2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シャープペン総合50本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/01/10(水) 13:18:22.70 ID:bvyI3+Om0.net
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3行にして下さい。

前スレ
シャープペン総合49本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1690935552/


シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、情報交換などに使ってください。

※次スレは>>970が立てるということで。

MoonWiki
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 10:03:39.88 ID:eQ+YHRFb0.net
シャーペンの見た目がメカニカルで美しいからさ

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 12:16:56.85 ID:CSeS6RHc0.net
ダイブの機構には魅了されるからなあ
ボールペンはボルトアクションがせいぜい

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 12:29:46.84 ID:PDFk950R0.net
0.7か0.9が好みなのでメカニカルなシャーペンって使ったことない

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 12:48:31.93 ID:1VPcMg4KM.net
クルトガ持って身投げしたら、クルトガダイブになる

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 15:33:48.95 ID:AS+XL/ZI0.net
ストレスフリーという歌い文句はそういう意味か

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 15:39:34.45 ID:C7FjUPS0d.net
歌い文句w

382 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 18:33:43.61 ID:HeS4rXeP0.net
>>375
ちょっと書くたびにカチカチプッシュして芯を送り出さないといけない
1本の芯自体も比較的早くなくなる
力入れすぎたりしたら芯が折れる可能性ある
クルクル回転させ続けないと線が太くなる

これらのシャーペンの問題を改善するために各社技術を投入して凝ったギミックシャーペン出してるけど
ボールペンは技術もへったくれも最初からそれらは全部解決されてるからな

383 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 19:52:27.01 ID:vXyXja9i0.net
オレンズAt、安かったから買ってみた
思いのほかゴム突起が痛い

384 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:02:10.36 ID:JWesmRc30.net
スマッシュも痛いだろ?グラフギアも痛いだろ?
貧弱ゥ、貧弱ゥ!

385 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:09:16.35 ID:JWesmRc30.net
>>382
つくづくシャーペンとは御しがたいな

386 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:10:48.52 ID:A6uNwNJj0.net
大学入ったら研究ノートは必ずボールペンで書けって指導されるね

なんなら受験勉強のタイミングで、
間違えたノートは消すな、取り消し線引いて書き直せ、
って指導されることが多い
何を間違えたのか、は重要な情報だから


やっぱ消えやすいのが難点だなシャーペンは
フリクションの方が基本消えにくい

あと赤とか色つきがフリクションは使いやすい

他人への指示とかを図面とかに朱書きで作るけど
その時は見やすさのために間違え部分は消すから

そんで完成したものをカラーコピーかPDFスキャンで確定させる、って感じ

387 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:21:11.52 ID:JWesmRc30.net
某国立大卒だけど、ボールペン使えなんて一度も言われたことないよ
フリクションも公文書で使えないし、高温・低温に暴露されると死ぬ

やっぱシャーペンがいいよ

388 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:23:52.88 ID:vXyXja9i0.net
>>384
ノックしない分、手に休憩時間がない
きついローレットやグラフギア好きな俺だが
試しに持ってみた時ほどの好印象ではなかった

389 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:31:10.23 ID:e4cF6JOj0.net
>>387
理系の場合は立った姿勢でメモを取る場合もあるから
ボールペンだとペンが寝ちゃってかすれることもあるのよね
文系の研究者はまあほぼテスクワークだからボールペンでいいのかも

390 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/12(火) 20:40:13.08 ID:B74E5BP90.net
国立だけど化学系と機械系学科の実験レポートはボールペンだった。
電気系はPCで、目次で時の間にスペースいれるところが半角かどうかとかで再提出になってた。

391 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2024/03/12(火) 20:52:26.41 ID:NxiSMprZd.net
俺はもう50歳超えてるが、大学の論文はPCだったぞ
UNIXでTeXで書いた

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:21:13.77 ID:e/g27CcZ0.net
万年筆で筆圧下げたのにボールペンに変えたら親の仇の如く筆圧が上がった思い出。
シャーペンでも筆圧強くなりがちではあるが、割と気にならない。

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 23:39:18.69 ID:B74E5BP90.net
論文は流石にPCだったよ。
実験レポートが手書きだった

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:13:58.57 ID:0cdfXzB+0.net
オレンズネロって、みんなが言うほど良いペンかな?
パイプの引きずりが気になるし、字が少しかすれるし、濃く書こうとすると
筆圧を高めないといけないし・・・

高かったけど2軍登録にした

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:31:53.01 ID:K3i8JBjw0.net
人によって評価が分かれるよね。オレも引きずりが気になって駄目
普段使ってるノートの紙質やペン先の個体差なんかも関係してそう

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:51:16.73 ID:0cdfXzB+0.net
うん、紙質にすごく影響される感じはある
表面が荒めの紙とは特に相性悪いかも

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:55:23.60 ID:z4F0ByHl0.net
自動芯出しさえなければ最高傑作だった

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:00:07.98 ID:0cdfXzB+0.net
うん、ノブを押してパイプ先端より芯を1mm程度繰り出せば書き味は最高に
なるんだけど、それは最早普通のシャーペン・・・

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:04:54.81 ID:hBOHK++B0.net
メカニカルなシャーペンは全部くだらないと思ってる

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:09:49.83 ID:+gngMTgX0.net
それってあなたの感想ですよね?

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:18:36.61 ID:I6XrAb0b0.net
メカニカルじゃないシャーペンて何よw

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:20:51.79 ID:MYpy99XQ0.net
topull一本100円で投げ売り始まってたけどこれは・・・うーん

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:23:28.77 ID:I6XrAb0b0.net
>>402
topull、シャーペンのノック重すぎ(渋すぎ?)だろ
ボールペンくらい軽ければまだ使えたのに

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:25:49.45 ID:MYpy99XQ0.net
>>403
あれで芯出すんだったらトップをノックするよなあ
レッドの色味が中々だったんだけども

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:29:19.76 ID:zjWQ9wNJ0.net
シャープペンシル全否定じゃないですか

406 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/14(木) 00:14:37.02 ID:AMHTUrBo0.net
>>404
手首への負担大幅軽減だっけ?
指への負担超大幅増だろうとw
シャーペン(topull S)で苦情来まくったから、ボールペン(topull B)では頑張って軽くしたんだと思ったw

407 :_ねん_くみ なまえ_____ (スーップ):2024/03/14(木) 00:29:31.16 ID:uKbL9iy2d.net
オートマチック系はロマンがあってカッコいいけど
合わないので買ったとしても使わない。観賞用になる。

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 02:30:42.71 ID:5HbNEsrQ0.net
物凄い勢いでネーム切ったりコンテでかす人には必要かと思ったけど
芯の固定力でフリシャに負けたようだ

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 05:19:53.16 ID:8LY4yN6+0.net
ラミーのペトロールがいい色なんだけどなぜかシャーペンだけ出してない

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 06:28:41.50 ID:HSzGiW4i0.net
パイプを紙で押すタイプの自動芯繰り出し式のシャーペンは
35年ぐらい前に三菱のA-TECHとかいうやつ使ってたことあったが
書き味は正直ろくでもなかったな
さすがにあの頃よりは進化してるんだろうか

411 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/14(木) 16:59:11.49 ID:DN+hHVZg0.net
無印のグラフギアの黒バージョン買ってきた。オリジナルのグレーよりもカッチョいーぜ

412 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/14(木) 17:03:10.65 ID:WbhKtWxQ0.net
明日はクルトガメタルの発売日だね
楽しみ

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 17:35:39.67 ID:YEZOvpd40.net
クルトガメタルは4/17に延期になったでしょ?

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 18:40:25.29 ID:Ii1jjojZ0.net
クルトガメタル
・税込み2750円
・KSエンジン
・3色展開:ノクターンブラック、ファントムブラッド、サイレントブルー

KS+アドバンス(倍速)エンジンにして欲しかったwryyyyyyyyyyyyyyy

415 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/14(木) 22:52:43.72 ID:UwpTO+xB0.net
>>402
そんなシャーペンあったのか。
オートのボディノックを思い出したわ。
マジゴミだった。

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 00:30:35.46 ID:MruZqakO0.net
ボディノックは触った事がないからちとわからないが、多分それの比じゃないくらいトプルはゴミだと思う
まだ店頭で売ってるところあるはずなので是非その手であのゴミっぷりを体感してほしい

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 08:58:08.08 ID:a/CDmGBSM.net
クルトガダイブはキャップつけるとノックできないのが糞

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 12:14:28.71 ID:gqoWsjg00.net
0.2のシャーペンどんなもんかと買ってみたけどボキボキ折れるし気使うしで割とストレスかもしれんなぁ

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 12:23:17.20 ID:Yy5S3hwQd.net
https://www.platinum-pen.co.jp/news/11933/

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 12:24:43.59 ID:Yy5S3hwQd.net
>>419
個人的には、ラバーグリップじゃない方が良かった
ガイドパイプ収容式は、ガタつかなければいいかな…

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 12:29:31.66 ID:UNjWzUqud.net
クルトガksメタル延期なったん?

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 12:36:20.26 ID:Yy5S3hwQd.net
>>421
>>413

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 22:00:15.60 ID:pwrMcL970.net
>>419
ペンの持ち方グリップをエラストマーにした意味全然ないがね

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/15(金) 23:30:25.33 ID:qp1wWGus0.net
>>423
名古屋弁?

425 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/16(土) 14:35:50.02 ID:Z710+VBx0.net
もはやスレで話題にすらならんが
モノグラフのミネラルカラー、今までで一番色味が好みだわ

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/16(土) 16:15:55.47 ID:dmyc8VmX0.net
S3 0.4mm限定色買ったった
透明ネイビーが良い色しとる

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/16(土) 17:21:24.22 ID:Z710+VBx0.net
>>426
わかる。自分も買った。

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/16(土) 17:36:01.50 ID:daTOPEubd.net
>>425
311の佐藤さん案件でトンボ自体はちょっと盛り上がってたよ

429 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/16(土) 23:30:42.48 ID:sUQL/v0n0.net
知らんうちに六角シャープの新商品が、ひとつならず発売されていたのか。
コクヨの「鉛筆シャープ」はビミョーに看板に偽りで鉛筆よりやや太かったけど、今からそれらの仕様をメーカーのサイトで見に行ってみよう…。

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/16(土) 23:53:56.85 ID:sUQL/v0n0.net
ノックペンシルM-1700は9.7ミリか。分かっていないなあ。要らない。手持ちのM-1300を使いつぶしていくわ。
あのときいろは8.0(?)ミリ、まあ、買ってみよう。
鉛筆が7.0ミリ、鉛筆シャープが9.0(?)ミリ、カラーフライトが9.5ミリか。
ゼブラよ、カラーフライトより太くしてどうする。

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/17(日) 00:13:35.47 ID:o4GqWBB70.net
俺はこのくらいの太さがいいわ
7mmとか8mmは細すぎだわ

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/17(日) 02:04:23.00 ID:SyrYv3H50.net
プラチャックの時点でいらない

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/17(日) 02:05:06.85 ID:Cc7ul3XQ0.net
ノックペンシル郊外には売ってなかったから代わりにコクヨのを買ったよ
なかなか良いで十分に満足した

434 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/17(日) 14:54:26.97 ID:U5wm5nhF0.net
>>432
なんで?
シーサーが言ってたから?

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/17(日) 20:09:56.93 ID:FWTztqtS0.net
クルトガダイブ界隈がカオスすぎる

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/17(日) 21:32:11.68 ID:FJhKrERm0.net
クルトガはKSでやっと口金ペコペコが許容範囲になった
でも0.3mmにすればそもそも機構いらない

437 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ):2024/03/17(日) 22:12:35.52 ID:dcXim4zjd.net
クルトガメタルはカチカチ音なくなってたらいいが

438 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/17(日) 22:17:03.37 ID:dMHFNCWR0.net
明日は文房具屋をいくつか回って「あのときいろ」を探してみる。
ナカバヤシの文具ってどれくらいの出現率なのかな。個別に意識していないから分からない。事務用品店の色合いのとこのほうが良いのだろうか。まあ、困れば通販だ。

439 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/17(日) 23:54:34.43 ID:pvgMfOU70.net
繁華街にある本屋併設の文具店にならおいてあるイメージ

440 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/18(月) 00:30:07.15 ID:uq/BnuWd0.net
クルトガの内部機構の旧型かそうでないかが、タイプによって分かりにくい
公式でもわかりにくい。
旧の方が良い人もいるの?

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/18(月) 19:15:58.34 ID:thZIiU730.net
新型(KS)は確かにペン先のガタツキが少なくなったと思うけど、ペン先収納できない
のが気に入らない

旧型でもアドバンスは、倍速エンジン+ペン先収納可
今のところこれが一番のお気に入り

クルトガダイブも気に入ってるけど、故障のためuni病院に入院中

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/18(月) 23:01:10.10 ID:uMmRBlFF0.net
ちょっと足を伸ばして基幹駅の商業ビルたちを巡ってみたが「あのときいろ」は見付からなかった。見るだけ見るつもりの新ノックペンシルも無かった。
鉛筆シャープの時はさんざ探して諦めて通販で買ったら近所の店で売っているのを発見した。
今回はナカバヤシだから、コクヨみたいな期待はできないか。次は郊外商業施設を見回ってみる。これで無かったらいよいよ通販だ。実物の色を見れないのはなあ。
と日記には書いておこう。

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/19(火) 21:27:22.39 ID:1qQ+rM1/0.net
「あのときいろ」は職場近くのアピタに0.3と0.9以外あったからいくつか買ったけど、自宅近くのアピタには何故か売ってない
ノックペンシルは事務キチ意外だと丸善とか三洋堂とか大型書店の文具売り場でチラホラ見る

444 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/20(水) 01:14:02.78 ID:yt1H7EKk0.net
どうせ朝鮮製じゃないのか?
ペン先がブレるイメージしかないな

445 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/20(水) 17:12:17.06 ID:423Sq8dO0.net
プロユース231売ってないなあ

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 06:39:37.16 ID:LZNfpJvR0.net
>>445
ヨドバシの通販で買えるよ

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 09:00:19.18 ID:Gj/+fY4H0.net
しーさーにあえて騙されてロメオボールペン14300円買ったブルジョワだけど、案の定過大評価(書きにくくもないが)


高級ボールペン買い慣れてるならむしろ書き味に違和感持つ

あんなもんか中学生向け配信者やもんな

448 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/21(木) 09:17:16.90 ID:Gj/+fY4H0.net
中高生に木軸の重いペン進めても大量筆記に1番向かないやろ

ガリガリひたすら書くなら10g台のシャーペン以外に選択肢はねえよ
グラフ1000黙って浸かっとけ

449 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/21(木) 10:53:42.45 ID:Jk5kRTYc0.net
これは最高と言いながら書いてる文字が普通に下手だと説得力に書けるな欠けるな

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 12:22:56.68 ID:UiwWOqg20.net
文字というのはですね、他人に情報を伝えることが目的なんですよね。
ですから、どんなに素晴らしい(と思いこんでいる)ペンでもきったねえ字を書いた時点で全然説得力がないんですよね。

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 12:31:08.96 ID:VOAi2EcD0.net
読めりゃいいだろ書道家じゃねえんだから

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 12:32:17.05 ID:UiwWOqg20.net
慢心してはいけませんよ。
読めればいいと言っている人の字が読めないことは多々あるのです。

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 14:19:26.88 ID:vQM8q7z60.net
カラーフライト透明軸、たくさん衝動買いしてしまった…

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 16:10:51.21 ID:Gj/+fY4H0.net
高級筆記具紹介してくせして小学生並みに字が下手なやついるいる

字が下手なやつが「重心ガー!」とか「木軸ガー!」とか言ってもお前何使っても一緒だろと思うよな

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 16:53:12.61 ID:4rVha10K0.net
まあ絵が下手な人が画材語るなとか、スポーツでレギュラーにもなれないのに道具語るな的なとこはあるよね

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 17:52:48.88 ID:Pzou5wWo0.net
不思議なことにモラルを語りたがる奴は大抵モラルに欠ける

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 18:38:23.53 ID:jAPqixT00.net
中学生なんて地方銀行あたりでもらった側面に池田泉州銀行とか書いてるプラスチックのやつ使っとけばいいんだよ

458 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 18:38:36.40 ID:wO4kILWs0.net
女子からもらった恋文が達筆な字で書かれてると、どんな綺麗な人が書いたんだろうか?
と想像が膨らむ

逆にどんな美人でも、字が汚いと残念な気持ちになる

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 19:54:20.66 ID:tNU91dQy0.net
ブスは達筆で美人は悪筆
あるある

460 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/21(木) 20:35:01.57 ID:lp4pT+uI0.net
木軸に期待してしまう学生が実際にいるから転売ヤーの餌食になってるよね
まあ字が汚い人が木軸の重量のおかげで線が安定することはあるかもしれない
軸の剛性もあってブレないわけだし
ただ、理系科目はどう考えても速く書ける軽量軸がいいに決まっとる
筆記速度は思考速度にまで影響しかねない

461 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/21(木) 20:37:34.24 ID:QbZh/Qjz0.net
>>458
>>459
木嶋佳苗

462 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/21(木) 20:40:13.29 ID:lp4pT+uI0.net
わい社会人になってもシャープペン使い続けてるけど、青いシャー芯の存在に気がついてそればっかり使うようになった
黒鉛の灰色はメモ書き、本に書き込みで使うには色が目立たない
黒鉛の文字が光で反射して見えにくい
ボールペン使用頻度が上がってたところ、青いシャー芯のおかげでシャープペン使用頻度が盛り返してきてる

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 20:56:47.13 ID:g2P4Y77F0.net
木軸最高
長持ち、使うほど味が出る、安定、高級感、重量感

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 21:43:33.11 ID:wO4kILWs0.net
>>461
この人まだ執行されてなかったんだね

字はとても綺麗
https://ameblo.jp/tvpotpc/image-12265463842-13913450934.html

長澤まさみみたいな美人?と思いつつ、正体はジャバザハット
腹もドス黒い

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 21:47:35.42 ID:wO4kILWs0.net
集中して大量に計算するときはクルトガダイブ
時間に急かされないときはS30

木軸は愛着湧くね
重いから速記・計算には不向きだけど

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 22:21:41.36 ID:6MHQwyDR0.net
>>461
木軸に見えた

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 22:32:06.39 ID:0d5Zu2GW0.net
しーさーねぇ
とあるペンケースでコラボみたいなのをやってたから調べたことあるけど、
ただただ高級志向なだけだった。

保有するのが好きなんだろう。だから使うことは考慮してない。

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/21(木) 23:02:47.67 ID:kbzEnGaKd.net
以前に安いペンや海外の怪しいペンをしっかりレビューしてた頃は好感も持てたけど
ある時から何か趣向が変わったのよね

469 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/03/22(金) 02:39:57.11 ID:1RVRvTop0.net
長時間使う際の実用性なら結局ドクターグリップだわ
他は指が疲れやすい
あるいはドクグリくらいの太さが必要

駆け込み受験だから1日6時間くらい勉強したけど
ドクグリのおかげで慶應行けた

入ってサボりまくって院試組になって
夏休みも詰め込みまくったけどその時もやっぱドクグリだった

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 07:07:30.35 ID:bB0vyzb20.net
河野玄斗はグラフギア1000で東大理V、医師国家試験、司法試験、公認会計士に受かってる
https://twitter.com/gengen_36/status/784765353305841664
(deleted an unsolicited ad)

471 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 07:25:42.28 ID:bB0vyzb20.net
2016年に買い替えた↑のやつも2022年に壊してる
https://twitter.com/gengen_36/status/1595354005177524225

グラフギア1000の寿命は6年
(deleted an unsolicited ad)

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 11:25:38.55 ID:mgUbYMMa0.net
クセがありすぎて普段使いにはだめだわ

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 11:47:25.10 ID:sqB/e5yQ0.net
グラフギア1000のギミックは最高なんだけど、グリップから芯先までが長すぎる
手が大きい人じゃないと使えない グラフギア1000ミニの発売を希望

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 12:18:49.56 ID:U6alSEUK0.net
youの手が小さいのでは?
今時、日本の若者の平均身長は180cm越えてるだろ?知らんけど

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/22(金) 12:57:50.25 ID:ERrKcfvI0.net
日本人の平均身長は縮み中だが?

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200