2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シャープペン総合50本目

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 20:32:48.71 ID:BnvZ7xPY0.net
ノックペンシルを使ってみろ!
これぞ住人が追い求めていた神の食べ物(ゴッドフード)だと思う

ヘンゼルとグレーテルのように青い鳥はこんなにも身近な価格帯に在ったんだね

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 21:13:43.77 ID:Nn4PpC9e0.net
クルトゥガ マトォル

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 21:37:57.42 ID:nUzgff0P0.net
ノックペンシルは普通に良さそうだよね

656 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/10(水) 04:08:12.56 ID:XSDYP8jX0.net
>>653
これ系なら自分は昔の2020えんぴつとかの方が好きかな
あれも振り子入ってる
自分は抜いて使ってる

657 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/10(水) 04:15:32.17 ID:uvvPcO4Q0.net
>>644
俺も偏減りしてくると、勝手に回す癖がついてる

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 09:34:46.46 ID:T9Me57w30.net
「あのときいろ」が通販で着弾。
うーん? 鉛筆シャープより太いぞ? むしろカラーフライトに近いぐらい。どこを採寸するかとかの加減だろうか。
ばっちりがっちりぴったりのサイズ感や使用感なら追加購入も考えていたけど、これはこれだけでいいや。

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 14:46:56.08 ID:tHcFWCIL0.net
アドバンス限定品400円台だったから5本買ってしまった
ちなみにクルトガ使いではない

660 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 19:33:14.40 ID:ZQSFD0js0.net
アドバンスといえばゲームボーイだよな

661 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 23:06:46.09 ID:cLsopoqA0.net
「ゲームボーイって何?」
ジェネレーションギャップを感じる

662 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/11(木) 23:21:45.07 ID:wykLeyWl0.net
>>661
若作りしなくて良いんだよジジイ
今の若けぇもんは直ぐにググって判るもんだ

663 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/11(木) 23:57:11.06 ID:SKoO78wM0.net
ゲームボーイポケットが発売されたときは小さくて驚いたよ

664 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 02:19:54.82 ID:DtwbwQ6K0.net
プロユース171って黒が定番になって
他が限定になってたのかよ、高い方を定番にって…

665 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 07:48:50.66 ID:MzbTHGlNM.net
>>663
安いしな

666 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/12(金) 23:25:59.79 ID:kerHme/a0.net
>>658

買おうかと思ったけどやめるわ

667 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:23:27.56 ID:9lDXbLLM0.net
ノックペンシル買ってみたがいいね
欲を言えばブラックはプラスチックのテカテカが気になるから全体的にマット加工でもしてくれると良かったけど220円だし
あえてのスケルトンを買いました

668 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:28:05.80 ID:/om9ksmL0.net
ノックペンシルはなー0.5mm芯しかないからな。
悪くはないけど、0.5mmなら他に選択肢もたくさんあるし。

669 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:52:25.31 ID:SPJgpfQA0.net
たしかに0.7くらいは欲しかった
カラー芯入れて色鉛筆化して遊べる
0.5でもできるけどより完璧になる

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:59:23.43 ID:lt6vXL720.net
クルトガダイブ全然売ってねーよ

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 13:14:20.12 ID:2aWE+w1h0.net
https://www.zebra.co.jp/images/r_knockpencilcm0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GIR4t34awAAjorM.jpg:orig

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 14:48:05.66 ID:NoTqWkaL0.net
安西先生、クルメタがほしいです…

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 16:40:03.23 ID:OuuN64280.net
>>672
最初はすぐ売り切れてどうせ買えないだろうから
しばらく様子見でいきますわ。供給が安定されてからでいい。

674 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 16:46:16.50 ID:SZNAa7ww0.net
安定の時期こなそう

675 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 19:10:27.42 ID:4dPE9wsU0.net
このスレではパイロットのS20(シャープペンシル)が高評価だから買うかどうか悩んでいる。
色も5種類あって悩んでいます。誰か俺の背中を押して下さい!

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 19:13:25.12 ID:AldSsqpt0.net
S20自分には細くて合わなかった
木の持ち味、手触りの良さならレグノのが上だったな
ただ見た目はかなり良い

677 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 22:40:40.35 ID:/om9ksmL0.net
俺的にはレグノのほうが持ちにくかった。
再販して欲しいのは毒栗ジャストミートだな。

678 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 22:48:24.77 ID:53iN5JMn0.net
ノックペンシルは、中に入っているオモリを取り除けますかね
カチャカチャなるの嫌なんです

679 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 23:13:07.78 ID:SZNAa7ww0.net
ロッキー再販してほしい

680 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2024/04/14(日) 01:46:41.58 ID:7Hp859pad.net
>>676
学生御用達ですか

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 07:16:06.35 ID:CpMpPIAuH.net
ノックペンシル,安価帯のペンシルに名前だけ昔の引っ張ってきた感じで,いまいちノックペンシルの正統後継者感が薄い.
ノックペンシルってもっと最低限の機能で素朴な感じじゃない?自分的にはフリシャ機能付いてる時点で解釈違い.

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 08:35:51.65 ID:J0tJAJju0.net
母親にジャンプ買ってきてって頼んだ時
・・・これ赤マルジャンプじゃん。
って感じか

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 08:47:55.43 ID:CpMpPIAuH.net
近いような若干違うような
どっちかというと,邪神ちゃんのアニメだと期待し観たらキャラ同じだけの観光アニメ延々と見せられたような感覚

684 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 09:16:04.34 ID:S6NSX3Qy0.net
>>675
S20いいよ。オヌヌメする。ちょっと細すぎるのが気になるけど。

いまさらかもしれないけど0.2芯って常用してる人いる?
色は2BとHBでは濃さの違いを感じるけど、BとHB並べて書いてもほぼ差を感じない。
芯の粘りはけっこう差を感じる。2Bはすぐ崩れて粉になりやすいし、HBはあまりしないが紙に刺さりやすい。Bは中間。
なるべく濃くて刺さりづらくて粉になりづらいのがいいけど、やっぱり中間でBがいいのかなぁ
0.3にすりゃ全部解決なんだけど、オレンズネロ買ったときに一緒に買った0.2芯が大量に余ってて・・・・

685 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 10:41:09.76 ID:avsGyuQL0.net
とりあえずS3使ってみてこれいいな、これの木軸欲しいなと思ったらS20買えばいいんじゃね

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:10:00.46 ID:RP7oh0cz0.net
>>684
メルカリで売る

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:11:52.96 ID:OU2sgAO+0.net
0,2と0.3はアナログ絵描きと
子供が使ってたりするよ
絵描きさんは大量に消費すると思う

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:41:35.95 ID:S6NSX3Qy0.net
けっこう使いづらいよねー。0.2。とくにネロのは芯出し機構のせいで、スリーブでひっかくような筆記感になってる。
ブログで同じこと書いてた人もいた。
売るのはなんかなぁって思うから、とにかく使おうとは思うけど・・

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 18:12:37.76 ID:T4Zge3lA0.net
0.2の2B芯って湯水のごとく芯の減りが激しそう
0.5でさえ2B芯は芯の減り明らかに激しいから

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:09:06.42 ID:VU1sl2LO0.net
オレンズatは0.5しかないのはどうして

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:12:39.03 ID:8APt/Ozw0.net
樹脂チャックだからってのは大きいかも
樹脂チャックの0.3mmってあったっけ?

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:15:07.00 ID:VU1sl2LO0.net
まじか、そこがネックなのか

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:21:53.26 ID:S6NSX3Qy0.net
自分もどこかで読みました。ATは樹脂製チャックにしてるからとか。
樹脂製で0.3は多分、あるとは思うんですがぺんてる的にはやらないんだと思います。

>>689
減りは早いと思います。でも濃くて細い線が書けるので気持ち良いですよ。Bがバランス取れてる気もします。
HBは折れにくい・粉になりにくいですけど薄いですね。
自分の持ってるのはすべて古いAin芯で、新型はもっとヌルっとしてるらしいので試したいのですが、
いかんせん当時大量に買ったのが残ってるので・・・

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:34:46.30 ID:b/UYtxvC0.net
>>693
そもそも開発ストーリーで「金属と遜色ない耐久性の樹脂製チャックを開発した」と言ってますからね
私はむしろ「ぺんてるですら0.5mmの太さなら樹脂でいいんだー」と思いました

コクヨの鉛筆シャープの高級シリーズが0.7以上の太さしかないのも、コクヨの場合は「0.7より細いのは樹脂じゃダメ」との判断でしょうな

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 20:05:40.03 ID:VU1sl2LO0.net
コクヨなぜ金属にしないんだ逆に

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 20:12:31.72 ID:CUx3lAHY0.net
>>695
値段が上がるからでしょ
あとしーさーさんによると樹脂チャックは鉛筆のような書き味になるそうですよ

私はオレンズATに樹脂チャックを採用したのは戦略ミスだと思います
値段が上がっても金属チャックを採用してブランドイメージを優先すべきだったでしょう

どうせ買うのは文具オタですし
そもそも0.5mmにオレンズ機能って要ります????

697 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 20:39:09.74 ID:Wc6+jPnM0.net
>>696
> そもそも0.5mmにオレンズ機能って要ります????

オレンズATの話だよな?
自動芯出しはあると便利だぞ

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:09:03.48 ID:S6NSX3Qy0.net
あの伝統?の金属+ゴムのグリップはちょっと欲しいなとは思いますけど、シャープ沢山あるし
買うならやはり0.3が出たらかなぁ

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:32:33.95 ID:Fkm4t06H0.net
>>696
樹脂だろうが金属だろうが、そんな書き味には全くならんぞ?

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:44:45.38 ID:A0r5MKal0.net
>>699
金属だとグリップが強いのでコツコツという固い書き味になる
樹脂だとちょっと力を籠めるとズズッと芯が引っ込んじゃう
という違い

まあこの辺はしーさーさんがやたら強調しちゃったのもあって、脊髄反射で寝言のように「金属至高」を唱える人が増えた気がする

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:46:08.62 ID:99lu5Gq30.net
コストを下げるために樹脂にしたチャックをケチャックと言う。
ウッシッシ。

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:54:19.11 ID:IQMkkskV0.net
自動芯出し機構の話なら
0.7mm~くらい太いと芯の減りも穏やかになって自動機構がなくてもあまり問題ないんだけども
オレンズネロ0.5mmでうおおおおおおおと書き殴っているときはやっぱり機構の便利さを感じる

オレンズ系統の芯が折れない工夫の話なら
そもそも0.5mmくらいの太さなら別になくてもいいよねというのはそうかもしれない
ただまあやっぱり人によるんじゃないかね
折る人は折る

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:09:13.44 ID:8APt/Ozw0.net
むしろATは頼りないノックの感触とかから自動繰り出しだけ欲しい人向けな気がするけど、
機構上スリーブを引きずるとこまで書かざるをえないから、どうせならってそれをオレンズ機能って言ってるだけなような

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:20:50.79 ID:4bQi111g0.net
ネロは芯の繰り出し機構より、重心とか持った感じが良くていい

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:26:04.21 ID:vN3u4jiy0.net
なんか樹脂チャックだとノックしてストローク戻すときの芯引き込みが激しい印象ある.
プラスチックが金属ほど剛性無いからなのかな?

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:28:55.03 ID:vN3u4jiy0.net
クッション機構と自動繰り出しを両立した安価な奴が欲しい.
先端プッシュ機構が気軽に改造で再現できる.

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 23:19:53.44 ID:VU1sl2LO0.net
モノグラフ って芯径の印字の位置って変わった?
https://www.tombow.com/files/2019/03/mono_graph_item_02_2.jpg
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/169/433/100000001002169433_10204.jpg

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 00:16:33.90 ID:Ti+MjuKid.net
樹脂チャックは芯が出過ぎるから自動芯出しでもない限りは使い勝手が悪い

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 00:26:43.36 ID:HLA5YM7i0.net
>>700
いや、鉛筆が引っ込むことはないんだが?
結局は芯だよ。

710 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/15(月) 00:50:13.34 ID:Af+6YAUF0.net
ねじ込み式キャップのシャーペンってあるんですかね
自分は思い当たらないんですが前に写真で見かけて、
市販品の絶版なのか、誰かのカスタム・自作品なのか気になって

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:08:19.89 ID:yUqSw8kc0.net
ワゴンでカヴァリエとかいうのを買ったんだが、元は1000円の物
思いのほか書きやすいから、ほかの軸色探そうと思ったんだけど仕様変更してて、
塗装が豪華になったのか知らんが、現行品は3000円でやがる
グリップは滑り止め無くなってるから買う気もせんが

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 14:33:46.32 ID:/sd8G9Yud.net
たしか大幅にリニューアルして軸の材質やら何やら変わって別物になってるはずだよ
カヴァリエ

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:52:31.16 ID:N6MlFF3x0.net
万年筆のカヴァリエしか知らんかった。あれシャープあったのか。
万年筆+ボールペン+シャーペンセットで祝品とかになってたの、大昔な気がする。

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 16:20:35.60 ID:hGrCYqhF0.net
キャバリエBPMPは無塗装が千円、塗装が二千円、金メッキマーブル塗装が三千円だったように思うが値上げしたんだろうか

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 16:47:48.82 ID:2iw1JUDT0.net
昔キャバリア飼ってた

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 19:38:42.70 ID:1V5m37Dl0.net
カヴァリエ値上げしただけあって金属パーツ増えてるね。記憶が正しければチャックまわりは樹脂だったはず

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:46:04.75 ID:4XBfRVrPM.net
何でクルトガメタル生産絞ってるの?

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:57:58.21 ID:peJb43+10.net
品薄商法

719 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 09:59:02.63 ID:yzGwnJh+0.net
そういえば、クルトガダイブもレギュラー生産品化したのに通販価格はテンバイヤー価格のままだよね。
落ち着いたら1本欲しいと思ってるけど

720 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 10:13:00.92 ID:XKR0HfrB0.net
確かにクルトガダイブも未だ簡単には手に入らないイメージ。
造るの手間かかるの?これも品薄商法的なものだったりする?

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:06:44.75 ID:wMfn0yA80.net
たまごっちのようにならないようにだろ

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:26:56.12 ID:iu1EU4CJ0.net
ダイブは中にグリスが入ってたりして手間がかかる部分もありそうだけど、
メタルはたぶん普通のKSの素材違いなだけだろうし、KSが限定色とかあれだけ出せるなら仮に品薄でも最初だけだと思うわ

723 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 13:20:17.15 ID:ZBWHcITZ0.net
クルトガメタルは初日文房具売り場いくつか巡ってあったら買う
なかったら買えるまで待つわ
今すぐどうしても必要!っていうもんでもないし

724 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 17:23:33.78 ID:peJb43+10.net
無印良品にグラフギア500とそっくりなシャーペンがあるんだね

725 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 17:48:19.89 ID:5FuycL670.net
ティッキークラシック登場!

726 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/17(水) 17:56:04.47 ID:OMC8l1zrd.net
>>723
初日過ぎてるよ

727 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/17(水) 17:56:31.23 ID:OMC8l1zrd.net
と思ったら延期してたのか

728 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 19:16:39.86 ID:eeiWmTfW0.net
シャーペンS20が発売されたのは2003年で、もう20年以上前なのね。
そんなに古いペンだったのか

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 19:57:17.39 ID:hqWyFWqvd.net
昔の一時期にさ、
Sシリーズで一般筆記モデルが出てたんだけど
S3とS20のペン先とキャップエンドが変わってるやつ
あれ一体何だったんだろうね?

公式サイトにも載らなかったような覚えがあるんだけど。
1〜2年くらいでいつの間にかなくなってた。

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 20:52:18.32 ID:FrRJM5v/0.net
>>724
OEMだろ。ゼブラのテクトツーウェイライトもあるぞ。

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 23:26:46.32 ID:dhE6CS/x0.net
クーペのシャープ廃盤になってたから、
さみしいから気まぐれに全部注文した。

黒がマット調で一番サラサラ滑る(´ω`) 握りにくい。

コクーンも黒はマット?

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:31:38.88 ID:hh7w4Pit0.net
シャープペンは高校卒業してからほぼ使ってないからいらないけど、野原工芸とヘキサゴナルは一度だ書き味体験してみたい

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:32:20.15 ID:hh7w4Pit0.net
シャーペンなんてグラフ100かっとけばすべて終わるのにね

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:44:05.49 ID:85+56oL/0.net
細いの無理だからドクグリの方がいい

735 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2024/04/18(木) 05:47:06.24 ID:3ZPBHlC6H.net
クルトガローレットモデルと比べるとクルトガメタルはとんでもなく値上げしてるな

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 06:11:31.83 ID:lkM6MWVj0.net
高級志向にお応えしてボリューム据え置きお値段大幅アップ

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 06:39:51.29 ID:0LPD2vHl0.net
クルトガデスメタルなら買ってた

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 09:38:18.38 ID:hh7w4Pit0.net
クルトガって芯が勝手に回るからなんか変な書き味だよね

一筆毎に変なベクトルからチカラが加わる感じがしてキモい

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 09:59:08.49 ID:sW43lWei0.net
そりゃ仕方ないわな。
僅かなクッション感みたいのが気になる人はクルトガ使ってて気持ち悪いと思う。
俺は違う原因で、筆記角度が45度より深い角度なんであまりクルトガ向いてなかった。

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 11:56:11.08 ID:vLIhclou0.net
芯先のガタつきがあるシャーペンは全部自分には合わなかった
自動芯出し機構もしくは自動芯回転機構を搭載したシャーペン全て
デルガードも筆圧を掛けるとグラつくので不可

好きなシャーペンはオレンズメタルグリップと、最後の1mmまで書けるシャープペン

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 16:28:56.93 ID:D+qWOonNd.net
ワイ定価2750円のアレ狙ってる。
ずっと狙ってたんだ
買ってやるぜ

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 21:36:12.81 ID:EB15OzCyM.net
入荷数からみても、ダイブみたいな品薄はなさそうだな

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 23:38:47.26 ID:mUzJ/1C30.net
ちなみにワイが狙ってるのはパイロットのレグノな
ド田舎に住んでて今まで実物見たことなかったの。
こないだ初めて見て惚れた。これかぁって感動したわまじで。
ほんとはS20見てみたかったけどそれは置いてなかったの。

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 00:50:09.70 ID:H0EDOyiV0.net
クルトガメタル最高だ
全く芯先がぐらつかない

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 01:53:12.05 ID:NwQ3FFNK0.net
レグノは安い方のやつが手触りめっちゃいい

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 02:15:35.80 ID:b/jKjuwA0.net
レグノなんか欲しいのか
ボールペンのレグノは欠陥で有名だけどシャーペンは良いの?
シャーペンならs20のがまだ使いやすそうだけどね

747 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 06:44:18.67 ID:NLqXPpQt0.net
いや別に。製図用を流用したS20の法が持ちやすいよ。

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 08:06:57.21 ID:3dnYY7/q0.net
口金はレグノの方が好き

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 10:55:56.85 ID:2t7VI2NFd.net
デザインはレグノの方が好みなのでレグノ買った

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:13:25.17 ID:Pcq6CMmI0.net
筆記具で「製図用シャーペン」のキーワードが散見されるけど、今の時代
製図をシャーペンで描くことはあるんかな?専用ソフトで作成するのでは?
その分野に詳しい人の意見を聴きたいです。

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:34:55.76 ID:StUKKfqs0.net
万年筆使ってる小説家もいるくらいだし
いるんじゃね?

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:48:09.56 ID:b/jKjuwA0.net
建築学科の学生は手書きでも作業してた
でも京大建築学科行った友達は鉛筆クソ尖らせて使っててとても0.4とか0.5あたりのシャーペンではまかなえない細さだった
製図用じゃなくて速記用に特化させたシャーペンの方が学生向けだと思うけど、アホガキばかりの日本人ら製図という言葉が嬉しいんだろう

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 12:42:40.69 ID:3dnYY7/q0.net
化学工学科出て大手の大型鋳物メーカーで働いてたけど図面は基本的に手描きだった。(流石に解析モデルはCADで作る)

CADで描くのが当たり前で手描きなんてありえないみたいな書き込み散見されるね。
基本的にエロゲーみたいな売り切りでインストールし放題じゃなくて端末ごとに高額なライセンス払ったり、法人だと年間保守契約で金かかる場合が多いの知らないのかな?と思う。

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:16:12.36 ID:StUKKfqs0.net
もちろん知りません

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:17:58.88 ID:biqPkhPed.net
クルトガメタル買ってみたけど書き心地はイマイチかなあ
個人的にはKSの方がサラサラ書けて使いやすい
ペン先のブレはKSより少し抑制されてるけど劇的に変わってはない
やっぱりクルトガの書き味

メタルの良いところはボディの質感はさすがに値段が高いだけ良いって所かな
実用性よりも趣味で買うシャーペン

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:32:40.46 ID:NN26Ruoe0.net
もう店頭にあるらしいね
覗いてくるかな

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:16:40.46 ID:aa162rw2M.net
>>755
もうあるの?

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:49:13.74 ID:A8rPu6kS0.net
もう売ってる所が結構あるみたいだね
俺も昼休みに近くの書店の文具コーナー見たら抽選じゃなくて普通にあった

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:56:24.14 ID:Pcq6CMmI0.net
パイロットのS20が届きました。これから開封します。
シーサーはベタ褒めされてましたが、さて書き味はいかに・・・

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:48:50.59 ID:T+JfSdUiM.net
クルトガメタルダイブ出るだろうな

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:57:42.11 ID:baCA67KIr.net
ダイブ先かな

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:59:48.38 ID:u9adGOXz0.net
オレンズネロはだいぶ供給安定して店舗にも置いてあるようになったけどダイブは全然見ない

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 18:28:51.19 ID:xGrJ+So90.net
>>761
抱いて!!!

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 19:06:12.42 ID:v4WEwfY30.net
>>758
都会かな?

765 :759 :2024/04/19(金) 20:30:45.13 ID:Pcq6CMmI0.net
S20のマホガニーが届いた♪
感想は、書き込みでも読んだけど少し細めかな、でも経験上すぐに慣れる。
芯の硬度表示は「B」になっていました。セットされていた芯は明らかに柔らかいから「2B」かな?
樹脂含浸木材から独特の香りが漂っていました♪ 臭いを感じられるのは最初のうちかな?

https://i.imgur.com/lsLegiQ.jpeg

他のシャーペンに浮気しないよう、筆入れのシャーペンはこれ1本だけにします。

766 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:37:26.00 ID:8rtYltH40.net
>>765
おめでとう

767 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:46:25.04 ID:ML8i1bGI0.net
>>765
ボンドみたいな匂いするんだよな

768 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:51:19.14 ID:Pcq6CMmI0.net
YouTuberしーさーがクルトガメタルダイブの特集動画を公開したぜ♪

769 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:53:04.69 ID:NLqXPpQt0.net
>>765 >>767
それ接着剤の臭いだよ

770 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 21:35:29.57 ID:7mswkl1D0.net
>>765 パイロットの1000円以上はBだったハズ、ソースはHPのFAQかQ&A

771 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 21:57:52.71 ID:KJoL2N+i0.net
>>765
早速パイプを折らないかとハラハラする写真だw

772 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 22:07:23.44 ID:StUKKfqs0.net
S20は壊れやすいから、大事に扱ってください

773 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 22:14:07.71 ID:ybnoAX2f0.net
落としたらガイドパイプが逝く

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 23:04:17.02 ID:DUxCrZoi0.net
新しい方のカヴァリエ思いのほか書きやすかった
旧よりずっしりしてたのが良かった

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 06:24:53.20 ID:xw9vFCC60.net
>>765です。皆さん返信ありがと。
ガイドパイプは折れやすいことは把握してるので、先端に衝撃を与えないよう留意します。
万が一、パイプを折れたときは交換部品を調達します。

776 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/20(土) 11:22:58.70 ID:1ZVMQwr80.net
普通に使ってるだけならそう折れやしないよ
ただし硬い床に落としたら一発
一番気をつけないといけないのは落とさないこと

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 16:35:14.46 ID:wx/LjXz30.net
ペン先から落とさなけりゃ大丈夫。まあ、その辺は運次第だが。

778 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/20(土) 17:19:17.96 ID:2mk16C7N0.net
曲がりにも注意だね

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:36:43.99 ID:0/t+C5ma0.net
初めてクルトガ買ってみたけど、これは好みが分かれるね
デフォの芯じゃなくて、いつも使っているものに入れ替えて、しばらく使ってみりゅw

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:39:52.17 ID:0RygEIDU0.net
好き嫌いじゃなくて、好きになるまで舐め回すんだよ

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:47:23.30 ID:2Qd3zP870.net
最初はどうしても今まで経験したことのある他のシャープペンシルの書き心地と比較しちゃうからね

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:47:45.44 ID:FkK/C7s00.net
スイッチ、思ったより細かった

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:51:31.43 ID:coGWflH00.net
クルトガ、フレフレ、オレンズ
変わり種一通り試して
普通のやつが一番という結論になった

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:55:08.12 ID:jank0d1i0.net
>>765
おめ。
マホガニーって一部のラインナップにしかないんよな。ディープレッドとダークブラウンとも違う色合いがとても美しいですよね。
3色ボールペンと多機能ペンのレグノしかり。

ところで、問題集の勉強やるのにシャープペンからフリクションに変えて数日やってみたんだけど、
やっぱり書き心地悪いと言うか気持ち悪い筆記感はシナジーチップになっても治らないんやなぁと実感。
シャープペンはちょっと薄くて見づらいけど、黒鉛の匂いがやっぱりいいなぁ・・・

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 17:58:46.21 ID:coGWflH00.net
黒鉛の匂いとはわかってますなあ

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 18:30:03.71 ID:xw9vFCC60.net
>>784
購入直後の木軸のペン と 削った直後の鉛筆は木の香りがするけど、黒鉛の匂いは分からないな。
匂いあるん? どんな匂いなん?

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 18:33:20.58 ID:jank0d1i0.net
>>786
シャープ使ってて黒鉛の香りしませんか?もちろん鉛筆でも匂いますが。
口金とか外してみてメンテナンスするときとか、けっこう強く匂いませんか?
ダメな人はダメなんでしょうけども・・・

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 19:33:16.28 ID:wx/LjXz30.net
しないわ
鉛筆の木の臭い分かるけど

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 19:34:45.25 ID:h8SeXSJO0.net
画材屋の鉛筆売り場とかでする匂いならシャーペンで感じたことはないかな

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 19:47:58.91 ID:2Qd3zP870.net
太い芯ホルダーの芯でも削れば香るかね
普通のシャープペンだとほとんどわからん

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 19:59:40.37 ID:71RYVUWq0.net
>>783
筆先に意識を取られすぎるよね
握りもペン先も気にせず、無我で書けるペンこそ最高の相棒

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 20:02:37.96 ID:coGWflH00.net
>>791
酷使できるシャーペンは
結局スマッシュとグラフギア500になったよ

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 22:00:13.02 ID:nFwSGcPv0.net
適当に書く時はだいぶ上の方持って書くクセがあるから
グラフギア500の金属とプラの接合部で若干グラつき感じて無理だったわ

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 22:30:18.43 ID:DB/4cmzY0.net
グラフギア500はローレットが滑る
上のプラのとこのが手汗で滑らない

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 00:22:32.20 ID:WdTmpSpr0.net
>>750
建築士試験で使う
タケダとかモロにそれ用だよね

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 03:09:25.78 ID:Fr5dCinJ0.net
>>794
だよな~
あれは俺も滑ると思ってた

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 03:28:01.24 ID:SpEn7wkx0.net
ロットリングのローレットでビシッと

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 05:06:47.09 ID:PBP33ifC0.net
文房具YouTuberしーさーの動画と思いきや、モーリーだったw。こいつ、完全に
しーさーのぱくりでワロタw

799 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/21(日) 07:36:33.21 ID:FhT8+4Kv0.net
しーさーは名前が分らんけど、モーリーは毛利でしょ

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 08:56:18.95 ID:EakuKY+G0.net
しーさーの由来はそのまんま沖縄のシーサーらしい

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 09:32:52.43 ID:PBP33ifC0.net
しーさーは沖縄県出身なのか?それにしも顔出ししないで登録者数100万人へ到達するとはね。
すごいなあ。

802 ::2024/04/21(日) 09:38:35.46 ID:xbTAtyhg0.net
どんぐり

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 10:19:23.16 ID:BpfFEeoO0.net
沖縄の動画はほとんど見ないけど、なぜか文房具YouTuberには段落構成をまとめる形で動画編集してるやつが異常に少ないから相対的に評価上がるんだと思うよ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 10:46:19.70 ID:otftWvph0.net
ある程度の年齢で文房具好きだと
ほとんど万年筆かあとはガラスペンに行っちゃうしな

子供しかシャーペンボールペンで動画やろうってならんから
そら構成もクソもなくなるわな

それに視聴者が若いと再生単価落ちる、っていう
中々厳しい仕様があるから大変そう

805 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/21(日) 11:25:38.60 ID:GQHYPPbo0.net
レビュー系なんて他人が作ったコンテンツに乗っかってるだけだからね。流行り廃りがあるのは仕方ないね。

806 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/21(日) 15:00:39.99 ID:4iiTqZUt0.net
自分の住んでいる街の駅にはクルトガメタルを売っている文房具屋なかった
ハンズは28日抽選会らしいけども
地域・店舗で方針違うんだなあ

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 18:13:49.43 ID:SpEn7wkx0.net
ジョッターそっくりな銀と黒の本体で
クリップには矢印の模様なしでつるんとしてる
小さくGとだけ彫られている

手がかりこれだけなんだがどのメーカーのシャープかわかる人いる?

808 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 18:52:58.36 ID:6dFqVOOk0.net
>>799
シーサーは倉知さんじゃないんか?

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 19:09:49.48 ID:+Ch6350C0.net
>>807
GUCCI?
でもGUCCIのシャーペンにはGUCCIって書いてあるなあ

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 21:03:13.24 ID:SpEn7wkx0.net
なるほどグッチ風のパチモンか?
マジで手掛かりないわ

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 01:52:27.63 ID:x9uyeitld.net
しかしメーカーからただで提供してもらって忖度無しにレビューする心境と
リスクを背負う覚悟で身銭切って購入してレビューする心境ではやっぱりどうしても違いが出るだろうなぁ

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 11:00:45.89 ID:CE3zzgek0.net
あそこのメンチカツが旨い。

813 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 16:05:40.22 ID:NfOA2yxG0.net
>>811
我々が見守り育ててきたシーサーはそういうステージになったんや
我々視聴者は次のシーサーを見い出して育てればいいのよ?

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 17:15:24.30 ID:h/sqGQVW0.net
>>807
G...グローブ

地球鉛筆か?

815 :_ねん_くみ なまえ_____ (オイコラミネオ):2024/04/22(月) 17:49:56.25 ID:agL3167iM.net
クルトガメタルは余裕で買えるな

816 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/22(月) 18:29:20.88 ID:RRaXPcEv0.net
>>793
グリップ外して本体にマステ貼ってやると
グラつきは収まる

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 18:55:02.76 ID:gZAYtMgY0.net
>>816
万年筆にガムテ貼って、ペン先の形状を書き込んでるヤツを思い出した。

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 00:35:55.45 ID:+oNdh1wJ0.net
普通のオレンズが在庫処分で半額だったので半信半疑で買ってみたが中々に宜しいな。
同じく半額だったデルガードも同時に買って試してみたが、此方は個人的には使い物にならなかった。

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 06:37:44.49 ID:zwhQyELw0.net
>>804
いやむしろ逆でしょ
キッズが観るシャーペンの方が圧倒的に再生数稼げる
ボールペンは論外、万年筆もコンスタントな再生数は厳しい

820 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 06:40:28.97 ID:zwhQyELw0.net
最近はシゴトの小道具が良い
ニッチな高級ボールペン紹介するのと、重心位置と重量、長さ、グリップ径を毎回正確に教えてくれるから好みかどうか触らなくても分かる

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:19:45.37 ID:EqBm/aty0.net
皆さん、数学や小論文の試験など、制限時間内で沢山書くときや、スピード勝負のときは
重めのシャーペンよりも軽い方を使いますよね?このときばかりは100〜200円台の
安価で軽いシャーペンが使い勝手が良い?

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:36:37.40 ID:wpyvM3zkd.net
>>815
店舗はしごしたが売ってないぞ

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:57:38.96 ID:zwhQyELw0.net
アマゾンで6000円で売ってるじゃん

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 09:53:02.80 ID:ecMkJZqJ0.net
>>821
家で時間測りながら試してみたら?

個人的には重いシャープペンは疲れるが、20歳ぐらいで若ければ重くても気にならなかったかもなぁ

木軸、高級軸のシャーペンが子供に大人気なのは疲れを知らない若さのおかげだと思ってる

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:03:56.65 ID:ecMkJZqJ0.net
30歳超えると、2時間ぐらいの試験でヘトヘトに疲れる...たかが試験なのに帰り道に眠気くるぐらい疲れるんだよ。マークシートならぺんてるのあれか、筆記具なら万年筆かスーパーグリップシャープペンとかになるわ。楽が1番、見栄えは気にしない

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:09:15.25 ID:3W5AkGj40.net
40手前だけど、公害防止とか1日受けてもそんなに疲弊しないぞ。
睡眠時間と運動足りてる?おじさんは心配だよ。

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:12:49.82 ID:ecMkJZqJ0.net
最近遂に40歳超えてきて樹脂のペン先ガイドパイプのものが疲れないという発見があり、シャラクZにハマっている。廃盤だけどぺんてるのローリーとかも良い。100円に近いやつはとにかく軽くて好きだ

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:13:21.10 ID:ecMkJZqJ0.net
>>826
ありがとうw 運動も睡眠も足りんかもw

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 11:11:41.77 ID:WcE40cGr0.net
>>818
オレンズフェチだけど、オヌヌメしますよ。廃盤になっちゃったゴムグリップのも良かった。

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 11:21:42.33 ID:NLhQteek0.net
オレンズメタルグリップ0.2mmがいい

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 12:26:22.45 ID:ZaExSnISM.net
クルトガダイブ、一週間以上売れ残ってるわ

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 14:18:39.15 ID:jmzSfCH90.net
>>831
うらやましい
どこにも見当たらない

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:08:45.03 ID:Ti229g+Pd.net
買えたわ

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:54:58.31 ID:UgWaOg/Y0.net
>>831
どこで売っているのか白状したまえ!

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:58:23.10 ID:FZlxV5oc0.net
>>834
地元のAmazonに売ってるよ

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:25:12.44 ID:jmzSfCH90.net
クルトガダイブは相変わらず見つからないけどメタルは買えた
ダイブは買わなくてもいいかな?
あれば買っちゃうかな

837 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 22:00:20.52 ID:EqBm/aty0.net
>>826
公害防止はマークシート試験なのでは?

838 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 22:07:24.12 ID:+44bvTDV0.net
40手前のおっさんです。
センター試験からTOEICなんかも含めてマークシートも全部シャーペンで受けてるよ。

839 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 22:18:21.84 ID:t6cY/psf0.net
マークシートって普通はシャーペンじゃないの?

840 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 22:28:17.33 ID:aUh5vQON0.net
マークシートはプレスマンで受けてる
0.9あるとマーク楽だね
1.3だともっと楽なのかな

841 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 23:16:19.95 ID:dJfcd/E30.net
鉛筆シャープTypeMの1.3mm、マークシート試験でかなり使いやすかったよ
芯をぺんてるのマークシートシャープの芯に入れ替えるとなおよい

842 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/23(火) 23:58:42.67 ID:+44bvTDV0.net
問題解くスピード上げて、わからない問題はスキップするようにしたら0.5mmでも余裕で時間が余る。

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 00:26:25.94 ID:+dOHW9190.net
>>840
余白に計算式などを書き込めるのは0.9mmが限界で、
1.3mmは塗りつぶす以外は何もできないので不便だね

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 02:33:24.64 ID:ilgph1kG0.net
toeicとかなら塗る以外メモもあんまいらんし
アルファベットは画数少なくて太くてもいけるからいいかもね

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 07:31:55.49 ID:FXYL1nID0.net
シャーペンなんてスマッシュ1本買って、マーク式用に2mmシャーペン適当に買っておけばいいんだよ

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 08:04:27.66 ID:gM/kHVkud.net
ダイブ使うの勿体なくてメタル買っちゃった
ダイブ開封の儀また先延ばしだ

847 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 08:27:44.21 ID:FXYL1nID0.net
あほなの?

848 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 08:33:23.00 ID:OTmQD2PJ0.net
だいぶアホやな。

849 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 08:34:00.28 ID:z16nwfQE0.net
>>840
>>843
わかる。
プレスマンとか0.7のシャープは塗りつぶしには早くて有利だけど、メモ書きでは不利なんだよなぁ。

そもそも論になっちゃうけど、シャープ禁止のマーク試験もあるんでびっくりした。
鉛筆を10年以上ぶりに買ったわ。

>>844
TOEICって書き込み禁止なんだよね?この前初めて受けたけどメモ書いてたら注意しますって言われて
びっくりした。冊子持ち帰れる試験しか受けたこと無かったので。

850 :_ねん_くみ なまえ_____ (オイコラミネオ):2024/04/24(水) 09:10:47.69 ID:J0G514EkM.net
ダイブもメタルももったいなくて使えないから、KS使ってる

851 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/24(水) 09:13:06.13 ID:Qz7uCXijd.net
クルトガメタル凄いわ
今までのクルトガにあった芯が紙に接するときの違和感がほぼない

852 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 09:21:10.22 ID:FXYL1nID0.net
クルトガメタルって全部盗まれるよりキャップだけ盗まれる方がなんとなくダメージ大きそうだよなw

853 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 09:21:32.03 ID:FXYL1nID0.net
キャップあんのはダイブの方だっけ?どっちでもええや

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 12:34:29.56 ID:LamNWl6Pd.net
クルトガメタル売ってなかっただよ
モノグラフファインもなかった。
あればいいのになと思ってたものが軒並みなかった

クルトガメタルやダイブは物見遊山でモノグラフファインは買うつもりだった。

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 14:52:47.82 ID:KgN+Ip4s0.net
もn尾久ラフファインは塗装が弱い

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 15:28:24.49 ID:vNi1r4kB0.net
ダイブって大分いい?

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 15:31:20.71 ID:I4AfLnRc0.net
クルトガメタルって積み重ねてようやくここまできたかって感じでやっと使い物になるわ
オレンズネロは天才的な技術で0.2mmを成し遂げたけど積み重ねたものの美しさがない

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 15:40:08.96 ID:bTYMkoyb0.net
ダイブだいぶネタはもうお腹いっぱい

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 17:50:14.15 ID:oeAtmbd50.net
シャーペンってスマッシュかグラフ1000買っとけば終わりちゃうの?
ボールペンのがまだこだわりあるけどシャーペンはどうでもええ

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 17:50:24.12 ID:oeAtmbd50.net
なんで俺ここいんの?

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 18:03:57.67 ID:xJJ0R4Jrr.net
何ひとつ見つからん贅沢は言わん
せめてノックペンシルだけでも買わせてくれ

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 18:07:00.01 ID:bTYMkoyb0.net
>>859
ぶっちゃけヘビーユースするのは
スマッシュ、グラフギア500、グラフ1000になるね
細軸好きのぺんてる厨なら

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 18:41:41.41 ID:ilgph1kG0.net
太軸派だからその辺とかS20とかも全部嫌いだわ

ドクグリ筆頭に安い方のレグノとかzoom505使ってる

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 19:52:21.09 ID:I5lkmu8+0.net
ガイドパイプ長いシャーペンとごてごてしたデザインのシャーペンが嫌いなので製図用は嫌い

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 20:02:03.17 ID:+dOHW9190.net
>>849
未だにシャーペンNGのアホ試験があるからなあ。
黒鉛に反応するから、当然のごとくシャーペンでも問題なく反応するんだが。
でも試験監に見つかるとぶつくさうっせーから、しゃーなしにロケット鉛筆を1本ペンケースに忍ばせてる。

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 20:15:04.87 ID:bTYMkoyb0.net
鉛筆は鉛筆で、また乙というものです

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 20:25:32.02 ID:I5lkmu8+0.net
公的な資格の試験でシャーペン禁止の場合はマークシートの読み取り用バーコードを描き足したとか、カンペを部品に隠したみたいな「シャーペンを使って」やらかしたアホが居る場合か、試験要領の改定を担当者がさぼってる。

なので鉛筆の芯にカンペ隠してバレたとかあったら鉛筆も禁止になる。

868 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/24(水) 20:36:11.43 ID:2dGwKLVAd.net
じゃあ芯ホルダー使うわ

869 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 20:47:39.13 ID:+dOHW9190.net
鉛筆より芯ホルの方がカンペを隠し易いんでは?

870 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 21:04:30.17 ID:bylynH5O0.net
隠しやすさというか隠したやつがいるという実績が重視されるよ。
お役所仕事なんてそんなもん。

871 : 警備員[Lv.21][苗][芽] (ワッチョイ):2024/04/24(水) 21:12:35.11 ID:T4M5FnGd0.net
>>750
製品はCADで書いてた、簡単なジグとか作るときはシャープペンで手書きで書いてたね。
今は製造業じゃないから判りません。

大昔の大学の機械工学科ではシャープペンで書いてたな。
当時からずっとグラフ1000使ってるわ。
当時使っていた消しゴムはOMNIだったが、今はSEEDのRaderかトンボのMONOだな。

872 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 21:47:41.92 ID:z16nwfQE0.net
>>867
一昨年受けた司法書士はマークは鉛筆って指定があった。
大抵の国家試験は鉛筆又はシャープペンシルって感じの指定になってるけど。
省庁とかで違うのかもしれない。

873 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 22:28:38.09 ID:Q021EPX/0.net
メタル欲しいです

874 :765 (ワッチョイ):2024/04/24(水) 22:33:56.32 ID:F+3J3j3r0.net
>>765です。S20のマホガニーを週末から今日まで使い、気になった点がありました。
グリップの細さに慣れると思いきや未だに慣れない。鉛筆とほぼ同径?なのに、
同径ならば六角が持ちやすくて、丸軸は持ちにくく感じてしまうのかな?

https://i.imgur.com/W0uyft3.jpeg
https://i.imgur.com/wjOPGyV.jpeg

グリップがツルツル滑る。滑るから筆記に集中できない。
このまま机の引き出しに眠らせるのは、さすがにもったいない。もう少し使うか。

875 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/24(水) 23:47:30.59 ID:2N+1uv5e0.net
いやそんなもんだぞS20は
残念ながら君の手には合わなかったようだな

876 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 00:19:02.43 ID:PC7oF0vB0.net
結構毛深いね

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 00:21:57.31 ID:vlBTexRHd.net
結構毛だらけ

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 00:27:31.80 ID:WiMd3e8Z0.net
ネコ

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 01:03:43.26 ID:IXCvNvM80.net
>>874
垢がつかないうちにフリマで売れ

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 08:50:39.26 ID:pL3fPByJM.net
s30にしておけばよかったのに

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 09:06:46.76 ID:EEzMXRv80.net
s20で1本満足です

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 09:14:04.57 ID:IXCvNvM80.net
だからシャーペンはグラフ1000かスマッシュでええの

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 09:31:00.14 ID:EEzMXRv80.net
その2つも好きです

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 09:55:25.11 ID:W98GAAnc0.net
>>874
それもあるあるな話ですが、これもこのシャープの特性と思って、また次のシャープを探すたびに出るのです・・・
終わらないのです・・・

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 10:02:19.98 ID:6gAJvPqZH.net
>>874さんって還暦より上ですよね

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 12:21:37.74 ID:EEzMXRv80.net
年齢は関係無い
ボールペンスレで大人がクルトガ買うなって言ってたやつ?
そんなん勝手だろ

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 12:40:07.25 ID:DaIFpzOzd.net
シャーペソはプレスマソだけあればいい

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 13:01:56.05 ID:6ztTgyuGd.net
木軸っていいですよね
家の中のアイテム全部木製にしたいです
あ、木造住宅だけはいただけませんが(笑)

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 13:26:04.67 ID:dTPun0Xr0.net
これで満足と思った次の日には別なものを検索している

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 15:13:52.68 ID:22S1RvrU0.net
♪満々満足一本満足!

891 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 17:41:18.95 ID:NxL27gZR0.net
モノグラフライトにフリフリ機能あればなぁ
グリップのヤツはフリフリあるけどダサい

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 18:02:46.89 ID:wnyvNVEY0.net
還暦でもいいたくましく育ってほしい

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 18:13:15.67 ID:dTPun0Xr0.net
下半分ファインで上半分フレフレ機構と従来型の消しゴム回転繰り出し機構のもうちょい洗練されたデザインバージョン出してくれれば
ノック機構兼クリップが小さくできないならいっそドクターグリップみたいなストラップ穴にしてもろて

894 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 18:38:15.02 ID:eW4ky/p80.net
本物の木造建築を知らない貧乏人w

895 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 18:45:22.63 ID:VlOUaeuq0.net
宮大工から聞いたことあるけど、木造建築は技術継承のために数十年に一度解体して建て直さないといけないから大変らしいよ。

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 19:57:54.46 ID:IXCvNvM80.net
なら鉄筋コンクリートで作り直せばええやん

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 20:05:07.52 ID:gOumAv7l0.net
精密過ぎるシャーペンも定期メンテナンス必要だろw

898 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 20:52:33.05 ID:IXCvNvM80.net
木軸の良さがいまだにわからない
手汗と手垢でテカる不潔さ

899 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 21:01:00.84 ID:PC7oF0vB0.net
飢餓の時にしゃぶるとそれまで積み重ねてきた手垢と汗の塩分で空腹が紛れるよ

900 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 21:06:45.76 ID:EEzMXRv80.net
不潔言い出したら小銭に触れないぞ

901 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 21:15:01.77 ID:IXCvNvM80.net
お金触った後は必ず手を洗うよ
常識だよ

902 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/25(木) 21:57:46.84 ID:vkhdpcQV0.net
程度の差はあってもプラ軸のほうが何も染み込んでない感じはする
ゴムグリップも少し汚なさそうだけど汚いゴムグリは見た目も汚いから不潔の程度が分かる
テカった木軸は程度が分からない怖さがある

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 22:08:32.19 ID:IXCvNvM80.net
どことは言わないけど人気の木軸シャーペン大抵ダサい
S20みたいなのなら良いけどさ

あんなの1万2万出して買うやつってそこらの海外ブランドも知らないんか?まじで謎

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 22:23:06.91 ID:os5R3FNY0.net
野原?これは素材の値段だから。
シャーペン機能はオマケ

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 22:30:42.91 ID:tArq2RSt0.net
100円シャーペンと数万円のシャーペン、どちらでも普通に筆記できる。
書かれた文字はどちらのペンが使われたのか分からない。

腕時計も同じ。1,980円と100万円を超える腕時計。どちらも腕時計でも時刻が分かる。

高額な製品にどれくらいの価値を見いだせるか、それに尽きる。

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 22:31:51.67 ID:tArq2RSt0.net
× どちらも腕時計でも時刻が分かる。

○ どちらの腕時計でも時刻が分かる。

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 01:19:00.39 ID:W6QOyO8R0.net
>>905
ポエマー?

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 04:31:57.16 ID:Qzh5ldah0.net
>>905は知っている
ダバダ〜

909 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 07:54:03.16 ID:g6zu5bF30.net
>>904
木の棒でも握りしめとけよ

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 08:12:18.87 ID:g6zu5bF30.net
野原工芸いらないけど一度試し書きしてみたい

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 10:37:55.24 ID:Rdi4k1YU0.net
S20らへんは握り心地をよくするための選択肢の一つとして木軸を採用しました価格の割に見た目も良いですという感じだけど
諭吉さんが必要になるものはもう所有欲に訴えてきてる

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 10:39:41.36 ID:g6zu5bF30.net
1万出して木軸はまず買わないわ
普通にパイロットのカスタム買うよね

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 10:52:19.07 ID:rIohmwOyH.net
>>911
だからといって軽自動車は買わないでしょ?
無駄だとわかっていてもプリウス買うよね?
知り合いに見られるものなんだから、他人にとってはあなたの価値は「軽自動車の人」になるのよ?

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 11:00:04.65 ID:EF16AnOE0.net
>>913
そうそうこういう感じ

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 11:00:43.69 ID:g6zu5bF30.net
人の価値を自動車で決める奴はこっちから願い下げだよ

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 11:04:59.36 ID:8z2/dg/l0.net
おら、軽自動車愛してるぜ

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 11:26:36.56 ID:HC67CRxN0.net
小中学生に数万する木軸が流行ってるみたいな売り方はどうかと思う

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 12:17:47.01 ID:Sponemyb0.net
野原工芸に限らずだけど、ああいう所は中のメカ部は他社から買ってて側だけ自社製だろ?
中作ってる所のを買えば安くて良いんじゃね?

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 12:24:12.17 ID:cpDYYPaz0.net
中のメカはパイロット製と聞いたような気がする
つまりレグノ買えば実質野原工芸

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 12:35:45.30 ID:g6zu5bF30.net
しーさーの真似してコピー用紙に文房具の評価書く底辺配信者が多いこと

きめえから

921 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 12:54:06.44 ID:UHN+InO90.net
レグノも大分値上がりしたなあ

922 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 13:42:22.72 ID:M3JBNQ0d0.net
自分で気に入ったの作ればいいんだよ。
大型の加工機と、サーフィスモデル対応したミドルエンドの3DCADあれば簡単じゃん。

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 18:34:12.30 ID:+ZsuoKy90.net
>>918
中身はパイロットopt(150円)

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 19:10:44.77 ID:XidYXwxR0.net
>>923
え?マジで?😲
野原買うのバカみたいやん!

925 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 19:45:27.71 ID:zFOf/Fpn0.net
それ言ったらプリウスだって中身はアクアと変わらんぞ

926 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 20:17:10.09 ID:rVeegQ730.net
美人もブスも皮剥いだら区別つかんって感じ?

九相図みたいな考えでイイネ
修行僧の発想

927 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 20:18:50.58 ID:rKbYyktI0.net
買った時点で15年前の走行距離7万キロの中古の軽自動車だが、5年で9万キロは乗ったわ。
目指せ総距離20万キロや。で、捨ててまた軽自動車買うわ。

928 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ):2024/04/26(金) 20:55:21.46 ID:nxjyGdRFd.net
ゴールドムンド パイオニアでggr

929 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 20:58:54.65 ID:2it976mb0.net
>>917
これからも子供向けに高額なテレビゲーム、ソフト、アプリが販売されると思うが、
メーカーは子供の文房具に着目し、大人でも滅多に買わないような高級価格・高級志向の
商品を子供向けに販売促進すると。

今の時代、一人っ子が多いから両親、そしてジジババも子供の教育費に
大金をかけるからね。

930 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/26(金) 23:02:54.32 ID:6UFDtrlc0.net
>>924
それ言ったらS3もS5もS10もS20もS3
0も中身同じじゃね知らんけど

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/26(金) 23:16:42.61 ID:ce87wTN+0.net
さすがにS30は違うだろ

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 00:02:31.19 ID:ZmL7w3360.net
いやシャー芯同じだから同じだろ

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 00:13:16.71 ID:mezeEHvR0.net
同じシャー芯を使えるなら同じシャーペンってことで結論出たな
芯径0.5mmに限るとした場合、芯径0.5mmのシャーペンは全て同じシャーペン

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 00:24:50.57 ID:mjAFx42h0.net
中身とはシャー芯のことだったんだよ!

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 00:27:46.08 ID:OIP9ohhT0.net
漢なら指で芯持って書くのが至高のシャープ

936 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 00:28:27.57 ID:ZmL7w3360.net
書き味はシャー芯で決まらないんだよ
重さ重心太さ材質その他複合的な要因で決まるんだよ

10年20年人間やってそんなことも知らないならさっさと人間やめろ
パンダになって笹食ってろ

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 01:28:07.65 ID:QOl5QegK0.net
>>935
つまり、お前の指はシャーペンということか…!

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 03:19:01.74 ID:6PqXDU5s0.net
俺みたいにシャーペンを極めると文字を思い浮かべるだけで書けるよ

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 03:36:38.16 ID:qHdZ9WCA0.net
2Bの0.7mm派からすると、書き味の八割九割はシャー芯で決まってるようなもんだろ、残りの二割一割に外側でこだわっているだけにすぎない

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 05:37:10.84 ID:cxPTvDXm0.net
野原工芸を車に例えるなら
光岡自動車だろ

941 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/27(土) 07:43:55.10 ID:QrZIHX8U0.net
アマゾンのレビューとか読むと、芯の違いをはっきり感じるというふうなのが書かれてますが、
最新のainと旧シュタインでけっこう違うんですかね?
新アインのほうが油っぽくヌルっと書けて気持ち良いというレビューがありますが。
0.2はぺんてるでしか売ってないから気になる。2Bは濃いけどボロボロしやすいし、
Bは妥協点、HBは薄すぎって感じやし

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 09:31:38.31 ID:ZmL7w3360.net
>>941
シノゴの言わずに買えよ

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 12:13:37.47 ID:iFU6zMoi0.net
電力会社ごとの音質みたいだな

944 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/27(土) 15:04:27.02 ID:/6ojm02U0.net
>>924
opt自体がよく出来てるからoptファンなら買いじゃね?optは良いシャーペンだよ

945 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/27(土) 15:06:33.87 ID:/6ojm02U0.net
>>941
最新のainの方が紙への定着が弱い気がする
俺はどっちも描き比べて旧の方が好きという結論に至った

というか三菱の方が好きだわ。ぺんてるはワックス?滑りが良すぎて好かない。どの文房具も個人差と相性なんだと思う

946 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/27(土) 15:06:43.05 ID:GLzgB/FT0.net
>>944
もちろん持っていますとも!

947 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/27(土) 15:29:37.67 ID:QrZIHX8U0.net
>>945
レポありがとう!!
いくつか(違う芯径のだけど)動画見た限りでは、ぺんてるアインの比較はあまり見つからなかったので。
不満といえば崩れてボロボロっとするところくらいなんよね。2BかB使えば濃さは十分だし、
滑りも今使ってるシュタイン芯で不満は無いので・・・

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 16:37:46.42 ID:/6ojm02U0.net
>>947
今使ってるので不満がなければそれは自分にとってベストだと言える
色々買い漁って沼った所で最初のが一番いいとかあるw

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 16:54:12.66 ID:QrZIHX8U0.net
>>948
でもヌルヌル感がすごい!と書かれてるのを読むと、次はそっちにしてみるかなって
思ってしまう。0.3や0.5はずっとパイロットで固定化しちゃってるけど、
0.2はぺんてるしか選べないしね。

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 17:00:33.33 ID:/6ojm02U0.net
>>949
可愛い悩みだなw そこまで気になるなら買っても良し!安いし買えば使い切るんだから良くね?

普段はパイロット使ってるなら紙への定着度とか気にしないとみたw パイロットは書き心地いいよね

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 17:23:45.16 ID:QrZIHX8U0.net
>>950
上から指で擦ったりはしないからなぁ・・・
問題集やるのに主に使ってるけど、シャー芯もなかなか減らないんだなぁこれが・・
各社のシャー芯比較サイトでは、パイロットは黒が濃いってレビューでしたね。
今まであんましそういうので比較とかはしたことなかったけど

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 19:16:14.62 ID:cxPTvDXm0.net
ぺんてる・・・トヨタ
三菱・・・日産
パイロット・・・ホンダ
ゼブラ・・・マツダ
プラチナ・・・スバル
トンボ・・・三菱
サクラ・・・ダイハツ
コクヨ・・・スズキ
野原工芸・・・光岡自動車
ステッドラー・・・フォルクスワーゲン
ロットリング・・・BMW
ファーバーカステル・・・メルセデス

単なる個人的なイメージ

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:33:06.42 ID:DeEuNJRa0.net
トンボは炎上系ユーチューバーのイメージあるわ

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:35:02.16 ID:GLzgB/FT0.net
三菱が三菱じゃなくて草

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:35:32.13 ID:QrZIHX8U0.net
>>953
トンボは例の「あとはわかりますね?」の件以来、そういう体質の会社なんだろうという
固定観念が出来上がってしまって、まだしばらくは取れそうにないw

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 21:03:04.20 ID:oNrt6IS8d.net
トンボか三菱自動車ってのは納得できるわ

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 21:18:36.37 ID:usgavSZE0.net
>>952
三菱=日産と
コクヨ=スズキが絶妙すぎてじわる

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 21:19:01.57 ID:1jqxxvIz0.net
オートはいすゞか?

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 22:23:02.25 ID:b4wYLekR0.net
>>958

何か分かる

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200