2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■

1 :ゲル男:2009/02/19(木) 11:56:57 ID:NA2I9B4g.net
フリューゲルのスレは既にありましたか?
あったらごめんなさい。

386 :名無し行進曲:2013/05/20(月) 23:57:52.08 ID:BGReg+gc.net
>>385
そうなのか!
ラッカーしか吹いたことないからシルバーを吹きたい

387 :名無し行進曲:2013/06/02(日) 20:15:00.83 ID:803Xvson.net
>>386
フリューゲルは柔らかい音が売りなので、わざわざシルバーにする
必要があるのか?
ジュピターのゲルホンもレッドブラスが基本だし。

388 :名無し行進曲:2013/06/12(水) 07:16:57.95 ID:T+pGX0Fx.net
うちの学校YFH731もYFH631もどっちもあるわ、どっちもボロボロだが。

389 :名無し行進曲:2013/06/20(木) 18:38:40.71 ID:Jh2szagF.net
皆さんはどのメーカの音色が好きですか
最近バックの摩訶不思議な音色を聴いてショックを受けたもので...

390 :名無し行進曲:2013/06/24(月) 03:02:08.09 ID:eOMw+Tor.net
練習せんとなぁ

391 :名無し行進曲:2013/06/25(火) 20:10:36.34 ID:mMkg5wji.net
https://www.youtube.com/watch?v=e5s9VKxuj0g フェイクっぽいんですが

392 :名無し行進曲:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zpvRXYBJ.net
こないだ、ソレイユっちゅう安物のゲルホン買うたった。
ケルンナーと同じだった…。
でも、巻きが昔のゲッツェンみたいなスクエアだしボアは、10.5mmだし音色も音程もまぁまぁ。
17800円だし、どうせメイン使用じゃないから当分これでええわなw

393 :名無し行進曲:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Uagu0bxo.net
>>392
レビュー書いて、メトロノーム&チューナーをもらった人か

394 :名無し行進曲:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RBB78AoU.net
>>393
貰ったの、メトロノームのみだった。
どーせ、使わんから別にいいけどさ。

ヤマハの631&731、ゲッツェン、ブレッシング、ジュピターと色々使ってたけど
問題ないわ。
半田付けや表面仕上げは、さすが中華製で雑。
3番管なんか、取り付け角度微妙にナナメだし…。
主管のウォーターキーは、多少曲げないと開き狭いとか価格相応。
でも、音だけなら充分使えるよ。

395 :名無し行進曲:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GUOjdgAn.net
中華で631&731をパクッたやつは結構あるみたいだけど、中華でケノンをパクッたようなのはないのかな?

396 :名無し行進曲:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:LqCB2ZEI.net
>>395
そもそも631&731が、今現在ヨーロピアンスタイルと称されるケノンのパクリぁない?
独自性大好きだからヤマハボアな太めなマウスピースシャンク採用しつつ。
中華製は、ブランド関係なくヤマハのパクリな点で、なんか敬遠。
コルネットだって、巻きからシルキー提携時のヤマハパクリ多い。
面白いのは、JUPITERやXOのゲルホンも実はヤマハパクリっぽいこと。
まぁ、メイン技術者が、ヤマハ出身だし(ry

ところで、ケノンをまんまパクられても、楽器としては微妙じゃないか?
まんまパクれても、音色良いけど音程悪いし、ノーテーパーなケノンシャンクとか、マウスピース選択の自由度下がっちゃうしさ。
普通に使えるのなら、JUPITERで充分だと思う。

397 :名無し行進曲:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2xnTq3R5.net
そういえば、ジュピターって合わないマッピのシャンクあったっけか?

398 :名無し行進曲:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7VY4v6EN.net
現行のJUPITERは、型番変わらずのマイナーチェンジだから、合わないのはストレートなケノンシャンクくらいかなぁ?
アマドの頃の846RL持ってたけど、ヤマハシャンクのデニス2FLも、アメシャンクのジャルディやバック使えたよ。
昔の枝管が、Tpと同じだった頃のは、アメシャンクのみでヤマハシャンク入らなかった。
黄ベル、ラッカー仕上げの古いの無茶苦茶いい音色だったのになぁ。
確か、吉田憲司さんが、その昔、気に入って買ったら、奥さんに怒られて即行売却したって話し聞いたわ。
ゲルホンは、ボントロと変わらないベル持ってるせいか、黄ベルのがダークで赤ベルが明るい音なのよね。

399 :名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:T0vx6/Q+.net
マルカートのゲルホン買ってみようと思うんだが評判どうだね?
ネット通販だからちょっと心配だが

400 :名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2HQNlGJF.net
マルカートって、FH100の方かなぁ?
下バネ式、Mボア、152mm径のベルって仕様から、ヤマハのコピーっぽい。
設定価格が、結構安めだから中華製かも。
一方、上バネ式、SボアのFH900は、Tpなんかと同様で台湾のキャロルブラス製?
割と評判いいし、別途マウスピース買えば良いんじゃね?
ネット通販より、直接電話して程度の良いの選択して貰った方が良いかと。
特に、銀メッキ仕上げのマルカートは、表面に磨き傷とかデフォっぽいしさ。

401 :名無し行進曲:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:uPS/zWsA.net
>>400
ありがと
できれば店舗に行って確かめてみるよ

402 :名無し行進曲:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZlGHJP1l.net
>>396
ボアサイズ見てみ それらは独自

その中途半端なサイズが受けたんだよ

403 :名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gkuPx/Ba.net
現行のYFH-631GS ってYFH-631とかYFH-731とかの系譜を受け継いでいるのか?
評判はどうなの?

404 :名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ntmFHw8F.net
>>403
旧製品の631(赤ベル)と731(黄ベル)の折衷品って感じ。
631GSは、品番通りGBベルに銀メッキなんだよね。
旧製品時代は、赤ベル(当時はレッドブラスで銅成分が多い)はラッカー、黄ベルは銀メッキって仕様がデフォ。
TpやCorとかでも、見事にこの仕様。

631GSは、日本国内で絶版となった製品が米国では残ってたと。
旧631&731同様、11mmのMボア152mmベル。
あと、基本はラッカー仕様のGBベル。
友人が、米国仕様のモデル持ってたから吹いたことあるけど、旧631とは微妙に異なったな。
スピル(ピストン内のガイド)の材質も、金属製じゃなく樹脂製に変更されてたしね。
まんまピンク色なレッドブラスベルと現代のGBベルで、こんなに吹奏感変わるかなと。
GSの方が、ラッカーモデルにあった輪郭が消えて一見柔らかな音色。
まぁ、普通に使えるよ。
ただ、ちょっと安いJupiterの846RSと同レベルって気がするから吹き比べて気に入った方かな。
オイラは、当時木星買ったけどねw

405 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DKhtXZ2G.net
YHF6310Zって日本では売ってないの?

406 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hzgZ/wej.net
国内では、YFH8310USが同仕様。
特注でラッカー仕上げにすれば、YFH6310Zと同じになるよ。
ヤマハに特注出せる楽器屋(山野とか)で入手可能。
もしくは、6310Z自体を逆輸入か?
たまに、特定の大手販売店に入荷してることも有り。
友人が持ってたUS仕様の631Gは、地方のヤマハ特約店にて購入したとか。
近所に特約店在れば聞いてみたら?

407 :名無し行進曲:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yEpFW430.net
小さい店だが(失礼だな)ヤマハの特約店が近くにあるからきいてみるわ。ありがとう。

408 :名無し行進曲:2013/09/04(水) 02:03:31.46 ID:YKWyCQrO.net
731の後期型手に入れたんだが前期型と何が違うんだ?

409 :名無し行進曲:2013/09/07(土) 16:30:21.47 ID:DKUVuykE.net
支柱の形、ウォーターキーの位置。etc.

410 :408:2013/09/08(日) 21:45:52.89 ID:LAv445XU.net
>>409
音質的に変わるんか?

411 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 22:05:35.04 ID:T0xaTQdc.net
比べたことないから知らない。
後期型しか持っていない。
主に製造コストとかの問題か?

412 :名無し行進曲:2013/09/29(日) 19:13:49.44 ID:+nqI42rw.net
バックのストラディのフリューゲルのシャンクにはどのメーカーのマウスピースが使えますか?

413 :名無し行進曲:2013/09/30(月) 08:37:37.51 ID:cM12m1/V.net
でにす

414 :名無し行進曲:2013/10/01(火) 02:53:50.17 ID:TFwf476n.net
マルカートのFL100にヤマハ631のリードパイプって入りますか?

あと、631のリードパイプが入る中華製ゲルホンって何がありますか?

学生でお金ないので、格安で使える楽器を作ろうと企んでいます。

415 :名無し行進曲:2013/10/01(火) 13:06:31.12 ID:pECTR1AG.net ?2BP(200)
>>414
↓この方のブログによるとJマイケルにYFH-731のマウスパイプが入るとか。
http://fracture.air-nifty.com/power_to_believe/2011/week38/index.html

私が持っているのはFH100RSですが、YFH-731のマウスパイプが入りました。
2600円+消費税でした。

尚、マイケルもマルカートも当たり外れが多すぎるので試奏は必須です。

416 :名無し行進曲:2013/10/03(木) 01:12:35.39 ID:AXpuptpD.net
>>415
非常に参考になります!ありがとう!
近々マルカートを試奏しに行ってみるよ!
リードパイプはヤマハ取り扱ってる楽器店に頼めば取り寄せてくれるのかな?

417 :名無し行進曲:2013/10/03(木) 21:24:05.48 ID:P/A/cspX.net ?2BP(200)
>>416
ヤマハ特約店ならOK。

418 :名無し行進曲:2013/10/04(金) 17:45:36.92 ID:/vy+FNxe.net
単独スレが立った時点でちょっともめたみたいだけど、まだ
生き残ってたんだね、このスレ。
吹奏楽でフリューゲルホンってそんなに使わないしな……。
ほとんどの人がTpとかけもちだし。
アートファーマーは好きだけどね。ジャンル違うし。

419 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 12:51:41.41 ID:o8lA5bQp.net
BRASSED OFFっていう映画があるからそれ見て下しあ

420 :名無し行進曲:2013/10/30(水) 17:24:38.86 ID:cXmQbJiO.net
brasspireのunicornのフリューゲル吹いたことある方いらっしゃいましたら感想教えて下さい、近くに試奏可能なお店がないので参考にさせて下さい!
あと低価格帯のものでオススメとかあればお願いします!

421 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 22:54:47.44 ID:9+bPjH3q.net
邦名 ブラス!だな

422 :名無し行進曲:2013/11/09(土) 16:47:29.09 ID:2JD3m0Hb.net
指揮者のおじちゃん亡くなられたよ

423 :名無し行進曲:2013/11/11(月) 19:55:27.36 ID:8/nMQe8x.net
指揮者のおじいちゃん?

424 :名無し行進曲:2013/12/23(月) 02:27:46.74 ID:uHxYUoeg.net
ヤマハの631GSってマローンパイプ?

425 :名無し行進曲:2014/01/07(火) 16:13:52.03 ID:LGj5K1b0.net
>>424
いや 昔からの731と同じパイプ

426 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 20:25:33.22 ID:0kbuFZY0.net
やっぱケノンいいな
フレディっぽいフレーズで吹くと格好良さ倍増
http://youtu.be/upmm9HV14CE

427 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 20:53:59.85 ID:0kbuFZY0.net
公園でホルン吹きに睨まれたことあったわ
フリューゲルでジャズ吹いてたら
同じような音色で細かいこと吹くのが憎いんだろな
ずっと吹いたったw

428 :名無し行進曲:2014/01/19(日) 13:49:27.56 ID:G7vkJ6vO.net
>同じような音色で細かいこと吹くのが憎いんだろな

意味わからんしwww

429 :408:2014/01/19(日) 14:29:55.15 ID:UzuQxU08.net
昨日地元の楽器屋でフリューゲルの試奏してる人いたんだが
クルトワの音はめっさよかった
基本ヤマハ党だがあれはヤマハでは出ない音だな

430 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 13:20:32.90 ID:XKIoNQ0/.net
クルトワの音色好きなんだが あんな下賤な音とか言われてムッとしたことある

431 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 16:25:21.82 ID:r+xKnCaY.net
>>430
あれが下賤なら何の音がいいんだろ・・・w

432 :名無し行進曲:2014/01/26(日) 21:39:13.30 ID:HLphI/2s.net
みんなマウスピースってどうしてますか?
フリューゲルのマウスピースの選び方を教えて欲しいです。

ちなみに私はトランペットでNYクラシックの7M、フリューゲルはバック7CF。
もっと吹きやすいマウスピースある気がするんだけど、トランペットのマウスピースとの兼ね合いとか、音色とか音域とか、何を基準にして選べばいいのか分からなくて困ってます。

433 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 20:31:26.55 ID:cIuhDGkU.net
深めのVカップ派です

434 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 20:59:26.36 ID:DrtlhDzR.net
ジャルディネリかな
同じVでも軽く吹けるしリムの感触がいい
高音も吹きやすい気がする
ジャルディネリはもう無くてNYクラシックって名前で模造してるんだっけ

435 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 17:38:53.45 ID:HO/6NS/r.net
>>434
そうそう。NYクラシックって名前で模造してる。
今ジャルディの値段が跳ね上がってるらしいですね。
フリューゲルではUよりVの方が好まれてるんですかね。試奏してみます。

436 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 17:51:49.16 ID:iP5eDlYQ.net
騙されたと思ってモネットのフリューゲルマウスピースを試奏してみてください
ジャルディネリとか別次元の吹きやすさを感じるかもしれない
マジで
と言っても高いし、数も無いんだが

437 :名無し行進曲:2014/01/30(木) 00:29:59.94 ID:2ilqsm7K.net
>>436
モネットのフリューゲルのマウスピースって見たことないや。
気になるな。見つけたら試奏してみるよ。

そういえばラッパだとマウスピースにエフェクター(重り)つける人いるけど、フリューゲルでは普通つけないよね。
つけたらどうなるんだろ。
そもそも売ってないのかもしれないけど…

438 :名無し行進曲:2014/01/30(木) 00:42:18.47 ID:cdjHabMs.net
モネットにはヤマハシャンクとケノンシャンクがあるので注意してね

439 :名無し行進曲:2014/02/10(月) 21:08:12.70 ID:R47lASDJ.net
てかVカップ使わないゲルホン奏者なんているのか?

440 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 23:13:48.91 ID:wx3f5itD.net
ヤマハのエリックモデルとかはどうなんでしょうか?置いてあるような大きい楽器屋があるところに住んでいないし、吹いたこともないのでわかりませんが…

441 :名無し行進曲:2014/02/19(水) 16:51:58.40 ID:lStmHY1n.net
わからないけど、トランペットの音がしそうwww

442 :名無し行進曲:2014/02/19(水) 22:28:12.10 ID:VrpN+9c/.net
エリックモデル持ってます。厚めのフラットリムで口径小さめ。個人的には口当たりがよいのですが、万人向けではないかしら?ふくよかな音ってよりは軽い音がすると思います。

443 :名無し行進曲:2014/02/20(木) 03:50:36.01 ID:lg61xV3y.net
柔らかいふくよかな音ならやっぱりラスキーでしょ!
エリックモデルはどうしてもラッパに近い音になっちゃうかな。私の実力不足もあるかもしれないけど…
ビッグバンドのセクションで吹く時にはいいかも。でも合う人は少ない気がするな。

444 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 09:44:49.34 ID:07EWOPmA.net
お前らエリックモデル毛嫌いしすぎwwwww
吹いたことないんだったら都会まで出て行って試走しろよwww
そん位の小遣いはあるだろ?

445 :名無し行進曲:2014/04/04(金) 20:46:42.89 ID:jpeo3iVo.net
このスレの住人の演奏を一人ずつ聴いてみたいなあ

446 :名無し行進曲:2014/04/09(水) 18:20:58.08 ID:vS/TstwI.net
フリューゲルがいい感じのこの曲の題名教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=IMUDxbEmQ4E

447 :名無し行進曲:2014/04/10(木) 06:49:44.74 ID:rVImrEht.net
446です 他スレに移動します 失礼しました

448 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/04/13(日) 10:44:14.57 ID:Q8OBnmbb.net
a

449 :名無し行進曲:2014/05/13(火) 21:48:39.90 ID:ZRb9Loly.net
子供のときから吹いてるとあんなに首が太くなっちゃうのか

ってことですか

450 :名無し行進曲:2014/05/18(日) 17:08:38.07 ID:kPgRQ/QR.net
>>446
ラッパっぽいフリューゲルだな。こんなんなら持ち替えてまで吹く意味が希薄。
浅いマッピ使ってるんだろうな。

451 :名無し行進曲:2014/05/21(水) 00:24:39.05 ID:lYmPtN1+.net
>>449
首、太いな・・・・・

452 :名無し行進曲:2014/05/22(木) 20:19:56.04 ID:eUKajgvj.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






453 :名無し行進曲:2014/06/04(水) 10:32:48.77 ID:X2LA77N3.net
フリューゲルホルンには基本二種類のシャンク、ケノンとバックがある、とのことだけど、
このどちらのシャンクが主流なの?

454 :名無し行進曲:2014/06/04(水) 17:46:27.93 ID:TW+VJF8R.net
>>453
テーパーなしのストレートなケノンシャンクは少数派。
テーパーありのシャンクは大径のヤマハシャンクと小径のバックシャンクがある。

455 ::2014/06/13(金) 19:32:35.77 ID:VdiEeXBe.net
フリューゲルホルンほし―

456 :名無し行進曲:2014/06/13(金) 21:38:47.36 ID:cMVOQe9G.net
おいらもほしいっす 中華だけどブラスパイヤのローブラスの音色は
イメージに近いんでほしいっす ひとりでこもって自分のために吹くのが夢っす
変なやつっすよね さいなら

457 :名無し行進曲:2014/06/19(木) 12:58:09.33 ID:nGAv5Oos.net
バックのシャンクに合うマウスピースメーカー教えて頂いてもよろしいですか?

458 :名無し行進曲:2014/06/29(日) 07:42:09.67 ID:/A5QbuAa.net
喜望峰のフリューゲルがヤフオクで出てるなあ ほすぃなあ
終盤にきっと釣り上がるだろうなあ

459 :名無し行進曲:2014/06/29(日) 08:48:27.74 ID:X2zRDGJ+.net
喜望峰もうなくなっちまったからな
結構珍しい楽器ラインナップしてたのに

460 :名無し行進曲:2014/06/29(日) 14:41:15.24 ID:TPJIpmHY.net
喜望峰って音色はどんな感じだったの?

461 :名無し行進曲:2014/07/05(土) 23:11:02.12 ID:cBuOHpJU.net
マルカートのフリューゲルの安い三機種、イエローブラスとゴールドブラスとレッドブラスだったら、どれが一番いいかな?

462 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 02:58:16.03 ID:xLwoqoLZ.net
自分で吹いて決めなよ

463 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 03:48:32.53 ID:wO32xFUK.net
やるジャンルにも寄るし、せめてジャンルぐらい書こうぜ

464 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 14:37:41.54 ID:GD2lmIZg.net
ジャンルはビックバンドだけどたまに室内楽で使うかも。
自分で吹きたいけどどこ行っても無いんだよなぁ…

465 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 23:52:29.04 ID:IynMQc54.net
ビッグバンドや室内楽で本格的に使うのならマルカートじゃ満足出来る演奏は出来ないよ。
遊びで吹く分にはいいけど。

466 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 00:56:52.85 ID:2DjBUsHI.net
だまって、YFH-631GSにしようよ
なーみんな

467 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 04:13:04.55 ID:OCdwywn4.net
そうかやっばYAMAHAか…
頑張ってお金貯めるわ
ありがとう

468 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 07:14:40.26 ID:xqAMqpc2.net
631GS ああこれか
http://www.youtube.com/watch?v=9HX6x9Ma2UQ

469 :名無し行進曲:2014/07/08(火) 10:14:32.47 ID:V1Cy2ouf.net
15万ぐらい出さないとYFH-631は買えないよね…
フリューゲルホルンにももう少し力入れて、もっと沢山ラインナップ出してくれればいいのにね。ヤマハ。

470 :名無し行進曲:2014/07/08(火) 13:18:20.15 ID:sjvDu5vo.net
需要がね…

471 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 18:00:26.56 ID:2QakXMGI.net
ヤマハの8315って話題にあがることが少ないけど、631と比べてどうなんだろ。
631は借りて本番で何度が使ったことあるんだけど、感想としては不満な部分も特になく普通に使える楽器。
8315吹いたらフリューゲルホルンの世界が変わるのかな。それとも631でいいじゃんってなるのかな。

472 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 19:23:43.85 ID:ytZJkJqY.net
631と8315の違いは?
あえて聞いてみる

473 :名無し行進曲:2014/07/21(月) 12:43:21.05 ID:30/Qk2+G.net
以前見たイギリスのブラスバンドを扱った映画で、女性のメンバーが
アランフェス協奏曲のソロをフリューゲルホルンで演奏する場面で
胸がキュンとなったわ、・・この楽器にジャストフィットしてたな。

474 :名無し行進曲:2014/07/21(月) 13:08:52.91 ID:edCBGhaM.net
ユアン・マクレガー主演のやつだな

475 :名無し行進曲:2014/07/21(月) 17:41:42.07 ID:SLsR2Bxq.net
邦題 ブラス!
原題 Brassed off

でもあれ多分吹き真似だと思った

476 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 01:10:15.06 ID:qNa7zIhe.net
ビッグバンドで吹いてるんだけど、デニズウィックの4FLで吹くと音はとてもいいんだけど、どうしても上のほうの音が低くなってしまう。
違うマッピを買おうかと思ってるんだけど、音色はデニズウィック並みだけど高い音が低くならないようなマッピってあるかな?
それとも俺の技術がないから音程が下がるのかな?

477 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 08:36:11.54 ID:QwY79ruL.net
そこ改善するとあの音色はキープできないから
わざと音程を補正して吹くしかないね。

478 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 14:40:56.35 ID:2syv9hEY.net
そうか、ありがとう。
いろいろ妥協できそうなところを探しながら、マッピ探しと現行のマッピでの練習を頑張ってみます。

479 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 17:39:29.90 ID:rcRWecaP.net
ファミレスか!

480 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 17:56:48.05 ID:eq3oNM4j.net
やっぱり上の音域で悩むんだな
自分は浅めのやつにチェンジした
バックからワーバートン
軽くなったけど許容範囲
吹きやすくなって満足

481 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 20:36:39.94 ID:+djbUrzj.net
デニズウィックは少しスロートが太いから高い音のツボも中々難しかったり音程下がったりするのかなぁ、と今日思った。ハイベーとかあまり使わないかもしれないけどキツいです。

482 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 20:39:24.75 ID:aFGW574k.net
ヘビーボトムキャップつけたら楽になるかもね

483 :名無し行進曲:2014/09/22(月) 21:00:39.67 ID:+djbUrzj.net
フリューゲルにヘビーボトムって考えたことなかった。
でも自分の楽器既にレッドブラスでかなり重いから、さらに重くしたらキツくなりそうだなぁ…

484 :名無し行進曲:2014/10/10(金) 22:11:18.29 ID:zJHfe2jY.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






485 :名無し行進曲:2014/10/11(土) 00:13:46.50 ID:MxAhv7Gb.net
高音域の音程がそれなりにいいフリューゲルってヤマハのYFH-8310Zくらいしかないんですかね?

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200