんだったら良かったじゃん。万年筆に何を求めるか
書き心地だったり、所有感だったり、品質だったり。10万円する万年筆も
出来ることは同じ。でも沼にハマると。。。

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 09:53:47 ID:Mope2VFt.net
カクノと比べたらどう?

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 10:37:57.22 ID:ooCIHBMB.net
>>488
ダイソーのは個体差あるだろうが、俺のはたまにインクを吹く(キャップ内で漏れてる)ので、価格なりの安心感はカクノだと思う。
でも110円でポイと買える割には優秀そのもので、ある意味所有欲を満たせてるな。

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 11:05:14.47 ID:VIsr2060.net
万年筆はカクノ、コクーンが最低ラインやな
(つか常用だと、これがベストにもなり得る)

それ以下だと、結局、ドブ金になって無駄になるだけ

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 11:24:23.15 ID:xIxoLnAG.net
キャップ内にインクがついてるのは減点対象ではないから買ってみようかな

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 11:27:21.88 ID:zkMNuuLH.net
プレピーを常用して10年 俺にとっては最高の相棒だぜ
当時買ったものを未だに使い続けているわ

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 13:05:58 ID:MxKShexn.net
>>492
禿同

キャップ&ケツ軸が割れても
ニブ含ユニット部分は死なず!!!
今ではプレジールの中に入っています。

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 20:58:17 ID:1+gv98l9.net
新型コロナが流行してから、ダイソー万年筆を買う気がなくなった。

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/14(木) 21:28:15 ID:uCRZ0phf.net
>>494
無理に買うなんて本末転倒、ガンダムに対するガンガルみたいなもんだから。

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/15(金) 00:58:27 ID:FOss3SM1.net
>>494
不要不急の中国製品は極力避けるようになったよね
家電やスマホみたいに信頼できる西側のブランド製品は買ってもいいけど

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/15(金) 02:02:35 ID:us199qa2.net
(<●>__<●>) バカどもにはちょうどいい目くらましだ

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/16(土) 16:40:36 ID:L70T4pIN.net
fonteはラメインクで遊ぶのにちょうど良いな
分解も簡単で掃除もしやすい

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/17(日) 10:38:11 ID:Zkp5TvYP.net
ダイソーの新しく出た透明軸の万年筆を買ってみたが
以前の透明軸のほうがいいね。
新しいのはカリカリする。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/17(日) 11:43:52 ID:epQ3pmGd.net
ワイもFonte買ってきた
コンバータ付いて850円って安いなぁ
カクノより見た目もキレイだし他の色も集めよ♪

軸のところOリング付いてるからアイドロッパー化出来るかも

https://i.imgur.com/Ezw6GMz.jpg

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/17(日) 12:09:02 ID:1r0L2XMW.net
>>500
書き心地はどんな感じ?
ニブがシュミットっぽく見えて、それなら要らんかな…と思ってしまう(好みの問題で)

502 :sage:2020/05/17(日) 16:35:47 ID:+/vZ32aL.net
fonteは二日くらい使わなかったらインクが出なくなったわ

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/17(日) 16:46:37 ID:LCghiCth.net
>>499

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/17(日) 17:08:24 ID:Hkhu3/mS.net
何かのコピーニブと予想。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/18(月) 16:14:42 ID:Pc4Wz3yE.net
Fonteって中華万の名義変えたやつ?

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/18(月) 17:06:04 ID:qQP+qEed.net
名義っていうかOEM
作ってる所は、ジンハオらしい
以前も出していた、カジュアル万年筆もジンハオX159あたりのOEMだった

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 00:34:58 ID:F35FJ3HW.net
>>347が言う万年筆を買ってみた
字はぬるぬる書ける。>499 は透明軸が滑らかなと言っているが、
新しいほうが、滑らかなのは明らか。透明軸はあのペン先の構造が、災いし紙に引っかかる感じが抜けない。
字の細さは、プレピーより細く、プレッピーの極細よりも太い。
カクノも持っているが、カクノよりも新しい「にせプレッピー」のほうがよい。ただし軸は紙製か、というのがすこし残念。
8年9か月使っているプレピーのサブには使えるのが新しい「にせプレッピー」。
ひとつ前の透明軸のダイソーの万年筆はヨーロッパ共通規格であることがアドバンテージとなる。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 02:03:22 ID:CYVJa8qg.net
もう中国製や韓国製は買わない
絶対ニダ

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 07:25:54 ID:Hgv0Vwqj.net
>>507
プレピーとプレッピー

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 15:37:12 ID:lYOyuHIn.net
>>507
煽り抜きに知りたいんだが、「プレッピー」って実在するペンの名前? 服飾用語なら知ってるけど。

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 16:04:24.78 ID:O64MrzGT.net
ぷれぴーぷれっぷぷれっぴー
ぷらんぴー は また別

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 16:22:52 ID:WOtA4I9V.net
典子の愛称が、ノリッペ(昭和感)みたいな?

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:29:14.24 ID:hmljdXk/.net
>>512
なるほど、何かの基準でプレピーの一部を「プレッピー」と呼んでるなら平仄が合うな。
そんなの通じるわけないんだがw

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:39:06 ID:pEsx7KAq.net
2017年リニューアル後のプレピーがプレッピーだった…?

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:42:06 ID:uh25eNFc.net
プレッピーだと思ってる人が検索したときに引っかかるようにという優しさだろ

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:59:59 ID:tkPaGcuy.net
>>515
プレピーとは別にプレッピーが実在するみたいに吹き込んだら、余計にダメだと思う。

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:12:49 ID:uh25eNFc.net
>>516
そうは言ってないだろ

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:32:31 ID:CYVJa8qg.net
プレピー プレピー
プレピー プレピー
ダイソーかと思ったら
プレピー♪

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:34:53 ID:Hgv0Vwqj.net
プレピーをプレッピーと誤認してるのならしょうがないが
>>507 はひとつの文章の中でプレピーとプレッピーを使い分けてるから
意図した物と思われる

で、プレッピーってなに?

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:04:37.26 ID:tkPaGcuy.net
>>517
>>507をどう読んでも「そうは言ってない」とは解釈できない。
>>519の指摘通り。

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:08:21.19 ID:uh25eNFc.net
>>520
一つのものを二つの名称で呼んでいるんじゃないの

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:14:28.79 ID:tkPaGcuy.net
>>521
そんな呼び分けは本人にしか通じない。
ここはチラシの裏じゃなくて情報交換の場なんだから、混乱させないのがマナー。

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:37:35.07 ID:KxvQOBI0.net
ちゃんと書くべきだよな。ぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお!と。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 21:08:56 ID:xTcQC0Xz.net
>>521
507を守らなきゃ負けみたいにがんばっちゃってるけど、レビューのつもりなら、
「字の細さは、プレピーより細く、プレッピーの極細よりも太い」
という書き方では、何がプレピーで何がプレッピーなのか分からん他人には迷惑なだけなんだ。

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 21:41:59 ID:8DUXyQnm.net
下らない話で良く続くな。。。そんなのどうでもいいだろ

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 22:56:20 ID:pEsx7KAq.net
下らないこと書いてる時間あるならコクーンが乾かないように日記でも書いてろ

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 23:22:51 ID:OmrcftmJ.net
7日経っても水漏れどころか、蒸散もほとんどないのでインクを詰めてみた。
ずっとプレピーでやりたかった事だけど、割れるのが怖くてやれなかった。ダイソーのPP素材なら安心してやれる。
https://i.imgur.com/IgekjgD.jpg

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 00:59:25 ID:P1Dds/Hu.net
>>527
漏れたりせんの?

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 08:01:24 ID:B+BRTH66.net
安いプラマンでやればいずれ漏れると思うけど。一時的だったらいいんじゃない

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 09:06:14 ID:VxAYUWqm.net
俺はコンバータが好きなんだと再確認できた

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 09:46:20 ID:P/UuPhVw.net
雑誌とかだと、スケルトン万年筆は必ず「中に入れたインクの色が楽しめます」て讃えられるけど、たいがい黒にしか見えない。「インクの残量が見やすい」だよな。

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 11:18:43 ID:KMqhOup8.net
そんなのインクによるとしか言えない

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 12:42:15 ID:B+BRTH66.net
きちんとした吸入式で、インクを良く見える様にデザインされていれば
綺麗に見えるペンもあるけど、単純なアイドロッパーではインクぶちまけた
時のことを考えると怖くて使えない

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 14:13:13 ID:tkt2zjGq.net
>>533
今朝方から在宅で使ってるけど、書いても描いても減ってかない感覚が気持ちいい。
見た目はむしろVコーンみたいになるけど、そちらは目的ではないので問題なし。
漏水テスト済みだし、今さら漏れるのも考えづらいよ。

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 18:56:02 ID:nHCh8iIF.net
>>486
緑はありそうだけど見つからない。
文具の動画やブログでもプレピーもどきはまだスルーされてて、情報に乏しいな。

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 19:57:28.18 ID:IYKhh87G.net
>>528
1行目すら読み飛ばすスタイルに、素直に笑うw

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 00:31:01 ID:Tu+mcb4i.net
ずっと使ってたらいつかは緩んだり落としたりもしそうで、
ちょっと怖い

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 10:14:58.51 ID:yOnoIbsN.net
>>535
青色と水色でトモエリバーに書いたけど、コピー紙に書くよりにじむというか字幅が広がる感じ。
あと、発色が悪いなぁ。書き味はまあいいんだけどね。

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 10:17:11.16 ID:yOnoIbsN.net
あと、緑はウチの近所にはなかった。
青色、水色、オレンジ色、赤色、ピンク色だった。
黒とブルーブラック欲しいよな。

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 12:26:19 ID:/7iCYfli.net
>>538
付属インクの質かな。欧州規格ならいろいろ試せるんだが惜しい。

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 14:49:36 ID:yOnoIbsN.net
>>540
結局ラミーカートリッジ規格なんですかね? Twitterで諸説あって。
議論の収束したのかな…

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:00:55 ID:fxZNPhfu.net
プレピーもどき、ラミーのカートリッジ刺さったよ

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:31:53 ID:5X6fNPbo.net
ということは、もどきのカートリッジをラミーに使える?

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:32:34 ID:5X6fNPbo.net
すまん。カートリッジ使えても意味ない。コンバーターだったら別だけど

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:35:49 ID:Rts0Fc/z.net
>>541
このスレの現行ログの上の方だったか、
100均スレか忘れたが
LAMY規格らしいぞ

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 17:03:05 ID:/7iCYfli.net
>>543
モドキのカートリッジはサファリに嵌ったが、固定が効かなかった。試す前にやめた方がいい。
モドキのカートリッジが余ってきて勿体ないとは思うけど、素性の知れないインクを本家ラミーで使うメリットは無いわな。

固定できないのは規格のパクリが不完全なせいだと思うが、ラミーの純正コンバータはなぜかモドキにぴったり嵌って、インク漏れもまだ無い。
中国製でサファリやアルスターのパチモンが出てるけど、ああいう工場に発注してるのかもな。

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 18:49:48.39 ID:Rts0Fc/z.net
パチスターやパチファリは、大抵欧州規格アルヨー

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 19:16:06 ID:izhzNX8M.net
>>547
持ってないから知らんかった。LAMYコンバータの中華コピー品は見たことあったから、それ用だと思ってたよ。

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 20:14:57 ID:Rts0Fc/z.net
パチファリ用コンバータも、欧州規格とパカ規格とLAMYパチがあるアルヨー

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 18:45:40.96 ID:30zeoBuV.net
>>545
ありがとうございました。遅れてスマン。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 19:15:50.82 ID:J5kiUvrz.net
プロシオン買ってみたけど思いの外高級感あるな

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 19:20:52.98 ID:27UWuDmP.net
>>550
次からは気をつけろ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:31:28 ID:nsnCob0B.net
>>552
おうお前もな

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:36:33 ID:JpBzaqLU.net
プレジールの限定色
楽天で
今年のと去年の買っちゃった
くやしいいいいい
ビクンビクン

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:59:26 ID:27UWuDmP.net
またゴミを増やしたな

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 22:33:10 ID:JpBzaqLU.net
キャップの太さ刻印なくなった気がするからおk・・・ >>555

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 15:35:42 ID:xayyud7l.net
プロキオンはスレ違い?
とすれば、ここ卒業だな。今日買った。

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 17:20:24 ID:MRVKR89/.net
>>557
餞別に言おう、「プロシオン」だと。
センチュリーのニブが価格帯の割に安物っぽく見えるんで、プロシオンのコスパはいいと思う。

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 18:01:54 ID:HWNourbZ.net
センチュリーは昔4アマゾンで5500円くらいで買えたからな

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 18:45:58.81 ID:PuV0wO6o.net
昔4

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:03:28 ID:FCGVjeAe.net
プロシオン使って凄いよかったから、その後にセンチュリー買ったんだけど
とても残念だった過去が。。。キャップレス出したけど、センチュリーは相変わらず
限定商法だし。低価格帯をどこまでって言うかだけど、5000円以下のレンジでは
プロシオン、コクーン共にオススメかと(金属嫌いだと難しいが)

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:05:42 ID:MTktdqcg.net
100均万年筆で万年筆デビューしてハマったのでLAMYのアルスターFサイズ買ったけど完全に描き心地がマッキーの細い方なんだが…

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:12:46 ID:fDjwcNm6.net
>>562
それはそれでえんでねーの
中華まんと洋物、和物はそれぞれ方針が別物

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:35:46 ID:v257Xm6B.net
料理に置き換えると分かりやすいな。全然違う

中華まん → 中華料理
洋物 → ジャンクフード
和物 → 懐石料理

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:47:55 ID:lynix31P.net
日本料理じゃなくて懐石なのか
高尚に扱いすぎではないかね

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:53:02 ID:v257Xm6B.net
懐石料理=仏壇万年筆だな

中華まん → 中華料理
洋物 → ジャンクフード
和物 → 焼魚定食

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 20:45:28 ID:kZAbihGN.net
>>562
わかる
国産にもあるけどキュッキュする書き味気持ち悪いよね

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 21:26:09 ID:6cAUbLDj.net
音が出る個体なら貴重なのだよ

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 23:11:12 ID:ZeAqGq8H.net
俺はLAMYのヌルヌルに慣れてパイロットのカリカリに戻れなくなった。サファリから2000とかにかえたいが高いんだよなー。

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 00:44:29 ID:X5KcvDf/.net
>>569
2000いいぞー
サファリはサファリで良いんだけど2000は別格過ぎる

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 07:11:27 ID:r6mHpbcG.net
>>569
俺は反対。パイロットのヌルヌル使ってるけど、LAMY合わない。まあ、いろいろ
あるんだね

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 08:25:05 ID:T4XZr/sH.net
>>569-570
2000は同じに見えて金ペンなので、また違うとおも

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200