2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シャープペン総合50本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/01/10(水) 13:18:22.70 ID:bvyI3+Om0.net
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3行にして下さい。

前スレ
シャープペン総合49本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1690935552/


シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、情報交換などに使ってください。

※次スレは>>970が立てるということで。

MoonWiki
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 19:13:25.12 ID:AldSsqpt0.net
S20自分には細くて合わなかった
木の持ち味、手触りの良さならレグノのが上だったな
ただ見た目はかなり良い

677 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 22:40:40.35 ID:/om9ksmL0.net
俺的にはレグノのほうが持ちにくかった。
再販して欲しいのは毒栗ジャストミートだな。

678 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 22:48:24.77 ID:53iN5JMn0.net
ノックペンシルは、中に入っているオモリを取り除けますかね
カチャカチャなるの嫌なんです

679 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/13(土) 23:13:07.78 ID:SZNAa7ww0.net
ロッキー再販してほしい

680 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2024/04/14(日) 01:46:41.58 ID:7Hp859pad.net
>>676
学生御用達ですか

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 07:16:06.35 ID:CpMpPIAuH.net
ノックペンシル,安価帯のペンシルに名前だけ昔の引っ張ってきた感じで,いまいちノックペンシルの正統後継者感が薄い.
ノックペンシルってもっと最低限の機能で素朴な感じじゃない?自分的にはフリシャ機能付いてる時点で解釈違い.

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 08:35:51.65 ID:J0tJAJju0.net
母親にジャンプ買ってきてって頼んだ時
・・・これ赤マルジャンプじゃん。
って感じか

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 08:47:55.43 ID:CpMpPIAuH.net
近いような若干違うような
どっちかというと,邪神ちゃんのアニメだと期待し観たらキャラ同じだけの観光アニメ延々と見せられたような感覚

684 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 09:16:04.34 ID:S6NSX3Qy0.net
>>675
S20いいよ。オヌヌメする。ちょっと細すぎるのが気になるけど。

いまさらかもしれないけど0.2芯って常用してる人いる?
色は2BとHBでは濃さの違いを感じるけど、BとHB並べて書いてもほぼ差を感じない。
芯の粘りはけっこう差を感じる。2Bはすぐ崩れて粉になりやすいし、HBはあまりしないが紙に刺さりやすい。Bは中間。
なるべく濃くて刺さりづらくて粉になりづらいのがいいけど、やっぱり中間でBがいいのかなぁ
0.3にすりゃ全部解決なんだけど、オレンズネロ買ったときに一緒に買った0.2芯が大量に余ってて・・・・

685 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 10:41:09.76 ID:avsGyuQL0.net
とりあえずS3使ってみてこれいいな、これの木軸欲しいなと思ったらS20買えばいいんじゃね

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:10:00.46 ID:RP7oh0cz0.net
>>684
メルカリで売る

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:11:52.96 ID:OU2sgAO+0.net
0,2と0.3はアナログ絵描きと
子供が使ってたりするよ
絵描きさんは大量に消費すると思う

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:41:35.95 ID:S6NSX3Qy0.net
けっこう使いづらいよねー。0.2。とくにネロのは芯出し機構のせいで、スリーブでひっかくような筆記感になってる。
ブログで同じこと書いてた人もいた。
売るのはなんかなぁって思うから、とにかく使おうとは思うけど・・

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 18:12:37.76 ID:T4Zge3lA0.net
0.2の2B芯って湯水のごとく芯の減りが激しそう
0.5でさえ2B芯は芯の減り明らかに激しいから

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:09:06.42 ID:VU1sl2LO0.net
オレンズatは0.5しかないのはどうして

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:12:39.03 ID:8APt/Ozw0.net
樹脂チャックだからってのは大きいかも
樹脂チャックの0.3mmってあったっけ?

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:15:07.00 ID:VU1sl2LO0.net
まじか、そこがネックなのか

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:21:53.26 ID:S6NSX3Qy0.net
自分もどこかで読みました。ATは樹脂製チャックにしてるからとか。
樹脂製で0.3は多分、あるとは思うんですがぺんてる的にはやらないんだと思います。

>>689
減りは早いと思います。でも濃くて細い線が書けるので気持ち良いですよ。Bがバランス取れてる気もします。
HBは折れにくい・粉になりにくいですけど薄いですね。
自分の持ってるのはすべて古いAin芯で、新型はもっとヌルっとしてるらしいので試したいのですが、
いかんせん当時大量に買ったのが残ってるので・・・

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 19:34:46.30 ID:b/UYtxvC0.net
>>693
そもそも開発ストーリーで「金属と遜色ない耐久性の樹脂製チャックを開発した」と言ってますからね
私はむしろ「ぺんてるですら0.5mmの太さなら樹脂でいいんだー」と思いました

コクヨの鉛筆シャープの高級シリーズが0.7以上の太さしかないのも、コクヨの場合は「0.7より細いのは樹脂じゃダメ」との判断でしょうな

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 20:05:40.03 ID:VU1sl2LO0.net
コクヨなぜ金属にしないんだ逆に

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 20:12:31.72 ID:CUx3lAHY0.net
>>695
値段が上がるからでしょ
あとしーさーさんによると樹脂チャックは鉛筆のような書き味になるそうですよ

私はオレンズATに樹脂チャックを採用したのは戦略ミスだと思います
値段が上がっても金属チャックを採用してブランドイメージを優先すべきだったでしょう

どうせ買うのは文具オタですし
そもそも0.5mmにオレンズ機能って要ります????

697 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/14(日) 20:39:09.74 ID:Wc6+jPnM0.net
>>696
> そもそも0.5mmにオレンズ機能って要ります????

オレンズATの話だよな?
自動芯出しはあると便利だぞ

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:09:03.48 ID:S6NSX3Qy0.net
あの伝統?の金属+ゴムのグリップはちょっと欲しいなとは思いますけど、シャープ沢山あるし
買うならやはり0.3が出たらかなぁ

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:32:33.95 ID:Fkm4t06H0.net
>>696
樹脂だろうが金属だろうが、そんな書き味には全くならんぞ?

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:44:45.38 ID:A0r5MKal0.net
>>699
金属だとグリップが強いのでコツコツという固い書き味になる
樹脂だとちょっと力を籠めるとズズッと芯が引っ込んじゃう
という違い

まあこの辺はしーさーさんがやたら強調しちゃったのもあって、脊髄反射で寝言のように「金属至高」を唱える人が増えた気がする

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:46:08.62 ID:99lu5Gq30.net
コストを下げるために樹脂にしたチャックをケチャックと言う。
ウッシッシ。

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 21:54:19.11 ID:IQMkkskV0.net
自動芯出し機構の話なら
0.7mm~くらい太いと芯の減りも穏やかになって自動機構がなくてもあまり問題ないんだけども
オレンズネロ0.5mmでうおおおおおおおと書き殴っているときはやっぱり機構の便利さを感じる

オレンズ系統の芯が折れない工夫の話なら
そもそも0.5mmくらいの太さなら別になくてもいいよねというのはそうかもしれない
ただまあやっぱり人によるんじゃないかね
折る人は折る

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:09:13.44 ID:8APt/Ozw0.net
むしろATは頼りないノックの感触とかから自動繰り出しだけ欲しい人向けな気がするけど、
機構上スリーブを引きずるとこまで書かざるをえないから、どうせならってそれをオレンズ機能って言ってるだけなような

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:20:50.79 ID:4bQi111g0.net
ネロは芯の繰り出し機構より、重心とか持った感じが良くていい

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:26:04.21 ID:vN3u4jiy0.net
なんか樹脂チャックだとノックしてストローク戻すときの芯引き込みが激しい印象ある.
プラスチックが金属ほど剛性無いからなのかな?

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 22:28:55.03 ID:vN3u4jiy0.net
クッション機構と自動繰り出しを両立した安価な奴が欲しい.
先端プッシュ機構が気軽に改造で再現できる.

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 23:19:53.44 ID:VU1sl2LO0.net
モノグラフ って芯径の印字の位置って変わった?
https://www.tombow.com/files/2019/03/mono_graph_item_02_2.jpg
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/169/433/100000001002169433_10204.jpg

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 00:16:33.90 ID:Ti+MjuKid.net
樹脂チャックは芯が出過ぎるから自動芯出しでもない限りは使い勝手が悪い

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 00:26:43.36 ID:HLA5YM7i0.net
>>700
いや、鉛筆が引っ込むことはないんだが?
結局は芯だよ。

710 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/15(月) 00:50:13.34 ID:Af+6YAUF0.net
ねじ込み式キャップのシャーペンってあるんですかね
自分は思い当たらないんですが前に写真で見かけて、
市販品の絶版なのか、誰かのカスタム・自作品なのか気になって

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:08:19.89 ID:yUqSw8kc0.net
ワゴンでカヴァリエとかいうのを買ったんだが、元は1000円の物
思いのほか書きやすいから、ほかの軸色探そうと思ったんだけど仕様変更してて、
塗装が豪華になったのか知らんが、現行品は3000円でやがる
グリップは滑り止め無くなってるから買う気もせんが

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 14:33:46.32 ID:/sd8G9Yud.net
たしか大幅にリニューアルして軸の材質やら何やら変わって別物になってるはずだよ
カヴァリエ

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:52:31.16 ID:N6MlFF3x0.net
万年筆のカヴァリエしか知らんかった。あれシャープあったのか。
万年筆+ボールペン+シャーペンセットで祝品とかになってたの、大昔な気がする。

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 16:20:35.60 ID:hGrCYqhF0.net
キャバリエBPMPは無塗装が千円、塗装が二千円、金メッキマーブル塗装が三千円だったように思うが値上げしたんだろうか

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 16:47:48.82 ID:2iw1JUDT0.net
昔キャバリア飼ってた

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 19:38:42.70 ID:1V5m37Dl0.net
カヴァリエ値上げしただけあって金属パーツ増えてるね。記憶が正しければチャックまわりは樹脂だったはず

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:46:04.75 ID:4XBfRVrPM.net
何でクルトガメタル生産絞ってるの?

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:57:58.21 ID:peJb43+10.net
品薄商法

719 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 09:59:02.63 ID:yzGwnJh+0.net
そういえば、クルトガダイブもレギュラー生産品化したのに通販価格はテンバイヤー価格のままだよね。
落ち着いたら1本欲しいと思ってるけど

720 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 10:13:00.92 ID:XKR0HfrB0.net
確かにクルトガダイブも未だ簡単には手に入らないイメージ。
造るの手間かかるの?これも品薄商法的なものだったりする?

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:06:44.75 ID:wMfn0yA80.net
たまごっちのようにならないようにだろ

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 12:26:56.12 ID:iu1EU4CJ0.net
ダイブは中にグリスが入ってたりして手間がかかる部分もありそうだけど、
メタルはたぶん普通のKSの素材違いなだけだろうし、KSが限定色とかあれだけ出せるなら仮に品薄でも最初だけだと思うわ

723 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 13:20:17.15 ID:ZBWHcITZ0.net
クルトガメタルは初日文房具売り場いくつか巡ってあったら買う
なかったら買えるまで待つわ
今すぐどうしても必要!っていうもんでもないし

724 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 17:23:33.78 ID:peJb43+10.net
無印良品にグラフギア500とそっくりなシャーペンがあるんだね

725 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 17:48:19.89 ID:5FuycL670.net
ティッキークラシック登場!

726 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/17(水) 17:56:04.47 ID:OMC8l1zrd.net
>>723
初日過ぎてるよ

727 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ):2024/04/17(水) 17:56:31.23 ID:OMC8l1zrd.net
と思ったら延期してたのか

728 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/17(水) 19:16:39.86 ID:eeiWmTfW0.net
シャーペンS20が発売されたのは2003年で、もう20年以上前なのね。
そんなに古いペンだったのか

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 19:57:17.39 ID:hqWyFWqvd.net
昔の一時期にさ、
Sシリーズで一般筆記モデルが出てたんだけど
S3とS20のペン先とキャップエンドが変わってるやつ
あれ一体何だったんだろうね?

公式サイトにも載らなかったような覚えがあるんだけど。
1〜2年くらいでいつの間にかなくなってた。

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 20:52:18.32 ID:FrRJM5v/0.net
>>724
OEMだろ。ゼブラのテクトツーウェイライトもあるぞ。

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 23:26:46.32 ID:dhE6CS/x0.net
クーペのシャープ廃盤になってたから、
さみしいから気まぐれに全部注文した。

黒がマット調で一番サラサラ滑る(´ω`) 握りにくい。

コクーンも黒はマット?

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:31:38.88 ID:hh7w4Pit0.net
シャープペンは高校卒業してからほぼ使ってないからいらないけど、野原工芸とヘキサゴナルは一度だ書き味体験してみたい

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:32:20.15 ID:hh7w4Pit0.net
シャーペンなんてグラフ100かっとけばすべて終わるのにね

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:44:05.49 ID:85+56oL/0.net
細いの無理だからドクグリの方がいい

735 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2024/04/18(木) 05:47:06.24 ID:3ZPBHlC6H.net
クルトガローレットモデルと比べるとクルトガメタルはとんでもなく値上げしてるな

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 06:11:31.83 ID:lkM6MWVj0.net
高級志向にお応えしてボリューム据え置きお値段大幅アップ

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 06:39:51.29 ID:0LPD2vHl0.net
クルトガデスメタルなら買ってた

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 09:38:18.38 ID:hh7w4Pit0.net
クルトガって芯が勝手に回るからなんか変な書き味だよね

一筆毎に変なベクトルからチカラが加わる感じがしてキモい

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 09:59:08.49 ID:sW43lWei0.net
そりゃ仕方ないわな。
僅かなクッション感みたいのが気になる人はクルトガ使ってて気持ち悪いと思う。
俺は違う原因で、筆記角度が45度より深い角度なんであまりクルトガ向いてなかった。

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 11:56:11.08 ID:vLIhclou0.net
芯先のガタつきがあるシャーペンは全部自分には合わなかった
自動芯出し機構もしくは自動芯回転機構を搭載したシャーペン全て
デルガードも筆圧を掛けるとグラつくので不可

好きなシャーペンはオレンズメタルグリップと、最後の1mmまで書けるシャープペン

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 16:28:56.93 ID:D+qWOonNd.net
ワイ定価2750円のアレ狙ってる。
ずっと狙ってたんだ
買ってやるぜ

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 21:36:12.81 ID:EB15OzCyM.net
入荷数からみても、ダイブみたいな品薄はなさそうだな

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 23:38:47.26 ID:mUzJ/1C30.net
ちなみにワイが狙ってるのはパイロットのレグノな
ド田舎に住んでて今まで実物見たことなかったの。
こないだ初めて見て惚れた。これかぁって感動したわまじで。
ほんとはS20見てみたかったけどそれは置いてなかったの。

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 00:50:09.70 ID:H0EDOyiV0.net
クルトガメタル最高だ
全く芯先がぐらつかない

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 01:53:12.05 ID:NwQ3FFNK0.net
レグノは安い方のやつが手触りめっちゃいい

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 02:15:35.80 ID:b/jKjuwA0.net
レグノなんか欲しいのか
ボールペンのレグノは欠陥で有名だけどシャーペンは良いの?
シャーペンならs20のがまだ使いやすそうだけどね

747 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 06:44:18.67 ID:NLqXPpQt0.net
いや別に。製図用を流用したS20の法が持ちやすいよ。

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 08:06:57.21 ID:3dnYY7/q0.net
口金はレグノの方が好き

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 10:55:56.85 ID:2t7VI2NFd.net
デザインはレグノの方が好みなのでレグノ買った

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:13:25.17 ID:Pcq6CMmI0.net
筆記具で「製図用シャーペン」のキーワードが散見されるけど、今の時代
製図をシャーペンで描くことはあるんかな?専用ソフトで作成するのでは?
その分野に詳しい人の意見を聴きたいです。

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:34:55.76 ID:StUKKfqs0.net
万年筆使ってる小説家もいるくらいだし
いるんじゃね?

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 11:48:09.56 ID:b/jKjuwA0.net
建築学科の学生は手書きでも作業してた
でも京大建築学科行った友達は鉛筆クソ尖らせて使っててとても0.4とか0.5あたりのシャーペンではまかなえない細さだった
製図用じゃなくて速記用に特化させたシャーペンの方が学生向けだと思うけど、アホガキばかりの日本人ら製図という言葉が嬉しいんだろう

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 12:42:40.69 ID:3dnYY7/q0.net
化学工学科出て大手の大型鋳物メーカーで働いてたけど図面は基本的に手描きだった。(流石に解析モデルはCADで作る)

CADで描くのが当たり前で手描きなんてありえないみたいな書き込み散見されるね。
基本的にエロゲーみたいな売り切りでインストールし放題じゃなくて端末ごとに高額なライセンス払ったり、法人だと年間保守契約で金かかる場合が多いの知らないのかな?と思う。

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:16:12.36 ID:StUKKfqs0.net
もちろん知りません

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:17:58.88 ID:biqPkhPed.net
クルトガメタル買ってみたけど書き心地はイマイチかなあ
個人的にはKSの方がサラサラ書けて使いやすい
ペン先のブレはKSより少し抑制されてるけど劇的に変わってはない
やっぱりクルトガの書き味

メタルの良いところはボディの質感はさすがに値段が高いだけ良いって所かな
実用性よりも趣味で買うシャーペン

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 13:32:40.46 ID:NN26Ruoe0.net
もう店頭にあるらしいね
覗いてくるかな

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:16:40.46 ID:aa162rw2M.net
>>755
もうあるの?

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:49:13.74 ID:A8rPu6kS0.net
もう売ってる所が結構あるみたいだね
俺も昼休みに近くの書店の文具コーナー見たら抽選じゃなくて普通にあった

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 15:56:24.14 ID:Pcq6CMmI0.net
パイロットのS20が届きました。これから開封します。
シーサーはベタ褒めされてましたが、さて書き味はいかに・・・

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:48:50.59 ID:T+JfSdUiM.net
クルトガメタルダイブ出るだろうな

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:57:42.11 ID:baCA67KIr.net
ダイブ先かな

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:59:48.38 ID:u9adGOXz0.net
オレンズネロはだいぶ供給安定して店舗にも置いてあるようになったけどダイブは全然見ない

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 18:28:51.19 ID:xGrJ+So90.net
>>761
抱いて!!!

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 19:06:12.42 ID:v4WEwfY30.net
>>758
都会かな?

765 :759 :2024/04/19(金) 20:30:45.13 ID:Pcq6CMmI0.net
S20のマホガニーが届いた♪
感想は、書き込みでも読んだけど少し細めかな、でも経験上すぐに慣れる。
芯の硬度表示は「B」になっていました。セットされていた芯は明らかに柔らかいから「2B」かな?
樹脂含浸木材から独特の香りが漂っていました♪ 臭いを感じられるのは最初のうちかな?

https://i.imgur.com/lsLegiQ.jpeg

他のシャーペンに浮気しないよう、筆入れのシャーペンはこれ1本だけにします。

766 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:37:26.00 ID:8rtYltH40.net
>>765
おめでとう

767 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:46:25.04 ID:ML8i1bGI0.net
>>765
ボンドみたいな匂いするんだよな

768 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:51:19.14 ID:Pcq6CMmI0.net
YouTuberしーさーがクルトガメタルダイブの特集動画を公開したぜ♪

769 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:53:04.69 ID:NLqXPpQt0.net
>>765 >>767
それ接着剤の臭いだよ

770 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 21:35:29.57 ID:7mswkl1D0.net
>>765 パイロットの1000円以上はBだったハズ、ソースはHPのFAQかQ&A

771 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 21:57:52.71 ID:KJoL2N+i0.net
>>765
早速パイプを折らないかとハラハラする写真だw

772 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 22:07:23.44 ID:StUKKfqs0.net
S20は壊れやすいから、大事に扱ってください

773 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2024/04/19(金) 22:14:07.71 ID:ybnoAX2f0.net
落としたらガイドパイプが逝く

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 23:04:17.02 ID:DUxCrZoi0.net
新しい方のカヴァリエ思いのほか書きやすかった
旧よりずっしりしてたのが良かった

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 06:24:53.20 ID:xw9vFCC60.net
>>765です。皆さん返信ありがと。
ガイドパイプは折れやすいことは把握してるので、先端に衝撃を与えないよう留意します。
万が一、パイプを折れたときは交換部品を調達します。

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200