2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合スレ164本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/15(木) 22:17:36.83 ID:e2eGyGLi.net
万年筆全般について語らいましょう

前スレ
万年筆総合スレ
(実質 163本目スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1691705412/

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 17:36:51.19 ID:???.net
>>552
詳しい人ほどステンレス、金ペンへの評価をあっさりとしたものにしているだけでしょ
ただし、その方がたが使うものや大事にしている万年筆
これからも使いたいという万年筆
これらの部分を総合的に見て判断すると未だに金ペンの方が魅力的です

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 18:59:14.23 ID:???.net
鉄ペンはメモ書き程度の普段使いならいいってだけで、しなりはないからね
金ペンのSFやFAが鉄ペンで作れるならぜひ出してほしい

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 19:24:34.75 ID:???.net
フレックスかどうかはニブ形状で決まるんじゃないの

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 19:42:21.51 ID:neD2b5nl.net
>>558

一昔前に流行ったNoodler'sの Flex Nibなんか普通に鉄だよ〜

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 20:14:41.99 ID:???.net
>>560
Nuudler'sとFPRは例外。それ以外だとKanwriteもあるけど硬めのFlex。
国産では1つもない。

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 20:21:29.73 ID:???.net
>>559
Monte VerdeのMONZA3にOmniFlexというペン先があり、フォルカンのようなFlexニブの形になってるけど鉄ニブで全くしならない。
Flanklin-ChristophにもFlexニブがあるけど、これも硬くて全然しならない。これもFlexニブの形になってる。

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 20:21:37.07 ID:???.net
屁★理屈

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 20:29:35.99 ID:???.net
>>560
Noodler'sはしなりがあるのはいいけど、基本はFくらいの太さでEFの細さは出ない。大きめの英字筆記体を強弱つけて書くにはいい
漢字ならEFからBくらいまでの強弱が出せるようならかなりいいんけどね

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 20:41:33.28 ID:???.net
>>560
肝心のしなりだけど、Flexの鉄ニブは切り割りが長いのでペン先を開くとニブ全体が緩やかに反り
ペン芯から離れてインクが途切れやすくなる。かと言って切り割りを短くすると硬い鉄ではしなりにくくなってしまう
金ペンのFlexならこういうことにならない

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 21:10:13.61 ID:???.net
金ペンにもガチニブが存在する以上
素材じゃなくて厚みと形状って答えでてるでしょ
何十年前の論点だよ

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 21:27:18.41 ID:???.net
金ペンって情報が重要なのよ
実質よりも

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 21:42:38.91 ID:???.net
権威主義

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 22:19:18.16 ID:???.net
>>566
ある程度は合金配合によって変化させられるというだけで
ステンレスが金ペンと遜色ないなんて本気で思ってるやつはお前しかいない

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 22:36:23.60 ID:???.net
>>569
最終的にはなんだかんだで金ペンの方がペンポイントガチガチで良いのついてるし
撓り調整もきっちり仕上がってるし
有名どころの万年筆なら金ペン限定で保守点検も数十年単位で出来るし
という所で金ペンで落ち着くんだよ

鉄ペンがーいうヤツはステンレスと言いなおせよ
アホらしいわ

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 22:45:20.62 ID:???.net
柔軟性ならステンレスのGペンが一番
金ペンは値段の高さによる高級感と仕上げの良さを味わうものかな

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 23:07:43.25 ID:???.net
国産Gペンの中身は鉄製で、表面加工をして錆びないようにしてるだけです
https://i.imgur.com/QB0M0Df.jpeg

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/21(日) 23:14:32.60 ID:???.net
>>571
そうか良かったな

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 00:20:00.39 ID:???.net
金価格の上昇は止まらないし俺らは1万円とか2万円以下で金ペンを買えた最後の世代になりそう

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 02:07:43.82 ID:gvtLvT8A.net
しならせてうまい字が書けてるならわかるんだが

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 02:19:58.90 ID:???.net
撓るのは書き味が良くなるという意味が主流
筆記線の幅変化とは違うよ

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 03:42:12.54 ID:???.net
>>572
チタン製Gペンなんて出てたんだ
チタン製万年筆は少ないのに

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 07:02:15.71 ID:???.net
>>577
チタン製ではなく、鉄の表面にチタンをコーティングしたものです
なので表面のチタンが取れると錆びます

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 07:09:18.26 ID:???.net
柔軟性0のガラスペンも人気だけど?笑

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 07:36:18.53 ID:???.net
>>579
アモルファス個体は柔軟性0と言えるか

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 08:42:50.58 ID:sbcAW/qU.net
YouTubeで万年筆動画検索するとグロ動画が検索結果の中に挿入される問題どうにかならんのか
通報しても非表示にならないし

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 09:59:29.63 ID:???.net
円が暴落しているので、
万年筆に投資するのもある意味正解かもしれない。

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 13:30:23.96 ID:???.net
>>582
金ETFでも買ったら?
現物が欲しけりゃ金貨とかバーでもいいけど

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 13:54:14.86 ID:???.net
分離課税のETFはともかく現物の純金投資は利確時の確定申告がメンドイ
せっかく分離課税所得のみ上げて総合課税の所得ゼロにして名目上収入なしでやってるのに
総合課税の所得を上げていらん税金や保険料や年金払いたくない
非課税世帯の給付金ももらえなくなるし現物の純金投資は実物でも委託保管でも避けたい

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 15:48:32.13 ID:s5w9t5lg.net
ペン先にホコリや繊維が付いているときはどうやって除去しますか

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 16:59:04.46 ID:sbcAW/qU.net
>>585
ちょうどさっきやったけどルーペで見て繊維が纏わりついてたからプラモ用のTAMIYAの精密ピンセットで取った

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 17:46:56.10 ID:???.net
キムワイプに擦り付ける

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 17:54:47.17 ID:???.net
爪楊枝でもけっこう取れる

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 18:02:59.50 ID:???.net
>>585
繊維が張り付かないように小さくちぎったティッシュペーパーでシュッとこすり取る

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 18:03:46.32 ID:???.net
キムワイプ

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 18:04:28.20 ID:???.net
セーム革も良いよ

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 20:29:36.66 ID:???.net
>>585
ルーペで繊維の様子を確認してからキムワイプでペン先挟んで引っ張れば取れる

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 22:52:24.83 ID:???.net
薄い樹脂板を切り割りに突っ込んで掻きだしても取れるけど
面倒くさい

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/22(月) 23:59:21.31 ID:???.net
マスキングテープみたいに粘着力の弱いので
ペン先に貼ってピッとやって取ればいいよピッと

今時そんなんでメッキ剥がれるペン先もないだろうし

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 01:42:19.19 ID:???.net
>>586
正解

>>587
正解

>>594
アホ

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 09:51:49.24 ID:???.net
ピッと

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 12:25:49.52 ID:???.net
普通に使うだけではがれる旧プレピーのこともたまには思い出してあげてください。

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 13:52:48.73 ID:???.net
髪とメッキは真なる姿を隠すための鎧
髪とメッキを脱いで心を解き放て

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 22:27:34.50 ID:???.net
>>582
万年筆を買うくらいなら普通に金を買ったほうがいい
コレクターで評価が高い万年筆でない限り定価割れしている

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 22:38:28.53 ID:???.net
万年筆は道具でしかないからプレミア価値を求めるのは無駄
使い倒せ
転売が頭をよぎるからシールも剥がせず使うこともしない
そんなの所有しているうちに入らん投資ですらない死に道具と死に金

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 23:14:57.11 ID:???.net
まあ10万円以下の万年筆なら消耗品と考えていいんやない?と俺も思ってる

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/23(火) 23:16:46.56 ID:???.net
KOKUYOのペルパネプは白いプレピー

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 02:52:08.75 ID:???.net
ふーん、で?

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 10:10:46.42 ID:ouvnEXcx.net
キングプロフィットstを買ったんだけど、キャップがしっかりと嵌まりません。
プロフィット21みたいな装着感はないものなんですか?
メーカーに聞いたら、傷防止のために尻軸、キャップ内部がテーパー形状になっていて、それでカチッとは嵌まらないと言われました。

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 11:26:16.30 ID:???.net
>>604
マルチポストされています

セーラースレで回答書いてるかrあ
ココは無視してください

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 11:30:47.69 ID:???.net
ここらでカキコしてる方々って万年筆を具体的に何書くのに使ってるのん?
書類とかにも使う?それとも日記や作家してて書くものがあってそこに使うだけ?
お気に入りの一本欲しいなーって思うけど眠らせそうで

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 11:37:47.25 ID:???.net
>>606
特に万年筆である必要はないけど日記でいいんじゃないの
社会に出て活動するととても重要になる
スマホでええやんとか
記憶力ばっちりだから
というのは社会では全くの無意味

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 11:52:41.72 ID:???.net
日記、メモ、ペン習字かな。

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 12:08:56.04 ID:???.net
忘れてた。たまに手紙。

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 12:36:55.13 ID:???.net
アマゾンのレビューを見ると
ペルパネプもキャップ割れの報告が多いのな…

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 13:22:50.93 ID:???.net
>>606
そんなの聞かないと分からないなら眠らせるから買うな
万年筆のことは忘れて生きろ

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 13:53:30.59 ID:???.net
>>611
他の人がどう使ってるかなんて訊かずに知る方法あるか?

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 15:07:38.91 ID:???.net
>>606
チラシの裏にあれこれ書くのに使う

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 15:31:41.41 ID:???.net
使い道も無いのに何本も買っちまったからペン先が固まらないようにローテーションで絵描いてるわ

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 17:32:39.26 ID:???.net
最低でも持ってるインクの種類だけペンは必要なのでペンはまだまだ足らない。
早く買ってインク入れなきゃいけない。新しいインクもついでに買っとこう

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 17:36:52.58 ID:???.net
>>606
あのね、万年筆は万年筆独特の書き味を楽しむものなので、
紙の上を滑らせるだけで楽しいと思う人が使うものなんですよ
日記やメモ、字の練習などで使うのもいいけど、意味なくインクを出して遊ぶだけでも
心が落ち着いて癒やし効果があるものなんです。落書きでもいいし、
思いついたことをただ羅列するだけでもいいんです。万年筆で書くことが楽しいから使うんですよ。

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 17:47:38.34 ID:???.net
別にそういう手段と目的が逆転してる人を否定はしないけど
それが普通だみたいな言い方はさすがに頭おかしいよ

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 18:29:00.68 ID:???.net
>>617
同じく
ネタでやってるかも知れないが滑っている

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 18:34:49.85 ID:???.net
>>616
ちょっと意味わかんね
勃起してんのか?

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 18:35:51.31 ID:???.net
>>612
赤ちゃんなの?バブバブ?

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 18:37:14.63 ID:???.net
>>620
日本語ネイティブじゃなさそうだな
祖国にお帰り

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 18:42:12.73 ID:???.net
>>619
書き味がどうでもいいと言うなら別に万年筆でなくていい
書ければいいならボールペンでもシャーペンでもいいのに、わざわざ万年筆を使う理由が書き味じゃないというなら
一体何のために万年筆使うのかな

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 19:17:37.88 ID:???.net
所有欲とか見栄とかだってある

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 19:26:09.56 ID:???.net
>>622
ヒトの使い方に文句言うようになったら自尊心の化獣になってるぞ

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 21:05:59.24 ID:???.net
>>622
SNSで自慢

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 21:31:36.64 ID:???.net
>>621
スゴい差別意識だね社会性が低い
だからみんなあーどんなとき万年筆使ってるのぉ?なんて頭の悪いレスを万年筆総合スレに書けるんだな
一本も持ってないんだろ
勝手から来いや低脳

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 21:59:36.21 ID:???.net
>>624
> 一体何のために万年筆使うのかな

この質問に答えられないなら無理にレスしなくていいんですよ

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 22:28:33.00 ID:???.net
メモに使ってるよ

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/24(水) 23:48:07.09 ID:???.net
>>606
理系だから計算や実験のメモに使ってる

鉛筆 → シャーペン → ボールペン → ゲルインク

よりスムーズにかける筆記用具を探して
ゲルインクでようやく安住の地を得たかなと思ってたけど
たまたま万年筆に触れてそのスムーズさに虜になって以来万年筆に乗り換えた

計算しているときとか余計な雑念排除したいから(出ないと計算ミスする)
なめらかにかける筆記用具を重宝するんだよ
万年筆が最適解だわ

高校生の頃に気付くべきだったわ
大学受験の勉強がもう少しはかどっていたはず

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 03:15:36.98 ID:???.net
みんなどうしてるって聞くのって生徒さんかな
大人って状況も生活も収入も必要な筆記機会も違いすぎててね

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 03:31:53.14 ID:???.net
606ですがみんな達観した意見をありがとう
筆みたいに特定の場でしか使わんイメージあったけどもうボールペンと同感覚でええって感じね

偶然好みのフォルムのが文具屋にあったので買ってきたが、いきなり筆圧ゼロで字がかけてビックリした

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 07:32:52.61 ID:???.net
>>631
おめでとう。何を買ったの?
よかったら教えてください。

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 10:15:01.63 ID:???.net
最近、安い価格帯では太字のラインナップって全然無いんだねぇ。
サインや宛名用としてもう少し用意してくれてもって思った。
パイロットでも一番安くて74かNS、
プラチナは3776で1ランク以上高い。セーラーは新商品のTUZUが安いけど、ちょっと好みではないなぁ
輸入品も、中字はたまにあるけど太字はほぼ無い気がする。(特に安い価格帯では)

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 11:11:29.68 ID:???.net
>>633
みんな大好きツイスビーがあるやろ
字幅は日本ブランドより少し太いからBで日本ブランドのコースほどじゃないがBBくらいの字幅ある

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 13:16:32.95 ID:???.net
>>634
全然マークしてなかったけどスワイプは良い感じだね
吸入式に興味無いのもあって、今まで全然調べてなかった。

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 13:41:06.95 ID:???.net
今人気のリプリーってドラマでマイスターシュテュックらしきペンが使われてたからスクショ撮った
https://i.imgur.com/r0NERBS.jpg
https://i.imgur.com/TCbIdny.jpg

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 14:38:04.53 ID:???.net
>>632
たぶんカクノだよw
ものすごい見栄っ張り

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 14:40:37.66 ID:???.net
>>626
自分の発言は見直したりできないんだなw

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 14:43:44.45 ID:???.net
>>630
だからこそ訊くんじゃねーの
人それぞれだからこそ自分以外の例を知ろうとする
でなきゃノート術だのの本が売れるはずないでしょ

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 18:48:31.86 ID:???.net
>>635
スワイプ自分も持ってるがコンバーターで使ってる。
そんでこれをカートリッジで使うならカートリッジの入手性がかなり悪いので注意。都区内でも置いてる店は限られる。
一応ヨーロッパ規格のカートリッジ使えるっぽいが軸の内径が専用品の大きさなんで挿していても抜けやすいみたい

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 18:50:59.77 ID:???.net
>>627
モンスターこわーいw

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:19:20.40 ID:???.net
>>639
うぜえ

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:19:42.43 ID:???.net
こいつおかしい

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:29:02.86 ID:???.net
>>640
自分もTWSBIスワイプ持っているけど、カートリッジ二箱あるから、入手性の問題って考えていなかった。
そういえばスワイプ専用の回転式コンバーターも、なかなか売っていなかったな。
ただスワイプは首軸がきしんで安っぽいと思ったので、なかなか一軍入りしない。

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:30:40.74 ID:???.net
>>636
どういうシーンで使われたのか
なんで上向き?

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:30:51.37 ID:???.net
>>637
カクノでもいいんじゃない? 自分も最初に買ったのはカクノだった。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 19:36:24.50 ID:???.net
>>640
>>644
レポありがとう。某動画で軸がキシキシ言うのは見ましたw
クリップとかちょっとレタロンを感じたり、胴軸が多面体だったり惹かれる所はあるんですが、
カートリッジがヨーロッパタイプに見えて微妙に違うのか・・・・
実売6千円というのも、サファリやアルスターと出来を比べちゃうからやっぱりちょっと高く
感じちゃいますね。

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 20:04:17.16 ID:???.net
>>647
首軸のきしみは最初気にならなかったんだけど。使ううちにきしみだして。
スワイプは確か中国工場製だった気がする。
カートリッジがすごい大容量の専用品です。
コンバーターもプッシュ式と回転式の二種類がある。

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 20:12:32.64 ID:???.net
>>647
スワイプは見た目というか質感はカクノレベルと思う。
筆記感はカクノよりも普通の万年筆っぽい書き味だが良し悪しでなく好みの問題なのでなんとも。極細でもカクノよりはるかに太いし。
因みにクリップはクリップの機能はあるが固いし隙間ないし実質飾りなので使えない。
それにクリップ差し込みスリットからおそらく全個体薄いクラックというかスリキズ?が初期状態であるので無理させると割れると思う。
指摘されなければわからないほどの薄いキズなんで実用上全く問題ないが寸法的な設計ミスと思う。
まあ使ってたらそのクラックよりも嵌合式のキャップ部分の方が先に割れそうな気がするが
5年10年使えればまあ十分だろうと俺は思うしメーカーも思ってそう。

でまあボロクソ書いたけど俺はこれ何気に気に入ってるんだけどね。異様な軽さと持ちやすさが手に合ってる

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 20:22:35.04 ID:???.net
>>648
自分のスワイプは軋んで鳴らないけど個体差なんかね。
持ってるツイスビーだと首がプラ版のミニが持つ手に力はいると軸部分と干渉してキュイキュイ鳴ることある。
やはりポリカーボネートは弾性ある分、力が加わると歪んで鳴きやすいんだろうな

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/25(木) 22:54:29.38 ID:???.net
>>641
おこちゃまかw

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 00:13:20.71 ID:???.net
>>651
は?

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 07:49:32.84 ID:???.net
>>642
万年筆持ってないから使うシーンを人に言えないんだよな
わかるよ、わかる

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 10:48:40.79 ID:???.net
>>631
職場による。貸して書かせてと言われる。

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 12:50:57.39 ID:???.net
太字を書きたいならふでDEまんねん…

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 13:19:29.64 ID:???.net
俺は壊したら全額弁償だよといって15万の万年筆を渡す
そうするとそのまま返される

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/26(金) 15:21:43.09 ID:95uZEhkC.net
久しぶりに万年筆にインクさしたら即座にインクが空になってびつくりした。
ボールペンに戻りまーす。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200