2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■

1 :ゲル男:2009/02/19(木) 11:56:57 ID:NA2I9B4g.net
フリューゲルのスレは既にありましたか?
あったらごめんなさい。

560 :名無し行進曲:2015/10/14(水) 12:30:12.93 ID:ljJegQtZ.net
>>559
ありがとう
検討してみる!

561 :名無し行進曲:2015/11/20(金) 22:19:01.97 ID:R0joX36r.net
中古で買おうと思ってるけど、フリューゲルホルンってあまり出回らないんだね…

562 :名無し行進曲:2015/11/20(金) 22:33:12.20 ID:ITJoXlZ0.net
年末年始はネットにはりついてチェックするといいよ。
ほりだしものがあるかもよ。きがぬけないね。

563 :名無し行進曲:2015/11/21(土) 19:19:50.28 ID:0KdIDLbG.net
なんで年末年始?
楽器屋で中古が出たとしても、お手ごろな10万〜15万の良い奴はすぐ売り切れちゃうよね

564 :名無し行進曲:2015/11/22(日) 00:40:49.26 ID:JvzYP1kc.net
>>541
みんなプライドが邪魔してるんだよ

565 :名無し行進曲:2015/11/22(日) 22:42:28.50 ID:Ht6t4EiU.net
フリューゲルホルンってB♭ばかりでC管ってないのかな?
ま、有ったところで自分には全く関係ないけど・・・

566 :名無し行進曲:2015/11/25(水) 21:59:10.23 ID:9Z+N9qkO.net
E♭はあるけどね

567 :名無し行進曲:2015/11/26(木) 23:21:32.87 ID:MDRB1gr+.net
Ebのフリューゲルってどこに需要があるんだ
フリューゲル使う時ってジャズでバラード吹くときぐらいだろ?

568 :名無し行進曲:2015/11/26(木) 23:27:19.89 ID:UIvpbS6C.net
かなーり初期からあるよE♭
アドルフサックスさんの時代からだよ

569 :名無し行進曲:2015/11/27(金) 02:25:10.22 ID:8lozYPYb.net
>>567
ディオニソスの祭

570 :名無し行進曲:2015/12/31(木) 12:38:08.35 ID:aLcgvioB.net
ジャズやってるんだけど、やはりジャズといえばケノンなんだろうか?
ヤマハの631持ってるけど、どうしてもヤマハって感じの音で、
上位モデルは分かんないけど、631なんかは強く吹くとトランペットに近い音になっちゃいそうな、楽器も軽いからか軽めの音しか出ない。

それとも私がケノンに盲目的な憧れがあるだけで、実はそこまで変わらない?

571 :名無し行進曲:2015/12/31(木) 15:24:43.77 ID:KopRS7g3.net
>>570
トム・ハレルのフリューゲル聞くと、そのラッカーのケノンから出る音が堪らなくいい気持ちになるが、
もう年式的にケノンの上玉に巡り会えるのは難しいのではないかな?
音程も悪く、普通のマウスピースも差せないし

この頃はヴァンラーが人気だけど、このオランダのADAMSもいい線いってると思うがどうですか?
日本でも買えます
https://youtu.be/ymTupLT0S1I

572 :名無し行進曲:2015/12/31(木) 16:53:04.53 ID:EmfERKRY.net
>>571
アダムス、調べてみましたが、楽器屋さんでも売ってるところがほとんどないんだね。
とりあえず候補の一つとしておきます。
試奏できる機会があればいいんだけど…

573 :名無し行進曲:2016/01/05(火) 23:29:21.00 ID:PGM1LYBo.net
YFH-6310Sを譲ってもらえることになったんだけど、
見た目は3番管にトリガーが付いてないだけで、いま現行で売られてる631GSと一緒って考えてよい?
それとも全く別物??
調べてみたけど、詳細な情報が出てこない…

574 :名無し行進曲:2016/01/06(水) 16:01:01.54 ID:/xluZlUp.net
>>573
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1497/YAMAHA/lineup/yamahalineup.html
ボアサイズもベル素材も違うみたいだな

575 :名無し行進曲:2016/01/06(水) 18:40:01.05 ID:nSx/um/8.net
>>574
情報提供ありがとうございます。
ボアがSで、黄ベルなんですね。
フリューゲルホルンだし、本当は赤ベルでボアも大きめが良かったな…^^;

576 :名無し行進曲:2016/01/11(月) 04:13:49.61 ID:dQh06hC6.net
ヤマハの731でもヤフオクで10万以上の値がつくんだな…

577 :名無し行進曲:2016/01/22(金) 00:03:07.64 ID:WLlKDSjd.net
全く盛り上がってないので何か話しましょう
みなさん、フリューゲルホルンはどこのを使ってます?
私はまさに上で出たヤマハ6310Sを中古で買ったんだけど、やはりヤマハが品質的にも価格的にもお手頃でユーザーも多いんでしょうか?

578 :名無し行進曲:2016/01/22(金) 02:38:54.92 ID:1gJihj//.net
6310はボビーシューがケノン意識して製作協力したって書いてたよ、ずっと前の本に
悪く無いんじゃないですか

本気度によって掛ける金額変わるよね、当たり前だけど
王道のケノンも入手困難だし、インダービネンとかヴァンラーみたいな70万超えのは結構と、
サブ楽器と割り切るひとは、手頃なのを買いますね

自分はケノンモノポールのラッカーの中古ですよ
手放してくれた人にありがとうと言いたい

579 :名無し行進曲:2016/01/22(金) 05:47:26.76 ID:1gJihj//.net
>>575
ボビーシュー曰く、ボアの大きい楽器でないと豊かな音が出ないというのは違うと思う
なんて書いてたよ
自分はゲッツェンエテルナのヴィンテージも持ってて、ケノンよりはボアが大きいし
ベルもでかい(シルバーメッキ)ので、図太い音が鳴るけれど、
色気の無い音だよ、ただ輪郭のぼやけただけの音で。
それに五線超えたあたりで急激にきつくなる

そういうのも踏まえて設計をしてるのだと思いますよ

580 :名無し行進曲:2016/01/23(土) 21:28:05.78 ID:orU7o1uO.net
B&Sも意外といいよ。

581 :名無し行進曲:2016/01/24(日) 00:49:07.29 ID:LsHqc8go.net
>>579
ボビーシューが言ってること分かるかも
シューが監修したヤマハのモデルってボアの細さは知らないけど想像以上に軽いよね
コルトワを一時期使ってたけど、全体的に大きいし、ベルもデカイし、重量もあって、
とにかく吹くのが疲れるから手放しちゃった…
音はヤマハよりフリューゲルホルンの音がしたけど、もわっとしちゃってセクションでも使いづらかった記憶がある

582 :名無し行進曲:2016/01/24(日) 14:00:57.26 ID:mM52vvQt.net
>>580
B&Sのフリューゲルホルンって見たことも聞いたこともないな
トランペットでのバックとB&Sの違いを知ってるから、B&Sってどうなんだろうって思っちゃう
どうしてもバックのコピー、廉価版ってイメージが強すぎる
あくまでサブの楽器って割り切るなら良いかもしれないけど、、、機会があれば試奏してみるよ

583 :名無し行進曲:2016/01/24(日) 23:16:29.30 ID:gug0thS9.net
>>537
スペックも知らずに買ったのか…
というかどこにもスペック書かずに売る方も売る方だな

584 :583:2016/01/24(日) 23:17:07.23 ID:gug0thS9.net
ミス

585 :名無し行進曲:2016/02/08(月) 07:26:36.40 ID:9mISkw6V.net
C管フリューゲルって普通に手に入らんなあ
安物買って
管切ってC管作ってみるか

586 :名無し行進曲:2016/02/08(月) 23:09:34.74 ID:yndjeJGx.net
>>585
C管のフリューゲルはなかなか出回らないね。
前にヤフオクてみた気もするけど。
そして管を切るなんて器用なこと出来るの?
ぜひやってみて欲しい。

587 :名無し行進曲:2016/02/09(火) 10:37:14.94 ID:/crnRGMI.net
http://www.joybrass.co.jp/Flg&Cor/Flg&CorNew/Flg/CAROL.htm
これ、チューニング管2箇所あるから改造し易いんじゃね
http://www.tcgakki.com/items06/tc067711.html
http://www.tcgakki.com/items06/tc064139.html
http://www.tcgakki.com/items06/tc063209.html
なんかいっぱいあるしww

588 :名無し行進曲:2016/02/10(水) 08:44:34.23 ID:MgETaSpg.net
そこでチューニング出来るのいいね
フリューゲルって吹き始めて音程全然違った時、長い休みがないと微調整すら出来ないもんね

589 :名無し行進曲:2016/02/10(水) 17:07:43.34 ID:o0XdZMYW.net
bach182型のフリューゲルをどこかのメーカーで再現してくれないかな
少しトランペットらしくなるけれど、マウスパイプが長くことで音程の向上効果あるだろう
ベルも左手側になるからピストン操作の邪魔にならないし
いいことばかりじゃん、なんでつくらないかね?
ウイントンマルサリスも何年か前のサイモンラトル指揮のスウィングシンフォニーでも182使ってたし
ウディショウの70年代の録音でも操作性良さそうな音してたわ

590 :名無し行進曲:2016/02/10(水) 17:23:08.71 ID:Ecn4JAJG.net
需要が無いからだろ
ロングコルネットもアルトトランペットも
需要が無いから作らないのさ

591 :名無し行進曲:2016/02/11(木) 20:51:35.44 ID:fFaRyIKd.net
浮上

592 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 02:00:27.09 ID:Hd5yiqi2.net
ヤマハ731にトリガー付けると、いくらぐらいかかる??
つば抜き付いてないからつば抜きも付けなきゃいけないんだけど…
素晴らしい楽器だけど、3番を使う音程の調整だけが難点なんだよね

593 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 09:56:28.59 ID:qXCzqetU.net
http://blogs.yahoo.co.jp/sf_vizzutti/1229897.html
レバーだけで\9450 意外と高いな

594 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 11:34:39.68 ID:5ApfjppR.net
トリガーの部品でその値段だから、取り付けるとなると倍以上だろうね

595 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 16:08:51.33 ID:qZNuK+vp.net
ヤマハもピッコロトランペットで
3rdにロータリーが付いてる奴あるじゃん 吹いたこと無いけど
アレと同じシステムでフリューゲル作ったらうけるんじゃねーかな

596 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 19:05:50.56 ID:1xhuJls7.net
枝管下向いてるけど、その更に下に付けるの?邪魔じゃない?
あとトリガー使いたいなら、ロータリーレバーと併用できるように考えなきゃね

使い勝手悪そうだけど

597 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 22:58:21.95 ID:XaL5+beL.net
3rdにロータリー付けるより、ベルにウンコが付いてる方がうけると思うな

598 :名無し行進曲:2016/02/22(月) 00:50:18.11 ID:hoGhLk/M.net
保護袋使ってます?

599 :名無し行進曲:2016/02/24(水) 00:24:20.93 ID:d0vRaqHc.net
ジャンルは吹奏楽です
使用頻度はそんなにあるわけでは無いので
安いものでいいのがあればと思っています
ジュピター、キャロル、クイーン、マルカート辺りで考えていますがどんなもんなんでしょうか?
ご助言ヨロシクお願いします

600 :名無し行進曲:2016/02/24(水) 08:28:23.79 ID:MclYZIdU.net
マルカートがいいらしいよ 中川がブログに書いてた

601 :名無し行進曲:2016/02/24(水) 09:46:21.22 ID:d0vRaqHc.net
>>600
ありがとうございます
検討してみます

602 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 08:29:19.65 ID:/Be8RkqX.net
>>599
安いもので良いものなんてあるはずがない
最低でもヤマハの631

603 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 10:00:04.25 ID:b0fMYPiZ.net
マルカート フリューゲル 購入
http://blog.nakagawa-music.net/?eid=1069566

604 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 10:32:33.49 ID:cBlRDAdT.net
中古で上位機種の狙えばいい
ラッパより吹き込み少ないはずだから消耗してないのが多いはずだよ

605 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 11:00:53.10 ID:z8XEzUhy.net
イシバシ ジョイ セントラル TC見ても6本しかねーぞ
http://www.tcgakki.com/search/?result&cp=10&cc=83
http://shop.central-gakki.jp/fs/central/c/used_cornet-flughorn
しかも全然安くない
ヤマハなら高級器の新品買える値段

606 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 11:27:22.13 ID:cBlRDAdT.net
そりゃ、いつもある訳じゃないよ
でも自分はイシバシでケノン買ったわw
15万いかない値段だった、安かった、良かった

まぁ、急いで要るならマルカートでもいいんじゃないですかね

607 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 19:21:52.48 ID:8XMtdSF2.net
あとは安くて良いものなんて買えないに決まってるんだから、
たまにしか使わない楽器だしと割り切って安い奴でもいいのかもね
特に吹奏楽じゃ滅多に使わないよね

608 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 19:52:42.05 ID:Jlaa64eF.net
同じ事何回も書かなくてええよ ぼけたの?w

609 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 21:26:59.28 ID:8RFmD4Wd.net
631Gにしましょう!

610 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 23:34:03.30 ID:Z0LPqVx3.net
>>609
631Gはどうかな?
まあヤマハだし大外れはないと思う。
自分も吹奏楽の持ち替え用でどうしようかと思ったけど
結局8310Zを買ったよ。

持ってたマルカートと雲泥の差だった。
買うなら最初からいいのを買うに越したことはないな。

611 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 07:07:32.55 ID:23o+T8Cv.net
ヤマハシャンク

612 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 08:28:17.60 ID:rkPnGD93.net
>>610
吹奏楽の持ち替えにそんな高い楽器買ってどうすんの
1年に1回使うかどうかの頻度じゃない?

613 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 08:30:21.17 ID:23o+T8Cv.net
楽器に物欲がないんなら楽器やめた方が良いよ

614 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 12:48:28.79 ID:eJ8Ilish.net
>>612
一期一会の演奏で出来る範囲でいい音で演奏したいと思うじゃない。
上位モデルがあると気になるんだよ。
ある程度完成されてるから新型は別に気にならないけどね。

年に一度でもこれから十数年使うなら安いもんじゃない。
とにかく無いよりまし、楽器さえあればいいと思って買ったマルカートは外れだったんだろうな。それこそ金の無駄だった。

615 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 17:24:46.75 ID:sos0VDcD.net
フリューゲル吹くと気持ち良いよ
きっと高いの欲しくなるよ

616 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 20:33:44.66 ID:GDjy/r2d.net
599です

あれから色々みなさんの意見を
拝見させていただきました。

安物買いの銭失いとも言いますよね

一生もんの楽器を探してみようと思います

617 :名無し行進曲:2016/02/26(金) 21:38:24.37 ID:8NyuIFno.net
zはフリューゲルの音はしない

618 :名無し行進曲:2016/02/27(土) 00:01:55.52 ID:w+DoQuGa.net
ヤマハのZは吹きやすいよ
ジャズで細かいフレーズにも十分対応できる
とにかく音色重視っていうのならもつ一つの方でもいいと思うけど
てか、最近マイケルの上位モデルとかでヘビーなフリューゲル出てきてるけど、この傾向って下手くそなプロのせいだよな
フリューゲルはトランペットとは別物なんだから、
強く吹き込んでも音が割れないように重くするのは間違ってる

619 :名無し行進曲:2016/02/28(日) 00:51:22.76 ID:FV4MuPgs.net
Zは音色を含めコントロールのし易さはピカイチ。
吹きグセがよく反映されるからTp吹きのままだとTpっぽい音しか出なかな。
リム径が大きく極深のマウスピースでも音程が取りやすいので今はメインでつかってる。

620 :名無し行進曲:2016/02/29(月) 18:05:37.89 ID:shJy8v5k.net
>>617
フリューゲルの音はしないって・・・
下手糞なの

621 :名無し行進曲:2016/02/29(月) 19:57:54.87 ID:oCzA/VUo.net
>>620
みんな遠まわしに言ってるけど、そこまで直接言うのは可哀想だろ…

622 :名無し行進曲:2016/03/10(木) 21:25:35.35 ID:ageERGs2.net
JUPITER JFH1100R を試奏したひといます?

623 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 01:35:41.85 ID:t0crg47r.net
>>622
新しく出たの??

624 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 08:47:15.64 ID:M2lrNEnt.net
>>602 店側にとっちゃあんたは神様だろうなあ ニヤニヤ
あえて詳細を語るのはやめとくわ ニヤニヤ 
そのうち年喰えばわかるわ ニヤニヤ
さいなら ニヤニヤ

625 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 08:53:00.65 ID:M2lrNEnt.net
脳内で完結してないでさ 安物から高級品 中華から舶来(笑)国産(笑)を
何日かかけて
店で片っ端から吹けよなあww
他人のノイズ意見を聞いてしまうから的外れになっちまうんだよ

626 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 11:18:48.59 ID:XeCEvqxA.net
いずれトランペット、フリューゲルホルンをを吹けるようになりたいと思っている者です
どちらかというとメインはフリューゲルにしたいと思っています
そこで質問なのですが、まずはトランペットから入るべきなのかそれとも一気にフリューゲルホルンに行くべきなのか迷っています
楽器経験はピアノを幼稚園のころ数年やって、19の頃からまた始めて21の現在までやっています。
ギターは高三からやっています。
また、フリューゲルトランペット双方の入門モデルやおすすめの教本等教えていただければと思います。
お答えいただければ幸いです。

627 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 12:29:51.02 ID:HxdXzwL2.net
似たような感じでフリューゲル吹きたくって楽器買って難しいんで
トランペットからやり直さなきゃってんで、またトランペット買って
ドツボにはまり、いまだにトランペット練習してるわ

628 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 12:48:09.65 ID:HxdXzwL2.net
・・・と言うわけでかれこれ3年トランペット練習している
フリューゲルに移行できるか自信はない・・・買ったフリューゲルは押し入れに入ったまま

629 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 15:46:02.44 ID:QPJpmEdr.net
出して吹いてみりゃいいじゃん

630 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 16:16:35.48 ID:HxdXzwL2.net
いや調子崩しそうでよう吹かん

631 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 16:39:44.73 ID:rsoIdWWf.net
其処を超えれば一皮剥けるのになw
臆病者めがww

632 :名無し行進曲:2016/03/11(金) 19:27:03.47 ID:BFrlnkvi.net
>>630
トランペット暦3年のお子ちゃまが、調子もクソもないさ!
フリューゲルを吹くことで何か掴めるかもよ

633 :名無し行進曲:2016/03/22(火) 00:09:02.18 ID:gFF9IUz5.net
安くていいフリューゲルってやっぱりなかなかないね
例えばジュピターは品質はそこそこだけど価格的に微妙だし、マルカートは価格はいいけど品質に不満が残るし…
結局バランスのとれたヤマハ631系をみんな使うよね

634 :名無し行進曲:2016/04/20(水) 08:50:46.32 ID:J4+4R5La.net
ヤフオクでたまに見る伊藤平(AXIS?)とかいうやつどうなんだろ?

635 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 22:06:58.38 ID:7yJr5YvG.net
あの値段ならハズレても後悔しなさそうだし、
マルカート買っちゃおうかなぁ、、、

636 :名無し行進曲:2016/05/07(土) 02:13:46.62 ID:caeyzPYR.net
マルカートは、安いだけあって仕方がないけどピストン周りがダメダメ
音色はちゃんとフリューゲルの音がする
音程は個体差あるようだから要試奏かな

俺はマルカートを売って中古のヤマハ6310Sを買い直したわ
軽くて吹きやすいけど音も軽くて、フリューゲルの音を出すのはコツが必要
731にすりゃよかったかなー

637 :名無し行進曲:2016/06/17(金) 20:09:09.36 ID:ssSPzxW9.net
誰か、フリューゲルを衝動買いしたくなるような、
素敵な演奏の動画リンクを貼って下さい、、、( -人-)

638 :名無し行進曲:2016/06/19(日) 07:48:44.73 ID:tIYTVgcG.net
>>637 https://www.youtube.com/watch?v=aaiqmFTZrd4
寝ながら聴いてる

639 :名無し行進曲:2016/07/21(木) 02:20:14.74 ID:hlVtT/X6.net
ジュピター846RLにヤマハのEMのマウスピースが問題なく
使用できるかご存知でないでしょうか

640 :名無し行進曲:2016/07/25(月) 00:12:12.80 ID:l/V3f4Xg.net
ボビーシューのマウスピース使えたから同じヤマハのEMも使えるはず
にしてもEMって小ささと浅さからか使ってる人見たことないんだよな
ボビーシューより小さくて浅いよね

641 :名無し行進曲:2016/07/26(火) 01:11:08.57 ID:3xaDgf8Z.net
>>640
ありがとうございました。tpが普段EM-1なので小さいほうが違和感がないかなと
思っております。

642 :名無し行進曲(新疆ウイグル自治区):2016/08/19(金) 13:47:44.98 ID:kQnhV7je.net
保守

643 :名無し行進曲:2016/09/30(金) 00:41:39.10 ID:FtA+7Y/b.net
age

644 :名無し行進曲:2016/09/30(金) 11:29:35.43 ID:ylMevo/q.net
フリューゲル( ゚д゚)ホスィ
安いのはダメっすか?
休みの日に車の中で一人寂しくロングトーンやるだけですが、、、

645 :名無し行進曲:2016/09/30(金) 12:24:34.46 ID:9wcsb57q.net
>>644
安いのはダメとは思わないんだが、安くてメジャーな〇カート、あれは重すぎてキツい(-_- )

646 :名無し行進曲:2016/10/01(土) 00:32:57.18 ID:p8wHrhN1.net
Jマイケル注文した。
シルバーの方。

647 :名無し行進曲:2016/10/02(日) 18:27:13.36 ID:FvltMas5.net
欲しいけど、使う場面がほとんどない楽器だもんな
マイケルとかで十分

648 :名無し行進曲:2016/10/02(日) 18:44:16.24 ID:iOuNdk47.net
トランペットやコルネットでマイケルは全く使い物にならないけど
フリューゲルはまだマシ
音のツボに当たる(同社コルネットは酷い)
少し吹いて満足するぐらいなら問題ないです

649 :名無し行進曲:2016/10/02(日) 18:47:40.39 ID:iOuNdk47.net
マシだけど
音の深みには欠けるのを付け加えておくよ

650 :646:2016/10/06(木) 22:46:05.38 ID:LEsSfzdz.net
Jマイケル・シルバー来ました。
息がすんなり入って、すごく鳴らしやすい。
ピストンや3rd.トリガーの動きも軽快で、ピッチも良い。
初心者の私には、これで十分です。

651 :名無し行進曲:2016/12/08(木) 00:57:07.48 ID:riOWFVwS.net
YFH-631
YFH-731
YFH-6310S
YFH-6310SII
YFH-631GS
結局どれがいいのさ?
ちなみに私が持ってるのは6310S

652 :名無し行進曲:2016/12/08(木) 11:23:17.93 ID:gcS5lQsA.net
そこらは全部好みじゃないかね

653 :名無し行進曲:2017/01/08(日) 10:44:24.65 ID:bnboY0e4.net
1オクターブ上げ♪

654 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 07:51:31.98 ID:NYTiY3Ay.net
トクさんのフリューゲルってどこのですか?

655 :名無し行進曲:2017/03/15(水) 00:04:07.29 ID:k0MWnMHR.net
>>654
変えてなければ、INDERBINEN の SERA

656 :名無し行進曲:2017/03/15(水) 12:16:07.57 ID:vnZBz2on.net
おぉ!ありがとうございます〜

657 :名無し行進曲:2017/03/18(土) 23:10:37.01 ID:QwC002+5.net
ジャップ猿は何を使っても同じだろーが
いい加減気づけよ

658 :名無し行進曲:2017/04/27(木) 17:10:35.38 ID:KnD4uXlK.net
フリューゲル=重いと思ってたら知人のゲッツェンスゲー軽かったわ。吹き込んだら音割れるのかな?でも吹きやすかった。

659 :名無し行進曲:2017/04/27(木) 18:53:32.05 ID:NZBk4hvh.net
>>658
経験上、重い方がフリューゲルらしい良い音が出る
と言ってもヤマハの731とか6310あたりを吹いただけだけど

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200