2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールペン総合 47

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 02:36:52.12 ID:GrBAhASi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
ボールペン総合 44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1678935698/
ボールペン総合 45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1695301615/
ボールペン総合 46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1706303026/

次スレは>>980が建てて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

316 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 18:54:08.61 ID:hY0ZfFEb0.net
>>309
帰りにおすすめのスラリ1.0買っちゃったわ。替芯もついでに
ブレンに装着できるかなって、全長と丸径・バネ受け部の長さは一緒なのを確認したもののチップ部分が微妙にブレン用とは違うのね…
スラリ替芯は寸法精度がブレン用より緩いんだろうか指でペンの先っちょ動かしてみるとグラついて残念無念(スラリ軸で使え…と)

317 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 19:00:05.26 ID:hY0ZfFEb0.net
>>311

>>315のいう壊れやすいっていう主に関西・四国方面での訛り
モノグラフの口金ネジ部がいかにもちょっとしたことでグズグズになってネジ山舐めて壊れますって感じ&交換に手間取る(つるつる滑って煩わしい)
本体込で200いくら払うなら110円程で売ってるユニボールワンにモノグラフ替芯86円突っ込んだほうが良いかなって自分は思った

318 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 123f-vbH+):2024/03/25(月) 19:03:32.81 ID:hY0ZfFEb0.net
あとモノグラフ本体が軽すぎる・軸が細すぎると個人的には感じたので(モノグラフライトは9gほど)
ユニボールワンFに挿せたら良かったけどノーマルのと違って内部の金属部と干渉して入らないから仕方がなくただのユニボールワンに入れて使ってる

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 19:46:03.28 ID:vikPSIOG0.net
へー
がさこいって方言なんだ

320 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:22:11.53 ID:hY0ZfFEb0.net
>>319
調べたら大分地方、中国地方の一部でも使われるみたいね>がさこい
関西や四国だけじゃなかったのねごめんね

321 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:40:42.35 ID:hO3Llcgg0.net
>>317
関西いわれても大阪では使ってないよ
使われている地域名を出さないと無関係な都道府県まじっちゃいぜ

322 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 20:41:52.90 ID:X1eOkWiF0.net
ライトタッチ、静かでいいわ

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/25(月) 21:59:58.68 ID:LPngFUvN0.net
大阪出身奈良育ち兵庫就職京都で転職のマルチリンガルだけど、使う場面によってショボイに「なんかチープで壊れやすい」という使い方が含まれる程度で、壊れ易いの方言ではないと思うよ。

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 03:51:50.28 ID:dvDGmrud0.net
貧乏性過ぎてジェストg2芯のインク使うのもったいなくて100円芯使ってる
単純計算でコスパが大体3倍ぐらい違う
4c規格はもっとコスパ悪いから買うやつアホだと思ってる
オートの100円ゲルg2芯でも買おうかなあ

325 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ Sdb2-5Hju):2024/03/26(火) 07:28:08.15 ID:r10a++Y1d.net
>>323
がさこいとショボいは同じなのか?

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 08:07:51.64 ID:F7i7YNT60.net
がさこいとか初めて聞いた

327 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ce29-Vu9X):2024/03/26(火) 08:30:25.03 ID:SkVtU/UX0.net
ネットで方言使うのが気持ち悪い

328 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 09:28:30.68 ID:EyH45IIV0.net
方言て意図せず出てくるもんなんよ

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 11:27:38.93 ID:F7i7YNT60.net
出てきても知性があれば投稿前に修正出来るね。
よくわからないビジネス用語使う人と同じで俺かっけぇぇぇって感覚なんだろうね。

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 11:41:48.28 ID:EyH45IIV0.net
そんな事考えた事も無かった
田舎者の何がかっこいいの?

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 12:44:05.17 ID:oyTdDUpL0.net
がさこい  うどん県ではあまり聞かない

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 14:43:49.58 ID:mUzjn75w0.net
ふてこい

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 15:36:04.48 ID:Q+1WYSHvd.net
がさこい、初めて
関東民です

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:13:40.60 ID:IlPPVSnD0.net
>>327
リアルでネットスラング使うよりマシじゃないの

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:15:01.91 ID:9qDOwu/R0.net
まともならどっちもやらないよ

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:57:23.39 ID:ViKCO9m90.net
ライトタッチ滑りすぎるとまで感じるようになった

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 21:58:47.21 ID:T22rQHXT0.net
造語症と同じにみえるから普通は意味不明な言葉使わない

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 22:17:17.30 ID:dvDGmrud0.net
トキントキン

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 22:23:26.17 ID:dvDGmrud0.net
カヴェコの替え芯はオート確定だけどカランダッシュの「日本製」ローラーボールもオートなんかな
あと伊東屋のゲルインキもどこのOEMなんだろ
シュミットとかゲルインキも供給してるんか?

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/26(火) 23:08:45.63 ID:dvDGmrud0.net
野原工芸とか工房なんちゃらとかの木軸見てるとかっこいいと思わないけど中高生は何が良いだろ
逆に一度試し書きしたいわ

341 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3117-b6bC):2024/03/27(水) 04:34:53.17 ID:MoflezyR0.net
木軸はまあ経年変化志向だろうね
個人的に木軸は滑って書きづらいから使わない
木軸で格好いいラバーグリップ型のがあれば使うけどそんなの見たことないからなあ

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 08:21:49.55 ID:ClYT6oDu0.net
S20、いい感じの重みで書きやすかったわ

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 08:33:56.70 ID:YTjuwhdj0.net
経年変化と言ってもサビじゃなくて油と手垢なのが嫌

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 10:09:16.20 ID:yVRbYnGo0.net
確かにF701とかグリップからサバの臭いしてくるもんな

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 10:20:41.22 ID:duGDHYg40.net
ガキならグラフギア500みたいなやつに憧れるだろ
詐欺師みたいなyoutuberが挟まるせいで親も大変だな

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 11:37:41.97 ID:kRaoT4DZ0.net
ttps://sailor.co.jp/news/20240327/
TUZUボールペンのほうゲルのキャップ式として汎用性ありそう
期待してるけどなんとなくサファリ味を感じる

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 11:49:33.83 ID:bS5laPgT0.net
経年変化って要するに皮脂だよね
皮脂は価値のあるものだと思う人が一定数いるのは現実がそうなのでまあ…
他人の皮脂だとまた感想が違ったりするのかどうか疑問

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 12:08:07.14 ID:YTjuwhdj0.net
革の場合はレザー用オイルをたっぷり塗るから人の皮脂なんかあんま染み込まない
ブラスとか銅は緑青
でも木のグリップは完全に皮脂

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:06:13.96 ID:J9a7dUZKM.net
木のグリップってワックス塗ったりはしないんですか?
俺は木のグリップなんて好きではないから知らんけど

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:09:03.23 ID:f7fS7xe7d.net
>>349
オリーブオイルとか亜麻仁油塗るよ

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:29:09.63 ID:YTjuwhdj0.net
>>349
普通は滑り止め効果が落ちるから何も塗らないと思う
紙に油が移ればシミになるし

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:30:53.69 ID:icg8H2rJ0.net
>>347
まあ落ち着け
皮脂でも臭せずカビ生えたりしなければ何の問題も無い
というか皮脂で文句言うなら食べ物の脂とか絶対食えないのでは?

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:52:52.36 ID:ClYT6oDu0.net
革のペンってなぜか多色のが多いよな
滑り止め効果もあって痛くもなく柔らかすぎない
実はみんなが求めてるのは革なのでは?

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:57:54.55 ID:JtZBfqnid.net
指でずっとグリグリし続けるとすぐボロボロに汚くなると思う
あと水分吸って温めると蒸れて臭くなる
俺はヤダ

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 13:58:25.42 ID:f2s6/pOKd.net
>>351
油塗った後は当然余計な油は拭うよ
グリップするんだから紙に油が移るほどギトギトにするはずないでしょ

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 14:05:05.21 ID:YTjuwhdj0.net
木が吸湿したり滑りにくかったりするのは多孔質だからで
多孔質のものに油を塗ると毛細管現象で中の方に吸い込まれて保持されるから軽く拭いて取れる量には限りがあるし手にもつかない
でも布を巻いて置いておいたり紙の上に置いておいたりすると繊維の隙間のほうの毛細管現象で吸い出される

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 14:20:18.65 ID:J9a7dUZKM.net
まあ紙の上に置いておいたら間違いなく油の跡は付くだろうな

358 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-QB0j):2024/03/27(水) 15:03:39.96 ID:e2VC0fhM0.net
木軸に塗るアマニ油やクルミオイルは木に染み込んだあとに固まるから塗った直後じゃない限りは紙に油がついたりしないよ。

359 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ad5b-O2vj):2024/03/27(水) 15:27:17.46 ID:icg8H2rJ0.net
>>358
それは26度程度までの気温の話とかはなかろうか
時に40度超えるような異常気象の春夏秋はそれに有らずだが
どうなんじゃろ

360 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 15:36:18.21 ID:q2g6J+v10.net
新年度から始めようとシステム手帳を購入し
三菱 ジェットストリームエッジ0.28、パイロット タイムラインを買ってみた 

ジェットストリームは手帳ペン差しとクリップの相性がしっくりしない
タイムラインはデフォルト0.7だが0.5に換装可らしい

出来れば0.28~0.3辺り太め、重めが希望なんだがボールペン、万年筆問わず 予算5000円くらいまでで希望に沿うようなのはありませんか?

361 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-QB0j):2024/03/27(水) 17:46:28.63 ID:e2VC0fhM0.net
>>359
アマニ油なんかの乾性油が固まる仕組みは分子が強く結合し合って別の高分子に変わる化学反応だから、一度固まったものに熱を加えても液化することはないよ。
逆に熱が高いところに置いておくと反応が促進されて早く硬化する。

362 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 819d-a00j):2024/03/27(水) 18:12:28.75 ID:hGJlFlap0.net
>>360
相性なんて言われると知らんとしか言えないので気に入った軸の中身を入れ替えるしかない

363 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd12-XuTQ):2024/03/27(水) 18:16:20.56 ID:hsFq18j/d.net
>>346
高級万年筆出してるメーカーなんだから、高級ローラーボール出してほしかった
売れないだろうけどw

364 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ad5b-O2vj):2024/03/27(水) 18:34:40.50 ID:icg8H2rJ0.net
>>361
教えてくれてありがてぇ

365 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 18:57:28.01 ID:q2g6J+v10.net
>>362
書き方が悪かったが手帳側ペン差しがクリップを差すタイプらしく幅広クリップが入らないと云う意味です

366 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 598c-z9F8):2024/03/27(水) 18:58:20.24 ID:q2g6J+v10.net
https://i.imgur.com/yXCkdpK.jpg

367 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a99d-RmwZ):2024/03/27(水) 19:14:35.54 ID:+tppRoi00.net
>>366
その小ささならシグノrt1かアクロドライブのクリップが入るかもしれないけど
高級感は下がるし軸も細いし…で
う~ん

368 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b14b-a00j):2024/03/27(水) 19:32:59.22 ID:rz9TS2mz0.net
>>366
高級感はわからんがOHTOのCR02とか…
C300系使い放題なので各社極細に変えればどうかな

369 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b14b-a00j):2024/03/27(水) 19:35:48.82 ID:rz9TS2mz0.net
あぁ太めか…
CR01だと太くなるけどペン差しも太くなるからどうかな…

370 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 326a-pCZy):2024/03/27(水) 19:52:13.16 ID:YTjuwhdj0.net
ohtoのセルサスとかCR01なら挿せるでしょ
リフィル的に第1候補じゃないの

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 20:27:10.87 ID:+tppRoi00.net
三菱鉛筆ってジェストもシグノも芯は良くても
軸が絶妙にダサいのなんでたろう
1000円超えでもダサい

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 21:08:21.08 ID:pt1aOPdQ0.net
安い価格帯の方が最近随分ましになってきてて、むしろ1000円越えからがダサくなってくる
前にも書いた気がするけど、機能性で高くなったではなくて、まず高いペンを作ろうとするから無駄なものがついてダサくなってる気がする

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/27(水) 22:41:28.97 ID:MoflezyR0.net
そんなの結局個人の好みだろうw
ラミーが格好いいとよく言われるし同意はするが、ただシンプルでカラフルなボールペンという見方もできると思う

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:08:28.21 ID:9rTqsWAQ0.net
今日はアクロボールで友人に葉書を書いて送った。

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:33:26.10 ID:A6YDpAYm0.net
社長してる弟とその嫁さんにペンでも買ってやろうかと思ってるけど
どんなの今使ってるんだろか、リフィルの入手しやすさからジェストプライムあたりでいいのかなー
https://www.yodobashi.com/product/100000001003811071/

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:49:19.84 ID:3wrZ+ZlU0.net
社長だよな?
モンブランとか買ってやれよ

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:54:57.03 ID:A6YDpAYm0.net
ヒェッ・・・高い。これなら自分で買って欲しい・・・

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 00:58:22.16 ID:A6YDpAYm0.net
https://i.imgur.com/HGrYWiW.png
バーカー、これならいけます。いつも嫁さんがバレンタインにチョコ送ってくるので
夫婦に一本づつ上げるか。糖尿なんだけど・・・・俺(;_;)

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 01:49:48.67 ID:y1JWY6YF0.net
貰ったペンなんてどうせタンスの肥やしになるだけだから商品券でもあげたら?

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 02:00:17.86 ID:KkwBwDxk0.net
>>346
エナージェルを明記しているのは業界変革来てるね
ユーザー的には下手なインク掴まされるよりは嬉しい
でも完全プラ製で2500円は強気すぎるし、伊東屋でさえ似たようなペーパースケーターを800円で売ってるから値段不相応すぎる
あと色も微妙で薄緑色なんて介護製品かよと
そもそも今更ラミーを真似するあたりセンスない
今真似するなら絶対カヴェコやロミオno.3みたいなクラシカルなコンセプトだろ

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 02:03:49.93 ID:Yqv3cEuW0.net
企画が止められなくなったんでしょ
三菱鉛筆がサファリ出したら終わりだもん

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 04:11:58.46 ID:zciHHz9k0.net
>>380
つまりジェストもサラサも使えるってことか

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 09:31:28.68 ID:HrbWosy30.net
三菱鉛筆、高級筆記具のLAMYを子会社化

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 09:44:15.67 ID:ZQeFyzNo0.net
>>378
パイロットのエターナルあげたら喜んで使ってる
自分が使ってていいね、って言われて買ってあげた

ペン先ガタつくって言う人もいるけど
自分は全然気にならないなー

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 10:21:25.09 ID:KkwBwDxk0.net
三菱の社長のボールペンがサファリっぽい

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 10:56:29.03 ID:f9b2d6Brd.net
むしろ企画のおじさん達はサファリや2000をダサく改造してくれないのかな
すきまだらけの装飾や謎石でアクセント付けてほしい

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 11:25:30.34 ID:Y40WvPsr0.net
ラミー2000のアルファゲル化とか

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 11:41:50.47 ID:f9b2d6Brd.net
第1弾でラミー2000プライム謎石付き4+1アルファゲル限定色を出してくれたら感服すると思う

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 16:21:01.81 ID:mdG3/SZB0.net
謎石買うのは戦中生まれでないかい
もう買う人いないよ

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 18:30:06.20 ID:9rTqsWAQ0.net
ライトタッチは違いがわからんかった。
アクロボールはのっぺりしていた。

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 23:34:13.67 ID:MpAmaVmo0.net
>>388
思わず鼻水出たわ

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/28(木) 23:44:46.76 ID:A6YDpAYm0.net
おじちゃんが小学生のころは鉛筆のてっぺんに宝石がついてる鉛筆があったんだよ。

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 00:00:35.34 ID:z86BvvKX0.net
いまもある

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 07:22:17.55 ID:wgGrdTG00.net
最近ずっとボールペン使ってたけど。
ノート用意してマジメに書こうと思った瞬間
インク入れてなかった万年筆にインク刺してしまった。
なんでだろ、万年筆のほうが力いらないと本能がそうさせたのか

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 09:04:06.00 ID:5uuLUMJO0.net
>>366
SL-F1 miniでいんじゃね?

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:22:51.55 ID:PLwKtIlk0.net
万年筆にインク入れると指先がインクまみれになる…

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:24:08.10 ID:A6VhJzIN0.net
万年筆は難しくて諦めた…

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:30:23.72 ID:d5AcgdKi0.net
店でブレン買ったら芯が3年前のやつだったわ。どんだけ売れてないんだよ。アホみたいにかすれるけどこれは仕様なのか劣化のせいなのか。

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:46:33.77 ID:A6VhJzIN0.net
仕様だよ
エマルジョンインクだから顔料多め
顔料好きなぺんてるのRollyみたいなの求めてる人向け
顔料7∶染料3だったと思う

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 19:57:57.53 ID:d5AcgdKi0.net
仕様か。じゃあ買い直しはやめます。

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:12:36.66 ID:0U6dHsM90.net
>>398
この前ブレンの0.7mmとスラリの1.0mmを書き比べて書き味の差に驚き呆れた
本当に同じインクなのかと疑いたくなるくらい違った

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:14:57.00 ID:0U6dHsM90.net
>>399
よく知らないがエマルジョンって油中水滴型という特殊なインクなんじゃないの
1.0mmについていえばジェストやアクロのそれより明らかになめらかに書けるよ
本当に水性と油性の中間のような書き味

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 21:45:48.17 ID:A6VhJzIN0.net
>>402
マ?!

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 22:57:58.90 ID:0U6dHsM90.net
>>403
マジ
ローリーとやらが似た書き心地なら試してみたい

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:15:54.05 ID:q8Mw5HLz0.net
電気豚鯰

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:29:29.40 ID:A6VhJzIN0.net
>>404
Rollyは書き心地は最悪だよ
顔料ってだけ

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/29(金) 23:33:23.57 ID:Qw7uSWC40.net
ローリーは替芯含め廃番になって久しいので、もう入手困難でしょ

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 01:34:35.31 ID:6AqsByjk0.net
>>406
そうなんだ。ならやめとく

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 09:57:39.08 ID:/P6FSy4c0.net
速乾性と黒の濃さを両立したおすすめの黒ボールペンありますか。
濃いけどドバドバインキが出て中々乾かないENERGEL 0.7mmから乗り換えたい

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 10:03:42.95 ID:oGRRkufZ0.net
ゲルなら字幅狭めるか低粘度油性に変える

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 10:23:16.78 ID:RuQmOSUh0.net
>>409
サラサドライ

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 11:17:30.31 ID:zyh5i8iK0.net
>>409 アクロドライブ

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:36:41.04 ID:E66pl4pK0.net
保存性がどうでも良くて発色と速乾だけなら染料にすれば良い
同じゲル染料ならサラサドライ
水性染料ならohtoのc300リフィルとか

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:42:31.13 ID:yGeMpPCd0.net
速乾性と黒さならそれこそワンでしょ
インクフローは知らん

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/30(土) 12:46:03.70 ID:nCj//eS30.net
エナージェルもそうとう早く乾くと思うが…
これがダメならサラサドライもダメなんじゃね?
紙が悪いとみた

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200