2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合28本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/02/14(金) 19:50:07.81 ID:1/K22NNM.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ 低価格万年筆総合27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 13:26:43 ID:79rESmtZ.net
>>718
ツイッターで画像貼られてるの見たわ
なんか文字がところどころ消えてた

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 14:11:29 ID:jd3y7VQi.net
ひと月で文字が消えるインクか
スパイグッズかな?

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 14:13:01 ID:dBrNAGdE.net
>>720
表で南のトーホグだべ

>>722
>スパイグッツ
おらもおもった
イイ!!(・∀・) と。

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 14:16:17 ID:bWmlAO9+.net
見られたか。下手な字ですまん。
今考えたら、横に何か書いて写真の上で「新旧」比較すればよかったな。

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 16:56:51.35 ID:hlSRv0qE.net
色が消えるインクとか今どき逆に貴重だよな

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 19:50:10 ID:vAEjzyfH.net
中2男子が自作ポエムや歌詞を書くには理想的だな。
しかしこの値段で付属インクは得体が知れないと思って、カートリッジごと捨ててたんだが、まさか消えるとは。

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 20:36:33.41 ID:Ic9MbQ3F.net
中2の思い出が消えたら悲しいだろ。。。記録用には使えないインクか

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/30(火) 20:56:50.74 ID:dBrNAGdE.net
>>727
まだ若いか、それとも一周回り切った年寄りか・・・

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 05:49:34.09 ID:TyqLlovf.net
>>721
検索しても見当たらんが、どこかね?

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 07:14:19 ID:dWU4Ga+A.net
検索して出て来るものにつなげる形で続けて写真投稿しているので、ダイソー 万年筆 退色 ってやつを片っ端からタップしてみて。

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 08:05:09 ID:TyqLlovf.net
>>730
ありがとう。見つかった!
これは酷い…

「記入してから1日が経過したらなんとインクが退色していてびっくり?」 というのもあった。

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 08:27:56.17 ID:dWU4Ga+A.net
それ投稿した者だけど、iPad Proのカメラだと文字読めなくもないが、肉眼だと一瞬白紙? って思ったくらい消えてるよ。

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 15:20:03.04 ID:hZ5VeoG4.net
初めての万年筆プレピーついに買ってきた
はてさて個人的に一番の書き味のボールペンエナージェル0.7を超えられるか

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 16:35:32.55 ID:6Gn+5FjV.net
超えないよ

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 17:18:38.12 ID:C6FI6lVn.net
超える超えないは知らんけど、ボールペンと比較すると万年筆は異質なもんだと思うな

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 19:22:48 ID:z/TxeWPI.net
俺も使いたいけど、超えないんだろうなあと思うと、なかなか1本目が買えない

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 20:17:51.29 ID:nahxvS9L.net
ボールペンで寝かせて書く上に筆圧が低すぎて、日常で複写式伝票を使ってないのなら
ワンチャン

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/01(水) 21:22:32.63 ID:uHZCgt9o.net
>>737
筆圧はゴリラや
ついでにサウスポー
だから今の今までスルーしてたんよ

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 00:28:05.67 ID:xW/SKFaZ.net
そんな状況で
なぜ一般的な万年筆を買おうと思うんだか不明。。。

インクなしにしておいて、ポケットに飾る
竹光的な使い方しかおもいつかんぞ

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 02:57:06.79 ID:BfC3cT9K.net
>>738
サウスポーなんてカッコつけんなよ、ギッチョが!

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 15:51:32 ID:rW4W6dOF.net
左利きで筆圧高いけど万年筆使ってるよ

ボールペンは書き辛いから筆圧ゴリラ(そしてゲルボールペンのインクが出なくなる)だけど、万年筆は角度と持ち方気を付ければ圧かけなくても字が
書けるので筆圧矯正になって一石二鳥だよ

最初は低価格ので試してみて、今のメインはキャップレスデシモです

万年筆スレ左利き叩き常駐してて、万年筆の良さがわかる訳がないとかすぐ書く人いるけど、左利きでも楽しめるよ

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 16:22:37 ID:xW/SKFaZ.net
>>741はボールペン使うときも万年筆使う程度のちゅういをはらえば
ボールペンでもちゃんと書けるのでは・・・

いうまでもなく、
あやしい中韓産で12本110とかのやつとか
近頃はそうでもないらしいがLA△Yの油性デフォ芯については
右利きだってうまく書けないぞ

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 16:45:13 ID:zJD/bgTr.net
世界人口の約10%は左利きらしいからね
そんなに珍しいものでもないと思うよ
右利き崇拝が多いのは日本くらいだめんどくせぇ

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 17:16:32 ID:xW/SKFaZ.net
左手は●を拭く手の
イスラム圏ぇ

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 17:21:02.05 ID:rW4W6dOF.net
>>742
左利きでボールペン使うと押し書きだからインクの出が悪い→ゴリラ筆圧になりがちなのよ。万年筆以外はシャープペン含め、未だにゴリラだし

万年筆は筆圧で書くのではなくペン先の角度が正しければインクが擦れない。手が疲れないのがすごいメリット

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 17:57:40.91 ID:A+L2YycL.net
だいたい文字そのものが右手で書く事を前提にできてるもんな
100%裏抜けする素材を使って鏡文字で片面筆記しない限り押し書きになる

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 18:21:34 ID:xW/SKFaZ.net
>>745-746
そこでアラビア語やヘブライ語、あとパキスタン語?ですよ
↑はみな左から右に書くので、
全員強制押し書き。

紋ブランでも、
天冠が△印のイスラームVer.なら、
左利きのみんなもハッピーになれるのかもしれない。

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 18:33:12 ID:krWqOVbf.net
ワイの場合そもそも左利きでも「引いて書いてる」し。

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 18:39:09 ID:Q3rrWOaM.net
>>745
なるほどと思ったが
日本じゃ書き癖がつく小学生の頃はインク出の関係ない鉛筆がメインだから関係なくね?

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 19:29:03.35 ID:krWqOVbf.net
小学生の頃に「そっくりひっくり返しただけ」の持ち方で書かせるから、
気がついたら鉛筆以外の筆記具でもその持ち方でしか書けなくなってるんでしょ。

俺の場合は30過ぎてから矯正を解除したからこんな持ち方をしているが。
筆圧が無い状態で最初に持った筆記具がこれだから万年筆に最適化されている。
http://www.leftylife.jp/blog/wp-content/upLoads/2011/12/profit21_lefty_style4.jpg

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 19:53:20.96 ID:o6NpmMAw.net
>>686
とうとう70%オフ
ただし万年筆なんぞもう残ってない

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 20:11:50.46 ID:8lmbTxby.net
常に人口の10パーセントもいるのに
今まで左利き用のペンの持ち方が開発されてないのが不思議

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 20:57:35.85 ID:f8y36EwX.net
紙を斜めに置く書き方はあるな。
呼び方忘れたが。

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 23:24:56.60 ID:f8y36EwX.net
アンダーライターって言うらしい。
情報元を見た。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 23:45:39.39 ID:o6NpmMAw.net
ツバメのまっすぐノートを使うか?

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/02(木) 23:50:27.03 ID:cwsavVyd.net
>>745
ゲルインク使えばいいんじゃない?

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 07:46:11 ID:+jhUylJJ.net
>>746
そもそもギッチョは病気ですからね

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 08:09:17 ID:w+al8erx.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 08:10:43 ID:w+al8erx.net
>>754
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 08:25:08 ID:+KHMeC7d.net
【ハラスメント審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 08:30:17 ID:Z36KjHPr.net
>>760
審議する必要ある?

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/03(金) 08:35:30 ID:w+al8erx.net
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       有     罪        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ /     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/05(日) 16:27:05 ID:rEd/xIKf.net
ダイソーの水色万年筆の退色、フォローアーからも再現したって。
Twitterに写真上げてくれた。
Twitterを検索すると、結構何人からも
報告上がっているよ。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/06(月) 13:06:59.21 ID:94CXndYo.net
本屋限定の600円ぐらいの奴あるやん?

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/06(月) 15:44:29 ID:TFdyP1X4.net
せやな
どこかのヤツの印刷違いだな

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/07(火) 20:16:38 ID:4qKJKYxs.net
SMART-CLIP ver.02 for kakuno
http://unus-product.com/press
紹介動画
https://youtu.be/TWaXIDO58Uk

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/07(火) 22:52:59 ID:DslB6yXN.net
長文を筆記する必要から、ボールペンより力を抜いて書ける万年筆を使おうと思い立ち、試し書きしたうえでプロシオン細字買ったんですが、試し書きのよりインクフローが悪いみたいで。
もう少し慣らせばインクフローも良くならんかなと、思いつつひたすら書いてはいるんだけど、万年筆の慣らしを効率よくする方法とかあるんでしょうか?

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/07(火) 23:10:44 ID:CMQkyhWy.net
>>767
多分フロー自体はあまり改善しない
調整に出すか粘度の低いインクを使って様子を見るか
洗ったらフロー改善する事もあるのでモノは試しでどぞ

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/07(火) 23:46:10 ID:p3/UACcL.net
コンバータ差してボタ落ち寸前までインク送りまくると書きやすくなったりする
ならなかったりする

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 00:07:02 ID:gZ1SOCXc.net
ダイソーのならペン先にアルコールスプレーして拭いたらインクフロー良くなった事ある

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 08:17:07.84 ID:WO0gfa5n.net
>>767
初期油が多めについてるのかもしらんので
>>770に一票

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 13:07:15 ID:rQeI+4I6.net
皆さんどうもありがとう。とりあえず洗ってみることにします

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 13:09:58 ID:6Pz19jk1.net
プロシオンってカッケーよな

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 13:29:38.75 ID:Rk57z5wZ.net
>>773
持つところが短くて売っちゃった

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 14:50:15 ID:7Np7Zspb.net
よくってよ

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/08(水) 15:05:31.84 ID:3UqSYjMS.net
スーパー!

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 12:38:56 ID:tfUTm9EF.net
試しにカクノに墨汁いれてみたが、今の所問題はない様だ。
サビが出たり詰まりが出やすくなるってきいたのだが大丈夫みたい。

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:03:37 ID:8SWTnEDK.net
ちょっと前に左利きでも万年筆の話題でたからプレピー買ってみたけど
乾くの遅すぎない?
かなり気をつけて書かんと手は汚れるしノートめちゃくちゃになるw
手帳程度ならいけるけど
ノートずらずら書いてくのは無理がある?

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:04:28 ID:ghzFTV/d.net
>>778
何と比べて遅すぎなの?

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:07:56.00 ID:x/Sh4p9e.net
>>779
比較しなくても使うのに不便なくらい遅いってことだろ バーカ

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:08:56 ID:8SWTnEDK.net
ボールペン全般?
よく使うのはシグノとサラサとエナージェルとジェスト

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:19:56 ID:ghzFTV/d.net
>>780
対象が無くて判断出来るのか⋯馬鹿はスゲーな

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:21:11 ID:ghzFTV/d.net
>>781
そりゃBPより遥かに液体のインキ使うんだから比べる方が⋯

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 13:42:50.10 ID:aoNCjcpp.net
>>778
紙が悪いんでねーの

乾くの遅いシグノがだいじょぶで
プレピーのデフォインクがだめとは
面妖な

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 14:12:57 ID:EHCAIa8V.net
どのスレに書くか迷ったが、低価格スレがふさわしいみたい。
欧州共通規格カートリッジって曲者ですかね?

実は無印丸軸万年筆(オートのOEM)にダイソー金属軸用のカートリッジを差したら、数日後抜けてしまって大惨事。
わずかな寸法差があるとは聞いてたが…
無印丸軸には、無印の純正以外だとどこのが相性良さそうですか?

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 14:19:51.06 ID:EHCAIa8V.net
ダイソーのが悪いというならそれまでの話ですが。

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 15:03:42 ID:cQzYKz+B.net
ペリカンのコンバータ差しとけ

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 15:06:27 ID:EHCAIa8V.net
ペリカンですか。
確かにコンバーターの方がいいかも!
ありがとうございました。

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 15:18:16 ID:VCrxNmvw.net
安全なのはOEM元のOHTO
単価を安くすますならシュナイダー
ダイソーのカートリッジはいくつかあるけど
金属軸のものはヨーロッパ規格から少しズレた中国規格

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 15:28:07 ID:EHCAIa8V.net
>>789
そうだったんですね。
上の書き込みは欧州規格の中でも寸法差があるらしいという意味でしたが、そもそも違ってたんだ。
ありがとうございました。
ちなみにペリカンカートリッジも良さそうですか?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 16:00:41 ID:KnxjFGBI.net
ペリカンのカートリッジ以前使ってたけど特に問題なかったから大丈夫かと
不安なら胴軸にボールペンのバネでも入れておくといいよ

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 16:13:59 ID:EHCAIa8V.net
了解です。

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 17:05:46.57 ID:4wUBTsxn.net
大手メーカーなら心配ないと思うな

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 17:20:05.35 ID:2renkGAh.net
>>788
共通規格のコンバータだと、上でも出たようにペリカンが最良。
ペリカンやモンブランのカートリッジでもよく使ったけど、この2社は古典インクの場合があるから調べた方がいいかも。

一番使いたくないのが、無印の純正インク。筆記後どんなに乾かしても、ページが擦れただけで滲むという謎の仕様。
あれはまだ変更されてないんだろうか。

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 18:11:11 ID:EHCAIa8V.net
>>794
そう言えば古典もあるんですね。やっかいですね。
手持ちの色彩雫を消費した方がいいですね。
重ね重ねありがとうございます。

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/09(木) 18:26:26 ID:slO7VbZy.net
>>795
でもブルーブラックではペリカンが好きなんだよ。
入れっぱなしにせず、定期的に使い切って洗浄すれば、シュミットぐらいの鉄ニブなら影響ないという説もあるし、何なら買い直せばいいと割り切るのも、安万年筆ならではの楽しみ方だと思うけどな。

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/10(金) 04:18:13.12 ID:VjlH2VqD.net
よくてよ

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/10(金) 06:12:31.26 ID:TjlSBGL5.net
>>796
色彩雫ばかりなんで、ロイヤルブルーが気になりました。
ブルーブラックも気になるけど。
色彩雫は、東京限定三色が50mlを買わざるを得ない状況だったもので、いっぱいあるんです。

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/10(金) 19:54:33.81 ID:ZUFcmnBN.net
>>798
そもそもブルーブラックが好きなら、の話だね。
色彩雫の深海を使ってたんだけど、ペリカンBBを試したらハマって乗り換えた。色変化も含めて、あれが理想のBBだという層はある。
ペンはプレピーだから、それこそ腐食したら買い替えるだけなんだけど、去年から何事も起きてない。
これが高い万年筆だと、逆にデリケートなのかも知れないけどね。

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/11(土) 22:14:40.51 ID:aueEsRR7.net
いや、殆ど関係ない。今どき、無メッキの鉄ペンなら論外だが。。。

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/11(土) 22:18:46.92 ID:+npgLQ/B.net
>無メッキの鉄ペン
ステンレス板を折っただけで
ペンポイントついてないようなレトロなやつらのことですかぬ

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/11(土) 22:51:19 ID:8fu5qihz.net
結局プロシオンにカートリッジが一番いい

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/11(土) 23:02:40 ID:q8YA1J75.net
まあ鉄ならプロシオンかな?

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/11(土) 23:26:54 ID:8fu5qihz.net
メインはシャルトルブルーで
予備にプロシオン
予備の予備にプレジール
おもちゃにプレピー
全部BBのカートリッジ
インクで遊ぶ趣味がない

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 00:09:31.58 ID:4H7lf2D1.net
プレピーとプレジール統合してよくね?

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 05:00:11 ID:LubCJBlo.net
ペンで遊ぶ趣味もなくそう

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 07:33:05 ID:+jKHlru9.net
>>805
お試しクジ・インク残量が見えないとチヌル→プレピー
気に入ったら→プレジールに移植もありうる

あと、限定カラー商法はプレジールにしかない

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 08:57:03 ID:cmMZTGKY.net
>>801
錆びたことがあるのは、Gペンの先。それ以外は無い

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 09:42:31 ID:+jKHlru9.net
つけペンの先はメッキしてるとおもうんだが。
(クロム/ニュム/近頃はチタンもあるでよ って選べるのもあるですしおすし)

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 09:57:27 ID:0C4/8FhD.net
ブルーブラックとカーボンインクを試すのにちょうど良いよな。>プレピー

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 10:05:15 ID:7EC3uW4G.net
>>809
価格が鉄ちんとは段違やしな⋯

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 11:12:55.60 ID:+jKHlru9.net
>>810
試す通り越して愛用している
ただし、首ユニット以外のガワは
初代から割れ続けること現在4個めが逝きそうになってる

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 11:14:27.29 ID:+jKHlru9.net
追記
EFでてすぐ買ったEFは
まだびくともしていない。
ただのミラクルラッキーなのか、
それとも
全体的に改善されたのが、その時期あたりなのだろうか。

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 11:54:14 ID:4H7lf2D1.net
よく知らんけどサイレントアップデートされた2代目は品質がいいらしい
初代と見分けがつかない上初代も店頭に腐るほどあるから通常カラーは見分けがつかないが

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 11:57:17 ID:+jKHlru9.net
たぶん
新参者のEF以外のサイレントアプデは複数回行われていて
今ある最新はVer.1.4なのだと思われ。

1.3までは印刷
1.3と1.4は手触り(樹脂の、なんというか粘り強さ感)で区別できる

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 18:33:56.90 ID:MS/PLdd1.net
>>809
どうなんだろうね。錆びたのは PG-8B-C-K ペン先の内側がやられた

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 19:38:57.53 ID:+jKHlru9.net
>>816
なんとボロンメッキかよ!ハイテクかっ!!!

ゼブラの漫画用つけペンのページに
使用後しっかり拭かないとさびるって旨、ちゃんと注意書きされてるぞ。

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 21:28:19 ID:MS/PLdd1.net
>>817
Gペン改造でやったやつだからね。古典インクのBBは結構使っているけど
安いペンも含め、このペン先以外で錆びたことはないよ(という話)

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 21:29:20 ID:UIIJFYWN.net
Gペンのページ初めて見たけど筆記距離20mなんだな…

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 22:01:46.96 ID:0bv19aWP.net
書きこむマンガ家は一コマで交換…というのは都市伝説だろうか?

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/12(日) 22:18:51.18 ID:pKdzlyff.net
一コマで取替えるのはほんとかどうか分からないけど、結構すり減ったりへたったりしちゃうとは思う
だんだん線が太くなってゆく

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200