2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合スレ164本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/15(木) 22:17:36.83 ID:e2eGyGLi.net
万年筆全般について語らいましょう

前スレ
万年筆総合スレ
(実質 163本目スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1691705412/

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/17(土) 16:03:41.11 ID:???.net
インク沼にはまってしまい
色彩雫というシリーズを買い集めている
なかでも一番のお気に入りは「月夜」という色

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/17(土) 18:51:40.57 ID:???.net
俺は朝顔

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/17(土) 19:57:32.60 ID:???.net
俺は朝鮮

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/18(日) 04:49:58.52 ID:???.net
かわいそうに

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/19(月) 18:22:41.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/tQ8Nyys.jpg

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/20(火) 12:30:03.77 ID:???.net
ずっと欲しかったスーベレーンM400を買いました!
青縞です

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/20(火) 13:31:18.25 ID:???.net
>>13
ええやん、おめでとう!

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/20(火) 22:39:17.50 ID:???.net
>>14
ありがとうございます!(´▽`)
日記や読書ノートつけるのがたのしいです

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/21(水) 23:28:41.51 ID:???.net
M400青縞はきれいだけどインク残量が見えにくいという動画がありましたが、どうですか?

https://www.youtube.com/watch?v=XnufaKTasbI
6分26秒から

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/23(金) 08:20:31.70 ID:???.net
>>16
青、光にかざしてもインク残量殆ど見えません
ホワイトトータスはこんなに透けるんだ

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/24(土) 04:04:27.79 ID:???.net
インク見えなくても書けなくなったら入れれば良い

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/24(土) 18:49:39.34 ID:???.net
はい

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/25(日) 19:39:43.20 ID:???.net
ホワイトは染まるのがちょっと怖くてねー

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/26(月) 04:03:39.23 ID:???.net
>>20
ホワイトには水で流れやすい純正ロイヤルブルーはどうかな

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 14:06:34.04 ID:???.net
ホワイトデーのお返しになにか万年筆贈ろうかな

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 15:47:54.71 ID:UFArpfsk.net
モンブランの古いのを買ったのですがインクの吸入が上手くいっていない感じです
これは軸の真ん中のインク窓のところを捻って上下に分けて
そこからインク止め式みたいに注射器でインク注入して使うことができますでしょうか?
注射器でインク注入する際
尻軸はどうしておくのが良いのでしょうか?
完全に締めておく?
完全に緩めておく?
少しだけ締める?
初心者ですみませんがお教えいただけますでしょうか
よろしくお願いいたします

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 17:01:48.39 ID:???.net
左利きの人に万年筆贈ってしまった……なんか想像力足りてなかったと反省中

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 18:01:40.54 ID:???.net
今売ってるモンブラン149,買ってそのまま買い取りに出したら2万以上で売れますかね?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 18:44:08.21 ID:???.net
クレカ枠の現金化でもするの?

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 18:58:50.64 ID:???.net
>>24
左利きだけど左用じゃないやつ普通に使ってるよ

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 20:00:55.94 ID:???.net
>>27
使ってみるよとは言ってくれてたので馴染むといいなと思ってます

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/02(土) 20:21:25.18 ID:???.net
>>28
ありがとうございます

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 03:18:54.34 ID:???.net
>>23
素人がいじると大抵壊す。素直に修理に出したほうがいい。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 12:53:16.24 ID:???.net
素人でもきちんと構造を調べてよく観察して道具を入手してからやれば大きな間違いはない
素人のくせによく調べずよく観察もせずありもしない感覚と勢いで直そうとする馬鹿が壊す

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 18:03:34.92 ID:???.net
古いモンブランでしょ? 部品がない可能性だってあるんじゃないの。
特に樹脂のクラック。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 18:52:24.74 ID:???.net
古い146なら修理できるし、ビンテージなら古くて劣化してるからちょっとひねっただけで割れやすい

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 19:50:30.27 ID:???.net
モンブランのモーツァルト万年筆のグリップのとこが割れた!

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/03(日) 19:51:42.36 ID:???.net
インクカートリッジ交換しようとしてグリップつまんでネジ回そうと力入れたら割れました
今泣いています

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/06(水) 22:32:41.75 ID:???.net
>>23
注射器wむーりー

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/08(金) 19:46:34.68 ID:???.net
シルバーン、「春は曙・・」みたいなのを書いたり日記とかをつけるにはすごい丁度よいんだけど、
数字または仕事で速く色々書くのは
あまり快適ではない気がする。昔の帳簿とか事務作業してた人たちはどんなペン使ってたんだろうか。
昔のペン=ベロベロの軟調ってイメージだけど、硬いニブの製品もあったと思うし、
好みで色々だったのかな?

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/08(金) 20:00:44.76 ID:???.net
筆からペンや鉛筆というものを使い始めた頃の日本人はどんな感じだったんだろうね

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 00:12:01.91 ID:???.net
ガラスペンは日本発祥

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 03:47:22.42 ID:???.net
>>39
発祥なら欧州のほうが早い
市場で広く使われていたなら日本かもしれん

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 03:54:16.67 ID:???.net
>>37
普通のはそのものズバリ鉄ペン
当然ガチニブ系
金ペンなんてペン先がガリガリ削れていくので普段使いなんてしてるのはよっぽど金持ってるやつくらいよ

ペンポイントの硬度はそう簡単に上げられないしペンポイント取り付け微調整大変だよ
昭和に入る頃に色々と技術革新起こって開発の波が来たんじゃない?
知らんけどな

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 08:23:19.95 ID:Nl0uVFg0.net
https://i.imgur.com/69JqCCX.jpeg

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 08:23:36.80 ID:???.net
だとすると軸はいいやつでペン先だけ消耗品交換的に使えるステンレスペンのが欲しくなるよなぁ。
なかなか無いんだよな。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 09:58:58.29 ID:???.net
>>43
つけペン

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/09(土) 11:08:17.29 ID:???.net
>>23
基本的にその疑問だけでは解決しないのでモンブラン専用スレに移動しよう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1672211954/

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 02:08:42.90 ID:???.net
金ペン普通使いしてるよなぁ?大量にあるから使わなきゃ勿体ない
万年筆なんてガリガリ書かないよなぁ?
>>41はいつものカクノくんなのかな

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 02:09:43.15 ID:???.net
>>45
バカはほっといて
こんなの誘導されても困惑されるだけだよ

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 02:10:44.33 ID:???.net
>>45
誘導だけじゃなくてコピペするのはやり過ぎが過ぎる

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 02:23:41.37 ID:???.net
>>46
俺は手持ちの大部分金ペンで普段使いしてるが、10年以上使ってもペン先がガリガリ削れるなんて経験はない
ペン先が多少減ってるはずの中古も含めてこうだから、削れるとか言ってる人は使い方がおかしいとしか思えない
万年筆は筆圧ゼロで書けるし、最近のボールペンやサインペンもほとんど筆圧不要で書ける
ガリガリ音が出るような書き方のほうがおかしいと気づいてないんだろう

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 02:37:37.08 ID:???.net
もし筆圧をかけた書き方でないと嫌だというならつけペンを使えばいい
つけペンなら安いし、ペン先が削れたら簡単に交換できる

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 03:56:15.94 ID:???.net
あっそ

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 04:36:41.76 ID:xyKYjcs0.net
初万年筆でプラチナのプレピーってのを買ってみたんだけど、黒がかなり薄いね
プラチナのインクが他社に比べて異様に薄いんだろうか?それとも万年筆のインクってこんなもの?

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 10:17:59.27 ID:???.net
>>46
昔の話なのになんで勘違いしてるの?
ペンポイントもパイロットが新しいイリドスミン開発するまでは硬くて減らないペンポイントが付いていたなんて見たことないんだけど
君はこういう部分に何らかの根拠もってる?

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 10:19:28.21 ID:???.net
>>52
パイロットは黒でも濃淡が出るしなんだこれってなると思う
普通の人なら一月も筆記してると慣れると思う
慣れないならまた教えてね

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 10:34:01.63 ID:???.net
>>53
>>41には
> 金ペンなんてペン先がガリガリ削れていくので普段使いなんてしてるのはよっぽど金持ってるやつくらいよ
としか書いてなくて「昔の話」とは書いてないが
だからレスした人の勘違いではないよ。>>41がちゃんと「昔の話だが」と書かなかったのが悪い

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 10:51:44.56 ID:???.net
横から失礼。
>>37さんが昔の話してるから、それを受けて昔の話のつもりなんだろう。
いまいち意味が通らなかったりして正直全然わからないが。一般的な金ペンの話にしか見えん。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 11:55:23.90 ID:???.net
>>55
それは引用レスしてるから >>37 の話に乗ってるから昔の話で良いじゃん

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 11:56:06.59 ID:???.net
>>55
アレおかしいな?と思ったら引用元見に行けばよかったね
早漏がバレただけじゃん

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 15:35:38.63 ID:???.net
相当わかりにくいのは間違いない。
威張るなって。
パイロットのイリドスミン発見以前は輸入品のペン先だったんじゃないか?
ペンポイント無しで金のペン先が削れていくなんてあり得ない事でしょ?

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 15:37:16.74 ID:???.net
ちょっと訂正。
ペンポイント無しで金のペン先が削れていくのをほうっとくなんてあり得ない事でしょ?

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 15:58:04.35 ID:???.net
当時の金の価値と言うのはどういうものだったんだろうね
大阪東京等の二極の大都市圏だと庶民もそこそこ生活できていたけど

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 20:31:47.82 ID:???.net
ふーん、どうでもいいわ

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 21:13:49.63 ID:???.net
金ペン先だけど丸かったのが3時間で平たくなった
このように拡大してチェックしてるのは俺以外に何人いるんだろうね
https://i.imgur.com/Q2KVqMR.jpeg

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 21:22:07.58 ID:???.net
https://imgur.com/Q2KVqMR.jpeg
コッチだと開ける?

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 21:24:11.18 ID:???.net
いむがーすら貼れないていのう

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 22:20:49.65 ID:???.net
どれくらい昔かにもよるが、ゴールド1gが1円って時代もあったね。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 22:24:41.19 ID:???.net
自分で言うけど、>>66は違うみたいね。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 22:45:40.30 ID:???.net
>>63
3時間でそれだけ減ったとすると、10時間くらいでペンポイントが完全になくなるけど
俺が持ってる金ペンは10時間使った程度では全然減らない。
というか、何年も使ってるものだと少なくても100時間以上は使ってるがペンポイントはちゃんとあるし
減ってもいない。見てわかるほどはっきり減れば線が太くなるからわかる。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 22:58:37.74 ID:???.net
1960年発売のPerker 45と1962年発売のPilot Eliteのペン先をルーペで見てみたが
ペンポイントの減りはほとんどわからない程度だった。どちらも60年以上前の製品だ。
どちらも中古なので前のユーザーがどれくらい使っていたかわからないが、
ペンポイントがほとんど減っていないのだから気にする必要もない。

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 22:59:11.82 ID:???.net
>>41
>> 金ペンなんてペン先がガリガリ削れていく
と言ってるが、金ペンでも鉄ペンでも紙に当たる部分はペンポイントであって
金ではないから減ることについては関係ない。
鉄ペンでも鉄が紙に当たるわけではないから同じく関係ない。

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 23:15:06.47 ID:???.net
>>54
パイロットの黒インクをパイロットのV-Penにつめて使ってるけど濃淡なんて出ないわ
見事に真っ黒な字を書ける

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 23:32:37.66 ID:???.net
>>68
ペン先変化記録してない時点で話に参加できないやろ

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/11(月) 23:33:42.67 ID:???.net
>>70
ぺん先は日本語
ペンポイントは外来語
言葉判らない?

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 00:02:40.79 ID:???.net
あっそ

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 00:12:45.03 ID:???.net
>>63-64
これ貼った当人です
Janeだとimgur読み込み不良問題があったけど修正してきたらどっちも見れたので解決
3時間で原稿用紙400字詰め5枚程度書きつつ
撓って線幅が変わるペンだからグイングイン色々して初期の丸がチョット平面出てきてた
購入直後撮影しなかったのは残念でした
よく使われてるペンはペン先が鋭角になる
この辺も研磨とか改造してると皆知ってるよね
https://i.imgur.com/sT1xaBa.jpeg

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 02:21:43.33 ID:???.net
>>75
どんだけ筆圧ww
馬鹿らし

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 05:30:21.82 ID:???.net
で?

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 06:46:51.45 ID:Ku0Aq0K2.net
カスタム742よりカスタム74にジュースアップ0.5つけて書いた方が滑らかで書きやすかった

終わりだよ万年筆趣味

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 07:06:01.21 ID:???.net
>>72
ルーペで見ても紙に当たる部分が平たくなっていないのだから変化があったとしてもごくわずかしかない
顕微鏡でも使わないとわからないようなごくわずかの変化を記録している人はいないだろ
実使用上も全く困らないのだから尚更記録する必要はない

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 07:18:58.43 ID:???.net
>>75
たった3時間でペン先が平たくなるというのはちょっと信じられないが本当ならかなり筆圧が高いんだろう
紙に穴が開かないのが不思議なくらい

自分の経験では、線を少しだけ細くしたいとき、紙やすりでペン先の両サイドを研磨すると削れる
紙やすりなら軽く数十回こするくらいでペン先を削って平たくすることができるが、紙では無理

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 08:08:03.25 ID:???.net
あっそ

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 08:20:38.50 ID:???.net
筆圧書けて書きまくっても普通ペンポイントはそんなに早く削れるわけない。
ラッピングフィルムの上で書きまくったって、わずかしか削れないんだから。
ヤスリみたいな紙で書いてるのか、ペンポイントの合金がすごい柔らかいかどっちかでしょ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 09:31:33.65 ID:???.net
>>75
これに対してアホが連投してるけど
使い続けて平たくなったらこうなるていうポンチ絵だろ

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 09:32:27.25 ID:???.net
>>82
セーラーならペンポイントが全部消えてもおかしくない

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 10:06:04.57 ID:???.net
>>83
>>63は絵じゃなくて写真だから

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 10:20:45.85 ID:???.net
>>85
中身の内容言い訳するな

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 12:42:21.51 ID:???.net
3時間でそんなに削れるなら万年筆どころか半年筆だな^_^;

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 13:32:59.16 ID:???.net
で?

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 13:40:58.53 ID:???.net
実際にはカクノしかもってない人なんだろうな、と

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/12(火) 13:46:40.78 ID:???.net
>>87
東電のメルトダウン並みかもな

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 17:24:25.18 ID:???.net
やばい! 丸善155年のオノトモデルが欲しい

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 17:32:10.78 ID:???.net
丸善再生産オノトはこれまで酷いのばかりだったのに?

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 20:50:47.07 ID:???.net
>>91
なんか、今回のはいつものパイロットのじゃないのなって感じ。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 22:04:37.86 ID:???.net
オノトなんて欲しいのか?

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 22:21:26.41 ID:ls1kGYSA.net
オノトの天冠やペン先のデザインが他の万年筆には無いレトロっぽさが好きなんだが

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 23:36:07.16 ID:???.net
あっそ

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/13(水) 23:52:43.33 ID:???.net
>>95
コレクションか

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 01:56:23.58 ID:???.net
オリンピックのの売れ残り放出されてるけどこれ中華万年筆だっけ?

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 05:16:23.45 ID:???.net
あっそ、どうでもいいわ

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 08:01:14.95 ID:???.net
>>99
どした?話きこか?

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 08:22:44.95 ID:???.net
あっそしか言えないつまらない人なんかどうでもいいわ

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 10:24:21.10 ID:???.net
ふーん、あっそ

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 12:45:13.88 ID:???.net
>>101
上足取って周囲を不快にする事で周囲より優位に立ったつもりなのだろうけれど
実際は周りより精神が壊れて下に落ちているだけなのだと気づいてないんだよ
一応そうかも知れないと思っていても止められないのでわかってないんだろう
理性ではわかっていて求められないDQNちゃんなのだ

NGに入れて放置するべし

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 14:01:10.07 ID:???.net
>>98
トーキョーオリンピックのは殆どが
一部メーカー名出してる奴は高いよ

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 21:32:13.74 ID:???.net
あっそくんまたイラついてるのw

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/14(木) 22:31:27.82 ID:???.net
上とか下とかあっそしか言えない
カクノしかもってないんだから万年筆スレから離れりゃいいのに

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/15(金) 21:55:34.46 ID:???.net
>>106
なんで?

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/03/16(土) 02:23:19.62 ID:???.net
>>103
上足じゃなくて揚げ足な
どうやって変換したんだw

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200