2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/18(月) 16:14:42 ID:Pc4Wz3yE.net
Fonteって中華万の名義変えたやつ?

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/18(月) 17:06:04 ID:qQP+qEed.net
名義っていうかOEM
作ってる所は、ジンハオらしい
以前も出していた、カジュアル万年筆もジンハオX159あたりのOEMだった

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 00:34:58 ID:F35FJ3HW.net
>>347が言う万年筆を買ってみた
字はぬるぬる書ける。>499 は透明軸が滑らかなと言っているが、
新しいほうが、滑らかなのは明らか。透明軸はあのペン先の構造が、災いし紙に引っかかる感じが抜けない。
字の細さは、プレピーより細く、プレッピーの極細よりも太い。
カクノも持っているが、カクノよりも新しい「にせプレッピー」のほうがよい。ただし軸は紙製か、というのがすこし残念。
8年9か月使っているプレピーのサブには使えるのが新しい「にせプレッピー」。
ひとつ前の透明軸のダイソーの万年筆はヨーロッパ共通規格であることがアドバンテージとなる。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 02:03:22 ID:CYVJa8qg.net
もう中国製や韓国製は買わない
絶対ニダ

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 07:25:54 ID:Hgv0Vwqj.net
>>507
プレピーとプレッピー

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 15:37:12 ID:lYOyuHIn.net
>>507
煽り抜きに知りたいんだが、「プレッピー」って実在するペンの名前? 服飾用語なら知ってるけど。

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 16:04:24.78 ID:O64MrzGT.net
ぷれぴーぷれっぷぷれっぴー
ぷらんぴー は また別

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 16:22:52 ID:WOtA4I9V.net
典子の愛称が、ノリッペ(昭和感)みたいな?

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:29:14.24 ID:hmljdXk/.net
>>512
なるほど、何かの基準でプレピーの一部を「プレッピー」と呼んでるなら平仄が合うな。
そんなの通じるわけないんだがw

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:39:06 ID:pEsx7KAq.net
2017年リニューアル後のプレピーがプレッピーだった…?

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:42:06 ID:uh25eNFc.net
プレッピーだと思ってる人が検索したときに引っかかるようにという優しさだろ

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 17:59:59 ID:tkPaGcuy.net
>>515
プレピーとは別にプレッピーが実在するみたいに吹き込んだら、余計にダメだと思う。

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:12:49 ID:uh25eNFc.net
>>516
そうは言ってないだろ

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:32:31 ID:CYVJa8qg.net
プレピー プレピー
プレピー プレピー
ダイソーかと思ったら
プレピー♪

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 18:34:53 ID:Hgv0Vwqj.net
プレピーをプレッピーと誤認してるのならしょうがないが
>>507 はひとつの文章の中でプレピーとプレッピーを使い分けてるから
意図した物と思われる

で、プレッピーってなに?

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:04:37.26 ID:tkPaGcuy.net
>>517
>>507をどう読んでも「そうは言ってない」とは解釈できない。
>>519の指摘通り。

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:08:21.19 ID:uh25eNFc.net
>>520
一つのものを二つの名称で呼んでいるんじゃないの

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:14:28.79 ID:tkPaGcuy.net
>>521
そんな呼び分けは本人にしか通じない。
ここはチラシの裏じゃなくて情報交換の場なんだから、混乱させないのがマナー。

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 20:37:35.07 ID:KxvQOBI0.net
ちゃんと書くべきだよな。ぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお!と。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 21:08:56 ID:xTcQC0Xz.net
>>521
507を守らなきゃ負けみたいにがんばっちゃってるけど、レビューのつもりなら、
「字の細さは、プレピーより細く、プレッピーの極細よりも太い」
という書き方では、何がプレピーで何がプレッピーなのか分からん他人には迷惑なだけなんだ。

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 21:41:59 ID:8DUXyQnm.net
下らない話で良く続くな。。。そんなのどうでもいいだろ

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 22:56:20 ID:pEsx7KAq.net
下らないこと書いてる時間あるならコクーンが乾かないように日記でも書いてろ

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/20(水) 23:22:51 ID:OmrcftmJ.net
7日経っても水漏れどころか、蒸散もほとんどないのでインクを詰めてみた。
ずっとプレピーでやりたかった事だけど、割れるのが怖くてやれなかった。ダイソーのPP素材なら安心してやれる。
https://i.imgur.com/IgekjgD.jpg

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 00:59:25 ID:P1Dds/Hu.net
>>527
漏れたりせんの?

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 08:01:24 ID:B+BRTH66.net
安いプラマンでやればいずれ漏れると思うけど。一時的だったらいいんじゃない

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 09:06:14 ID:VxAYUWqm.net
俺はコンバータが好きなんだと再確認できた

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 09:46:20 ID:P/UuPhVw.net
雑誌とかだと、スケルトン万年筆は必ず「中に入れたインクの色が楽しめます」て讃えられるけど、たいがい黒にしか見えない。「インクの残量が見やすい」だよな。

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 11:18:43 ID:KMqhOup8.net
そんなのインクによるとしか言えない

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 12:42:15 ID:B+BRTH66.net
きちんとした吸入式で、インクを良く見える様にデザインされていれば
綺麗に見えるペンもあるけど、単純なアイドロッパーではインクぶちまけた
時のことを考えると怖くて使えない

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 14:13:13 ID:tkt2zjGq.net
>>533
今朝方から在宅で使ってるけど、書いても描いても減ってかない感覚が気持ちいい。
見た目はむしろVコーンみたいになるけど、そちらは目的ではないので問題なし。
漏水テスト済みだし、今さら漏れるのも考えづらいよ。

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 18:56:02 ID:nHCh8iIF.net
>>486
緑はありそうだけど見つからない。
文具の動画やブログでもプレピーもどきはまだスルーされてて、情報に乏しいな。

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/21(木) 19:57:28.18 ID:IYKhh87G.net
>>528
1行目すら読み飛ばすスタイルに、素直に笑うw

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 00:31:01 ID:Tu+mcb4i.net
ずっと使ってたらいつかは緩んだり落としたりもしそうで、
ちょっと怖い

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 10:14:58.51 ID:yOnoIbsN.net
>>535
青色と水色でトモエリバーに書いたけど、コピー紙に書くよりにじむというか字幅が広がる感じ。
あと、発色が悪いなぁ。書き味はまあいいんだけどね。

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 10:17:11.16 ID:yOnoIbsN.net
あと、緑はウチの近所にはなかった。
青色、水色、オレンジ色、赤色、ピンク色だった。
黒とブルーブラック欲しいよな。

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 12:26:19 ID:/7iCYfli.net
>>538
付属インクの質かな。欧州規格ならいろいろ試せるんだが惜しい。

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 14:49:36 ID:yOnoIbsN.net
>>540
結局ラミーカートリッジ規格なんですかね? Twitterで諸説あって。
議論の収束したのかな…

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:00:55 ID:fxZNPhfu.net
プレピーもどき、ラミーのカートリッジ刺さったよ

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:31:53 ID:5X6fNPbo.net
ということは、もどきのカートリッジをラミーに使える?

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:32:34 ID:5X6fNPbo.net
すまん。カートリッジ使えても意味ない。コンバーターだったら別だけど

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 16:35:49 ID:Rts0Fc/z.net
>>541
このスレの現行ログの上の方だったか、
100均スレか忘れたが
LAMY規格らしいぞ

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 17:03:05 ID:/7iCYfli.net
>>543
モドキのカートリッジはサファリに嵌ったが、固定が効かなかった。試す前にやめた方がいい。
モドキのカートリッジが余ってきて勿体ないとは思うけど、素性の知れないインクを本家ラミーで使うメリットは無いわな。

固定できないのは規格のパクリが不完全なせいだと思うが、ラミーの純正コンバータはなぜかモドキにぴったり嵌って、インク漏れもまだ無い。
中国製でサファリやアルスターのパチモンが出てるけど、ああいう工場に発注してるのかもな。

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 18:49:48.39 ID:Rts0Fc/z.net
パチスターやパチファリは、大抵欧州規格アルヨー

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 19:16:06 ID:izhzNX8M.net
>>547
持ってないから知らんかった。LAMYコンバータの中華コピー品は見たことあったから、それ用だと思ってたよ。

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/22(金) 20:14:57 ID:Rts0Fc/z.net
パチファリ用コンバータも、欧州規格とパカ規格とLAMYパチがあるアルヨー

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 18:45:40.96 ID:30zeoBuV.net
>>545
ありがとうございました。遅れてスマン。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 19:15:50.82 ID:J5kiUvrz.net
プロシオン買ってみたけど思いの外高級感あるな

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 19:20:52.98 ID:27UWuDmP.net
>>550
次からは気をつけろ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:31:28 ID:nsnCob0B.net
>>552
おうお前もな

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:36:33 ID:JpBzaqLU.net
プレジールの限定色
楽天で
今年のと去年の買っちゃった
くやしいいいいい
ビクンビクン

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 21:59:26 ID:27UWuDmP.net
またゴミを増やしたな

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/23(土) 22:33:10 ID:JpBzaqLU.net
キャップの太さ刻印なくなった気がするからおk・・・ >>555

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 15:35:42 ID:xayyud7l.net
プロキオンはスレ違い?
とすれば、ここ卒業だな。今日買った。

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 17:20:24 ID:MRVKR89/.net
>>557
餞別に言おう、「プロシオン」だと。
センチュリーのニブが価格帯の割に安物っぽく見えるんで、プロシオンのコスパはいいと思う。

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 18:01:54 ID:HWNourbZ.net
センチュリーは昔4アマゾンで5500円くらいで買えたからな

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 18:45:58.81 ID:PuV0wO6o.net
昔4

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:03:28 ID:FCGVjeAe.net
プロシオン使って凄いよかったから、その後にセンチュリー買ったんだけど
とても残念だった過去が。。。キャップレス出したけど、センチュリーは相変わらず
限定商法だし。低価格帯をどこまでって言うかだけど、5000円以下のレンジでは
プロシオン、コクーン共にオススメかと(金属嫌いだと難しいが)

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:05:42 ID:MTktdqcg.net
100均万年筆で万年筆デビューしてハマったのでLAMYのアルスターFサイズ買ったけど完全に描き心地がマッキーの細い方なんだが…

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/24(日) 23:12:46 ID:fDjwcNm6.net
>>562
それはそれでえんでねーの
中華まんと洋物、和物はそれぞれ方針が別物

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:35:46 ID:v257Xm6B.net
料理に置き換えると分かりやすいな。全然違う

中華まん → 中華料理
洋物 → ジャンクフード
和物 → 懐石料理

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:47:55 ID:lynix31P.net
日本料理じゃなくて懐石なのか
高尚に扱いすぎではないかね

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 02:53:02 ID:v257Xm6B.net
懐石料理=仏壇万年筆だな

中華まん → 中華料理
洋物 → ジャンクフード
和物 → 焼魚定食

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 20:45:28 ID:kZAbihGN.net
>>562
わかる
国産にもあるけどキュッキュする書き味気持ち悪いよね

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 21:26:09 ID:6cAUbLDj.net
音が出る個体なら貴重なのだよ

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 23:11:12 ID:ZeAqGq8H.net
俺はLAMYのヌルヌルに慣れてパイロットのカリカリに戻れなくなった。サファリから2000とかにかえたいが高いんだよなー。

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 00:44:29 ID:X5KcvDf/.net
>>569
2000いいぞー
サファリはサファリで良いんだけど2000は別格過ぎる

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 07:11:27 ID:r6mHpbcG.net
>>569
俺は反対。パイロットのヌルヌル使ってるけど、LAMY合わない。まあ、いろいろ
あるんだね

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 08:25:05 ID:T4XZr/sH.net
>>569-570
2000は同じに見えて金ペンなので、また違うとおも

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/28(木) 17:40:08 ID:FRJK34IP.net
数年ぶりにプレピーを買ってみたら、プラ素材が少し柔らかくなってると感じた。
割れやすさが改善されたなら、もうダイソーのモドキを買う必要もないんだが。

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/28(木) 19:47:51.32 ID:XOgT5DKd.net
今日ダイソーのもどき買ってきたけどプレピーよりなめらかでワロタ

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/28(木) 20:09:47 ID:O7DHlzHo.net
個体差が激しそうだ

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/28(木) 21:25:35.95 ID:FRJK34IP.net
好きずきだが、プレピーの0.2(EF)が好きな俺にモドキは太字すぎた。
0.5が好きな人には、かなりいいと思う。

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/28(木) 21:57:08.06 ID:oAFr9bjb.net
>>573
本当なら喜ばしいことだ

以前からも
マーカーに使ってるボディや
一部メーカーとのコラボモデルは
割れてこない不思議

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/29(金) 00:02:19.91 ID:4FZLeRwS.net
>>577
プラチナのサイト見たらアクリル素材って書いてあるけど、昔からだったかな。
キャップが割れては捨てて、を繰り返してた頃は、飛行機プラモのクリアパーツみたいに硬かった気がするんだが。

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/29(金) 18:11:44.42 ID:/4go0a0m.net
>>578
アクリルとひとくちにいっても色々あって

アロンアルファみたいなのから
美ら海の水槽から
UVレジンッまで
みんな「アクリル樹脂」で十パひとからげだからな

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/29(金) 19:29:13.08 ID:HkQJFoFa.net
ン゛ッッ!!

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/29(金) 20:16:27 ID:/4go0a0m.net
アッー!

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/29(金) 20:25:36 ID:3UvZ6e1a.net
ポリカーボが高くてabsが安いの
もちろん最近はいろんな種類あるけども

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 00:35:44 ID:LlgmthPW.net
パンッ

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 11:17:03 ID:mAmfmFBM.net
樹脂の材料なんて、メーカーごとにあるし、メーカーでも上から下までグレードをとり揃えているよ。
ポリカーボネートは、あれでエンジニアリングプラスチックに分類されてるし。

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 11:25:04 ID:mAmfmFBM.net
補足。様々なグレードがあるなんて、昔からだしね。
ちなみにカクノには再生ポリカーボネート、いわゆるリサイクル材使用

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 12:56:44 ID:Nk6Z5k4y.net
仮に材質の表記が変わっていなくても、その範疇で性質を変更してる可能性はあるという事?

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 14:00:43 ID:I7KBOVAH.net
>>586
それもあるし、
変えようと狙ったわけじゃなくても
作業担当者が変わったとかで変わってしまうこともある

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 14:39:07 ID:mAmfmFBM.net
>>586 >>567
可能性はあるよ。ただ、それをどこの部署が承認したかだな。
設計部門が品質対策なりコストダウンなりで変えるのはいい。
ただし、それも品質保証部門の確認と承認が要る。
いわゆる「予告なき仕様変更」に入る。

部品メーカーが勝手に変えるのはNG。当然、作業担当者が変えるなんてもってのほか。
>>587の言う作業担当者ってどこの誰?

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 15:20:26 ID:nk3B7v2J.net
業界ガバナンスの話なら他所でやってくんない。

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 19:40:56.95 ID:I7KBOVAH.net
>>588
現場を知らんなおまえ

成分レシピが一緒でも、
かかわる人々が
はっきり数値が出てはかりとれる量未満の端数をどう扱うかとか
かきまぜ方をどうするかとかで
最終作品の物性なんて
いともたやすく変わっちゃうもんやぞ

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 20:10:38 ID:qJkaSrrM.net
>>589
業界用語が入っているとは言え、購入元と販売元の契約の話はどの業界や個人にも共通することだと思うけど。まあいい。
>>590
そうなのか?
そこまで言われたら、こちらのは微妙な発言なのかもしれんが。

しかし、この種の部品は、材質や形状から言ってほぼ間違いなく射出成型でしょ?
つまり部品メーカーは、材料を樹脂ペレットの形で購入するはず。
その場合、普通はブレンドなどしない(オレは指定したことあるが)。
そこまで言い出すなら、樹脂材料メーカーがどうやってるかだが、そこは物性に悪影響あるような管理はさせないという指定になるね。
樹脂材料メーカーは大量に作るから、変動もならされて最小に出来るし。
だけどもそれでも悪影響あるレべルで物性が変動すると言えるなら、オレはそこまで知らないわ。

ただし変動するとなると、(程度もよるが)普通契約違反じゃない?

長文スマンが、興味ない人は読み飛ばして。

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 20:46:44 ID:qJkaSrrM.net
それともあるいは、部品メーカーでは好き勝手ブレンドやってるって告白?
それはまた別の問題あるけどね。

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 21:01:18 ID:I7KBOVAH.net
射出成型のときの部分結晶化とかね もうね

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/30(土) 22:09:28.28 ID:Nk6Z5k4y.net
>>591
>業界用語が入っているとは言え、購入元と販売元の契約の話はどの業界や個人にも共通することだと思うけど。まあいい。

言われなきゃわからん頭?
ここは低価格万年筆のスレ。
ふさわしい場所でやれ。

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 08:07:07 ID:V04hobSd.net
プラスチック会社、労働者のスレか。。。言われても日本語理解していないんじゃ

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 08:43:27 ID:OZBZHRW7.net
おいダイソーのプレピーもどきどこにも売ってねえぞ!

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 09:44:25 ID:h1k1nskL.net
「どの業界や個人にも共通する」ってなら社食の改善提案とかゴキブリ対策まで、何でもありになっちまう。だから板やスレが分けてあるんだけど。
>>596
俺と同じ市なら教えられるんだが。

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 10:19:16 ID:3mVq+dXB.net
>>596
地方民は我慢の子

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 11:45:28 ID:DjB8JiEf.net
タモリ倶楽部の魔改造って結局へんなデコレーションするレベルの「改造」なんだな。
もっとペン先研磨したりインクフローよくしたり、オリジナルインク吸引装置作ったりするようなのを期待しててガッカリした

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 12:47:56 ID:XtIBDMHw.net
ニブをGペンに変えるとかもやって欲しかった

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 14:18:00.22 ID:V04hobSd.net
>>596
今日、売ってたよ。新しい商品だね。110円は凄いが、欲しいとは思わなかった

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 15:23:44.39 ID:k5Toa6CO.net
ほんとただのデコる番組だったな
ニブ無理やり交換したりするような画を期待してただけに残念
まぁ色つけたりミニチュア作ってくっつける方が見栄えするもんな

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 15:48:43.07 ID:K1yWcrgi.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=3vlb0jN8js8
ペンの書き味の柔らかさについてここのコメントの中にも勘違いしてるのがいる

こちらはペンの柔らかさについて正しいこと述べてる動画ね
ttps://www.youtube.com/watch?v=iAntMXp6K5U

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/31(日) 21:05:19 ID:k5Toa6CO.net
マルチで宣伝かよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200