2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の一般バンド Part6

1 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:54:30.37 ID:lLdT4S2r.net
◆過去スレ
Part1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120640192/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180730079/
Part4:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202964144/
Part5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230563915/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307275168/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234906972/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235789713/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234675574/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232289059/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1301237677/l50


※このスレは一般(含職場)専用です。一般以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50

2 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:55:03.20 ID:lLdT4S2r.net
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/

3 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 00:05:14.96 ID:B4wXITpR.net
■東北大会プログラム

01. 福島 吹奏楽団「凛」 4/マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
02. 宮城 仙台吹奏楽団 4/前奏曲変ホ長調 (J.S.バッハ/田村文生)
03. 岩手 パシフィック・ブラス・オルケスタ 4/光は大宇に満ちて〜シンフォニックバンドのために (田中賢)
04. 山形 寒河江吹奏楽団 4/翡翠より (J.マッキー)
05. 秋田 大曲吹奏楽団 4/交響曲第1番より 第1楽章 (S,ラフマニノフ/築地隆)
06. 青森 弘前市吹奏楽団 4/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
07. 宮城 泉シンフォニックサークル 1/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
08. 青森 八戸ウインドアンサンブル 2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 第2・3・4楽章 (高昌帥)
09. 宮城 KEYAKI WIND ORCHESTRA 4/マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
10. 秋田 秋田吹奏楽団 1/交響曲1997「天・地・人」より (譚盾/天野正道)
11. 福島 郡山ウインドアンサンブル 1/オセロ (A.リード)
12. 岩手 盛岡吹奏楽団 1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/建部知弘)
13. 山形 酒田吹奏楽団 1/交響曲第2番「キリストの受難」 (F.フェルラン)
14. 秋田 NG吹奏楽団 1/復興 (保科洋)

4 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 12:27:16.01 ID:yZc2Tgrj.net
>>1

5 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 19:32:11.53 ID:YD7hctJb.net
>前スレ997
作曲者のHPに音源がうpされてますよー。


6 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 20:11:52.31 ID:B4wXITpR.net
■東北大会審査結果

銀 01. 福島 吹奏楽団「凛」 4/マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
銅 02. 宮城 仙台吹奏楽団 4/前奏曲変ホ長調 (J.S.バッハ/田村文生)
銀 03. 岩手 パシフィック・ブラス・オルケスタ 4/光は大宇に満ちて〜シンフォニックバンドのために (田中賢)
金 04. 山形 寒河江吹奏楽団 4/翡翠より (J.マッキー)
★ 05. 秋田 大曲吹奏楽団 4/交響曲第1番より 第1楽章 (S,ラフマニノフ/築地隆)
銅 06. 青森 弘前市吹奏楽団 4/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
★ 07. 宮城 泉シンフォニックサークル 1/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
銀 08. 青森 八戸ウインドアンサンブル 2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 第2・3・4楽章 (高昌帥)
銅 09. 宮城 KEYAKI WIND ORCHESTRA 4/マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
★ 10. 秋田 秋田吹奏楽団 1/交響曲1997「天・地・人」より (譚盾/天野正道)
銀 11. 福島 郡山ウインドアンサンブル 1/オセロ (A.リード)
銅 12. 岩手 盛岡吹奏楽団 1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/建部知弘)
銀 13. 山形 酒田吹奏楽団 1/交響曲第2番「キリストの受難」 (F.フェルラン)
金 14. 秋田 NG吹奏楽団 1/復興 (保科洋)

7 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 20:51:02.99 ID:5JXSujox.net
予想通りすぎてツマンネ
全国は秋田が曲の勢いで金か銀、泉と大曲が銀と予想

8 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 21:07:29.73 ID:KToNQkLY.net
>>6
パシは指定席だぞ

9 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 21:09:38.18 ID:0cxOTSro.net
>>6
東北吹連HPの結果とは若干違うね。下位だけど。
おそらく吹連HPのが正しいのでしょう。

10 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 22:19:10.39 ID:ReTGY0SB.net
一般東北・・・・面白かったですね〜〜〜〜
車で三時間かけて湯沢まで行った甲斐がありました。
代表・「秋田吹」 さすがの演奏能力感服。でもあの自由曲、饗宴とかで聴く
   分には別に・・。ですが、何かメンバーが音楽的共感もって
   演奏できるかは、疑問な感じ。技術点スーパーなのは判るが・・・。
   「大曲吹」 課題曲アレッ・・・・と不安だったが、ラフマは、意外にも
   おなじみTpさることながら、中低音の充実に感服さすが。
   小塚ワールド熟成。
   「泉」 傷少なく、無難な流れで、2曲とも減点少ないか・・。
   富雄氏ダンスも、今ひとつ炸裂せず。
ダメ金二つも、納得。銅賞、keyakiは、大学二部バンドでしょう?
この場にいる事に違和感。「初心者殆ど構えてるだけ」は県大会までで
止めて欲しい。盛岡、確信持った?暴発に、納得。頑張れ岩手。
個人的には、仙台、弘前の銅賞は気の毒。選曲違えば評価も変わったかも。
良くも悪くも、「指揮者の思うがままの音楽」、各団体が披露してくれました。
「とっても面白かったです。皆さんお疲れ様でした。」

  

11 :sage:2011/09/11(日) 22:26:04.42 ID:b2PhdUdx.net
前スレ
942 :名無し行進曲:2011/08/31(水) 18:49:59.85 ID:D14zIyzg
>>941
祭り効果ゼロと見た。
高校の部、中学の部参照のこと。
ちょっとでも下手くそだと銅賞いっちゃうよ。
他の祭り団体とセットでね。


バッチリ当たっちゃったなー…

12 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 22:33:11.82 ID:h4pz8sHr.net
点数はわからないけど、秋田吹は代表落ちかも?って思ってた

一言で言えば、身の丈に合っていない自由曲でした
グジャグジャうるさいだけで未整理かな?
もっと聴きたいとは思えなかった

あの課題曲は大人数で演奏するには無理があるでしょ
しかも王道マーチじゃなくて、変わった語り口のマーチに仕上げていて不自然でした

2曲とも整えようとしてるのはわかるけど、魂が伝わってこないんだよな〜

13 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 23:11:16.26 ID:ZXAezC3g.net
寒河江きいてみたいな。音源ない?

14 :名無し行進曲:2011/09/11(日) 23:29:48.07 ID:B4wXITpR.net
泉が前半の3番てことは
2番は佐賀市民だから
ラッキードラゴンが2連チャンになるぞ

15 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 00:25:53.35 ID:7fTsaLcc.net

実際の結果
銀銅銅金金 銅金銀銅金 銀銅銀金


前スレの予想屋さんのべ8名

前スレ>>926
銀銀銅金金 銅金銅銀金 銀銅銀銅 10/14
前スレ>>930
銀金銅銀金 銀金銅銀金 銀銅銅金 8/14
前スレ>>931 確度90%
銅金銅銀金 銀金銅銀金 銀銅銅金 7/14
前スレ>>934 確度91%
銅金銅銀金 銀金銀銅金 銀銀銅銀 7/14
前スレ>>937 確度92%
銀金銅銀金 銀金銀銀金 銀銅銅銀 8/14
前スレ>>941
銀銀銅銀金 金金銅銅金 銅銀金銅 6/14
前スレ>>950
銀金銅銀金 銀金銀銅金 銅銅銀銀 9/14
前スレ>>968 直前最終予想屋さん
銀金銅銀金 銀金銅銀金 銅銀銅銀 5/14

演奏順別正解率
6/8,0/8,8/8,1/8,8/8, 1/8,8/8,3/8,3/8,8/8, 5/8,5/8,2/8,2/8

ということで、誰も潜水の銅を予想できず


16 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 07:39:42.11 ID:KuzZ18fv.net
>>12

でもそれを言ったら、代表他にどこ行けるの??って感じしますね。
大曲、秋田の2団体しか自分はピンとくる団体いなかったので。

17 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 10:49:23.85 ID:7OWZ4sV1.net
>>16
泉にはピンと子なかったんですか?

18 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 12:12:40.15 ID:Zz0oGIpP.net
来年の代表は大曲、秋田、名取で決まりかな?

19 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 12:35:48.17 ID:KSzOLLMK.net
>>17
ワロタ(笑)

20 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 13:01:59.12 ID:B2DyX6We.net
いつからだか東北の代表枠がまた二つになるよね。

21 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 13:45:16.00 ID:7OWZ4sV1.net
>>14
吹連のHPでは
前半の3番は秋田吹になってるけど

22 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 13:57:43.55 ID:IO3W/OT9.net
TBTの掲示板にガセ情報書き込みした人がいるみたいだな。

秋吹が前3か。
4番目は西関東だから、
もし川越がきたらサトマ連チャンになるな

23 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 13:59:15.36 ID:pKhKlg2b.net
>>22
サトマ連ちゃんどころか、前半で3つも指揮。
秋田、川越、ソノーレ。


24 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 14:03:16.89 ID:IO3W/OT9.net
おお!
是非実現してもらいたいw

25 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 17:19:59.91 ID:9hiJO5/q.net
970 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 21:19:50.11 ID:S/vvnxKi

秋田、山形の一般団体は伸び悩み(もしかしたらダウン)、
福島、宮城の一般団体はボトムアップしてる感があるから(単なる私見)、
全体的な受賞バランスは10年位前の東北とは変わってくると思うな。
震災による練習環境の変化、人的変動がなければ。

26 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 20:48:05.62 ID:0acpwNgV.net
点数とかどうだったの??

27 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 20:52:19.44 ID:7OWZ4sV1.net
泉は3位
2位とは4点差
カットしてるかわからないけど

28 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 22:57:11.99 ID:S7BLz07E.net
>10

いろいろ間違った情報をお持ちですねw

29 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 23:09:06.64 ID:VrHAikak.net
●今回の結果の意外と思ったこと。
仙吹 銅、寒河江 金、秋吹 金代
パシが盛吹より上、

●演奏聞いて感じたこと
秋吹は力業、大曲はレベルダウン
泉は可もなく不可もなく
寒河江は演奏内容より演奏効果の表現が上手
NGは、うまいけど音程が合わない
代表には秋吹よりNGか?と思った。最後おおトリ効果?

●その他
指揮者がプロだと実演奏内容より評価が高い。
プロは点数とれる演奏を知っている?
それと名取の金管うまい。

以上



30 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 23:54:55.91 ID:XUar3sGv.net
今年は3位に食い込む最後のチャンスだったんだけどなー

来年は最強BEST3が出揃うから絶対無理やん・・・

再来年まで待つとするか

31 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 01:52:55.10 ID:UEosokVP.net
この先代表が

今年  泉  大曲 秋田(名取3出)
来年  大曲 秋田 名取(泉3出)
再来年 秋田 名取 泉 (大曲3出)
4年後 名取 泉  大曲(秋田3出)
5年後 泉  大曲 秋田(名取3出)※今年と同じ

の無限ループになりそうな予感……

32 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 07:53:37.14 ID:iew3E8Zd.net
>>31
4サイクルエンジンですね

33 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 08:07:02.47 ID:yzu6GM1P.net
来年以降は指揮者次第じゃないかな。名取と秋田はそのまま指揮する可能性は100じゃないわけだし。

34 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 08:57:53.63 ID:UEosokVP.net
>33
秋田はいざとなったら、数年前の東北みたく天野に振らせればいい。まぁ、県大会ぐらいだったら団員の指揮でも通るんじゃないか。
名取は微妙だな。代わりに振る人が思いつかない。

35 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 09:11:34.90 ID:E/4hq41c.net
>>28
正しい情報希望。

36 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 17:40:36.74 ID:34s0n24R.net
毛焼は輻師のOBOGバンド

37 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 19:12:53.02 ID:yzu6GM1P.net
>>36
おそこって降り番も乗ってるんじゃないの?

38 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 22:18:09.48 ID:JXeT9oOx.net
>29
ほぼ同感。
プラスしてクラの音程とペットのうまさの差に聞こえた。
金賞団体の中低音はほぼ安定している。

秋田は私には意味のわからん演奏だった。あれがうまい演奏ね。ふぅーん的な
いろんな意味で力業という感じ。ただクラはまとまりがあるよね。ペットも練習しました的でカチカチっとした感じ。

大曲は課題曲のまとめ方が大好きな演奏。ところどころあれれ??的な・・。
自由曲は、ときより??と思ったが、ルイさんの音楽全開。金管の響きも好き。
そしてクラをはじめとした木管は揃っていますね。おもしろさは少ない感じがしたが。

泉はあっさりの中に少しだけこってり感があり、減点されにくい演奏的な感じ。
荒さもなく、よくまとめました的な。

NGは、クラが6〜7本だったと思うが、キンキンがむしゃら。うるさいし音程合わないしまとまらない。
ペットも同じく。でも中低音の感じとか全体的な曲の作りとか各ソロは安定しているね。達者ぞろい?
惜しいというよりは、もっと練習してよという意味で残念。

寒河江はまとまった演奏。自由曲は華やかというかあでやかというか。
クラは山形県的音。でもまとまりがある。金管も下手ではないという感じ。課題曲が残念。
うるさくなく好きですが。

銀賞以下はご苦労さんでした。
課題曲1はやはり難しいのか一般で全国決まったバンドの多くが1を外している。
その差かね〜。

さぁ、来年に向けて練習しよっと。

来年の名取に期待。


39 :名無し行進曲:2011/09/13(火) 23:55:50.05 ID:GGu1dKk7.net
来年の名取はどうなりますかね。

メリロの曲はそれほど難しくなく映画音楽的な感じで、名取のサウンドには合っていた。
よく練習されていて丁寧に演奏されていた感じ。

一変、スパークの曲は音程も揃わず、縦の線もズレていて、これが名取?これが招待演奏?と思わせる演奏でした。

そして何よりも長すぎいるMCが悪印象。
カンペを持っているのに簡潔でなく、何度も同じ内容を喋っていて、女性の無駄なお喋りを聞かされている感じ。
「私たち被災して大変だったんですよ」っていうアピールが強すぎて
「あんたたちだけじゃなくて、みんな大変だったんだよ」って言いたくなった。
もうちょっと違った視点で話をすれば嫌味な感じがしなかったと思う。

40 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 01:02:03.84 ID:lB6LUD0x.net
>39
そういうお考えもあるかと思いますが、私は素直に頑張れ名取!!
って思いました


41 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 02:33:18.34 ID:wYwH3WGm.net
>>39
ナトリウムの定期演奏会聴いたことないのか?
縦横ズレってあれが普通だよ。

42 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 21:26:05.48 ID:kQRplncG.net
ところで名取が最後に演奏した曲って、何?
スネアが突然前に出てきて、とんでもないことやってましたが?

43 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 22:00:44.52 ID:V8xLlxqq.net
>>42
P.ヨーダー ハスケルの暴れ小僧(ハスケルズ・ラスカルズ)

バンドとスネアのための曲。
名取は何回かやってるけど毎回スネアがすんごいことやってる。




44 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 22:45:15.56 ID:WlXq9Qvj.net
マーチングの世界を知っている人がみれば、
あれは日常です。

45 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 23:24:50.78 ID:53dsUAAJ.net
名取の演奏の云々別にして既定の時間を大幅に超えたてしまったのは遺憾。
コンクール参加団体の個別スケジュールもあっただろうし、
大会役員、補助の生徒の帰宅時間=親の送迎にも影響あったと思う。
大人のバンド、様々な配慮は必要かと思いました。
もっとも演奏・企画は素晴らしく、東北最高の金管を堪能させて頂きました。

46 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 05:04:09.87 ID:BwjOzROo.net
何秒超えたの?

47 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 08:27:06.23 ID:uyUQeabS.net
何十分超えたの?

48 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 10:56:42.88 ID:oU+vyhd9.net
>>45
特別演奏は元々30分の枠のはずだが?
一時間もやったとか?

それだったら遺憾ですなぁ。

49 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 11:29:23.37 ID:0wgkUpvj.net
>>44
そりゃそうだろうね。何を当たり前のことを言ってるんだか。

そんなことより、東北地方の一般吹奏楽団にあれだけ叩ける人が三人も揃ってる楽団があることに驚いた。
あいつらちゃんと仕事してんのか?と思ってしまった。

50 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 12:22:35.13 ID:bWFagwhD.net
あれだけ叩ける人が三人も揃ってる → そんなに難しいことやってる訳じゃないし、似たような事は結構あちこちでやってるでしょ。
もちろん三人は上手だったけど。

持ち時間の30分は2曲目(スパーク)の前半で経過。
スパークの演奏が酷すぎて、どんな曲だったか印象さえ残っていないけど。

まさか3曲目まで用意してるとは思わなかったよ。
プログラムにも書いてなかったしね。

ちなみに俺もMCの内容と長さにイライラした。
ヒサアツの指揮を見れたのが一番よかった。

51 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 12:31:45.96 ID:68NlFDGs.net
コンクールじゃないし招待演奏なんだから時間が延長したくらい別にいいだろ
杓子定規に考えるなよ
被災地の楽団として言わなきゃいけないこともあったし
使命みたいなものもある
なんだかんだ言って楽しんだんだろ?
じゃあそれでいいだろ
招待演奏ぐらい自由にやらせろ

52 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 12:32:54.29 ID:lLzx8h2v.net
団員うぜえ
たかだかアマチュア吹奏楽団の分際で
調子のんなや

53 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 13:05:17.85 ID:68NlFDGs.net
わざわざド田舎まで自腹切って行って演奏してやってんだからガタガタ抜かすな!!

54 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 13:08:14.71 ID:lLzx8h2v.net
>>53
ムカついたからお前等タダじゃすまんわ
その時になって「ああ謙虚になっておけば良かった」と後悔しても
遅いからな

覚えておけよ

55 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 13:15:30.44 ID:0wgkUpvj.net
時間にしろ、MCにしろ、結局のところ「名取が気にくわない」だけじゃん。
ただの妬みかよ。みっともない。

演奏がクソだったとしてもそれは団員が一番わかってるでしょ。

と、肩を持ちつつもスパークはもう少し何とかならなかったのかと少し残念。

56 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 13:30:50.00 ID:xFkYQFIT.net
名取の招待演奏曲目、お願いします。


57 :n響団長:2011/09/15(木) 16:10:33.30 ID:DcpIAc6o.net
学力レベルが低い田舎の県に「行ってやった」んだよ。
おまえらこそ「謙虚になれ」
文句があるならメールしろ。

58 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 16:29:29.07 ID:lLzx8h2v.net
>>57
秋田の学力は低くない ttp://www.next-edu.or.jp/spice/akita/

>>57は身分詐称と虚偽のメール依頼から
しかるべき場所に通報すれば捕まる。
つーかお前がnの団長だという証拠を出せやゴラ

59 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 18:58:34.54 ID:kzBg605g.net
あーあやっちまったな>>57
まあ涙ふけよ

60 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 19:33:04.02 ID:bWFagwhD.net
言っとくけど、招待演奏じゃなくて特別演奏ですから

来年はあの泉チンポでさえ特別演奏やれるんだし

全国3金達成できたら、招待演奏になるかもね

61 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 19:37:28.66 ID:LI5PkCU2.net
>>52
>>54
クソみたいなやつだな。
クソ太郎か。

62 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 19:42:09.63 ID:LI5PkCU2.net
>>50
東北の一般のパーカッションのレベルの低さ加減は
ちょっとドン引きでした。
名取は、結構うまかった。
正直なところこんな感じ。

63 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 20:06:59.04 ID:7ABQgf+x.net
>>57
確かに言えてるな。
中学レベルでは秋田県の平均学力は高いかもしれないが
秋田県の高校のレベルは高くない。
東北地方でも進学校と言われているのは6校程度

2011年版ランキング

A  仙台二 山形東
B  青森 八戸 弘前 盛岡一 仙台一 秋田 横手 安積 福島
C  盛岡三 仙台三 酒田東 鶴岡南 宮城一 磐城
D  一関一 花巻北 泉館山 仙台向山 仙台二華 東北学院 山形西
 米沢興譲館 会津 大館鳳鳴 古川学園
E  五所川原 弘前南 東奥義塾 黒沢尻北 水沢 石巻 気仙沼   
 秀光 仙台南 秋田北 能代 本荘 山形南 長井 安積黎明
 白河 福島成蹊

※橘、福島東、原町、新庄北、古川、泉は未集計のため欄外


総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200