2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合39本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/05/22(金) 21:27:04.44 ID:gjkRiN9E0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってください。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。

※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。


前スレ
シャープペン総合38本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579179101/



Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
(p)http://mechanicalpencil.jp/mpwiki/wiki
MoonWiki
(p)http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki
シャープペンシル@Wiki
(p)http://www34.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:47:40.44 ID:HZvnQePhM.net
「シャープペンシルはペンに決まってるだろ」みたいなレスが沢山つくかと思ったが
そんな馬鹿は少ないみたいだな

今日は久しぶりにシャープペンシルを使うことにするわ
芯はステッドラー
ホルダーはぺんてるスマッシュ0.9だ

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:48:51.76 ID:HZvnQePhM.net
>>744
知ってるよ
カエデは持ってないけど

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:53:19.77 ID:HZvnQePhM.net
シャープペンシルの芯はステッドラーかナノダイヤだな
硬度はbから2bだな
2mm芯ホルダーの芯はカランダッシュが最高だな
軸はカランかステッドラー782が使いやすい

シャープペンシルの軸はスマッシュかS3が楽ちんでいい

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 06:55:37.24 ID:HZvnQePhM.net
ほな また来るで

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:03:17.79 ID:HZvnQePhM.net
>>742
スマン
レス見逃してた

ポリマー芯は製品として筆記具の黒鉛(グラファイト)だよ 鉛筆と同じ
ポリマーだけの芯なんてこの世には存在しないし
シャープペンシルの黒鉛(芯)には黒鉛だけでは強度が保てないのでポリマー樹脂を混ぜてある

ポリマーだけで書けると思ってる子供たちよ(笑)

シャープペンシルの筆跡はポリマーでは無く、黒鉛の筆跡なのです

ポリマーだけで書けるのは
多分熱した鉄板の上だけだと思うよ(笑)

ホント面白いというか、なんかほのぼのしてくるね

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:04:28.87 ID:ki/N1dsK0.net
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 07:05:25.67 ID:HZvnQePhM.net
ほな レスどしどししてくれ

今日は出先でついシャープペンシル買ってしまいそうだ(笑)

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 08:44:12.68 ID:O0FlcCv90.net
変なのが住み着いたな…

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:17:11.61 ID:e5dgCjsD0.net
ID有りだとヤバいやつがひと目で分かっていいね

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:22:32.74 ID:e5dgCjsD0.net
同じインクで万年筆、ローラーボール、サインペンが使えるんだけど ID:HZvnQePhM は全部同じペンだと思ってそう

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:24:07.63 ID:ki/N1dsK0.net
へんなのにさわるとくさくなるから
ほっといたほうがいいよ

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:31:00.91 ID:e5dgCjsD0.net
エンガチョ!

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:08.96 ID:ki/N1dsK0.net
イエースイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ス!!

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:44:19.91 ID:O0FlcCv90.net
変なのはほうっておいて、俺らはシャーペンの話しようぜ

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 13:56:43.78 ID:ki/N1dsK0.net
せやな

DAISOの05・07・09とバリエーションがあるシャープペン
実はシルバーだけじゃなく、水色系のカラバリがあるんだな… しらなんだ……

でもって

芯は
昔の100均製品みたいに燃えないゴミ直行便じゃなく、
ちゃんと書けるが
国内有名メーカー製のHBより
薄めで硬めで、
比較すれば、低クォリティ。

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:24:28.18 ID:Hb82cOCy0.net
俺もやばいやつになるぞー

ペンとは先っちょが金属とかプラスチックなどでできていてインクを使う筆記具です。
これはだいたいの国語辞典・英英辞典で書いてある


だからなんだよすげえどうでもええわw

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 18:54:59.62 ID:0rNqBbTA0.net
そろそろ芯の太さフリーなペンを。。。

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 19:12:18.82 ID:DtdAb2mX0.net
シャーペンを削る

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:23:50.19 ID:210vhr6z0.net
シャーペンの話するか
カヴェコと野原どっちがいいですか?(チューバーキッズ並感)

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:35:01.45 ID:e5dgCjsD0.net
それらよりも大手メーカーの方がいい

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:42:32.81 ID:ki/N1dsK0.net
>>772
海外に憧れるか
色はポップなのとかマーブル柄が好きか
重いのが好きか
による

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 22:50:51.34 ID:GCisTOgoa.net
海外に憧れる気持ちはシャーペンで満たされるのか?

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:10:21.44 ID:ZpfoYEaJ0.net
TSUTAYAでユニの2mm芯ホルダー見つけて、意外と短くていいな!と思い
ディスカウントストアで職人専科の買ってきた。267円!
あれ?長さはオレンズネロとあまり変わらない?おかしいな。短く見えたのに・・・。

でもまあ使い易くていいや。軸の色も渋いしね。
これ、メタリックな部分が黒かったらもっとかっこいいかも。
明日ブルー液買ってきて、黒く染めてやろう。

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/19(土) 23:30:20.99 ID:fuR/JiUW0.net
どれだけ高いの買っても結局手が伸びるのは84円の無印のやつ

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 07:54:08.08 ID:8iJ14bv+0.net
>>775
国産pgr病に罹患してるのなら。

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:53:51.58 ID:l3G/p9pd0.net
>>772 カヴェコはキャップのゴムをいじると緩くなってノック出来なくなるから野原工芸かな

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 09:54:59.45 ID:HJu0u36a0.net
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 12:59:50.77 ID:eKD2QDBQ0.net
カヴェコのほうが良いけど、あとでも買える
今は入手困難な野原のほうを買うべき

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 13:11:03.80 ID:jTTy4o9h0.net
まだ安いうちに廃番も買う

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 16:56:49.17 ID:jin1r/Dwd.net
連レスくんいたからネタで聞いただけで俺は太い木軸は無理なんやすまん()

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:03:58.53 ID:8iJ14bv+0.net
カヴェコは木じゃないじゃろ

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/20(日) 17:56:47.35 ID:o8ZVUGYDF.net
元からこの中なら答えは決まってるってことや

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 03:44:58.65 ID:2JC6fAu60.net
野原シャーペンこれつるつる滑りそうな感あるんだけど

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 08:51:07.26 ID:PBZCapiU0.net
木軸は案外滑らない

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 11:35:41.49 ID:FsuuLVAj0.net
たかが文房具じゃん
ケチケチする必要…
ファーバーカステル高っけえ(; Д)゚ ゚

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 12:26:59.05 ID:dqMrrq/u0.net
万年筆と違ってボールペンやシャーペンなら安いところで買っても同じだから、ファーバー伯爵でも3割引きくらいで買える

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:32:16.56 ID:X49qScT40.net
伯爵シャーペン持ってたことあるけど、
バランス悪すぎ(後ろ重すぎ)で、実用に耐えなかった。
ボールペンなら仕事の見せペンに使えるけど、シャーペンじゃ活躍の場がなかった。

結局、数年間机の引き出しに眠ってた後、購入時の1/3くらいの金額でオクに流したわ。

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 15:43:19.13 ID:nSZLjoXu0.net
ケラケラ(・∀・)おつ〜w

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 17:46:41.44 ID:PBZCapiU0.net
>>790
1/3なら俺が欲しかった〜使わないけど所有したい。

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:32:06.54 ID:X49qScT40.net
>>792
0.7だし、回転式の芯出しは書いててリズムが悪いし、
実用性皆無で、見た目以外いいとこないよ?

まぁその見た目が良いから、買ったんだけどw
所有してた数年の間に何度か一線で使えないか試行錯誤したけど、
1000円位の製図用のほうが100倍使いやすい現実をかえられなかった…。

まぁ、質感とか凄くいいから、コレクターというか眺めるだけで満足派なら、オススメするわ。

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:33:23.84 ID:dqMrrq/u0.net
>>793
0.7好きだし回転繰り出し好きだし、この数年愛用してるけどな

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 18:50:53.12 ID:IhNr7Hc60.net
伯爵のシャープペン、昔安いからってデッドストックの黒檀シルバープレート買ったら(今はプラチナプレートかな?)
黒ずむわプレートだから磨くの躊躇するわで、まさに安物買いのなんとかだった

でもみっともないんだけど何故か嫌いでもなくてたまに消しゴムかけて綺麗にしてる

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 20:46:05.24 ID:2JC6fAu60.net
木軸そんな滑らないのか、使ったことないから知らんかったわ
けど書きやすいだけですぐ疲れるシャーペンほんと多すぎ
ドクグリ以外だとステッドラー 925 15が細くも太くもなく疲れにくかった
でも軽すぎてこれは逆に書きにくかったわ
自分の未熟さも相まって輪郭やら髪やらがブレまくる
もうスッカスカなんよこれ

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:12:00.41 ID:vp5lLKU70.net
木は手汗をかく夏は汗を吸って滑らない、乾燥した冬は滑る
木のドライバーと同じ

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:30:08.88 ID:elyDqp+J0.net
925 25/35 の荒いローレットは夏も冬も滑らない
その代わり痛い

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 21:58:44.35 ID:qC/vXL2r0.net
復刻ピアニッシモは0.5mm芯だけど、昔0.7mmだったか0.9mmを使っていた記憶があります
20年以上前ですが、太芯のものも発売されていましたか?記憶違いでしょうか

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:09:49.48 ID:2JC6fAu60.net
925 35は確かに最初いいと思った
ところが難点が2つ
・長めに持つと当然ローレットから外れる
・半年くらい使ってると摩耗して滑りだす(さらに本体の重さもプラスされて)

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 22:49:15.04 ID:elyDqp+J0.net
半年で摩耗したってマジ?
俺のは全然そんな事ないけど手垢が詰まってるんじゃないの
1回歯ブラシで洗ってみたら?

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/21(月) 23:20:03.51 ID:6VohURty0.net
摩耗はペンケース内で他のペンと当たって角が取れたんじゃないかな?
皮膚だけで半年で摩耗はしないと思う

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:23:27.79 ID:tKpnCvB70.net
925 35にはPPのケースが付いてるから他のペンとは当たらんよ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 01:25:53.27 ID:3Ze8enLQ0.net
鋼鉄の皮膚だから

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 04:48:14.38 ID:cJJRx4OX0.net
皮膚が磨耗したんじゃね?

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 05:51:52.46 ID:NDGiNIoK0.net
エボナイト使ったシャーペンってある?

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/22(火) 09:17:52.73 ID:0c7zb26g0.net
エボヤさんにあるかも

808 :800 :2020/09/23(水) 01:26:54.75 ID:2LbvZAyU0.net
すまん、摩耗ってツルッツルになったって意味やないで
買った頃と比べるとひっかかりが減って、グリップ弱くなったなあ、っていうニュアンス
下描きで軽く持つとき、特に滑りを感じる

自分も手の油分かと思って前に一度洗ったけど、変化なかったよ
店で新品触った感じだと見た目の変化はないが、触ったときに感じる塩っぽいジャリジャリ感?あれが自分のは取れてサラサラになってる
ちなみに使ってた頃の一日の使用時間は4〜12時間くらい

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:32:34.88 ID:lkCtC9z10.net
そこまでのヘビーユースなら、あの約束された失敗作て感じのマイティグリップ試してみたら?

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:39:18.70 ID:1+4DDZAC0.net
>>808
>>809
俺はS3にテニスラケットのグリップ巻いて使ってる
ちなみに絵描く時のシャーペン

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 01:46:22.58 ID:2LbvZAyU0.net
>>809
ああまさにそれ買おうと思ったんだ
けどその前に普通にドクグリに落ち着いたw

>>810
軽さと太さが両立できて良いのけ?
浅田弘幸先生も多分Sシリーズっぽい細軸に、ドクグリのグリップ着けてたわ
鳥山先生もカブラにラケットグリップっぽいの巻いてた

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 02:21:39.16 ID:NFTu4zir0.net
>>808
油分じゃなくて手垢が詰まってると思う
普通に洗い流すだけじゃ取れないから歯ブラシかなんかでこすって洗った方がいい

813 :810 :2020/09/23(水) 07:40:07.87 ID:2+dgEK7yd.net
>>811
軽さ、太さもそうだし、グリップも
俺右手が乾燥肌で冬は特に滑るんだけど、さすがラケット用のグリップだけある

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:35:46.71 ID:lkCtC9z10.net
ローレットは木工用ボンドでパックすると綺麗になるって言うね


マイティグリップはターゲット間違えてると思うんだよな
漫画家さんとか自力でカスタマイズしてまで使うヘビーユーザーが求めてるはずなのに、
何故かカラバリは女子高生向けみたいなピンクや水色じゃ投げ売られるよね

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 09:48:52.38 ID:2+dgEK7yd.net
>>814
トクグリのプレイボーダーに対抗しようとしたせいなのか、グリップが売りなのかカラーのカスタマイズが売りなのか、どっちつかずの中途半端になった印象

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:21:02.62 ID:v4opD9dB0.net
ウェットニーのサンプルのノックが押したままになってたからインクで手がベタベタになった
誰だよムカついたからそのままにしてきたぞ

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/23(水) 21:29:41.76 ID:1+4DDZAC0.net
>>816
あえて言うならスレチ

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 16:00:53.16 ID:j2694PBW0.net
オレンズネロを胸ポケットに差してたら勝手に芯が出てポキポキなっでたわ

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 17:01:38.69 ID:M5nu2P+sa.net
えーとそうだなあ
仕様です

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/24(木) 22:25:48.06 ID:gGyRLreIF.net
>>818
マジか。それはガイドパイプ出た状態?収納した状態?

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 15:50:37.88 ID:s+WKFMqxM.net
ヴィンテージの格好いいシャープ見つけてほしいなぁと思ったんだけど
芯が1.18oなんだ。
国内だと入手不可能っぽくて
海外でもebayで何とかある感じだけど長さ2.5pとか4pとか短くて1本100円とかするみたい。
1.18o使ってる人は替え芯どうやって入手してるの?
値段は高くても我慢して使ってる感じ?

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 16:42:29.95 ID:RE+D7+VKd.net
ペンシルスペシャル買いに行ったら0.5欠品でビビった
なんかあったんか?ブルー効果でブラックまで消えるとは考えれん

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:31:43.53 ID:r2ESqRCM0.net
オレンズネロ、どんなに垂直に近い角度で筆記してもガイドパイプの先が紙面を引っ掻く
0.2mmのシャーペンなんてもともと書き味が硬いから、紙面を引っ掻くせいで書き味が著しく悪くなるというわけではないんだけど
筆記線の周りにパイプの跡が残って線の見た目が気になる しかもその跡は消しゴムで消せない
これならオレンズメタルグリップのほうが遥かにマシ

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 17:35:14.23 ID:o8mBwnjg0.net
>>821
同じ芯径、同じ年代のペンシルを数本集めているうちに貯まってた感じかな。
芯だけなら国内でも探せばまだありますよ。

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:03:23.71 ID:4pSY1a7l0.net
ヤードオレッドがまだ売ってるんなら替芯もあるんじゃないの?と思ったら、12本で4000円てすごい値段だった ...
コクヨに頼んで鉛筆シャープの1.18mm出してもらおう笑

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:08:54.72 ID:4pSY1a7l0.net
今あるかは分からないけど、autopointの1.1mmが実測1.18mmて記述も見つけた
まだ買えるなら安い

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:30:06.42 ID:ZsVc2ilK0.net
ヤード買っときゃ良かったなとたまに思うが、芯を考えるとやっぱり見送って正解と

828 :821 :2020/09/25(金) 18:49:13.78 ID:s+WKFMqxM.net
探せば出ては来るんだけど結局コスト考えるとどうなんだろって思う。

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 18:57:59.11 ID:TqXF7m7U0.net
>>823
しばらく我慢して使っているとオレンズに近くなってくる

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 19:03:12.80 ID:IKNLNwQz0.net
>>821
ユーロボックスやキングダム覗いてみたら?

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 20:23:11.02 ID:T+Ef1lPE0.net
ガイドパイプを研いて“みたらどうだろう?

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 21:55:53.21 ID:MX9vl+5K0.net
しばらく使ってると持ち方が改善されて快適に使えるようになる

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:00:02.38 ID:qZSd8r690.net
オレンズネロ0.5
10月中旬発売
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/1309441348945063941
(deleted an unsolicited ad)

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 22:10:31.25 ID:MX9vl+5K0.net
>>833
マジか
人柱よろしく

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/25(金) 23:12:53.91 ID:r2ESqRCM0.net
>芯径0.5だからこそのなめらかな書き心地を実現しました。どんな角度で書いても紙へのひっかかりが気になりません。

この文言がわざわざ書かれてるってことは、オレンズメタルグリップ並みにガイドパイプが紙面に擦れないんだろうな?
これでまたガイドパイプが紙面に擦れたら許さんからな

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 01:55:14.26 ID:hZYtFybJ0.net
ネロの0.5は熱いな

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 02:54:01.02 ID:zjNzh+Ns0.net
滑らかにかけたら俺史上最強のシャーペンになる。このまま0.7の発売も期待する。やっぱりガイドパイプが収納できるだけで持ち運びの安心感が大きい。

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 05:18:03.31 ID:zmdn55RN0.net
0.5以上はノックする回数も少ないし、折れにくいしオレンズネロのいい所生かしにくいと思うけど、、、買ってしまいそう

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 09:08:04.62 ID:lOxYl+VP0.net
個人的にシャーペンを使うときは
胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う→胸ポケットから取り出してちょっとメモする→胸ポケットに仕舞う
という使い方になるので、一度に通常オレンズの1ノック分以上筆記することがない
そうすると自動芯繰り出し機構のメリットを感じないどころか、逆にそれがデメリットになってしまう
芯先が沈むわ、ガイドパイプを格納しづらいわ、ガイドパイプが紙面に擦れるわで、機能的にはデメリットしかない悲惨なシャーペンと化してしまう
万人受けはしないな

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:42:25.72 ID:0Is8SbJ/0.net
>>833
これは売れそう
色違いが出たら考えるわ

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 10:49:04.11 ID:lOxYl+VP0.net
自分の中で「すまん、これクルトガアドバンスアップグレードモデルもしくはオレンズメタルグリップで良くね?」になる予感がする

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:00:04.98 ID:/udrxqry0.net
ネロの赤欲しい

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 13:56:34.00 ID:B1NwCzkB0.net
>>820
ガイドパイプ収納できるの知らんかった収納したらなんもならんやった

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 16:41:48.11 ID:0lqVfwye0.net
>>833
予約した。
ステキな情報をありがとう!

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 18:17:40.16 ID:HedRjbqF0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000212728/85/img1b59d8fazikbzj.png
これの画像にない透明Hと透明レッドBをかわいいから買ってきたんだが
この画像のは2000年代後期らしいが、透明と透明レッドはいつごろのものかわかる人いる?

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:30:28.36 ID:2U7vluhk0.net
>>839
そこでスマッシュの出番

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/26(土) 23:36:58.33 ID:2U7vluhk0.net
>>833
クッ・・・。別スレに↓こんなこと書いた俺、涙目。

> 上の方で0.3と0.2しかないのが不満点として挙がってたが、考え方が逆だと思う。
> オレンズネロは細芯を使う為のシャープペン。細芯は折れたり頻繁にノックしなきゃならないという
> 欠点を補う為のシャープペンだと思った方がいい。

注文したった。

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 06:00:33.56 ID:yb3INy/F0.net
>>845
透明レッドの2B持ってた
多分2005年に売ってたはず
2004年ごろからあったかもしれない

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 15:01:28.06 ID:1a119Njs0.net
カヴェコのブルー 先端とノック部分のアルミが昔のシルバーの残り物を使ってやしないか・・・と思い
持ってるのと見比べてみたら・・・形状が違ったわ

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 16:55:49.73 ID:05gm7QGR0.net
>>849
シルバー持ってるのか…羨ましいぜ!!

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 22:57:50.59 ID:tvOgjfZy0.net
>>776だけど、2mm芯気に入っちゃった。2B芯も滑らかで書きやすい。
今朝、フィールドワークに出掛けて凄く使い易い事が判明。どんな態勢でも書ける。
これならノック式シャープも良いかもと思い、午後から三菱フィールドを買いに行ったけど、
文具店には無くて、ホムセンの墨付けコーナーにあった。

が、フィールドって間延びした感じでなんか気に入らなかった。
代わりに↓コレ買ってみた。
https://www.fueki.co.jp/kogyoyo/k_seihin_kentiku_sharp_20.html
最初から2B芯が入ってるし(俺は黒軸HB買ったけど)デザインも好き。
建設用だから落下防止ストラップ付ける穴付いてるからネックストラップも付けられる。
白は白色芯らしい。

ただ、気に入らないのはノックの感触。ニチャッって感じw

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/27(日) 23:54:00.44 ID:SBFi/gBj0.net
2mm芯を使うなら、ここで言うのもなんだけどステッドラーの780も試した方が良くない?
芯を出す動作にさえ慣れられるなら、書いてる時の重量バランスの良さはロングセラーだけあるよ

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2020/09/28(月) 01:15:30.84 ID:Yl9PSPNg0.net
外で使うならノック式のほうが楽なんじゃない?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200