2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合スレ164本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/15(木) 22:17:36.83 ID:e2eGyGLi.net
万年筆全般について語らいましょう

前スレ
万年筆総合スレ
(実質 163本目スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1691705412/

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 04:11:34.40 ID:???.net
>>279
No.22はヤフオクで数千円くらいであるから、壊れたらまた買えばいい
一部が壊れてもニブなどが正常なら部品取りに使えるから保管しておくといいですよ
No.22のニブは2桁の中でも特に柔らかいので、壊れたからと捨てるには惜しいです

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 17:21:46.14 ID:oGRRkufZ.net
普段どんなノート使ってますか?
横罫は6.7.8mmどれですか?
方眼は個人的には好きじゃないです

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:04:41.74 ID:???.net
>>283
500枚いくらのA3コピー用紙

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:10:23.25 ID:oGRRkufZ.net
それはダメです

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:15:32.85 ID:???.net
ツバメノートはダメ?

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:39:44.33 ID:oGRRkufZ.net
ダメです

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:44:23.83 ID:???.net
midori

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:49:22.01 ID:oGRRkufZ.net
ダメです

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:51:43.86 ID:???.net
測量野帳

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 18:58:02.10 ID:???.net
アンケートをとってどうしたいんだろう

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 19:00:33.77 ID:???.net
ダメって言いたいんじゃない?

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 19:18:48.24 ID:oGRRkufZ.net
ダメです

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 19:47:06.89 ID:???.net
答えるだけ無駄だな
はい次

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 20:22:38.10 ID:oGRRkufZ.net
と答えてもないのがボス猿面してます

ダメです

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 20:23:13.09 ID:oGRRkufZ.net
はい次

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 20:28:12.34 ID:???.net
>>282
No.22は2桁シリーズでは定番なのか数が多いので安いですよね
1x系との違いは何だろう

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 20:39:21.93 ID:oGRRkufZ.net
やはり横罫7mmが普通だと思いますが万年筆的には8が欲しいでしょう

7だとボールペン0.7でしょうかね

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 20:46:17.10 ID:???.net
世界には中華はじめいくつかの国で長刀砥ぎに似たペン先が販売されてるが正直日本の職人による長刀と書き味かなり異なるので買うのはやめた方が良い
海外の安い長刀はとんでもなく醜いがそこそこ良い値段がする長刀研ぎも日本の本家が作った物と比べると明らかに劣っている
一応長刀風に研がれてるとはいえ海外のはどれも線の変化も書き味のスムーズさも日本語らしさの表現力も本家本物と比べると明らかに劣る
日本の職人が作ったガチの長刀を持った上で比較のため海外製の長刀研ぎを買うのは有りだと思うが日本の長刀を触ったことすらないのにそれと同レベルだろうと妄想して海外製長刀研ぎを買うのは銭失いなので止めといた方が良い
海外製の中には金ペン先の数万する長刀研ぎもあるが国内本家本元の長刀には遠く及ばない書き味なのでこれこそ銭失い
長刀欲しけりゃ大枚はたいてセーラー長刀買うかあるいはザニブシェーパーの長原氏に頼んで長刀に研いでもらうかの二択がベスト

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/30(土) 22:56:48.74 ID:???.net
>>297
No.12とNo.22は全長、胴回りとも同じ。キャップを入れ替えても入ります。
ニブユニットも交換できます。それ以外の細部が違います。

No.12
 ニブ : 18k、ウィングニブ。ニブに12の刻印あり。
 ニブの硬さ : No.22より少し硬い。
 キャップ : リングは金貼りのビショップリング(山型リング)
 尻軸 : 金リング付き

No.22
 ニブ : 14k、ウィングニブ。ニブに22の刻印あり。
 ニブの硬さ : No.12より柔らかい。
 キャップ : リングは金貼りの二重リング
 尻軸 : 金リングなし

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 00:19:45.84 ID:???.net
万年筆を使うのなら綺麗な字を云々
これで総たたきに有ってたあほが知恵袋でやってる
あちらでは更にハッキョーしててほほえましい

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 00:41:48.14 ID:???.net
まあ定期的に湧くやつだから放置でいいんじゃない
季節性とかあるのかな

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 10:12:34.44 ID:???.net
まあ長刀の持ち方や書き方なんて誰も知らないから
自己流で書くしかないというね

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 11:46:10.98 ID:???.net
中華の長刀はスチールだからな。
セーラーは長刀筆でまんねん以外
先細の筆でまんねんをつくらないのは
マーケティング戦略だろうか

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 12:10:17.61 ID:???.net
>>304
14kの長刀もあるよ

14K Gold - PENBBS Model 353
https://www.etsy.com/listing/1120856448/14k-gold-penbbs-model-353-nib-charm-4

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 12:14:40.09 ID:???.net
>>304
PenBBSの鉄ニブと金ニブの長刀使ってみると、
鉄ニブは全然しならないので多少書きにくいけど一応強弱のある線は書ける
金ニブはよくしなって書きやすい。長刀風の字を書くならこれで十分と思ってしまう

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/31(日) 13:06:53.13 ID:???.net
>>304
中国の長刀は軟鉄で作ってるから力を掛けなくても徐々に曲がってくるので気を付けてほしい

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 02:54:55.79 ID:???.net
万年筆初心者です。
PILOTのCUSTOM74のEFの書き心地がすごく好みだったんですけど、似たような書き心地の万年筆って他にありませんか?

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 05:33:26.38 ID:R64ltKH7.net
>>308

エリート95SのEFでいいのでは?

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 07:45:16.13 ID:???.net
>>309
ありがとうございます!
店舗で試筆してみます。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 07:52:37.94 ID:???.net
近年のPILOTは細字系出来が良くない気がする

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 08:24:16.62 ID:???.net
ふとパーカー51が欲しくなった。
骨董好きやコレクターじゃないからもちろん復刻版でいいんだけど、注意したほうがいいような
ダメなポイントってある?

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 10:35:39.64 ID:???.net
>>312
すでに知ってるかと思うが買うなら復刻版
原本はゴムサック周りが地雷

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 13:37:37.97 ID:???.net
>>312
正直言って英雄のコピー品でいいよ
マジで書き味変わらん
オリジナルの金ペンもべつに金ペンらしい書き味してないしな
構造上鉄でも金でも変わらん

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 13:40:11.66 ID:???.net
>>314
ひでおなんて知り合いいないぞ

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 17:11:41.47 ID:???.net
>>314
英雄616がまんまParker51のコピーだね
長刀ニブにちょっと興味ある

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/01(月) 20:05:13.91 ID:???.net
ブラックラスターって本当に長時間筆記に向いてるの?
眠らせずに長期実用してる人いる?

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 09:07:58.33 ID:???.net
>>317
論文長文書くとき筆圧を意識的に加えずペン先の重みに任せながらウラウラ書き進めていくとほんと疲れを感じにくいよ。じっくり楷書で書くときも美文字が書けて好き。常用しまくってます。

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 11:37:39.49 ID:???.net
>>317
リアヘビー好きと同じでごく一部がそう思ってるだけ
英語の筆記体だとペン先を持ち上げる回数は少ないし殆ど引っ張る方向で書くので重たくても快適
ただし英語文化圏でもペンは軽ければ軽い方が良いというのが主流
今でも万年筆で筆記してる作家が持ってるのは軽い万年筆ばかりだよね

短い線が多数組み合って1文字書くのに10回以上持ち上げるのも当たり前の日本文化ではどうなのか
既に答え出てるよね

それでも試したいなら止めない

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 11:39:48.80 ID:???.net
短期的には重たい万年筆は書き味が良いと勘違いしがちだけど
1月3ヶ月半年とそれ中心に使い
偶に軽い筆記具を使う事で感覚をリセットすればおのずと何が良いのか当人にわかるでしょ
結論は軽ければ軽い方が良いになるけどな

321 :317:2024/04/02(火) 13:19:27.97 ID:???.net
>>318
サンクス
売り文句ではそんなかんじだし司法試験向きモデルが元らしいから興味湧いた

>>319>>320
気になるのはそれだよな
まあボールペンは数年重めのやつメインで使い続けてるから必ずしも「重い=日本語向きじゃない」とは思わないけど
ボールペンと違って筆圧掛けない万年筆の場合はちょっと矛盾する印象はある
お二人はブラックラスター持ってて積んだ経験あるの?

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 13:32:10.82 ID:???.net
俺も昔万年筆のほうが疲れない教の信者だったけど、何使っても正直疲れを感じ始める筆記量って大差無い気がする。
気持ちよく書ける筆記具のほうが気持ちが上向きになるから沢山書いても嫌にならないとか、そういうレベル
な気がする。カーボン紙書くみたいな筆圧で油性ボールペン使ってるような方々はそもそも論外として

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 15:48:40.36 ID:???.net
万年筆にカネをかけるくらいなら
REALFORCEでも買った方がマシだな…

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 15:51:52.96 ID:???.net
両方買えよ

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 16:06:34.70 ID:???.net
楷・行・草・隷・篆をひたすら美工筆で書いて
漢字練習帳を使いつぶしているが、
小学生の時あれだけ嫌な作業だった漢字練習が
万年筆だと捗る

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 16:23:16.61 ID:???.net
とにかく軽い万年筆が好きならデスクペンがお勧め
疲れなくていいよ

Pilot DPN-70    8.2g (カートリッジ込)
Platinum DPQ-700  8.9g (カートリッジ込)
Pilot P-DPP-1S    6.4g (カートリッジ込)
Sailor 12-0073-020 6.0g (カートリッジ込)

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 17:08:40.39 ID:???.net
デスクペンの長い尾の先にある重しが自動ブレ補正機能になるので
これが省略されている安いのは気を付けてね

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 17:39:29.78 ID:???.net
>>327
詳しいですね。昔のデスクペンは軸が長くてお尻に金属の重しが付いているものがあって書きやすかったですが
最近のモデルは軸が短くなり重しも付いていません。そこで自作の重しを作って取り付けます。
空になったパイロットカートリッジにプラチナのカートリッジに入っている金属球を詰めてお尻に挿すと
長さが長くなり、重しも追加できて使いやすくなります。からっぽペンのお尻にも挿せます。

https://i.imgur.com/DOGOz0J.jpg

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 18:30:09.90 ID:???.net
俺のAIがデスクペンがあんなに長いのはおしりに差すためと省略した

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 18:48:36.14 ID:???.net
ツバメみたいだな

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 19:03:08.14 ID:???.net
>>328
やすっぽくて嫌だな
内側からでいいから色塗った方が良いよ
もしくは外側に収縮チューブを使う

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 19:46:37.34 ID:???.net
>>331
写真より実物はけっこういい感じですよ。黒いチューブがあればそれを使ってもいいですし。
好きなように工夫してください。

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 20:21:54.53 ID:???.net
あっそ

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 21:12:00.60 ID:???.net
>>332
リアトップに金属キャップついてるの使ってるから俺はやらないな

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 22:59:48.77 ID:???.net
中の奥に鉛詰め込むので良いんじゃないの?

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/02(火) 23:31:05.08 ID:???.net
>>335
バランスが取れればどういう方法でもいいと思うけど、>>328のはタダで簡単に作れるところがいいので、
手持ちでよく使うデスクペン用に3個作って使ってる。

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 00:37:29.73 ID:???.net
からっぽペン地味に広まってて草

でもデスクペン好きな人にとってはやっぱり役立ちそうだもんな

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 00:38:11.20 ID:???.net
>>328
というかからっぽペンの方のキャップ使えばいいじゃん

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 02:05:57.67 ID:???.net
>>338
からっぽペンのキャップは内径が大きすぎて使えませんね

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 02:17:49.31 ID:???.net
>>339
おもりは適宜合わせる必要はあるでしょうね

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 02:18:08.91 ID:???.net
中華しか買えない貧乏人と
工作好きなだけの子供おじさん
pgr

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 02:43:11.28 ID:???.net
>>340
デスクペンの長さと重心がそれぞれ違うので、重りを少しずつ変更してちょうどいい重さに調整します
プラチナカートリッジに入っている金属球を何個詰めるかで調整できます

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 07:37:31.89 ID:???.net
>>341
何も買えすらしないから掲示板で煽るしかできないおじさん🥲

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 08:56:18.61 ID:???.net
寺西化学工業のブリランテ(中華OEM?)買ってみたら極細サラサラの書味でバカに出来んと思ったわ

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 10:56:33.70 ID:???.net
万年筆が好きになって20年くらいになるのにパーカーやウォーターマンを
一度も使った事がなかったから是非使ってみたいがどのタイプがザ・パーカーや
ザ・ウォーターマンな書き味なのかな

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 11:43:58.79 ID:???.net
>>345
書き味はどっちもそんな変わらんと思うが
その会社独特のモデルなら
パーカーはデュオフォールド、ウォーターマンはエクセプションとカレン
定番なら両社方向性全く同じだけど
パーカーはソネット、ウォーターマンはエキスパートと細軸好きならメトロポリタン

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 13:23:41.82 ID:???.net
>>345
自分もパーカーを使ってみたいと思ったとき、一番有名で数も出たモデルがいいと思い
パーカー45フライターを買ってみた。45は中古で安いけど大抵まともに使える。
ただX(EF)でも国産万年筆より線が太い。安くても金ペンなのがうれしい。
ペン先ユニットを簡単に外せるので洗浄も楽。カートリッジも現行のQUINKカートリッジが使える。
ボトルインクを買ってコンバータに入れて使うこともできる。古いけどいい万年筆だと思う。

注意点は、パーカー45のペン先には10kと14kがあり、どちらが付いてるかはペン先を外してみないとわからないこと。
鉄に金メッキのペン先もあるらしいけどまだそれに当たったことがないので本当かどうかは不明。
安いので数本買ってペン先を入れ替えて遊ぶこともできる。

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 16:53:16.56 ID:???.net
>>346>>347
ありがとう、中古で良さそうなのあったら試してみます

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 17:44:30.26 ID:???.net
筆記角度45度より立てた場合で、下から上に線引いたときにガリってなるのって、
ペンドクター等に調整してもらってもどうにもならないものでしょうか?
そういうものだと思って45度くらいより寝かせて常に筆記すべきなんでしょうか?
普段そんなに立てて書いている方ではないのですが、数字を書く事が多く、
どうしても8とかで引っかかるときがあると非常にストレスを感じます。
ブランドによってもそういう違いってあるんでしょうか。

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 18:31:40.74 ID:???.net
昨日のなんでも鑑定団にユーロボックスの藤井さんが出ていたな。万年筆の鑑定じゃなかったが。

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 20:01:48.09 ID:???.net
>>347
パーカーならペン先クルクル回る75じゃない?
45は握り樹脂が痩せるのでよく使われているやつはボコボコしてるからお勧めできないね

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 20:12:52.25 ID:???.net
>>351
75はペン先回るけど、自分の持ち方ではペン先回す必要はないのでいらなかった。

最初は45のグリップ部の樹脂が痩せたものはパスして正常なのを買った。
その後、海外サイトを見たら45の新品のグリップ部品を売ってるショップを発見したので、グリップだけまとめて取り寄せた。
これがあれば、追加でグリップが痩せた45を安く買って交換すれば新品同様になり、使い続けられる。
海外ではこうやって45を使い続ける人がけっこういるらしい。

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/03(水) 20:39:24.11 ID:???.net
あっそ

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/04(木) 06:59:03.18 ID:???.net
>>352
海外はそういうパーツ売っているからいいよな
ネット時代様々だ

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/04(木) 22:36:58.64 ID:???.net
いつの間にか金ペン堂の店舗閉鎖したんだ
この代表取り締まりの方は先代?それとも息子さんの方なのかな まだ無くなるような歳ではないと思うけど

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 00:08:00.38 ID:???.net
>>355
息子だったはずだけど
親が無くなったけど相続税払えないから店舗閉店かな?

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 01:08:07.66 ID:???.net
>>356
老舗がなんかあっけないねぇ

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 01:36:30.81 ID:???.net
持ち家じゃなきゃ契約終了だろうし
一等地ではもうやっていけないんじゃろ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 02:27:10.04 ID:???.net
>>343
そんなわけないだろw万年筆総合スレ見てんだから

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 12:54:18.94 ID:???.net
先代が一財産築いたっていう話だからなぁ

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 15:20:21.04 ID:???.net
>>360
資産運用間違えたら1億でも1年経てば無くなる
親が死んだ後に処分するという事はそういう事だと分かりやすいだろ

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 15:44:10.69 ID:???.net
会社処分する場合にしてもそれなりに金かかるもんなあ

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 15:49:07.74 ID:???.net
金ペン堂はネットショップあるけどやる気全然ないねんな
永久保証は店主が生きてるウチだけやったんか

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/05(金) 16:57:53.74 ID:???.net
他の弱小と同じでキングダムに依頼して
そして売れずに自然消滅でしょうよ
キングダム一本でやる弱小本当アホね

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/06(土) 00:10:12.16 ID:???.net
>>361
しょうもな

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/06(土) 18:36:34.37 ID:???.net
っそ

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 14:44:10.96 ID:???.net
ミュージックがある最安万年筆ってどれかな

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:03:27.91 ID:???.net
>>367
セーラーのプロフィットカジュアル

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:37:42.51 ID:???.net
>>367
金ペンのミュジックは高いけど、ミュージック、STUB、カリグラフィーはほぼ同じだから
安いのがほしければカリグラフィーのペン先を持つ万年筆が使える

ハイエース ネオ クリア カリグラフィー
https://www.youtube.com/watch?v=ff80vpEaF-4&t=1s

幅は1.0、1.5、2.0mmがあるから好きなのを選べばいい

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:44:10.20 ID:???.net
プロカジ意外と良いよ
もう3本くらい買ってしまった

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 16:00:22.69 ID:???.net
>>368-370
ありがとう
ハイエースネオ安すぎ!でもアマゾン評価悪いし暴騰してるけど適正価格いくらなんだろ

紹介してくれた動画の次にスタブとカリグラの違い動画があって見たけど…スタブ欲しいな
プレピーでもいいか
10年前に流行ったナミキファルコンにあこがれてエラボーをガリガリに削ってしまったの後悔してる、スタブ買えばよかったなぁ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 17:12:13.24 ID:???.net
ミュージックやスタブやカリグラは筆記の面白さに加えて
ペン先の当て方がシビアなので持ち方矯正にも使えて便利

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 17:20:01.73 ID:???.net
エボヤのマーブルエボナイト、木目みたいなの出さないんかね?
masahiroのところの赤マーブルみたいのが好みで、ぼかしみたいな模様のは正直好きではないんよな。

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 08:26:02.77 ID:???.net
ラッピングフィルムを馬鹿にしてたけど、4000番でもけっこう削る力が強いのな。
表面をツルツルにならすくらいの研磨力しかないと思ってたけど。

指で触ってもあの程度の感覚でしかないペーパーであれだけ削れるんじゃ、
なんか、ペンポイントが紙の上で普通に使っててもあっという間に研磨してペンが使えなくなってしまうんじゃないかって
疑心暗鬼になってしまった。

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 11:39:04.76 ID:???.net
>>374
いや研磨力は弱い
問題はペンポイントの方
柔らかいんだよ

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 12:16:06.80 ID:???.net
>紙の上で普通に使っててもあっという間に研磨してペンが使えなくなってしまうんじゃないかって

そうなったら報告お願いします
ぜひ、写真付きで

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 12:49:43.04 ID:???.net
カートリッジを何本使えば
自分の書き方にあったペン先に馴染んでくれるんだろう?

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 13:53:24.63 ID:???.net
>>375
ウォーターマンだったんだけど、やっぱりイリドスミンに硬さの違いあるんだなぁ。
パイロットのが固いってのは間違いないかもしれない。

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 14:26:07.99 ID:???.net
>>377
10年くらいかな
でも、たまたま持ってる万年筆を自分の手に合わせようと頑張るより、
何本か買って自分の手にしっくりくるものを選んだほうがよほど手っ取り早いと思う
試し書きできる店が近くにあるならその場で一番いいのを選んでもいい

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 16:33:09.43 ID:???.net
プレピーを個体ガチャしてプレジールに換装するのが一番コスパ高いぞ!

プレピーのままでもええよなこれ

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 16:48:01.16 ID:???.net
プレジールも結構値上がりしちゃったね

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/11(木) 23:53:21.29 ID:???.net
プロフィットジュニアって中身ふでdeまんねんなの?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200