2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合39本目

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/07/31(金) 07:00:24.33 ID:ntbDhp2p0.net
鉛筆シャープのタイプS
やばい
くせになりそう

333 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 12:01:27 ID:BFIaLGZV0.net
回転繰り出し式のシャーペンで、普通どのくらいまで残芯使えるんですか?

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 12:43:56.65 ID:Fwo6CPh80.net
風化するまで

335 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/01(土) 14:35:26 ID:AwepKcord.net
0.7mmで先端チャックってある?

336 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 15:02:22 ID:Fwo6CPh80.net
あるよ

337 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 15:15:19 ID:BFIaLGZV0.net
>>336
具体的には何?

338 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 15:31:48 ID:Fwo6CPh80.net
カス74

339 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/01(土) 15:34:58 ID:AwepKcord.net
>>338
先端チャックは0.5mmだけじゃない?
昔はあった?

340 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 15:42:50 ID:Fwo6CPh80.net
HKK-500R-B-07

341 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 15:50:48.24 ID:AwepKcord.net
HKK-1000Rが先端チャックで、HKK-500Rは普通のチャックだと思ってたんだけど、違うのか
(HKK-500Rの実物触ったことなし)

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 15:57:23.04 ID:Fwo6CPh80.net
ああ勘違いだわすまぬ

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 22:45:50.39 ID:l5in4LEV0.net
今ヤフオクでTOMBOW ZOOM V472のシャーペン(新品)の落札競争が行われている最中だけど、値段がどんどん吊り上がって行ってて恐ろしい

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 23:08:49.72 ID:l5in4LEV0.net
165500円で落札された もはやこれくらいの価値あるんだ

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/01(土) 23:58:39.29 ID:osVuVYf30.net
相場を作りたい人が自演するんじゃないの?

Twitterでやたらたくさん廃番もってる中高生いるけど、今時はそうやってネットで買うのがメインなのかね
金持ちだな。店頭になんて、ほぼ残ってないしね

346 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 00:20:22 ID:9N6iosoq0.net
過去の落札相場に10万超えが並んでるとこに即決5万なんかで出されたら投機目的で落としちゃう奴いるかもね

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/02(日) 00:29:57.78 ID:yK3QeI8J0.net
>>343
これは欲しいが16万は高すぎるな。

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/04(火) 14:52:32.55 ID:UvreWoV70.net
初めてエアーフィットライト買ってみたけど良いなこれ

349 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/05(水) 00:29:09 ID:0lkVzaCb0.net
>>332
クリップのでかさが気に入らなくてタイプMX買ったw

350 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/05(水) 08:12:47 ID:VUr95ypB0.net
>>349
ん???
Sはクリップついてない
ケツ消しゴムもない

折れそうで折れない感覚が
どきどきやみつき!

351 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/07(金) 03:50:01 ID:Jd7eopbf0.net
ラピッドプロ重いだけでバランス悪すぎ騙されたー

352 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/09(日) 15:11:55 ID:lyA8sqMD0.net
ファーバーカステルのGRIP PLUS07
かなりイイ!!(・∀・)

デフォ芯がKOKUYOの鉛筆シャープSより柔らかめ(サクサクっと減る感触)なのも高得点
これで総重量がもっと軽かったら
文句なくさいつよ

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:14:04.13 ID:KLABA2w20.net
グリップ三角だしデザイン優先なのかクリップが手に当たるので別OEM品のが好きやわ
消しゴムユニット抜けやすいとか軸が割れやすいとかあるので
気に入ったのならまあ予備買っとくのを勧める

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:24:39.56 ID:lyA8sqMD0.net
>>353
その、グリップ三角のところが気に入ったのだ。
KOKUYOの六角はあわなかった。
サンカクのフローズンのほうは細すぎた。

どこのOEMなのかわからんので
よければヒントよろしくたのむよ

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:28:24.55 ID:nt7Rt8hI0.net
J-Clubのシャープもおにぎり型だったけど無くなっちゃったんだな

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:34:41.00 ID:CaS56CK60.net
>>352
アホみたいなこと聞いてごめんね
オレンズネロやノノック・オートシャープみたいな
ノックしないでも(ガイドパイプがなにかに触れてる時)芯出る機能はないよね?
なんか日本語ネイティブじゃなさそうな業者の説明文だとそういう機能が
ついてたりついてなかったりで良くわからなくて(他の商品の説明を転用してるのかもしれんが)

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:45:39.86 ID:lyA8sqMD0.net
>>356
自動繰り出しではないよ

ただ、ガイドパイプは使わないときすっこめることができる。ってだけ。

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:46:57.51 ID:lyA8sqMD0.net
>>353 いいわすれた
じゃあ予備かっとくわー

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 19:53:30.98 ID:CaS56CK60.net
>>357
お返事ありがとう
あっやっぱあかんのか……

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/09(日) 20:25:12.03 ID:KLABA2w20.net
>>356
分解写真ぐぐればすぐだろう
ぐぐったら昔書いた自分のblogが...(苦笑

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/10(月) 10:57:01.18 ID:1lHuxA2+0.net
オレンズネロ買ったけどこれメチャメチャいーね!筆圧高く書いても全く折れない今まで0.5しか使わなかったけど0.3最高0.2も気になってきた。

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/10(月) 11:07:17.92 ID:hpV1JBF20.net
0.2mmは折れないけど・・・砕けるw

363 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/10(月) 12:54:04.07 ID:TCqjogMl0.net
俺は最近逆に0.7の書き心地の良さに気がついた

364 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/10(月) 15:37:00 ID:1lHuxA2+0.net
>>362
あっそうかー0.3もたまに砕けるっすね

365 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/10(月) 21:34:25 ID:ns1HihYk0.net
0.7mmで4Bの芯ってどこにもないんでしょうか?
国内で生産していないのは分かったんですが、
海外でも生産していないんでしょうか?

海外のシャープペンってだいたい0.7mmですよね。
0.7がメジャーなら4Bの芯もないのかなぁ?

366 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 00:18:05 ID:0m0T12Bn0.net
0.7mmは太いよ
0.5mmシャープか2mm芯ホルダーか鉛筆の方が細い線を描くのが楽だと思う

367 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 01:02:09.46 ID:6zCSR+7f0.net
0.7は0.5と比べても少し濃くかける程度の違いな気がするけどな

368 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 05:16:25.98 ID:jMWcCL1M0.net
パイプスライド方式で、芯が減っていくとそれに合わせてガイドパイプも引っ込んでいくタイプのシャーペンってオレンズ以外にある?

369 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 08:06:49.68 ID:kwNsOLxbr.net
クルトガアドバンス

370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 08:53:19.91 ID:SDJu4v6K0.net
>>367
折れるか、今にも折れそうだけどもちこたえるか
この差はデカイぞ

>>366
365は細く描きたいなんて言ってなくね?

371 :_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ):2020/08/11(火) 09:27:51 ID:G+9+OifUM.net
お気に入りのシャープペンシルが0.7なんです
できるだけ柔らかいのが好みで4bでも8bでもいいんですけど国内だと0.7ってマイナーで芯の種類がないですよね。

372 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 09:33:56 ID:3AZ1PgoW0.net
パイロットなら2Bでも柔らかそうだけど

373 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 10:09:40 ID:SDJu4v6K0.net
>>372
πはかたいというか、薄付きのほうだとおもう
おりてきづらい


>>371
よそのくにではシャーペン自体がマイナー趣味

いっそ0.5に改造したらどうか

374 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 10:12:36 ID:pGVBWPXA0.net
>>368
オートマック

375 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/11(火) 10:24:47 ID:kwNsOLxbr.net
>>374
それは自動芯出しだから違うでしょ

376 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 10:29:25 ID:pGVBWPXA0.net
自動しん繰り出しって、パイプスライドも兼ねてない?
紙から話した時に、戻るか戻らないかの違い

377 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/11(火) 10:47:36 ID:kwNsOLxbr.net
368の文面だと戻らない方を指しているように思うけど

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 11:31:46.81 ID:pGVBWPXA0.net
そっか、それだとオートマックは当てはまらないね

379 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/08/11(火) 17:11:21 ID:J9NbUx0zM.net
オレンズで0.2mmは1ノックでどれ位書けるの?
使い道ないけど興味本位で買うか迷う

380 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ):2020/08/11(火) 17:13:53 ID:xaDeKmtBp.net
>>379
永遠にかけるよ芯がどんどん出てくるから。

381 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ):2020/08/11(火) 17:15:15 ID:xaDeKmtBp.net
あっごめんオレンズネロじゃないないよね。
オレンズは使ったことなかった。

382 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 19:35:59 ID:YU/SUrsV0.net
>>379
筆圧にもよるが芯は凄まじい速度で減っていく
ガイドパイプの短くなり度合いによって別の違うシャーペン使ってる感覚すら思い得る減り具合
しかし芯径0.2mmの現行芯最小接地面積から発する飛ぶような筆記速度と書いた字の見やすさは唯一無二

すげー好きなシャーペンだけどキワモノだと思う。
なお私はオレンズネロよりもオレンズラバーグリップ派。
もちろん無印オレンズの書き味もいいけどね。

383 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 19:45:59 ID:6/g49/Xb0.net
0.3買ったばっかりだけど0.2も欲しくなっちゃうじゃないか。芯がぺんてるしかないから見送ってきたんだよね

384 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 19:56:16 ID:5HaexRbL0.net
>>383
芯は好みあるよね……
ぺんてる芯、書き味はBの方がいいけど、オレンズだと減るのが早すぎてHBにしてる。

385 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 20:30:46 ID:SDJu4v6K0.net
芯はぺんてるワショーイ派
ただし消せるカラー芯、おまえはUniじゃないとだめだ

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 20:53:23.24 ID:jcr5EEfP0.net
0.2つったって実測値は0.28、0.29だけどな

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 21:04:15.93 ID:G0Dw8x5Zr.net
んなこと知っとるわい

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 21:12:29.52 ID:nAiOF2mR0.net
↑ダウト

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 21:14:27.76 ID:nwlpJpeZ0.net
>>388
はいカード全部手札に加えてね

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 21:19:51.88 ID:6/g49/Xb0.net
0.2のオレンズネロはシャー芯ケースステッドラーで揃えてるから0.2だけ変わってしまうのが嫌で買えない。妥協して0.3買った。

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 21:28:52.18 ID:pGVBWPXA0.net
>>390
その程度のことで、唯一無二の0.2mmオレンズネロを諦めるのか!?

392 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 21:36:42 ID:pGVBWPXA0.net
>>386
JISの既定値は、
0.2mmは0.27〜0.29mm
0.3mmは0.37〜0.39mm
なので、0.3比ならちゃんと1mm小さい

393 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 21:53:08 ID:x6/G8oKz0.net
0.7mm 2bで一番濃い芯ってどこのメーカー?

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:01:19.40 ID:0m0T12Bn0.net
ggrks

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:24:07.18 ID:P4Zz4eH4d.net
そらグラファイトよ

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:25:34.23 ID:jcr5EEfP0.net
別に細く書きたいと思わないし
ガイドパイプが擦れるのも不快だし

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:27:21.83 ID:yrb2OWWba.net
ガイドパイプに触らんように長めに芯出せばいいじゃん
オレンズ使いだけど0.2mmでも滅多に芯おれんぞ

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:36:42.98 ID:jcr5EEfP0.net
>>396
> 細く書きたいと思わない

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:41:44.23 ID:jcr5EEfP0.net
言ってる事全く聞かず
相談じゃ無いのに勘違いして
「自分は凄く詳しい」って見当違いのごり押ししてくる馬鹿いるよねー

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:41:54.00 ID:nwlpJpeZ0.net
じゃあ0.2も0.3も使わなけりゃいいじゃんw

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/11(火) 22:43:34.49 ID:YjcK13Uar.net
>>399
わかるわー
386みたいに流れをぶった切って突然ドヤァしてくる奴もいるしな

402 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 22:57:26 ID:jMWcCL1M0.net
オレンズ0.5にグラファイト0.5の4Bが結論
最も濃く書けるシャーペン

403 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 23:46:04 ID:eghXtF9d0.net
好きなのを使おう俺はBが好き

404 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 00:53:51 ID:BON+tt3S0.net
やっぱりネロの自動繰り出し使ったら他のシャーペン不便に感じてしまう。

405 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ):2020/08/12(水) 01:03:47 ID:JfGXnVTbd.net
今月発売の限定ピアニッシモ、芯径は0.5だけなのかな

406 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 01:17:41 ID:BON+tt3S0.net
何々復刻するのー昔使ってたけどフレフレに浮気してどっか行ってまったなー

407 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 01:23:42 ID:igI/6hJk0.net
HときてBまでくれば俺はCだな

408 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 01:40:42 ID:BON+tt3S0.net
>>407
??なんの話だ

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/12(水) 05:21:48.49 ID:o5lW3Jxl0.net
自動芯繰り出し機能を備えたシャーペンは全て、芯先が紙面に接したときにわずかに引っ込む
その感覚がたまらなく嫌で、オレンズしか使えない オレンズネロも駄目

410 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 06:00:48 ID:BON+tt3S0.net
クルトガは気持ち悪くてダメだったけどネロは大丈夫だった!

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/12(水) 06:46:53.24 ID:o5lW3Jxl0.net
掛けた筆圧が全て筆記線の濃さに反映されてほしいので、筆圧を逃がすデルガードも駄目
これを実現できるのがオレンズしかない

412 :_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン):2020/08/12(水) 16:30:02 ID:rbuOM7fLM.net
オレンズネロ2ヶ月くらい使ってるけど自動芯繰り出し発動前にノックしちゃう…

413 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 16:32:21 ID:SzSZs9wQ0.net
痴呆

414 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 16:42:42 ID:LfNmhqxz0.net
オレンズポチっちゃったわ
ピアニッシモも買いそう
あれ旧型の方がオサレやね

415 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 16:28:25 ID:2FdlcKMa0.net
クルトガアドバンス0.7買ったんですが
なんか芯の出にやたら重力と言うか向きの影響を受けるような気がするのですが
正常なのかエラー個体でしょうか?
真下を向けた状態でノックして普通の感じ
水平だと普通のシャープペンの1ノックの半分ぐらいしか芯が出ない
逆さまだと芯が出ないどころかガイドパイプごと凹みます

416 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/13(木) 16:40:10 ID:D9t/NuKWr.net
仕様だよ

417 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 16:54:57 ID:2XG0LFhE0.net
>>415
アドバンス0.7mm持ってるので確認してみたけど、全方向で出る量同じだったよ

418 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 17:11:42 ID:UavWRUVC0.net
ステッドラーの925-25
普通に使いやすいな

色々買ったけど、一周して一番書きやすいことが解った

419 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/13(木) 17:56:41 ID:D9t/NuKWr.net
>>417
いや、アドバンスは上向きでノックするとペン先収納されるよ

420 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 17:59:54 ID:2FdlcKMa0.net
>>416>>417
えええ どっちなんだい?
まぁなれて来たし良いかな……

421 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/13(木) 18:03:22 ID:D9t/NuKWr.net
>>420
http://awabi.2ch.
sc/test/read.cgi/stationery/1494935773/8

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/13(木) 18:25:48.88 ID:2XG0LFhE0.net
>>417だけど、俺のアドバンスがおかしいのか?

423 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 18:32:17 ID:gZUjnl+h0.net
ロフトでオレンズとかデルガードの試し書きしようと思ったらみんなペン先曲がってぶっ壊れてて使えなかった酷いもんだ。0.2一回試し書きしたいんだよなぁ。

424 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 18:40:51 ID:VZJVrC3n0.net
そりゃロフトとかはキッズ多いもん
マイナー店舗で探して

425 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 22:21:20 ID:CPA4fAIj0.net
うおおお
写楽0.4みつけてホクホク
エルゴノミックスの木(?)もあったわ

426 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 23:02:27 ID:GYCrfE6w0.net
製図の試験で仕方無しに製図用シャーペン使ってるけど
たまにドクターグリップに戻ってくると物凄くホッとする
学生で図面描くわけでもないのにわざわざ製図用使うのは正直意味ないと思う

427 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 23:14:34 ID:Ex7Yeo/q0.net
925 25のローレットの安定感が好きでずっと使ってるわ
ラバーグリップだと逆に疲れちゃう

428 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/14(金) 03:51:41 ID:ZJuEZgR00.net
>>426
バカス

429 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロ):2020/08/14(金) 23:12:30 ID:jWUQEhPyp.net
フレ芯出し型のシャープで一番良いのってなにかな

430 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/14(金) 23:15:13 ID:w6HIvvQT0.net
>>429
モノグラフか2020

431 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル):2020/08/14(金) 23:22:07 ID:vkVT51Lsp.net
>>429
やっぱり2020かな見た目ショボいけど書きやすい一番使ってる。

432 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル):2020/08/14(金) 23:25:21 ID:vkVT51Lsp.net
しかし2020はマジで売れ残ってるな、限定カラーいまだに見るしイオンのワゴンセールで300円だったから2本買った。

433 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/15(土) 09:13:53 ID:ozIcsMfi0.net
100円ショップのサイドノックは、ぺんてるもあるんだな…

434 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 18:49:47 ID:kS7Qp/1B0.net
エクスキャリバー テクノマチィック
オクに出てる

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/19(水) 03:04:20.71 ID:kp0rrc/l0.net
たっか入札入ってる絶対桜だな。

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/19(水) 03:07:21.23 ID:kp0rrc/l0.net
>>432
2020限定カラー300円だったら全色買っちゃう。今回これだけ売れてないからもう廃盤になるよ思われる良いペンだけどな!

437 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 07:45:14 ID:Kvcsld770.net
ロットリングの600いいわぁ

438 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/19(水) 08:14:07 ID:Scu8x6LEd.net
>>437
細過ぎ、重過ぎじゃない?

439 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 08:25:25 ID:6ubtYRPJ0.net
ガイドパイプを格納できないシャーペンは胸ポケットにぶっ刺さるので使いにくい

440 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 11:11:02 ID:DGm6WrLQ0.net
ロットリング600はバランス悪すぎて全く合わなかったな
500の方が重心バランスが良いと思った

441 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 11:59:48 ID:4MLRRoo10.net
600は確かに実用性以外にも色々楽しみはあるよね
黒も持ってるけど、このあいだ値引き有りの店で緑を見かけてつい買ってしまった

趣味的に使うなら、持ち運びは一本差しのペンシースに入れるのもありかも

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/19(水) 12:32:34.19 ID:Scu8x6LEd.net
実用性があまりないんだよねぇ

443 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2020/08/19(水) 13:05:16 ID:k64EO02Ka.net
それは君が細軸が好きじゃないから実用性感じてないだけでしょ
細軸好きで筆圧弱い自分からしたら600は使いやすいよ
むしろ600太いよ

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/19(水) 13:55:06.25 ID:9PO7g5Okp.net
ぺんてるのサイドノックペンが復刻販売
例によって限定カラーのがあるから転売目的……と思ったが、ある意味無茶微妙だわなぁ

445 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 14:59:27 ID:4MLRRoo10.net
ピアニッシモのページに復刻の「第一弾」てあるけど、他も何か復刻するのかね
まあ、あってもたぶん安い樹脂製のでコストかかるモデルはないだろうけど

446 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/08/19(水) 19:10:24 ID:L/8R/Ddta.net
実用性でいったらロットリングならラピッドだな
繰り出し消しゴム、パイプ収納、芯のバリエーションも多い

447 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 21:57:05 ID:bBIm72vs0.net
ロットリング600は見た目と実用度で一番好き
500はなんだかんだ安っぽい見た目

448 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 22:04:55 ID:O0snqGfa0.net
自分はロットリング製図で使い分けてるよ
600を2Bで太線、500をBで中線にしてる
重さと濃さの違いでかなりメリハリがつくよ

449 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー):2020/08/19(水) 22:45:28 ID:zKbJ2fnZa.net
建築士の試験以外で手書きで製図するやついるんだな

450 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 03:10:57 ID:MC6qhlQW0.net
>>449
若い人はパソコンの時代っすか。俺んとこの設計士も手書きで書きまくるから嫌がられてる現場の人達に。

451 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー):2020/08/20(木) 08:03:51 ID:cjkHLtwva.net
20年以上前からPCの時代ですが
はっきり言うけど、手書きで製図するメリットなんて無いよ
CADに順応するための努力を怠ってるだけだと思う

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/20(木) 13:41:35.13 ID:CY+wSlXE0.net
時代の流れは認めるが、客に合わせるのがプロってモンだw

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/20(木) 15:59:07.41 ID:gm6nvMd10.net
サイドノック式懐かしいから一本欲しいかも

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/20(木) 16:01:19.64 ID:L5iqZ9cHd.net
ピアニッシモもう売ってる?

455 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 17:15:18 ID:Ojdx92yM0.net
オレンズネロ0.2買っちゃったよ

456 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 17:29:03 ID:gm6nvMd10.net
>>454
21日から出荷開始

457 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/08/20(木) 20:17:07 ID:epEIN5kSa.net
>>452
官の仕事だろうが民の仕事だろうが、こと設計に関していえば手書きの時点でプロ失格だよ。
未だに手書きで通すその凝り固まった頭では依頼者の要望に対するプロとしての提案のパターンが少なくてろくなものが作れないのは自明。

458 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/20(木) 20:20:09 ID:L5iqZ9cHd.net
>>456
明日か
ありがとう!

459 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 21:04:31 ID:MC6qhlQW0.net
>>455
俺はびびって0.3買ってまった。そして今0.2が欲しくてたまらない。

460 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 21:22:52 ID:pbm5ZhS40.net
>>457
寸法違いの物が検査漏れで現場に来た時は流石に手直しするよ。
報連相?シラネ

461 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 21:29:11 ID:MC6qhlQW0.net
シャーペンスレだからCADじゃなくてシャーペンで図面描いてる人がいてもいいから。あんまり絡まなくてもいいでしょ。

462 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー):2020/08/20(木) 21:46:51 ID:VdLcFKQ3a.net
手書きは手抜き

463 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 00:33:56 ID:jkWWtP0B0.net
手書きでもCADでも
優秀なやつには仕事が来る
そんなのどちらでもいいだろ

464 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 00:36:34 ID:+/LJqqVQ0.net
シャーペンの話しよーぜ

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/21(金) 01:46:26.59 ID:Pv2oyR1Md.net
>>459
元々普通のオレンズの0.2をずっと使ってたからね
もう一本必要になったんだが地元にある店じゃ品揃え悪くてノーマルとメタルグリップの古いのしかないから
んで通販サイト見てるうちにほしくなってしまった
こんな高いのまで要らねえとか思ってたけど使ってみるといいもんだね

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/21(金) 06:14:04.54 ID:qjFrCZrS0.net
>>464
07に目覚めた俺氏、カランダッシュのを2本追加注文したったった
ここで予備もっとけ、とレスがついたからであり
なかなか壊れなかったらおまいらを恨む

467 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/08/21(金) 08:37:20 ID:u5gndz43M.net
>>466
壊れない方がいいだろ。
2本あるなら2本使えばいい。

お前の左右に一本ずつ付いてる手はただの飾りか?

468 :_ねん_くみ なまえ_____ (エムゾネ):2020/08/21(金) 08:52:33 ID:EvlHDYE0F.net
ツマンネ

469 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/21(金) 09:57:53 ID:Pv2oyR1Md.net
左でも書ければな

470 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/21(金) 10:05:00 ID:JwYmMPRVr.net
両利きの人って右手でも左手でも文字は書けるとして、違う内容を同時に書けるもんなのかな?

471 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/08/21(金) 10:35:26 ID:qmJgY/bOd.net
まぁピアノとかも右手左手別々に動くからなぁ。訓練しだい?俺は無理だわ

472 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル):2020/08/21(金) 10:42:45 ID:QlU/d8+Jp.net
手は2本でも脳は一個だから無理でしょ

473 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 10:52:34 ID:nqtjuqze0.net
92515書きやすい
軽ければ軽いほど良いわ

474 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/08/21(金) 12:09:05 ID:u5gndz43M.net
>>472
俺が小さい頃は右手(左脳)で絵を描きながら、左手(右脳)で文章を書いて夏休みの絵日記を作ったもんだ。

大人になった今は右手で尻掻きながら、左手でマスかいてるぜ。

475 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 12:24:45 ID:6kky36kY0.net
>>470
ひらがな程度なら鏡文字だったら同時に書けるぞ

476 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/21(金) 12:29:00 ID:JwYmMPRVr.net
>>475
鏡文字は脳の構造的に書きやすいんだよ
それこそ両利きじゃなくても書ける
でもどうせ2本使うなら左右で別々の文字を書けないと

477 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 13:39:33 ID:4ObuIxvf0.net
まず水森亜土を超えないとな

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/21(金) 20:36:28.53 ID:xygYvyaaM.net
ハイユニ0.7mm 4bとか出してくれないかな
0.7mmでなめらかで濃い芯が欲しい

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/21(金) 20:49:55.53 ID:y+UESRAe0.net
上位互換のシュタイン使えばいいのに
だいたいハイユニもフォープロも昭和の技術だろ

480 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/21(金) 21:06:24 ID:ZURkPX60r.net
ハイユニのほうが滑らかだからな

481 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/21(金) 21:13:36 ID:XpmfLOd6d.net
>>478
0.7はjisで3b、4bの規定がないからね、積極的には出さなそうだね

>>479
ハイユニの上位互換のシュタインてどういう意味?
メーカー違うが…

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/21(金) 23:13:58.87 ID:jkWWtP0B0.net
>>471
ピアノは左右連動した動きだからできるんだとおもう。
同時に左右で違う曲を弾けるなら左右で別々の内容を書けると思うけど、世界中を探して10人もいないと思う。

483 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 00:04:30 ID:M9s65cQW0.net
楽譜に起こせば弾けてしまう不思議

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 00:39:47.89 ID:aHqCYaFE0.net
今年発売のシャーペンってどんなのある?

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 00:43:50.18 ID:UNE8iOi70.net
ぺんてるのピアニッシモ

486 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 08:59:36 ID:5a39+dZf0.net
俺はナノダイヤが1番ステータスのバランス取れてると思うけどなー
それにしてもハイユニがゴミ以下なのは間違いない
「ハイ」ってついてるから高級品だと勘違いしてるクソガキは他の芯を試してみろって

487 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/22(土) 09:10:06 ID:+UNf4CKCr.net
GRCTと勘違いしてるな

488 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2020/08/22(土) 09:12:09 ID:pvoefEI0d.net
ハイユニは値段なりの定着性と滑らかさあるとおもうけどなあ
シュタインとグラファイトにはそれぞれ劣る気はするけど

489 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 10:16:56 ID:5a39+dZf0.net
文具好きなら1回ぐらい全種類HB揃えて書き比べてみたらどうだ?
俺はそれをやった結果ナノダイヤに決めた

490 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 10:57:38 ID:dYkB02Lv0.net
ここ見てる人たちは国産3-4社ぐらいはお気に入りの硬度で書き比べてるでしょ

491 :_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ):2020/08/22(土) 10:58:18 ID:LkPcHp3oM.net
自分はアイン、ハイユニ、ナノダイヤと比べてアインに落ち着いたな
滑らかな書き心地が一番ストレスなく書ける気がした
ただ、結構紙だとか湿気でも変わってくんだよな

492 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 12:20:46 ID:eXNUUq1v0.net
どんなシャープペンよりも紙が重要

493 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 12:36:30 ID:5a39+dZf0.net
書き味への影響度は
軸<芯のブランド<紙<下敷きの有無

494 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 13:56:31 ID:w3TZpEPt0.net
下敷きしてる大人見たら引くわw

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 14:18:40.68 ID:ErN8Kkdr0.net
何にひくの?

496 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 14:20:36 ID:otskDJo10.net
>>493
これもー
っ 【下敷きorデスクマットのクォリティ】

494は
「デスクマット(本革)」とか「ジョッター(本革)」とかきいたら
飛びついちゃいそうなあふぉくささ

497 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 14:22:09 ID:w3TZpEPt0.net
デスクマットやジョッターは引かない
ノートに下敷きしてたら小学生か!と

498 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 16:07:51 ID:mTcJFFhW0.net
そりゃ、お前らのようにホームセンターで買ったクソダサい化粧プリント板の机使ってるなら
デスクマットとか要らないんだろうが、大人になると書斎の机はウォルナットやローズウッドの無垢材の
机使ってるんだよ。
その上で直接ボールペンで契約書とかにサインすると
天板に跡が付くんだわ。
だから本革のデスクマットは必要なんだよ。

あと、下が柔らかいほうが(ソフトな下敷きあったほうが)筆記時に適度な抵抗になって
字が上手に書けるから、その安い机にビニール製でもいいから
下敷き引いて試してみろよ。

早く、自分の書斎が持てるようになるといいな。
頑張れよ。

499 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 16:12:39 ID:w3TZpEPt0.net
あー、>>497をデスクマットは使用しないと読んだのか
デスクマットを使っていても、悪く思うことはないという意味だった
ダサい長文書かせて悪かったな

500 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 16:15:20 ID:w3TZpEPt0.net
しかし、引くを敷くと間違えるって、江戸っ子のおじいちゃんかな

501 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 16:30:22 ID:otskDJo10.net
トーホグ地方も「さしすせそ」の区別が曖昧だぞー

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 16:46:55.99 ID:32gSZADMd.net
自分の訛りに気付かず長文で金持ちアピールw
頑張れよ。w

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 17:58:56.22 ID:mTcJFFhW0.net
>>501
正解。とーほぐ産まれだわ。
言われるまで意識してなかった。
とーほぐはいいぞ。コロナ少ないし。
ま、意味は伝わるだろ?w

>>502
金持ちアピールしたつもりはないよ。
「大人」になれば、自分の書斎と無垢材の机くらいなら
特別贅沢じゃないだろう。
まして、この板に出入りするような文具好きなら、そのへんにこだわりがあっても変じゃないよな。

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 18:00:55.23 ID:32gSZADMd.net
意味が伝わってない人に言われても…

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 18:52:08.29 ID:otskDJo10.net
503 ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ 503・・・

506 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 19:03:58 ID:21OfAw9C0.net
>>503
シャーペンで書いた時の書き味の話をしてたのに、ボールペンのサインの話かよw
ズレてるってよく言われないか?

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 19:57:56.54 ID:jNP9F8/k0.net
ステッドラーのシャーペンに入ってたのが、カッチリして書きやすい。
同じステッドラーにシャーペンでも、1本は薄かったな。
なぜ硬度が違うのかは謎だけど、シャー芯で書き味が違うと認識できた。
そんな自分はキニシナイ派

508 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 20:14:29 ID:rcePufg30.net
下敷きは安価で効果もある合理的な選択肢なんだから、小学生が使うイメージだけで敬遠するのは勿体なくない?

509 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 20:18:23 ID:otskDJo10.net
>>507
> ステッドラーのシャーペンに入ってたのが、カッチリして書きやすい
07に入ってたのは、
KOKUYOのエンピツシャープSタイプのより
やーらかくて、おりが速いから書きやすかったぞ

510 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 20:37:02 ID:OvcbKj/c0.net
芯なんざ安けりゃいいんだよ
俺はヨドバシで一番安いナノダイヤ使ってる

511 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/22(土) 20:40:52 ID:+UNf4CKCr.net
百均の100本入りでも使っとけ

512 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/22(土) 20:42:05 ID:72Nt2gJmd.net
スターリングシルバーで芯径0.5mmのシャープって何があるかな?

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 20:47:03.64 ID:w3TZpEPt0.net
>>512
カランダッシュはもうないかな
アンモナイトとか好きだったが

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 20:59:04.37 ID:otskDJo10.net
>>510
粗悪な試験解答用紙に苦しんだことがないF欄民かwww

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/22(土) 21:48:27.84 ID:xPFQDdVr0.net
プラチナのスターリングシルバーは内部が安っぽい

516 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 22:47:11 ID:21OfAw9C0.net
>>513
カランダッシュの日本のサイトだけど、高級筆記具のシャーペンは0.5mmもシルバーもなかったよ

517 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 23:03:44 ID:glbBfGpp0.net
ナノダイヤはキシキシした書き味が合わない
三菱はやっぱりハイユニだな

518 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 23:05:20 ID:glbBfGpp0.net
0.7mmは選択肢が少ないので一番書き味なめらかなグラファイト2bで落ち着いた。
万年筆みたいにもっといろいろ選択肢あるといいんだけどな

519 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 23:06:42 ID:O7kRpTiG0.net
おばあちゃんカラーのピアニッシモいいじゃん
ぺんてるはこっちも出せよ

520 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/22(土) 23:37:58 ID:w3TZpEPt0.net
>>516
そうなのか悪い
アンモナイトのシリーズなくなったんだね
ちょっと前までアメ横とかで見かけたけど

521 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 09:43:00 ID:RmFef7IR0.net
ファーバーカステルのエモーションに0.5があればな
デザインめっちゃカッコいいのにもったいない

522 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 12:04:06 ID:ueV3s94w0.net
>>520
全然悪くないよ、ありがとう!
どっか実店舗行って在庫の有無聞いてみるよ

523 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 12:05:56 ID:ueV3s94w0.net
>>521
エモーションて1.4だっけ?
ISOの1.4てJISで規定ないから、芯の調達が難しいよな
ファーバーカステルの高い1.4芯買うしかないのか…

524 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 12:25:24 ID:RmFef7IR0.net
>>523
1.4オンリーですね

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/23(日) 13:43:22.64 ID:+esf7rFT0.net
今までシュタイン4Bを使ってて、新しくグラファイト4Bを買ったので書き比べた

シュタインのほうが薄いと言われているが、グラフと比較するとそれほど差はない
むしろシュタインのほうが濃いとすら思える

書き味はシュタインのほうが少し硬め グラフはやわらか

526 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/08/23(日) 13:58:57 ID:UzeIvqdMd.net
なんとなくのイメージだけど硬度が両端に行くほど銘柄ごとの差が無くなって行くような
Hの方とかどの芯でもカリカリしそう

527 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 14:18:56 ID:WTpJ3RjX0.net
純正の芯を使わないとJIS 規格の意味がないのだな

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/23(日) 17:56:51.59 ID:0bgUU25N0.net
メカニカやっと手に入れて使ってるが、持ちやすさハンパないな
軸の収まりや指先のかかりも文句なし
何より重心バランスが素晴らしい

さすがぺんてるの最高傑作シャーペンなだけあるな

529 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 19:09:30 ID:A+4l5WTA0.net
メカニカキッズ乙

530 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロ):2020/08/23(日) 23:39:26 ID:qzaBSm8Op.net
オレンズネロ、一般?のオレンズよりか壊れやすいという理解で良いかな
本スレで聴いた方が良いんだろうけど

531 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 23:42:40 ID:A+4l5WTA0.net
普通に使ってりゃ壊れない
0=0

532 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/24(月) 19:44:12 ID:+OOxCN1s0.net
1.3mmのコクヨの鉛筆シャープと2.0の三菱のシャープ。
赤芯だとどちらの方が書きやすいですか?
どんな違いがありますか?

533 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/24(月) 19:47:46 ID:l0Fln8Wb0.net
>>532
1.3はギリ芯削りしなくていいかもしらんが
2.0は普通芯削りと併用だ

芯の質自体は
たぶんUniのほうが良いと思う方が多数派ではなかろうか

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/24(月) 21:10:00.11 ID:+OOxCN1s0.net
>>533
2.0は芯削りが必要なんですか?
それは面倒臭い
知らないで買っていれば後悔するところでした。
ありがとうございます。

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/24(月) 21:25:03.61 ID:bx8r8roP0.net
太くても構わないなら芯削らなくてもいいぞ
赤芯ならピンピンに尖らせる使い方なんてしないだろうし

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/24(月) 21:44:59.90 ID:l0Fln8Wb0.net
>>534
採点で〇×と右上に点数つけるだけ みたいな
太くて上等な用途なら必要ないが
それは「ふつう」とはいわない>2ミリ芯のつかいみち

あと、
大人のえんぴつなるものがはやってるおかげで
黒の2.0芯は入手が容易傾向なので
赤に飽きたらつぶしがきくのは2.0のほう

537 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/24(月) 22:24:45.16 ID:ipNjT/sB0.net
芯ホル芯なら昔から画材コーナー辺り行けば置いてるし
近年入手機会が増えた要因つったらすみつけ用とか
マークシート用とかで北星のが少々売れたのが要因なんて誤差以下レベルじゃね?

538 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/24(月) 22:38:42 ID:dVRNykyz0.net
本を読むとき蛍光のマーカーでたくさん線を引くと目がチカチカするので赤の芯ホルダーで線引いたり書き込んだりしてる
なかなか快適

539 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 00:02:45 ID:SXrWbzg40.net
100均でシャーペン2mm芯の色鉛6本筆セットはお買い得だったな
あまり使う機会が無いけど

540 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/08/25(火) 06:40:16 ID:s1Q5djQpr.net
>>538
良いこと聞いた

541 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 10:41:19.18 ID:Rz7veheF0.net
>>537
大人の(ryがはやらなかったら
100均にこんなに2ミリ芯シャープあふれとらんわ

マークシート用は
1.3が主流で
たまに0.9じゃろ

>>538
そこでマイルドライナーとかに走らなかったんかいw

542 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 10:42:22.34 ID:Rz7veheF0.net
>>539
>100均でシャーペン2mm芯の色鉛6本筆セット
脱字衍字するほど興奮したんですねわかります
なにそれ裏山

543 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2020/08/25(火) 11:17:54 ID:jhLBJfLAd.net
>>541
基本的に鉛筆系の方が好きなんだよ
コピーして色が出ないようにできるのはマーカーのいいところだけど

544 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 19:35:21.28 ID:Rnk0QeE60.net
高くてもいいから、
とにかく濃くて滑らかな芯をどこか発売してくれないものか

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 19:37:09.33 ID:z9Ahtljj0.net
4B芯ではだめか

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 19:59:28.38 ID:Rz7veheF0.net
>>544
硬めの木炭でもつかっとけ

547 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 20:25:00 ID:UMWFZkyV0.net
以前ぺんてるが0.9の赤芯を出していて、それが使いたくて0.9のシャープペンを
買ったのに、しばらくすると廃盤になってしまった。
おかげでそのシャープペンは使い道がなくなってしまった。
一度出したら責任を持ってずっと出してほしいな。

548 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー):2020/08/25(火) 20:42:10 ID:5gZmdNlva.net
0.7と0.9で2Bより濃い芯がない

549 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 20:47:49 ID:sTPnA0UF0.net
メーカーが全国販売するのを期待するより、どこかのセレクトショップとかが別注するのを待ったほうが早そう
むかーし回転繰り出し式専用の0.9 4Bとか売ってた記憶が

550 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 20:55:39 ID:RbEOfXNE0.net
復刻ピアニッシモと新色ピアニッシモの後端キャップとノックボタンを入れ替えたら
復刻デザインの新色レモンイエローピアニッシモができていい感じ。
もう一方は先端以外全身グリーンになったw

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 21:06:37.70 ID:fjCoFD9G0.net
万年筆使うようになってから4bでないとダメになった

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 21:09:39.51 ID:Rnk0QeE60.net
>>548
それだよな
4Bでもものたりなくて20Bぐらいでも構わない
Hなんて紙に穴を開けたいとき以外使わない

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 21:43:29.86 ID:BgWK08al0.net
重ね塗りでもしてろ

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 21:49:19.86 ID:RbEOfXNE0.net
鉛筆使ってくださいです。。。。

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/25(火) 22:42:52.26 ID:McEISrsC0.net
芯タンクに黒インクでも詰めとけ

556 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 23:15:06 ID:sTPnA0UF0.net
>>550
ペンを普通に売る以外に、組み立てキットも売ってほしいと思うよ
既存のカラーを好きに組み合わせて使いたい

557 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 01:26:04 ID:wtt4ED+X0.net
雑誌の付録に毎号パーツが付いてきそうだなw

558 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/26(水) 10:10:19 ID:tClf261Td.net
グリップの材質や太さ、軸の太さ、口金が固定か収容式か、クリップの形状…等好きなの組み合わせられるシャーペンあるといいなぁ

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/26(水) 12:58:01.95 ID:pnYMOiUH0.net
1.3と2.0のシャープペンで20色の色芯を出してほしい。
そうすれば色鉛筆を使わず、シャープペンだけでお絵かきできるようになる。
鉛筆は削ると屑がでるし、何かと面倒
そろそろ色鉛筆もなくなる方向にメーカーも努力してほしい

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/26(水) 13:29:35.24 ID:tClf261Td.net
>>559
マルチ8は16色くらいなかったっけ?

色鉛筆なくすなら、200色くらいださないとならんな
芯の太さと長さも規格作らないと

561 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 14:10:26 ID:C/jfnOAJ0.net
昔夜店で売ってた30色ぐらいの色芯ホルダーは?
各色15mmぐらいの芯が横方向にずらっと並んでるやつ

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/26(水) 15:49:47.64 ID:m83Anq8U0.net
>>561
ケツにワンポイントで金太郎飴式な消しゴムがちびっと入ってたりしたな
ナツカシスwww

夜店のや100均のはクォリティ低くて
スーパーの文具系おもちゃコーナーのやつがさいつよ

563 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル):2020/08/26(水) 17:57:48 ID:kQZm8jJcp.net
0.9mmのシャーペンって良いですか?今は字の練習とか勉強で0.7が折れなくて書きやすからメインで使ってます。あんまり使ってる人見たことないけど専門職の人向けなんでしょうか。

564 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/26(水) 18:16:13.90 ID:m83Anq8U0.net
>>563
太芯シャープが一般ピープルにも使われるようなブームきてるのは最近なわけだが、
0.9は、0.7よりもさらに芯の選択肢が狭い。
あうかどうかはノートの罫線だの書き取り帳のマス目だのによるが
広幅罫や大き目マス目じゃないと
たぶん狭く感じる>0.9
マークシート塗りつぶすなら0.9や1.3が良い。

565 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/26(水) 19:58:48 ID:tClf261Td.net
ピアニッシモ買った
思ったほどノックは軽くないな
モノグラフワンと大差ないような…

566 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 20:25:37 ID:Xknei6hw0.net
ピアニッシモ懐かしい
中学の頃使ってた

567 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 20:27:00 ID:lZRqiMM10.net
>>564
ありがとう。鉛筆みたいに少し丸くなった感じが好きなんすなんか字が上手くなったように見えて、芯はぺんてるがあれば怖くないっすもう少し悩んで買いに行くか決めます!

568 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 20:32:24 ID:5OIrjxG10.net
ピアニッシモ昔使ってたんで買いそうになったが
使ってるうちにノック部分がきしみ始めて音がうるさくなるから捨てたんだった

569 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 20:56:37 ID:hh+NopAk0.net
上の人まねて色替えしようと6本買ってきたけど、冷静になったらピアニッシモ6本もどうするんだって悩んでる

570 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/26(水) 21:07:42 ID:tClf261Td.net
>>569
買う前に冷静になれよw

571 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 21:10:28 ID:hh+NopAk0.net
>>570
店にいる時は、ピアニッシモいっぺんに6本も買ったら
レジのお姉さんどんな顔するかなって心配で頭いっぱいだったけど、おじさんだった

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/26(水) 23:31:52.60 ID:FfX9TMup0.net
私は学生の頃からモンブランノブレスのシャープペンが一番使いやすい。最近、yahooオクでシルバーのを買い足した。良いよ。

573 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ):2020/08/27(木) 18:42:38 ID:XqlkIqDcd.net
悩んで結局ピアニッシモの新カラー全種類買っちまった、使い時もないのに

574 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/08/27(木) 21:11:36 ID:IBLa4pBdd.net
復刻含めて全部買った
選べなくて

575 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/27(木) 22:48:21 ID:TRrKUuKg0.net
イエローだけ買った

576 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/28(金) 01:42:43 ID:wrB7m88W0.net
みんなピアニッシモ好きなのね。俺は当時スルーだったので今回もスルーかな

577 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/08/28(金) 07:29:20 ID:tyAAKNWqd.net
>>576
今はサイドノック珍しいから買ってしまった
でも俺は1本だけだぞw

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 08:12:21.72 ID:MrK1cuWZr.net
百均でテクニクリックが売ってるんだがこれってピアニッシモの海外版だよな

579 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/08/28(金) 13:14:01 ID:tH3cWJbNa.net
なんで自分の目の前にある端末で調べないの?

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 13:40:35.04 ID:MrK1cuWZr.net
何でピアニッシモ復刻で騒いでんだ?

581 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/08/28(金) 14:08:12 ID:Tk6AqgVSd.net
転売屋に狩られてるから店舗で手に入らない人が多いんでは?
メルカリで倍の値段で出されてる

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 15:17:29.86 ID:aKZd73ol0.net
>>578
どこの百均ですか?

583 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 15:25:20.03 ID:Tk6AqgVSd.net
横だけどセリアやダイソーにあるらしい
もっとも、今は狩られてるかもしれないな
ツイッターにも書いてあったから

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 15:32:04.91 ID:OlAsNGQe0.net
むかしむかしキャンドゥで買ったよ

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/28(金) 15:42:32.58 ID:B2whLd320.net
ピアニッシモはどこでも買えて良いね
2、3日前に販売開始したばかりのカベコスペシャル ブルーエディションはすでにメルカリで2万だよw

586 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/28(金) 17:12:31 ID:WOZ7prEA0.net
>>582
セリア

587 :592 (ワッチョイ):2020/08/28(金) 17:17:46 ID:aKZd73ol0.net
色んな所に置いてあるんですね
近所はどこも小さい店舗なんで期待薄ですが一応見て
大きな店舗に行く機会があればまたチェックしてみます

588 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/28(金) 20:52:39 ID:wrB7m88W0.net
>>585
カヴェコの限定ブルーまだヤフーショッピングで定価で買えるのになー

589 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 20:03:05 ID:PCJs+raJ0.net
イオンのワゴンセールでpilotの2020の0.3が100円で売ってた0.3は全然ほしくなかったけどもちろん買ってきたぜ!

590 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 20:27:33 ID:GVpheYr70.net
zoom Oceanicについて          
縦13cmくらいで直径の最大が2cmと他のシャーペンより存在感があるので人前では使いづらい印象。先金は分解できないし塗膜がデリケートでロゴも禿げやすいです         
太い軸が好みの人は特に愛着の湧く代物かと思います

591 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 20:32:04 ID:PCJs+raJ0.net
>>589
AEONで300円は俺も見たけど100円にまでなっちまったか2020はいいシャーペンなんだけどな、今の時代じゃ売れなさそうなデザインだ。

592 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 20:33:22 ID:DBBav1vX0.net
>>590
魚みたいなやつか

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/30(日) 20:37:12.31 ID:GVpheYr70.net
zoom Oceanicについて          
縦13cmくらい直径最大2cmほどのずんぐりとしたシャーペン。先金は分解できるらしいけど自分のはできませんでした。また塗膜が弱くロゴも禿げやすいです。特徴的で目立つデザインで太い軸なのが人を選ぶシャーペンだけど愛着のわくマイナーなシャーペンです

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/30(日) 20:38:40.41 ID:GVpheYr70.net
ごめんなさい重複しました

595 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 20:46:28 ID:GVpheYr70.net
>>592  はいその魚みたいなやつです

596 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/08/30(日) 21:21:55 ID:mUE2dkW/0.net
ZOOM OCEANIC、V472、ESPANAを持っていたけど、どれも筆記具としては使いやすくはなかったので手放した
飾りペンだわな

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/08/30(日) 22:55:01.94 ID:4riwNr5T0.net
昼間地元の商店街の文房具に小学校の頃以来に行ってみた
オルノが2本あったから買っといた

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 07:07:21.23 ID:6yG/fvJr0.net
カヴェコのブルーはクリップが映えるね
黒ブラス銀はクリップ無い方がいい

599 :_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロ):2020/09/01(火) 11:48:19 ID:wi5FcXIup.net
カヴェコにクリップはなんかデザイン台無しなんだよなー

600 :_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ):2020/09/01(火) 11:50:20 ID:XPpvwfsxM.net
カヴェコの良さってなんなん?

601 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/01(火) 12:47:50 ID:Uiqlzez4r.net
ブランド料

602 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/01(火) 15:14:11 ID:tvMHTnYi0.net
ここまで人気なのは
単にyoutubeとかで取り上げられてるからだと考えてる

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 15:22:47.02 ID:wi5FcXIup.net
>>600
ぱっと見良いと思わないなら多分いらないペンだと思うよ。

604 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/01(火) 19:06:42 ID:naFWHSBf0.net
スペシャルペンシルの見た目は好きだけど性能はあんまり好きじゃない
グラフギア1000の性能でもっとシンプルな見た目のシャーペンが欲しい

605 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 20:09:12.17 ID:YJK17dGl0.net
>>604
その性能を超えるペンは今の所存在しない、私の中の話だが。

606 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 20:26:02.70 ID:jtDkGvMp0.net
名前がスペシャルとかついてるからじゃないか?
中高生はいわゆるゲーム脳だから、高コストのものほど強い、みたいに思いたがる
なんか見た目や機能のシンプルさがRPGに出てくる「伝説の武器」感あるでしょ、気のせいかな

607 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2020/09/01(火) 20:39:30 ID:YUTRm5tOd.net
>>606
> 名前がスペシャルとかついてるからじゃないか?

パーフェクトペンシル(鉛筆)最強だな!

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 21:08:23.29 ID:JMtssa360.net
UFOまでつくやつあるしな

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:00:52.93 ID:TZyfZn0C0.net
スペシャルペンシル普通に気に入ってるよ
バランスも良いしコツコツ感もあって1番使ってる

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:21:00.75 ID:6yG/fvJr0.net
普通多角形のペンを作ろうと考えた時、無難に鉛筆と同じ6角形にしておけば間違い無いと考える為6角軸はそこいら中にある・・・が
カヴェコはあえて8角形にしてる
そして実のところ角軸ペンの中で8角形が一番持ちやすい

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:28:33.20 ID:fhxOckzC0.net
オレンズネロの12角形はいいぞ

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:51:44.98 ID:6yG/fvJr0.net
加工なしの軸の話ね
ネロには溝がある
ローレット加工してて反則負け

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 23:05:00.00 ID:RHAkGq4g0.net
ぼかあ、ぺんてるが好きだなあ。

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 23:09:26.76 ID:fhxOckzC0.net
勝ち負けとかつけるなら条件後出しすんなよw

615 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 02:51:59 ID:MlLv4Jxb0.net
カヴェコのノック感はいいよ

616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 07:37:57.71 ID:mJdkYJ8X0.net
>>610
もちかたくん等のえんぴつ補助具全否定www

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:22:14.85 ID:4DZrzi5id.net
いろいろ使ってみて初代ティッキーに行き着いた
握り心地が最高だわ

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:24:45.04 ID:mJdkYJ8X0.net
ゴールできたやつらが裏山椎

100均のラバーグリップで050709とシリーズ展開してるやつが案外侮れないかも

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:31:08.50 ID:XE/Uw1CTM.net
今の所、s20が至高。
まだ使ってなくて気になってるのはlamy2000とカヴェコ。

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:32:43.47 ID:HWPQvDZEa.net
>>616
持ちやすさと矯正器具は違うからな

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:49:56.98 ID:TUpIefDN0.net
>>610
あー出た出た、スペシャルキッズ(笑)
「為」を漢字で書くあたりがイカニモお年頃だねぇ
せっかくおこづかい貯めて買ったんだもんね、良い商品であってほしいという願望はわかるよ

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:59:14.88 ID:XpzVSE8+0.net
なにケンカ売っとんねん

623 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/09/02(水) 09:20:09 ID:b896PZCqd.net
カヴェコ、買ってはみたものの、ノック感も好きじゃないし、ほとんど使ってないな
ぺんてるステッドラーロットリングの実用派か、カランダッシュファーバーカステルのおしゃれ派か、カヴェコは中途半端な気がする

624 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 09:42:46 ID:bDG5sSzl0.net
メルカリで売ってくれ

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 09:54:29.88 ID:+GLhmGjn0.net
カヴェコ、ロットリング600、スクリブル
この辺りが自分のベスト3だな
ファーバーカステルは色展開ないのか

626 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/09/02(水) 12:16:26 ID:9uR50vk6a.net
P200が至高

627 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:42:22 ID:rAWuDCdz0.net
よく名前の挙がる所はひととおり試してしまったので、他にも手になじむのはないかといろいろ買ってしまう

製図用が使いやすいのは当たり前だけど、それでも全員が全員使いやすい手をしてるわけでもないし
プラ軸とか樹脂チャックとかも、良し悪しではなくて個性かなと思うし

628 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:44:42 ID:mJdkYJ8X0.net
>>627
さんざんあれこれ買っておいて
箸にも棒にも掛かんない結論?とかね もうね

629 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:50:27 ID:eYs+CJwY0.net
製図用はあくまで製図用だろ

630 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:56:50 ID:rAWuDCdz0.net
結論ていうか、意外に同じような名前しか出ないから皆同じようなの使ってるのかなと思って
試すのは愉しみ

個人的な結論は大学の頃に使ってたrubber700で決まってる(歳がばれる)

631 :_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ):2020/09/02(水) 16:04:11 ID:e4n/CIn+M.net
ガイドパイプが長い製図用シャーペンは文字を確認しながら書けるし普段使いにもいいと思うけどな
ただ20gを超えるようなものは正直腕が痛くなるから使ってない
定規とかに当てて使う分には重さがあったほうが安定するみたいだけどね

632 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 20:09:11 ID:UcHgv58v0.net
ECOBRA エコブラ のシャープ
銀座ロフトがオープンして半年いないくらいのときにたまたま陳列されていて、購入したけど悪くないよ。

633 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 21:25:19 ID:MlLv4Jxb0.net
結局スマッシュが一番書きやすい。

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 21:34:23.97 ID:uZM9RVH70.net
わかる

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 22:48:20.83 ID:aDQr5omj0.net
えっ?

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 23:07:01.28 ID:bOVOwVds0.net
わかるだろっ

637 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 00:29:42 ID:zKA2giFo0.net
いいえ

638 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 01:13:23 ID:2fW+FMGx0.net
素直になれよ

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 01:50:57.05 ID:iFQyDSM80.net
おいらはグラフ1000派

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 02:16:30.13 ID:3u6vW4uI0.net
ペンの持ち方や力の入れ方なんて十人十色なんだから持ちやすさ書きやすさなんて結局主観でしかない

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 04:55:14.23 ID:TYSpWjT90.net
うんにゃ金属ローレットとプラ軸の組み合わせはなんねえだ
すーぐプラ軸折れちまうだよ使いもんになんねえだ

642 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 07:38:41 ID:7sZ1m1eI0.net
>>641
シャーペン使う事じたいがまだ早い
進化しなおしてからどうぞ

643 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:23:49 ID:9y5eDdxd0.net
ダブルノックでプラ×金属は繋ぎ目で折れるってのは聞いたことあるな
ペン先出しっぱなしだとスプリングの負荷がかかるんだと

644 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:56:39 ID:W1Q67EWk0.net
プラだけでも割れやすいやつは皆割れるから金型の技術とプラの種類次第やわ

645 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:57:27 ID:7sZ1m1eI0.net
>>644
プラ自体の品質と流し込む技術も関係してくる説

646 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/09/03(木) 14:00:58 ID:PkH4UT7uM.net
ゴリラじゃないからシャーペンはプラでも割れたことないな。
使用中じゃなくて、保管運搬(筆入れの中とか)に問題があるのでは?

ただ、4色ボールペンはノック(色切り替え部分)の周囲が使ってると大体割れる。使用中に割れる。

647 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 13:50:22 ID:zL4Vwl/r0.net
スマッシュAmazonで注文した
500円で買えるんだな

648 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 14:33:29 ID:/GrxhOh10.net
やっす
スマッシュは0.7しか持ってないから0.5欲しいな

649 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:04:14 ID:4Cl6OjeJ0.net
無印で木軸六角シャープペンとラミーもどき買ってきた
ラミーもどき、今まで持ったシャープペンの中で一番書きやすいかも

650 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:06:49 ID:FpncLO1I0.net
名前がフランス語っぽくてかわいいからオレーヌ使ってます

651 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:11:56 ID:9Wplm7G70.net
オレーヌの星

652 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/09/04(金) 15:56:44 ID:ExLS/vCaM.net
オ・レーヌって調べたらボールペンもあるんだな。
そういえばエナージェルのシャーペンもあったし、
知名度利用するマーケティングだろうけど、残念な感じに思えるから、やめてほしいな。

653 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/09/04(金) 16:53:41 ID:Lj1J8QAtd.net
エナージェルシャーペンなんてあるんだとびっくりしてアマゾン見たら評価の高さにまたびっくり

654 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2020/09/04(金) 17:18:35 ID:yAJ9xp4cd.net
>>653
チープだけど、軽いのと太さが俺は好き

655 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 19:05:06 ID:H5e8A1h+r.net
エナージェルのシャーペンはダブルノック式でガタツキが大きいのが好きじゃない

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 19:56:20.01 ID:YxZj/0vC0.net
>>654
+1

ダブル式なところがいいところ、だぞ>>655

657 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 20:06:28 ID:hh1y/e3X0.net
スリーブ収納するだけはダブルとは言わんと思う

658 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 20:14:01 ID:YxZj/0vC0.net
>>657
ほほう
なんにせよ
あの、ひっこめられるところがメリットである

659 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 20:46:24 ID:H5e8A1h+r.net
>>656
ダブルノックでもガタが無いならば良い所、なんだけどガタつくから欠点になってるんだよ

660 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 20:47:17 ID:H5e8A1h+r.net
ガタつくぐらいなら固定式にしてほしかったな

661 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 21:21:32 ID:YxZj/0vC0.net
価格を考えろ

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 22:06:13.77 ID:ktINHYYe0.net
100円のエナージェルのシャーペン固定じゃなかった?

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 22:10:49.71 ID:hh1y/e3X0.net
ああ、Xのシャーペンもあるな

664 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 22:57:40 ID:yF3rlLtg0.net
>>661
パイプ収納式の他の100円シャーペンだってあれほどガタつくのはないぞ

665 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/05(土) 15:10:04 ID:bNsLbHro0.net
民度の低い店舗でDQNが壊したあとなんじゃ・・・

666 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/05(土) 22:36:09 ID:SzEql+PN0.net
機構的にガイドパイプが口金パーツじゃなくて芯タンクに付いているからガタつく

667 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 00:26:07 ID:4ppJibSO0.net
ボールペンのブレンシステムとか言うのの出番だ笑
てかあれは単にそれぞれの部品の精度上げてクリアランスを無くしてるだけなのかもしれないけど

668 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 16:42:41 ID:rF53ag+J0.net
パッシブ(?)だとオレーヌになるのかな

669 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 17:12:02 ID:VTNx5FuC0.net
>>668
オレーヌって、折れない機能では、

オレーヌ(1000円) < オレーヌシールド(200円) < オレーヌプラス(450円)

で合ってる?

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 01:23:18.42 ID:uWRnTvre0.net
フレフレ機能のあるシャーペンドクターグリップだけだと思っていたが。2020使ったらすごく良いね。

671 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/09(水) 10:54:13 ID:RiDn6Kwz0.net
フレフレ搭載って探せばたくさんあるよ
2020良さげだったけど、自分はノック感とグリップからペン先までが遠くて合わなかった

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 10:57:53.88 ID:83H8fyUnd.net
>>670
2020、どう良い?
ドクグリと比べてどう?

673 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/09/09(水) 14:22:40 ID:iRIoc8JHd.net
完全なチラ裏ですまんがS20の口金本社で交換してもらったら250円+税だった
以外と安くて驚き

674 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/09(水) 16:45:06 ID:YH49sskc0.net
部品単位で注文できる部品なんかはカタログに書いてる
パイロットはカタログ見ても書いてないのは重量だったか

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 17:13:03.47 ID:uWRnTvre0.net
>>671逆にグリップの距離感が書きやすいっす。

>>673
ドクターグリップより製図用シャープ感があって綺麗な字が書ける。

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 18:20:05 ID:N7lYNXqi0.net
0.1mmのシャーペン出ないかな

677 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 18:54:15 ID:i6JkYX580.net
>>676 ぺんてるが過去に参考出品してたっぽい


678 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 19:07:03 ID:i6JkYX580.net
パイロット ミュー701のシャーペンってステンレス軸に溝はいってますか?広告をTwitterで見かけたのですが不明瞭で分かりませんでした。所持しておられる方教えてください。

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/10(木) 22:52:43.94 ID:9bnUFD8F0.net
2020もドクグリも使ってるけどフレフレ機構のこと忘れて普通にノックしちゃうんだよなー

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:06:29.41 ID:Vxf8ANo7d.net
ネオンピツっていう蛍光マーカー代わりの蛍光色芯シャーペン?買ったんだけど面白いね
消しゴムでも少し消える
まあ、定番化することはなさそうだけど

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:16:19.88 ID:5Ur5ZY5P0.net
>>680
>蛍光色芯シャープ
10年に1回くらいは、定期的に、ね?

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:43:14.19 ID:Vxf8ANo7d.net
>>681
そうなんだ
そういえば子供の時、40年くらい前だけど、黒鉛筆のお尻側25パーセントくらいが蛍光色鉛筆になってるのが流行ったものの、芯の減るスピードが違って使いにくかった

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 15:23:46.47 ID:5Ur5ZY5P0.net
赤青鉛筆の
赤青比率が違うのも昔から売ってるけど
同時にゴールできることなんてない、のと一緒 >減るスピードが格差社会

蛍光色芯は、むかーしむかし
ぺんてるのサイドノックな1.3のやつ買ったなー

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 15:33:46.33 ID:/lDkadYEd.net
ネオンピツ発色良くていいよね
ただ1本300円はちと高い

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 18:19:45.63 ID:elLM+N5S0.net
ネオンピツ、ガワはフエキの色鉛筆と同じみたいだけど、製造はクツワ なのかフエキ なのか

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 23:17:07.68 ID:BnEaKTvZ0.net
ロットリングラピッドプロ 軽くロックだけで芯出して
口金ちょびっとした出さないで書くと安定して書きやすい
長く出すと線がフラフラして書きづらい
筆圧弱々というのもあるが

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 02:23:17.43 ID:+HkaIqsza.net
>>686
それなら600か500にすると良いよ
自分も筆圧弱くて芯も長く出すので線のフラつきが気になったけどRotring600に変えたら劇的に改善したよ

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 05:02:09.81 ID:cCH7pdLja.net
だったら重さの分安定する600の方がいいだろうな
少々値は張るけどストレス無く使えることを考えれば充分元は取れる

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 06:19:37.66 ID:+G1HyWa50.net
amaのproじゃないrapidのページ見たらぺんてるの方がやはり国産でいいって褒めるレビューが上にきてた

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 09:54:05.73 ID:jn9fbjxE0.net
>>687>>688
ありがとう
検討してみるわ

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 11:33:59.85 ID:kLXF++ltM.net
>>685
monoノックとグリップ以外共通っぽい

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 11:37:58.13 ID:AvQnaAuH0.net
>>689
rapidも日本製だぜ

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 17:13:03.69 ID:RMLSfN/+0.net
日本製のロットリングってOEMとかODMなのかな。
それとも国内にロットリングの名を付けた工場をもってるのかな。

最近トリオペン買って気に入ってるので、なんとなく気になった。

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/13(日) 22:01:50.23 ID:AybStFHE0.net
0.5の現行品で1番重いシャーペン教えてください、お願いします

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/13(日) 22:17:56.81 ID:GSD4jS/gd.net
オートマックかね

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 20:26:51.16 ID:GSDiySmo0.net
野原工芸は重たいよ

697 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 22:51:25.81 ID:t55ts4lw0.net
ちなみに今んとこタイムラインフューチャーの39gが最高です

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 23:12:42.05 ID:rHfXD4W20.net
ファーバーカステルのクラシックのスターリングシルバーのシャーペンは48gみたいだよ

699 :698 :2020/09/14(月) 23:13:23.26 ID:rHfXD4W20.net
すまん、0.5じゃなかった

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/15(火) 06:31:49.67 ID:0oCb2x6S0.net
ファーバーカステルが優勝かも重さも価格も。

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/16(水) 18:51:29.84 ID:aKBla2gC0.net
非常時に装填できる劣化ウランシャープペン

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/16(水) 23:09:01.80 ID:fDMAwe420.net
かきやすいシャーペンってのはいくらでもある
むしろ「何だよこれめっちゃかきにくいぞ!」って物を探す方がひょっとすると難しいかもしれん

字・絵問わずシャーペンの話題って大体「かきやすいか?」に偏りがちな印象があるんだが、最も重要なのは「疲れにくさ」だと思う
理由は単純で、書(描)くとなると数文字、数行だけかいて終わりってことはあまりなく、その作業は数時間〜終日に及ぶはず
すると、一瞬のかきやすさとかは大したメリットにはならないと思うんだ。どんなにかきやすかろうが、時間が経つと手がきつくなるってのは作業内容の質に関わってくるから
ってことに実感を伴いつつ気づいて、結局ドクターグリップを使ってる
ちなみに自分は絵のラフ・下描きっす

というかドクグリ以外に疲れにくい現行品って存在しとるん?
※少しかいて休憩を繰り返す作業の場合、そう疲労は気にならないかもしれんね

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 00:31:53.85 ID:AB9ihtp/a.net
それは貴方が太軸好きなだけだよ
私としては短時間でも太軸で描くより細軸で長時間描いてる方がストレス少ない

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 00:57:53.86 ID:Uh9smULI0.net
>>703
どっちかというと細軸のが好きだよ
けど疲れないのは太軸

おたくは細軸のが疲れんのけ?
手のサイズとか筆圧で皆違うんやなあ

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 01:11:01.19 ID:esDuHKF10.net
毒グリみたいな複雑な形の軸は感が狂って駄目だなあ。
製図用みたいな単純な形が疲れない。

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 01:12:45.82 ID:Dg3QXtb00.net
太さだけじゃなくて重さもあるしね

筆圧弱めだけど、万年筆ならその重さで書くから重め
シャープペンシルだと能動的に動かすから軽めのに手が伸びる

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 04:36:40.33 ID:Uh9smULI0.net
細軸で疲れないってのがすごいわ
スマッシュ、ステッドラーとかの細軸は自分も描きやすいとは思うけど、1〜2時間超えてくると手の疲れ方が如実に表れる
ドクグリも最新のよりデフォルトかGスペックのが使いやすい

ファーバーカステル TK-FINE バリオ L
カヴェコ KAWECO-PS-05
とかはどうなんやろうね

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 07:29:34.32 ID:bzT4+lI4d.net
カヴェコのデザイン好きだから欲しいけど値段があれだし迷うわ〜
何であれだけどこみても定価通りなんだよ

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 08:38:29.97 ID:iqYScp0Od.net
バリオLは俺には細すぎたな

710 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 12:13:46.23 ID:t/Vbd5ard.net
手持ちで一番軽いのはグラフペンシルだけど5分書き続けてるだけで手が痛んでくるわ
割とぐらつくけど太軸のプロユース1500が書いててそこまで疲れない気がする

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 17:02:23.33 ID:esDuHKF10.net
結局気に入ったシャーペンの方に鍛えて合わせちゃうよ。

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 17:44:46.99 ID:UUZzx0DE0.net
>>708
つばーが動画で宣伝しまくってるから
一過性なんじゃねーの?

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:40:55.15 ID:EqyODjPM0.net
>>702
そもそも書きやすさなんて主に芯の硬度で決まるもんだろ
ペン自体に求めるのは疲れにくさとか機能とか含めた「使いやすさ」、それだけ

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:44:16.27 ID:dcd7K+9t0.net
>>713
「使いやすさ」が「書きやすさ」だろ
芯は「書き心地」や

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:46:49.50 ID:CCE/Ci1w0.net
この場合の使いやすさってのは堅牢さとか取り回しの好さのことだろ普通

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:48:10.99 ID:eR3Auf7U0.net
>>712
2年前1度購入迷ってs20にした事があるがその時から変わってない
チューバーのせいで高騰してるのは野原じゃね

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:50:40.54 ID:+kg9C3yza.net
グリップがブニョブニョするのは絶対に無理

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:55:41.60 ID:ZiMMtT2UM.net
>>117
木軸ペンで素晴らしいのあるだろ
パイロットのカスタムカエデとかさ

シャープペンシルの木軸は知らん
ペンなら木軸良いのあるな

719 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 22:56:40.25 ID:ZiMMtT2UM.net
>>213
ペン先じゃなくて芯先な

720 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:06:32.81 ID:ZiMMtT2UM.net
>>713
シャープペンシルの書きやすさは使用するグラファイトと軸の長さや形状重さで変わる
結局機械式の鉛筆だからな

ペンの書きやすさはインクとペン先が重要
軸の太さや長さも関係するけどな

そろそろシャープペンシルを「ペン」と呼ぶのやめた方がいいぜ
小中高生や稀に大学生でも、鉛筆意外の黒のペンで記入必須なのにシャーペンで筆記する能無しバカ頭のガキが存在する

シャーペンはペンじゃねーだろう
シャーペンはシャープペンシルという鉛筆の一種だろうが

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:07:21.91 ID:8ADx2P0F0.net
>>713

もっと影響が大きいのが芯の太さ。
0.9mmと0.5mmの差はボールペンで言えばジェットストリームと旧油性ぐらいの差がある。

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:09:02.76 ID:0a0hcokH0.net
>>720
鉛筆の一種じゃないです

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:20:05.57 ID:ZiMMtT2UM.net
>>722
ほぉ(笑)
鉛筆の一種では無いのなら書いた文字は?
何で紙面に書かれてる?

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:20:48.06 ID:OAO2WJfA0.net
>>720
オッサンのお前がボールペンで書くべき所をボールペンで書けたからって、子供相手にどんだけイキってるんだよw
イキリペン太郎くんかw

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:29:40.55 ID:ZiMMtT2UM.net
>>724
ほぉ(笑)
鉛筆の一種では無いのなら書いた文字は?
何で紙面に書かれてる?

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:31:22.89 ID:ZiMMtT2UM.net
>>724
アメリカやヨーロッパの小中高生はボールペンでノートを取る
鉛筆(シャープペンシル)は絵を書くときくらい

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:32:48.67 ID:ZiMMtT2UM.net
>>724
ボールペンで書くところをボールペンで書けることが出来るのは坊主、お前も同じだろ(笑)

答えはまだか?
鉛筆の一種では無いのなら書いた文字は?
何で紙面に書かれてる?

728 :724 :2020/09/17(木) 23:33:55.87 ID:OAO2WJfA0.net
>>725
俺は>>722ではない

だが、お前に聞きたい事ができた
一般的に万年筆用として売られてるインクを入れて使うローラーボールがあるが、お前にしてみたらこれも万年筆なのか?

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:34:15.81 ID:dcd7K+9t0.net
メカニカルペンだよ鉛の筆じゃないよ
紙面には芯がこすれてる
人間がラケット持ってテニスしたとこでラケットは人間じゃねえだろ

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:36:31.18 ID:ZiMMtT2UM.net
>>726
アメリカやヨーロッパの小中高生はボールペンでノートを取る
鉛筆(シャープペンシル)は絵を書くときくらい

何故かわかるかい?

何故、北米やヨーロッパでは授業やレポートを鉛筆(シャープペンシル)で書いてはいけないのか

何故アメリカの小学生は自分の筆記用具を持たず、クラス備え付けのボールペンで授業を受けるのか

少しは調べてみよう

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:41:03.07 ID:ZiMMtT2UM.net
>>728
ローラーボールだろ(笑)
ペンだよ
万年筆もボールペンもフェルトペンも蛍光マーカーもペンだ

ペンというのはインクを使う筆記具を指す

>>729
メカニカルだよ鉛筆の。
鉛筆の一種がメカニカルペンシル、シャープペンシル
どちらも紙面に擦り付ける素材が黒鉛(稀にポリマー混入製品もある)

ペンはインク



紙面に書かれてる文字は何で書いてある?

黒鉛(グラファイト)だろ?

日本と韓国だけだぜ

シャープペンシルをペンと呼ぶのは

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:46:37.63 ID:ZiMMtT2UM.net
>>728
文房具や筆記具好きなら、ペンとペンシルの違いを理解してほしいわ

万年筆用のインクって言ってもな、別に万年筆限定じゃないんだぞ
ペンと軸でで万年筆インクも使う
墨汁やカラーインクもな

あーでもな製図ペンのロットリングは万年筆とも言うな
中空式万年筆ってやつな

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:50:54.69 ID:ZiMMtT2UM.net
ぺんてるグラフ1000やメカニカなどは製図ペンじゃないぞ

製図用シャープペンシルな

製図ペンはロットリング、コヒノール・ラピッドグラフ、ファーバーカステルtg1などを指す

筆記具好きなら理解して貰いたい

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:52:27.69 ID:ZiMMtT2UM.net
はい
今日の筆記具講義おわり

次までに今日出した課題のまとめノート作ってくるように!

735 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 23:52:55.21 ID:ZiMMtT2UM.net
マジレスするとApple Pencil最強なんだよなぁ(笑)

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:04:36.33 ID:RGf3rrmFM.net
>>729
メカニカルペンってなんだよ(笑)
ノック式ボールペン?

シャープペンシルは
メカニカルペンシル、
つまり機械式鉛筆

日本に上陸した新たな筆記具の鉛筆に日本名をつけるのに、
筆という日本語解釈がおかしいだけなのだ
そもそも鉛筆本来の意味はlead pencil

最初から木軸で鉛芯を挟んでたわけじゃない

芯ホルダーはleadholder
日本語の鉛の翻訳がおかしいだけ
本来なら鉛ホルダーになるはず

現に、芯ホルダーやシャープペンシルは別に黒鉛芯だけ挟めるわけじゃない

金属芯も挟んで筆記できる
筆記するメディアは紙ではないが。

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:06:49.53 ID:RGf3rrmFM.net
長々レスしてなんか随分とちっぽけでくだらねえ話ししてんなぁと思った

寝よう

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:10:14.07 ID:RGf3rrmFM.net
ペン

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:11:59.06 ID:RGf3rrmFM.net
今日の収穫

「メカニカルペン」(笑)

多分ノック式ボールペンやノック式万年筆の事

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:13:31.30 ID:RGf3rrmFM.net
ペン(蘭: 、英: pen)とは、硬筆の筆記具のうち、インクによって書く物の総称である。例えば、サインペン、フェルトペン、ボールペンなど「ペン」と付く物の他に、万年筆などもペンに当たる。元々は羽根ペンのようなつけペン形式で、先端にインクを適宜付け、毛管現象などでインクを保持させつつ書く形態であった。近代以降、ペンにインクが内蔵された形態が発達した。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:16:24.38 ID:RGf3rrmFM.net
シャープペンシルは和製英語である[4]。アメリカ合衆国では mechanical pencil、イギリスでは propelling pencil と言い、また pencil を「黒鉛の芯を使う筆記具の総称」と一括りにし、シャープペンシルを pencil と言うこともある。clutch pencil とも言う。なお、英語でsharp pencilと言うと、とがった鉛筆の意味となる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:42:47.67 ID:MJA6eGwX0.net
>>723
ポリマー芯ですね

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 00:46:35.68 ID:MJA6eGwX0.net
鉛筆芯(粘土芯)とシャー芯(ポリマー芯)は別物だと知らないのにイキってレスしてる奴が居るな

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 03:16:04.23 ID:PyFQi1VV0.net
>>718
すごくどうでもいいけどカスタムカエデのシャーペンあるよ
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/kaede/

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 03:59:45.31 ID:6C19zazP0.net
>>743
+1

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 07:26:03.59 ID:0DiLZm9gd.net
>>743
今はこれだけ色んな文具があるのにペンとペンシルの2種類にカテゴライズしようとするヤツだから、そんな違いなど分かりません

747 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 10:00:57.02 ID:cZ2tYkP50.net
>>713だが、ペンとペンシルの違いは俺も知ってたはずなんだがな…ミスってしまっただけだ

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 20:49:04.62 ID:w/QUqVvCM.net
Autopoint のJumboってもう絶版?1.1-1.2mmのおすすめペンシルってある?
Rite in the rainの買ったけど、やっぱあの八角形デザインが好きだったんだ…

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 20:55:50.73 ID:6C19zazP0.net
>>748
奥でアラートかけて気長にまったりしつつ
自分でサムネ画像見て掘り出し物探しも並行で。

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/18(金) 20:56:28.93 ID:6C19zazP0.net
>>747
ハズカチネー

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:33:46.01 ID:HZvnQePhM.net
>>743 
お前は脳無しか(笑)
ポリマーの件は既に書いてる

>>741
を、もう一度読め
お前は読解力が無さそうだから声に出して読め
それじゃ多分お前の脳みそじゃ覚えられないから
ノートに書き写せ

シャープペンシルを使ってもいいぞ
芯の硬度は4bだ
消しゴムは使うな
間違えたら斜線を引け

※稀な鉛筆→ブラックポリマー999

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:39:45.27 ID:HZvnQePhM.net
>>746

ここにも脳無しがいる

>>746
を読め
俺のレスだ

俺は本当のこと言うとApple Pencilばかり使ってる

筆記具にはペンとペンシルしかないなんて誰が言った?

グリップペンやApple Pencil、Sペンはペンでは無くペンタブレット、ポインティングデバイスだ

シャープペンシルは鉛筆、ペンではないぞ

ペンはインクを使う筆記用具を指す

忘れずにノートにまとめておけ!

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:42:36.97 ID:HZvnQePhM.net
>>746
これだけ文房具があるのに
とか言いつつ
お前シャープペンシルと消しゴムしか筆箱に入ってないじゃん(笑)

変な子(笑)

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:47:40.44 ID:HZvnQePhM.net
「シャープペンシルはペンに決まってるだろ」みたいなレスが沢山つくかと思ったが
そんな馬鹿は少ないみたいだな

今日は久しぶりにシャープペンシルを使うことにするわ
芯はステッドラー
ホルダーはぺんてるスマッシュ0.9だ

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:48:51.76 ID:HZvnQePhM.net
>>744
知ってるよ
カエデは持ってないけど

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:53:19.77 ID:HZvnQePhM.net
シャープペンシルの芯はステッドラーかナノダイヤだな
硬度はbから2bだな
2mm芯ホルダーの芯はカランダッシュが最高だな
軸はカランかステッドラー782が使いやすい

シャープペンシルの軸はスマッシュかS3が楽ちんでいい

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:55:37.24 ID:HZvnQePhM.net
ほな また来るで

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:03:17.79 ID:HZvnQePhM.net
>>742
スマン
レス見逃してた

ポリマー芯は製品として筆記具の黒鉛(グラファイト)だよ 鉛筆と同じ
ポリマーだけの芯なんてこの世には存在しないし
シャープペンシルの黒鉛(芯)には黒鉛だけでは強度が保てないのでポリマー樹脂を混ぜてある

ポリマーだけで書けると思ってる子供たちよ(笑)

シャープペンシルの筆跡はポリマーでは無く、黒鉛の筆跡なのです

ポリマーだけで書けるのは
多分熱した鉄板の上だけだと思うよ(笑)

ホント面白いというか、なんかほのぼのしてくるね

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:04:28.87 ID:ki/N1dsK0.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:05:25.67 ID:HZvnQePhM.net
ほな レスどしどししてくれ

今日は出先でついシャープペンシル買ってしまいそうだ(笑)

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 08:44:12.68 ID:O0FlcCv90.net
変なのが住み着いたな…

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:17:11.61 ID:e5dgCjsD0.net
ID有りだとヤバいやつがひと目で分かっていいね

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:22:32.74 ID:e5dgCjsD0.net
同じインクで万年筆、ローラーボール、サインペンが使えるんだけど ID:HZvnQePhM は全部同じペンだと思ってそう

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:24:07.63 ID:ki/N1dsK0.net
へんなのにさわるとくさくなるから
ほっといたほうがいいよ

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:31:00.91 ID:e5dgCjsD0.net
エンガチョ!

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:08.96 ID:ki/N1dsK0.net
イエースイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ス!!

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:19.91 ID:O0FlcCv90.net
変なのはほうっておいて、俺らはシャーペンの話しようぜ

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:56:43.78 ID:ki/N1dsK0.net
せやな

DAISOの05・07・09とバリエーションがあるシャープペン
実はシルバーだけじゃなく、水色系のカラバリがあるんだな… しらなんだ……

でもって

芯は
昔の100均製品みたいに燃えないゴミ直行便じゃなく、
ちゃんと書けるが
国内有名メーカー製のHBより
薄めで硬めで、
比較すれば、低クォリティ。

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:24:28.18 ID:Hb82cOCy0.net
俺もやばいやつになるぞー

ペンとは先っちょが金属とかプラスチックなどでできていてインクを使う筆記具です。
これはだいたいの国語辞典・英英辞典で書いてある


だからなんだよすげえどうでもええわw

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:54:59.62 ID:0rNqBbTA0.net
そろそろ芯の太さフリーなペンを。。。

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 19:12:18.82 ID:DtdAb2mX0.net
シャーペンを削る

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:23:50.19 ID:210vhr6z0.net
シャーペンの話するか
カヴェコと野原どっちがいいですか?(チューバーキッズ並感)

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:35:01.45 ID:e5dgCjsD0.net
それらよりも大手メーカーの方がいい

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:42:32.81 ID:ki/N1dsK0.net
>>772
海外に憧れるか
色はポップなのとかマーブル柄が好きか
重いのが好きか
による

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:50:51.34 ID:GCisTOgoa.net
海外に憧れる気持ちはシャーペンで満たされるのか?

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:10:21.44 ID:ZpfoYEaJ0.net
TSUTAYAでユニの2mm芯ホルダー見つけて、意外と短くていいな!と思い
ディスカウントストアで職人専科の買ってきた。267円!
あれ?長さはオレンズネロとあまり変わらない?おかしいな。短く見えたのに・・・。

でもまあ使い易くていいや。軸の色も渋いしね。
これ、メタリックな部分が黒かったらもっとかっこいいかも。
明日ブルー液買ってきて、黒く染めてやろう。

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:30:20.99 ID:fuR/JiUW0.net
どれだけ高いの買っても結局手が伸びるのは84円の無印のやつ

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 07:54:08.08 ID:8iJ14bv+0.net
>>775
国産pgr病に罹患してるのなら。

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:53:51.58 ID:l3G/p9pd0.net
>>772 カヴェコはキャップのゴムをいじると緩くなってノック出来なくなるから野原工芸かな

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:54:59.45 ID:HJu0u36a0.net
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 12:59:50.77 ID:eKD2QDBQ0.net
カヴェコのほうが良いけど、あとでも買える
今は入手困難な野原のほうを買うべき

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 13:11:03.80 ID:jTTy4o9h0.net
まだ安いうちに廃番も買う

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 16:56:49.17 ID:jin1r/Dwd.net
連レスくんいたからネタで聞いただけで俺は太い木軸は無理なんやすまん()

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:03:58.53 ID:8iJ14bv+0.net
カヴェコは木じゃないじゃろ

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:56:47.35 ID:o8ZVUGYDF.net
元からこの中なら答えは決まってるってことや

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 03:44:58.65 ID:2JC6fAu60.net
野原シャーペンこれつるつる滑りそうな感あるんだけど

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 08:51:07.26 ID:PBZCapiU0.net
木軸は案外滑らない

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 11:35:41.49 ID:FsuuLVAj0.net
たかが文房具じゃん
ケチケチする必要…
ファーバーカステル高っけえ(; Д)゚ ゚

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 12:26:59.05 ID:dqMrrq/u0.net
万年筆と違ってボールペンやシャーペンなら安いところで買っても同じだから、ファーバー伯爵でも3割引きくらいで買える

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:32:16.56 ID:X49qScT40.net
伯爵シャーペン持ってたことあるけど、
バランス悪すぎ(後ろ重すぎ)で、実用に耐えなかった。
ボールペンなら仕事の見せペンに使えるけど、シャーペンじゃ活躍の場がなかった。

結局、数年間机の引き出しに眠ってた後、購入時の1/3くらいの金額でオクに流したわ。

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:43:19.13 ID:nSZLjoXu0.net
ケラケラ(・∀・)おつ〜w

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 17:46:41.44 ID:PBZCapiU0.net
>>790
1/3なら俺が欲しかった〜使わないけど所有したい。

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:32:06.54 ID:X49qScT40.net
>>792
0.7だし、回転式の芯出しは書いててリズムが悪いし、
実用性皆無で、見た目以外いいとこないよ?

まぁその見た目が良いから、買ったんだけどw
所有してた数年の間に何度か一線で使えないか試行錯誤したけど、
1000円位の製図用のほうが100倍使いやすい現実をかえられなかった…。

まぁ、質感とか凄くいいから、コレクターというか眺めるだけで満足派なら、オススメするわ。

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:33:23.84 ID:dqMrrq/u0.net
>>793
0.7好きだし回転繰り出し好きだし、この数年愛用してるけどな

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:50:53.12 ID:IhNr7Hc60.net
伯爵のシャープペン、昔安いからってデッドストックの黒檀シルバープレート買ったら(今はプラチナプレートかな?)
黒ずむわプレートだから磨くの躊躇するわで、まさに安物買いのなんとかだった

でもみっともないんだけど何故か嫌いでもなくてたまに消しゴムかけて綺麗にしてる

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 20:46:05.24 ID:2JC6fAu60.net
木軸そんな滑らないのか、使ったことないから知らんかったわ
けど書きやすいだけですぐ疲れるシャーペンほんと多すぎ
ドクグリ以外だとステッドラー 925 15が細くも太くもなく疲れにくかった
でも軽すぎてこれは逆に書きにくかったわ
自分の未熟さも相まって輪郭やら髪やらがブレまくる
もうスッカスカなんよこれ

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:12:00.41 ID:vp5lLKU70.net
木は手汗をかく夏は汗を吸って滑らない、乾燥した冬は滑る
木のドライバーと同じ

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:30:08.88 ID:elyDqp+J0.net
925 25/35 の荒いローレットは夏も冬も滑らない
その代わり痛い

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:58:44.35 ID:qC/vXL2r0.net
復刻ピアニッシモは0.5mm芯だけど、昔0.7mmだったか0.9mmを使っていた記憶があります
20年以上前ですが、太芯のものも発売されていましたか?記憶違いでしょうか

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:09:49.48 ID:2JC6fAu60.net
925 35は確かに最初いいと思った
ところが難点が2つ
・長めに持つと当然ローレットから外れる
・半年くらい使ってると摩耗して滑りだす(さらに本体の重さもプラスされて)

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:49:15.04 ID:elyDqp+J0.net
半年で摩耗したってマジ?
俺のは全然そんな事ないけど手垢が詰まってるんじゃないの
1回歯ブラシで洗ってみたら?

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 23:20:03.51 ID:6VohURty0.net
摩耗はペンケース内で他のペンと当たって角が取れたんじゃないかな?
皮膚だけで半年で摩耗はしないと思う

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:23:27.79 ID:tKpnCvB70.net
925 35にはPPのケースが付いてるから他のペンとは当たらんよ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:25:53.27 ID:3Ze8enLQ0.net
鋼鉄の皮膚だから

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 04:48:14.38 ID:cJJRx4OX0.net
皮膚が磨耗したんじゃね?

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 05:51:52.46 ID:NDGiNIoK0.net
エボナイト使ったシャーペンってある?

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 09:17:52.73 ID:0c7zb26g0.net
エボヤさんにあるかも

808 :800 :2020/09/23(水) 01:26:54.75 ID:2LbvZAyU0.net
すまん、摩耗ってツルッツルになったって意味やないで
買った頃と比べるとひっかかりが減って、グリップ弱くなったなあ、っていうニュアンス
下描きで軽く持つとき、特に滑りを感じる

自分も手の油分かと思って前に一度洗ったけど、変化なかったよ
店で新品触った感じだと見た目の変化はないが、触ったときに感じる塩っぽいジャリジャリ感?あれが自分のは取れてサラサラになってる
ちなみに使ってた頃の一日の使用時間は4〜12時間くらい

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:32:34.88 ID:lkCtC9z10.net
そこまでのヘビーユースなら、あの約束された失敗作て感じのマイティグリップ試してみたら?

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:39:18.70 ID:1+4DDZAC0.net
>>808
>>809
俺はS3にテニスラケットのグリップ巻いて使ってる
ちなみに絵描く時のシャーペン

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:46:22.58 ID:2LbvZAyU0.net
>>809
ああまさにそれ買おうと思ったんだ
けどその前に普通にドクグリに落ち着いたw

>>810
軽さと太さが両立できて良いのけ?
浅田弘幸先生も多分Sシリーズっぽい細軸に、ドクグリのグリップ着けてたわ
鳥山先生もカブラにラケットグリップっぽいの巻いてた

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 02:21:39.16 ID:NFTu4zir0.net
>>808
油分じゃなくて手垢が詰まってると思う
普通に洗い流すだけじゃ取れないから歯ブラシかなんかでこすって洗った方がいい

813 :810 :2020/09/23(水) 07:40:07.87 ID:2+dgEK7yd.net
>>811
軽さ、太さもそうだし、グリップも
俺右手が乾燥肌で冬は特に滑るんだけど、さすがラケット用のグリップだけある

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:35:46.71 ID:lkCtC9z10.net
ローレットは木工用ボンドでパックすると綺麗になるって言うね


マイティグリップはターゲット間違えてると思うんだよな
漫画家さんとか自力でカスタマイズしてまで使うヘビーユーザーが求めてるはずなのに、
何故かカラバリは女子高生向けみたいなピンクや水色じゃ投げ売られるよね

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:48:52.38 ID:2+dgEK7yd.net
>>814
トクグリのプレイボーダーに対抗しようとしたせいなのか、グリップが売りなのかカラーのカスタマイズが売りなのか、どっちつかずの中途半端になった印象

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:21:02.62 ID:v4opD9dB0.net
ウェットニーのサンプルのノックが押したままになってたからインクで手がベタベタになった
誰だよムカついたからそのままにしてきたぞ

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:29:41.76 ID:1+4DDZAC0.net
>>816
あえて言うならスレチ

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 16:00:53.16 ID:j2694PBW0.net
オレンズネロを胸ポケットに差してたら勝手に芯が出てポキポキなっでたわ

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 17:01:38.69 ID:M5nu2P+sa.net
えーとそうだなあ
仕様です

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 22:25:48.06 ID:gGyRLreIF.net
>>818
マジか。それはガイドパイプ出た状態?収納した状態?

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 15:50:37.88 ID:s+WKFMqxM.net
ヴィンテージの格好いいシャープ見つけてほしいなぁと思ったんだけど
芯が1.18oなんだ。
国内だと入手不可能っぽくて
海外でもebayで何とかある感じだけど長さ2.5pとか4pとか短くて1本100円とかするみたい。
1.18o使ってる人は替え芯どうやって入手してるの?
値段は高くても我慢して使ってる感じ?

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 16:42:29.95 ID:RE+D7+VKd.net
ペンシルスペシャル買いに行ったら0.5欠品でビビった
なんかあったんか?ブルー効果でブラックまで消えるとは考えれん

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:31:43.53 ID:r2ESqRCM0.net
オレンズネロ、どんなに垂直に近い角度で筆記してもガイドパイプの先が紙面を引っ掻く
0.2mmのシャーペンなんてもともと書き味が硬いから、紙面を引っ掻くせいで書き味が著しく悪くなるというわけではないんだけど
筆記線の周りにパイプの跡が残って線の見た目が気になる しかもその跡は消しゴムで消せない
これならオレンズメタルグリップのほうが遥かにマシ

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:35:14.23 ID:o8mBwnjg0.net
>>821
同じ芯径、同じ年代のペンシルを数本集めているうちに貯まってた感じかな。
芯だけなら国内でも探せばまだありますよ。

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:03:23.71 ID:4pSY1a7l0.net
ヤードオレッドがまだ売ってるんなら替芯もあるんじゃないの?と思ったら、12本で4000円てすごい値段だった ...
コクヨに頼んで鉛筆シャープの1.18mm出してもらおう笑

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:08:54.72 ID:4pSY1a7l0.net
今あるかは分からないけど、autopointの1.1mmが実測1.18mmて記述も見つけた
まだ買えるなら安い

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:30:06.42 ID:ZsVc2ilK0.net
ヤード買っときゃ良かったなとたまに思うが、芯を考えるとやっぱり見送って正解と

828 :821 :2020/09/25(金) 18:49:13.78 ID:s+WKFMqxM.net
探せば出ては来るんだけど結局コスト考えるとどうなんだろって思う。

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:57:59.11 ID:TqXF7m7U0.net
>>823
しばらく我慢して使っているとオレンズに近くなってくる

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 19:03:12.80 ID:IKNLNwQz0.net
>>821
ユーロボックスやキングダム覗いてみたら?

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 20:23:11.02 ID:T+Ef1lPE0.net
ガイドパイプを研いて“みたらどうだろう?

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 21:55:53.21 ID:MX9vl+5K0.net
しばらく使ってると持ち方が改善されて快適に使えるようになる

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:00:02.38 ID:qZSd8r690.net
オレンズネロ0.5
10月中旬発売
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/1309441348945063941
(deleted an unsolicited ad)

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:10:31.25 ID:MX9vl+5K0.net
>>833
マジか
人柱よろしく

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 23:12:53.91 ID:r2ESqRCM0.net
>芯径0.5だからこそのなめらかな書き心地を実現しました。どんな角度で書いても紙へのひっかかりが気になりません。

この文言がわざわざ書かれてるってことは、オレンズメタルグリップ並みにガイドパイプが紙面に擦れないんだろうな?
これでまたガイドパイプが紙面に擦れたら許さんからな

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 01:55:14.26 ID:hZYtFybJ0.net
ネロの0.5は熱いな

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 02:54:01.02 ID:zjNzh+Ns0.net
滑らかにかけたら俺史上最強のシャーペンになる。このまま0.7の発売も期待する。やっぱりガイドパイプが収納できるだけで持ち運びの安心感が大きい。

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 05:18:03.31 ID:zmdn55RN0.net
0.5以上はノックする回数も少ないし、折れにくいしオレンズネロのいい所生かしにくいと思うけど、、、買ってしまいそう

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 09:08:04.62 ID:lOxYl+VP0.net
個人的にシャーペンを使うときは
胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う→胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う
という使い方になるので、一度に通常オレンズの1ノック分以上筆記することがない
そうすると自動芯繰り出し機構のメリットを感じないどころか、逆にそれがデメリットになってしまう
芯先が沈むわ、ガイドパイプを格納しづらいわ、ガイドパイプが紙面に擦れるわで、機能的にはデメリットしかない悲惨なシャーペンと化してしまう
万人受けはしないな

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:42:25.72 ID:0Is8SbJ/0.net
>>833
これは売れそう
色違いが出たら考えるわ

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:49:04.11 ID:lOxYl+VP0.net
自分の中で「すまん、これクルトガアドバンスアップグレードモデルもしくはオレンズメタルグリップで良くね?」になる予感がする

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:00:04.98 ID:/udrxqry0.net
ネロの赤欲しい

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:56:34.00 ID:B1NwCzkB0.net
>>820
ガイドパイプ収納できるの知らんかった収納したらなんもならんやった

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 16:41:48.11 ID:0lqVfwye0.net
>>833
予約した。
ステキな情報をありがとう!

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 18:17:40.16 ID:HedRjbqF0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000212728/85/img1b59d8fazikbzj.png
これの画像にない透明Hと透明レッドBをかわいいから買ってきたんだが
この画像のは2000年代後期らしいが、透明と透明レッドはいつごろのものかわかる人いる?

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:30:28.36 ID:2U7vluhk0.net
>>839
そこでスマッシュの出番

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:36:58.33 ID:2U7vluhk0.net
>>833
クッ・・・。別スレに↓こんなこと書いた俺、涙目。

> 上の方で0.3と0.2しかないのが不満点として挙がってたが、考え方が逆だと思う。
> オレンズネロは細芯を使う為のシャープペン。細芯は折れたり頻繁にノックしなきゃならないという
> 欠点を補う為のシャープペンだと思った方がいい。

注文したった。

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 06:00:33.56 ID:yb3INy/F0.net
>>845
透明レッドの2B持ってた
多分2005年に売ってたはず
2004年ごろからあったかもしれない

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 15:01:28.06 ID:1a119Njs0.net
カヴェコのブルー 先端とノック部分のアルミが昔のシルバーの残り物を使ってやしないか・・・と思い
持ってるのと見比べてみたら・・・形状が違ったわ

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 16:55:49.73 ID:05gm7QGR0.net
>>849
シルバー持ってるのか…羨ましいぜ!!

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 22:57:50.59 ID:tvOgjfZy0.net
>>776だけど、2mm芯気に入っちゃった。2B芯も滑らかで書きやすい。
今朝、フィールドワークに出掛けて凄く使い易い事が判明。どんな態勢でも書ける。
これならノック式シャープも良いかもと思い、午後から三菱フィールドを買いに行ったけど、
文具店には無くて、ホムセンの墨付けコーナーにあった。

が、フィールドって間延びした感じでなんか気に入らなかった。
代わりに↓コレ買ってみた。
https://www.fueki.co.jp/kogyoyo/k_seihin_kentiku_sharp_20.html
最初から2B芯が入ってるし(俺は黒軸HB買ったけど)デザインも好き。
建設用だから落下防止ストラップ付ける穴付いてるからネックストラップも付けられる。
白は白色芯らしい。

ただ、気に入らないのはノックの感触。ニチャッって感じw

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 23:54:00.44 ID:SBFi/gBj0.net
2mm芯を使うなら、ここで言うのもなんだけどステッドラーの780も試した方が良くない?
芯を出す動作にさえ慣れられるなら、書いてる時の重量バランスの良さはロングセラーだけあるよ

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 01:15:30.84 ID:Yl9PSPNg0.net
外で使うならノック式のほうが楽なんじゃない?

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 06:29:39.97 ID:jvB0Y/41a.net
外でもドロップ式だからって困ること無いけどね

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 07:16:16.97 ID:FnYe63ORK.net
>>851
2ミリノック式シャープなら、ステッドラー925-25-20 とかもオススメ。

ノック以外もオッケーなら、上にもあるけど、ステッドラー 780 とか マルステクニコ芯ホルダーなども。

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 10:14:34.89 ID:R7gk83bi0.net
>>848
そうなんだ、もう15年以上前になるんだね

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 23:36:11.20 ID:bLv1SmV20.net
>>851
メット被ったフエキくんカワ(*´∀`)エエ
フィールドワークって何してるの?
差し支えなければ教えて

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 01:04:38.37 ID:kuir9xxN0.net
>>852,855
ありがとうございます。
今月は文具買いすぎて(クリッツの筆箱二種と来年用のリフィルなど)、
来月はオレンズネロ0.5注文したので年末にでも検討します。
ステッドラーは製図カラーシリーズ(925 65かな?)を長年愛用してきたので、良さは分かります。

>>852,853
シャーペン・ホルダーどちらもアリですよ。

ユニ芯ホルダーは書いてて音がしないのが良いです。フエキのシャープは芯を出した状態で振るとチャカチャカ音がします。

>>857
フエキくんは文具界のアイドルですよね。
フィールドワークはキノコ研究です。元々アウトドア好きで、
食べられる野草→食べられるキノコ→キノコ好き になりました。
現場でプレパラート作ったり、スケッチしたり、メモを書いたりするので、
一本で済ませられるのが良いです。

昨日色々いじってみましたが、フエキ芯はどうやらユニ芯より短いようです。
フエキシャープはユニホルダーとほぼ同じ長さなのでフエキシャープにユニ芯を入れるとはみ出ますw
まぁノックすれば収まるのですが、フィールドが間延びしてる(長い)理由が解った気がします。
荷物はコンパクトにしたいので、なるべく短い方が良いです。
あと、フエキは落下防止のストラップホールが付いてるのが気に入ってます。
まぁ以前は鉛筆に穴開けて紐通してましたから。それでも鉛筆削り持って行ったりキャップを紛失したり
大変だったんですよ。そういえば、ユニの芯削りにフエキ芯を入れるとなんか上手く削れません。
長々とすいません。

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 07:03:21.54 ID:EJL6GDXIK.net
>>858
(^^) 長い2ミリ芯はカッターで切れ目入れて折り、短い軸に使うと良いですよ。

まぁ2ミリシャープの話題って事でヨロシク。

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 23:46:02.10 ID:E6TmnUCe0.net
個人的にこれ欲しい
ロフトとかハンズに入るかな?
https://hightide.co.jp/news/6733/

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:06:55.10 ID:+DLMtilo0.net
>>858
キノコ研究楽しそう いい趣味だね
それに比べて俺らの趣味ときたらシャーペン集め。。。

とか思ったら、なんだよクリッツ二種とかオレンズネロ0.5予約とかフエキくんは文具界のアイドルとか
完全にこっち側じゃん。もしかしてカクノの中にキノコ生やしてねぇか?

そんなあんたにはステッドラーとか2ミリ芯とか必要ない。お前が買うべきシャーペンはこれだ
https://www.アマゾン.co.jp/NUOLUX-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB-10%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AA%E8%89%B2/dp/B08FB2GGQC

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:13:42.68 ID:+DLMtilo0.net
>>859
多分芯じゃ無くてシャーペン本体が短いのがいいってことじゃね?
フィールドが気に入らないって言ってるし

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:29:48.50 ID:5bSkUvpAp.net
短いのと言えば、最近>>845に近いのがシャープ+ボールペンで100均の品になってるね

やはりそれなりな、データ流用品なのかしらん

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 01:05:59.19 ID:8nesvmSc0.net
趣味がフィールドワークって憧れるな。野帳とか耐候性ボールペンとか

ドロップ式の芯ホルダーならカランダッシュのFixpencil(軽い)とかKOH-I-NOORのとか
短いのを思い出せるんだけど、ノック式の2mmシャープで短いのはすぐに出てこないわ

新ケース型シャープペンといえば、サンスターのシンドバットってまだあるんだろか

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 02:00:35.16 ID:6WxbZemt0.net
>>863
え、欲しい

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 18:04:28.16 ID:zhvR6CKI0.net
新2020、旧ロッキーみたいなデザインだな
ジョジョ4部で露伴がチンチロ戦で指に刺してたやつ
荒木先生も愛用してたんだっけ?

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 23:48:44.52 ID:8nesvmSc0.net
>>866
また新しいの出るの?
それとも今出てるプラ軸の復刻版のこと?


話違うけど口金の中の戻り止めのゴムって元々どうやって固定されてるか知ってる人居る?
押し込んであるだけなのか、接着なのか、外れて直したいんだけどその方法で悩む

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 00:28:45.03 ID:oE/RGkML0.net
>>867
そんなパーツどうして出てきたんだ?押し込んでも出てくるようなら接着するしかないのかな。普通に使ってて出てくることはない気がします。

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 01:11:37.92 ID:L0YyBBj90.net
古いやつになると、芯を戻しただけで外れてくるのね
それが、接着されてて接着剤の劣化なのかゴムを押し込んであるだけでゴムの劣化なのか、それが分からない

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 18:59:11.75 ID:5+C5ILbS0.net
>>861
困った。全色欲しい。
全色欲しいと言えばグラフ1000 TSUTAYA限定色とスマッシュ限定色も悩む。

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:05:54.16 ID:9xQ6VEc10.net
0.3と0.5が一本になったやつが出るんだな

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:32:25.17 ID:TV++AqOM0.net
>>871
商品名何?見つからない

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:47:23.35 ID:9xQ6VEc10.net
>>872
サンスターのニコロってやつ
550円 10月中旬発売
黒以外は女子向けな色で全8色かな

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:07:58.90 ID:TV++AqOM0.net
これか!見つかったありがとう

https://youtu.be/4Owq2WP-3ns

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:13:10.38 ID:El2hWLov0.net
ぺんてるファンクション357の劣化版か

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:44:10.80 ID:5TTSEe0z0.net
オレンズメタルグリップの0.2と0.5を1本ずつ持つのが一番いい

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 19:51:11.99 ID:U/qZg4jx0.net
>>874
かわいい

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 20:21:22.97 ID:XWkiI/Xpd.net
サラサセレクトなら、0.3、0.5、0.7を一本に入れられるぞ!

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 21:42:03.59 ID:TwDmNXn9a.net
無印の 芯がまわって文字が太りにくいシャープペン (クルトガ)
が100円で売ってたよ

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 13:04:47.94 ID:PH927krJ0.net
複合筆記具て時点で書きやすさに期待はないけどサンスターだからなぁ笑
いっそ0.5mmと0.9mmでノート書きもパズル雑誌もいける、っていう方が面白かった

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:01:50.08 ID:deJDhAth0.net
アドバンス アップグレードモデル 限定色
10月14日数量限定発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20201002101225.html
https://i.imgur.com/pBpGUbn.jpg

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:23:37.25 ID:QLhOHayL0.net
>>881
女子受けしそう このピンク使う男子おる?

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:24:31.81 ID:ZpYV8PZX0.net
>>880
0.5(ノート)、1.3(マークシート)、大き目繰り出し消しゴムの組合わせなら、学生に売れるかも?

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 23:28:58.85 ID:bTOQ+K3R0.net
やっと、やっと三菱がデザインに本腰入れてくれたのか……
かっこええやん

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 01:43:02.10 ID:cQ0O3ei/a.net
>>882
本当の男だったら人の目なんて気にせず自分の好きな色の使えよ

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 03:46:27.33 ID:eAvnJ6mG0.net
>>881
かわいい

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 04:00:11.34 ID:LyBq2vdK0.net
黄色と黒のカラーリングのシャーペンが人気感ある

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 07:25:50.37 ID:SmvlIjaN0.net
確か三菱だったと思うけど、最初短い状態で、サイドノックボタンを押すと
シャキーンと伸びて変形するシャーペンあったよね?(ボールペンもあった)
あれはもう手に入らないのだろうか?

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 09:57:59.08 ID:ffKs8V/70.net
カヴェコブルーエディションかっけええええええ

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 10:58:06.19 ID:xMlLHk7W0.net
>>881
これ以外と滑って書きにくいんだよな

891 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 11:04:07.24 ID:EaAGyxeI0.net
マットな黒ピンクならオッサンでも平気だろ(偏見)

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 11:35:15.45 ID:ClolzTOg0.net
黄色の文房具がマイブームなんだけど、ブレンやポールペンテルと種類増えてきような気がしてありがたい

三菱はユニボールワンとかエッジとか、最近デザインに本腰入れてきたね。パワータンクの色替えでスベってたけど

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 20:44:41.88 ID:tYJU4PHt0.net
>>881
悔しいが買ってしまいそうだ…

>>891
ジオン軍マーク入れてツノ生やせばおk

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 15:15:33.57 ID:TK8GN8ARM.net
ネロ0.5発売のソースはヨドバシだけ?
予約したけど、正式な発売日がいつかわからん。
誰か知らない?

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 19:27:53.00 ID:WL7oQJur0.net
ggrks

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 20:39:57.19 ID:9vp2KQKVr.net
セリアから自動芯出しシャーペンが出てるな

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 21:42:24.78 ID:mbNE3XWr0.net
>>894
amazonすらある

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 09:26:32.04 ID:5CbntU9b0.net
野原工芸のハカランダって質感どうなん?欅で妥協するかまよってるんだが

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 09:29:49.00 ID:WJ53R17o0.net
>>888
Jampopかな?あれは良かったね。多分家のスーツかコートの内ポケに入ってる。探すのめんどいけど。
最近文具屋で見ないから、もうないんじゃね?

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 11:11:06.04 ID:+pBmvuj30.net
欅坂46だけ見事に失敗しましたね

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 12:14:28.60 ID:borSntGy0.net
>>888
2.3本持ってるからあげるよ。

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 12:30:50.64 ID:vjcEvtgI0.net
>>899
いかにも少年向けみたいなテイストやめて、今の三菱が大人の携帯用にデザインしなおしたらそこそこ需要ありそう
シャープペンて学生メインて言われるけど、学生はコンパクトである必要ないもんね

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 13:17:26.85 ID:WUmTuygQ0.net
>>898
まんまローズウッドと思って良いよ。
甘くて良い香りがする。
楽器屋にでも行ってギターのフィンガーボードでも撫でてくるといいさ。

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 01:06:02.87 ID:2UUoVCqL0.net
野原工芸は持つ部分が黒になってるのが生理的に受け付けない。あそこも木なら迷わず買えるのにあのデザインは勿体ないわ

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 14:39:30.64 ID:ZZE4j7MC0.net
禿げると真鍮の地金が出て来るのも駄目かい?

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 17:02:13.04 ID:JUxJ53uVF.net
そもそも野原工芸は重すぎ
俺には木軸は多分S20しか扱えんわ

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 17:20:53.31 ID:S5F+Dh4L0.net
スマッシュロフト限定カラーの投票始まったな

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 22:18:16.43 ID:75ormjmLa.net
>>905
地金が出てくると何かいいことあんの?

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 22:29:22.76 ID:DCsGfkqcr.net
野原工芸は技術もデザインも三流以下
なんで評価されるのか理解できん

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 09:06:12.42 ID:MyWOWnOd0.net
>>839
ジェットストリームのシャープ付き多機能ペンやグラフギア1000とか
ペン先が収納できるシャーペンなら多少芯出してても大丈夫だよ。
その用途じゃオレンズネロは不向き。

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 20:04:10.01 ID:yqTOa//ap.net
>>865
野府産業ってメーカー製
ワッツが知る限り確実にあるね

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 21:18:02.81 ID:0fZ2G6Xa0.net
ネロの0.5mm、明後日くらいに発売なんだね。思ったより早かった
https://note-pentel-sharppen.jp/n/n6f8bcbf70af9

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 21:48:57.01 ID:xmE1aoE/0.net
ぺんてるのタフってどう?
芯径のおすすめを教えてください。
主力はグラフレット0.7です。

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 23:46:55.72 ID:OYcaebrda.net
3年ぐらい使ったけどグリップがブニョブニョしてて最後まで慣れなかった
繰り出し式の消しゴムはあまり消えない
芯径は好きなのを使えばいいと思う

自分にはブニョブニョのグリップが合わないと気付かせてくれた思い入れのあるシャープだね
二度と使わないけど

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 23:49:01.98 ID:QO+wVAFC0.net
ボディノックが自分に合えば凄く良いよ
長く大きな消ゴムが頼もしいし
実用品ど真ん中だから芯径は入手性の良い0.5

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 07:33:33.21 ID:ZU+ur30j0.net
>>845
昨日ふらっと入った近所の文具店にあった。透明があったら買おうと物色したけどなかった。
ただ、これ芯ケースかってくらいシャー芯が大量に入ってたよw

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 09:05:44.95 ID:UxLNhf120.net
昔、シャー芯ケースとシャープペンが合体したシンドバッドって商品が売ってたな
画期的かと思ったがシャープペン機能がすぐにおかしくなって使えなくなった

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 11:38:20.53 ID:gP2vT8JO0.net
>>917
カスだったなw
これは良いと思って10本くらい買ったがシャーペン使えるのが1本だけ。
後は芯ケースに成り下がったw

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 12:43:47.20 ID:Sw9PaCjua.net
俺は存在すら知らなかったがネーミングセンスは好きだな
「芯」「ドバッと」だろ?
夢に出てきそうだw

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 15:31:51.08 ID:D7c+b0N6M.net
ジムニー(事務にいい)とか、ウエットニー(ウェットにいい)とかも同じセンスだね。
こういう「文章を単語っぽく」するの日本人好きだよなー。
某製薬会社の家庭用消耗品もこの類のネーミング多いし。

感覚が昭和っぽくて好きじゃないけど、確かに「シンドバット」はちょっとワラタw

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 17:14:35.38 ID:N9A6yL8c0.net
みなさんありがとう
台風明け買ってくることにします

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 23:33:47.04 ID:AWataT/o0.net
ネロ0.5入手できた人いる?
パイプと紙のスレ具合が0.3/0.2よりも良いのか気になる。
まぁ俺も予約はしてるんだけど。

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 09:00:15.49 ID:QFmVPAXO0.net
>>845
>>915だけど実物みたら「あれ?俺コレ持ってた」って記憶が蘇った。
しかもこのラインナップに無い白を使ってた。さらにドクターイーノなんて名前も知らない。
燃費計算のために車のダッシュボードに入れてて、給油後の領収書に走行距離書き込むのに使ってた
最期は領収書用のバインダー(昔のガソリン領収書はドットインパクトプリンタでガイド穴が空いてた)
とグリップが癒着したので捨てた。MG-Bに乗ってた頃だから2000年以前。なんかおかしい???
持ってた記憶はあるけど買った記憶がない。古い手帳を見返したが、買った記録もない。

それで記憶を遡ってやっと思い出した。俺が持ってたのはドクターグリップを買った時に、
おまけで付いてきたやつだった。ドクグリの色に合わせて白を貰ったんだ。当時ドクターイーノなんて
商品はなくて、軸は無印もしくはドクグリのロゴが入ってた

>>922
それだったら、例はシャープペンスレらしくオ・レーヌとかオレンズとかデルガードとかモーグルエアーとか・・・

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 11:46:18.03 ID:kMDVGMvt0.net
いやもう今世紀最強のシャーペンはデルガードでFAだろ
あと80年これを超えるものは出ないよ

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 12:02:30.47 ID:1lMRQ88rM.net
>>924
そもそもシャープペンシルって文字を書き難くないか?
シャープペンしかない時は苦痛だよ

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 12:14:40.40 ID:1sDSAtZC0.net
文字を書かされる人の為の物だしw

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 14:11:37.64 ID:0/3VMwu50.net
>>925 いろんな「書きやすい」があるからしゃあない

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:26:14.81 ID:qcBOq1aR0.net
>>926
>文字を書かされる
あーなるほどなっとくできる表現だw
くやしいwww

929 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:26:53.26 ID:qcBOq1aR0.net
>>925
芯代をケチるな
下敷きなりデスクマットなりを使え

930 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:28:09.47 ID:zUdUz2W9a.net
>>924
デルガードなんてゴミだろ

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:28:41.90 ID:zUdUz2W9a.net
>>925
ボールペンの方が書きにくいけど

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:33:11.38 ID:0WthBeR+0.net
>>924
デルガードなんてゴミだろ

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:17:43.38 ID:HkEv4aZV0.net
万年筆>越えられない壁>ゲルインク、ローラーボール>シャープ>普通の油性ボール
ってイメージ

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:26:58.78 ID:AxTc65K/0.net
俺は万年筆、シャーペン、ゲルや水性、油性ボールペンの順だな

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:32:26.38 ID:Pu33L7AId.net
万年筆が一番だがボールペンよりは鉛筆、シャーペンの方が良いわ

936 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 00:30:53.44 ID:O5dVqYN00.net
え?デルガードがゴミならまともなシャープペン教えてよ

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 01:52:33.59 ID:g4a1fjHV0.net
ツインセプト

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 02:20:37.89 ID:Rbxf8GWy0.net
っぱグラフ1000よ
今世紀ならネロじゃね?

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 03:05:19.99 ID:zp41wDgp0.net
>>922
今日の午後イチで実店舗に行って買ったよ。
少し試したら、オートマックよりも滑らかな書き味だった。パイプ、よく研磨されてると思う。
俺はそこまで筆圧高くないのもあるが、紙が抉れることはなさそう。
芯は濃い方がいいかも

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 03:06:21.55 ID:zp41wDgp0.net
>>939
すまん、昨日だわ。文面だけ見ると未来人になってしまう。

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 04:02:54.36 ID:aG1fx3Uja.net
当人が使いやすいと納得していれば使いやすいってことでいいんだよ
それが他人にとってクソだったとしても

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 06:30:05.46 ID:J55veN6A0.net
オレンズネロかっこいいけど重くね?

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 07:33:01.92 ID:lWcgaeP00.net
オレンズネロ0.5は機能的には正直あまり魅力ないけど、コレクションとして欲しい

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 08:56:05.72 ID:9c+ZWOuqa.net
>>936
オレンズやスマッシュの方が遥かに使いやすい

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 11:29:55.62 ID:J23s8OB+0.net
オレンズネロ0.5の良い所って何?

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 11:47:33.46 ID:gBVOIkym0.net
ぺんてるのps1045っていうシャーペンの表面は禿げやすいですか?それともケリーの格子みたいに頑丈なんですかね

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:27:06.96 ID:YtYC0ZDFM.net
>>929
芯代をケチるなって(笑)
その芯は2000円くらいするの?

シャーペンは本当疲れるよ

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:28:30.12 ID:YtYC0ZDFM.net
>>931
そう?
俺はローラーボールをよく使うね 太いペン先の。
ヌルヌルでとても書きやすいよ

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:30:57.84 ID:ZkiA8rI80.net
>>947
どうせ
ドラえもんを汚くしたような持ち方して
ゴリラを超える筆圧で紙に押し付けながら書き
謎メーカー製のチープーな芯使ってんだろ

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:31:07.13 ID:1a0tD88j0.net
>>947
合わない芯だったら捨てて次の芯買ってこい…くらいの意味では

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:34:11.22 ID:1a0tD88j0.net
>>947
>>949
筆圧はその逆で、腕全体的に力がなさすぎなんじゃないか?
ローラーボールは書きやすいんだろ

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:34:55.64 ID:YtYC0ZDFM.net
>>933
筆記用具の書きやすさ

俺は
万年筆>ローラーボール
>太めのミリペン
>鉛筆、芯ホルダー
>Apple Pencil

>越えられない壁
>シャープペンシル
>100円ショップのスタイラスペン
って感じかな

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:36:31.18 ID:YtYC0ZDFM.net
>>949
シャープペンは滅多に使わないが
使ってる芯はナノダイヤ4bだよ
これそんなにチープなの?

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:40:49.59 ID:YtYC0ZDFM.net
>>950
そうなのか
シャープペンは滅多に使わないが
ナノダイヤ4b、ステッドラー3b、カランダッシュbを使ってたよ
芯径は0.5と0.7

濃い硬度が好みだがシャープペンは疲れるよね
擦れて真っ黒になっちゃうしね

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:43:14.06 ID:ZkiA8rI80.net
>>952-954は老化じゃなくて初期不良で指に力が入らない上に
手のひらの側面を紙にこれでもかと押し付けて
手汗もひどい
きたないおっさんなんだな

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:46:41.31 ID:YtYC0ZDFM.net
>>955
想像力無いねぇ君

A5の手帳ノートを持ち歩いてて
ゴム紐付いてるからで閉じてるんだけど
持ち歩いてると結構中で擦れてるんだよな
前に書いたメモやテキストが劣化してしまう

なのでシャープペンで書いた文字はペンで上書きするようになったよ

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:47:55.98 ID:liW1W67i0.net
そら4Bなんか使ってたらストレスフルだわ

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:49:34.88 ID:YtYC0ZDFM.net
>>955
初期不良?
なんだよその初期不良って(笑)

紙面に手を押し付けて書くなんて
君みたいな真似する訳ないじゃん(笑)

馬鹿だなぁお前

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:50:37.18 ID:ZkiA8rI80.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:54:14.02 ID:YtYC0ZDFM.net
>>957
4b辺りだと、書いた文字にはストレス全く無いよ
シャープペンで文字書くなら出来るだけ濃い芯で書いたほうがストレスフリー
図面書く訳じゃないからね

ただ、シャープペンは本当にどれも書き味が悪い
製図用のメカニカやバリアブルなど色々使ったけど皆同じだよね

シャープペンは線を引くには最適だが
文字を書くのは向いていないんだろうな

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:54:27.53 ID:E/0eFYhjd.net
シャーペンで4b使うなよw

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:07:10.69 ID:ZkiA8rI80.net
まんがの下書きをよっわい筆圧で書くなら4Bいいけどな>>961

上の手汗オッサンには過ぎたものだよ>シャープペンそのものが

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:18:00.88 ID:PgD7jI980.net
最終的には性分とか慣れとかだろうから、無理に使わなくていいのに
油性ボールペンはつい力を入れてしまって疲れるし、水性はインクの出がだらしない感じで性格的に嫌だ笑

一口にシャープペンといっても、同じシリーズでも芯径違いで感覚変わるし
自分なりの答えを探すつもりもなければ、線も製図ペンで引いてればいい

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:40:20.25 ID:1a0tD88j0.net
>>956
いやそれシャーペンの使用用途間違ってね?…と思うが、それと書きやすさは別な話として…

ひょっとして、物凄く神経質?

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 17:53:27.66 ID:oHZVDjRp0.net
ヨドバて予約したオレネロ0.5が来ない…。
明日時間あるから、文具店巡りして売ってたらかってしまおうか…。

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:12:31.42 ID:g4a1fjHV0.net
義務教育で鉛筆を使わない国の人なのかなあ

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:25:50.51 ID:ZkiA8rI80.net
>>964
×神経質
〇マイルーラーなあふぉ(つれたよーのAAみたいな)

だろw

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:30:49.84 ID:YtYC0ZDFM.net
>>963
何度も言いたくないが
シャープペンでも製図用シャープペンは廃番品から現行まで全て試したと言っても過言じゃない

製図ペンも時々使うよ
ロットリングは愛用してる
ただインク詰まるし、ペン先を何度も駄目にして懲りた
ペン先2500円もするんだよ
ロットリングのペン先

でもシャープペンよりかはマシ
シャープペンは本当にどれも書きにくいよね

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:32:36.95 ID:YtYC0ZDFM.net
>>964
確かにシャープペンの使用用途が間違ってるよな
ノートに使ってはいけないんだね

本来シャープペンは字を書くための筆記用具では無いんだろうね

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:36:30.91 ID:h0afBc6S0.net
ロットリングの何だよ
本当は使ったことないだろ

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:38:58.81 ID:YtYC0ZDFM.net
>>962
君は読解力と想像力に欠けるね

手汗もかかないし、筆圧は弱いよ俺

マンガの下書きに4bか
筆圧弱く描いても消しにくそうだな
ペン入れるならbか2bだな
シャープペンの4bはドローイングには向いてるけどな

クロッキーやスケッチには
3mm芯ホルダー使ってるけどな

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:40:32.25 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
ロットリングはロットリングだろ

何言ってんだお前
お前製図ペン知らないだろ?

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:42:44.20 ID:1a0tD88j0.net
>>972
ラピッドグラフかイソグラフか聞いてるのでは

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:44:22.16 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
コヒノールとファーバーとロットリングの製図ペンは使ってたよ
最近は時々だけどな
 
でもロットリングよりファーバーカステルの方がペン先滑らかな気がする
折れたこともない

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:45:50.93 ID:YtYC0ZDFM.net
>>973
なるなる
 
製図ペンは
イソとコヒノール・ラピッドグラフ
良いのはtg1ね

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:48:27.75 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
ロットリングは
ステッドラーのは正直あんまり良くなかった
なんだかガリガリしすぎ
ステッドラーの製図ペンは見た目は良いんだけどな

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:48:44.50 ID:g1bHJC8h0.net
いいんだ
タフが書きやすいことだけが確かだ

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:49:49.36 ID:YtYC0ZDFM.net
シャープペンスレだよなココ(笑)
製図ペンはスレチなので退散するわ

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:52:24.97 ID:YtYC0ZDFM.net
>>977
タフは確かに使いやすいよな
ぺんてるはスマッシュ09使いやすかった

ただシャープペンシルは書きにくいよね
軸が使いやすくても結局文字は書きにくい

芯ホルダーや鉛筆がベスト

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:55:11.03 ID:YtYC0ZDFM.net
ここまで引っ張ってスマン(笑)

実は芯ホルダー普及の為に書き込みました

3mm芯ホルダーで0.3mmの線引こうぜ!

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:58:16.27 ID:1a0tD88j0.net
>>980
ドクグリのようなやや太軸でも書きにくいの?
芯が細いとダメなのか

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:59:12.08 ID:PgD7jI980.net
自説を披露したいだけなのか承認欲求が強いのか、
個人の問題や感想なのにそれを例えば女性全体とか学問の自由とかに置き換えて正統性を強調したい、似非フェミニストや学術会議の学者に似てる

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:02:59.93 ID:YtYC0ZDFM.net
>>981
ドクグリの小ぶりなやつは使いやすかったよ

シャープペンシルは紙に傷つける事多いでしょ
跡がつくというか

それでクルトガ系も試したよ
筆跡はマイルドになるけど
シャープペンシルは結局文字は書きにくいよね

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:07:35.94 ID:YtYC0ZDFM.net
>>981
芯が太くなると柔らかい硬度でマイルドになるけど
カリグラフィみたいな筆跡になるじゃんね太いシャープペンシルの筆跡
軸回しながら書いても限界がある

同じ鉛筆筆跡でも
シャープペンシルよりも
鉛筆や芯ホルダーを尖らせたほうがずっと心地よく書ける

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:09:50.98 ID:YtYC0ZDFM.net
>>982
いやいや
ちゃんと読みなよ
何勝手に物知り顔で分析してんの?
君こそ承認欲求満たされたいのかな?

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:14:34.68 ID:YtYC0ZDFM.net
>>982
シャープペンシルスレは
製図ペンと製図用ペンシルの区別も分からない子がいたり
シャープペンシルをペンと認識していたり
黒鉛では無くポリマーで字が書けると思い込んでたりするキッズがいるので
ペンシル好きとしては時々啓蒙活動してるのです

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:21:49.51 ID:h0afBc6S0.net
>>976
ロットリングなのかステッドラーなのかはっきりしろよ
お前の日本語おかしいぞ

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:23:49.01 ID:1a0tD88j0.net
>>986
>>製図ペンと製図用ペンシルの区別も分からない子がいたり

いや、君がロットリングのことよく知らなかっただけじゃないのかw

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:32:28.43 ID:1a0tD88j0.net
>>970じゃないが次スレ立てたぞ

シャープペン総合40本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1602412308/

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:50:50.26 ID:ZkiA8rI80.net
>>989
たておつ

自分ガタリ大好きキモオッサンは禿げあがれよ汚らしく

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 20:01:29.13 ID:bIeRcpHyr.net
まあロットリングの製図ペンといえばバリアントやディファイアントだしな

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:19:25.89 ID:aG1fx3Uja.net
よく知りもしないロットリングの話題を出して
無知なのがバレたようだなw

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:42:56.73 ID:PfXTqxUYa.net
>>948
ぬるぬる過ぎて全部が繋がった様な字で書いてくるなよ読めないんだよ

994 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:44:08.25 ID:PfXTqxUYa.net
>>956
コート剤スプレーすればいいだろ

995 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:46:50.04 ID:PfXTqxUYa.net
>>980
本当に芯ホルダーが好きなら二度と来るな
そんな事書き込んで芯ホルダー使ってもらえると思ってるのか?
お前は芯ホルダー使いから見ても敵だわ

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:57:29.09 ID:fgnR07j60.net
>>994
なんでそんな面倒な

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:59:07.15 ID:1a0tD88j0.net
>>996
もう一回ボールペンで書き直すよりは楽では…
コート剤(フィキサチーフでいいのか)買ってくるのが面倒かもしれんが…

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 00:10:19.81 ID:QQyMeYkg0.net
寝かせて持つ手癖のある人はさっさと万年筆に行っちゃったほうが幸せになれるよ

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 00:51:26.84 ID:6JR4AMRy0.net
ドロップ式限定で芯ホルダーも好きだけど、新製品出ないとか780であがりとか話すことないしな
そろそろユニホルダー、モデルチェンジしてもいいころでしょ

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 01:06:29.58 ID:mjwfsQrQd.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200