2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【木軸】天然素材筆記具スレ 9本目【骨角】

1 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ afc8-Ypcy):2023/08/13(日) 23:36:10.01 ID:pcV3VP/D0.net
■木・竹・石・骨・角・革etc天然素材が使われている筆記具について語りましょう

※特定業者の過剰な宣伝はお断り
※ブログやオークションの批判中傷もほどほどに
※筆記用具の好みによりそうな特徴に関する部分の批判は禁止
※木軸のデメリットを語ることは禁止

次スレは>>980が立ててください
1行目に以下を記載すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

野原工芸 http://store.nohara.jp/pen-index.shtml
軽井沢 スティロアート http://stylo-art.com/
平井木工挽物所 http://www.pen-house...brand/brand0195.html
 ←自社ぽいのあったけどこちらの方が分かりやすいので
helico https://www.pen-hous...hu/helico/index.html

(★↑他に追加するメーカーある?楔とか?)
(★過去スレ部分は略。立てる人書いて)

※前スレ
【木軸】天然素材筆記具スレ 8本目【骨角】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1635906186/
※過去スレ
【木軸】天然素材筆記具スレ 7本目【骨角】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1626659559/
【木軸】天然素材筆記具スレ 6本目【骨角】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1611739515/
【木軸】天然素材筆記具スレ 5本目【骨角】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1596675034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f89-Qlt8):2024/01/23(火) 11:39:02.87 ID:lVOOyZAc0.net
>>104
ずっと使うって意味なんだけど。マメに売ってる人間の発想だな。

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/23(火) 12:37:26.81 ID:EdTeh2kc0.net
大人はペンシルを使わないって決めつけが幼稚すぎ
大人はゲームしないって思い込んでるタイプの老人であることが明白

107 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f89-Qlt8):2024/01/24(水) 00:03:27.96 ID:HLHkN9aX0.net
いや俺ペンシル使うよ

108 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5fec-rb6V):2024/01/24(水) 13:44:02.25 ID:br+pqL+s0.net
>>105
いろいろ決めつけちゃってるね
なんで自分を無駄に縛り付けるんだろう

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/24(水) 14:09:59.78 ID:lrWVFnt2r.net
絡んできた相手が意味不明な決めつけをしてきたからでしょ
どうとでも言い返せるのを敢えて嫌味で返してる
相手が決めつけ好きだからじゃない?

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/26(金) 13:25:39.91 ID:LR/kXv660.net
決めつけ同士でしか起こらない争いってか

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/26(金) 18:57:43.57 ID:mDcF/DN30.net
なんで「大人はペンシルを使わない」説に
そんなに喧嘩越しになれるのかわからん
どこにそんな怒るポイントがあるんやw
キッズは面白いな

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/26(金) 19:48:43.64 ID:88/K0Y6Nd.net
資格取得とか昇進試験とかで大人もペンシル普通に使うよ。

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/26(金) 22:39:26.14 ID:FUut/n4B0.net
>>100
>エイジングする頃にはペンシルを使う時期が終わってるだろ

正論すぎてぐうのねもでねない
でも使わなくなっても売れる場所がネットにはあるじゃないか
メ〇カ〇にでも出せば喜んで中高生が買ってくれる

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/26(金) 22:48:45.54 ID:FUut/n4B0.net
>>112
資格試験による
鉛筆使うマーク式試験でもシャーペンもおKのところもあれば鉛筆のみ可のところもある
あと論文試験もある有名どころの資格試験ではほとんどが論述はボールペンか万年筆指定
しかもインクも黒と指定されている ボールペンでも消えるのはもちろん×
実験など中心になる理系学部の研究室や企業の研究室でも実験データ書く時は
鉛筆やシャーペンの使用は不可だったりすることが多い
文系の社会人もシャーペン使う人も中にはいるが全体の率としては非常に少ない
ボールペンを使う人が圧倒的に多く文具好きの人はそれに加え万年筆も使っているのが現実

115 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5f2b-EFyZ):2024/01/27(土) 21:35:06.28 ID:3VXVwDat0.net
ペンシル使う大人で思い付くのはイラストレーター方面だが
母数が少なそうだしそっちに訴求してる工房もないな

116 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f5b-Ec0/):2024/01/27(土) 22:20:58.78 ID:hNOps8eW0.net
中高生にとっちゃ今がすべてでエイジングなんて関係ないだろう

117 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 27c8-FpTo):2024/01/27(土) 22:32:18.33 ID:SewVu/1Y0.net
野原工芸のシャーペンからボールペンへの換装ってもうやってくれないんだっけ?
他のとこも金具が互換してればシャーペンからボールペンに換装すりゃええねん

118 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3d5d-fWbJ):2024/01/28(日) 17:46:17.72 ID:M8IpWsl80.net
官庁勤めだと、申請用紙のココに記入してねとか、印鑑はコチラみたいな案内をするのにペンシルを使う機会もありますね。
もちろん、自分達が作成する書類はワープロですし、手書きはボールペンに限られますが……

119 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8a45-H5uA):2024/02/01(木) 20:59:46.68 ID:ZsoObC0Z0.net
擦り合わせがイマイチって理由でアウトレットにできるのかよ
だったら俺がフルプライスで買った隙間個体やズレ個体もアウトレットだわ

120 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e33-fWbJ):2024/02/03(土) 06:19:44.14 ID:ciWrTUGl0.net
まあ、キッズってのはまじで面倒くさいな
「ハガキの表に自分の住所は書くのか?」
だとあたふたしとるのがいる

この前のネット販売の時も別のやつが、
「学生だから勤務先ないんだけど
勤務先欄には何入れればいいのか?」
なんてのもあったし

こんなの序の口でしち面倒臭い問い合わせ来んだろうな
つくづくキッズ相手の商売なんてするもんじゃねえな

121 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 20:02:49.69 ID:dMF4mUZc0.net
Youtuberと組んだ時点で覚悟してるよきっと

122 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 22:21:55.02 ID:gzBE5I7z0.net
数年前に比べると買い手が求める品質が上がり、同時に工房側の仕上がり品質の平均も上がった印象
昔は木軸の表面が派手に剥げてても「それは木だから普通」って店もあったもんだ

123 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f08-1u9Q):2024/02/18(日) 21:27:01.39 ID:vpy1M/j90.net
〇ップ〇〇〇とかいうあらゆる木軸作家から買い漁ってるマニアすげえな
一見だけじゃなくリピもしまくってる
レビューでもしてるのかと思いきや少なくともこの名前ではSNSはやってない模様

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 23:52:58.25 ID:GGyYRFiB0.net
ただの転売屋では?
話題性ある?🤔

125 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7306-X6hX):2024/02/19(月) 18:32:36.31 ID:qzctCuwp0.net
https://i.imgur.com/Gn1jZ0c.jpg

126 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff2b-X6hX):2024/02/19(月) 19:06:59.68 ID:XFM6UCSc0.net
各購入サイトのレビュー欄にいる、文体が特徴的で木軸の乾拭きが好きな人?

127 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ aabf-9XlH):2024/02/25(日) 21:00:22.96 ID:blutXPhg0.net
ちょっと人気出ると調子こいてぎゅんぎゅん値上げする奴と謙虚に価格維持する聖人の2種類に明確に分かれるの面白いな

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 23:13:58.81 ID:oVuSEyYF0.net
特濃チューリップウッドとやら、他と比べて特別濃いようには見えんが
写真では色が出てないだけか「当社比」ってやつかねぇ

129 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ aaae-9XlH):2024/02/29(木) 23:28:43.01 ID:mucZ5Mqh0.net
Xでもあのチューリップのこと書いてるよ
Xと販売ページの画像で色全然違うわけだが
販売ページのはいつものようにイカれた色だろうからXのが実際に近いんじゃないだろうか
まあどっちもイカれてる可能性もあるけど

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 08:50:13.47 ID:vhpKlkaZ0.net
インスタで野原をドーナツにブッ刺したり
焼いた肉に乗せたり、生肉に乗せてるやつまじ汚ねえな…

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 12:35:26.75 ID:yahmNtm60.net
73Laboがビーディッドとかいうクリップが長くて固すぎるクソ金具ほぼ一点張りだったのをやめて
加藤金属使うようになったけど元々クッソ高いからあんまり値段上がった感じしないw

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 18:58:46.29 ID:7LnMO+3w0.net
73Laboの杢は見とれるよ
金色の金具も好きなのだが、
金具の選択肢増えたならまた買ってしまいそう

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 19:24:25.76 ID:qPfMhYfH0.net
値段見てみたら本当に高いな
価格の3大工房はウッドペンクラフト、Viriditas、73Laboか

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 11:25:22.20 ID:K3QXQi240.net
楔で加藤金属の金具使ったやつがあるけど、あそこの金具はいいの?
同じ程度の杢で、KATOを使ったもののほうが定価が高い。

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 22:49:54.30 ID:KhiqRqMl0.net
ウッドペンクラフトはタイトに作りすぎて使えないG2リフィルがあるのが残念

136 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/18(月) 18:50:57.03 ID:4iDmBkD30.net
>>134
ルーチェもシャーペンもクリップの上の金具外せるからクリップの交換とか楽だけどKATOにはそういう機能ないし
金具としての価格はKATOのほうが安いんじゃないか
BASE販売品についてのつべ動画見てればわかるけど楔は気分で値付けしてるから価格差とか深く考えないほうがいい

137 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/18(月) 23:48:35.78 ID:GXLIM0w70.net
ペンシル楔はクリップ上の金具外せないだろ
外せるのはルーチェとフィーネ

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 08:24:51.99 ID:IGNajk/QM.net
ペンシル楔の抽選販売、熱が冷めたなと思った頃に当たってしまった。BASEは杢がB級品と連呼されまくると萎えるが、機能性は同じだからと自分を納得させている。

139 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 18:43:56.19 ID:ZB0mZvml0.net
バレルトリマーで端っこの面整えるのって至難の業?
KATO201だと木軸の長さ=真鍮パイプの長さは98mm(98.5mm?)だと思うんだけど
1mm前後長かったり短かったりするのが色んな工房産でそこそこある
手持ちで一番ひどいのは三神シャープのやつで3mmも短い
メルカリの某工房はKATOの時シャーペンで画像出すから失敗してるとノック部の長さおかしくてわかりやすいの好き

140 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 22:54:38.67 ID:0gYQBZNZ0.net
>>139
バレルトリマーってまさにそのためのものじゃないの?
普通に出来るやろ

141 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 01:02:33.36 ID:W7FUpLoG0.net
木軸の表面の処理と同じで上手/下手が如実に出るってことなのかね

142 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 19:08:29.33 ID:bDEJpw8i0.net
マーベラスウッドのBuddyってどう?

143 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 19:36:01.87 ID:eu99o6ed0.net
Buddy良い商品だと思うけど、杢沼の人には響かないだろうね

弱点はレビューなどでも指摘があるが、ノック部分の音鳴り
→これはテープを少し巻くだけで止まる

口金の金属が長め→好み

書き味もいいし、普段づかいに気軽に使える点がいい

144 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 23:02:18.81 ID:YGjuuoHZ0.net
ポリ塗装がウリの某工房がオーダー品完成すらしてないのに発送通知出したり無茶苦茶して炎上してるようだな
ショップの評価もBADが多い

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 21:33:55.42 ID:allf1mFX0.net
何をおいても報告が遅いのはダメ

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 09:08:26.68 ID:v1EBRKLR0.net
木の個性が残るように400番までってポリシーの所のペンがいまいちで3軍扱いしてたけど1000まで磨いて蜜蝋ワックス塗ったら見違えた
個性が残るようにというわりに楔でも売ってる柑橘の臭いが強烈なあのオイル仕上げで木特有の香り殺してるし400までなのはただの手抜きだわ

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 22:41:49.14 ID:ZIjekW0B0.net
オイル塗ったら良い写真撮れるけど、個性は薄れるもんなあ

148 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 622b-aQbW):2024/04/08(月) 00:25:11.94 ID:ZRMIZ5i40.net
それこそ自分で磨くペントレーみたいなもんだろ
ペンも各々の好みで磨けってこった

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 14:33:15.74 ID:TxY38y3N0.net
タッ〇〇〇〇が手あたり次第グリップ部がぶっとくて真ん中あたりから急に細くなる
形の悪いひょうたんみたいなシルエットでオーダーしまくったおかげで
そのだっせぇ形のペンがデフォルト形状の工房がメルカリで増えてて笑う

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:50:04.06 ID:hznOjEVx0.net
横浜であった590とペンアンドメッセージの
販売会行ってきたけど、キッズほんとに多いな

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 17:49:44.46 ID:xbTWW5OD0.net
>>150
590は実店舗もキッズが多い
しかも木軸シャーペン狙いがほとんど
P&Mの実店舗は真逆で大人ばかり

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 17:59:38.92 ID:WvrCVTog0.net
むしろ>>150さんはいい年して子供向けのフェアにしか行ったことなさそう
三越の文具フェアとか行かないの?

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 20:46:05.36 ID:+B01+UTI0.net
>>152
三越のは行ったことない
万年筆ならどっぷり浸かってて
フルハルターと小野万年筆は頼んだことある

今回は木軸目当てだったからキッズと同じだけどね

154 :sage (ワッチョイ b751-m4LK):2024/04/14(日) 00:02:04.22 ID:JNfXBgHP0.net
木軸作家の太客に嫉妬?している人いるな。前と同じ人かな?
某ユーチューバーさんみたいに、メジャーどころとタッグ組んで推すより
いろいろな作家さんを応援しているのは好ましいと思うけど

確かに下ボッテリのペンは俺も好きではないが
作家さんとしては、作るか作らないか
売れるか売れないか

木軸ペン好きとしては、買うか買わないか
だけだと思う

155 :sage (ワッチョイ b751-m4LK):2024/04/14(日) 00:16:13.96 ID:JNfXBgHP0.net
連投スマヌ 某工房とか損害出たー けしからんー
って裁判してけど、

個展では過去最高のハガキきました
一人で作っていて作成焦ってます 

とか言っててメジャー系はどうなんだろうって思ってる

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 06:58:59.57 ID:SepLHIqW0.net
あそこのはいらん

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 07:06:58.03 ID:CpMpPIAuH.net
木軸は疎い身なのだけど,正直眺めてて「そこまで重要視してない金具部分で半ば無理矢理差別化してる」って印象を受けてしまう.
杢目とかの緻密さが一番重視されてるイメージなんだけど,そういった装飾部ってどの程度意識して買われてるもんなのか気になる.

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 07:11:32.73 ID:CpMpPIAuH.net
文具ではないけど,ダイソーのスプーンとか見てるとかなり完成度の高い縮杢がオールウェイズ見つかるので面白い.

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 11:08:27.44 ID:eopZPonr0.net
瓢箪型はいらん…

>>157
ペンの書き心地はリフィルと形状と金具依存で、鑑賞用にはダサい金具だと辛いので、金具に凝るのは大事だと思う
その意味では対応リフィルにもこだわってほしい。何とかの一つ覚えでG2ばっか

大したことない金具が共通規格化されると、その時点で陳腐化してつまらなくなるけど

160 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 11:24:43.11 ID:uHWEhdEXH.net
細長い木材に穴を貫通させるから、ひょうたん型の方が高度な技術が要らないんでしょ
あるいは含浸剤で木材をプラスチックみたいに加工するとかね

161 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b700-m4LK):2024/04/14(日) 20:40:12.65 ID:JNfXBgHP0.net
>>157
やはり杢目と色にこだわる人が多いのではないかと思う
Xとか見てるとこだわる人はとことんこだわってるね

俺は1に杢目・色・質感 
2 形
3 金具
という順番かな

162 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:16:59.71 ID:vN3u4jiy0.net
なるほど,良い装飾をというよりは,雑味になるレベルでダサくなければいいって感じですか.

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:58:37.89 ID:FlXElMTv0.net
〉〉155
2大工房のksはまだ本数を出してるからいい

nkは塩だね
ゲリラ抽選販売でも本数が少なくて高倍率
オンラインも作成してもらう権利争奪戦みたいになってる

職人気質なのかもだが、本数絞ってブランド価値をコントロールしている感じがある
テレビとかしー○とか出てるし
転売の心理を店がつくってる

もっと作って売って

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:57:07.18 ID:QU/LPCn4d.net
上記2社がブランド価値を持ってるみたいだよね。ksの方が木にこだわりが強いね。


子供が文房具に凝り出して木軸とか言い出したから調べてみたら、YouTuberの影響受けてるのだね。全国的に流行ってるみたいだね。
売れてるのはシャープペンシルが主みたいだから、やはり学生需要が多いんじゃない?
ksのシャーペンを子供に1本買ってやったら凄く喜んで勉強にも精が出るみたいだから、まあ良かったとは思っているけどw

俺は万年筆が好きだけど、木軸はインクで汚れそうで、木軸の万年筆はあまり欲しくないな。

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 22:07:17.18 ID:g0Szf9FX0.net
ksとかnkってどこやねん

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 22:09:41.31 ID:aQZ7TFOM0.net
工房楔、野原工芸

167 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf33-1S7i):2024/04/17(水) 10:32:21.02 ID:WYaM1KHF0.net
野原だけが突出
他は大して変わらん

168 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:32:57.68 ID:jU56LjLjd.net
材料の木そのものは楔のほうが良いものにこだわっていて、野原は普通レベルの印象。
となると、金具の違いかと思うが、金具の原価の差も知れていると思うから、高値でも売れる今ならはっきり金具の差があれば、楔もより良いものを使いそうだけど。
では、野原が突出しているというのはどの部分?
生産数が少ない分、野原のほうが、よりプレミア価格になってはいるようだが。

定価なら買ってみたいが、入手困難で野原を使ったことが無いから、使った感じの違いとかがあれば教えて欲しい。

169 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:37:37.43 ID:WYaM1KHF0.net
仮に杢目がよかったとしても所有欲がわかないものはわかない

170 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 13:49:12.30 ID:jU56LjLjd.net
理屈じゃなく、単なる個人の好みというわけですね。

171 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sdbf-1mtm):2024/04/17(水) 14:49:15.68 ID:YyeXdMYNd.net
野原の方が安くて買いやすいから小中高生に人気なのかと思ってた

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 16:41:46.24 ID:jU56LjLjd.net
人気はシーサーとかいうYouTuberに影響されているところが限りなく大きいと思う。子供だから、影響されやすいし。
野原は生産数が少ないのか、常時売ってないから買いやすくは無いよ。需要に見合うだけ供給しないのは戦略なんだろうかね。入手しにくい貴重な木ばかりを使っているわけじゃないし。

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 16:57:50.51 ID:pVisesNS0.net
生産数が少ないのは戦略じゃないんじゃないかな。
田舎の木工店が細々とやってるだけだから、いきなり人を何人も雇って生産数を増やしたところで、これが一過性のブームであることは工房自体がよくわかってるだろうし。
とかいって、この間新卒を募集してたからまあアレだけど。

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 18:12:32.51 ID:WYaM1KHF0.net
>>170
好みというか人間性な

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 19:19:37.45 ID:NsLKffRJ0.net
>>164
木軸の万年筆も良いよ。あまり汚れることもないし。

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 19:26:51.04 ID:NsLKffRJ0.net
>>174
人間性? 面白いところにこだわりますね。

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 23:12:53.71 ID:0IZBNPBQ0.net
つやふきんで磨くとよいよ

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 23:13:59.64 ID:0IZBNPBQ0.net
つやふきんで磨くとよいよ

179 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f3e-X3T9):2024/04/17(水) 23:49:53.16 ID:7TWizzfk0.net
しーさーってyoutuberの話しがよくでるようにたったけど、
みんな参考にしてんの?

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 07:55:34.01 ID:RAJmtKBL0.net
小出しにするか一気にオーダーとるかの違いで、供給量に大差ないと思うぞ
写真撮ったりする手間を省いてるから、むしろ野原工芸の方が多いかもしれん
こんなに木軸ペンブームになる前は野原工芸の方がはるかに入手しやすかった

野原工芸はしーさーに見つかる前はとても良かった
とくに細軸/太軸と呼ばれてた時代の旧金具が最高だった。UK-0.7芯が使えたからな

楔は趣味に合わないから持ってない

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 08:21:46.01 ID:iZFIjk/i0.net
野原は予約販売みたいだけど、あれって予約販売日に注文すれば、大体買えるものなの?サイトにつながらなくてすぐ売り切れとかにならない?

新型と旧型では、新型の方がコストダウンされてたりとか、どこかマイナス点があるの?

182 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 00:26:01.74 ID:SyNvktdV0.net
野原工芸の方が供給が多いことない。年2回?ウェブ売り出しだってすぐ売り切れ。しかも受注生産。

抽選も最近の代官山、六本木、町田は各30本。結果が出ている六本木、町田は400人以上の応募。
代官山はもっと大人数だろう。

店舗は交通不便な上、1日3組の完全抽選予約制。

入手困難さがブランドになってしまっている。

楔はイベント、ネット販売けっこうしている。

183 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 07:41:30.58 ID:z2Gb2ESy0.net
>>182
需要の問題でしょうね
餓えたゾンビのようにノハラーノハラーと野原以外は興味なさそうな子が多いし

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 09:42:31.20 ID:r39bnduh0.net
このスレにもいるねw
ヴィトン大好きパパ活女と一緒の精神

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:04:45.79 ID:XHWYUn6W0.net
パパ活女1回分よりも高い木軸ペンの世界

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 16:14:26.23 ID:/+AnAhV5d.net
ほとんどがシーサーに影響された学生さんの需要じゃないの。転売品がヤフオクやメルカリに出てるけど、シャーペン以外は需要が少ない。
大人の筆記具好きは万年筆に行きがちだし、今の時代、シャーペンを使い倒すような機会も無いし、鉛筆代りはフリクションボール使うから、シャーペンにあまり関心持たない。

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 08:26:25.15 ID:5tHWbCwc0.net
はやく木軸シャーペン特需おさまってほしい

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:33:26.84 ID:JdFEzGPA0.net
パープルハートの経年変化ってなんか綺麗じゃないな 
経年劣化って感じ

189 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5f49-tH2U):2024/04/25(木) 00:13:19.21 ID:RGDj0neB0.net
ベイスのこぶた工房と三神クラフトの代表者名、前は同じだったのが替わってるね。

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 09:12:56.81 ID:OA2h1gxm0.net
三神ボールは付属のリフィルがノーブランドのプラ製でへぼいな
書いてみた感じ性能は悪くないけど

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 14:10:10.74 ID:hwVqoImH0.net
楔の銘木定規のロゴいらねえ
あってもいいけど木じゃなくて金属部分に入れとけよ杢の邪魔だろ

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 00:00:40.60 ID:adWVY54E0.net
初期リフィルなんていらんよなあ

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 07:31:49.20 ID:JqWMKvmo0.net
野◯工芸さー
どうせ雑魚(おれら)はガン無視のくせに
なんで絡んで欲しげにくそツイ連発してんの?w
プライベートとかも興味ねーわ

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 10:28:51.46 ID:pQycyhlR0.net
他の人は僕が気に入るようなツイート以外はつぶやかないでください!
もっと僕に配慮してください!
僕が見たくないものは僕の目には入らないようにしてください!

195 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df76-WBWO):2024/04/28(日) 23:03:54.84 ID:qGN+anJi0.net
楔の新型回転繰り出しBPもG2だよちくしょう

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 03:33:45.13 ID:lwGvOTE+0.net
野○工芸は、その雑魚にもう少し優しくしないと、ブーメラン帰ってきそうな気がする

せっかく足運んで、時間をかけても抽選外れるとネガティブになるからね

逆に来店当選者の本数や時間はしぼるべき

Xで5〜6本買って10数万円使いました!
とか写真ツイートしている人いるけど、

正直そんなに買えない
来店予約のハードル上げすぎ

バランス悪いのよ
雑魚をなめないで欲しいね

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 03:43:07.47 ID:lwGvOTE+0.net
それとオンラインストア、年2回なのに1本しか買えないとか

張り付いていないと買えないとか

どうにかしてください

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 08:16:24.00 ID:ZkBwGKtu0.net
>>196
野原界隈は使った金額で強さが決まる趣味人としてはレベルの低い戦いをしているから10万使ったとかたくさん持ってる!とか言いたくなるんだろ?見守ってあげようよ

自転車だとパーツの軽さとかバイクだと排気量とか札束で殴り合うのも趣味の一つなんだよ

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 15:14:02.87 ID:8yyoHznTa.net
そんなに野原の欲しい?

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 16:00:51.66 ID:HzbvE57B0.net
野原、自分はBP、MPの2本持ちだけど、色味違うのをあと2本くらいかな。
斑紋金具はできれば1本欲しいな。

木軸沼にはまってるオッサンだが、いろいろな工房の形の違うのに目が向いている。

201 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 16:11:59.09 ID:aj/AmdcD0.net
斑紋とか侘び寂びとか金に物言わせて
鑑賞用にズラ〜っと並べて
「今日紹介するのはー」
とかご披露やってる承認欲求お化けは心底ダサいなと思う

202 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 20:07:53.57 ID:QJFOIXdb0.net
まあ、話題になっているから野原も1本くらい欲しい。俺はシャーペンはほとんど使わないから要らないけど、子供へのプレゼントとして。
ただ、定価の4倍位で転売になっているものを買おうとは思わないな。そこまで価値は見いだせない。

子供には高価なものだけど、大人の趣味としては1つ1~2万円程度の単価のものなら「金にモノ言わせて」という金額じゃないね。

203 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dfe4-u8lm):2024/04/30(火) 00:19:10.24 ID:8tqMacDJ0.net
木軸好きだから、Xとかで写真見るのは好き

中にはこれは悪趣味だなと個人的には思うものもあるが
(個人的には侘寂の鮮やかなスカイブルーみたいなの。どこがわびさび)

一番嫌なのは野原本店詣での戦利品報告
手に入らないものこんなに買ったぜ的マウント臭

一度に何本も買ったら熱量薄れるのでは
1〜2本ずつ集めていく方が熱も継続すると思う

受験や試験がある人達に、抽選で落としまくるのはよくないよ

204 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dfe4-u8lm):2024/04/30(火) 00:36:20.20 ID:8tqMacDJ0.net
連投でいろいろ書いたけど、

野原工芸は独自性あるし、まさに工芸品、
民芸品といった趣で好き

数本ずつ買わせてください

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200