2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の一般バンド Part6

1 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:54:30.37 ID:lLdT4S2r.net
◆過去スレ
Part1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120640192/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180730079/
Part4:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202964144/
Part5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230563915/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307275168/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234906972/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235789713/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234675574/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232289059/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1301237677/l50


※このスレは一般(含職場)専用です。一般以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50

611 :名無し行進曲:2013/10/23(水) 19:00:59.13 ID:G9cu4uKy.net
>>610
全部ってなに?

612 :名無し行進曲:2013/10/23(水) 22:02:25.81 ID:efcsUEG+.net
滋賀の森島先生みたいな聖者は東北にはいないでしょ。

613 :名無し行進曲:2013/10/23(水) 22:58:11.99 ID:L134WrT8.net
全部の説明がないから誰も答えられないだろ。
森島先生は優秀な指導者だけど、東北だってサトマ、久敦、ルイルイ、あらとみ辺りは全国的にみて優秀な指導者じゃないかな。全部ってのは例えば、団員の人間関係とかも世話してくれるとかそういうこと?

614 :名無し行進曲:2013/10/23(水) 23:31:50.27 ID:efcsUEG+.net
知らんがな。私じゃなく>>610に聞いてよ。

615 :名無し行進曲:2013/10/24(木) 01:42:14.88 ID:f26JkWOA.net
ちゃんとした指導=全部面倒をみる

どういうこと?

616 :名無し行進曲:2013/10/24(木) 15:23:30.54 ID:f26JkWOA.net
滋賀の森島先生=聖者

どういうこと?

617 :名無し行進曲:2013/10/24(木) 15:34:28.12 ID:tpToV2O3.net
バカは質問するな、ウザイだけ。自分で考えろよ。

618 :名無し行進曲:2013/10/24(木) 22:45:13.24 ID:oRoGmMUh.net
抽象的な言葉並べておいて、教えてって言えばこれだ。

619 :名無し行進曲:2013/10/25(金) 03:53:28.40 ID:3DPc48g5.net
>>618
便所の落書きに教えてもクソも無いだろ。

620 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 11:07:19.02 ID:rVQMFWFK.net
便所の落書きが大好きで毎度のぞきに来る奴もいるけどな

621 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 14:03:58.29 ID:WwKwT9+8.net
n響全国朝一金賞もっと寿んでやれよおめだず

622 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 14:19:47.95 ID:9gS0lN/P.net
匿名で誹謗中傷するだけのクズに、何を言っても無駄でしょ。
2chに棲息するクズは、観察して愉しむのが良い。
こんなクズでも昔は純粋に音楽をやってた時期があったんだろうとか、
何が原因でここまで根性が腐りきってしまったのか…
などと、色々と想像しながら飲むビールは格別ですからね。

623 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 15:03:06.15 ID:bUPmVL2o.net
へ〜便所で飲むビールはうまいのか〜

624 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 15:15:38.38 ID:9gS0lN/P.net
ほらねw

625 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 19:12:23.92 ID:1lN4ZI2b.net
>>622
自己紹介乙

626 :名無し行進曲:2013/10/27(日) 21:40:31.57 ID:BPynsxKY.net
n響おめでと〜☆

627 :名無し行進曲:2013/11/07(木) 15:05:55.21 ID:TrqRx8fs.net
それでも嫌われ者の名取

628 :名無し行進曲:2013/11/07(木) 17:01:25.63 ID:xsW4SmNf.net
>>627
オレは関東人だけど名取好きだよ。

どっちかって言うと、そんなコトをいちいちココに書いてるお前みたいな奴の方が、リアルでは嫌われるよね。

629 :名無し行進曲:2013/11/07(木) 20:08:22.50 ID:lnqH/cCD.net
>>627
宮城県民乙

630 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 10:35:24.05 ID:4zLZULEO.net
統合後の一般朝イチ金は名取が史上初なのね
音響的に不利と言われる朝イチで金は同じ金でもほんの少しだけ付加価値があるな

631 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 11:39:25.65 ID:ef8zuy0l.net
>>630
>音響的に不利と言われる朝イチ

「審査のシステム的に」ならわかるが「音響的に」ってホントかよ?
事実だったらソースくれ。

632 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 19:11:20.42 ID:PJWDuqIp.net
>>630
隆盛は違ったっけ?

633 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 20:17:16.39 ID:4zLZULEO.net
こいつは失礼した
名取の前年に東京代表が朝イチ金取ってるな
金賞常連だと印象が薄くなってしまう


>>631
音楽やってる人間なら大体の人が聞いたことあると思うが
温度・湿度によって残響時間が変わるから、条件的には朝イチの響きは後半に比べ悪くなる
まぁ人が増えれば吸音要素も増すわけだが、ホール環境が整ってしまえば
そのマイナス要素を差し引いても影響が極小、という話ね

興味があるなら音響工学に関する資料を探してみるといい

634 :名無し行進曲:2013/11/08(金) 20:32:28.74 ID:GCXEPW9t.net
>>633
去年全国大会出場2回目の隆生は金賞常連とは言わないような…

635 :名無し行進曲:2013/11/18(月) 20:18:09.93 ID:mwlrMurQ.net
隆生は全国大会に3回連続出場して3回とも金賞なんだから
「常連」でいいと思うけどな

636 :名無し行進曲:2013/11/19(火) 23:33:42.86 ID:UTzsvugC.net
仙台吹復活希望

637 :名無し行進曲:2013/11/25(月) 04:04:59.47 ID:xBMKAILE.net
盛岡吹上手いな
東北大会では秋田吹はミスってないから代表は妥当だけど
全国の演奏だけ聴くと盛岡吹が代表のほうが面白かったかも

638 :名無し行進曲:2013/11/25(月) 07:20:03.23 ID:wSeqKz5Y.net
面白くはない。

639 :名無し行進曲:2013/11/26(火) 16:48:39.83 ID:jUtjqcme.net
曲のせいでしょ。

ああいう大袈裟な曲で大袈裟な指揮が
バンドのカラーに合ってただけだと思う。

バンドとして表現の引き出しが少ないから
他のタイプの曲やってもダメでしょうね。

640 :名無し行進曲:2013/11/28(木) 16:06:39.18 ID:bvGp9LOr.net
コンクールのCDって届いた?
聴いた人いる?

641 :名無し行進曲:2013/12/07(土) 00:01:45.63 ID:Hnd2EqUO.net
聴いた

642 :名無し行進曲:2013/12/07(土) 12:18:05.27 ID:7htZ0/5c.net
相変わらず、録音レベル悪いな、、、、

643 :名無し行進曲:2013/12/07(土) 12:25:42.78 ID:xn4k6RFB.net
90年代の録音と比べるとかなり悪くなってるね

644 :名無し行進曲:2013/12/08(日) 10:08:52.29 ID:xbWhgAZ0.net
レコーダーがLPモードとか?

645 :名無し行進曲:2013/12/09(月) 17:46:59.96 ID:09vbFCXr.net
課題曲が収録されるようになってから急に酷くなったよな

90年代半ばぐらいの音質は、その前に担当していたフォンテックよりは良かったと記憶してるが

録音業者も関東地区のように競争させなきゃダメよ
独占・癒着企業なんて仕事の質は基本劣化するだけなんだから

646 :名無し行進曲:2013/12/10(火) 02:17:48.86 ID:fCgsL16c.net
確かに課題曲収録し始めた2000年はお風呂場的な
録音になってた
フォンテックもマスターレコードもミューもワールドレコードも
キングレコードも支部大会全てがプレスCDじゃなくて、CD-Rになった
のも残念 CD-Rで音質がいい支部大会ないんだよね

647 :名無し行進曲:2013/12/10(火) 03:35:31.63 ID:IloLjgXR.net
メディア変更は製作コストの問題だろ
どの企業も負荷をかけずに売り上げを出すかで頭がいっぱいなんだから
特に近年の不況やネット流出の懸念からわざわざプレスで支部大会を売り出すメリットは無いように思う
問題なのはそこじゃなくて、製作者(企業側)のセンスなんじゃないか
マスレコの場合、年々やっつけ仕事感が強くなってる
本当に録音専門業者か?と疑いたくなるほど、製品の音にこだわりがない
プロなら安い素材・機材でもまともな音質に加工できないとな
安かろう不味かろうでは、普通の客は寄り付かない
毎年連盟に収録を依頼される独占業者だとその辺の危機感も無さそうだ

不買運動起こすか直接苦情でもいれん限り業者の対応は変わらんだろう
競合他社と比較させれば消費者はいい方に流れるから、やっつけ業者は必然的に淘汰されるだろうけどな

今更ながらにして気づいたが支部大会で即販出してない支部って、いまや東北だけじゃね?
そういうフットワークと言うか、時代の流れ・需要も読めない企業に依頼する連盟もある意味すごい
マイペースな東北の地域性なのかな?

648 :名無し行進曲:2013/12/10(火) 14:27:40.80 ID:H2J2nRcR.net
即日販売も良し悪しだけどね
調整してないので、音楽鑑賞という用途には堪えられない
質になっている すぐ聴くのが目的だからね
でも支部大会の場合は、即日販売と後日販売で質は同じ
なんじゃないか 全国を扱ったソニー、ビクター
キングレコードと違って、設備もエンジニアも確保が
難しいだろう
マスターレコードは、京都のミュー、大阪のワールドレコード
東京のフォンテックと違って山形の会社だから規模的にも厳しいのかも

649 :名無し行進曲:2013/12/11(水) 10:58:20.51 ID:7M7AOlth.net
名取のラッパはラスト吹けてないの?

650 :名無し行進曲:2013/12/14(土) 22:24:40.12 ID:RwdaZ//T.net
>>198

651 :名無し行進曲:2013/12/25(水) 20:33:20.06 ID:AmP4lyfn.net
宮城県警さん!
早く淫行庄子を捕まえて
マーチング

652 :名無し行進曲:2013/12/26(木) 18:23:57.02 ID:I9Y13rhl.net
ドラゴンの終盤
全然吹けてないね、ラッパ

653 :名無し行進曲:2014/01/03(金) 11:20:05.34 ID:NTfypnHK.net
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/sinjoreiindex.html
今年はマーチング庄子を刑務所に入れるよー

654 :名無し行進曲:2014/01/06(月) 01:51:05.06 ID:EK5HdSim.net
正月休みに全団体の演奏CDを聴けたので少し感想を。

名取
演奏より選曲のイメージが強いけど、それが良い方向に出ている。選曲は大事だからね。
内容より完成度で勝負してくるバンドだと思ってたけど、CDで聴くと強奏部は汚ったねーな。
曲の勢いで乗り切ったんだろうけど。ラストの盛り上がりはボロボロでニヤけてしまった。


重厚なサウンドながらよく整理されたクリアーな演奏。
軽快なマーチとは対照的に、自由曲がドラマチックなオペラのように聞こえた。こういう聴かせ方もあるのかと感心した。
初めは期待してなかったんだけど、個人的には一番好きな演奏になった。

秋田
課題曲も自由曲もサックス主体のサウンドで…。
大きなミスはないと思うけど、難曲のせいか余裕が感じられない演奏。
緻密な演奏には感心したけど、例年のような音の洪水には浸れませんでした。ソロは技術だけじゃなくて、音色も大事だと思う。

盛岡
このバンドも課題曲・自由曲ともにサックス主体のサウンド。
センスの良い仕上げ方だと思うけど、メロディー以外のサウンドがもう少し整理されるといいね。
強奏部であやふやになってる(バテてしまってる?)パートがあるように聞こえました。

大曲(おまけ)
最近はアレンジものを選曲して「演奏」を聴かせたいのは解るけど、このバンドのアレンジものは地味でこじんまり聞こえると思う。
演奏のセンスは好きだけど強奏部は抑えすぎ?相変わらずキズやリードミスがダントツに多いな〜。
そろそろバンド本来のキレのいいオリジナル曲が聴きたいね。

655 :名無し行進曲:2014/01/11(土) 02:13:16.62 ID:/m5vbb9W.net
26年度全国大会への東北地区の代表枠は2団体に減ったのか?


ちなみに四強(名取、泉、秋田、大曲)以外の過去の金賞受賞団体

25 盛岡吹
24 なし
23 寒河江吹、NG吹
22 仙台吹、寒河江吹
21 仙台吹
20 フィールウインド
19 なし
18 八戸ウインド、いわきシンフォニック
17 なし
16 なし
15 米沢吹
14 米沢吹
13 米沢吹
12 米沢吹

656 :名無し行進曲:2014/01/11(土) 08:24:43.61 ID:7lWz65Um.net
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

657 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 17:19:18.29 ID:sJy0hT0J.net
大曲のスミスとかも聴いてみたいな
ファンファーレ、バラード、ジュビリー(スミス)とか

658 :名無し行進曲:2014/01/23(木) 14:50:29.11 ID:cC/Vp2To.net
名取→完成度
泉 →サウンド
秋田→技術
大曲→表現

659 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 17:44:05.49 ID:X0SLRDlH.net
http://www.tfu.ac.jp/special/gp/career/careermind/careermind0801.html
http://www.tfu.ac.jp/special/gp/career/careermind/careermind0801.html
茂慶

660 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 20:42:17.08 ID:tbZbm/Qx.net
http://www.ajba.or.jp/tohoku/sinkohyo/H26_ensemble_timetable.pdf

661 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 21:06:26.46 ID:c3NOqjJc.net
いずい

662 :名無し行進曲:2014/01/31(金) 19:41:23.34 ID:NAQScNre.net
名取→ 白髪
泉  → ヅラ
秋田→ 天パ
大曲→ ハゲ

663 :名無し行進曲:2014/02/09(日) 19:50:39.51 ID:XpdxBWus.net
結果は?

664 :名無し行進曲:2014/02/09(日) 20:30:12.77 ID:qZTIcZxi.net
結果を加味した正直な正直な感想よろしく。

665 :名無し行進曲:2014/02/09(日) 20:40:48.90 ID:kd/Rhbnz.net
アンコン東北大会結果

【銀】秋田:秋田吹 サックス4
【銀】宮城:名取交響吹 バリ・テューバ4
【銅】山形:リブレーヴ サクソフォン クヮルテット サックス4
【金代】青森:サクソフォンカルテット「ラピスラズリ」 サックス4
【銀】福島:郡山WE 木管5
【金代】岩手:パシフィックBO クラリネット4

666 :名無し行進曲:2014/02/09(日) 21:34:52.34 ID:5byEr8kH.net
すっかりアンコンが専門になった県があるなw

667 :名無し行進曲:2014/02/11(火) 10:44:19.14 ID:DC3xI7rJ.net
大学・一般は、中高に比べてサックスの割合が高かった。審査は、中高は、サックスに対して
割と厳しい評価と思ったけれど、このクラスだとなるほどという演奏で楽しめました。
一般では、最後に演奏したクラリネットが特に印象に残ったのだが、やはり代表になった。
閉会式でトロフィーをもらうとき、順路を間違えたり、講評用紙をもらい忘れたりと
慌ててたけれど、地元の知り合いに聞いたら、岩手は、順路は逆だし、講評用紙は、
表彰式の後にもらっているとのこと。午前の部の発表も済んでいたし、観客も少ない
ほうかもしれないが、その団体に暖かい拍手喝采が大きかったことが、なんかいい大会
だったなと思って盛岡を後にしました。審査員一人減のハプニング?はあったけど、
各代表は、一日を通して、個人的には妥当だと思いました。代表のみなさん、全国大会頑張って下さい。

668 :名無し行進曲:2014/02/11(火) 12:18:36.83 ID:Tyqatkzh.net
新屋だけど、ぶっちゃけ秋田南を下に見てますw

669 :名無し行進曲:2014/02/12(水) 14:41:40.69 ID:1JaZY2Zj.net
そろそろどの団体も
自由曲候補曲を中心として演奏会の選曲が確定する頃だな

670 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 10:50:30.00 ID:IILuWl2v.net
>>667
私も盛岡に行きました。残念ながら、私の応援していたバンドは代表になれませんでしたが、
代表になった2団体は素晴らしい演奏だったと思います。閉会式は、観客に高校生が多く、その
発表に一喜一憂でしたが、一般の部の発表で岩手の代表の表彰が盛り上がったのが思い出に
なりました。また、閉会式も含み、大会運営も素晴らしかったと思いました。

671 :名無し行進曲:2014/05/02(金) 22:19:57.84 ID:FOX3yO/5.net
泉はチンギスハーン辺りかと思ってた

672 :名無し行進曲:2014/05/04(日) 00:26:26.41 ID:kknYx3KD.net
名取の指揮者はもう完全に楊鴻泰に移行した様子

久敦もトミヲみたいにお払い箱?

673 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 15:32:26.04 ID:rH72JsLl.net
>>672
違うよ、近藤氏が楽団を裏切ったんだよ

674 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 23:49:24.93 ID:Aj9ZpHVH.net
>>673
裏切ったってどういう理屈?
名取だけを取らなかったから?

675 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 01:14:32.40 ID:DhkFhPUD.net
全国大会で指揮してもらえなかったからじゃね?

676 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 05:43:02.81 ID:/lTN3Tf5.net
リベルテの時みたいにまた楽団内のお姉ちゃんと愛の逃避行したんだよ

677 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 10:42:02.55 ID:N70L3OGU.net
>>675
1年ごと交互に振るってことで話がついてたのに?

678 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 00:41:57.18 ID:bNqPR74G.net
話はついてるけど、それでもやっぱり裏切られたと思ってるってことだよ

679 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 20:53:24.20 ID:cqm4H2Qs.net
本当に話が付いてたと言えるのかどうか…

680 :名無し行進曲:2014/05/12(月) 14:35:38.39 ID:Cpl3kyAR.net
いや、話はついてんだろ
ただその決め方に納得できない感情があるからじゃね?

東北大会以来、コンドー氏が指揮した本番ってどのくらいあった?
楊氏の方が回数多いんじゃないか?

681 :名無し行進曲:2014/07/28(月) 23:06:39.43 ID:fltaqaKk.net
まずは
弘前吹、八戸ウインド
おめ

682 :名無し行進曲:2014/07/30(水) 23:00:15.89 ID:FxrZ7K/I.net
>>681
曲情報ないの?

683 :名無し行進曲:2014/08/03(日) 23:52:23.64 ID:kdClUKG1.net
演奏順

大学
1.山形
2.福島
3.青森
4.宮城
5.秋田
6.岩手

職場・一般
1.福島
2.山形
3.宮城
4.岩手
5.青森
6.秋田
7.山形
8.秋田
9.青森
10.宮城
11.岩手
12.福島
13.宮城

684 :名無し行進曲:2014/08/04(月) 06:25:20.94 ID:H7cVueLz.net
秋田は例年通り、大曲と秋田が代表になりました。

685 :名無し行進曲:2014/08/04(月) 19:08:26.72 ID:kDLqGjk0.net
例年通りって、去年はNG吹が代表だったんだけど

686 :名無し行進曲:2014/08/05(火) 11:09:52.02 ID:UPpoTZci.net
吹奏楽コンクール東北大会2014
出場団体

青森:弘前市吹
青森:八戸WE
秋田:大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
秋田:秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より第4楽章“ロンド・コーダ”(天野正道)
山形:酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
山形:寒河江吹
宮城:名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)※シード代表
宮城:8月10日(日)決定
宮城:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定

687 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:20:08.94 ID:59atQiQo.net
青森県と福島県と山形県は演奏曲情報とか誰も教えてくれないんだね

情報を発信したり共有したりしないのかな?
他の県とは違ってそういう閉鎖的な県民性なんだろうか?

688 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:56:43.28 ID:F8FmoK+r.net
ねらーが居ない
健全な県民性ともいう

689 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:03:12.64 ID:59atQiQo.net
いやいや、吹連HPとかフェイスブックとかツイッターとか、健全なサイトはいろいろあるだろうよ
そういやこの3つの県は東北大会でも下位の方に位置してるけどな

690 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:07:31.19 ID:GTXrGv2H.net
吹奏楽コンクール東北大会2014
出場団体

青森:弘前市吹
青森:八戸WE
秋田:大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
秋田:秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より第4楽章“ロンド・コーダ”(天野正道)
山形:酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
山形:寒河江吹 4/エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー(F.ティケリ)
宮城:名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)※シード代表
宮城:8月10日(日)決定
宮城:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定

691 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 08:08:28.29 ID:Xn6lwn/1.net
宮城は名取と泉、あとはどこだろうか

692 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 09:31:30.57 ID:RjHTEeYP.net
仙吹でしょう。

693 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 16:20:12.61 ID:3imv8xEX.net
福島県は今度の日曜日が大会です。

694 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 18:18:00.10 ID:f69ahWVr.net
代表じゃないところの演奏曲も知りたい
地元大会のプログラムにしか掲載されないのはかわいそう

695 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 21:13:42.00 ID:R3wQetaL.net
>>694
2行目書かなかったら書いてやったのに。。。

696 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 23:18:56.56 ID:f69ahWVr.net
いいよいいよ、それも県民性だから

697 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:14:07.55 ID:VerUrXVI.net
福島県大会 職場・一般の部
1. 倉美館吹奏楽団:II:パンチネッロ(A. リード)
2. 須賀川吹奏楽団:IV:ミュージカル「レ・ミゼラブルより」(C. M. シェーンベルク/森田一浩)
3. 梁川交響吹奏楽団:III:ジュビリー序曲(スパーク)
4. いわきハルモニアオルケスタ:II:トリトン・エムファシス(長生淳)
5. ACUA:III:心は清流にせせらぐ(福島弘和)
6. 郡山吹奏楽団:II:もののけ姫セレクション(久石譲/森田一浩)
7. いわき吹奏楽団:II:シンフォニエッタ第3番 ラインフェルデンのスケッチ(スパーク)
8. 福島ウィンドアンサンブル:IV:復興(保科洋)
9. 吹奏楽団「凛」:IV:RIN 〜for Wind Ensemble〜(平川加恵)
10. サウンドオブユニオン:II:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギルングハム)
11. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル:II:サロメの悲劇(シュミット/佐藤正人)
12. 郡山ウィンドアンサンブル:IV:3つの交響的スケッチ「海」より 第3楽章 風と海との対話(ドビュッシー/佐藤正人)
13. Risaia Madre Dio Brass:IV:バレエ組曲「青銅の騎士」より(グリエール/石津谷治法)
14. フィール・ウィンド・オーケストラ:III:トッカータとフーガ ニ短調(バッハ/森田一浩)

いわきハルモニアはいわきシンフォが分裂してできた団体で、指揮者は昨年いわきシンフォを振ってた人。支部大会に出てないので(今のところ福島では県大会まで無条件で出場できるようになっている)、誰もちゃんと演奏を聴いたことがないダークホース。

698 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:39:32.19 ID:MDM1HNi1.net
ろくに全国にも出れねえのに
14団体も出るのか
福島の一般って・・・

699 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 00:07:26.98 ID:3IU73da5.net
>>698
増えすぎてどこも人数足りてないし意味がわからない

700 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 07:12:31.29 ID:Gd+lrGQc.net
ダークホースwwww

701 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 08:48:05.01 ID:FZnrqGBU.net
いや、東北大会聞けばわかるけど
福島の一般てホント、クソだよ
やる気のかけらもない演奏

702 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 09:00:14.56 ID:R6W77Osw.net
福島の一般は中学校に寄生するから楽器も練習場所もコピー機だって困らないらしいね

703 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 12:04:39.85 ID:zNSFOdGp.net
>>697
そいつって山形3中振ってた外部講師だろ?
やっぱりどこに行っても長続きしないのには理由があるんだな。

704 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 14:18:41.99 ID:XLBYsLxQ.net
名取は県大会までシード演奏だからアスファルト・カクテルやって
東北大会からフェスティバル・バリエーションやるって本当?
そんなことできるの?

705 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 16:20:43.58 ID:lAKX+nr9.net
>>698
福島以外はどのくらい出てんの?地区大会から数えて

706 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 16:23:42.29 ID:GljSILwh.net
まだ言ってんのか。恥ずかしいヤツだな。

そろそろ名取がフェスバリじゃないって受け入れろよ。

707 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 18:32:32.93 ID:GHKol/A0.net
>>704
ソースは?

708 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 19:25:42.98 ID:Cwwajewt.net
ブルドッグがいいと思います。

709 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 22:21:12.53 ID:DEe5ZTTU.net
いやそこはおたふくだろ

710 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 18:43:34.59 ID:iBqEBMYx.net
宮城県大会結果

大学の部
01 金代 東北大 5/「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/伊藤康英)
02 金 東北福祉大 1/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史)
03 銀 東北学院大 2/交響的断章(V.ネリベル)
04 銅 東北工業大 4/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/森田一浩)

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200