2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合39本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/05/22(金) 21:27:04.44 ID:gjkRiN9E0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってください。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。

※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。


前スレ
シャープペン総合38本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579179101/



Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
(p)http://mechanicalpencil.jp/mpwiki/wiki
MoonWiki
(p)http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki
シャープペンシル@Wiki
(p)http://www34.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

607 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2020/09/01(火) 20:39:30 ID:YUTRm5tOd.net
>>606
> 名前がスペシャルとかついてるからじゃないか?

パーフェクトペンシル(鉛筆)最強だな!

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 21:08:23.29 ID:JMtssa360.net
UFOまでつくやつあるしな

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:00:52.93 ID:TZyfZn0C0.net
スペシャルペンシル普通に気に入ってるよ
バランスも良いしコツコツ感もあって1番使ってる

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:21:00.75 ID:6yG/fvJr0.net
普通多角形のペンを作ろうと考えた時、無難に鉛筆と同じ6角形にしておけば間違い無いと考える為6角軸はそこいら中にある・・・が
カヴェコはあえて8角形にしてる
そして実のところ角軸ペンの中で8角形が一番持ちやすい

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:28:33.20 ID:fhxOckzC0.net
オレンズネロの12角形はいいぞ

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 22:51:44.98 ID:6yG/fvJr0.net
加工なしの軸の話ね
ネロには溝がある
ローレット加工してて反則負け

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 23:05:00.00 ID:RHAkGq4g0.net
ぼかあ、ぺんてるが好きだなあ。

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/01(火) 23:09:26.76 ID:fhxOckzC0.net
勝ち負けとかつけるなら条件後出しすんなよw

615 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 02:51:59 ID:MlLv4Jxb0.net
カヴェコのノック感はいいよ

616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 07:37:57.71 ID:mJdkYJ8X0.net
>>610
もちかたくん等のえんぴつ補助具全否定www

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:22:14.85 ID:4DZrzi5id.net
いろいろ使ってみて初代ティッキーに行き着いた
握り心地が最高だわ

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:24:45.04 ID:mJdkYJ8X0.net
ゴールできたやつらが裏山椎

100均のラバーグリップで050709とシリーズ展開してるやつが案外侮れないかも

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:31:08.50 ID:XE/Uw1CTM.net
今の所、s20が至高。
まだ使ってなくて気になってるのはlamy2000とカヴェコ。

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:32:43.47 ID:HWPQvDZEa.net
>>616
持ちやすさと矯正器具は違うからな

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:49:56.98 ID:TUpIefDN0.net
>>610
あー出た出た、スペシャルキッズ(笑)
「為」を漢字で書くあたりがイカニモお年頃だねぇ
せっかくおこづかい貯めて買ったんだもんね、良い商品であってほしいという願望はわかるよ

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 08:59:14.88 ID:XpzVSE8+0.net
なにケンカ売っとんねん

623 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/09/02(水) 09:20:09 ID:b896PZCqd.net
カヴェコ、買ってはみたものの、ノック感も好きじゃないし、ほとんど使ってないな
ぺんてるステッドラーロットリングの実用派か、カランダッシュファーバーカステルのおしゃれ派か、カヴェコは中途半端な気がする

624 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 09:42:46 ID:bDG5sSzl0.net
メルカリで売ってくれ

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 09:54:29.88 ID:+GLhmGjn0.net
カヴェコ、ロットリング600、スクリブル
この辺りが自分のベスト3だな
ファーバーカステルは色展開ないのか

626 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー):2020/09/02(水) 12:16:26 ID:9uR50vk6a.net
P200が至高

627 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:42:22 ID:rAWuDCdz0.net
よく名前の挙がる所はひととおり試してしまったので、他にも手になじむのはないかといろいろ買ってしまう

製図用が使いやすいのは当たり前だけど、それでも全員が全員使いやすい手をしてるわけでもないし
プラ軸とか樹脂チャックとかも、良し悪しではなくて個性かなと思うし

628 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:44:42 ID:mJdkYJ8X0.net
>>627
さんざんあれこれ買っておいて
箸にも棒にも掛かんない結論?とかね もうね

629 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:50:27 ID:eYs+CJwY0.net
製図用はあくまで製図用だろ

630 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 14:56:50 ID:rAWuDCdz0.net
結論ていうか、意外に同じような名前しか出ないから皆同じようなの使ってるのかなと思って
試すのは愉しみ

個人的な結論は大学の頃に使ってたrubber700で決まってる(歳がばれる)

631 :_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ):2020/09/02(水) 16:04:11 ID:e4n/CIn+M.net
ガイドパイプが長い製図用シャーペンは文字を確認しながら書けるし普段使いにもいいと思うけどな
ただ20gを超えるようなものは正直腕が痛くなるから使ってない
定規とかに当てて使う分には重さがあったほうが安定するみたいだけどね

632 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 20:09:11 ID:UcHgv58v0.net
ECOBRA エコブラ のシャープ
銀座ロフトがオープンして半年いないくらいのときにたまたま陳列されていて、購入したけど悪くないよ。

633 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 21:25:19 ID:MlLv4Jxb0.net
結局スマッシュが一番書きやすい。

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 21:34:23.97 ID:uZM9RVH70.net
わかる

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 22:48:20.83 ID:aDQr5omj0.net
えっ?

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/02(水) 23:07:01.28 ID:bOVOwVds0.net
わかるだろっ

637 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 00:29:42 ID:zKA2giFo0.net
いいえ

638 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 01:13:23 ID:2fW+FMGx0.net
素直になれよ

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 01:50:57.05 ID:iFQyDSM80.net
おいらはグラフ1000派

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 02:16:30.13 ID:3u6vW4uI0.net
ペンの持ち方や力の入れ方なんて十人十色なんだから持ちやすさ書きやすさなんて結局主観でしかない

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/03(木) 04:55:14.23 ID:TYSpWjT90.net
うんにゃ金属ローレットとプラ軸の組み合わせはなんねえだ
すーぐプラ軸折れちまうだよ使いもんになんねえだ

642 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 07:38:41 ID:7sZ1m1eI0.net
>>641
シャーペン使う事じたいがまだ早い
進化しなおしてからどうぞ

643 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:23:49 ID:9y5eDdxd0.net
ダブルノックでプラ×金属は繋ぎ目で折れるってのは聞いたことあるな
ペン先出しっぱなしだとスプリングの負荷がかかるんだと

644 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:56:39 ID:W1Q67EWk0.net
プラだけでも割れやすいやつは皆割れるから金型の技術とプラの種類次第やわ

645 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 11:57:27 ID:7sZ1m1eI0.net
>>644
プラ自体の品質と流し込む技術も関係してくる説

646 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/09/03(木) 14:00:58 ID:PkH4UT7uM.net
ゴリラじゃないからシャーペンはプラでも割れたことないな。
使用中じゃなくて、保管運搬(筆入れの中とか)に問題があるのでは?

ただ、4色ボールペンはノック(色切り替え部分)の周囲が使ってると大体割れる。使用中に割れる。

647 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 13:50:22 ID:zL4Vwl/r0.net
スマッシュAmazonで注文した
500円で買えるんだな

648 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 14:33:29 ID:/GrxhOh10.net
やっす
スマッシュは0.7しか持ってないから0.5欲しいな

649 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:04:14 ID:4Cl6OjeJ0.net
無印で木軸六角シャープペンとラミーもどき買ってきた
ラミーもどき、今まで持ったシャープペンの中で一番書きやすいかも

650 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:06:49 ID:FpncLO1I0.net
名前がフランス語っぽくてかわいいからオレーヌ使ってます

651 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 15:11:56 ID:9Wplm7G70.net
オレーヌの星

652 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2020/09/04(金) 15:56:44 ID:ExLS/vCaM.net
オ・レーヌって調べたらボールペンもあるんだな。
そういえばエナージェルのシャーペンもあったし、
知名度利用するマーケティングだろうけど、残念な感じに思えるから、やめてほしいな。

653 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2020/09/04(金) 16:53:41 ID:Lj1J8QAtd.net
エナージェルシャーペンなんてあるんだとびっくりしてアマゾン見たら評価の高さにまたびっくり

654 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2020/09/04(金) 17:18:35 ID:yAJ9xp4cd.net
>>653
チープだけど、軽いのと太さが俺は好き

655 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 19:05:06 ID:H5e8A1h+r.net
エナージェルのシャーペンはダブルノック式でガタツキが大きいのが好きじゃない

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 19:56:20.01 ID:YxZj/0vC0.net
>>654
+1

ダブル式なところがいいところ、だぞ>>655

657 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 20:06:28 ID:hh1y/e3X0.net
スリーブ収納するだけはダブルとは言わんと思う

658 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 20:14:01 ID:YxZj/0vC0.net
>>657
ほほう
なんにせよ
あの、ひっこめられるところがメリットである

659 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 20:46:24 ID:H5e8A1h+r.net
>>656
ダブルノックでもガタが無いならば良い所、なんだけどガタつくから欠点になってるんだよ

660 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2020/09/04(金) 20:47:17 ID:H5e8A1h+r.net
ガタつくぐらいなら固定式にしてほしかったな

661 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 21:21:32 ID:YxZj/0vC0.net
価格を考えろ

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 22:06:13.77 ID:ktINHYYe0.net
100円のエナージェルのシャーペン固定じゃなかった?

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/04(金) 22:10:49.71 ID:hh1y/e3X0.net
ああ、Xのシャーペンもあるな

664 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 22:57:40 ID:yF3rlLtg0.net
>>661
パイプ収納式の他の100円シャーペンだってあれほどガタつくのはないぞ

665 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/05(土) 15:10:04 ID:bNsLbHro0.net
民度の低い店舗でDQNが壊したあとなんじゃ・・・

666 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/05(土) 22:36:09 ID:SzEql+PN0.net
機構的にガイドパイプが口金パーツじゃなくて芯タンクに付いているからガタつく

667 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 00:26:07 ID:4ppJibSO0.net
ボールペンのブレンシステムとか言うのの出番だ笑
てかあれは単にそれぞれの部品の精度上げてクリアランスを無くしてるだけなのかもしれないけど

668 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 16:42:41 ID:rF53ag+J0.net
パッシブ(?)だとオレーヌになるのかな

669 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/06(日) 17:12:02 ID:VTNx5FuC0.net
>>668
オレーヌって、折れない機能では、

オレーヌ(1000円) < オレーヌシールド(200円) < オレーヌプラス(450円)

で合ってる?

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 01:23:18.42 ID:uWRnTvre0.net
フレフレ機能のあるシャーペンドクターグリップだけだと思っていたが。2020使ったらすごく良いね。

671 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/09(水) 10:54:13 ID:RiDn6Kwz0.net
フレフレ搭載って探せばたくさんあるよ
2020良さげだったけど、自分はノック感とグリップからペン先までが遠くて合わなかった

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 10:57:53.88 ID:83H8fyUnd.net
>>670
2020、どう良い?
ドクグリと比べてどう?

673 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2020/09/09(水) 14:22:40 ID:iRIoc8JHd.net
完全なチラ裏ですまんがS20の口金本社で交換してもらったら250円+税だった
以外と安くて驚き

674 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/09(水) 16:45:06 ID:YH49sskc0.net
部品単位で注文できる部品なんかはカタログに書いてる
パイロットはカタログ見ても書いてないのは重量だったか

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/09(水) 17:13:03.47 ID:uWRnTvre0.net
>>671逆にグリップの距離感が書きやすいっす。

>>673
ドクターグリップより製図用シャープ感があって綺麗な字が書ける。

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 18:20:05 ID:N7lYNXqi0.net
0.1mmのシャーペン出ないかな

677 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 18:54:15 ID:i6JkYX580.net
>>676 ぺんてるが過去に参考出品してたっぽい


678 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2020/09/10(木) 19:07:03 ID:i6JkYX580.net
パイロット ミュー701のシャーペンってステンレス軸に溝はいってますか?広告をTwitterで見かけたのですが不明瞭で分かりませんでした。所持しておられる方教えてください。

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/10(木) 22:52:43.94 ID:9bnUFD8F0.net
2020もドクグリも使ってるけどフレフレ機構のこと忘れて普通にノックしちゃうんだよなー

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:06:29.41 ID:Vxf8ANo7d.net
ネオンピツっていう蛍光マーカー代わりの蛍光色芯シャーペン?買ったんだけど面白いね
消しゴムでも少し消える
まあ、定番化することはなさそうだけど

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:16:19.88 ID:5Ur5ZY5P0.net
>>680
>蛍光色芯シャープ
10年に1回くらいは、定期的に、ね?

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 14:43:14.19 ID:Vxf8ANo7d.net
>>681
そうなんだ
そういえば子供の時、40年くらい前だけど、黒鉛筆のお尻側25パーセントくらいが蛍光色鉛筆になってるのが流行ったものの、芯の減るスピードが違って使いにくかった

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 15:23:46.47 ID:5Ur5ZY5P0.net
赤青鉛筆の
赤青比率が違うのも昔から売ってるけど
同時にゴールできることなんてない、のと一緒 >減るスピードが格差社会

蛍光色芯は、むかーしむかし
ぺんてるのサイドノックな1.3のやつ買ったなー

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 15:33:46.33 ID:/lDkadYEd.net
ネオンピツ発色良くていいよね
ただ1本300円はちと高い

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 18:19:45.63 ID:elLM+N5S0.net
ネオンピツ、ガワはフエキの色鉛筆と同じみたいだけど、製造はクツワ なのかフエキ なのか

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/11(金) 23:17:07.68 ID:BnEaKTvZ0.net
ロットリングラピッドプロ 軽くロックだけで芯出して
口金ちょびっとした出さないで書くと安定して書きやすい
長く出すと線がフラフラして書きづらい
筆圧弱々というのもあるが

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 02:23:17.43 ID:+HkaIqsza.net
>>686
それなら600か500にすると良いよ
自分も筆圧弱くて芯も長く出すので線のフラつきが気になったけどRotring600に変えたら劇的に改善したよ

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 05:02:09.81 ID:cCH7pdLja.net
だったら重さの分安定する600の方がいいだろうな
少々値は張るけどストレス無く使えることを考えれば充分元は取れる

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 06:19:37.66 ID:+G1HyWa50.net
amaのproじゃないrapidのページ見たらぺんてるの方がやはり国産でいいって褒めるレビューが上にきてた

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 09:54:05.73 ID:jn9fbjxE0.net
>>687>>688
ありがとう
検討してみるわ

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 11:33:59.85 ID:kLXF++ltM.net
>>685
monoノックとグリップ以外共通っぽい

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 11:37:58.13 ID:AvQnaAuH0.net
>>689
rapidも日本製だぜ

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/12(土) 17:13:03.69 ID:RMLSfN/+0.net
日本製のロットリングってOEMとかODMなのかな。
それとも国内にロットリングの名を付けた工場をもってるのかな。

最近トリオペン買って気に入ってるので、なんとなく気になった。

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/13(日) 22:01:50.23 ID:AybStFHE0.net
0.5の現行品で1番重いシャーペン教えてください、お願いします

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/13(日) 22:17:56.81 ID:GSD4jS/gd.net
オートマックかね

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 20:26:51.16 ID:GSDiySmo0.net
野原工芸は重たいよ

697 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 22:51:25.81 ID:t55ts4lw0.net
ちなみに今んとこタイムラインフューチャーの39gが最高です

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/14(月) 23:12:42.05 ID:rHfXD4W20.net
ファーバーカステルのクラシックのスターリングシルバーのシャーペンは48gみたいだよ

699 :698 :2020/09/14(月) 23:13:23.26 ID:rHfXD4W20.net
すまん、0.5じゃなかった

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/15(火) 06:31:49.67 ID:0oCb2x6S0.net
ファーバーカステルが優勝かも重さも価格も。

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/16(水) 18:51:29.84 ID:aKBla2gC0.net
非常時に装填できる劣化ウランシャープペン

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/16(水) 23:09:01.80 ID:fDMAwe420.net
かきやすいシャーペンってのはいくらでもある
むしろ「何だよこれめっちゃかきにくいぞ!」って物を探す方がひょっとすると難しいかもしれん

字・絵問わずシャーペンの話題って大体「かきやすいか?」に偏りがちな印象があるんだが、最も重要なのは「疲れにくさ」だと思う
理由は単純で、書(描)くとなると数文字、数行だけかいて終わりってことはあまりなく、その作業は数時間〜終日に及ぶはず
すると、一瞬のかきやすさとかは大したメリットにはならないと思うんだ。どんなにかきやすかろうが、時間が経つと手がきつくなるってのは作業内容の質に関わってくるから
ってことに実感を伴いつつ気づいて、結局ドクターグリップを使ってる
ちなみに自分は絵のラフ・下描きっす

というかドクグリ以外に疲れにくい現行品って存在しとるん?
※少しかいて休憩を繰り返す作業の場合、そう疲労は気にならないかもしれんね

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 00:31:53.85 ID:AB9ihtp/a.net
それは貴方が太軸好きなだけだよ
私としては短時間でも太軸で描くより細軸で長時間描いてる方がストレス少ない

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 00:57:53.86 ID:Uh9smULI0.net
>>703
どっちかというと細軸のが好きだよ
けど疲れないのは太軸

おたくは細軸のが疲れんのけ?
手のサイズとか筆圧で皆違うんやなあ

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 01:11:01.19 ID:esDuHKF10.net
毒グリみたいな複雑な形の軸は感が狂って駄目だなあ。
製図用みたいな単純な形が疲れない。

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/17(木) 01:12:45.82 ID:Dg3QXtb00.net
太さだけじゃなくて重さもあるしね

筆圧弱めだけど、万年筆ならその重さで書くから重め
シャープペンシルだと能動的に動かすから軽めのに手が伸びる

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200