2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールペン総合 47

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 18:30:04.17 ID:crsmnsBkM.net
>>311
ショボイ、壊れやすいの方言だね

316 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 18:54:08.61 ID:hY0ZfFEb0.net
>>309
帰りにおすすめのスラリ1.0買っちゃったわ。替芯もついでに
ブレンに装着できるかなって、全長と丸径・バネ受け部の長さは一緒なのを確認したもののチップ部分が微妙にブレン用とは違うのね…
スラリ替芯は寸法精度がブレン用より緩いんだろうか指でペンの先っちょ動かしてみるとグラついて残念無念(スラリ軸で使え…と)

317 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 19:00:05.26 ID:hY0ZfFEb0.net
>>311

>>315のいう壊れやすいっていう主に関西・四国方面での訛り
モノグラフの口金ネジ部がいかにもちょっとしたことでグズグズになってネジ山舐めて壊れますって感じ&交換に手間取る(つるつる滑って煩わしい)
本体込で200いくら払うなら110円程で売ってるユニボールワンにモノグラフ替芯86円突っ込んだほうが良いかなって自分は思った

318 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 19:03:32.81 ID:hY0ZfFEb0.net
あとモノグラフ本体が軽すぎる・軸が細すぎると個人的には感じたので(モノグラフライトは9gほど)
ユニボールワンFに挿せたら良かったけどノーマルのと違って内部の金属部と干渉して入らないから仕方がなくただのユニボールワンに入れて使ってる

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 19:46:03.28 ID:vikPSIOG0.net
へー
がさこいって方言なんだ

320 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:22:11.53 ID:hY0ZfFEb0.net
>>319
調べたら大分地方、中国地方の一部でも使われるみたいね>がさこい
関西や四国だけじゃなかったのねごめんね

321 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:40:42.35 ID:hO3Llcgg0.net
>>317
関西いわれても大阪では使ってないよ
使われている地域名を出さないと無関係な都道府県まじっちゃいぜ

322 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:41:52.90 ID:X1eOkWiF0.net
ライトタッチ、静かでいいわ

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 21:59:58.68 ID:LPngFUvN0.net
大阪出身奈良育ち兵庫就職京都で転職のマルチリンガルだけど、使う場面によってショボイに「なんかチープで壊れやすい」という使い方が含まれる程度で、壊れ易いの方言ではないと思うよ。

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 03:51:50.28 ID:dvDGmrud0.net
貧乏性過ぎてジェストg2芯のインク使うのもったいなくて100円芯使ってる
単純計算でコスパが大体3倍ぐらい違う
4c規格はもっとコスパ悪いから買うやつアホだと思ってる
オートの100円ゲルg2芯でも買おうかなあ

325 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ Sdb2-5Hju):2024/03/26(火) 07:28:08.15 ID:r10a++Y1d.net
>>323
がさこいとショボいは同じなのか?

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 08:07:51.64 ID:F7i7YNT60.net
がさこいとか初めて聞いた

327 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ce29-Vu9X):2024/03/26(火) 08:30:25.03 ID:SkVtU/UX0.net
ネットで方言使うのが気持ち悪い

328 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 09:28:30.68 ID:EyH45IIV0.net
方言て意図せず出てくるもんなんよ

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 11:27:38.93 ID:F7i7YNT60.net
出てきても知性があれば投稿前に修正出来るね。
よくわからないビジネス用語使う人と同じで俺かっけぇぇぇって感覚なんだろうね。

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 11:41:48.28 ID:EyH45IIV0.net
そんな事考えた事も無かった
田舎者の何がかっこいいの?

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 12:44:05.17 ID:oyTdDUpL0.net
がさこい  うどん県ではあまり聞かない

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 14:43:49.58 ID:mUzjn75w0.net
ふてこい

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 15:36:04.48 ID:Q+1WYSHvd.net
がさこい、初めて
関東民です

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:13:40.60 ID:IlPPVSnD0.net
>>327
リアルでネットスラング使うよりマシじゃないの

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:15:01.91 ID:9qDOwu/R0.net
まともならどっちもやらないよ

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:57:23.39 ID:ViKCO9m90.net
ライトタッチ滑りすぎるとまで感じるようになった

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:58:47.21 ID:T22rQHXT0.net
造語症と同じにみえるから普通は意味不明な言葉使わない

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 22:17:17.30 ID:dvDGmrud0.net
トキントキン

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 22:23:26.17 ID:dvDGmrud0.net
カヴェコの替え芯はオート確定だけどカランダッシュの「日本製」ローラーボールもオートなんかな
あと伊東屋のゲルインキもどこのOEMなんだろ
シュミットとかゲルインキも供給してるんか?

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 23:08:45.63 ID:dvDGmrud0.net
野原工芸とか工房なんちゃらとかの木軸見てるとかっこいいと思わないけど中高生は何が良いだろ
逆に一度試し書きしたいわ

341 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3117-b6bC):2024/03/27(水) 04:34:53.17 ID:MoflezyR0.net
木軸はまあ経年変化志向だろうね
個人的に木軸は滑って書きづらいから使わない
木軸で格好いいラバーグリップ型のがあれば使うけどそんなの見たことないからなあ

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 08:21:49.55 ID:ClYT6oDu0.net
S20、いい感じの重みで書きやすかったわ

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 08:33:56.70 ID:YTjuwhdj0.net
経年変化と言ってもサビじゃなくて油と手垢なのが嫌

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 10:09:16.20 ID:yVRbYnGo0.net
確かにF701とかグリップからサバの臭いしてくるもんな

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 10:20:41.22 ID:duGDHYg40.net
ガキならグラフギア500みたいなやつに憧れるだろ
詐欺師みたいなyoutuberが挟まるせいで親も大変だな

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 11:37:41.97 ID:kRaoT4DZ0.net
ttps://sailor.co.jp/news/20240327/
TUZUボールペンのほうゲルのキャップ式として汎用性ありそう
期待してるけどなんとなくサファリ味を感じる

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 11:49:33.83 ID:bS5laPgT0.net
経年変化って要するに皮脂だよね
皮脂は価値のあるものだと思う人が一定数いるのは現実がそうなのでまあ…
他人の皮脂だとまた感想が違ったりするのかどうか疑問

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 12:08:07.14 ID:YTjuwhdj0.net
革の場合はレザー用オイルをたっぷり塗るから人の皮脂なんかあんま染み込まない
ブラスとか銅は緑青
でも木のグリップは完全に皮脂

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:06:13.96 ID:J9a7dUZKM.net
木のグリップってワックス塗ったりはしないんですか?
俺は木のグリップなんて好きではないから知らんけど

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:09:03.23 ID:f7fS7xe7d.net
>>349
オリーブオイルとか亜麻仁油塗るよ

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:29:09.63 ID:YTjuwhdj0.net
>>349
普通は滑り止め効果が落ちるから何も塗らないと思う
紙に油が移ればシミになるし

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:30:53.69 ID:icg8H2rJ0.net
>>347
まあ落ち着け
皮脂でも臭せずカビ生えたりしなければ何の問題も無い
というか皮脂で文句言うなら食べ物の脂とか絶対食えないのでは?

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:52:52.36 ID:ClYT6oDu0.net
革のペンってなぜか多色のが多いよな
滑り止め効果もあって痛くもなく柔らかすぎない
実はみんなが求めてるのは革なのでは?

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:57:54.55 ID:JtZBfqnid.net
指でずっとグリグリし続けるとすぐボロボロに汚くなると思う
あと水分吸って温めると蒸れて臭くなる
俺はヤダ

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:58:25.42 ID:f2s6/pOKd.net
>>351
油塗った後は当然余計な油は拭うよ
グリップするんだから紙に油が移るほどギトギトにするはずないでしょ

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 14:05:05.21 ID:YTjuwhdj0.net
木が吸湿したり滑りにくかったりするのは多孔質だからで
多孔質のものに油を塗ると毛細管現象で中の方に吸い込まれて保持されるから軽く拭いて取れる量には限りがあるし手にもつかない
でも布を巻いて置いておいたり紙の上に置いておいたりすると繊維の隙間のほうの毛細管現象で吸い出される

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 14:20:18.65 ID:J9a7dUZKM.net
まあ紙の上に置いておいたら間違いなく油の跡は付くだろうな

358 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-QB0j):2024/03/27(水) 15:03:39.96 ID:e2VC0fhM0.net
木軸に塗るアマニ油やクルミオイルは木に染み込んだあとに固まるから塗った直後じゃない限りは紙に油がついたりしないよ。

359 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ad5b-O2vj):2024/03/27(水) 15:27:17.46 ID:icg8H2rJ0.net
>>358
それは26度程度までの気温の話とかはなかろうか
時に40度超えるような異常気象の春夏秋はそれに有らずだが
どうなんじゃろ

360 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 15:36:18.21 ID:q2g6J+v10.net
新年度から始めようとシステム手帳を購入し
三菱 ジェットストリームエッジ0.28、パイロット タイムラインを買ってみた 

ジェットストリームは手帳ペン差しとクリップの相性がしっくりしない
タイムラインはデフォルト0.7だが0.5に換装可らしい

出来れば0.28~0.3辺り太め、重めが希望なんだがボールペン、万年筆問わず 予算5000円くらいまでで希望に沿うようなのはありませんか?

361 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-QB0j):2024/03/27(水) 17:46:28.63 ID:e2VC0fhM0.net
>>359
アマニ油なんかの乾性油が固まる仕組みは分子が強く結合し合って別の高分子に変わる化学反応だから、一度固まったものに熱を加えても液化することはないよ。
逆に熱が高いところに置いておくと反応が促進されて早く硬化する。

362 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 819d-a00j):2024/03/27(水) 18:12:28.75 ID:hGJlFlap0.net
>>360
相性なんて言われると知らんとしか言えないので気に入った軸の中身を入れ替えるしかない

363 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd12-XuTQ):2024/03/27(水) 18:16:20.56 ID:hsFq18j/d.net
>>346
高級万年筆出してるメーカーなんだから、高級ローラーボール出してほしかった
売れないだろうけどw

364 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ad5b-O2vj):2024/03/27(水) 18:34:40.50 ID:icg8H2rJ0.net
>>361
教えてくれてありがてぇ

365 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 18:57:28.01 ID:q2g6J+v10.net
>>362
書き方が悪かったが手帳側ペン差しがクリップを差すタイプらしく幅広クリップが入らないと云う意味です

366 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 18:58:20.24 ID:q2g6J+v10.net
https://i.imgur.com/yXCkdpK.jpg

367 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-RmwZ):2024/03/27(水) 19:14:35.54 ID:+tppRoi00.net
>>366
その小ささならシグノrt1かアクロドライブのクリップが入るかもしれないけど
高級感は下がるし軸も細いし…で
う~ん

368 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b14b-a00j):2024/03/27(水) 19:32:59.22 ID:rz9TS2mz0.net
>>366
高級感はわからんがOHTOのCR02とか…
C300系使い放題なので各社極細に変えればどうかな

369 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b14b-a00j):2024/03/27(水) 19:35:48.82 ID:rz9TS2mz0.net
あぁ太めか…
CR01だと太くなるけどペン差しも太くなるからどうかな…

370 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 326a-pCZy):2024/03/27(水) 19:52:13.16 ID:YTjuwhdj0.net
ohtoのセルサスとかCR01なら挿せるでしょ
リフィル的に第1候補じゃないの

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 20:27:10.87 ID:+tppRoi00.net
三菱鉛筆ってジェストもシグノも芯は良くても
軸が絶妙にダサいのなんでたろう
1000円超えでもダサい

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 21:08:21.08 ID:pt1aOPdQ0.net
安い価格帯の方が最近随分ましになってきてて、むしろ1000円越えからがダサくなってくる
前にも書いた気がするけど、機能性で高くなったではなくて、まず高いペンを作ろうとするから無駄なものがついてダサくなってる気がする

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 22:41:28.97 ID:MoflezyR0.net
そんなの結局個人の好みだろうw
ラミーが格好いいとよく言われるし同意はするが、ただシンプルでカラフルなボールペンという見方もできると思う

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:08:28.21 ID:9rTqsWAQ0.net
今日はアクロボールで友人に葉書を書いて送った。

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:33:26.10 ID:A6YDpAYm0.net
社長してる弟とその嫁さんにペンでも買ってやろうかと思ってるけど
どんなの今使ってるんだろか、リフィルの入手しやすさからジェストプライムあたりでいいのかなー
https://www.yodobashi.com/product/100000001003811071/

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:49:19.84 ID:3wrZ+ZlU0.net
社長だよな?
モンブランとか買ってやれよ

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:54:57.03 ID:A6YDpAYm0.net
ヒェッ・・・高い。これなら自分で買って欲しい・・・

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:58:22.16 ID:A6YDpAYm0.net
https://i.imgur.com/HGrYWiW.png
バーカー、これならいけます。いつも嫁さんがバレンタインにチョコ送ってくるので
夫婦に一本づつ上げるか。糖尿なんだけど・・・・俺(;_;)

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 01:49:48.67 ID:y1JWY6YF0.net
貰ったペンなんてどうせタンスの肥やしになるだけだから商品券でもあげたら?

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 02:00:17.86 ID:KkwBwDxk0.net
>>346
エナージェルを明記しているのは業界変革来てるね
ユーザー的には下手なインク掴まされるよりは嬉しい
でも完全プラ製で2500円は強気すぎるし、伊東屋でさえ似たようなペーパースケーターを800円で売ってるから値段不相応すぎる
あと色も微妙で薄緑色なんて介護製品かよと
そもそも今更ラミーを真似するあたりセンスない
今真似するなら絶対カヴェコやロミオno.3みたいなクラシカルなコンセプトだろ

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 02:03:49.93 ID:Yqv3cEuW0.net
企画が止められなくなったんでしょ
三菱鉛筆がサファリ出したら終わりだもん

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 04:11:58.46 ID:zciHHz9k0.net
>>380
つまりジェストもサラサも使えるってことか

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 09:31:28.68 ID:HrbWosy30.net
三菱鉛筆、高級筆記具のLAMYを子会社化

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 09:44:15.67 ID:ZQeFyzNo0.net
>>378
パイロットのエターナルあげたら喜んで使ってる
自分が使ってていいね、って言われて買ってあげた

ペン先ガタつくって言う人もいるけど
自分は全然気にならないなー

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 10:21:25.09 ID:KkwBwDxk0.net
三菱の社長のボールペンがサファリっぽい

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 10:56:29.03 ID:f9b2d6Brd.net
むしろ企画のおじさん達はサファリや2000をダサく改造してくれないのかな
すきまだらけの装飾や謎石でアクセント付けてほしい

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 11:25:30.34 ID:Y40WvPsr0.net
ラミー2000のアルファゲル化とか

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 11:41:50.47 ID:f9b2d6Brd.net
第1弾でラミー2000プライム謎石付き4+1アルファゲル限定色を出してくれたら感服すると思う

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 16:21:01.81 ID:mdG3/SZB0.net
謎石買うのは戦中生まれでないかい
もう買う人いないよ

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 18:30:06.20 ID:9rTqsWAQ0.net
ライトタッチは違いがわからんかった。
アクロボールはのっぺりしていた。

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 23:34:13.67 ID:MpAmaVmo0.net
>>388
思わず鼻水出たわ

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 23:44:46.76 ID:A6YDpAYm0.net
おじちゃんが小学生のころは鉛筆のてっぺんに宝石がついてる鉛筆があったんだよ。

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 00:00:35.34 ID:z86BvvKX0.net
いまもある

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 07:22:17.55 ID:wgGrdTG00.net
最近ずっとボールペン使ってたけど。
ノート用意してマジメに書こうと思った瞬間
インク入れてなかった万年筆にインク刺してしまった。
なんでだろ、万年筆のほうが力いらないと本能がそうさせたのか

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 09:04:06.00 ID:5uuLUMJO0.net
>>366
SL-F1 miniでいんじゃね?

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:22:51.55 ID:PLwKtIlk0.net
万年筆にインク入れると指先がインクまみれになる…

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:24:08.10 ID:A6VhJzIN0.net
万年筆は難しくて諦めた…

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:30:23.72 ID:d5AcgdKi0.net
店でブレン買ったら芯が3年前のやつだったわ。どんだけ売れてないんだよ。アホみたいにかすれるけどこれは仕様なのか劣化のせいなのか。

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:46:33.77 ID:A6VhJzIN0.net
仕様だよ
エマルジョンインクだから顔料多め
顔料好きなぺんてるのRollyみたいなの求めてる人向け
顔料7∶染料3だったと思う

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:57:57.53 ID:d5AcgdKi0.net
仕様か。じゃあ買い直しはやめます。

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:12:36.66 ID:0U6dHsM90.net
>>398
この前ブレンの0.7mmとスラリの1.0mmを書き比べて書き味の差に驚き呆れた
本当に同じインクなのかと疑いたくなるくらい違った

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:14:57.00 ID:0U6dHsM90.net
>>399
よく知らないがエマルジョンって油中水滴型という特殊なインクなんじゃないの
1.0mmについていえばジェストやアクロのそれより明らかになめらかに書けるよ
本当に水性と油性の中間のような書き味

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:45:48.17 ID:A6VhJzIN0.net
>>402
マ?!

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 22:57:58.90 ID:0U6dHsM90.net
>>403
マジ
ローリーとやらが似た書き心地なら試してみたい

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:15:54.05 ID:q8Mw5HLz0.net
電気豚鯰

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:29:29.40 ID:A6VhJzIN0.net
>>404
Rollyは書き心地は最悪だよ
顔料ってだけ

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:33:23.57 ID:Qw7uSWC40.net
ローリーは替芯含め廃番になって久しいので、もう入手困難でしょ

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 01:34:35.31 ID:6AqsByjk0.net
>>406
そうなんだ。ならやめとく

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 09:57:39.08 ID:/P6FSy4c0.net
速乾性と黒の濃さを両立したおすすめの黒ボールペンありますか。
濃いけどドバドバインキが出て中々乾かないENERGEL 0.7mmから乗り換えたい

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 10:03:42.95 ID:oGRRkufZ0.net
ゲルなら字幅狭めるか低粘度油性に変える

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 10:23:16.78 ID:RuQmOSUh0.net
>>409
サラサドライ

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 11:17:30.31 ID:zyh5i8iK0.net
>>409 アクロドライブ

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:36:41.04 ID:E66pl4pK0.net
保存性がどうでも良くて発色と速乾だけなら染料にすれば良い
同じゲル染料ならサラサドライ
水性染料ならohtoのc300リフィルとか

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:42:31.13 ID:yGeMpPCd0.net
速乾性と黒さならそれこそワンでしょ
インクフローは知らん

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:46:03.70 ID:nCj//eS30.net
エナージェルもそうとう早く乾くと思うが…
これがダメならサラサドライもダメなんじゃね?
紙が悪いとみた

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 14:29:53.49 ID:77tmXmO7d.net
エナージェルなんて書いた瞬間に擦るとかやらない限りすぐ乾くでしょ
どんな使い方してんの

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 14:59:50.60 ID:YGACPFBm0.net
紙の問題はまぁあるかもなぁと。左利きだがダイソーレポートパッドで横方向に書いてるとエナージェル0.7で書いた筆記線を指側面が引っ掛けることはある

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 15:56:35.00 ID:SB1LcjrM0.net
カランダッシュレーシングにSXR-600シリーズのリフィル入れたらノックしたとき芯が戻るときと戻らないときがあって、なにか改造が必要?

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 16:08:08.00 ID:dwgDRV5Ld.net
ボールペンの最適解「サラサ」大ヒットの裏にこだわりの工夫 [459590647]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711779591/

1 もちゃこ

100万本以上売れた極細ボールペン「サラサナノ」 ヒットの要因は?
https://www.sankei.com/article/20240330-TQXKVJ44XJOI5FMDFD7SXSUAX4/

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 17:04:12.29 ID:oGRRkufZ0.net
>>418
ゴリアット使わないのにカランダッシュ使う意味

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 17:14:23.24 ID:RuQmOSUh0.net
>>415
サラサドライの方がはるかに乾きが早いだろ

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 17:24:40.82 ID:SB1LcjrM0.net
>>420
手帳に使いやすいサイズ感でデザインが良かったから選んだのよ
ただゴリアットは太すぎて小型手帳では使い辛いからジェットストリーム0.28使いたい

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 17:37:16.48 ID:oGRRkufZ0.net
>>422
多分ゴリアットより微妙に長いのが原因だから、上のプラスチックを若干何かで切るか削るかすると直る 
ノック部分を少し緩めたままにするやり方もあるらしい
下手すると無くすけど

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 18:16:07.94 ID:4gcQTz0Bd.net
>>420
6角軸のボールペンってだけでも価値がある

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 18:19:57.25 ID:SB1LcjrM0.net
>>423
なるほど有識者助かる
ありがとう

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 19:01:04.29 ID:QtNy6uPq0.net
ジェストライトインクの多色軸スタイルフィットの5色ホルダーまんまやん

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 19:46:55.23 ID:M/Jkv5ia0.net
>>426
滑るね、このバージョンはパス。

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 20:27:12.72 ID:oGRRkufZ0.net
何度も言ってーいるーじゃーないかー

三菱鉛筆はーとにかく型を流用するとー


ジョジョ!ジョジョ!

429 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d28a-zn4i):2024/03/30(土) 22:41:37.52 ID:RuQmOSUh0.net
>>427
力入れなくていいから滑っても問題ないかも

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 10:41:53.61 ID:n3sq9tLT0.net
オートの新しいg2ゲルリフィルpg-105np微妙
大手の主力製品より引っかかるしボールの接地面積もシビア
あと結構滲む
高級ブランドにoem提供してる割に微妙だけどコスパ良いg2ゲル芯意外と無いし文句言えない
ジェストもプラg2リフィル作ってもっとコスパ良いの欲しい
筆記距離で100円芯の4倍高いのはなんかなぁって感じ

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 10:43:10.12 ID:n3sq9tLT0.net
結局パイロットがお財布的に品質的にも一番優れてる気がする

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 11:28:42.94 ID:/KJ1cTwY0.net
財布の方は購入する側が劣っているだけでは?

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 11:35:19.74 ID:n3sq9tLT0.net
コスパも企業努力のうちじゃん

434 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 13:28:06.22 ID:FhG1EBu2d.net
pg-105npって昔からあるやつじゃね?

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 13:33:41.54 ID:Nv5K1GI60.net
最近三菱は価格を吊り上げることしかしてない気がするもんなぁ
ピュアモルトと3&bcで大コケしてプライムの謎石でも叩かれて
ワンFやワンPでやっとこさ大幅値上げできたんで
ここぞとばかり値上げしてきてる

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 13:38:00.17 ID:Vf12ZbQb0.net
ワンFくらいで値上げしてるなんて感じるのはさすがに貧しすぎる

437 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 13:44:44.76 ID:UwZJjOcy0.net
貧乏人叩きするやつは高級スレ行けば?

438 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 13:47:25.62 ID:qoHl+aHkd.net
調べたら思ったより値上がりしてた

439 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 14:06:22.49 ID:pCCij/HH0.net
とは言っても、性能考えたら今の日本メーカーのボールペンて安すぎだろ

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 14:15:46.78 ID:Vf12ZbQb0.net
>>437
価格相応の出来をちゃんと評価できないのは、お金のある無いではなくて感性が貧しいんだよ

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 14:18:20.64 ID:n3sq9tLT0.net
シュミットのp900とかいうg2規格リフィルが旧油性っぽいんだけどそこそこ滑らかで掠れが驚くほど無くて悪くない
300円ぐらいなのに11000m書けるらしい

ていうか本当に旧油性ってどんな書き味か覚えてないわ
家に1本もない気がする

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 14:20:44.19 ID:n3sq9tLT0.net
>>439
まあそうなんだけど結局それって相対的な指標なんだよね
ジェスト100円芯とg2芯
ジェストとアクロインキ
大雑把に外国と日本比べるよりはよっぽど現実的な比較になる訳で

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 14:47:48.86 ID:pCCij/HH0.net
原材料価格なんて絶対的に上がってんじゃないの?

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 15:42:14.92 ID:SlVv/eQU0.net
新しいアクロボール買ってみたけどあんまり面白味がないね

445 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 15:51:29.97 ID:MlmNHBDeM.net
>>435
えっ3&bCって大コケしたの?

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 16:19:35.89 ID:n3sq9tLT0.net
アクロ300と1000もう少し太くして欲しい
完全に女向けのデザインやん

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 16:36:22.40 ID:DGmDw9LH0.net
世の中は男だけじゃないんだよ
そして細めが好きな男もいるのだよ

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 16:43:13.01 ID:KXw/LPpv0.net
太めが好きな女もいるしな

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 17:09:50.39 ID:+XI+gTZ90.net
>>446
絶妙の太さだと思うが

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 17:53:32.48 ID:QaI7GDw+0.net
>>446
手帳用でしょ

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 19:55:47.93 ID:JleH0lLc0.net
いまさら旧型サラサグランドを全色大人買いしてみたんだけど、ペン先短くて書きにくいな

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 20:08:56.18 ID:t7htxL7L0.net
新モデルは軽くて良い

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 21:09:41.58 ID:MBcIltKd0.net
>>450
500の立場は

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 23:26:35.47 ID:nhBnrURGd.net
ワンPの良さが分からない
持ちにくいじゃんソーセージみたいで

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 23:27:29.77 ID:nhBnrURGd.net
>>451
重心が後ろで持ちにくく一度でお蔵入りした
>>452
Newはバランス取れてる?
高級路線欲しいんだがフィラーレはただのプラなんだよね?

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/31(日) 23:29:08.08 ID:nhBnrURGd.net
>>439
TIKTOK見てたら東南アジアが日本産ステーショナリーを転売してる
で英語で欲しい!とかどこの!?とかコメントが大量についてる
コクヨのルーズリーフ用小さいパンチなんて見たことなかったわ

457 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/01(月) 05:24:11.53 ID:+Wm4+SFM0.net
エナージェルとサラサドライってどっちが裏抜けしますか。

458 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/01(月) 05:31:11.99 ID:+Wm4+SFM0.net
自己解決しました。

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 09:35:17.97 ID:8d042/Gg0.net
ライトタッチのぶれない感じはいい

460 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 09:59:19.92 ID:3SL9dsMK0.net
ワンP製造工場にて
「大変です!原料に異物が混入して軸がまだら模様の製品が大量に!」
「・・・この色・・・もしかして風呂で使うアレとしていけるんじゃないか?」
って感じだなバスボムカラー

461 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 13:16:16.28 ID:aD9boYuld.net
見えないマントでもかぶってる様

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 13:23:17.66 ID:aD9boYuld.net
>>460
ピンクと白の柄は韓国インテリア()で人気のテイストだよ

463 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5db0-B620):2024/04/01(月) 13:46:24.10 ID:YWcqFSJh0.net
今更ながらライトタッチ買ってきたけど、個人的にはなんだかゲルっぽくなったなという印象
0.7は特に

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 15:25:07.62 ID:Psk3oFmt0.net
アパホテルのボールペンてどこのだろう
似たの売ってないのかな

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 16:49:53.99 ID:fycxTTR5M.net
>>464
アパに聞けよコミュ障

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 16:58:59.41 ID:Pswkg6BT0.net
てすてす

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 17:31:06.15 ID:YWcqFSJh0.net
ライトタッチの3色まだかなー

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 17:48:01.68 ID:Pswkg6BT0.net
ボルギーニのボールペン少し気になってる

469 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 18:44:42.80 ID:Pswkg6BT0.net
Kacoってアメリカ?のゲルインキリフィルコスパ良さそう

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 18:51:56.25 ID:OsQ9mVs40.net
>>463
抜けは?

471 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 20:00:57.91 ID:Ax9G0lKp0.net
>>470
裏抜けするような薄い紙は使わないなぁ
コピー用紙くらいなら新旧どっちも抜けないし

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 20:20:45.67 ID:GD6QPjTW0.net
ライトタッチいいよ。はよECで売れ。

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 20:29:06.05 ID:HDLhI//v0.net
ジェットストリームなんかいずれ買える
こっちは数量限定だぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001008107310/

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 20:40:41.07 ID:zotyIZrx0.net
>>473
それイオンの文具売り場で普通のサラサクリップと同じ値段で売られてたよ
先月在庫処分では1本50円だった

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 20:50:13.26 ID:HDLhI//v0.net
50円だとおおお

476 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 21:01:45.42 ID:B+a5tdi20.net
キャラ物使うのは抵抗あるわ

477 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 21:08:52.51 ID:5mKDaNr50.net
僕のヒーローアカデミアのジェスト4&1が300円で投げ売りされてるの見たことあるな
スルーしたけどよく考えたら替芯取るためだけでも買えばよかったか

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 21:15:52.94 ID:B+a5tdi20.net
最安値ならイオンで謎のボールペン7円ていうのがあった

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 21:54:00.15 ID:aPwYVrej0.net
サラサを業務で使うのはちょっと

480 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 22:32:43.68 ID:B+a5tdi20.net
サラサグランドは
こういうのでいいんだよ枠
だと思う

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/01(月) 22:52:58.87 ID:B+a5tdi20.net
限定品品薄商法やってるのは
三菱鉛筆と
スレチだけどシャーペンのぺんてるか

482 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e3d8-0bKe):2024/04/02(火) 00:15:55.44 ID:xs+we+JK0.net
>>471
ありがとうございます

483 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e3d8-0bKe):2024/04/02(火) 00:17:53.92 ID:xs+we+JK0.net
ジェスト3とジェスト2Sが300
ジェスト3Sが500だった @ドンキ

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/02(火) 00:59:36.98 ID:+wwtipvG0.net
>>479
むしろ業務だとサラサはいいだろうな
機能的にはあらゆる面で最強と言ってよいから

個人的にはサラサは、人気があるというだけで使う気が失せてしまう

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/02(火) 01:12:14.33 ID:kbryROqo0.net
サラサは公文書に使えるんですよ!!キリッ( ・ิω・ิ)

486 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8d33-BWKL):2024/04/02(火) 09:32:07.83 ID:jiOaSkn/0.net
>>483
そういや、ドンキって最近の通常価格はメーカー希望小売価格から1円だけ安いものばかりだな
以前は通常価格でも結構割り引かれていたのに

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 01:39:24.41 ID:zFjX/6qRd.net
スプとスププってみんなに見えないの?

488 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 02:34:06.82 ID:pqf7XcZc0.net
ライトタッチは5月中旬発売とのこと。ヨドバシにページが出現した。

489 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 04:42:01.64 ID:QTW4rDF70.net
ということは一般流通ルートに流すってことか
5月中旬か・・・

490 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 19:09:28.27 ID:v3lsglGx0.net
トップバリュの激安ルーズリーフ久しぶりに買ったらもともと薄いのにさらに薄くなってる気がする

それでもジェットストリームは裏切らない
油性はゲルより紙質による書き味の影響小さいし即座な裏移りにじみもないから結局油性が一番か

491 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/03(水) 19:18:15.78 ID:6LlesjR50.net
>>490
アクロボールは?

492 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e59d-bN4R):2024/04/03(水) 19:19:36.06 ID:v3lsglGx0.net
今までずっとB罫を使ってきたけどA罫にジェットストリームで0.5の方がゆったり書けて良いかも

a罫って中学生が使うみたいなイメージずっと持ってたけど高級ノートはa罫かそれ以上なんだよな
でもa罫でもゲルの0.5は微妙に書きにくい

493 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/03(水) 19:21:13.32 ID:6LlesjR50.net
>>430
個人的にはニードルチップで良いペン先だと思った
何よりオートの油性の書き味が悪かったんでこれのおかげで以前買っていたアメリカンテイストを常用することになった

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 21:25:27.90 ID:L/ukqlYl0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/si1.gif
噂のLight touchゲット
軸はグリップが滑らないようになってる
従来のジェストよりずっと書きやすい
滑り過ぎない
アクロのペタペタともまた違う
軸色がラブリー過ぎるのが難点

ユニボールワンPもゲット
というかユニボールワンが初めて
書くの遅いから掠れないみたい
なんやこの軸、おもちゃみたい
太くて短くてふざけ過ぎなのですぐ消えると思う



https://i.imgur.com/a6CLeuO.jpg

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 21:25:54.79 ID:L/ukqlYl0.net
ごめん、ログアウト忘れた!
誤爆!

496 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 22:38:43.83 ID:hdrrwJtK0.net
ワンP高すぎるよなあ

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 22:42:05.07 ID:L/ukqlYl0.net
迷ったけど店頭から早く消えるかと思って

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 23:10:10.57 ID:dvSFp/Ur0.net
ワンピーはターゲット女性だろうからまあ刺さらんのは当たり前

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 23:35:55.35 ID:5VVAltzX0.net
ワンの高級軸が欲しい

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 23:39:41.70 ID:L/ukqlYl0.net
あのー私女ですが
これ絶賛してる女いる?
普通に失敗だと思う
イロモノだから

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/03(水) 23:57:35.21 ID:dvSFp/Ur0.net
カラーリングといいマーケティング画像といい
ターゲットを絞ってるのは明らか
売れてるかどうかは知らん
https://www.mpuni.co.jp/news/images/news/775db905d966aa548a7becad541bac96a4549ada.jpg
https://www.mpuni.co.jp/news/images/news/a92eecc4e2b489b2fd27caa4cba4ac59ea5355eb.jpg

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 00:06:51.85 ID:Rt1ywMrB0.net
>>501
女狙って失敗した
敗因は普通に使いにくいから
だからコレクターしか買わないかも

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 00:58:51.76 ID:Rt1ywMrB0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/si1.gif
Lighttouchは神ボールペンだと個人的に思う
軸がダサいのだけ改善してくれればなあ

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 00:59:12.82 ID:Rt1ywMrB0.net
あっしまった
すまん

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 01:58:37.90 ID:veFAx+MI0.net
>>503
他の軸に入れたら良いじゃないの?

506 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 06:07:25.68 ID:Rt1ywMrB0.net
>>505
軸変更には手を出してません
買ったままの姿で使いたい厨です

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 06:59:39.62 ID:RdhwQg8V0.net
個人的に短いのも欲しいからワンPはありがたいがたくさん売れないというのもそうだろうな(そこを見据えてあの価格のを作ったのかも)

508 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e59d-bN4R):2024/04/04(木) 10:12:50.42 ID:jfMweLvf0.net
ワンピーとイルミリーは売れてるイメージ全くない

509 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 11:35:56.58 ID:jDyl8HlB0.net
ライトタッチ、ヨドバシ予約取ってるよ
発売日はかなり先やけど

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:27:29.76 ID:A8X0JZni0.net
ライトタッチのダサさは置いといて、とにかく逆テーパーが手に収まらない
癖のない形してるRT1の評価が上がってる

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:30:43.25 ID:XvFh5jTq0.net
RT1はデザイン秀逸
あれのちょい高級軸出してほしい

512 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:34:09.95 ID:jfMweLvf0.net
Rt1はクリップガタガタで振動が手に伝わる欠陥商品で線も二重線になるから嫌い

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:39:40.12 ID:Rt1ywMrB0.net
ならないけど?

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:43:32.78 ID:KY64toqO0.net
RT1の軸を無印アルミボールペンに入れればいーんでない?

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 12:51:15.23 ID:jfMweLvf0.net
無印は何故か所有欲満たされないよね

あれに入れるなら普通にユニワンに入れる方が良いし、カスタム74 ゲルインキにジュース入れるよね

516 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 23d1-7Y1t):2024/04/04(木) 13:12:54.88 ID:jDyl8HlB0.net
ところで、なんでeasy flowのFって日本で売ってないんだろ?

517 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 23e2-0OZO):2024/04/04(木) 13:42:21.09 ID:KY64toqO0.net
アレのOEMなんでね?

518 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4bcc-zaeX):2024/04/04(木) 14:27:40.29 ID:CnHPkaS70.net
>>501
この太さなら3色か4食ボールペンにしてほしかったね

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 14:47:23.52 ID:jfMweLvf0.net
机の上散らかりすぎだろ
あとまな板の上にボールペン置くな

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 14:50:45.66 ID:hgaplZLk0.net
ワンピーは洗えて抗菌で振動する機能とかついてたら欲しいかも

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:10:27.53 ID:ie6eFt460.net
百均で2本売りのA-PEN GELが軸としては自分には使いやすいのだが、使ううちにインクの出が滑らかでなくなる感じもする。そもそも替芯のGKR-2というのは日本では売っていない様子。
ゼブラのJF 0.5(サラサクリップ0.5用)などが互換みたいですが、他の互換芯ではどれがお奨めですか? 

522 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:20:10.29 ID:jfMweLvf0.net
ワンピは先端の金属を柔らかゴムにしてほしい

523 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:35:44.42 ID:jfMweLvf0.net
生成AIに作ってもらったラミーとジェットストリームのコラボボールペン

https://i.imgur.com/1Yn5O4k.jpg
https://i.imgur.com/4Ca8sE6.jpg
https://i.imgur.com/BD8NlZN.jpg

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:37:28.82 ID:jfMweLvf0.net
ラミーは今後こんなボールペン出るんだろうな

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:49:09.20 ID:CnHPkaS70.net
>>523
ただ普通のフォントを使ったセンスのないデザインに見える

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 15:58:37.49 ID:jfMweLvf0.net
生成AIが無料ゆえに質が悪くてあまり成功しなかった

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 16:29:28.97 ID:veFAx+MI0.net
>>518
正規サイズのC300系が3~4本入る多色ボールペン軸とか変態仕様過ぎるじゃないですか・・・

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 16:31:13.77 ID:veFAx+MI0.net
>>523
偽フォントはホントに難しいなあ
でも頑張ってMITSUBISHI表記に近づけようという姿勢は買う

529 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 17:30:44.97 ID:NlC7fsPEM.net
MITSUBISHIと書けば違法だからな

530 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb6c-nTcA):2024/04/04(木) 22:52:22.26 ID:vxJwRf9l0.net
lite touchは従来型の欠点を着実につぶしにいった感じのインクで、よくできてると思うわ

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/04(木) 23:55:28.23 ID:Rt1ywMrB0.net
見た目はアレだけど存外良いペンだよね

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 01:35:08.65 ID:yUxhy3Jf0.net
ライトタッチ、楽天で売ってたからポチった

533 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1d92-2wL5):2024/04/05(金) 09:49:08.71 ID:5N8Exda20.net
話題のライトタッチとやらはG2リフィルでは出ないの?

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 16:34:10.70 ID:/RC+pzp00.net
むしろアクロインキのg2 リフィルが出して

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 16:58:17.18 ID:j5+fzfFJ0.net
ジェストエッジ(0.28、0.38)のような極細インクに需要があると見込んでいる三菱が、頑なにSXR-200-38を発売しない理由がわからない
めちゃくちゃ需要あると思うけどな 技術的に無理なのか?

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 17:18:05.12 ID:MDnmuV4zd.net
>>535
インク使い切る前にボールが詰まるとかかね?

537 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/05(金) 18:29:57.48 ID:yUxhy3Jf0.net
油性は0.4と0.5と0.7、どれが一番売れてるんだろうか

538 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8503-nTcA):2024/04/05(金) 18:38:11.80 ID:5RPSw4oW0.net
個人的には0.7が標準だと思ってる。
つかインクを早く消費して新しいの使いたいって気持ちもある

539 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1d71-l315):2024/04/05(金) 18:49:35.22 ID:mj7wX4Ex0.net
インク量って、基本は細いほど少なくて、どの太さも大体同じような筆記距離になるように調整されてるのかと思ってた

540 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9bbe-/Em4):2024/04/05(金) 18:58:47.63 ID:tmpKWHTM0.net
すまんくそ見づらくて
種類も違うけど同じだなあ

https://i.imgur.com/dAPY9SE.jpg

541 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1d71-l315):2024/04/05(金) 19:08:35.19 ID:mj7wX4Ex0.net
インク入ってる筒部分の厚さが違ったりもするよな

542 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1d71-l315):2024/04/05(金) 19:09:16.44 ID:mj7wX4Ex0.net
307とワンだと、ワンの方が厚かったかと

543 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5517-qO29):2024/04/05(金) 20:04:47.35 ID:yUxhy3Jf0.net
>>538
油性は0.7が万能というイメージ

>>539
筆記距離を調べると違うよね
1.0なんかは需要も小さいしただでさえインク量食うから、あえて他のボール径に合わせるようなことはしないんだろう

544 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 554b-fcbZ):2024/04/05(金) 20:31:38.74 ID:kEjmOmb20.net
筆記距離といえばサラサの調べたら絶望した記憶
メインの0.4だけやたら短いんだよなぁ

545 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sae9-uG38):2024/04/05(金) 20:47:27.56 ID:npdWwxTJa.net
>>535
普通に需要がないのでは
SXR-200は数の出るタイプの製品ではないし

546 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sae9-uG38):2024/04/05(金) 20:49:10.30 ID:npdWwxTJa.net
どのボール径が売れてるかは、ラインナップの多様さでだいたい分かるな
ジェストで一番売れてるのは0.5mmだろう

547 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 23:18:19.26 ID:92XRFZGg0.net
最近日本メーカーは全世界で売ってるから、日本と違って1.0は結構使われるぞ
特にサイン用のペンとして
逆に0.5なんて細すぎて敬遠されることもある

548 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 23:21:16.41 ID:92XRFZGg0.net
20年前は海外で日本のペンなんて見かけなかった
15年前ごろアジアとか一部国で見かけるようになったが、すぐに韓国メーカーに駆逐された
7-8年前ぐらいから急に日本メーカーが、世界で増え始めて今は席巻している
かつて使われていたBICは必ずあるが、かなり売り上げ落ちた

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 23:30:03.20 ID:5RPSw4oW0.net
エジプト行くとボールペンをねだられる。現地の人はリフィルのみで使ってる。
って昔の話? なんか最近読んだネタではボールペンなんか持ってる。って話も見たけど

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/05(金) 23:35:49.64 ID:uPAizaJw0.net
昔のその話の元ネタは良く知らんけど
それを真に受けた爺さんが山程ボールペン持ってって向こうでウザがられたって話は聞いたことある

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/06(土) 00:07:39.96 ID:hNSOdW5md.net
文具女子博とか行くと外国人客増えてるの分かるよ
転売なのか本人が使うのかは知らないけどスーツケース持ち込んで爆買いしていく

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 00:09:20.19 ID:fXN3EbVh0.net
アルファベットは画数少ないから
太めの方がいいだろな
中国に細いペン売れんじゃね

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 00:43:22.49 ID:+6cW7infd.net
ペン爆買いしてどうすんねん

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 02:38:02.79 ID:8wHf8uoB0.net
個人的に油性0.5は細すぎて書いてる気がしない
最細でも0.7、できれば1.0がいい
逆にゲル0.7は出来の悪い万年筆のように書きにくい
最太でも0.5、できれば0.4がいい

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 08:40:53.24 ID:ppeT2DJw0.net
>>547
売れるのはわかるけど
0.5が敬遠されるというのは根拠必要だと思うよ
無いなら「かもな~」程度に抑えないと説得力がごっつーなくなる
ちなみに消えるボールペンは0.5mmよく売れています
だから0.5mmが売れてないというのは一概に信頼できない

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 09:17:47.25 ID:i+oSPpoK0.net
まあ(水性/油性/ゲル)によって売れ線のボール径は違うわな
一般的に選択基準はボール径より書かれた線の太さだし

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 10:05:15.17 ID:xKKoplSC0.net
今日初めてアクロのBRFN10と30に黒しか残ってないことに驚いた。
せめて30の青ぐらいは残してほしかった。
いつ無くなったんだろ?

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 11:16:51.33 ID:OjBZB98A0.net
お客様相談室に要望出しといて

俺も後でだすから

なんならg2規格のペンに変えてって

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 16:28:08.32 ID:KbQoddaN0.net
ライトタッチ使ってみたけど確かに若干滑らかになってゲルに近づいてる
これだと長時間筆記の疲労も軽減されるだろう
ただ、個人的に好きなドクターグリップ(アクロインキ)と比べて格段に書きやすいかと言われると正直互角かなという感じ

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 16:42:28.04 ID:cdsNxL0U0.net
アクロが最高だと思ってたけど
ライトタッチの方がお気に入りになったよ

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 18:00:13.60 ID:i+oSPpoK0.net
>>557
俺もびっくりした
こういうのがあるから替芯がマイナー規格の軸はリスクだな
先に消えそうに思えた黒の30M(1.0mm)はそれなりに売れてるんだろうか

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 18:38:16.60 ID:OgY6IKdGd.net
>>557
え、これショック…!

>>561
アクロの青はもう多色でしか使えなくなるってことだよな?
確かにアクロ買いにくくなるな

563 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 18:52:35.71 ID:KbQoddaN0.net
訂正
再度じっくり書き比べてみると、ライトタッチのほうがアクロよりも明らかに滑らかだった
裏抜けについてはライトタッチ、アクロ同様なしと言って良いが、その度合いはライトタッチのほうがわずかに少ない
発色はアクロのほうが良い。そして色合いがアクロは青系の黒で、ライトタッチは従来のジェットストリーム同様赤系の黒で方向性が違う

>>560
個人的にもライトタッチのほうが良いと思った

564 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 21:54:37.06 ID:OjBZB98A0.net
同じ値段ならライトタッチの芯買うけど、値段違うなら古いので良いやとはなる

565 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/06(土) 21:55:07.87 ID:OjBZB98A0.net
そしてg2ジェストリフィルかうならアクロインキでいいやともなる

566 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/07(日) 08:04:23.06 ID:W9h17Nfd0.net
まー流石にBRFN自体は無くならんやろうけどなあ。
これ捨てるってなったら、PILOT高級軸全部捨てることになるし。
日本じゃ黒しか売れてないんだろな。
海外向けにはそのまま継続するとは思うけど。
Mの青、色も良かったし愛用だったけどな。
easy flowの青Mにするか。(軸は別のに当然なるけど)

567 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/07(日) 20:40:26.41 ID:gX8M3gpXa.net
ライトタッチの黒は従来型と違ってマットブラックに近い色味で、てかりがかなり抑えられてるが、
アクロとはアプローチが異なり、従来型と同じ紫っぽい黒を濃厚にして真っ黒を作ってる感じなんだよな

568 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/07(日) 21:11:20.22 ID:8X8L9SNo0.net
いろいろとっかえひっかえしながら使ってるけどジュースアップいいなかなりスムーズに書ける

569 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/07(日) 23:58:36.76 ID:DzyyeyrB0.net
ライトタッチってワンインクと関係あんのかな

570 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 10:37:34.40 ID:y+xuQc7N0.net
逆に黒って使うか?

モノクロコピーに対して違いがわかるように
青と赤しか使わんのだが…

571 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 10:40:20.32 ID:oqT0socO0.net
ノートに文章書くときは黒ですねぇ。
サラサの赤持ってるけど使った記憶がない。
逆に水性マーカープロッキーは青を使ってます。

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 11:52:00.82 ID:y+xuQc7N0.net
SE-800には赤青のジェットストリーム芯
スタイルフィットにはアイプラス赤青とゼブラの蛍光イエローを入れている

カスタマイズペンが廃れてきたのは
ランニングコストが悪いからだろうか…

573 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 11:53:28.84 ID:MiV3c0CH0.net
>>570
黒はあまり使わないけど青は文句言われることがあるのでBB使ってる

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 12:08:56.11 ID:bUXtcZE50.net
確かにどんな時でも違いが分かる男でいたいよな

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 12:30:28.98 ID:Wnc/Dcee0.net
黒しか駄目って信じ混んでてわざわざ文句言ってくるような人に、青も認められてるなんて言っても面倒なことになるだけだろうしね

油性のブルーブラックは無いのかな?
ゲルだとあんなに多色展開しても商売成り立ってるぽいのに

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:13:41.88 ID:bUXtcZE50.net
公文書で認められてるからって履歴書を青ボールペンで書く奴は余程の理由がなければ絶対に採用したくないね

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:19:13.66 ID:wDWRJasZ0.net
油性の黒しか認めない偏屈ジジイが至る所にいるからな
低粘度油性すら危うい

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:21:20.66 ID:dvqosSeBM.net
>>573
コピーと区別することを意識しなくてはならない用途にはBBが良いでしょうね。
そういえば昔は青のボールペンが今より多く使われていたと思うが、いつの間にか見かけなくなった。
黒または青で記入するように明記してあるものもある。

579 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:30:10.84 ID:y+xuQc7N0.net
青は青でもジェットストリームの青はほぼブルーブラックじゃね?

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:32:11.39 ID:3G8qh/Scr.net
製薬会社だと手書きは青色というルールがある会社が結構あるな
元は海外のルールなのかなあ?
ペンの種類が決まってるところもあった

581 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 13:40:21.95 ID:lYK3eudB0.net
青のボールペンというか
万年筆のデフォの色がブルーブラックだった名残り

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 14:57:01.19 ID:BEC0hF700.net
>>581
何故、万年筆はブルーブラックがデフォだったの?

583 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:04:10.59 ID:wDWRJasZ0.net
鉄のフライパンでゴボウ炒めたら黒くなるのと同じ原理

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:06:24.92 ID:fsjgypm/0.net
>>573
俺も青黒いBBボールペン大好き
単なる黒は目に痛すぎるが逆に薄い色も記憶に残らないので視認性高い青黒いのが好き

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:16:53.70 ID:fXDeR5YT0.net
>>582
何故その手に持ってる端末で調べようとしないんだい?

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:20:27.92 ID:lTm2cIGL0.net
国内なら血判状文化をリスペクトして赤黒を使うのがベター。

587 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:24:14.51 ID:fsjgypm/0.net
>>580
カーボン用紙への書き込みという前提のがあったのかもね

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:27:02.40 ID:fsjgypm/0.net
>>587
カーボン用紙じゃなくカーボンコピーだったかな
とにかくコピーする際の邪魔な部分をのける意味があったんじゃなかったっけ?
今時こんなんどうでもいいけどね

あと日本は中国渡来の墨文化だから黒にほんのりと青が入ってる色を好んでた
この辺は習字書道してない人には良くわからんと思うので聞き逃してくんさい

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:35:51.03 ID:huX0mqPx0.net
衝動買いというか無駄遣い
フォルティア500 3本
フォルティア300 1本
アクロM 0.5 4種各1本

ワンP 3本(模様が良かったのを見つけたから…)

590 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 15:41:12.52 ID:L3dWYqdd0.net
国によっては署名は青か紺でないとダメってところがある
黒だとコピーか実筆かがすぐにわからないから

591 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 16:01:09.96 ID:bUXtcZE50.net
サイン文化の名残で青が求められてる国もあるからと言って日本でデフォで青が許されてると考えるのは流石に常識ないよね

外国でサイン求められて印鑑取り出すようなもんだよ

592 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 16:56:30.86 ID:fsjgypm/0.net
>>591
結論を急がないでほしい
日本で青がうんぬんは性善説が諸外国に比べて非常に高いからと思ったけどね
それと先ほど述べた墨文化で黒が普通だった

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 17:15:01.08 ID:bUXtcZE50.net
性善説というより根底はやはり印鑑文化だからでは?
性善説なら実印さえないだろうし

西洋も中世写本は黒なので文字に青を使うということ自体が歴史的・技術的な名残を引きずった独特の文化に思う

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 17:20:49.25 ID:ljflJm94d.net
×性善説
〇楽観論/楽観説/楽天論/楽天説
文具にこだわる前に言葉を覚えろ
英語で言うoptimismだ

595 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 17:33:17.85 ID:bUXtcZE50.net
Optimism
a tendency to believe that good things will always happen(longman online)

性善説
the view that humans are born good, the view that all people are basically [intrinsically] good. (ウィズダム和英)


性善説ですね

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 17:56:23.63 ID:iWiUUS760.net
だいたいワゴンでたたき売りされるのは青の替芯。使ってあげてや。

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 17:57:08.41 ID:y+xuQc7N0.net
>>582
万年筆は水性のインクなので水をかけると流れてしまうが
ブルーブラックだけは化学作用により耐水性があったので
署名用として使われた
現在も古典ブルーブラックという名前で残っている。

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:01:44.45 ID:1th7IOd00.net
>>597
古典は鉄分酸化するまで色が出ないからそれまでのしのぎでブルーの染料混ぜてるだけやで?

599 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:01:48.93 ID:y+xuQc7N0.net
>>588
青っぽいのは松煙木で油煙木は茶色いのでは

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:04:24.54 ID:y+xuQc7N0.net
>>598
古典はプラチナ、ペリカン、ダイアミンくらいだっけ?
プラチナは青すぎる…

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:10:20.17 ID:ljflJm94d.net
>>595
英語の能力も低いアピールか
可哀想に

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:45:48.43 ID:bUXtcZE50.net
>>601
My English game ain't strong, ya feel me?

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 18:52:22.89 ID:bUXtcZE50.net
>>601
Yo, I'm not catching your drift, so hit me up in our lingo, you know what I'm saying?

604 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 19:17:12.91 ID:75ZwtGkZ0.net
>>597
勉強になったわ

605 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 19:30:29.94 ID:PU8zH7jf0.net
口語をそのまま書くとダサくて草

606 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 19:42:42.11 ID:rLAPqLz/0.net
>>580
製薬会社なだけに制約があるね。

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 20:21:42.14 ID:lR8Zweeo0.net
クスリときたわ

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 20:53:10.86 ID:ljflJm94d.net
>>607
やるじゃん

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 20:56:37.27 ID:L3dWYqdd0.net
今や簡単に印影からハンコ作れるから、ハンコ文化は一気に廃れるだろうね
じゃあ署名は?と言われると同じことなんだろうが

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 20:58:05.29 ID:ljflJm94d.net
>>609
ハンコに電子署名組み込めば良い

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:00:36.04 ID:bUXtcZE50.net
>>605
You ain't got no English game, but you be actin' all high and mighty, huh? Yo, you're pretty funny, my man!

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:02:18.97 ID:bUXtcZE50.net
一言も英語喋れないボンクラが英単語で急にマウント取り始める地獄

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:08:31.37 ID:ljflJm94d.net
>>612
論点理解してたら英単語でマウントって結論に行き着かないと思うんだけど…

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:11:10.23 ID:bUXtcZE50.net
>>613
いつでも言えるのに言わないのは言えないからでしょ?
どうぞ英語で説明して下さいな

615 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:21:16.60 ID:ljflJm94d.net


616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:40:45.11 ID:75ZwtGkZ0.net
>>610
それ印鑑証明やん

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:54:32.41 ID:bUXtcZE50.net
>>615
Yo, break it down real fast what's off with my point.

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 21:56:31.13 ID:bUXtcZE50.net
どこからともなく突然割り込んでマウント取ったくせしていざ振られると逃げるゴミチキンか

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 22:11:55.52 ID:8KnpkT7g0.net
英語で書き込んで何かしてやったつもりになっているのが意味不明
文章なのに相当くだけた口語なのも意味不明
そもそも>>592>>593の「性善説」は典型的な誤用

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 22:29:29.13 ID:ljflJm94d.net
>>617>>594-595を読めないことを問題にしてる

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 22:50:47.38 ID:SkErV4ci0.net
スレが伸びてると思ったらまたお前らか

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 23:23:20.91 ID:bUXtcZE50.net
>>619
>>595もまともに読めない日本人がネイティブの発言を「意味不明」とか言って草
お前が英語できないんだよ

あと optimismのどこをどう切り取っても性善説の意味にはならない
ライプニッツの唱えたOptimismは無数世界の中におけるこの世界の最善
哲学用語としても日常表現としても optimismの意味は性善説のそれとは全く重ならない

623 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 23:28:22.03 ID:bUXtcZE50.net
広く浸透した意味を「誤用」とか言う割に、自分こそ言葉を理解していない、「英語で言う」と見栄張うわりに英語さえできない

ただただ恥ずかしいだけで終わってる

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 23:28:51.40 ID:fsjgypm/0.net
何で途中で英語の話になってるの
あとID真赤なってるから皆落ち着け
紅麹色やぞ

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/08(月) 23:35:59.93 ID:bUXtcZE50.net
>>624
大見得きって割り込んで英語で言えばと知識をひけらかしたんだから、英語で会話するのが筋だろう

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 00:26:59.46 ID:xjph9pNXd.net
>>622
optimismが性善説って意味になるはずねーだろ
もうそこから日本語を読めてないんだよ
英語英語言う前に日本語を読めるようになった方がいいぞ

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 00:34:47.54 ID:uWt9239o0.net
そもそも英語で「性善説」という短い用語あるのかな?
無いんちゃうの

628 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 00:34:54.94 ID:uRa3kUX/d.net
>>570
だよな
黒使う奴なんてこの世にいるんかね?
まじで見たことねーわ

629 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 00:37:32.23 ID:E9OsUHv80.net
俺黒しか使わないよ。特になにか理由があるわけでもないけど。

630 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 01:32:22.42 ID:X1F0TXB20.net
>>627
ないよ

性善説はどんな人にも善性があるからそこを伸ばそう、って考え

optimism、楽天主義、最善説は世の中のいい事悪い事あわせたらトータルいいことのが多いよね、って考え

631 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 01:50:10.90 ID:IJzmxANM0.net
一時通ってたフランスの小中学校の指定斡旋のペンが青インクだったのは覚えてる。ド田舎だったからきっと昔からずっと同じで今もきっと変わらないと思う。そういう文化的なもんだとおもってる。誰も疑問に思わず受け入れてる。

632 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 04:54:27.51 ID:d/Ao9BIw0.net
ペリカン等のヨーロッパの子供用万年筆に付いてるのは青インク
青インクは専用のインク消しペンで修正できる

633 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 05:13:30.00 ID:6lbFeWqE0.net
>>626
自分の言ったことさえ忘れたのか?やはりアホか
俺の文意を勝手に変える権利はないので、そっちが言い換えとして丸バツを使ってるのは明らか

都合が悪くなったらゴールポスト動かすの?

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 05:15:13.57 ID:6lbFeWqE0.net
英語でマウント取りながら何一つ英語できない、自分が言った楽観論の意味さえ知らない、都合が悪くなったらすっとぼけ

頭いかれてるね完全に

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 05:38:44.35 ID:9JIhb2jyd.net
新サラサグランドは書きやすくなってる?

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 11:12:43.47 ID:IJzmxANM0.net
>>635
軸先がブレンの機構を参考にしてマイナーチェンジしたようで書きやすいといえば書きやすくなったようだ。一世代前のやつを知らないから伝聞ですまない。

637 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e2e2-td0H):2024/04/09(火) 12:30:06.88 ID:m/XschNN0.net
他ならぬゼブラが美文字用ボールペンとして
ブレンまったく逆のコンセプトのペンを出しているのが凄い

https://zebra-bimore.jp

「ビモア練習法」は、従来の文字の形を学ぶ美文字練習とは異なり、
「筆圧コントロール」を身につけることを目的としています。
“しなるペン先”を搭載した「ビモアボールペン」と…

しなった方が美文字になるがブレない方が書きやすいということだろうか。

638 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c26a-z43R):2024/04/09(火) 12:46:25.52 ID:dcdjUj4n0.net
書道やってた人は筆圧の加減が出来るから撓った方がきれいに書けるだろうけど
やってない人はそもそも字を書く時にそういうパラメータをコントロールする意識がないからブレンみたいにガッチリしてるほうがノイズが減って書きやすい

639 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-3Lvj):2024/04/09(火) 12:59:47.03 ID:/wBsSR8P0.net
筆圧とか正直ほっとけって感じだよな

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 13:25:33.51 ID:/yfwE/q60.net
筆圧は強ければ強いほどよい。
ノートや紙に覆いかぶさるようにして全体重かけるぐらいが丁度いい。

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 14:39:22.66 ID:cN0AXxep0.net
そんなもんグッと握ってガッと書けば良いだけだろ
口出す輩はぶん殴ってやれ

642 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 14:59:24.40 ID:nUzgff0P0.net
ビモアか…欲しいな

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:37:23.69 ID:GK2qeUG00.net
筆圧調整とか気にするならボールペン使わんわ
紙に置いてただ転がせば書ける筆記具なのに

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:48:22.92 ID:9JIhb2jyd.net
>>636
買おうかな
前のやつ使いにくくて

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/04/09(火) 15:49:27.33 ID:9JIhb2jyd.net
>>637
ビモア使えば美文字になれる?

646 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 15:59:07.43 ID:nUzgff0P0.net
ユニボールエアでやりたかった事を
ビモアがやってると思う

647 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 16:44:18.88 ID:IJzmxANM0.net
>>646
一気に書き味がイメージできた。

毛筆も熟練者ほど長い穂先の筆を好むから、初めて触って「うお、書きにくいにも程がある」という感覚じゃないと今までのものと大してかわらないだろうな、ユニボールエア風になるのはなんとなく想像つくな。
短い穂先で筆を短く持つのはそれだけコントロールが効くから書きやすい(要は硬筆)と言われるだけで、書道だと全く逆方向に技能向上を目指すわけで、これが革命的な商品ならペンの持ち方から変わる気がするよ。

648 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 17:09:13.37 ID:tr0dqKTP0.net
ユニボールエアとは筆跡が全然違う

649 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 17:36:45.25 ID:z/6F2aF10.net
今更筆圧防止でペン先引っ込むとか瞑想しすぎも程があるだろ

今までどんだけ同じのあって売れてないと思ってんだよ
ペン先引っ込むとむしろ止めはねはらいやり難いからイライラすんぞ

そもそも学生時代にシャーペンの芯ボキボキ折りながら筆圧調整学んでいくのが普通じゃないんか?
大人になってボールペン使い始めて「よっしゃ!今日から筆圧調整の訓練でもすっか!サラサもジェットストリームもエナージェルも筆圧のために捨てるわ!ビモア最高!」とはならんだろ

650 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 18:11:47.00 ID:nUzgff0P0.net
>>648
強弱付けて書けますって意味だよ
ユニボールエアはそこを目指して失敗したと思う

651 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 18:17:58.39 ID:dcdjUj4n0.net
ここにおける筆圧調整ってのは
シャーペン折らない程度の一定の筆圧に調整するという意味じゃなくて
一の字1画の間に80%50%90%とアナログに変化し続ける筆圧調整を意味してるだろうから
鉛筆シャーペンボールペンでは身につかないと思う

652 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 18:23:16.39 ID:IJzmxANM0.net
>>649
うん、そうだな。言いたいことはよくわかる。そんなテンションで創る側は今までを全て過去にしてやる!と意気込んでいるかもしれないからな。
公式ページによく分からない書道家の教授先生が出てきたところで「きっとこれはダメだな」と思わせるなにかがあるんだよ。ボールペン字講座を受けたいわけじゃないんだよ

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 18:59:14.73 ID:asm1QCB60.net
ブレンはオワコン

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 19:29:00.21 ID:m/XschNN0.net
きれいな字を書きやすいペンと言うのは確かに存在していて
そのペンできれいに書けるようになれば
他のペンを使ってもきれいな字を書けるようになる印象

私の場合はパイロットのG-2の0.7が手に合った

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 22:10:03.55 ID:z/6F2aF10.net
レノア洗濯法

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 22:46:21.82 ID:tr0dqKTP0.net
>>650
エアも強弱付くけど?
そもそもユニボールエアは失敗してないと思うのだが

657 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 23:06:20.97 ID:z/6F2aF10.net
ユニボールエアって誰が買ってんだろうね

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 23:06:22.32 ID:nUzgff0P0.net
>>656
不器用なもので

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/09(火) 23:24:31.34 ID:LfJ0wAAf0.net
ブレンはカルムと同じ少しイロモノ枠に入ってます

660 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a28a-r2/l):2024/04/10(水) 01:15:06.33 ID:tHcFWCIL0.net
だれが買ってるかは知らんが
ビモアよりはいい

661 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4234-td0H):2024/04/10(水) 01:31:28.42 ID:qdxRNLV10.net
ユニボールエアはコンセプトは悪くなかったと思うが
インクが滲みやすかった
普通のゲルインクにした方がキレのある文字がかけたろうに

662 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd02-rkr0):2024/04/10(水) 01:37:15.00 ID:IZ9tZMRQd.net
きれいな字が書けるのはエナージェル
芯が長いからかな?

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 02:42:03.01 ID:1GF8F9s+0.net
ビモアの替芯はゼブラJK-0.5
書くだけならサラサでも良いんじや

664 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 03:07:29.23 ID:AONVfeEN0.net
エナー汁が書きやすいのはスプリングチップによる沈み込みによるところが大きい
確かに綺麗な文字が書けるペンは存在するけど、それ以上に紙と下敷きの選び方で大分変わる

665 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a28a-r2/l):2024/04/10(水) 04:14:14.86 ID:tHcFWCIL0.net
下敷きは100均の軟質と、薄緑の分厚いメーカー品使の軟質い分けてる。

666 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd02-rkr0):2024/04/10(水) 07:39:12.20 ID:IZ9tZMRQd.net
ボールペンではないが呉竹レターペンも字が上手く書ける
腰の強いペン先が良いのだな
ただ水性で手で滲む

667 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd02-G4gJ):2024/04/10(水) 07:49:24.48 ID:IZ9tZMRQd.net
穂(すい)というペン字の人が動画で書きやすいランキングを

1.ユニボールワン0.5
2.ジュース0.5
3.サラサナノ0.3

で挙げているけど
この人は達筆だけど自分はジュースで書くと丸文字になる。打ち込み(書き始めの強調)がしにくい

668 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a28a-r2/l):2024/04/10(水) 08:43:22.91 ID:tHcFWCIL0.net
ジュース1.0にしなさい

669 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 14:48:54.28 ID:T9Me57w30.net
公式や私人の互換表とかを見ながら買ったんだけど、R-GBN芯(サクラ ボールサイン用)をA-PEN GEL(プラチナ)に入れるとなにやら引っ掛かって不適合だ。
サラサクリップ(ゼブラ)軸ではスムース。サラサとAペンとは芯を交換しても問題ないのに。
Aペン軸をメインにしたいのだが、サラサ軸ボールサイン芯のもぼちぼち使おう…。

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 17:51:00.50 ID:Tyd7zRc30.net
岸田首相がバイデン米大統領に贈った輪島塗のボールペン
https://www.wajimanuri.co.jp/2024/04/10/post-2401/
お値段66,000円
中芯はCROSSだそうで

ちなみにトランプ前大統領に贈られた箔一の蒔絵ボールペン
https://www.hakuichi.co.jp/story/detail.php?id=2170#7
当時のお値段4,104円

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 18:04:12.65 ID:AONVfeEN0.net
替芯を買い間違えたときのショック以上に互換表に裏切られた時のショックは大きい、あるあるすぎて泣ける

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 18:18:50.24 ID:W1vdZwmg0.net
ビジョンエリート500本送ったほうが喜ばれるだろ

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 20:44:25.96 ID:YzlwnZkR0.net
サラサナノ0.38買ってみたんだがこれいいな
サラサ0.4よりボール径が小さいのにカリカリ感が少ないという逆転現象が起きてる
(別の軸に入れ替えてもそうだったのでうるふわクッションのせいではなさそう)

線幅はたいして細くないというか、サラサ0.4と同じに見える
気に入ったのでもうJF-0.4は買わずにJF-0.38を使っていこうと思った

674 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 21:24:56.97 ID:gAY7TI1P0.net
ロメオNo.3がジェットストリームと相性悪くて好みじゃなくてメルカリで売ろうと思ったけど、イージーフローさっき買ってみたら書きやすい

細字で細々文字書くみみっちい使い方はだめだな

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 22:39:04.29 ID:W9hQaI7q0.net
イージーフローの濃さで少し抵抗感があれば最高

676 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 23:18:49.43 ID:fDWMlt1Zd.net
easyflowは乾くのが遅すぎて使いづらい

677 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/10(水) 23:33:22.79 ID:Tyd7zRc30.net
>>669
A-PEN GELも色々あるので軸によるが、規格上ゲルのJ型とK型は
ペン先部分の長さ(l2)がどちらも7.7mm以上となっているけど、J型の
R-GBNは一般的なK型よりl2が短め
一方l3はJ型の方が規格上もK型より1mm程度長い
このせいで軸によってはノックできない場合がある
https://i.imgur.com/6Qodgz0.jpeg

678 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 00:03:54.96 ID:1so1yR5H0.net
>>677
あー、どうも、詳しく書いてくださって。
サラサクリップ用の芯が適用実証できているのだからおとなしくそれにしときゃ良かったのだけど、どうせならいろいろ試してやれという気を起こしてしまいまして。

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 00:10:12.27 ID:9qVhGrAZ0.net
カスタムヘリテイジSEがカスタム74 がほすい

あえて言えばカスタム74のマーブル模様出ないかなぁ

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 02:15:05.72 ID:9qVhGrAZ0.net
イージーフロー好きな人はアクロインキが上位互換みたいな感じなの?

681 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e70b-hiL0):2024/04/11(木) 16:25:43.70 ID:sM4wTHL+0.net
A-PEN GEL(GNB-100TA)の袋を見たら「使いきりタイプ」と書いてあった。
「我が社では対応リフィルは(日本国内では)売っていません。問い合わせても無駄です」の意味だな。現物の構造としては芯交換対応。
価格でも手に入りやすさでもJF-0.5が最適なので、もうややこしい事はしないでおこう…。

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 16:35:57.90 ID:53rGS9150.net
カスタムヘリテイジSEってなんかものすごく割高感感じる
定価1万円じゃダメなのって?

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 16:47:31.53 ID:OerX9kLd0.net
コクーンのオレンジってたまに見かけるけど
再販でもあった?

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 17:07:32.60 ID:l5FxWXh20.net
今日ファミマに荷物受け取りいって店のジェストでサインしたんだが
ちょっと掠れたんだが、もしかしてジェストじゃないほうがいい?
紙がツルツルだから滑ってかすれる感じがした。

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 17:34:11.45 ID:4v6u5HiC0.net
A-PEN GELはパイロットのG-2と持った感覚が似ていて
書きやすいペンだが、
0.5しかないのでは…

G-2が販売終了してしまったのでポストG-2として期待したいのだが

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 17:39:15.75 ID:zNFZ/W2Z0.net
>>684
店のペンがヘタってるのか
もともとそういう書き味なのか分からんから何とも言えんけど
普通のジェットストリームは氷の上で滑るようにツルツルするから合わない人は全然合わないと思う

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 17:41:33.11 ID:QFXxllfN0.net
ダイソープラチナゲルなら0.5mmキャップ式2本入りが好き
カリカリ感強めでインクはそんなにでない、線は細目
ぺんてるハイブリッド的な一品

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 17:53:27.60 ID:l5FxWXh20.net
>>686
そっかぁ小さいスペースに書くようになってたから
0.5mmのゲルインクでもいいのかなと思った。
黒ぐろしいし。

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 18:36:07.19 ID:OerX9kLd0.net
フィラーレ ツイスト式ってびっくりするくらい重くて、高いんだろうなと思ったら安かった

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 19:21:31.69 ID:7rgQrO600.net
42gで2000円、一般人からしたら高いって感じか

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 20:12:42.68 ID:9qVhGrAZ0.net
あれ重すぎてユーザーのこと何も考えてなさそう

営業もテスラーほとんど用意してないし2000円で重すぎて使いにくいで終わって次からブランド自体買わなくなる

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 21:27:19.88 ID:7rgQrO600.net
シャーボXのts10がフル装備状態でせいぜい30gだから、40g超のペンは確かに妙な重さを感じるとは思う。慣れれば使いやすいとかあるのかもしれないけどね。

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/11(木) 21:35:57.71 ID:/YWur2A5M.net
30gですら地獄かよという酷さだから
極一部存在するヘビー系好きがリピって終わりでしょう

694 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b92-3Lvj):2024/04/11(木) 22:25:43.82 ID:9qVhGrAZ0.net
>>682
ああいうマーブルって原価高いんだろうね
伊東屋のロメオもイタリア素材らしくて数年前より5000円も値上げしてるしさ

695 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b92-3Lvj):2024/04/11(木) 22:28:23.32 ID:9qVhGrAZ0.net
個人的には29g以上は重くて買わないわ
高級ボールペン買う時は必ず重さ調べてる

696 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6233-G5tB):2024/04/12(金) 00:58:08.40 ID:bxMigIdT0.net
ノックローラーオー、44gで1500円くらいで買ったわ

697 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 02:25:41.61 ID:+hlGLlK40.net
たまにしかペン使わないから重いの好き

がっつり書くときは軽いの使うけど

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 05:19:09.55 ID:ENUHk8F/0.net
重いペンって大体契約のサイン用だよね。契約の重みを実感してくれと言わんばかりの。
応接室に置いておくようなものだったり、営業マンが最後にそっと差し出すものだったり、ある種のハッタリの演出グッズなんではないかと。
最後の最後の契約サインで例えばVery楽ボが出てきたら、なんか違うなと思うものよ。

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 07:57:53.09 ID:VS4IUNjo0.net
契約でノックローラーオー出てきたら萎えるけどな

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 08:16:17.14 ID:AfMulwUl0.net
>>699
日本語の草書体と英語筆記体なら悪くはない
これ以外はアウトーーー!!!

701 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f44-7Wk8):2024/04/12(金) 08:24:19.38 ID:AfMulwUl0.net
>>696
2年前は750円だから1500円はくそ高いな

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 12:31:55.85 ID:hVxS4WXr0.net
近所でCR01が出る前に旧ラインナップの処分してたのかオーが半額で売ってたんだよな
買えばよかった

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 12:39:22.29 ID:zLJKyNoC0.net
ファーバーカステルのオンドロのボールペンを宅配の受け取りサインで使ってる

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 14:12:35.43 ID:8h5uxW7R0.net
オンボロのボールペンに見えた

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 17:18:02.91 ID:VS4IUNjo0.net
絶賛ばかりされてる伊東屋ロメオNo.3の持ち心地慣れないし気持ち悪い

真ん中より上が変に重いリアヘビーで重心中央じゃないじゃんと不満
正しい持ち方すると安定せず、手の甲側に負担かかる
ペン先に自重がのらず重い割にペン先は動くが、重くて疲れやすいことを批判してるなら中央の金属をそもそも抜いて軽くすればいいじゃないかと

結局、天蓋の回転機構のせいで後ろ端が重いから金属真ん中に巻いて無理やり中央よりの重心にしてるだけ

いろいろ宣伝文句あるけどただの高重心でバランス悪いボールペンという感想

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 17:19:46.81 ID:VS4IUNjo0.net
デザインと色は悪くないけど癖あり過ぎて持ってるとムズムズする
決して万人受けするボールペンじゃないねこれ

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 18:04:20.43 ID:Rh/noknSM.net
アクロ1000で十分 なんなら300でもOK

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 18:12:57.42 ID:LdyGsuuO0.net
>>703
太いエンピツオモチャのボールペンと思われるだけよ⋯

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 18:32:24.97 ID:AfMulwUl0.net
役所でデスクペン使ったが
今日行ったところはシックで握り部分が三角に抉れてるデスクペンでチェーンレスだった
そして糞重たい36g近くありそう
裏写りカーボンコピーするので重たいペンなのかね
住所氏名+αを2回書いて
2回目は重たさにげんなりして文字が丸文字になってた
やはり30g越はだめだ!

710 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/12(金) 20:25:32.12 ID:zKQ7xGDn0.net
署名してもらう書類が多い業種だけど、明らかにアクロ1000よりも300のほうがサインする側が楽そう
1000は軸が硬いから机にペンを置くときにガシャンと乱暴な音がひびく
向こうも途中で音に気を使い始めてそっと置くようになる
それが申し訳ないから300に変えた

711 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7c9-cDHD):2024/04/12(金) 22:45:47.06 ID:jbgAElNd0.net
オレンズ ジュース 下さい

712 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b92-3Lvj):2024/04/12(金) 23:50:03.84 ID:VS4IUNjo0.net
ワイと契約させるならモンブランぐらい用意せーや!

713 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM92-dQ0q):2024/04/13(土) 00:00:05.24 ID:+ZELZDVdM.net
モントブランク

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 01:41:04.79 ID:cOzfk+C50.net
ローソンで買ってきたモンブランでええか?

715 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b92-3Lvj):2024/04/13(土) 04:35:59.16 ID:bjE5BM9h0.net
モンブランモンブラン!モンモンモンブラン!

716 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0ba1-Y9RZ):2024/04/13(土) 10:24:00.83 ID:KMoh5Rma0.net
今更ジェットストリームライトタッチインクを触ったけどいいねこれ
ダマになりづらいし、さらさら感も増してて書きやすい
早くシングルの青インク出して欲しい

717 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c6d6-aQbW):2024/04/13(土) 11:19:26.21 ID:W0gi3mj+0.net
ライトタッチ、ブルーブラック出してほしい

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:18:55.70 ID:ykLqpzgH0.net
そもそも油性でブルーブラック(というか黒でない黒っぽい色全般)ってのが激レアじゃない?
ジェットストリームのも早々に消えたし

719 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 12:18:59.31 ID:ZMyoVT0a0.net
油性ブルーブラックはそれだけ出すと黒と間違って買ったなんて苦情が来そうだから、
ボールサインみたく赤系ブラックとブルーブラックとダークグレーをセットにして別ラインナップでアピールした方が間違われにくくていいかもしれない

720 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 13:27:16.27 ID:cs64zmJg0.net
成分的にどうこうじゃないんだな。社会がもっとブルーブラックに寛容になればいいのに、

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:21:49.81 ID:bjE5BM9h0.net
ジェットストリームってブルーブラックなんてあったっけ?

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:23:32.43 ID:bjE5BM9h0.net
低粘度油性で発色も改善されてるからブルーブラック昔と違って受け入れられそうな気はするけどね
旧油性の時はブルーブラックにしても違いがわからなかったろうけど

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:32:26.04 ID:tP8xGbg60.net
万年筆にブルーブラックって、多分50年ぐらい前までは普通だったし、しばらくは中学(以上の)入学祝いに万年筆って定番だった
学習雑誌のおまけにも付いていたし

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:35:04.75 ID:bjE5BM9h0.net
ついでにミニスカートの中のパンツは覗かれても普通って風潮にならねえかな

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 15:47:42.28 ID:+ZELZDVdM.net
今の万年筆ってブルーブラックじゃないのか知らんかったわwww

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 16:41:27.22 ID:bjE5BM9h0.net
今はアクアマリンが多いよ

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/13(土) 17:32:23.72 ID:ErFiiT0e0.net
>>721
あったんだよ
ストックまだある

728 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4e15-hiL0):2024/04/13(土) 22:04:32.51 ID:jXErwzOR0.net
マクワメロンのままでいて

729 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ affd-Vwzf):2024/04/13(土) 22:46:45.55 ID:cs64zmJg0.net
マクワウリなら家の庭に毎年なってるよ。一個2万ぐらいで食べる?

730 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9717-B+/F):2024/04/14(日) 10:33:24.92 ID:UKN5hIKL0.net
ライトタッチのラバーはカルムを模倣したんだな
正直このタイプのほうが握りやすいし、今後ラバーの主流になる可能性もあると思う

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 13:38:06.30 ID:DJjCFSrLd.net
アクロアクロいいと言うけどめちゃダマになる
やっぱりジェストや

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 13:42:49.49 ID:OU2sgAO+0.net
ジェストライトタッチ>アクロ>ジェスト
こうなった

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 13:55:34.23 ID:N/ys4U9sM.net
ライトターン

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/14(日) 16:17:09.42 ID:RP7oh0cz0.net
>>698
ワロタ

735 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f8a-m4LK):2024/04/14(日) 18:46:34.08 ID:VU1sl2LO0.net
>>731
0.7はダマができるかもな
それより細いのはよくない?

736 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff6c-1A5Z):2024/04/14(日) 18:47:05.60 ID:TDBtWLmD0.net
ペンが重いと軽く持つことできないから、つい筆圧が高くなってサイン用には都合いいんでないか

737 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM7f-uJau):2024/04/14(日) 18:55:57.79 ID:N/ys4U9sM.net
レフトターン

738 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf96-QJHq):2024/04/14(日) 18:55:58.24 ID:JTr0Qt1S0.net
御名御璽で楽ボ

739 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b792-9qB5):2024/04/15(月) 00:52:15.08 ID:y9OrDEUe0.net
カランダッシュ10年ぶりぐらいに試筆したけど、こんな書き味悪かったっけって滑らかさが足りなかったわ

740 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f5d-/8Es):2024/04/15(月) 04:22:28.56 ID:2BQzEXG50.net
ボールペンは紙の質によって全然書き味が変わるよね。この紙はこのボールペンが良いとか色々試してる。下敷きによっても違うし、なんか沼にはまってきた

741 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d758-WUN8):2024/04/15(月) 04:28:21.37 ID:12f2Yfvs0.net
ノートはコクヨが至高

742 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b792-9qB5):2024/04/15(月) 04:36:11.39 ID:y9OrDEUe0.net
紙質で書き味変わるの嫌だから油性ボールペン使ってるわ

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 12:40:42.17 ID:y9OrDEUe0.net
最近ノートどれも高いよね
トップバリュの激安ルーズリーフが最高だよ
気兼ねなく落書きして捨てられる

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 12:50:26.43 ID:iHWnZVo+0.net
ダイソーはさすがに酷すぎたからコクヨのポジティ使ってる

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 13:40:22.19 ID:WMjUfYPY0.net
トップバリュやDAISOは安かろう悪かろうがあるから
比較的安くて良いノートならコクヨになる

746 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sdbf-LZg6):2024/04/15(月) 14:44:29.80 ID:zbMEDME+d.net
うちの近所はコクヨのノート5冊398くらい
たまに300円になる
買いだめる
コーナンのPBノート5冊200だったから購入した、製造元はコクヨになってた
まだ未使用だけどなんか軽い

747 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b792-9qB5):2024/04/15(月) 15:02:58.67 ID:y9OrDEUe0.net
激安が嫌でコスパのバランスほしいなら無印良品がおすすめだよ
値上げしたけどまだそこそこコスパ良いよ

748 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-cORm):2024/04/15(月) 15:21:41.69 ID:WMjUfYPY0.net
無印も良いね

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 19:56:01.00 ID:rJbU5gL80.net
STALOGY「低粘度油性ボールペン クラシック 0.5mm」
4月16日発売
https://www.ofmaga.com/product_news.html?eid=04314
https://i.imgur.com/AybQ0w6.jpg

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 20:18:13.03 ID:y9OrDEUe0.net
小さな穴でも傷付けずにいれられそう

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 20:33:57.88 ID:KHOI8GP20.net
スタロジーは妙に高い割になんか発色悪くて
使っててワクワクしないんだよな

あと英語で特徴が細々と書いてあるのがダサい
昭和の「カッコよさ」って感じ
今時呪文感出したいならベルベル語でも使ったほうが良い

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:11:32.69 ID:ZqSbvhx9M.net
何かと思ったらパッケージか
こういうのって取っておくもの?
ケースとして使うには使い勝手が悪いような
本体にこんなのが書いてあったら嫌だけど、パッケージならどうでもいいわw

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:14:51.25 ID:KHOI8GP20.net
>>749は違うけど
スタロジーの他のペンは本体に書いてある
https://stalogy.com/
https://stalogy.com/wp-content/themes/stalogy/img-products/028-content-pens.jpg
https://stalogy.com/wp-content/themes/stalogy/img-products/019-gallery-03-r4.jpg

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:18:50.76 ID:ZqSbvhx9M.net
>>750
そういうのならボールサインノックの方が、と思ったらもう廃盤なのだな

755 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-uJau):2024/04/15(月) 21:20:10.62 ID:ZqSbvhx9M.net
>>753
うわ
これはさすがに
まあニトムズだし

756 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-cORm):2024/04/15(月) 21:29:21.88 ID:WMjUfYPY0.net
デザインが昭和というより、90年代って感じがする
これでお高いのなら無しだなあ

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:44:47.32 ID:oKK1vrrJ0.net
確かに高いな
>>749は値段見る前の印象で2000円以下だと思ってた
リフィルもG2タイプではないで合ってる?

ニトムズはコロコロを作ってればいいよ

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:48:18.76 ID:RpubPUQh0.net
ダイソーのルーズリーフ
そんなにダメ?

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:48:47.92 ID:aVAQ4SGM0.net
365デイズノートは良いよ

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:49:53.11 ID:AkpMhmok0.net
ぱっと見所有欲をそそらない感じ

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 21:55:00.26 ID:uIVW3JYyd.net
最近はジェストとフリクションの多色木軸で満足してしまった

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 22:11:03.25 ID:WMjUfYPY0.net
>>758
100均ノートはやめといた方が良い
いくら拘らないからと言っても
100均沼という性癖があるなら別だが

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 22:40:28.96 ID:R/ClfbkP0.net
ボールペンもインクがバリエーションですぎて紙選びも大変になった。
ノートに関しては好みの厚さの上質紙を500枚単位で買って、穴を自分であける方式になった。
罫線や方眼なしの無地で使える人ならこれが一番選択肢が広いはず。昔のボールペンインクの乗りも紙次第でなんとかなる。価格も極限まで安くできるし、逆に品質に極限までこだわり抜く事もできる。それでも一番は市販品と違い廃盤を一切怖れる必要がないところが利点

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/15(月) 22:40:34.55 ID:DwUKo0xV0.net
ホムセンのプライベートブランドが割とまともに使える。
罫線の色が濃いやつ以外、

765 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d7c9-+qGW):2024/04/15(月) 22:53:38.17 ID:jtLB2jgI0.net
100均ノートはレシート貼り付け用にしている。
ノートの余白に補足を書き込むが、ボールペンのペン先が紙のカスを噛み込みそうな感じがして気分悪い。

766 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f33-cYSX):2024/04/15(月) 23:01:03.98 ID:EkTU62Nb0.net
セリアのノート使ってる
触ってみて、指触りがいいやつで多めの枚数のやつ

767 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d73b-WUN8):2024/04/15(月) 23:02:20.14 ID:12f2Yfvs0.net
100均でもKYOWAとかいう日本メーカーのあるからそれ選んでる

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 00:38:26.46 ID:QhF2EAli0.net
トップバリュのルーズリーフしか使ってない俺からしたら100均のさえ高級品だが

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 00:40:57.79 ID:hrqaCzz00.net
コピー用紙に穴開けてルーズリーフ代わりにしてる
かなり安い

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 00:53:08.73 ID:PeNCtHJB0.net
俺はトモエリバーに6穴開けてシステム手帳にしてる

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 01:36:44.63 ID:qF5Yzkfh0.net
俺もプリントをミスった紙に穴を開けてルーズリングでまとめてメモ帳を作ってる
リングメモやノートは開いてぐるりと一周させるとコンパクトになって良いね

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 01:42:22.78 ID:eXRR/qdL0.net
ノートもペンもインクも色々買いすぎて山になってるから
百均のなんか使ってる暇ねー

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 01:44:33.48 ID:NLZ21AXv0.net
ノートとリフィルは全部会社の金で買ってる
ペンはさすがに自前だけど

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 02:32:24.42 ID:qF5Yzkfh0.net
滑らかすぎるボールペンだと少しざらついた紙の方が書きやすかったりするな

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 02:40:44.93 ID:stZaWSYU0.net
ニトムズって文具出してたのか

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 09:12:40.52 ID:QhF2EAli0.net
ベルベル語ってハンターハンターの文字みたいだな

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 11:49:31.04 ID:dU92RUAs0.net
ウドのコーヒーは苦い…

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:04:13.41 ID:yUqSw8kc0.net
>>762
これなんだけど不便感じたことないなあ
https://jp.daisonet.com/cdn/shop/products/2c4836bbb7bdd710936d19aafdb0b229_700x.jpg
シャープ0.5 HB
シグノキャップ RT1 スラリ ジュース ジュースアップ各ボール径使ってるけど。

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:28:49.91 ID:qFkWv7o4M.net
方眼罫w
欧米か

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:34:05.93 ID:eXRR/qdL0.net
スキャンするようになってからは
ドット罫か無地しか使わなくなった

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:49:17.32 ID:ZTRIo2bUd.net
包含ってメガチカチカする

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 13:57:51.88 ID:hZYPE+g00.net
俺なんか中学卒業するまで英語のノートは5線のノート使ってたんだぞ。
ふつうのノートを使うという概念がなかった。

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 14:02:59.94 ID:UK+lYHHC0.net
アルファベット書くときは下に一本のガイドラインは欲しい。
日本語のかな文字書くときは縦書きなんだけど下にいくにつれ右にずらすルールがあるから無地でないと気分が悪い。あれ、ボールペン関係なくね?

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 14:59:01.90 ID:dU92RUAs0.net
わたしも漢字練習するときは十字罫が入ってるのを使う

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:22:07.40 ID:OrByG2eBd.net
罫線とか無くても平気だなぁ
透明な文字が視えるからただそれをなぞるだけ
土の中から石を掘り出すようなものだからけっして間違うはずはない

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:23:12.48 ID:OnHJs+b00.net
>>784
学習帳もなにげにいいよね

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:25:52.52 ID:eXRR/qdL0.net
ちょっと彫刻してみてよ

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 15:37:37.61 ID:JEuuG/c8d.net
古代ギリシャの彫刻家の生まれ変わり定期

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 16:45:16.54 ID:yUqSw8kc0.net
滲んで嫌とか理由あるならわかるけど
100均やめとけっていうだけの人は何なの

コクヨキャンパスノートとコピー用紙とダイソールーズリーフは別に不便じゃない。
ダイソーに売ってるそれ以外のノートとか、柄付き色付き便箋は紙質度外視のがあるのは分かるが。

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 17:05:56.01 ID:5MzLkAfs0.net
DAISOルーズリーフじゃなくて
わけわからん変なノート買いまくってしまって…😭

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 17:11:42.49 ID:hZYPE+g00.net
滲むルーズリーフ持ってる。びっくりするほど滲む、そして裏抜けする。
どこの国のルーズリーフなんだか・・・

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 18:04:15.58 ID:k6Vtf2fR0.net
>>782
せめて英語罫のノートにすればよかったのに

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 18:08:41.88 ID:hZYPE+g00.net
>>792
あ、それのことなんだけど5線だと音楽かなにかになるのかな

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 18:45:12.90 ID:eXRR/qdL0.net
英語罫は四本で三本目が色違う
五線は譜面用

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 19:28:49.34 ID:dU92RUAs0.net
>>786
ジャポニカ学習帳は十字罫が入っているのは
91字までなのだが
同じショウワノートでも
ジャポニカ学習帳 宇宙編
学習どうぶつシリーズには
150文字にも十字罫入りがある。

パリオノートは153字に十字罫入りがある。

中国には米字格、井字格、井圓格という
漢字学習のための独自の罫があるらしい。

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 19:44:26.51 ID:OnHJs+b00.net
>>795
詳しく教えてくれてありかとう!
ノートスレも見てるけど知りませんでした

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 19:48:43.68 ID:1V5m37Dl0.net
音楽のノート懐かしいな。
構造式きれいに書くの苦手で高分子とか結晶材料の講義で重宝してた

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 22:11:09.13 ID:kwbje9340.net
音符を書くための万年筆はあるが
ボールペンはあるのけ?

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 22:49:31.82 ID:OnHJs+b00.net
万年筆は清書で
楽譜って鉛筆のイメージ強い
ドラマの影響で

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 23:09:55.23 ID:JbmaJuZU0.net
写譜屋とかも万年筆

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 23:30:30.76 ID:yUqSw8kc0.net
>>791
>>778のシリーズは大丈夫だと思うんだけどなあ。

ダイソールーズリーフダメって言ってる人は>>778のやつのことを言ってるのかどうかがいつも気になる

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/16(火) 23:32:33.30 ID:OnHJs+b00.net
100均ノートハズレ引いただけで
DAISOルーズリーフのことはわからないや
コクヨのルーズリーフ大量に持ってるし

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 00:57:33.93 ID:+krx1DFh0.net
コクヨのル東大生ルーズリーフがどんだけ高級品か
ルーズリーフに書いたことなんて10年後も持ってないし激安100均でいいのにな

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 01:54:35.84 ID:K27utGq60.net
裏面を使わないのであればどんなに薄くても滲まなければそれでヨシなわけだ。
品質も使い方次第ということよ。

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 06:21:51.07 ID:c9qaMfpy0.net
入手ルートは秘密だが
3番目はドン引きするレベルだったぞ。そして裏抜けも余裕でする。
少なくとも万年筆には使えない。
https://i.imgur.com/Z0GN4Ku.png

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:52:01.00 ID:+krx1DFh0.net
紙質に左右される筆記具は紙とペンの2つの変数を気にしないといけないのがめんどくさい
だから薄い紙に書けない万年筆はもう使ってない

我々はモンブランやパーカーに憧れた昭和の人間ではないのだ
コンビニでジェットストリームを買える令和日本の快適さを最大限享受すべきなのだ

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 08:53:05.16 ID:sI9RdftE0.net
戦後に質の悪い紙にも書けるように、
って開発されたのがボールペンだからな
ある意味正しい

808 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM7f-uJau):2024/04/17(水) 10:17:18.20 ID:kHmZgCO9M.net
自前で用意した紙にしか書けないようなものはいらない
だから水性ボールペンも使わない

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 10:41:23.61 ID:8YakU5+j0.net
パワータンク最強説?

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 10:52:40.05 ID:idUSA5kb0.net
>>807
元々そういう目的でボールペン開発されてたよ
日本だけじゃなくて世界中で開発はされてた
後発日本は海外の色々な情報を手に入れて作れる良い時期に途上国から頑張ったんだよ

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 11:05:06.21 ID:peJb43+10.net
はえ~

812 ::2024/04/17(水) 11:26:02.40 ID:r3sj+ATb0.net
>>801
ダイソーの方眼は無印のヤツよりは
万年筆の裏抜けしにくいので結構使ってるわ

813 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-hkXB):2024/04/17(水) 13:03:57.74 ID:K27utGq60.net
ダウンフォースとかウェットニーとか色々あったけど、結局パワータンクなんだよな。
パワータンクの信頼は大きい、いかなる時もカスレないってだけで手元を見ることなくメモできる。

814 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f86-Vyu2):2024/04/17(水) 15:23:40.75 ID:K5Y+iMQ/0.net
パワータンクは完璧だけどウェットニーはかっこいい
X701は尚かっこいい

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 21:40:46.81 ID:rp4PUBV/0.net
こんなスレあったなんて
左利きにとって最強のボールペンってもう決まってる?

816 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d7c9-+qGW):2024/04/17(水) 22:11:13.27 ID:j0xMvLBh0.net
ウェットニーにエマルジョンの芯入れて加圧したら、インクがドピュッと発射するのかな?

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/17(水) 22:29:52.35 ID:peJb43+10.net
>>815
パワータンク

818 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3796-Z2hw):2024/04/17(水) 23:49:34.60 ID:h5zsxQ9p0.net
ウェットニーUK芯でかなりシャバシャバだからEK芯じゃもうシャバダバだろうな

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 00:38:30.53 ID:Iay33GF50.net
左利きの問題を横に書いた時
インクをする恐れがあることとすると
乾燥が早いエナージェルがよいと言うことになるのでは

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 00:39:23.44 ID:Yn3vFy9F0.net
>>815
スミス&ウェッソンのタクティカルペン

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 01:59:30.82 ID:ZSLN24Yv0.net
左利きの人はイスラム圏やユダヤの右から左に書く文字文化圏の文具と相性がいいと思ってたけど
そんなことはたぶんないんだな。アラビア文字はカスレを一切許容しない謎の精神から必要以上にインクドバドバだし、ヘブライ語も押し書きとは無縁な運筆だった。

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 02:15:34.78 ID:ZSLN24Yv0.net
>>819
左利きの人にとってのボールペン問題の大抵は押し書きによる文字のかすれやすさと、ペン先の異様な劣化速度

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:22:12.89 ID:UGQVFRYY0.net
むしろ左利きからするとボールペンは特に困らない筆記具
流石に長めの分数やルートは右から左に引いて書くけど

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:25:05.77 ID:hh7w4Pit0.net
左利きは右利きに矯正すればいいんだからわざわざ障害者に合わせる必要がないないんだよ

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:26:16.47 ID:hh7w4Pit0.net
そういうのはわがままっていうの

幼稚園児みたいなみっともない持ち方して下手な字しか書けない左利きなんて見るだけでも吐き気がするよ

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 03:46:11.89 ID:85+56oL/0.net
ムカつくからこいつ開示請求して特定しようぜ
学生なら訴訟抱えさせれば人生終わらせられるだろ

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 07:49:58.77 ID:1EBqQrfXd.net
右利きだとして精神に障害持った>>825みたいなのは許せるの?

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 08:03:16.88 ID:QeqTaAK10.net
>>821
左利きだからじゃなくて
左利きは不器用が異常に多くこれを免罪符にしてるだけだと思うんだよ
食事会などを何度も繰り返した結果左利きのダメな奴は「私、女性なんですけど?」と全く同じメンタルなんだと思った

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 08:08:36.24 ID:65sTsW54d.net
レイシスト多すぎて草

830 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-cORm):2024/04/18(木) 08:59:39.54 ID:aTfp6d6F0.net
今は利き手を矯正する時代じゃない
吉高由里子は左利きなのに、「花子とアン」「光る君へ」と作家役のヒロイン2回やって
右手で書いてるのすげーよ

831 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f95-Vyu2):2024/04/18(木) 09:12:30.09 ID:RULsvb1x0.net
>>817
書き始めかすれるんだよね
>>820
高すぎる。。。

832 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-9qB5):2024/04/18(木) 09:16:22.50 ID:hh7w4Pit0.net
左利きって幼稚園の頃に無理やり矯正させると頭の使い方がバグって吃音になったりするんだよね
ある程度言語能力が固定化された小学中学年ぐらいからが良いらしい

833 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-9qB5):2024/04/18(木) 09:43:15.73 ID:hh7w4Pit0.net
イスラムって何を思って右から左に字を書こうと思ったんだろ

手にインクつくじゃん

834 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9fe2-r2iR):2024/04/18(木) 09:48:59.90 ID:ym8ghaZD0.net
日本も縦書きで右から左に書く文化だが…
しかも筆と墨を使っていた

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 11:32:17.68 ID:tRntRZc+0.net
歴代アメリカ大統領見ると左利き多いんだよな
オバマとかクリントンとかブッシュとかレーガン、フォード

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 11:44:21.67 ID:hIdY4kXHd.net
>>834
筆は基本手を紙につかないと思うけど、イスラムは昔は何を使って書いてたんだろう

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:25:05.65 ID:ZSLN24Yv0.net
>>836
アラビア語は今も正統書法は竹で書く、もしくはそれに近い木片。
中国や日本のいわゆる竹筆ではなくまんまの竹。偶像崇拝をしてこなかったために芸術分野として文字の書き方には猛烈な美意識があって、したがって用具もこだわるのならべらぼうに高い。

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:29:11.42 ID:yQSYLwBc0.net
もともと文明が発生したころの楔形文字とかで粘土板に刻んだりしていた地域は右から左に各傾向がある。この頃は地球の自転が逆だったため、左利きが多かった(自転の影響が細胞の発生に関わるのはデータがある)。
丁度紙が発明された頃に、自転が今の方向になったから、右利きが主流になったときに、権力者に左利きが多く残っていたところで右から左に各文化が残ったんだよね。

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:33:58.55 ID:xrNBNH7e0.net
ナ…ナンダッテー

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:34:29.51 ID:aTfp6d6F0.net
はえ~

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:47:09.56 ID:wEFR6i0kM.net
>>838
今日の池沼

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 12:57:53.89 ID:b0fxN4F1M.net
>> (ワッチョイ 579d-9qB5)
>>824,825,832,833
なんやこいつ?

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 14:00:58.19 ID:hh7w4Pit0.net
最近のジェットストリームってダマを気にするあまりインクが渋くて掠れがあるわ

ダマ気にするクレーマーなんて無視しとけよっておもうけどなあ

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 14:05:53.43 ID:hh7w4Pit0.net
個体さかもしれないけど600円の高級芯だからもう一本買うのだるい

0.7ならアクロインキのが黒くて最高かも
結局ライトインクって昔のジェストなんだよな

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 18:52:52.41 ID:aTfp6d6F0.net
LAMYストゥデオ?
オサレやん
物欲を抑えるためにLAMYのダメなところ教えてください
セカストに流れて来ないかな

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 19:04:57.36 ID:DXun5nPT0.net
>>845
なんでも乾くとか・・・
ラミーを買うくらいならプロシオン買えって文房具板で言われたから
プロシオン買ったわ。後悔してない。

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 19:05:05.38 ID:hh7w4Pit0.net
>>845
インクが書きにくい
互換アダプタでつけれる替芯はクソコスパ悪い

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 19:21:30.12 ID:aTfp6d6F0.net
>>846
ありかとう

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 20:09:08.61 ID:Yn3vFy9F0.net
万年筆のインクでかけるボールペンもっと流行って

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/18(木) 20:44:19.31 ID:hh7w4Pit0.net
新品実売価格13000円のボールペンを中古で4300円で買えたよ

普通に新品だったわ
ありがたやありがたや

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 07:07:25.65 ID:tKabgsqo0.net
わいもレーシング10000円ポッキリで新古品買えてありがたい
社内イベやプレゼントで貰ったけど要らないって出品されたのを狙う

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 12:27:48.58 ID:6zQzJwfYM.net
トンボ鉛筆 モノグラフライトというのを知ったのですが
このボールペンのよしあし教えて欲しい
一番はSARASAボディーに装着して使えるか知りたい

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 16:11:49.75 ID:b/jKjuwA0.net
^_^
>>852
全く期待しないで書くと案外滑らかで書きやすい
特に激細がインク安定してて変に滑らか過ぎず書きやすい
ニードルチップは好みが別れるけど俺は気にしない
でもインク薄いし結局ジェストやアクロインキでいいやとなる

同じ長さはジェットストリームだよ
サラサは入ると思うけどちょっとペン先長くなるはず

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 16:35:12.85 ID:9/nKWb4T0.net
>>852
サラサクリップ0.5
モノグラフライト0.38
対象が樹脂なのでだいたいの数値だけどほぼ同じで入れ替え可能だった
がたつきも気にならない
https://i.imgur.com/PqEKc7a.jpeg
https://i.imgur.com/AqTp3we.jpeg
https://i.imgur.com/x32HjgK.jpeg

モノグラフライトの軸は個人的にはとても微妙だと思う
他社の同価格帯と比較して明らかにしょぼい

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 16:39:57.62 ID:b/jKjuwA0.net
もう100円ボールペンなんて買うぐらいならパイロットのカスタム74かヘリテイジを買いなさい

そしてペンシースに入れて大切に10年使いなさい

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 16:57:04.74 ID:gFVnJbvn0.net
>>853-854
ありがとう
これでとりあえず本体かって詰め替え遊びできそうだ
SARASAはあるしジェットもあるですわ

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/19(金) 17:31:10.31 ID:lZO2zUeH0.net
近くのイオンで100円ワゴンセールしてたな、モノグラフライトのボール。
シャープのイメージが強いからかな。モノグラフマルチもボールペン部分はなかなか良かったけどディスコンな気配がすでにしている。

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 01:27:51.05 ID:TAksrp4P0.net
モノグラフライト038は滑らかすぎずひっかりすぎず絶妙

滑らかすぎるのが嫌いだから、そこが良くて使ってる
改良されたらどうしようかな笑

859 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-hkXB):2024/04/20(土) 04:18:17.02 ID:KHwSlJY+0.net
油性細字でジェットストリーム以外なら、サクラクレパスのレトリコボール0.4もなかなかだよ。個人的にはモノグラフよりサクラの方が書き味は好き。軸はモノグラフライトのほうが軽くて滑らず良くできていると思う、見た目は考慮していない。

860 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-9qB5):2024/04/20(土) 15:52:55.12 ID:b4iEhyil0.net
ヴィスコンティほしい

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 23:37:54.67 ID:IdcQmxth0.net
アクロボール新軸のグリップの部分だけ旧のタイヤグリップと交換しても問題なくハマるな

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/20(土) 23:42:17.75 ID:b4iEhyil0.net
パイロットはもう男にボールペン売ってないよ

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 04:41:49.47 ID:m3F5wnKw0.net
モグラ、土中に潜る

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 06:17:37.77 ID:T8p/yK4s0.net
ペリカンのジャズクラシックが安くてコスパ良さそうでちょっと欲しい

865 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f533-elqN):2024/04/21(日) 11:37:36.62 ID:osH5APb10.net
ググってみたらツイスト式か。1本持っておきたいな

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 13:50:11.22 ID:EQ2W03GN0.net
>>864
教えてくれて、ありがとう。

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 18:10:37.67 ID:SpEn7wkx0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g526133581
これってどこのメーカーの物かわかる人いる?
同じもの持ってるんだけど
引っこ抜くタイプで後部が分離する
中央の銀のリングも外れる(ハメてあるだけ、ネジ固定ではない)
黒い取っ手が付いた金属リフィルをネジ式で内部に固定
リフィルに刻印なし
なめらかな油性

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 18:36:14.22 ID:+Ch6350C0.net
>>867
根拠は無いけどサンスター文具じゃないかな
キャラクター物だから

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 18:38:18.33 ID:vhCTf6Usx.net
中華系でしょ
似たようなものなら100均とかでも見たことある
三菱鉛筆のSK-8と似たリフィルでも互換性はまちまち

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 19:17:39.56 ID:Re4JFWIm0.net
一般的なハーバリウム用のボールペンと同じ感じかな、上半分は飾りであってもなくても同じ。どこのメーカーとかはわからないというか大量生産品だからメーカー名はわざと出してないはず。

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 19:39:51.49 ID:+Ch6350C0.net
任天堂公式見たら、クルトガとジェストもあるけど
マリオのボールペンのメーカーは任天堂と書いてある

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 20:28:35.19 ID:qkcRUCMc0.net
明日出るクルトガメタル買う人いるかな?
( ・ิω・ิ)

873 :867 :2024/04/21(日) 20:55:17.89 ID:SpEn7wkx0.net
三菱鉛筆のSK-8で調べましたが、似てます
ただ回す黒部分がもう少しコック帽のような形の物なのですが、そういったメーカー分かる方いますか?
そもそも細くてネジ式で繰り出し用のリフィルは、何型っていうのでしょう?

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/21(日) 22:43:32.62 ID:cr0p8doi0.net
アリエク等でクロス互換として10本100円程度で売られてるようなやつだね、メーカーまではわからんけども中国の工場で作られてるんじゃないかな

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 00:35:03.47 ID:87+BgzgU0.net
ゼブラの細いツイスト式のやつに似てるね。フィラーレだったか500ぐらいの安いモデルの。

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 01:48:56.75 ID:/JAPKGBE0.net
>>872
シャーペンなんてガキの持ち物買うなよ
グラフ1000が1本あれば良いんだよシノゴの言わずに勉強しろ

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 02:14:55.19 ID:gvtLvT8A0.net
>>875
あれよりは大きいよ。
フォルティアemに近い細さ

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 03:44:08.57 ID:IVlyjhCi0.net
無名メーカー(あきらかな大量生産品だからすなわち工場の連絡先)を知りたいという理由がいまいちわからないんだけどOEM発注したいとかそういうのなのかな

879 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 625e-2tzW):2024/04/22(月) 06:21:03.67 ID:AYn5n6/u0.net
>>876
ごめんなさい、61歳のガキです。

880 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b79d-EaPl):2024/04/22(月) 07:13:51.73 ID:M9MEwahx0.net
>>876
40のおっさんだけどグラフ1000は高校生くらいから使ってるぜ

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 11:33:46.66 ID:MiNv19XZ0.net
>>879
安心してほしい
人間は将来の気質は変わらんので何歳になっても心はお子様です
女の子なんて5歳の頃に性格決まって死ぬまで続くんだぜ

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 12:32:23.09 ID:Ki9CR+Vq0.net
俺なんて1歳ぐらいから精神的に成長してないよ

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/22(月) 21:05:01.55 ID:gvtLvT8A0.net
>>878
思いのほかいい書き味だから
リフィルの予備が欲しい

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 00:30:42.88 ID:LqRc777dd.net
>>876
グラフ1000とか中学生御用達だろ
大人はプレスマソ一択

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:15:39.10 ID:QPcVcvAb0.net
高級品が良い物っていう考え方こそ若いよね

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:21:22.84 ID:XNloSFc10.net
シャーペンはスマッシュ(汎用)とドクグリ(長文筆記)と適当な03mmシャープだけで十分や

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 07:40:46.80 ID:LxFqc95u0.net
8000円のスワダの爪切り使ってるけどすっごい正確に切れて気持ちいいよ
その正確さは誤差0.000001mmで気持ち良さは平均で通常の2.5乗

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 08:05:56.95 ID:3W5AkGj40.net
シャーペンなんていらねえ。
芯があれば字は書ける。

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 08:24:26.06 ID:QPcVcvAb0.net
漢がいる

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 08:44:49.48 ID:zwhQyELw0.net
>>884
良い大人はシャーペン使いません

891 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 09:34:45.86 ID:QPcVcvAb0.net
や、趣味なんだから、しゃーない
シャーペンにはシャーペンの美しさ
惹かれる物があるよ
スレチが続いてすまんが

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:08:01.99 ID:3W5AkGj40.net
悪い大人になればいい

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:11:23.76 ID:R2cHNeF00.net
最近の悪い大人は公文書さえ改竄する。
投票用紙にフリクションで書かせるとか。

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:11:36.29 ID:UycfUEgw0.net
クルトガメタルどこも売り切れだ
( ・ิω・ิ)

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:15:04.72 ID:ecMkJZqJ0.net
>>887
俺もそれ使ってる
スワダ使うと他に浮気出来ないぐらい気持ちいいよね

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 10:26:43.36 ID:VQDWXlJY0.net
爪切りの振動が嫌いだから爪ヤスリで削ってる
高いやつは振動もないのかな

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 11:31:47.81 ID:rrPCqPqw0.net
学生や何らかの試験を受けている人以外
パソコンで文章作成して手書きの文章をそのまま提出する機会がほぼ無く
直筆サイン用にボールペンか万年筆を一本用意しておけばいいから
個人的なメモノート下書き用にはもう好きな筆記用具を使いなされ

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 12:31:34.56 ID:3W5AkGj40.net
やっぱり粘土板には葦だよね

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 15:44:12.44 ID:EZbbo1cO0.net
仕事でもアイデア出しとか頭の整理で
PCに打つ前の段階だと手書き便利だから
ファインライターとかウケたのは分かる気がする

900 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM88-K3st):2024/04/23(火) 16:27:59.11 ID:ya1ClfRLM.net
鉛筆またはシャープペンシルで記入しろというものが稀にあるので、本当に1本も持っていないと困る

901 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c45e-K4IX):2024/04/23(火) 16:31:19.03 ID:eYrNvvpz0.net
社会人ならシャープペンなんか使わない、まではまだわかる
そう言ってる人がフリクション使ってるとムズムズする

902 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9672-WRjw):2024/04/23(火) 16:37:05.48 ID:ecMkJZqJ0.net
>>896
爪切り界に侍現るって感じ
パチンパチンと切るものとは全然違う

903 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM88-K3st):2024/04/23(火) 16:37:40.27 ID:ya1ClfRLM.net
フリクションとか使ったことがないので、そのへんにあったら知らずに使ってしまいそうだ

904 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7ae2-VyBB):2024/04/23(火) 16:39:47.82 ID:R2cHNeF00.net
ブレーンストーミングにはラッションペンでは

905 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM88-K3st):2024/04/23(火) 17:06:12.65 ID:ya1ClfRLM.net


906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 17:31:19.32 ID:TOQY7X100.net
ユニボールアールイーは消せるインクだと認知されてなくてトラブルになりかけたことがある。

907 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7ae2-VyBB):2024/04/23(火) 18:11:52.43 ID:R2cHNeF00.net
このボールペンは馬鹿には見えないインクを使用しております。
こちらの投票用紙にご記入ください。

908 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f9d-Mkud):2024/04/23(火) 18:46:41.77 ID:FZlxV5oc0.net
>>894
アマゾンで6000円で売ってるよ!買お!

909 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f699-45YX):2024/04/23(火) 18:48:38.29 ID:k5NuhKUO0.net
>>908
そんなに出せないです
( ,・ิω・ิ)

910 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ Sd02-wI4i):2024/04/23(火) 19:10:15.88 ID:Ti229g+Pd.net
>>908
地元のTSUTAYAに売ってた🥳

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:34:39.76 ID:6x3pnCYe0.net
爪切りなんか研げないんだから高いの買ったら切れなくなっても
「これは高かったから」って使い続けることになりそう
衛生用品だしそんな何年持つか続けるの気持ち悪いし
1000円位の毎年買い替えるのが一番気持ちいい気がする
8000円のやつを毎年買い替える富豪の話は知らない

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:39:07.07 ID:TOQY7X100.net
※ボールペンスレです

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:46:12.40 ID:FZlxV5oc0.net
クルトガなんてダサいのいらないよ
3000円あるならファーバーカステルのベーシックボールペン買おう
ずっと前に木軸で廃盤になったけど最近アルミになって日本でも発売され始めたんだよ
日常使いに良さそう

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:48:43.98 ID:FZlxV5oc0.net
よく売ってる匠のなんちゃらって爪切り10年以上前に買ったけど7.8年は切れ味持ったよ
今でもぜんぜん使える

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:49:28.37 ID:1BirvdDfd.net
>>913
クルトガ買う人にボールペン勧める頭のおかしさが素敵

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:53:30.59 ID:ya1ClfRLM.net
>>887
>その正確さは誤差0.000001mmで気持ち良さは平均で通常の2.5乗

いかにも池沼の書くもので、贔屓の引き倒しとはどういうことかよくわかると思う

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:56:32.36 ID:QPcVcvAb0.net
なんでクルトガの話してんの?
シャーペンスレも見てるけど間違えたかと思った

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 19:56:52.96 ID:FZlxV5oc0.net
クルトガだぜ?中学生向けの文房具だよ

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:09:16.91 ID:nmuXUmdI0.net
ボールペンスレでボールペン勧めるなって中々

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:20:11.97 ID:Xl6kuITWd.net
>>919
勧めるななんて書いてないし褒めたつもりなのに…

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:40:02.71 ID:QPcVcvAb0.net
シャーペンの話蒸し返して悪いけど
「誰向け」じゃなくて、「自分にときめいたか」「ときめかないか」だと思う
収集癖なんだから他人に見せるために買うわけじゃないんだから
見栄張りたかったらHERMESの10万のボールペン使ったらいいんじゃないの?

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:42:58.89 ID:3W5AkGj40.net
自分にときめいたなら文房具より自分の抜け毛とか集めたほうが良くない?

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:44:20.93 ID:QPcVcvAb0.net
もちろん、抜け毛が好きなら集めたらいい
自由だし誰にも迷惑がかからない
犯罪で無ければ、基本何やっても自由だよ

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:45:14.93 ID:QPcVcvAb0.net
あー、カッコの位置でアラ探ししてたのか
もーいいよ
疲れてんだよ

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:50:55.12 ID:LxFqc95u0.net
ボールペンスレで爪切りの話はだめ

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:50:58.31 ID:3W5AkGj40.net
おつかれさま!

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 20:59:43.07 ID:COllh0Cc0.net
脱線ついでに豆知識
ボールペンのペン先のカチャカチャ音やガタつきが気になる場合
口金と接触するリフィルとの間を埋めるようにグリスやシリコンスプレーをほんのちょっと塗ると改善されるかもしれない(念のためプラスチックやゴム等にも使えるタイプのものを使うように)
そしてこれクルトガKSでも似たような効果がある

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/23(火) 21:20:01.06 ID:FZlxV5oc0.net
>>927
そんな面倒なことしなくてもセロテープをリフィルに巻けばいいんだよ

929 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f9d-Mkud):2024/04/23(火) 21:24:06.16 ID:FZlxV5oc0.net
>>921
良い大人がクルトガにときめいたらダメだと思う
ダメなものはダメ

930 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 419d-Wa0z):2024/04/23(火) 21:39:47.33 ID:QPcVcvAb0.net
>>929
そんなん自由
誰にも迷惑かかってないし
酒やギャンブルに比べたら健全過ぎる
プリキュアのパンツ買うのは紳士の趣味か?

931 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ce91-ZE9Z):2024/04/23(火) 22:02:41.92 ID:COllh0Cc0.net
>>928
それもよくやるねえ

まあこれクルトガKSの機構にも対応している方法として書いたから
こっちはセロハンテープ巻いちゃうと例の機構が動かなくなっちゃうかもしれない
そうじゃなくてもこの方法ならノック感にも影響出ないしね(むしろスムーズになる)

まあグリスなんてせいぜい数百円だし使う量もたかが知れてる
それに面倒といっていもセロハンテープ貼るのとたいして変わらんよ
たまに塗って余計な分拭き取って終わり

932 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f9d-Mkud):2024/04/23(火) 22:14:41.06 ID:FZlxV5oc0.net
>>930
言い訳しないの

933 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e2f0-e8YH):2024/04/23(火) 22:38:28.74 ID:TOQY7X100.net
グリス選択は工学的にものすごい重要なノウハウであって機密であるから、セロハンテープの安い挑発にのって「グリスなんてせいぜい数百円」ていうのは素人の発言だぞ。
ゼブラがシャーボXに採用している消音グリスはいまだに企業秘密ど真ん中だからな。

934 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ce91-ZE9Z):2024/04/23(火) 22:58:36.67 ID:COllh0Cc0.net
いやあ何書いても思いもしない角度から何か言われるな
「多くの工業製品では振動や騒音を抑えるために特殊なグリスが用いられることがある
今回は素人でもできる範囲の工夫で、しかも安価に似たような効果を得られる工夫として~」とか書かないと駄目だったのか
もう黙っとりますわw

935 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6e6b-WWSf):2024/04/23(火) 23:56:56.95 ID:+44bvTDV0.net
セメント一択

936 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e2f0-e8YH):2024/04/23(火) 23:57:49.77 ID:TOQY7X100.net
ボールペンスレでシャーペンの話する人間には容赦ないってだけだから、いい意味で安心しなさい。

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 00:17:53.97 ID:1W5WC3/n0.net
>>933
市場動向を気にする人と消費者を一緒くたにして思考停止してるお前の方がどうかと思うぞ
どのようなくだらなく見えるものでも全て意味を持たせられるし
興味無ければクダラナイで一蹴される

今回はお前がくだらん

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 00:44:16.89 ID:XRsGGakL0.net
>>937
さすがに難癖にちかいものをつけたとは思っているから安心してくれ。
グリスに関しては専門分野でな、いわゆる安価なグリスというのは水分含有がわずかにあるから金属と接する部分に関してあまり勧められるものではないんだ。ミニ四駆とかに付属している青いチューブのやつをグリスだと思っている人も多くて、あれはただの白色ワセリンでな、これはこれで問題がある。

この点については、謝る気があるかといえばさらさらない。

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 01:10:19.66 ID:1W5WC3/n0.net
>>938
俺はグリスは使う方の消費者だけど
最高級品が欲しくて航空機用使ってる
ベチャベチャだけどほんま性能でるん?

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 01:52:26.06 ID:XRsGGakL0.net
>>939
用途がわからないからなんとも言えない。潤滑なのか、制震(防音)なのか。基本的に文具の場合は粘度が高い方が汎用が効く。入手しやすくて少量安価な製品を挙げるならタミヤ模型(ミニ四駆用)の
No.471 HG スライドダンパーグリスセット(400円)が最も防音と固定化-安定化に強い。
多少こだわるならグリスではないけれどタミヤシリコンデフオイル30万番〜100万番(約2000円)でガッチリ固められる。
ワセリンタイプのサラサラグリスの場合は大量に使うと夏場の液化と火気による発火に注意。
与える粘性抵抗をうまく使えばノック式のボールペンの戻るときのカチ音くらいは無くせる、カルムより静かになる。

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 03:39:50.37 ID:xxYx1+Tp0.net
ライトタッチを機に回転式買おうと思ったのだが
G2だったはあれは

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 07:05:24.90 ID:+dOHW9190.net
>>939
普通に考えると航空機用は、耐熱・耐冷・耐圧用途じゃないのか?しらんけど

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 07:20:08.45 ID:FXYL1nID0.net
回転繰り出し式ボールペンってキャップを上に付けたみたいで後ろ半分が一回り太いの多いよな

大抵真ん中の段差に人差し指の付け根が当たって違和感あるけど開発者は何考えてんの?

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 07:30:56.89 ID:XRsGGakL0.net
>>942
航空機のどこに使うかが問題だろう。聞き方が悪い。グリスの主成分、ちょう度、粘度、酸化耐性を教えてくれないと用途なんてわかるわけがない。具体的な製品名や品番を書いてくれればすぐにわかるものを航空機用といわれてもわかるわけながない。

>>943
歴史的に言うと、だいたいモンブランのせい

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 07:44:28.09 ID:FXYL1nID0.net
長めのボールペン買って下半分だけに手が当たるのだと、上側が変に余って不格好だしリアヘビーになる

カランダッシュとか短いけどすごく合理的
日本語だと0.7以下のペン先が普通だからペンを立てて持つし、逆に万年筆みたいに寝かせると書けない
おそらく欧米の高級ボールペンは1.0が普通だから寝かせて持つ前提のデザインなんだろう
日本のブランドがあれ真似したらダメだと思うんだけどなぁ

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 08:32:55.09 ID:XRsGGakL0.net
>>945
確かに2008年以前は舶来のボールペンは完全な別ジャンルだった、書き方も持ち方も。ジェットストリーム(2008)を始めとする低粘油性が出てきてからだんだんと変わって2018にジェットストリームにG2対応品が発売されると完全にジャンルが同一化された印象がある。

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 17:56:19.28 ID:oeAtmbd50.net
ジェットストリームって2006年ちゃう?

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 18:35:35.68 ID:Bj2MD4wj0.net
そりゃアルファベットと漢字では字の太さが違う上に、海外はサイン文化で太字が好まれるし必要とされる
が、昨今日本製のボールペンが世界中に出回ってきて、細字マニアが増えてきているのも事実

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 19:57:24.12 ID:+dOHW9190.net
なんだかんだでパワータンクが至高だわ。
ちょっと色が薄いのが気になるけど。

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/24(水) 20:27:36.56 ID:I5lkmu8+0.net
目が見えない人から見れば薄くてもそんなに気にならないから大小

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/25(木) 10:14:02.79 ID:fPkB8bdt0.net
パワータンクは書き始めがかすれるんだよなあ
加圧不足なんだろうけど

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 15:58:13.16 ID:FghliMjX0.net
ジェストlite touchの販売店が順次拡大している模様
一般発売開始かな

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 19:42:00.20 ID:qwFUr6Dr0.net
まだ一般発売じゃなかったの?
数週間前にネットで買ったけど

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:18:24.57 ID:ubAi4Xb50.net
ヨドバシにトンボの油性 モノグラフライト試筆してきた
良いね
0.35か0.37mmは油性だなーと言う感じだったが
0.5mmはスルスル書けるのにビビッタ

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:35:42.02 ID:GLzgB/FT0.net
モノグラフライト売ってるとこ
見たこと無いな

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:37:43.19 ID:qwFUr6Dr0.net
油性は0.7mmが下限という自分ルールがあるから、モノグラフライトは買えないなあ

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 20:52:52.22 ID:GLzgB/FT0.net
油性染料?
アクロみたいな書き味?

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 21:55:41.44 ID:KCsU8LRD0.net
俺も書き味は0.7が好きなんだけど
会社でいつも使う書類で小さな記入欄が多くて
0.5使わざるを得ないんだよなぁ

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 22:25:22.56 ID:ubAi4Xb50.net
>>957
モノグラフライト0.5mmは普通の粘度の低いガムを引っ張ってるような油性の書き心地じゃなくて
少し渋いSARASAって感じでした

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 22:43:08.11 ID:kh/7fUXkd.net
予想: サラサクリップ0.5

https://imgur.com/IWcaMSt.jpeg
https://imgur.com/itiwtcU.jpeg

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 23:06:47.03 ID:/6ojm02U0.net
>>957
アクロとは違うな、セーラーのフェアラインをニードルにした感じ
少し薄い、滑らか、ダマ無しって感じ

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 23:10:19.24 ID:b4wYLekR0.net
>>960
これは染料だな、顔料ではない
サラサはもっと鋭い字になる
エナージェルとかじゃね

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/27(土) 23:26:58.99 ID:rxyq3h260.net
ミリペンとかじゃないの?知らんけど

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 00:37:29.88 ID:2JgLK7PA0.net
りりちゃんはミリペン使わんだろ
知らんけど

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 00:44:31.15 ID:uPRYp/kwd.net
>>962
https://i.imgur.com/gtyViGh.jpeg

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 00:50:04.04 ID:uPRYp/kwd.net
用紙はコクヨだし国内メーカーが専用のペン作ってるのかもしれない
https://i.imgur.com/5H9Tk1H.jpeg

967 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df44-fDcG):2024/04/28(日) 02:44:20.42 ID:rgkWole20.net
リブとか顔料のミリペンがこんな感じじゃない

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 03:06:16.02 ID:XJ6V/5Wr0.net
そもそもボールペンじゃなくてピグマみたいなサインペンとかフェルトペンの類に見えるけど
硬い芯がないペン渡すほうが安全だし

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 11:30:27.16 ID:HwXADndc0.net
サクラクレパスっぽいと勝手に思ったけど

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 14:36:58.01 ID:go2dim+V0.net
120円くらいで売ってたんでモノグラフライト0.5mmで買ってみたけど
同じ太さのジェットストリームやアクロボールよりも細く書けてその割にはカスレも少なくスムーズに書けるから細さを求めている人にはいいかも
グリップも握りやすくてGOOD

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 14:58:32.41 ID:cYWp+9s30.net
>>966
なにこれ欲しい

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 15:37:29.24 ID:8Eyt1cE60.net
>>970
さらに油性だからな
この滑らかさで油性って嘘やんと売り場で叫びそうになった

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 21:19:07.67 ID:BhcbHo4F0.net
>>971
欲しい要素どこ?

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 21:27:42.14 ID:cYWp+9s30.net
>>973
希少性と
どんな物が見てみたい使ってみたい

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 21:36:32.98 ID:BhcbHo4F0.net
契約交渉で拘置所ペン使ってたらムショ帰りだと思われて有利に進められるね

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 23:25:23.12 ID:uPRYp/kwd.net
拘置所に入っても必ずしも刑務所経験者ではない気がするが

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/28(日) 23:46:18.11 ID:8Eyt1cE60.net
>>975 こいつのいう有利に進められるとか意味不明
なにか犯罪者に対して憧れでもあるのだろうか

978 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 27cf-7xd9):2024/04/29(月) 01:29:51.41 ID:aOA0dr6j0.net
一回実刑食らうと次の裁判で実刑になりやすいってことじゃない?
この場合検察側が有利だね。

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 06:43:10.94 ID:97wJmJh30.net
拘置所刑務所それぞれ管区によってサプライヤーはちがうから一般化して考えるのは無駄
詳しい人ならどこに入ってたかそれだけで予想つけられる、場所が分かると刑の種類も推測されることもある 官製貸与品と認可個人購買品はそもそも違うことが多い

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 08:29:56.93 ID:zNETxLPv0.net
サクラクレパスの漆黒ってインク・・・黒いね
申請すればユニボールワンを抜いて世界一なのに

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 08:31:06.75 ID:aOA0dr6j0.net
俺の知ってる職場はもっと漆黒だぜ

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 08:31:06.69 ID:zNETxLPv0.net
あ、すいません次スレ立てられない・・・

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 10:52:48.73 ID:2lcm4Gl90.net
>>982

立てられる人よろしく

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:24.51 ID:16fyJzzq0.net
死ね

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:33.02 ID:16fyJzzq0.net
死ねよ

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:37.72 ID:16fyJzzq0.net
死ね

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:43.02 ID:16fyJzzq0.net
死ねや

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:51.04 ID:16fyJzzq0.net
死ねガイジ

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:31:55.57 ID:16fyJzzq0.net
死ね

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:01.58 ID:16fyJzzq0.net
死ね死ね

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:06.48 ID:16fyJzzq0.net
死ねや

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:12.60 ID:16fyJzzq0.net
死ねよ

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:27.52 ID:16fyJzzq0.net
死ね!

994 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:32.95 ID:16fyJzzq0.net
死ね!

995 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:40.27 ID:16fyJzzq0.net
死ねよ

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:44.78 ID:16fyJzzq0.net
死ねよ

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:50.04 ID:16fyJzzq0.net
死ねや

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:32:56.20 ID:16fyJzzq0.net
死ねや

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 22:33:01.47 ID:16fyJzzq0.net
バーカ

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/04/29(月) 23:12:24.61 ID:+pCX0B0Y0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200