2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■

1 :ゲル男:2009/02/19(木) 11:56:57 ID:NA2I9B4g.net
フリューゲルのスレは既にありましたか?
あったらごめんなさい。

87 :名無し行進曲:2010/05/17(月) 23:02:24 ID:TYgN8Zp5.net
>>86
海外モデルの631Gなら存在するよ。
往年の631を彷彿させるタイプ。

88 :名無し行進曲:2010/05/19(水) 00:49:04 ID:iUFSSaKn.net
YFH-731をメッキ剥離してラッカーかければ631




89 :名無し行進曲:2010/05/22(土) 23:52:53 ID:REblINZk.net
元ウィーン・フィルの首席トランペット奏者 ガンシュのフリューゲルソロ
彼は、どこのフリューゲル使ってる?
ttp://www.youtube.com/watch#!v=sNSfq2D7hPQ&feature=related

90 :名無し行進曲:2010/05/23(日) 08:16:48 ID:EZl8YY1o.net
見てないけどシャーゲルだろ

91 :名無し行進曲:2010/05/27(木) 21:46:34 ID:tlpF8lff.net
フリューゲルのマウスピースと言えば何ですか?

92 :名無し行進曲:2010/05/28(金) 07:59:28 ID:W9HxBscX.net
>>91 デニスウィック!

93 :名無し行進曲:2010/05/28(金) 20:41:34 ID:8ZhIP8rl.net
旧ジャルディ

94 :名無し行進曲:2010/05/30(日) 00:53:17 ID:f34o8fLe.net
フリューゲル買いたいんですけど、
何以下はダメとかありますか?

95 :名無し行進曲:2010/06/01(火) 16:21:14 ID:4QHa4zKM.net
チャック・マンジョーネが今使ってる
フリューゲルはどこの何ていう
モデルなんだろう

96 :名無し行進曲:2010/06/05(土) 14:33:52 ID:5uyBBkof.net
>>94
ケルントナー、Jマイケルは×

マルカートは多分Jマイケルと同じ工場だけど下倉楽器の保証があるので、
実物を吹いて確かめるならOK。

キャロルが新しく出したフリューゲルが面白そうなんだけど、
誰かレポおながいします。

97 :名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:26:25 ID:NjW/5NDZ.net
94です
ありがとうございます

キャロルのが6月中旬頃にでると聞いたので、
自分も調べています

チューニング管も普通のフリューゲルと違ってて
気になります。


98 :名無し行進曲:2010/06/19(土) 16:48:45 ID:OpZZlffi.net
出た!!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137314327

99 :名無し行進曲:2010/06/24(木) 14:00:58 ID:gy/pP7Nx.net
あんまり上がらなかったね

100 :名無し行進曲:2010/06/24(木) 16:09:12 ID:A68OCbFL.net
皆さん、寡黙ですねw



101 :名無し行進曲:2010/06/26(土) 17:24:55 ID:0CJOIZgz.net
あんたもね
なんか話題ふったら

102 :名無し行進曲:2010/06/27(日) 14:30:30 ID:WdAyHmrB.net
俺、宝くじが当たったらこれ買うんだ
http://www.stomvi.jp/key_flugel_master.html

103 :名無し行進曲:2010/06/27(日) 14:48:17 ID:WdAyHmrB.net
連投スマン。スターリングシルバーのベルがかっこいい。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/trumpetstation/cabinet/ikou_20100305/img10474437174.jpg

104 :名無し行進曲:2010/07/01(木) 09:16:05 ID:7tIJgRJD.net
安い!
http://item.rakuten.co.jp/trumpetstation/10002255/

105 :名無し行進曲:2010/07/12(月) 20:56:41 ID:EjT59v59.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94799835

106 :名無し行進曲:2010/08/12(木) 16:29:56 ID:s89H0pLK.net
マルカートのラッカーを買おうと思うんだけど
本当に大丈夫ですかね?

107 :名無し行進曲:2010/08/17(火) 07:29:29 ID:46xmd/s3.net
普通のラッパは1本も持ってないけど
ゲルホンは4本持ってるよ。
ろーたりーとか4バルブとか。

108 :名無し行進曲:2010/08/27(金) 10:56:04 ID:pVZSxuVG.net
ゲルホンはゴイスなウエーバー買えよ

109 :名無し行進曲:2010/08/29(日) 12:43:00 ID:oDRvP0sO.net
マルカート新しいのでたよね?

10万かぁ・・・
どうだろう

110 :名無し行進曲:2010/09/05(日) 14:57:28 ID:QXumpJZ9.net
フリューゲルって意外にマウスピースの融通が
効かないのな。合う合わないが極端だ。

111 :名無し行進曲:2010/09/05(日) 17:23:24 ID:7WW9iUDZ.net
意外じゃなくて、当たり前じゃない。


112 :名無し行進曲:2010/09/05(日) 17:40:57 ID:7WW9iUDZ.net

理由は、ラッパに比べてテーパーやベルの大きさのバリエーションがありすぎるから。

ちなみにVan laar検討中。ぶっちぎりで響きが違うね。
次点はKanstul 1025-C。
Xenoとかコルトワとかに魅力を感じてる人は何でなんだろう?
それなら、全然Jupiterのローズブラスのほうがいいと思うんだが。




113 :名無し行進曲:2010/09/06(月) 09:09:32 ID:4LieLZxK.net
ヴァンラーよりゴイスなウエーバーかえよ

114 :名無し行進曲:2010/09/07(火) 18:16:20 ID:/t1VZRRO.net
>>113
うるさい


115 :名無し行進曲:2010/09/10(金) 17:30:36 ID:eaEQF2k0.net
ヴァンラーはシアズに行かないと吹けない?

コルトワは一番お手軽に手に入る4バルブだから。

116 :名無し行進曲:2010/09/11(土) 04:17:00 ID:bXQs+7yB.net
俺はシアズで吹いた。

4番管使ってる?それとも音色的に4つあったほうが好きだから?

でかいベルって、トロンボーンみたいな音がするし、
音色の変化もつけづらいと思うんだよ。




117 :115:2010/09/11(土) 08:38:30 ID:LYNBtdeZ.net
>>116
そのうちシアズいってみるか。

4番管はホルンの曲を吹くときに使ってる。
普通の3バルブのクルトワはなんかスノッブな感じで
嫌なんだけど4バルブはそうでもない。

もともとホルン吹きなのででかいベルには
違和感がないのです。

118 :名無し行進曲:2010/09/11(土) 14:06:43 ID:ckEuyslG.net
一時期ゲッツェンエテルナ吹いてたけど
音程がなかなか安定しなくて苦労した
チューニングスライドトリガーがないからなおさらだった

でもあの音は吹いてて心地よかったなぁ…

119 :名無し行進曲:2010/09/12(日) 00:22:33 ID:vfVcXeGC.net
ホルンの曲か〜。確かにそれなら使いどころあるね。

あとは、4バルブってgetzenとkanstulくらいか。
日本にはなさそうだしね。

でかいベルで俺が好きじゃないのはこういう音。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WJX90MXa94c

で、van laarがいいと思ったのはこういう音。(響きは無視して。)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oDFxBy5l88Q

シアズには3本あったけど、
俺には上の人が吹いてるB2が一番良かった。
B3はデカベルなんだけど、思ったよりトロンボーンぽくない。
でも、俺にはちょっと吹きこなせない感じだった。

まだシアズには入荷してないOIRAM(デカベル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jK7U8pOBs5I&feature=related

いい音だと思うんだけど、俺が求めてる音よりもちょっとダークすぎ。


120 :名無し行進曲:2010/09/12(日) 00:28:29 ID:vfVcXeGC.net
シアズに入荷予定がないOIRAM Ack
(このシグネチャーモデル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EQdClQEsQXc&feature=related

こういう曲やるならいいとおもうけど、俺はやらないんで
やっぱB2かなあ。

シアズいくならvan laarのラッパもふいてみてね〜。
ゴイスなパツラだよw



121 :名無し行進曲:2010/09/13(月) 08:07:40 ID:cGdDg/wE.net
もっとゴイスなゲルホン買えよ

122 :名無し行進曲:2010/09/14(火) 08:34:16 ID:bfNoxMkz.net
ケノンのモノポール下取りに出してマルカート買って喜んでる馬鹿のブログ見つけたんだけど。

123 :名無し行進曲:2010/09/14(火) 22:52:50 ID:Mfk18I0F.net
べつにいーんじゃね。価値観は人それぞれ。

個人的には「音色がいいんだよね〜」とか言っててまったく音程がひどくて
聞くに堪えないよりはよっぽどよい。

そんなお前さんは当然両方吹いたことあるんだよね?




124 :名無し行進曲:2010/09/15(水) 08:38:47 ID:oEwVdgGR.net
そのモノポールは結構いいものなんだけどと書いてあったけどなwww

ミュージシャンが自ら自分の楽器のレベルを落として喜んでるなんて、馬鹿だとしかいえないだろwww

125 :名無し行進曲:2010/09/18(土) 01:32:59 ID:5bDBC3A4.net
日本語わかる?


126 :名無し行進曲:2010/09/20(月) 08:23:48 ID:g2OA2SzL.net
アナタノニホンゴヘタクソデワカリマセーンwww

127 :115:2010/09/20(月) 17:25:19 ID:Imw0WHiz.net
>>120
シアズ、行ってきたよ。ヴァンラー、B2とB3を吹かせてもらた。
良い楽器だねえ。B2の方が吹きやすいね。B3は俺も
吹きこなせないと感じた。ただバルブセクションが近くて
変な感じなのと楽器自体がちょっと軽すぎる。
個人的には重めの楽器の方が好みなんだよね。
そのうちオイラムが(ACKじゃないやつかな?)入るらしい
のでまた吹きに行こう。

128 :120:2010/09/21(火) 00:00:37 ID:ML8iw510.net
感想さんくす。

コルトワ4バルブが好きならそういう感想になるかもなー。
バルブが近いってのはあんまり感じなかったけど。
B3が吹きこなせないのが俺だけじゃないとわかって安心したよw。
オイラムは重いらしいから気に入るかもねー。


129 :名無し行進曲:2010/09/21(火) 09:51:48 ID:Tl0bF1et.net
もっとゴイスなの選べよ

130 :名無し行進曲:2010/09/24(金) 09:49:07 ID:DkEixVXk.net
ゴイスなパツラは改良しまくってるけど、もともとの作りはすごく悪いの?
それとも改良を指示してる店がすごいの?

131 :名無し行進曲:2010/09/28(火) 16:54:16 ID:Mkp5ISOX.net
質問です?ゲルホンのレシーバーなんだけ
マウスピース側______−−−−−−−

       ーーーーーー_______  楽器側

ってなってるのが大半じゃない?
レシーバー側の細い所の終わりとマウスピースのシャンクエンドって揃ったがいいのかね?

132 :名無し行進曲:2010/09/29(水) 08:30:52 ID:kXvoL4+F.net
気にしない方がいいと思います。
吹いてみて高音域がぶら下がったり
音程のバランスが悪くなったりしなければ。

133 :名無し行進曲:2010/09/29(水) 20:27:39 ID:pGGc6Y5t.net
いやー、問題は特に無いんだけど、段差無くなったら今以上に良くなるかなーって思ったんでね。

134 :名無し行進曲:2010/09/30(木) 07:51:47 ID:5aW2ZHHY.net
トーシロがそんなこと考えてんじゃねーよ

135 :名無し行進曲:2010/09/30(木) 11:23:45 ID:VklqCiES.net
改造に関しちゃトーシロだよ、悪かったな

136 :名無し行進曲:2010/09/30(木) 11:25:20 ID:5aW2ZHHY.net
最初から改良してあるゴイスなパツラを買っとけよ

137 :名無し行進曲:2010/09/30(木) 15:29:40 ID:p1/OBHok.net
日本語でおk

138 :名無し行進曲:2010/10/01(金) 14:28:56 ID:sbFwBprq.net
いやーB3良いわー

139 :名無し行進曲:2010/10/01(金) 15:12:37 ID:uO4EazQx.net
もっとゴイスなの吹けよ

140 :名無し行進曲:2010/10/01(金) 19:27:25 ID:7NKaiPCP.net
ゴイスでアボーンしたらスッキリ!!

141 :名無し行進曲:2010/10/02(土) 07:17:03 ID:W3ku0QsA.net
具体的に何処のメーカーの何て機種がゴイスなんだ?

142 :名無し行進曲:2010/10/10(日) 03:36:52 ID:RcMy6Ixc.net
"ゴイス"でスレ内検索すればこいつがウェバー厨だとわかる

143 :名無し行進曲:2010/10/12(火) 08:15:19 ID:0fBR5WDy.net
ウエーバーのゲルホンはあえて買おうとは思わないな

144 :名無し行進曲:2010/10/12(火) 22:42:24 ID:fy7QyQ8t.net
YFH−731をメッキ剥離してラッカー塗ったら
631になるんかねぇ

145 :名無し行進曲:2010/10/13(水) 01:23:38 ID:/5AbQLlQ.net
http://www.dallasmusic.org/gearhead/Flugelhorn%20Guide.html
ここには、731は黄ベルで631は赤ベルだと書いてあるね。


146 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 01:25:18 ID:cyO4NBcu.net
>>145
それはものが違う
YFH-631GSとあるのは、YFH-731の復刻版だ

147 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 01:51:23 ID:dsdewVYp.net
その下に書いてあるよ。


148 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 01:52:04 ID:dsdewVYp.net
GSじゃない631と731の話題はその下に書いてあるよ。


149 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 08:08:01 ID:5mZuv4I/.net
マハヤなんかよりもっとゴイスなゲルホン買えよ

150 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 10:55:59 ID:0pDFhuC+.net
>>149
トランペット購入スレでお前の店の手口がばらされてるよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1257763280/806,817-822

151 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 21:10:13 ID:jxb7KL/j.net
なんだ、このゴイス君は某店だったのかw

152 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:01:52 ID:cyO4NBcu.net
>>148
よく見てなかったホントだスマン

153 :名無し行進曲:2010/10/16(土) 11:24:50 ID:KSvNWd2d.net
初なのに長文で失礼します。
1977年3月発行のカタログのデータをそのまま転載します。
○631、731の共通項目
調子:B♭、ボアサイズ:MS(11.00mm)、ベルの肉厚:ふつう(0.40から0.45mm)、直径:151.8mm、ビストン仕様:高ニッケル合金・ラッピング、第1・第3トリガーなし、「その他」の項目:空欄、ケース:FHC-61
○違う項目
631はベルの材質:レッドブラス、仕上げ:クリアラッカー、価格95,000円(うちケースが8,000円)
731はベルの材質:イエローブラス、仕上げ:銀メッキ、価格105,000円(うちケースが8,000円)
「価格は52年3月15日現在です。」
731は結構長く作られていたので、買った当時で、定価124,000円、購入価格96,000円になってました。
なお、こういう資料を作られている方もいます。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1497/

154 :名無し行進曲:2010/10/17(日) 08:30:32 ID:0gqMh5ix.net
ヤマハの新しいフリューゲル、どうなのかなあ?

155 :名無し行進曲:2010/10/17(日) 18:47:28 ID:oLSFBlix.net
144です
145 153 さん情報ありがとうございます
ということはメッキ剥離してラッカー塗ってもXですね
しかしなんでシルバープレートは黄ベルなんだろう
赤ベルにシルバープレートは何か問題があるのかな・・。


156 :名無し行進曲:2010/10/17(日) 23:14:32 ID:FVCAoqxI.net
最近SPが嫌いな俺の偏った意見だけど、
SPは響きが止まる気がする。

銅の含有量が多いほど柔らかい音になっていくけど、
それだとSP掛けたら音が飛ばなくなるんじゃないかな。

同じモデルでラッカーとシルバーがあれば吹き比べてみるといいよ。
GPもあればなおよいけど、価格が跳ね上がるからねえ...。


157 :名無し行進曲:2010/10/21(木) 13:44:29 ID:Dm72o3AT.net
ヤマハの新しいモデルのマローンパイプって何なんですか?

158 :名無し行進曲:2010/10/21(木) 19:12:36 ID:tZr5MsG0.net
ジャズの歴史を語る上で欠くことのできないカール・マローンという伝説のプレーヤーがいる。
でもこれはボブ・マローン。ヤマハのシカゴモデルを調べたらわかるはず

159 :名無し行進曲:2010/10/21(木) 22:49:03 ID:N2HNfAPN.net
某サイトにはすでに出てるのに、ヤマハのサイトはまだ更新なし。w

160 :名無し行進曲:2010/10/22(金) 23:03:47 ID:N1rGBnOd.net
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/flugelhorns/yfh-8315g/

>>159
更新されたみたいだよ。

161 :名無し行進曲:2010/10/23(土) 00:00:11 ID:4p/lhboT.net
>>159補足
8310も追加されたよ。ラッカー仕様が増えて選択の幅が広まった。

162 :名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:42:06 ID:2Guk9JfM.net
おー、ほんとに最近リリースじゃん!

でもヤマハのフリューゲル、いい音しないんだよな....。


163 :名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:50:20 ID:2Guk9JfM.net
631とか731は吹いたことないのでわかんないけど。


164 :名無し行進曲:2010/10/23(土) 22:33:32 ID:dRgp2EZL.net
731を持っているけど、確かに音程はよくまとまりのある音で、
可もなく不可もなくといったところで、吹奏感は、古いゲッツェンのもの等
(メインチューブが角ばっているヤツ)と比べるとほどよく抵抗があり
トランペットとの持ち替えも楽に感じる。
ライブやスタジオ録音等では、731の方がイイ用に思えるが、
生音は、メインチューブの太いゲッツェンの方が好きだ。
あくまでも私の感想です。

631を吹いてみたい




165 :名無し行進曲:2010/10/25(月) 08:30:08 ID:FpuAvzGf.net
マハヤよりゴイスなゲルホンあるぞ

166 :名無し行進曲:2010/10/25(月) 09:10:26 ID:p9b86hQF.net
>>165
>>150

167 :名無し行進曲:2010/11/02(火) 21:03:18 ID:i98UteEi.net
ジュピターとマルカートの10万円くらい
のをくらべるとどっちがいいですか?

168 :名無し行進曲:2010/11/03(水) 00:55:38 ID:VzIWSOA2.net
ジュピター


169 :名無し行進曲:2010/11/04(木) 07:29:59 ID:dzQoFB8R.net
もっとゴイスなのえらべよ

170 :名無し行進曲:2010/11/04(木) 13:21:45 ID:EPBGiVk9.net
コルネットに憧れコルネットでB♭がなる子供にフリューゲル吹けますか?
トランペットを習いたがってますが、フリューゲルとペットとコルネットはどれが一番に音が出やすいですか?

171 :名無し行進曲:2010/11/04(木) 15:13:36 ID:bi4T8vrC.net
>>169
お金がなーい

172 :名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:40:43 ID:Rj0SYmeD.net
>>170
文章グチャグチャで読みにくいな…

初心者へのお勧め度はコルネット吹きの自分的にはコル>トラ>フリュ
フリューゲルも一時期吹いてたけど安定した音程が取りにくかった
もともと音程が取りにくい楽器なのに、ちょっと古めでトリガーもついてない奴だったからなおさらだった

173 :名無し行進曲:2010/11/04(木) 20:48:02 ID:UfjoD14w.net
Cor吹きならTpとCorは別の楽器だってわかるだろうに・・・
TpやりたいならTpで始めるべき
CorやFlgは代用品じゃないですよ

174 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 09:23:14 ID:45TZF+xI.net
ヤマハの新型フリューゲル、選択の幅が増えたな。
8310Z
8310ZS
8315G(S)

マローンパイプ装備だけに期待が高まる。

175 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 09:52:15 ID:XPcm1+to.net
日々進化しているもっとゴイスなゲルホン買えよ

176 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 16:54:52 ID:Hu00iLHf.net
でも、トランペットほどではないけど、吹き手によって
音色は変わってくるんだよね・・。

177 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 20:33:48 ID:xyIwRMc8.net
>>175
次に出るのがもっと改良されてるってわかってるのに買えるわけないだろw

178 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 23:04:31 ID:3VRZgE6c.net
175じゃないが、
そんなこと言ってたらいつまで経っても何も買えない。

そんな俺はIS03買おうかStreak買おうか悩んでるwww

179 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 23:27:28 ID:xyIwRMc8.net
>>178
プロトタイプを高値で売りつけるのが目的の店じゃ買わんだろ。

180 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 16:55:37 ID:kTt1VPtG.net
モノホンの音を求めるプレーヤーならその時点で最高のパツラを買えよ

181 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 17:22:44 ID:n3hOn/VX.net
>>180
買うなら客の顔見て値札変えるようなお前の店じゃなくてウェーバーから直接買うよ。

182 :名無し行進曲:2010/12/18(土) 18:31:49 ID:uB7ylJQw.net
ヤマハの新しいフリューゲル、試奏してきた。
マウスパイプにテーパーをつけるだけで
あんなにいい楽器になるとわ。

183 :名無し行進曲:2010/12/20(月) 14:15:52 ID:BLy3MJlx.net
もっとゴイスなのあんだろ

184 :名無し行進曲:2010/12/22(水) 07:13:10 ID:RCuoiUy9.net
いやいや十分ゴイス

185 :名無し行進曲:2010/12/25(土) 22:06:36 ID:StEitvlu.net
Connはどうなん?

186 :名無し行進曲:2010/12/26(日) 18:28:55 ID:aRMJOqVp.net
>>185
コーンはあんまり吹きやすくないうえに
そんなにフリューゲルっぽくない。
マウスピースによるんだと思うが・・・

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200