2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の一般バンド Part6

1 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:54:30.37 ID:lLdT4S2r.net
◆過去スレ
Part1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120640192/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180730079/
Part4:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202964144/
Part5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230563915/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307275168/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234906972/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235789713/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234675574/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232289059/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1301237677/l50


※このスレは一般(含職場)専用です。一般以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50

347 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:19:31.90 ID:ZUHSf+Bw.net
>>346
デカトランペットは毎度のことだよ♪

348 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:09:26.98 ID:NS3Ma2Hv.net
大曲吹NT先生のTp・・・聴きたかった。
東北大会は行けなかったので、宇都宮で聴かせてもらいます。

フィールは乗トラ不参加で不発?

349 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:10:06.31 ID:LdrkcyxQ.net
泉の演奏は銀以下レベルだったな途中で飽きてきた
だんだん秋田吹のサウンドっぽくなってるような気がした

350 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:51:42.17 ID:d34qi8xb.net
秋田吹はサトマの指揮で最後のコンクールのはずが、まさかの東北落ち

しかも過去に全国大会まで行った「イントゥ・ジ・エアー!」の再演なのに

サトマが指揮して東北落ちしたのって初めてじゃね?

351 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:54:01.37 ID:8sRKd5Ho.net
立正大は支部落ち常連だけどね

近藤さんは来年名取と横ブラどっち振るの?

352 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:54:18.39 ID:+7xtRTI1.net
とりあえず金賞感想。乱文すみませんが。

1.秋田
課題曲から細かなアンサンブル崩れが。
指揮と演奏がかみ合わずちぐはぐな部分があった。
自由曲は難曲をなんとか音をつなげている印象。残念。

10.大曲
課題曲はテンポ通り、安心して聞ける演奏。
ローマも丁寧な演奏で、個人的には若干物足りなかったが、
十分感動。会場は割れんばかりの拍手。

11.名取
課題曲は効果抜群。聞かせどころをきっちりと決める演奏に、
的確な指揮で見ていても気持ち良くなってきた。
エニグマは、若干音程が悪い部分も気になったが、
音楽が立体的で感動。


本音をいえば、三団体どこも全国に行けると思うが・・・
ただ、それ以外の団体とのレベルの差が大きいというのが一番の感想かもしれない。

353 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:57:33.66 ID:d34qi8xb.net
>>328
なんだって?
保証してくれよ

354 :名無し行進曲:2012/09/09(日) 23:42:12.34 ID:Rv9H88S2.net
金は2団体でよかったな。 Tp吹けてない部分が多かったと感じた課題曲だった。
自由曲は高音部で吹ききれていない金管パート多数。なのに金?

指揮者に遠慮したのか?って思える。

355 :名無し行進曲:2012/09/10(月) 00:12:37.25 ID:6a32ZDZL.net
秋田吹って来年指揮者変わるの?

356 :名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:09:02.73 ID:/lvy4Lj+.net
>>355
来年から指揮者の重複が規定違反になるからだろ
サトマは長い付き合いの川越に行くとして、秋田はどうなる?ってこと
ま、名取の指揮者も来年から横浜で交代間違いないだろうけどな
どうなる東北w

金賞3団体は現状の東北から考えれば自然な結果だよね(2007年もそんな感じか)
なんだかんだで泉の存在感がありがたくなりそうだね今後は
他の団体がパッとしないのもあるが、常連の金賞組が全国上位レベルばかりで上手すぎなんだろ


357 :名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:47:57.73 ID:1G6WGJl/.net
ずんえつ

358 :名無し行進曲:2012/09/10(月) 14:53:49.12 ID:Kxs8NxBm.net
>>349
同意
泉は指揮者も奏者も勉強不足練習不足な感じ

特に金管がハーモニーぐだぐだ。動きはばらばら。

大曲は圧巻のサウンド。特にTpが素晴らしい。

名取は旋律が美しく感動した。

359 :名無し行進曲:2012/09/10(月) 23:54:09.59 ID:0+hNtuJp.net
結局 大曲は3年連続1位で代表か

360 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 00:00:09.21 ID:wNFp0e7Z.net
今年はダブル金賞いきそうだね

361 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 02:07:56.65 ID:Uq37lVpA.net
泉は指揮者が名取時代に97年春王とか96年カウボーイの名演を
残してるから、あそこまでもっていければ名取、大曲、秋田に
聴きおとりしないと思うんだけどやはり厳しいのか

362 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 03:05:00.00 ID:I9A7/BQP.net
泉は今年は3出特別演奏だった。
>>358は特別演奏の内容について言っているのだと思われる

近藤氏は来年もコンクール、名取で振りそうだけれどもね
ソースなどない、ただの予想だけど

363 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 15:44:57.61 ID:fmtDaCdg.net
大曲のローマは期待してた以上だね
特に低音(Tpソロに皆さん目を奪われがちと思うが)
低音がしっかりしているとオケトランスもしっかり聴かせられるのが納得いく。
DBは5弦使っているの?チルチェンセスの最後低音も鳥肌が立つベロベロ低音
全国久々の金賞期待!
あっと名取のじゅげむも良かったね!自由曲の編曲は個人的に好きくないけど

364 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 21:30:10.71 ID:YmkMmxE2.net
>>361
あの名演はバンドの力量があっての演奏ということも忘れずに
名取は鈴木太志時代も、代表にこそなれなかったが良い演奏してる
指導者の力も大事だが、バンドの力量も同じくらい大事

泉シンフォも、名取ほどじゃないがもともと力はあったバンドだけどね
富雄が来る以前から東北に顔出してるバンドだし


365 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 21:44:26.50 ID:I4kpFNKs.net
泉は課題曲の出来で損してる希ガス。

366 :名無し行進曲:2012/09/11(火) 22:35:56.54 ID:h7jo7Gu+.net
大曲のローマ
チルチェンセスをじっくりと聴かせるカットで興奮して身震いがした
ブラボーも多かったし拍手も長かったのには納得
ラッパに外人の団員がいたような。。。

367 :名無し行進曲:2012/09/12(水) 19:26:20.62 ID:If1XUBH8.net
どう考えてもフイールが銀賞なんてあり得ない。
代表確実だと思った。
秋田より名取より感動した。
審査員バカばっかりじゃねえ。
クソ大会だったな。

368 :名無し行進曲:2012/09/12(水) 19:28:02.22 ID:rLTAy6oP.net
釣り針がデカすぎ

369 :名無し行進曲:2012/09/12(水) 23:13:12.32 ID:bvZp4UjG.net

356 :名無し行進曲:2012/09/12(水) 19:41:53.39 ID:If1XUBH8
フイール良かった!感動した!!
代表にからむと思ったけどな。名取より感動したよ!

370 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:39:06.16 ID:EZMyDK5B.net
>>317>>321>>327>>367は同一人物だね

フイールじゃなくてフィールですよ

371 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:51:01.34 ID:XKOwVcJg.net
東北大会。
フイール様より福島の小学校の方が上手かった・・・


372 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 22:28:24.53 ID:Ngw9kRPC.net
正確には
「フイ〜ル」ですよ。
間違えないようにね。
自称(^_^;)東北を代表する一般バンドです(^-^)/

373 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 23:54:27.97 ID:YZTQ70P/.net
飛んでフイ〜ル夏の虫

374 :名無し行進曲:2012/09/14(金) 07:28:24.22 ID:BpOILpLa.net
おい。座布団一枚!

375 :名無し行進曲:2012/09/14(金) 15:33:00.54 ID:iyGFgJ+Q.net
ふぐすまスレでやってください。
みんなも興味ないんで。

376 :名無し行進曲:2012/09/14(金) 19:19:14.14 ID:mMlFCs96.net
まあ鉄板なんで、代表落ちのw

377 :名無し行進曲:2012/09/18(火) 15:18:25.33 ID:mD/nYUdR.net
順位、得点わかる方いませんか?

378 :名無し行進曲:2012/09/19(水) 06:08:29.29 ID:RnAVXzGz.net
>>377
前を読めば1〜3位はわかるだろ

それ以外は知ってもムダ!
どこも一緒。よく言えばみんな4位(笑)

379 :名無し行進曲:2012/09/19(水) 12:23:43.17 ID:+QUoDna9.net
来年は代表3枠に戻りますかね?
じゃないと泉がカワウソ。

380 :名無し行進曲:2012/09/22(土) 00:51:05.88 ID:eMfwpLbM.net
それは今年の参加数に因るところではないの?
今年の減枠は昨年の参加数が震災の影響により減ったからだよね?

381 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 06:33:59.75 ID:igL3zMzd.net
しかし震災で減ったのを考慮しない連盟はつくづく・・・・

382 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 06:40:48.14 ID:wWwCs/4r.net
考慮したところで、震災でなんら被害なかった秋田から2団体も行かれちゃねぇ。

383 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 11:27:48.85 ID:TsSQo8yP.net

もともと一般は秋田が上手いからそれは仕方ないな
それより東北が減る代わりに北海道が増枠というプロセスが良くわからん
レベルの話はするつもり無いが、これまで同じ2枠代表支部でも
加盟数は 東京>北海道 なハズだが

やっぱりアレか、連盟の会報に載っていたような小編成部門の賜物か
高校が中国支部で減らされて東京が増えたのは
小編成部門の数で加盟数を水増しした結果の増枠なんだろうか
東京の一般部門は一つしかないが、北海道はC編成まであるからな
それで参加・加盟団体が増えたことになるなら、
偽りであっても小編成をバンバン作ったモン勝ちだな

384 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 13:51:50.16 ID:Z9GhCX3K.net
北海道はデカいけど地方都市は小規模だから、小編成部門が実情に合った施策なんだろうけど
それを全国に反映させるのはおかしいでしょ

385 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 15:09:43.22 ID:TsSQo8yP.net

普通の認識なら異なる編成の部門だから全国部門の増枠はおかしい、となるはず
しかし、現実として高校部門は中国から東京へ枠を移動させられた
この板で何度も議論されてることだが、現場では何も変わらないのだから仕方ない
この一般部門の代表枠に関しては、何でもかんでも東京に枠を移すと批判を浴びそうだから
一般は敢えて北海道に移した、というのが実情なんだろうな

都市規模を言うなら東北だって、仙台以外は50万都市すら無いし北海道と似たようなもん
札幌に枠を譲ったと思えば我慢できるんじゃね、しばらくは
まぁ札幌のバンドが廃れてるいま、どうしても他地区のバンドが全国に出てくるけど
東北一般も都市部の代表ってないからな


386 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 15:29:57.76 ID:DcjsAcOL.net
>>382
震災で被害に逢わなきゃ代表になってはいけないのか…

387 :名無し行進曲:2012/09/24(月) 16:52:35.13 ID:THEshYiV.net
秋田も2強以外そんなにレベル高くないでしょ
昔は横手やら秋田南OBやらNGやらいたけど

388 :名無し行進曲:2012/11/12(月) 21:30:39.67 ID:o4WvzYOV.net
バンドジャーナルの講評を読んだけど
秋田吹そうでもなかったみたいね

389 :名無し行進曲:2013/02/04(月) 14:10:59.12 ID:dQko4nwJ.net
アンコン東北大会、山形代表がないのはなぜ?

390 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 22:48:30.13 ID:sX1MQtPD.net
来年度から3枠復活ですな
3出も無くなるので秋田大曲泉名取の無限ローテーションは
いい加減終わってもらいたい

391 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 17:30:26.54 ID:GlFEqPj1.net
聴いた印象では
名取、秋田、IBC、八甲田、釜石
の順かな?

392 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 20:11:35.58 ID:VSQYP4iC.net
>>391 大した耳だこと。

393 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 20:25:02.85 ID:HhWH4I63.net
>>391
レポありがとう。

>>392
一生ROMってろ。

394 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 20:56:59.39 ID:Ce1JBiLu.net
代表は、IBC と、八甲田 でした。

395 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 22:41:32.67 ID:dXSfosu1.net
八甲田は銅賞確定だと思っていたのに
あの演奏は酷かった、なぜ?

396 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 13:20:28.33 ID:0Xi3MQko.net
名取、秋田を凌いだ八甲田は具体的にどんな演奏だったの?

397 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 17:38:35.75 ID:Flu8Iaa+.net
>>395
あなたの耳にはそう聴こえたんだろうけど審査員にはそう聴こえなかっただけの事。

>>396
凄まじい音圧で金管らしいミスはあったものの聴いていてスカッとする好演奏。

398 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 21:11:05.24 ID:0Xi3MQko.net
>>397 好感の持てる演奏だったんですね。ありがとうございました。

399 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 21:23:38.55 ID:ISiMCZuo.net
>>398
どのような演奏だろうと好感が持てるか持てないかは人それぞれだろ。

400 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 21:36:00.95 ID:0Xi3MQko.net
>>399
あっ、そうですね。主観的な問題でした。
単に東北吹連に委嘱された審査員から東北代表と評価されたということですからね。

401 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 21:50:19.74 ID:Flu8Iaa+.net
>>399
出れば良かったね。

402 :名無し行進曲:2013/02/11(月) 23:42:01.00 ID:QkNoAuk7.net
八甲田関係者うざいね。

403 :名無し行進曲:2013/02/12(火) 01:54:15.22 ID:X7Wk7fK5.net
青森出身として金管奏者として八甲田応援しに行きましたが、さすがに酷い演奏でした。
IBC通ったのは納得です。なぜ名取が通らなかったのか不思議、といった感じです。

これも主観的な感想なので叩かれるのでしょうが、とりあえず代表になった2チームには東北代表として頑張って欲しいです。

404 :名無し行進曲:2013/02/12(火) 02:02:45.64 ID:q/K3xvHC.net
学問にせよ芸術にせよ、一応競争があるからある程度それに適応はすべきだが
あんまり爆音やテクニックでよそを潰しにかかる演奏は叩かれるわな。
金管アンサンブルという特質上そのへんの吹き分けはなかなか難しいが、
今後はそういうところまで八甲田には煮詰めて全国大会に臨んでもらいたい。

405 :名無し行進曲:2013/02/12(火) 08:55:14.33 ID:sunbsMdx.net
>そういうところまで八甲田には煮詰めて全国大会に臨んでもらいたい。
同意です。
八甲田のみなさんが先日の1/3のボリュームで楽曲のより深い中身を表現してもらいたいね。

406 :名無し行進曲:2013/02/14(木) 12:52:10.15 ID:sH0x4+kE.net
八甲田の落武者ハゲメンバーの皆さん加齢臭がハンパない

407 :名無し行進曲:2013/02/14(木) 17:44:35.33 ID:2YeY4UEV.net
まあ、ならす事のできないバンドもありますからね。
 

408 :名無し行進曲:2013/02/14(木) 17:50:13.64 ID:2YeY4UEV.net
私が聞く感じ、爆音っていうよりは全国大会に出場する金管アンサンブルはアレくらい息を入れて吹かないと難しいのかなと
 そこまで、吹けないってバンドがたくさんあるので八甲田は叩かれているのでしょうか。
 だとしたら、全国大会には八甲田に期待したいものですね

409 :名無し行進曲:2013/02/14(木) 18:02:02.45 ID:xTjxRyRU.net
>>406みたいな人間の小ささを露呈するような書き込みはやめて欲しいものです。

410 :名無し行進曲:2013/02/14(木) 20:14:06.08 ID:HIx+MQ23.net
>>408
息の入れ具合と金管アンサンブルの醍醐味はまた違うからなぁ。
爆音偏重の審査にもなんとかしてほしいところだけど。
まあ中高生にはマネできない演奏であることは確かってところかな。

411 :名無し行進曲:2013/02/16(土) 00:44:00.39 ID:ORlSSw2q.net
5団体のうち2団体が全国に行けるっていう事態がおかしいんだよ

412 :名無し行進曲:2013/02/16(土) 19:31:24.79 ID:IzLxXnjq.net
吹奏楽界、管打の一人者が審査した結果なのだから根拠に基づいた結果でしょう。
個人的な感想は百歩譲って良しとしても誹謗中傷の度が過ぎるのはいかに2chと言えどもいただけない。
演奏内容ならまだしも>>406は完全に名誉毀損だぞ!恥しらずめ!

413 :名無し行進曲:2013/02/16(土) 19:33:51.72 ID:tP2WJorH.net
>>412
八甲田関係者のフリをするのはやめましょう。

414 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 12:38:49.08 ID:gHDsTVNF.net
>>410
爆音だとへたでも勝ち抜けるのですか?
並の出来の爆音と上の通常音量の演奏ではどっちが評価が高いの?

415 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 21:41:07.89 ID:cD3QY9hi.net
八甲田全然爆音じゃなかったじゃん

416 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 21:44:56.89 ID:hK5yAixs.net
県大会の方が音量あったなぁ…。
抑えて吹いたんだろうな。

417 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 22:25:18.02 ID:BCFeLoQB.net
てことは青森勢お得意の汚いサウンドによるテクニカル演奏か?
なんなんだろねあの音づくりは…昔の湊中なんかがよくやった漁師の音なんだが。

418 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 22:42:36.16 ID:q+jG1B+4.net
曲吹定演良かったよ

419 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 05:25:31.71 ID:ORgOtxgA.net
なにやったの

420 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 05:47:46.42 ID:Kuutc2sP.net
>>417
ばぁか(笑)

421 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 11:53:05.14 ID:Y7mQ4Pqd.net
でも青森のレベルの低さは大体それに起因するのよね。
当人がどう思ってるのかは知らんが。
少なくともあれは個性じゃないよ、根性だよ。

422 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 13:58:03.69 ID:hYdKLZTR.net
>419
混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」より
第7楽章

423 :名無し行進曲:2013/02/19(火) 23:53:14.36 ID:i7pY2aF3.net
誰の作曲?

424 :名無し行進曲:2013/02/20(水) 12:01:17.42 ID:EAHNnXKW.net
有名な曲だろ

425 :名無し行進曲:2013/02/20(水) 18:10:36.91 ID:iAl/v5dz.net
またまた木下牧子か。

426 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 06:12:03.96 ID:HADQzuRa.net
今回、レベルの低い青森に負けた名取、秋田のあのアンサンブルは青森以下のレベルってことなんだね…
まぁ結果がそれを物語ってるね!
出演順が一番で金を取った青森は素で凄いと名取市民ながら思うよ。

427 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 17:22:38.19 ID:CkdDNMpV.net
ステージで八甲田の皆さんを見て、
見た目ってある程度は大事なんだな〜と思いました。

428 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 17:53:19.64 ID:K1MqNGkn.net
>>427
いろんな意味でか?

429 :名無し行進曲:2013/02/22(金) 18:21:06.49 ID:9Z+j7SSz.net
>>427
まともなのもいたけどなぁ…。

430 :名無し行進曲:2013/02/23(土) 11:52:41.62 ID:rsLoIu8r.net
八甲田にいちいち擁護レスしてる奴がうざいね
そんなの放置しておけばいいのに

431 :名無し行進曲:2013/02/23(土) 12:16:27.82 ID:FYizDRMP.net
八甲田みたいな爆音チームは、全国にはないぞ。でも、ある意味、期待
してます。全国での評価が楽しみだ。

432 :名無し行進曲:2013/02/23(土) 20:51:50.71 ID:/uJqko/d.net
>>430
いやいや、代表になった人達に対して下手だったとか外見がどうだとか言う方がうざいって。
出れなかった奴らや代表になれなかった奴らだろ?
ここで吐いたところで結果は変わらないんだから素直に応援すりゃいい。
苦言吐いてる奴らもうざい。
偉そうな事を言おうがステージに立てなかったり負けたりしてるんだから黙って練習しろや!って思うんだけど。

433 :名無し行進曲:2013/02/23(土) 21:09:30.08 ID:OD4zLonZ.net
青森勢って一般に限らずいつも変な連中がこうしてよそを叩くんだよね。
他の八甲田関係者が気の毒。
勝つことしか頭に無いんだね。
叩いてくる率としては八甲田、青森山田高、八戸湊中の連中が多いようだけど。

434 :名無し行進曲:2013/04/03(水) 11:16:07.22 ID:LZY6RmeD.net
そろそろ演奏会シーズンだけど
かけもち指揮者の行方はどんな感じ?

435 :名無し行進曲:2013/04/18(木) 23:14:41.25 ID:xwdfxFde.net
知らん

436 :名無し行進曲:2013/04/20(土) 07:05:30.52 ID:IqZfB5lo.net
行方不明

437 :名無し行進曲:2013/04/22(月) 17:36:30.14 ID:Vb0TDVUL.net
東北一般は掛け持ち指揮者の百貨店みたいなもんですから

438 :名無し行進曲:2013/05/22(水) 15:25:47.78 ID:tmJaSQNJ.net
東北代表は3枠に戻ったのか〜。

指揮者のかけもちは今年からできなくなるし、
3出1休制度は来年から無くなるし、
ちょっとは面白くなるかな?

秋田吹には不利になるけど、他のバンドには有利になるかな?

439 :名無し行進曲:2013/06/13(木) 19:49:35.23 ID:mBz6n+CO.net
名取/ドラゴンの年
泉/バイバイ・バイオレット
秋田/パガニーニ・ロスト・イン・ウインド

440 :名無し行進曲:2013/06/13(木) 21:28:13.44 ID:KaFpzunt.net
コン厨選曲ですな。
泉でさえトミヲ氏がいなくなったら中高バンドの焼き直し選曲になりそう。

441 :名無し行進曲:2013/06/14(金) 08:50:06.42 ID:1lng6xss.net
子供への関わりで凄い人柄の悪さを知ってしまったら一緒には吹きたくない?
バンドに戻りたいって言ってても拒否したい?
出産でやめてたけど戻りたいと言われてもバンドとして拒否する可能性ある?

442 :名無し行進曲:2013/06/14(金) 10:18:52.15 ID:xnl/JTjs.net
やっぱり泉はこういう選曲のやり方なんだね

参考にする演奏がないと音楽を構築できない指揮者なんだろうね

443 :名無し行進曲:2013/06/14(金) 16:45:13.27 ID:pSltbZON.net
名取の時はそんなこともなかったよ
ムツェンスク郡のマクベス夫人とか、三善晃の祝典序曲とか
カウボーイとか春に王達が戦いに出向くに及んでとか
スターウォーズもあったな
今の路線は泉にいってからかな

444 :名無し行進曲:2013/06/14(金) 17:05:27.76 ID:u/H/bAUS.net
仕方ないじゃん、泉は指導者におんぶ状態で個々はまるで弱いんだから
路線だけでもウケや実績あるものじゃないと勝てない
多少冒険しても支部の上位圏内の名取とは一緒にできない

身の丈に合わない選曲で銀賞に甘んじたこともあるだけに贅沢は言えんだろ
まぁ実はこれも音楽監督の(ry

445 :名無し行進曲:2013/06/15(土) 20:08:44.63 ID:E4GPv7yt.net
今もいいけどあの頃の名取交響はすごかったな。
ホルンなんか鳥肌もんだった。

446 :名無し行進曲:2013/06/17(月) 14:42:42.72 ID:DtzzENhA.net
泉シンフォニックの選曲ルール

2013 バイバイ・ヴァイオレット 前年にデアクライスが全国金
2012 休み
2011 ラッキードラゴン 前年に創価グロリアが全国金
2010 カプレーティとモンテッキ 前年にアンサンブルリベルテが全国金
2009 眠りの森の美女 (2000年に米沢吹が全国金)
2008 トスカ (1999年にアンサンブルリベルテが全国金)
2007 鳳凰が舞う 前年にアンサンブルリベルテが全国金
2006 青い水平線 前年に大曲吹が全国金

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200