2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合39本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/05/22(金) 21:27:04.44 ID:gjkRiN9E0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってください。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。

※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。


前スレ
シャープペン総合38本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579179101/



Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
(p)http://mechanicalpencil.jp/mpwiki/wiki
MoonWiki
(p)http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki
シャープペンシル@Wiki
(p)http://www34.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

213 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 02:47:37 ID:AZp6dngD0.net
>>212
えっ俺だけなのか…グリップもフィットするしペン先の距離感も良くてフレフレのオモリで低重心になって安定するけど。
スマッシュから完全にこっちに変わった。

214 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 09:40:32 ID:u7rpkVma0.net
想像だけど、2020は旧版をずっと使ってる漫画家さんがいるみたいに、
字を書くより軽く持って絵を描く人に向いてるのかもしれない。もしくは後ろ気味に持つ人
口金からの傾斜が長く続くから下の方を持つ人には使いづらいと思う

最悪、重りは抜くかテープで止めてもいいけど

215 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/07/14(火) 10:38:46 ID:U2s4m6isa.net
俺もフレフレはダメ
動く部品があるのが嫌いだし、振って出す意味も分からん
まあ好みだな

216 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 10:43:30 ID:B/1uVjPW0.net
音がキモいし振る動作もガイジみたい

217 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 10:44:56 ID:p+4LBmdl0.net
旧型ドクグリ愛用してたけど
フレフレ錘は外して使ってた

218 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 13:09:22 ID:6VQMizbO0.net
フレフレは自動芯出し機構より芯パイプがしっかり固定されるから長時間筆記の人に好まれる
2020はそんなフレフレ式の元祖なのだ

オレはオートマチック派でぺんてるオレンズネロしか使わないが

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/14(火) 13:15:15.90 ID:dcT+w0aa0.net
文具王も2020が書きやすくてお気に入りだと言ってたな

220 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/14(火) 14:55:09.00 ID:bkvxqDBB0.net
提灯王

221 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ):2020/07/14(火) 16:46:47 ID:l60pb27op.net
フレフレ便利だけどなーオモリは意外と書いてる時動かないけどねー

222 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/14(火) 17:18:59.80 ID:3+x0Mfead.net
フレフレ系は芯の出やすさ次第だと思う
パイロットの、鉄パイプが入ってるフレフレより、
三菱の、スプリングが入ってるシャカシャカの方が、
軽い振りで芯が出やすい
パクった方が改良して良くなった例だな

223 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/15(水) 00:57:18 ID:tq7ejb1+0.net
似た大きさだし入れ換えて使えないかな

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/15(水) 17:05:59.68 ID:Hexe40f70.net
クルトガアドバンスの上位機種、もう一種くらい用意してるんかな

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/15(水) 18:32:52.56 ID:723Hmhdhp.net
クルトガエンジンの多機能ペンとか
…実績あるデルガードのシャーボX導入はやるんじないかな、とは思ってるんだけど

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/15(水) 22:03:08.48 ID:VU83GmH40.net
万年ケリーblack注文した
来るの楽しみや

227 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/16(木) 00:13:00 ID:QXVXuv6C0.net
アドバンスアップグレードの自動芯繰り出しとか出来たら凄いけどなー
めちゃ個人的に、ユニボールワンの軸そのままにシャープペン版が欲しい

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/16(木) 08:37:58.07 ID:wDqeXgb70.net
プロユース PRO-USE 171
のマットブラックが出るらしいけど、このシャープペンシルは使いやすいの? ロットリング500やスマッシュが使いやすいと思ってるタイプの人間ですが。

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/16(木) 12:02:11.47 ID:K1qvdNTsM.net
>>228
重量バランスはいいんだけど、なにぶん重い
重いシャーペンが好きな人にはいいんだろうけど、スマッシュやらロットリング500とかが好きなら合わないんじゃないかな
グリップもそれらより太めだし

230 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2020/07/16(木) 14:21:52 ID:ri5s/qi/d.net
プロユースと言えば1000のマットブラックって無印版より軽いんだよな
価格も1.5倍だが

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/16(木) 22:25:13.10 ID:xxz3kilO0.net
めんどくさい医者

232 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/16(木) 23:08:34.01 ID:l4/nNDIT0.net
スマッシュ買ったら最初から芯が5〜6本入ってんだけど入れすぎじゃないか
HBじゃなくてBがいいのに

233 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/16(木) 23:24:33.30 ID:MSC84vtk0.net
デフォルトで入ってる芯は空になったケースに貯め込んでる

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 04:39:29.27 ID:oZv9OIBM0.net
>>233
それやってやたら二ケースパンパンになった最近無理して消費してる。やっぱりBはいいなぁ。

235 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/17(金) 08:43:58 ID:c487kd0U0.net
年配者は段々と濃い芯を好むようになるって聞いて、なにほざいてるか俺は高校生時代から常にBなんだぜと思っていたが、今は2B好み
手の力が弱くなるからとも書いてあったが、まんざらのガセではなかったのか......

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 13:56:43.08 ID:/1CgvlrBd.net
ヨーロッパって薄いのが普通なのかね
ファーバーのパーフェクトペンシルは一種類しか鉛筆がないくせに薄くて困る

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 14:10:08.73 ID:s/Rov5Hd0.net
テクノロジー不足で、濃いのが作れないらしぃ

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 14:11:05.11 ID:PygxTDs10.net
同じ芯だと湿度が高いほど薄くなる
東京におけるユニHBの濃さを維持するためには沖縄だと2B、ヨーロッパ中部のような湿度が低い国だと2Hぐらいが必要

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 14:22:59.83 ID:mP7uvT8O0.net
社会人になって仕事ではボールペン使うことが多いからたまにシャーペン使うとHBじゃ薄く感じるよね
筆圧もボールペンに慣れると弱くなるのかな

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 14:26:25.83 ID:/1CgvlrBd.net
>>238
まじか
全然知らなかった

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 17:39:02.77 ID:/1CgvlrBd.net
おれ>>189だけど、デルガードに色芯入れたら超快適
ほんとに折れないんだな
黒はもともとそんなに折れないからデルガード興味なかったが、色芯はほんとすぐ折れるから極めて有用
青芯と赤芯のために青とピンク買ったが、特にピンクは色がファンシーで困る

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 17:42:24.62 ID:s/Rov5Hd0.net
ホッホー(・∀・) > 色07withデルガード!

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 17:55:19.50 ID:TAYiwA5p0.net
>>241
オレーヌにして欲しかった。

244 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 19:19:42.01 ID:aY3phoVX0.net
オレーヌは出てる部分のガード力ないでしょ
中折れを防ぐだけだろ

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/17(金) 19:23:52.87 ID:aY3phoVX0.net
斜め方向に対するガード機構が無いと色芯用には使えんだろ

246 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/07/18(土) 01:01:22 ID:zvn3XvX/r.net
オレーヌは0.5しか無いから0.7の色芯には使えんでしょ

シールド持ってるけど、何故かクラシックセンチュリーの0.9よりも使用頻度が低い。我ながら謎だw

247 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/19(日) 10:44:33 ID:+gdoqafE0.net
デルガードとモーグルエアーとでは、どっちが折れにくい?
芯の動きは(書きにくさ)は置いておくとして

248 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/19(日) 11:12:19 ID:JtkILvK20.net
>>247
デルガード
0.3を両方使ったけど、デルガードの方が芯を守る機構が軽い力でも降りてくるから折れなかった
モーグルエアーは力入れないと機構が動かないから折れまくる

249 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/20(月) 22:54:16 ID:CC1NQQJJ0.net
シャープペン好きとしてはペンケースにひとつ消しゴムを入れておきたいのだけれど、
普通のだとプラを侵食するのが怖くてスティック型を色々試したけど、これも悩ましいね

一番消し心地が好きだったのはケセケセ?だったけれど廃番みたいだし、アインクリックは粉っぽくて保持が弱い
モノスティックもちょっと消し心地が固いし、レーダーノックは消し心地は悪くないけど細くて不安定

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/20(月) 22:58:58.65 ID:9LfLYGDY0.net
Mars Rasor 527 30

251 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/20(月) 23:20:14 ID:CC1NQQJJ0.net
ステッドラーみたいな海外勢は日本のよりもっと堅いイメージなんだけど、ともあれそれも廃番なのかな?
7mmも幅があったら、エアインハードの配合そのままでスティックに出来そうなんだけどな

252 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 03:38:20 ID:IZeVAyDA0.net
>>249
ぺんてるのやつが今の所一番いい気がする

253 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 03:41:15 ID:IZeVAyDA0.net
アインじゃなくてクリックイレーザーの方ね

254 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 06:53:24.00 ID:Mm6qlJaUp.net
モノワン

255 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 22:18:01 ID:FwtMPGgc0.net
値段張る系ではステッドラーとかロットリングが一番外れが無いと思う

256 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 22:33:57.55 ID:Jt5QIHpg0.net
ステッドラーは海外文具メーカーで唯一信頼できるわ

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 22:48:09.08 ID:BMu0qjhp0.net
ぼかぁファ〜バ〜カステルが好きだなあ。

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 22:55:10.89 ID:+4JWg53Ja.net
その辺りのメーカーのシャープペンは日本製やから外れも少ないでしょ

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 22:56:18.98 ID:Jt5QIHpg0.net
確かにmade in japanって書いてあるわ

260 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/21(火) 23:54:47.12 ID:NrVryEzi0.net
そうなのか
知らなかった

261 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2020/07/22(水) 04:08:14 ID:arFnRdcIM.net
シャーペンもボールペンも日本製が一番作りがしっかりしてる
安価な日本製>高価な海外製

262 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/07/22(水) 08:07:33 ID:KdAfmX4fr.net
ステッドラーの下請けしてるのって何ていうとこ?

263 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2020/07/22(水) 08:08:25 ID:T13aO+/4d.net
シャーペン見るにプラチナな感じする

264 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 10:28:57 ID:Iyb621qw0.net
株式会社壽が多いんじゃないの
取引先にはファーバーカステル、ステッドラー、ニューエルブランド(ロットリングを保有)などがあり

265 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 20:15:27 ID:9SlmOkJ80.net
モノの修正テープ一体型消しゴム

266 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 21:51:58 ID:cTxp6Lz00.net
消しゴム探してた人だけど、修正テープはあんまり好きじゃなくて済まぬ
クリックイレーザーも現行のは細くて一気に消すのは辛そうで...

ステッドラーの525 PS1-1てホルダータイプのを見つけて買ってきたんだけど、
これに最初からゴムが飛び出してる分だけ、キャップがついてれば完璧だったのに
そういう需要はないのかな?

とはいえ塩化ビニル不使用ってことは、可塑剤も入ってなくてプラ軸侵食したりしないのかもしれない

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/22(水) 22:07:16.81 ID:/b1a1oAm0.net
>>255だがファーバーカステルみ良いね〜
あの何とも言えない深緑色が絶妙w

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/22(水) 23:25:51.97 ID:7GJCu5oo0.net
ブラックウィングの鉛筆削りがきになるなー

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/22(水) 23:39:19.78 ID:TpDQIB07r.net
見た目は良いよね、見た目だけは

270 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/23(木) 17:04:11 ID:3dtSO54F0.net
ステッドラーオールブラックってガイドパイプがシルバーだな
全然オールさが足りない

プロユース171マットブラック見て思った

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/23(木) 18:25:28.98 ID:Ik3vL0YK0.net
ステッドラーは通常版から+300円でガイドパイプ以外真っ黒にしてくれるでしょ
プラチナは+1000円だから、ガイドパイプを黒くするには700円かかるってことだよ

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/25(土) 15:05:38.65 ID:6aPdWGGJ0.net
おいおまいら
ハンズにデルガード07置いてないんだが

273 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 16:15:48 ID:Q7JNe+u20.net
>>272
先週買った
カラーイーノ芯入れたんだけど、よく折れる
デルガードシステムが逆に相性悪かったみたいだ
あげたいくらいだよ

274 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 16:22:25 ID:6aPdWGGJ0.net
>>273
スレの上の方でもてはやされてたから気になってタけど
そんなに (´・ω・`) 折れるんか・・・

275 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/25(土) 16:47:16.34 ID:2I44ula/0.net
ナノダイヤ使え

276 :273 :2020/07/25(土) 16:48:29.52 ID:Q7JNe+u20.net
>>274
普通の芯なら折れないんじゃないかな?試してないけど
そもそも07mmはかなり折れにくいか
カラーイーノは、口金の少しだけ中の所でよく折れた

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/25(土) 16:48:34.81 ID:RjftSzLZ0.net
セリアでオ・レーヌシールド売ってるんだな

278 :273 :2020/07/25(土) 16:58:23.75 ID:Q7JNe+u20.net
>>275
ナノダイヤカラーも同時に買って、こっちはドクグリエースに入れて使ってる
0.5mmなのに、0.7mmのカラーイーノ+デルガードよりちょっと折れにくい気がする
が、色が薄くて微妙

カラーイーノはその後テクト2ウェイライトで使ってるが、アドバンスで試したい
0.7mmでデルガード、アドバンス以外に折れ防止機能あるシャーペンあるかな?

279 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 18:18:19 ID:Jj1r0zy+0.net
デルガードじゃなくても0.7は折れないから他ので良くね

280 :273 (スッップ):2020/07/25(土) 18:45:18 ID:/oZiqG3Kd.net
>>279
カラー芯は折れやすくて…
ちなみに、パイロットのサイトによると、0.7mのカラーイーノの強度は、普通の0.4mmの芯と同等らしい

281 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 19:04:34 ID:6aPdWGGJ0.net
>>280
>0.7mのカラーイーノの強度は、普通の0.4mmの芯と同等
ホッホー(・∀・)
いいこときいたわ

282 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 20:42:58 ID:NxZ0cJMV0.net
>>273
そんなゴミカス芯使ってるのが間違い

283 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 21:50:41 ID:A7qJbSNi0.net
ナノダイヤとデルガードにしよう

284 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 22:43:00 ID:Z76woCE80.net
カラー芯は横方向の力に非常に弱いから、カラーイーノにしてもユニカラーにしてもあえてシャープ本体を樹脂チャックにしている。
芯をがっつり押さえつける機構とは基本的に相性が悪いよ。

285 :273 :2020/07/26(日) 00:59:38.60 ID:TKKifW3+0.net
>>284
アドバンスとカラーイーノ(シャーペン)も試したけど、結局カラーイーノ(芯)にはカラーイーノ(シャーペン)が合ってると思った
これ樹脂チャックだね

286 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 01:21:03 ID:nTxIGck70.net
pilotの2020がセールで300円になってたから買ってきたけどこれ見た目以上に書きやすいいいシャープっすね。

287 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/27(月) 07:46:41.53 ID:g3RNeVb30.net
>>284
なるほどなっとく
今05のカラー芯(Uniの)はコロレーに入れてるけど
チャック樹脂製だは

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/27(月) 08:19:36.15 ID:bbzlzU4x0.net
だは

289 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 12:45:16 ID:ydoM0lDY0.net
ロットリングのラピッド(プロじゃないの)隠れた名器だな

290 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 13:02:43 ID:I/0xpQUE0.net
>>289
そんな隠れてる感ないけどな
普通に評価高いよ

291 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 14:03:17 ID:lR4dB84+0.net
グリップの縦のスジの出っ張りが苦手でダメだった

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/27(月) 19:04:26.98 ID:gY3oMdtra.net
確かにあのスジは相性がありそうだな
0.7で繰り出し式消しゴムだと他にはタフと鉛筆シャープしかないけど、
俺にはラピッドが1番使い勝手が良い
タフはグリップがブニブニなのと消しゴムが消えない
鉛筆シャープはクリップの位置が悪いし消しゴムが消えない

293 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/07/27(月) 20:20:31 ID:PNAtWKXud.net
俺にとってラピッドの

294 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/07/27(月) 20:28:25 ID:PNAtWKXud.net
俺にとってラピッドの良いところはこんなところ
・ダブルノックでガイドパイプを保護できる
・グリップがラバーで面積がやや広め、かつ、少し太めなので持ちやすい
・繰り出し式の長めな消しゴム、かつ、モノノックの替えゴムが使えて替えに困らない
・太さと消しゴムのせいで大き目に見えるのに結構軽い

295 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/28(火) 01:14:04.46 ID:Lk64+uWXp.net
何やらTwitter経由で知ったネタとして、サイドノックタイプのシャープを好きすぎて入社したらサイドノックが廃された云々の記事がある

これから読むが、かなり筆力?のある人の文だそうで期待している
……サイドノックの販売再開とかも

296 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/28(火) 01:34:30 ID:Xx62FmN20.net
ぺんてるのnoteか

297 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2020/07/29(水) 00:46:22 ID:p4Y7Np56d.net
今現行のサイドノックってモノグラフワンぐらい?すでに廃盤予定だけど

298 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 01:11:40.19 ID:2pS2WFOa0.net
サイドノックってあのこれみよがしなノックボタンが敬遠されると思うんだよね
もうちょっとさりげなく、普通のシャープペンに見えるようなデザインで出してみたらいいのに

299 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 05:24:56 ID:CubYP1kS0.net
>>298
サイドノックが定番かするまではそれはないだろな。
クルトガも最初アピールがすごかったが最近のはシンプルになってる。
サイドノック売れないからこの先もないだろな

300 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 12:28:48.36 ID:Cru60dmN0.net
ボディノックってまだあんのかな?
くの字に曲げて芯を出すやつ

301 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 12:38:05.49 ID:k4inQYVE0.net
オルノはまだ売っているんじゃなかったっけ。
ミストラルも売っている気がする。

302 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 13:21:27 ID:7/V8DjeP0.net
drグリップみたいな振るやつがラクだわ

303 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ):2020/07/29(水) 14:51:37 ID:zQiwB28Np.net
pilot2020こそ至高

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 15:21:34.80 ID:I2vu7MlG0.net
>>303
2020年だからもっと大々的にやるのかなぁと期待していたんだけどなぁ。

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 19:18:45.62 ID:L+00p6Zhp.net
限定色とか出してるじゃん。
単一シャーペンごときで金使ったってビッグビジネスにはならねーよ。

306 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 20:05:57.37 ID:2pS2WFOa0.net
パイロットは文具メーカー大手で一番デザインセンス無いから何も期待してない
2020の限定版もレトロ狙ったにしても酷いカラーリングだったし
ハイメカホルダーを復刻でもしたら見直すけど

プロユース171のオールブラックは確かに質感は良くなってたけど1000円増しと思うと素直に買えなくてな

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 20:29:23.99 ID:9pvr+9cP0.net
プロユースシリーズは1000が一番完成度高いと思う
デザインは1500が好きだけどガタつきがあってなあ

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 20:36:10.48 ID:3d3OIVBe0.net
パイロットがデザインセンス無いって正気か?
アクロ300/1000とかめっちゃいいじゃん

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 20:42:52.60 ID:mVm1ijNB0.net
アクロ300/1000がデザインめっちゃいいって正気か?
くっそダサいじゃん

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 20:57:06.35 ID:2pS2WFOa0.net
>>308
たまにヒット打ったからって強打者とは言わない笑
ここ数年のパイロットの新商品と、三菱ゼブラぺんてると比べてみると一番デザイン弱いのわかると思うよ

自分がターゲットじゃないのはわかるけど、RAIZとか一万円も出すボールペンかって思うし

311 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 21:11:32.95 ID:3d3OIVBe0.net
>>310
うーん?
ジュースアップも他社と比べて頭抜けてるしなぁ
Vコーンノックも中身こそVボールRTだけど軸はいいぞ
もしかして4,5桁円の話してる?

312 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/29(水) 21:14:17.50 ID:YYLLZZRzr.net
>>309
それはない笑

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200