2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合39本目

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:42:36.97 ID:HZvnQePhM.net
>>746
これだけ文房具があるのに
とか言いつつ
お前シャープペンシルと消しゴムしか筆箱に入ってないじゃん(笑)

変な子(笑)

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:47:40.44 ID:HZvnQePhM.net
「シャープペンシルはペンに決まってるだろ」みたいなレスが沢山つくかと思ったが
そんな馬鹿は少ないみたいだな

今日は久しぶりにシャープペンシルを使うことにするわ
芯はステッドラー
ホルダーはぺんてるスマッシュ0.9だ

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:48:51.76 ID:HZvnQePhM.net
>>744
知ってるよ
カエデは持ってないけど

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:53:19.77 ID:HZvnQePhM.net
シャープペンシルの芯はステッドラーかナノダイヤだな
硬度はbから2bだな
2mm芯ホルダーの芯はカランダッシュが最高だな
軸はカランかステッドラー782が使いやすい

シャープペンシルの軸はスマッシュかS3が楽ちんでいい

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:55:37.24 ID:HZvnQePhM.net
ほな また来るで

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:03:17.79 ID:HZvnQePhM.net
>>742
スマン
レス見逃してた

ポリマー芯は製品として筆記具の黒鉛(グラファイト)だよ 鉛筆と同じ
ポリマーだけの芯なんてこの世には存在しないし
シャープペンシルの黒鉛(芯)には黒鉛だけでは強度が保てないのでポリマー樹脂を混ぜてある

ポリマーだけで書けると思ってる子供たちよ(笑)

シャープペンシルの筆跡はポリマーでは無く、黒鉛の筆跡なのです

ポリマーだけで書けるのは
多分熱した鉄板の上だけだと思うよ(笑)

ホント面白いというか、なんかほのぼのしてくるね

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:04:28.87 ID:ki/N1dsK0.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:05:25.67 ID:HZvnQePhM.net
ほな レスどしどししてくれ

今日は出先でついシャープペンシル買ってしまいそうだ(笑)

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 08:44:12.68 ID:O0FlcCv90.net
変なのが住み着いたな…

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:17:11.61 ID:e5dgCjsD0.net
ID有りだとヤバいやつがひと目で分かっていいね

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:22:32.74 ID:e5dgCjsD0.net
同じインクで万年筆、ローラーボール、サインペンが使えるんだけど ID:HZvnQePhM は全部同じペンだと思ってそう

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:24:07.63 ID:ki/N1dsK0.net
へんなのにさわるとくさくなるから
ほっといたほうがいいよ

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:31:00.91 ID:e5dgCjsD0.net
エンガチョ!

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:08.96 ID:ki/N1dsK0.net
イエースイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ス!!

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:19.91 ID:O0FlcCv90.net
変なのはほうっておいて、俺らはシャーペンの話しようぜ

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:56:43.78 ID:ki/N1dsK0.net
せやな

DAISOの05・07・09とバリエーションがあるシャープペン
実はシルバーだけじゃなく、水色系のカラバリがあるんだな… しらなんだ……

でもって

芯は
昔の100均製品みたいに燃えないゴミ直行便じゃなく、
ちゃんと書けるが
国内有名メーカー製のHBより
薄めで硬めで、
比較すれば、低クォリティ。

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:24:28.18 ID:Hb82cOCy0.net
俺もやばいやつになるぞー

ペンとは先っちょが金属とかプラスチックなどでできていてインクを使う筆記具です。
これはだいたいの国語辞典・英英辞典で書いてある


だからなんだよすげえどうでもええわw

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:54:59.62 ID:0rNqBbTA0.net
そろそろ芯の太さフリーなペンを。。。

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 19:12:18.82 ID:DtdAb2mX0.net
シャーペンを削る

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:23:50.19 ID:210vhr6z0.net
シャーペンの話するか
カヴェコと野原どっちがいいですか?(チューバーキッズ並感)

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:35:01.45 ID:e5dgCjsD0.net
それらよりも大手メーカーの方がいい

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:42:32.81 ID:ki/N1dsK0.net
>>772
海外に憧れるか
色はポップなのとかマーブル柄が好きか
重いのが好きか
による

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:50:51.34 ID:GCisTOgoa.net
海外に憧れる気持ちはシャーペンで満たされるのか?

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:10:21.44 ID:ZpfoYEaJ0.net
TSUTAYAでユニの2mm芯ホルダー見つけて、意外と短くていいな!と思い
ディスカウントストアで職人専科の買ってきた。267円!
あれ?長さはオレンズネロとあまり変わらない?おかしいな。短く見えたのに・・・。

でもまあ使い易くていいや。軸の色も渋いしね。
これ、メタリックな部分が黒かったらもっとかっこいいかも。
明日ブルー液買ってきて、黒く染めてやろう。

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:30:20.99 ID:fuR/JiUW0.net
どれだけ高いの買っても結局手が伸びるのは84円の無印のやつ

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 07:54:08.08 ID:8iJ14bv+0.net
>>775
国産pgr病に罹患してるのなら。

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:53:51.58 ID:l3G/p9pd0.net
>>772 カヴェコはキャップのゴムをいじると緩くなってノック出来なくなるから野原工芸かな

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:54:59.45 ID:HJu0u36a0.net
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 12:59:50.77 ID:eKD2QDBQ0.net
カヴェコのほうが良いけど、あとでも買える
今は入手困難な野原のほうを買うべき

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 13:11:03.80 ID:jTTy4o9h0.net
まだ安いうちに廃番も買う

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 16:56:49.17 ID:jin1r/Dwd.net
連レスくんいたからネタで聞いただけで俺は太い木軸は無理なんやすまん()

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:03:58.53 ID:8iJ14bv+0.net
カヴェコは木じゃないじゃろ

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:56:47.35 ID:o8ZVUGYDF.net
元からこの中なら答えは決まってるってことや

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 03:44:58.65 ID:2JC6fAu60.net
野原シャーペンこれつるつる滑りそうな感あるんだけど

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 08:51:07.26 ID:PBZCapiU0.net
木軸は案外滑らない

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 11:35:41.49 ID:FsuuLVAj0.net
たかが文房具じゃん
ケチケチする必要…
ファーバーカステル高っけえ(; Д)゚ ゚

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 12:26:59.05 ID:dqMrrq/u0.net
万年筆と違ってボールペンやシャーペンなら安いところで買っても同じだから、ファーバー伯爵でも3割引きくらいで買える

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:32:16.56 ID:X49qScT40.net
伯爵シャーペン持ってたことあるけど、
バランス悪すぎ(後ろ重すぎ)で、実用に耐えなかった。
ボールペンなら仕事の見せペンに使えるけど、シャーペンじゃ活躍の場がなかった。

結局、数年間机の引き出しに眠ってた後、購入時の1/3くらいの金額でオクに流したわ。

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:43:19.13 ID:nSZLjoXu0.net
ケラケラ(・∀・)おつ〜w

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 17:46:41.44 ID:PBZCapiU0.net
>>790
1/3なら俺が欲しかった〜使わないけど所有したい。

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:32:06.54 ID:X49qScT40.net
>>792
0.7だし、回転式の芯出しは書いててリズムが悪いし、
実用性皆無で、見た目以外いいとこないよ?

まぁその見た目が良いから、買ったんだけどw
所有してた数年の間に何度か一線で使えないか試行錯誤したけど、
1000円位の製図用のほうが100倍使いやすい現実をかえられなかった…。

まぁ、質感とか凄くいいから、コレクターというか眺めるだけで満足派なら、オススメするわ。

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:33:23.84 ID:dqMrrq/u0.net
>>793
0.7好きだし回転繰り出し好きだし、この数年愛用してるけどな

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:50:53.12 ID:IhNr7Hc60.net
伯爵のシャープペン、昔安いからってデッドストックの黒檀シルバープレート買ったら(今はプラチナプレートかな?)
黒ずむわプレートだから磨くの躊躇するわで、まさに安物買いのなんとかだった

でもみっともないんだけど何故か嫌いでもなくてたまに消しゴムかけて綺麗にしてる

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 20:46:05.24 ID:2JC6fAu60.net
木軸そんな滑らないのか、使ったことないから知らんかったわ
けど書きやすいだけですぐ疲れるシャーペンほんと多すぎ
ドクグリ以外だとステッドラー 925 15が細くも太くもなく疲れにくかった
でも軽すぎてこれは逆に書きにくかったわ
自分の未熟さも相まって輪郭やら髪やらがブレまくる
もうスッカスカなんよこれ

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:12:00.41 ID:vp5lLKU70.net
木は手汗をかく夏は汗を吸って滑らない、乾燥した冬は滑る
木のドライバーと同じ

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:30:08.88 ID:elyDqp+J0.net
925 25/35 の荒いローレットは夏も冬も滑らない
その代わり痛い

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:58:44.35 ID:qC/vXL2r0.net
復刻ピアニッシモは0.5mm芯だけど、昔0.7mmだったか0.9mmを使っていた記憶があります
20年以上前ですが、太芯のものも発売されていましたか?記憶違いでしょうか

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:09:49.48 ID:2JC6fAu60.net
925 35は確かに最初いいと思った
ところが難点が2つ
・長めに持つと当然ローレットから外れる
・半年くらい使ってると摩耗して滑りだす(さらに本体の重さもプラスされて)

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:49:15.04 ID:elyDqp+J0.net
半年で摩耗したってマジ?
俺のは全然そんな事ないけど手垢が詰まってるんじゃないの
1回歯ブラシで洗ってみたら?

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 23:20:03.51 ID:6VohURty0.net
摩耗はペンケース内で他のペンと当たって角が取れたんじゃないかな?
皮膚だけで半年で摩耗はしないと思う

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:23:27.79 ID:tKpnCvB70.net
925 35にはPPのケースが付いてるから他のペンとは当たらんよ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:25:53.27 ID:3Ze8enLQ0.net
鋼鉄の皮膚だから

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 04:48:14.38 ID:cJJRx4OX0.net
皮膚が磨耗したんじゃね?

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 05:51:52.46 ID:NDGiNIoK0.net
エボナイト使ったシャーペンってある?

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 09:17:52.73 ID:0c7zb26g0.net
エボヤさんにあるかも

808 :800 :2020/09/23(水) 01:26:54.75 ID:2LbvZAyU0.net
すまん、摩耗ってツルッツルになったって意味やないで
買った頃と比べるとひっかかりが減って、グリップ弱くなったなあ、っていうニュアンス
下描きで軽く持つとき、特に滑りを感じる

自分も手の油分かと思って前に一度洗ったけど、変化なかったよ
店で新品触った感じだと見た目の変化はないが、触ったときに感じる塩っぽいジャリジャリ感?あれが自分のは取れてサラサラになってる
ちなみに使ってた頃の一日の使用時間は4〜12時間くらい

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:32:34.88 ID:lkCtC9z10.net
そこまでのヘビーユースなら、あの約束された失敗作て感じのマイティグリップ試してみたら?

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:39:18.70 ID:1+4DDZAC0.net
>>808
>>809
俺はS3にテニスラケットのグリップ巻いて使ってる
ちなみに絵描く時のシャーペン

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:46:22.58 ID:2LbvZAyU0.net
>>809
ああまさにそれ買おうと思ったんだ
けどその前に普通にドクグリに落ち着いたw

>>810
軽さと太さが両立できて良いのけ?
浅田弘幸先生も多分Sシリーズっぽい細軸に、ドクグリのグリップ着けてたわ
鳥山先生もカブラにラケットグリップっぽいの巻いてた

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 02:21:39.16 ID:NFTu4zir0.net
>>808
油分じゃなくて手垢が詰まってると思う
普通に洗い流すだけじゃ取れないから歯ブラシかなんかでこすって洗った方がいい

813 :810 :2020/09/23(水) 07:40:07.87 ID:2+dgEK7yd.net
>>811
軽さ、太さもそうだし、グリップも
俺右手が乾燥肌で冬は特に滑るんだけど、さすがラケット用のグリップだけある

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:35:46.71 ID:lkCtC9z10.net
ローレットは木工用ボンドでパックすると綺麗になるって言うね


マイティグリップはターゲット間違えてると思うんだよな
漫画家さんとか自力でカスタマイズしてまで使うヘビーユーザーが求めてるはずなのに、
何故かカラバリは女子高生向けみたいなピンクや水色じゃ投げ売られるよね

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:48:52.38 ID:2+dgEK7yd.net
>>814
トクグリのプレイボーダーに対抗しようとしたせいなのか、グリップが売りなのかカラーのカスタマイズが売りなのか、どっちつかずの中途半端になった印象

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:21:02.62 ID:v4opD9dB0.net
ウェットニーのサンプルのノックが押したままになってたからインクで手がベタベタになった
誰だよムカついたからそのままにしてきたぞ

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:29:41.76 ID:1+4DDZAC0.net
>>816
あえて言うならスレチ

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 16:00:53.16 ID:j2694PBW0.net
オレンズネロを胸ポケットに差してたら勝手に芯が出てポキポキなっでたわ

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 17:01:38.69 ID:M5nu2P+sa.net
えーとそうだなあ
仕様です

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 22:25:48.06 ID:gGyRLreIF.net
>>818
マジか。それはガイドパイプ出た状態?収納した状態?

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 15:50:37.88 ID:s+WKFMqxM.net
ヴィンテージの格好いいシャープ見つけてほしいなぁと思ったんだけど
芯が1.18oなんだ。
国内だと入手不可能っぽくて
海外でもebayで何とかある感じだけど長さ2.5pとか4pとか短くて1本100円とかするみたい。
1.18o使ってる人は替え芯どうやって入手してるの?
値段は高くても我慢して使ってる感じ?

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 16:42:29.95 ID:RE+D7+VKd.net
ペンシルスペシャル買いに行ったら0.5欠品でビビった
なんかあったんか?ブルー効果でブラックまで消えるとは考えれん

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:31:43.53 ID:r2ESqRCM0.net
オレンズネロ、どんなに垂直に近い角度で筆記してもガイドパイプの先が紙面を引っ掻く
0.2mmのシャーペンなんてもともと書き味が硬いから、紙面を引っ掻くせいで書き味が著しく悪くなるというわけではないんだけど
筆記線の周りにパイプの跡が残って線の見た目が気になる しかもその跡は消しゴムで消せない
これならオレンズメタルグリップのほうが遥かにマシ

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:35:14.23 ID:o8mBwnjg0.net
>>821
同じ芯径、同じ年代のペンシルを数本集めているうちに貯まってた感じかな。
芯だけなら国内でも探せばまだありますよ。

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:03:23.71 ID:4pSY1a7l0.net
ヤードオレッドがまだ売ってるんなら替芯もあるんじゃないの?と思ったら、12本で4000円てすごい値段だった ...
コクヨに頼んで鉛筆シャープの1.18mm出してもらおう笑

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:08:54.72 ID:4pSY1a7l0.net
今あるかは分からないけど、autopointの1.1mmが実測1.18mmて記述も見つけた
まだ買えるなら安い

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:30:06.42 ID:ZsVc2ilK0.net
ヤード買っときゃ良かったなとたまに思うが、芯を考えるとやっぱり見送って正解と

828 :821 :2020/09/25(金) 18:49:13.78 ID:s+WKFMqxM.net
探せば出ては来るんだけど結局コスト考えるとどうなんだろって思う。

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:57:59.11 ID:TqXF7m7U0.net
>>823
しばらく我慢して使っているとオレンズに近くなってくる

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 19:03:12.80 ID:IKNLNwQz0.net
>>821
ユーロボックスやキングダム覗いてみたら?

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 20:23:11.02 ID:T+Ef1lPE0.net
ガイドパイプを研いて“みたらどうだろう?

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 21:55:53.21 ID:MX9vl+5K0.net
しばらく使ってると持ち方が改善されて快適に使えるようになる

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:00:02.38 ID:qZSd8r690.net
オレンズネロ0.5
10月中旬発売
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/1309441348945063941
(deleted an unsolicited ad)

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:10:31.25 ID:MX9vl+5K0.net
>>833
マジか
人柱よろしく

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 23:12:53.91 ID:r2ESqRCM0.net
>芯径0.5だからこそのなめらかな書き心地を実現しました。どんな角度で書いても紙へのひっかかりが気になりません。

この文言がわざわざ書かれてるってことは、オレンズメタルグリップ並みにガイドパイプが紙面に擦れないんだろうな?
これでまたガイドパイプが紙面に擦れたら許さんからな

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 01:55:14.26 ID:hZYtFybJ0.net
ネロの0.5は熱いな

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 02:54:01.02 ID:zjNzh+Ns0.net
滑らかにかけたら俺史上最強のシャーペンになる。このまま0.7の発売も期待する。やっぱりガイドパイプが収納できるだけで持ち運びの安心感が大きい。

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 05:18:03.31 ID:zmdn55RN0.net
0.5以上はノックする回数も少ないし、折れにくいしオレンズネロのいい所生かしにくいと思うけど、、、買ってしまいそう

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 09:08:04.62 ID:lOxYl+VP0.net
個人的にシャーペンを使うときは
胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う→胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う
という使い方になるので、一度に通常オレンズの1ノック分以上筆記することがない
そうすると自動芯繰り出し機構のメリットを感じないどころか、逆にそれがデメリットになってしまう
芯先が沈むわ、ガイドパイプを格納しづらいわ、ガイドパイプが紙面に擦れるわで、機能的にはデメリットしかない悲惨なシャーペンと化してしまう
万人受けはしないな

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:42:25.72 ID:0Is8SbJ/0.net
>>833
これは売れそう
色違いが出たら考えるわ

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:49:04.11 ID:lOxYl+VP0.net
自分の中で「すまん、これクルトガアドバンスアップグレードモデルもしくはオレンズメタルグリップで良くね?」になる予感がする

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:00:04.98 ID:/udrxqry0.net
ネロの赤欲しい

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:56:34.00 ID:B1NwCzkB0.net
>>820
ガイドパイプ収納できるの知らんかった収納したらなんもならんやった

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 16:41:48.11 ID:0lqVfwye0.net
>>833
予約した。
ステキな情報をありがとう!

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 18:17:40.16 ID:HedRjbqF0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000212728/85/img1b59d8fazikbzj.png
これの画像にない透明Hと透明レッドBをかわいいから買ってきたんだが
この画像のは2000年代後期らしいが、透明と透明レッドはいつごろのものかわかる人いる?

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:30:28.36 ID:2U7vluhk0.net
>>839
そこでスマッシュの出番

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:36:58.33 ID:2U7vluhk0.net
>>833
クッ・・・。別スレに↓こんなこと書いた俺、涙目。

> 上の方で0.3と0.2しかないのが不満点として挙がってたが、考え方が逆だと思う。
> オレンズネロは細芯を使う為のシャープペン。細芯は折れたり頻繁にノックしなきゃならないという
> 欠点を補う為のシャープペンだと思った方がいい。

注文したった。

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 06:00:33.56 ID:yb3INy/F0.net
>>845
透明レッドの2B持ってた
多分2005年に売ってたはず
2004年ごろからあったかもしれない

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 15:01:28.06 ID:1a119Njs0.net
カヴェコのブルー 先端とノック部分のアルミが昔のシルバーの残り物を使ってやしないか・・・と思い
持ってるのと見比べてみたら・・・形状が違ったわ

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 16:55:49.73 ID:05gm7QGR0.net
>>849
シルバー持ってるのか…羨ましいぜ!!

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 22:57:50.59 ID:tvOgjfZy0.net
>>776だけど、2mm芯気に入っちゃった。2B芯も滑らかで書きやすい。
今朝、フィールドワークに出掛けて凄く使い易い事が判明。どんな態勢でも書ける。
これならノック式シャープも良いかもと思い、午後から三菱フィールドを買いに行ったけど、
文具店には無くて、ホムセンの墨付けコーナーにあった。

が、フィールドって間延びした感じでなんか気に入らなかった。
代わりに↓コレ買ってみた。
https://www.fueki.co.jp/kogyoyo/k_seihin_kentiku_sharp_20.html
最初から2B芯が入ってるし(俺は黒軸HB買ったけど)デザインも好き。
建設用だから落下防止ストラップ付ける穴付いてるからネックストラップも付けられる。
白は白色芯らしい。

ただ、気に入らないのはノックの感触。ニチャッって感じw

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 23:54:00.44 ID:SBFi/gBj0.net
2mm芯を使うなら、ここで言うのもなんだけどステッドラーの780も試した方が良くない?
芯を出す動作にさえ慣れられるなら、書いてる時の重量バランスの良さはロングセラーだけあるよ

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 01:15:30.84 ID:Yl9PSPNg0.net
外で使うならノック式のほうが楽なんじゃない?

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 06:29:39.97 ID:jvB0Y/41a.net
外でもドロップ式だからって困ること無いけどね

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 07:16:16.97 ID:FnYe63ORK.net
>>851
2ミリノック式シャープなら、ステッドラー925-25-20 とかもオススメ。

ノック以外もオッケーなら、上にもあるけど、ステッドラー 780 とか マルステクニコ芯ホルダーなども。

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 10:14:34.89 ID:R7gk83bi0.net
>>848
そうなんだ、もう15年以上前になるんだね

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 23:36:11.20 ID:bLv1SmV20.net
>>851
メット被ったフエキくんカワ(*´∀`)エエ
フィールドワークって何してるの?
差し支えなければ教えて

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 01:04:38.37 ID:kuir9xxN0.net
>>852,855
ありがとうございます。
今月は文具買いすぎて(クリッツの筆箱二種と来年用のリフィルなど)、
来月はオレンズネロ0.5注文したので年末にでも検討します。
ステッドラーは製図カラーシリーズ(925 65かな?)を長年愛用してきたので、良さは分かります。

>>852,853
シャーペン・ホルダーどちらもアリですよ。

ユニ芯ホルダーは書いてて音がしないのが良いです。フエキのシャープは芯を出した状態で振るとチャカチャカ音がします。

>>857
フエキくんは文具界のアイドルですよね。
フィールドワークはキノコ研究です。元々アウトドア好きで、
食べられる野草→食べられるキノコ→キノコ好き になりました。
現場でプレパラート作ったり、スケッチしたり、メモを書いたりするので、
一本で済ませられるのが良いです。

昨日色々いじってみましたが、フエキ芯はどうやらユニ芯より短いようです。
フエキシャープはユニホルダーとほぼ同じ長さなのでフエキシャープにユニ芯を入れるとはみ出ますw
まぁノックすれば収まるのですが、フィールドが間延びしてる(長い)理由が解った気がします。
荷物はコンパクトにしたいので、なるべく短い方が良いです。
あと、フエキは落下防止のストラップホールが付いてるのが気に入ってます。
まぁ以前は鉛筆に穴開けて紐通してましたから。それでも鉛筆削り持って行ったりキャップを紛失したり
大変だったんですよ。そういえば、ユニの芯削りにフエキ芯を入れるとなんか上手く削れません。
長々とすいません。

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 07:03:21.54 ID:EJL6GDXIK.net
>>858
(^^) 長い2ミリ芯はカッターで切れ目入れて折り、短い軸に使うと良いですよ。

まぁ2ミリシャープの話題って事でヨロシク。

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/29(火) 23:46:02.10 ID:E6TmnUCe0.net
個人的にこれ欲しい
ロフトとかハンズに入るかな?
https://hightide.co.jp/news/6733/

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:06:55.10 ID:+DLMtilo0.net
>>858
キノコ研究楽しそう いい趣味だね
それに比べて俺らの趣味ときたらシャーペン集め。。。

とか思ったら、なんだよクリッツ二種とかオレンズネロ0.5予約とかフエキくんは文具界のアイドルとか
完全にこっち側じゃん。もしかしてカクノの中にキノコ生やしてねぇか?

そんなあんたにはステッドラーとか2ミリ芯とか必要ない。お前が買うべきシャーペンはこれだ
https://www.アマゾン.co.jp/NUOLUX-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB-10%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AA%E8%89%B2/dp/B08FB2GGQC

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:13:42.68 ID:+DLMtilo0.net
>>859
多分芯じゃ無くてシャーペン本体が短いのがいいってことじゃね?
フィールドが気に入らないって言ってるし

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 00:29:48.50 ID:5bSkUvpAp.net
短いのと言えば、最近>>845に近いのがシャープ+ボールペンで100均の品になってるね

やはりそれなりな、データ流用品なのかしらん

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 01:05:59.19 ID:8nesvmSc0.net
趣味がフィールドワークって憧れるな。野帳とか耐候性ボールペンとか

ドロップ式の芯ホルダーならカランダッシュのFixpencil(軽い)とかKOH-I-NOORのとか
短いのを思い出せるんだけど、ノック式の2mmシャープで短いのはすぐに出てこないわ

新ケース型シャープペンといえば、サンスターのシンドバットってまだあるんだろか

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 02:00:35.16 ID:6WxbZemt0.net
>>863
え、欲しい

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 18:04:28.16 ID:zhvR6CKI0.net
新2020、旧ロッキーみたいなデザインだな
ジョジョ4部で露伴がチンチロ戦で指に刺してたやつ
荒木先生も愛用してたんだっけ?

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/30(水) 23:48:44.52 ID:8nesvmSc0.net
>>866
また新しいの出るの?
それとも今出てるプラ軸の復刻版のこと?


話違うけど口金の中の戻り止めのゴムって元々どうやって固定されてるか知ってる人居る?
押し込んであるだけなのか、接着なのか、外れて直したいんだけどその方法で悩む

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 00:28:45.03 ID:oE/RGkML0.net
>>867
そんなパーツどうして出てきたんだ?押し込んでも出てくるようなら接着するしかないのかな。普通に使ってて出てくることはない気がします。

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 01:11:37.92 ID:L0YyBBj90.net
古いやつになると、芯を戻しただけで外れてくるのね
それが、接着されてて接着剤の劣化なのかゴムを押し込んであるだけでゴムの劣化なのか、それが分からない

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/01(木) 18:59:11.75 ID:5+C5ILbS0.net
>>861
困った。全色欲しい。
全色欲しいと言えばグラフ1000 TSUTAYA限定色とスマッシュ限定色も悩む。

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:05:54.16 ID:9xQ6VEc10.net
0.3と0.5が一本になったやつが出るんだな

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:32:25.17 ID:TV++AqOM0.net
>>871
商品名何?見つからない

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 17:47:23.35 ID:9xQ6VEc10.net
>>872
サンスターのニコロってやつ
550円 10月中旬発売
黒以外は女子向けな色で全8色かな

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:07:58.90 ID:TV++AqOM0.net
これか!見つかったありがとう

https://youtu.be/4Owq2WP-3ns

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:13:10.38 ID:El2hWLov0.net
ぺんてるファンクション357の劣化版か

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 18:44:10.80 ID:5TTSEe0z0.net
オレンズメタルグリップの0.2と0.5を1本ずつ持つのが一番いい

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 19:51:11.99 ID:U/qZg4jx0.net
>>874
かわいい

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 20:21:22.97 ID:XWkiI/Xpd.net
サラサセレクトなら、0.3、0.5、0.7を一本に入れられるぞ!

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/02(金) 21:42:03.59 ID:TwDmNXn9a.net
無印の 芯がまわって文字が太りにくいシャープペン (クルトガ)
が100円で売ってたよ

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 13:04:47.94 ID:PH927krJ0.net
複合筆記具て時点で書きやすさに期待はないけどサンスターだからなぁ笑
いっそ0.5mmと0.9mmでノート書きもパズル雑誌もいける、っていう方が面白かった

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:01:50.08 ID:deJDhAth0.net
アドバンス アップグレードモデル 限定色
10月14日数量限定発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20201002101225.html
https://i.imgur.com/pBpGUbn.jpg

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:23:37.25 ID:QLhOHayL0.net
>>881
女子受けしそう このピンク使う男子おる?

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 14:24:31.81 ID:ZpYV8PZX0.net
>>880
0.5(ノート)、1.3(マークシート)、大き目繰り出し消しゴムの組合わせなら、学生に売れるかも?

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/03(土) 23:28:58.85 ID:bTOQ+K3R0.net
やっと、やっと三菱がデザインに本腰入れてくれたのか……
かっこええやん

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 01:43:02.10 ID:cQ0O3ei/a.net
>>882
本当の男だったら人の目なんて気にせず自分の好きな色の使えよ

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 03:46:27.33 ID:eAvnJ6mG0.net
>>881
かわいい

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 04:00:11.34 ID:LyBq2vdK0.net
黄色と黒のカラーリングのシャーペンが人気感ある

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 07:25:50.37 ID:SmvlIjaN0.net
確か三菱だったと思うけど、最初短い状態で、サイドノックボタンを押すと
シャキーンと伸びて変形するシャーペンあったよね?(ボールペンもあった)
あれはもう手に入らないのだろうか?

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 09:57:59.08 ID:ffKs8V/70.net
カヴェコブルーエディションかっけええええええ

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 10:58:06.19 ID:xMlLHk7W0.net
>>881
これ以外と滑って書きにくいんだよな

891 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 11:04:07.24 ID:EaAGyxeI0.net
マットな黒ピンクならオッサンでも平気だろ(偏見)

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 11:35:15.45 ID:ClolzTOg0.net
黄色の文房具がマイブームなんだけど、ブレンやポールペンテルと種類増えてきような気がしてありがたい

三菱はユニボールワンとかエッジとか、最近デザインに本腰入れてきたね。パワータンクの色替えでスベってたけど

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/04(日) 20:44:41.88 ID:tYJU4PHt0.net
>>881
悔しいが買ってしまいそうだ…

>>891
ジオン軍マーク入れてツノ生やせばおk

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 15:15:33.57 ID:TK8GN8ARM.net
ネロ0.5発売のソースはヨドバシだけ?
予約したけど、正式な発売日がいつかわからん。
誰か知らない?

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 19:27:53.00 ID:WL7oQJur0.net
ggrks

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 20:39:57.19 ID:9vp2KQKVr.net
セリアから自動芯出しシャーペンが出てるな

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/05(月) 21:42:24.78 ID:mbNE3XWr0.net
>>894
amazonすらある

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 09:26:32.04 ID:5CbntU9b0.net
野原工芸のハカランダって質感どうなん?欅で妥協するかまよってるんだが

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 09:29:49.00 ID:WJ53R17o0.net
>>888
Jampopかな?あれは良かったね。多分家のスーツかコートの内ポケに入ってる。探すのめんどいけど。
最近文具屋で見ないから、もうないんじゃね?

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 11:11:06.04 ID:+pBmvuj30.net
欅坂46だけ見事に失敗しましたね

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 12:14:28.60 ID:borSntGy0.net
>>888
2.3本持ってるからあげるよ。

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 12:30:50.64 ID:vjcEvtgI0.net
>>899
いかにも少年向けみたいなテイストやめて、今の三菱が大人の携帯用にデザインしなおしたらそこそこ需要ありそう
シャープペンて学生メインて言われるけど、学生はコンパクトである必要ないもんね

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/06(火) 13:17:26.85 ID:WUmTuygQ0.net
>>898
まんまローズウッドと思って良いよ。
甘くて良い香りがする。
楽器屋にでも行ってギターのフィンガーボードでも撫でてくるといいさ。

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 01:06:02.87 ID:2UUoVCqL0.net
野原工芸は持つ部分が黒になってるのが生理的に受け付けない。あそこも木なら迷わず買えるのにあのデザインは勿体ないわ

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 14:39:30.64 ID:ZZE4j7MC0.net
禿げると真鍮の地金が出て来るのも駄目かい?

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 17:02:13.04 ID:JUxJ53uVF.net
そもそも野原工芸は重すぎ
俺には木軸は多分S20しか扱えんわ

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 17:20:53.31 ID:S5F+Dh4L0.net
スマッシュロフト限定カラーの投票始まったな

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 22:18:16.43 ID:75ormjmLa.net
>>905
地金が出てくると何かいいことあんの?

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/07(水) 22:29:22.76 ID:DCsGfkqcr.net
野原工芸は技術もデザインも三流以下
なんで評価されるのか理解できん

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 09:06:12.42 ID:MyWOWnOd0.net
>>839
ジェットストリームのシャープ付き多機能ペンやグラフギア1000とか
ペン先が収納できるシャーペンなら多少芯出してても大丈夫だよ。
その用途じゃオレンズネロは不向き。

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 20:04:10.01 ID:yqTOa//ap.net
>>865
野府産業ってメーカー製
ワッツが知る限り確実にあるね

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 21:18:02.81 ID:0fZ2G6Xa0.net
ネロの0.5mm、明後日くらいに発売なんだね。思ったより早かった
https://note-pentel-sharppen.jp/n/n6f8bcbf70af9

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 21:48:57.01 ID:xmE1aoE/0.net
ぺんてるのタフってどう?
芯径のおすすめを教えてください。
主力はグラフレット0.7です。

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 23:46:55.72 ID:OYcaebrda.net
3年ぐらい使ったけどグリップがブニョブニョしてて最後まで慣れなかった
繰り出し式の消しゴムはあまり消えない
芯径は好きなのを使えばいいと思う

自分にはブニョブニョのグリップが合わないと気付かせてくれた思い入れのあるシャープだね
二度と使わないけど

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/08(木) 23:49:01.98 ID:QO+wVAFC0.net
ボディノックが自分に合えば凄く良いよ
長く大きな消ゴムが頼もしいし
実用品ど真ん中だから芯径は入手性の良い0.5

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 07:33:33.21 ID:ZU+ur30j0.net
>>845
昨日ふらっと入った近所の文具店にあった。透明があったら買おうと物色したけどなかった。
ただ、これ芯ケースかってくらいシャー芯が大量に入ってたよw

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 09:05:44.95 ID:UxLNhf120.net
昔、シャー芯ケースとシャープペンが合体したシンドバッドって商品が売ってたな
画期的かと思ったがシャープペン機能がすぐにおかしくなって使えなくなった

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 11:38:20.53 ID:gP2vT8JO0.net
>>917
カスだったなw
これは良いと思って10本くらい買ったがシャーペン使えるのが1本だけ。
後は芯ケースに成り下がったw

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 12:43:47.20 ID:Sw9PaCjua.net
俺は存在すら知らなかったがネーミングセンスは好きだな
「芯」「ドバッと」だろ?
夢に出てきそうだw

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 15:31:51.08 ID:D7c+b0N6M.net
ジムニー(事務にいい)とか、ウエットニー(ウェットにいい)とかも同じセンスだね。
こういう「文章を単語っぽく」するの日本人好きだよなー。
某製薬会社の家庭用消耗品もこの類のネーミング多いし。

感覚が昭和っぽくて好きじゃないけど、確かに「シンドバット」はちょっとワラタw

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 17:14:35.38 ID:N9A6yL8c0.net
みなさんありがとう
台風明け買ってくることにします

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/09(金) 23:33:47.04 ID:AWataT/o0.net
ネロ0.5入手できた人いる?
パイプと紙のスレ具合が0.3/0.2よりも良いのか気になる。
まぁ俺も予約はしてるんだけど。

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 09:00:15.49 ID:QFmVPAXO0.net
>>845
>>915だけど実物みたら「あれ?俺コレ持ってた」って記憶が蘇った。
しかもこのラインナップに無い白を使ってた。さらにドクターイーノなんて名前も知らない。
燃費計算のために車のダッシュボードに入れてて、給油後の領収書に走行距離書き込むのに使ってた
最期は領収書用のバインダー(昔のガソリン領収書はドットインパクトプリンタでガイド穴が空いてた)
とグリップが癒着したので捨てた。MG-Bに乗ってた頃だから2000年以前。なんかおかしい???
持ってた記憶はあるけど買った記憶がない。古い手帳を見返したが、買った記録もない。

それで記憶を遡ってやっと思い出した。俺が持ってたのはドクターグリップを買った時に、
おまけで付いてきたやつだった。ドクグリの色に合わせて白を貰ったんだ。当時ドクターイーノなんて
商品はなくて、軸は無印もしくはドクグリのロゴが入ってた

>>922
それだったら、例はシャープペンスレらしくオ・レーヌとかオレンズとかデルガードとかモーグルエアーとか・・・

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 11:46:18.03 ID:kMDVGMvt0.net
いやもう今世紀最強のシャーペンはデルガードでFAだろ
あと80年これを超えるものは出ないよ

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 12:02:30.47 ID:1lMRQ88rM.net
>>924
そもそもシャープペンシルって文字を書き難くないか?
シャープペンしかない時は苦痛だよ

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 12:14:40.40 ID:1sDSAtZC0.net
文字を書かされる人の為の物だしw

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 14:11:37.64 ID:0/3VMwu50.net
>>925 いろんな「書きやすい」があるからしゃあない

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:26:14.81 ID:qcBOq1aR0.net
>>926
>文字を書かされる
あーなるほどなっとくできる表現だw
くやしいwww

929 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:26:53.26 ID:qcBOq1aR0.net
>>925
芯代をケチるな
下敷きなりデスクマットなりを使え

930 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:28:09.47 ID:zUdUz2W9a.net
>>924
デルガードなんてゴミだろ

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:28:41.90 ID:zUdUz2W9a.net
>>925
ボールペンの方が書きにくいけど

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 19:33:11.38 ID:0WthBeR+0.net
>>924
デルガードなんてゴミだろ

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:17:43.38 ID:HkEv4aZV0.net
万年筆>越えられない壁>ゲルインク、ローラーボール>シャープ>普通の油性ボール
ってイメージ

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:26:58.78 ID:AxTc65K/0.net
俺は万年筆、シャーペン、ゲルや水性、油性ボールペンの順だな

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/10(土) 23:32:26.38 ID:Pu33L7AId.net
万年筆が一番だがボールペンよりは鉛筆、シャーペンの方が良いわ

936 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 00:30:53.44 ID:O5dVqYN00.net
え?デルガードがゴミならまともなシャープペン教えてよ

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 01:52:33.59 ID:g4a1fjHV0.net
ツインセプト

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 02:20:37.89 ID:Rbxf8GWy0.net
っぱグラフ1000よ
今世紀ならネロじゃね?

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 03:05:19.99 ID:zp41wDgp0.net
>>922
今日の午後イチで実店舗に行って買ったよ。
少し試したら、オートマックよりも滑らかな書き味だった。パイプ、よく研磨されてると思う。
俺はそこまで筆圧高くないのもあるが、紙が抉れることはなさそう。
芯は濃い方がいいかも

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 03:06:21.55 ID:zp41wDgp0.net
>>939
すまん、昨日だわ。文面だけ見ると未来人になってしまう。

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 04:02:54.36 ID:aG1fx3Uja.net
当人が使いやすいと納得していれば使いやすいってことでいいんだよ
それが他人にとってクソだったとしても

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 06:30:05.46 ID:J55veN6A0.net
オレンズネロかっこいいけど重くね?

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 07:33:01.92 ID:lWcgaeP00.net
オレンズネロ0.5は機能的には正直あまり魅力ないけど、コレクションとして欲しい

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 08:56:05.72 ID:9c+ZWOuqa.net
>>936
オレンズやスマッシュの方が遥かに使いやすい

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 11:29:55.62 ID:J23s8OB+0.net
オレンズネロ0.5の良い所って何?

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 11:47:33.46 ID:gBVOIkym0.net
ぺんてるのps1045っていうシャーペンの表面は禿げやすいですか?それともケリーの格子みたいに頑丈なんですかね

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:27:06.96 ID:YtYC0ZDFM.net
>>929
芯代をケチるなって(笑)
その芯は2000円くらいするの?

シャーペンは本当疲れるよ

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:28:30.12 ID:YtYC0ZDFM.net
>>931
そう?
俺はローラーボールをよく使うね 太いペン先の。
ヌルヌルでとても書きやすいよ

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:30:57.84 ID:ZkiA8rI80.net
>>947
どうせ
ドラえもんを汚くしたような持ち方して
ゴリラを超える筆圧で紙に押し付けながら書き
謎メーカー製のチープーな芯使ってんだろ

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:31:07.13 ID:1a0tD88j0.net
>>947
合わない芯だったら捨てて次の芯買ってこい…くらいの意味では

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:34:11.22 ID:1a0tD88j0.net
>>947
>>949
筆圧はその逆で、腕全体的に力がなさすぎなんじゃないか?
ローラーボールは書きやすいんだろ

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:34:55.64 ID:YtYC0ZDFM.net
>>933
筆記用具の書きやすさ

俺は
万年筆>ローラーボール
>太めのミリペン
>鉛筆、芯ホルダー
>Apple Pencil

>越えられない壁
>シャープペンシル
>100円ショップのスタイラスペン
って感じかな

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:36:31.18 ID:YtYC0ZDFM.net
>>949
シャープペンは滅多に使わないが
使ってる芯はナノダイヤ4bだよ
これそんなにチープなの?

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:40:49.59 ID:YtYC0ZDFM.net
>>950
そうなのか
シャープペンは滅多に使わないが
ナノダイヤ4b、ステッドラー3b、カランダッシュbを使ってたよ
芯径は0.5と0.7

濃い硬度が好みだがシャープペンは疲れるよね
擦れて真っ黒になっちゃうしね

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:43:14.06 ID:ZkiA8rI80.net
>>952-954は老化じゃなくて初期不良で指に力が入らない上に
手のひらの側面を紙にこれでもかと押し付けて
手汗もひどい
きたないおっさんなんだな

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:46:41.31 ID:YtYC0ZDFM.net
>>955
想像力無いねぇ君

A5の手帳ノートを持ち歩いてて
ゴム紐付いてるからで閉じてるんだけど
持ち歩いてると結構中で擦れてるんだよな
前に書いたメモやテキストが劣化してしまう

なのでシャープペンで書いた文字はペンで上書きするようになったよ

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:47:55.98 ID:liW1W67i0.net
そら4Bなんか使ってたらストレスフルだわ

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:49:34.88 ID:YtYC0ZDFM.net
>>955
初期不良?
なんだよその初期不良って(笑)

紙面に手を押し付けて書くなんて
君みたいな真似する訳ないじゃん(笑)

馬鹿だなぁお前

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:50:37.18 ID:ZkiA8rI80.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:54:14.02 ID:YtYC0ZDFM.net
>>957
4b辺りだと、書いた文字にはストレス全く無いよ
シャープペンで文字書くなら出来るだけ濃い芯で書いたほうがストレスフリー
図面書く訳じゃないからね

ただ、シャープペンは本当にどれも書き味が悪い
製図用のメカニカやバリアブルなど色々使ったけど皆同じだよね

シャープペンは線を引くには最適だが
文字を書くのは向いていないんだろうな

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 14:54:27.53 ID:E/0eFYhjd.net
シャーペンで4b使うなよw

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:07:10.69 ID:ZkiA8rI80.net
まんがの下書きをよっわい筆圧で書くなら4Bいいけどな>>961

上の手汗オッサンには過ぎたものだよ>シャープペンそのものが

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:18:00.88 ID:PgD7jI980.net
最終的には性分とか慣れとかだろうから、無理に使わなくていいのに
油性ボールペンはつい力を入れてしまって疲れるし、水性はインクの出がだらしない感じで性格的に嫌だ笑

一口にシャープペンといっても、同じシリーズでも芯径違いで感覚変わるし
自分なりの答えを探すつもりもなければ、線も製図ペンで引いてればいい

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 15:40:20.25 ID:1a0tD88j0.net
>>956
いやそれシャーペンの使用用途間違ってね?…と思うが、それと書きやすさは別な話として…

ひょっとして、物凄く神経質?

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 17:53:27.66 ID:oHZVDjRp0.net
ヨドバて予約したオレネロ0.5が来ない…。
明日時間あるから、文具店巡りして売ってたらかってしまおうか…。

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:12:31.42 ID:g4a1fjHV0.net
義務教育で鉛筆を使わない国の人なのかなあ

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:25:50.51 ID:ZkiA8rI80.net
>>964
×神経質
〇マイルーラーなあふぉ(つれたよーのAAみたいな)

だろw

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:30:49.84 ID:YtYC0ZDFM.net
>>963
何度も言いたくないが
シャープペンでも製図用シャープペンは廃番品から現行まで全て試したと言っても過言じゃない

製図ペンも時々使うよ
ロットリングは愛用してる
ただインク詰まるし、ペン先を何度も駄目にして懲りた
ペン先2500円もするんだよ
ロットリングのペン先

でもシャープペンよりかはマシ
シャープペンは本当にどれも書きにくいよね

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:32:36.95 ID:YtYC0ZDFM.net
>>964
確かにシャープペンの使用用途が間違ってるよな
ノートに使ってはいけないんだね

本来シャープペンは字を書くための筆記用具では無いんだろうね

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:36:30.91 ID:h0afBc6S0.net
ロットリングの何だよ
本当は使ったことないだろ

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:38:58.81 ID:YtYC0ZDFM.net
>>962
君は読解力と想像力に欠けるね

手汗もかかないし、筆圧は弱いよ俺

マンガの下書きに4bか
筆圧弱く描いても消しにくそうだな
ペン入れるならbか2bだな
シャープペンの4bはドローイングには向いてるけどな

クロッキーやスケッチには
3mm芯ホルダー使ってるけどな

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:40:32.25 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
ロットリングはロットリングだろ

何言ってんだお前
お前製図ペン知らないだろ?

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:42:44.20 ID:1a0tD88j0.net
>>972
ラピッドグラフかイソグラフか聞いてるのでは

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:44:22.16 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
コヒノールとファーバーとロットリングの製図ペンは使ってたよ
最近は時々だけどな
 
でもロットリングよりファーバーカステルの方がペン先滑らかな気がする
折れたこともない

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:45:50.93 ID:YtYC0ZDFM.net
>>973
なるなる
 
製図ペンは
イソとコヒノール・ラピッドグラフ
良いのはtg1ね

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:48:27.75 ID:YtYC0ZDFM.net
>>970
ロットリングは
ステッドラーのは正直あんまり良くなかった
なんだかガリガリしすぎ
ステッドラーの製図ペンは見た目は良いんだけどな

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:48:44.50 ID:g1bHJC8h0.net
いいんだ
タフが書きやすいことだけが確かだ

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:49:49.36 ID:YtYC0ZDFM.net
シャープペンスレだよなココ(笑)
製図ペンはスレチなので退散するわ

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:52:24.97 ID:YtYC0ZDFM.net
>>977
タフは確かに使いやすいよな
ぺんてるはスマッシュ09使いやすかった

ただシャープペンシルは書きにくいよね
軸が使いやすくても結局文字は書きにくい

芯ホルダーや鉛筆がベスト

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:55:11.03 ID:YtYC0ZDFM.net
ここまで引っ張ってスマン(笑)

実は芯ホルダー普及の為に書き込みました

3mm芯ホルダーで0.3mmの線引こうぜ!

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:58:16.27 ID:1a0tD88j0.net
>>980
ドクグリのようなやや太軸でも書きにくいの?
芯が細いとダメなのか

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 18:59:12.08 ID:PgD7jI980.net
自説を披露したいだけなのか承認欲求が強いのか、
個人の問題や感想なのにそれを例えば女性全体とか学問の自由とかに置き換えて正統性を強調したい、似非フェミニストや学術会議の学者に似てる

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:02:59.93 ID:YtYC0ZDFM.net
>>981
ドクグリの小ぶりなやつは使いやすかったよ

シャープペンシルは紙に傷つける事多いでしょ
跡がつくというか

それでクルトガ系も試したよ
筆跡はマイルドになるけど
シャープペンシルは結局文字は書きにくいよね

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:07:35.94 ID:YtYC0ZDFM.net
>>981
芯が太くなると柔らかい硬度でマイルドになるけど
カリグラフィみたいな筆跡になるじゃんね太いシャープペンシルの筆跡
軸回しながら書いても限界がある

同じ鉛筆筆跡でも
シャープペンシルよりも
鉛筆や芯ホルダーを尖らせたほうがずっと心地よく書ける

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:09:50.98 ID:YtYC0ZDFM.net
>>982
いやいや
ちゃんと読みなよ
何勝手に物知り顔で分析してんの?
君こそ承認欲求満たされたいのかな?

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:14:34.68 ID:YtYC0ZDFM.net
>>982
シャープペンシルスレは
製図ペンと製図用ペンシルの区別も分からない子がいたり
シャープペンシルをペンと認識していたり
黒鉛では無くポリマーで字が書けると思い込んでたりするキッズがいるので
ペンシル好きとしては時々啓蒙活動してるのです

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:21:49.51 ID:h0afBc6S0.net
>>976
ロットリングなのかステッドラーなのかはっきりしろよ
お前の日本語おかしいぞ

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:23:49.01 ID:1a0tD88j0.net
>>986
>>製図ペンと製図用ペンシルの区別も分からない子がいたり

いや、君がロットリングのことよく知らなかっただけじゃないのかw

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:32:28.43 ID:1a0tD88j0.net
>>970じゃないが次スレ立てたぞ

シャープペン総合40本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1602412308/

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 19:50:50.26 ID:ZkiA8rI80.net
>>989
たておつ

自分ガタリ大好きキモオッサンは禿げあがれよ汚らしく

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 20:01:29.13 ID:bIeRcpHyr.net
まあロットリングの製図ペンといえばバリアントやディファイアントだしな

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:19:25.89 ID:aG1fx3Uja.net
よく知りもしないロットリングの話題を出して
無知なのがバレたようだなw

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:42:56.73 ID:PfXTqxUYa.net
>>948
ぬるぬる過ぎて全部が繋がった様な字で書いてくるなよ読めないんだよ

994 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:44:08.25 ID:PfXTqxUYa.net
>>956
コート剤スプレーすればいいだろ

995 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:46:50.04 ID:PfXTqxUYa.net
>>980
本当に芯ホルダーが好きなら二度と来るな
そんな事書き込んで芯ホルダー使ってもらえると思ってるのか?
お前は芯ホルダー使いから見ても敵だわ

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:57:29.09 ID:fgnR07j60.net
>>994
なんでそんな面倒な

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/11(日) 21:59:07.15 ID:1a0tD88j0.net
>>996
もう一回ボールペンで書き直すよりは楽では…
コート剤(フィキサチーフでいいのか)買ってくるのが面倒かもしれんが…

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 00:10:19.81 ID:QQyMeYkg0.net
寝かせて持つ手癖のある人はさっさと万年筆に行っちゃったほうが幸せになれるよ

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 00:51:26.84 ID:6JR4AMRy0.net
ドロップ式限定で芯ホルダーも好きだけど、新製品出ないとか780であがりとか話すことないしな
そろそろユニホルダー、モデルチェンジしてもいいころでしょ

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/10/12(月) 01:06:29.58 ID:mjwfsQrQd.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200