2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の一般バンド Part6

1 :名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:54:30.37 ID:lLdT4S2r.net
◆過去スレ
Part1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120640192/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180730079/
Part4:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202964144/
Part5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230563915/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307275168/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234906972/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235789713/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234675574/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232289059/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1301237677/l50


※このスレは一般(含職場)専用です。一般以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50

668 :名無し行進曲:2014/02/11(火) 12:18:36.83 ID:Tyqatkzh.net
新屋だけど、ぶっちゃけ秋田南を下に見てますw

669 :名無し行進曲:2014/02/12(水) 14:41:40.69 ID:1JaZY2Zj.net
そろそろどの団体も
自由曲候補曲を中心として演奏会の選曲が確定する頃だな

670 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 10:50:30.00 ID:IILuWl2v.net
>>667
私も盛岡に行きました。残念ながら、私の応援していたバンドは代表になれませんでしたが、
代表になった2団体は素晴らしい演奏だったと思います。閉会式は、観客に高校生が多く、その
発表に一喜一憂でしたが、一般の部の発表で岩手の代表の表彰が盛り上がったのが思い出に
なりました。また、閉会式も含み、大会運営も素晴らしかったと思いました。

671 :名無し行進曲:2014/05/02(金) 22:19:57.84 ID:FOX3yO/5.net
泉はチンギスハーン辺りかと思ってた

672 :名無し行進曲:2014/05/04(日) 00:26:26.41 ID:kknYx3KD.net
名取の指揮者はもう完全に楊鴻泰に移行した様子

久敦もトミヲみたいにお払い箱?

673 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 15:32:26.04 ID:rH72JsLl.net
>>672
違うよ、近藤氏が楽団を裏切ったんだよ

674 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 23:49:24.93 ID:Aj9ZpHVH.net
>>673
裏切ったってどういう理屈?
名取だけを取らなかったから?

675 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 01:14:32.40 ID:DhkFhPUD.net
全国大会で指揮してもらえなかったからじゃね?

676 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 05:43:02.81 ID:/lTN3Tf5.net
リベルテの時みたいにまた楽団内のお姉ちゃんと愛の逃避行したんだよ

677 :名無し行進曲:2014/05/09(金) 10:42:02.55 ID:N70L3OGU.net
>>675
1年ごと交互に振るってことで話がついてたのに?

678 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 00:41:57.18 ID:bNqPR74G.net
話はついてるけど、それでもやっぱり裏切られたと思ってるってことだよ

679 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 20:53:24.20 ID:cqm4H2Qs.net
本当に話が付いてたと言えるのかどうか…

680 :名無し行進曲:2014/05/12(月) 14:35:38.39 ID:Cpl3kyAR.net
いや、話はついてんだろ
ただその決め方に納得できない感情があるからじゃね?

東北大会以来、コンドー氏が指揮した本番ってどのくらいあった?
楊氏の方が回数多いんじゃないか?

681 :名無し行進曲:2014/07/28(月) 23:06:39.43 ID:fltaqaKk.net
まずは
弘前吹、八戸ウインド
おめ

682 :名無し行進曲:2014/07/30(水) 23:00:15.89 ID:FxrZ7K/I.net
>>681
曲情報ないの?

683 :名無し行進曲:2014/08/03(日) 23:52:23.64 ID:kdClUKG1.net
演奏順

大学
1.山形
2.福島
3.青森
4.宮城
5.秋田
6.岩手

職場・一般
1.福島
2.山形
3.宮城
4.岩手
5.青森
6.秋田
7.山形
8.秋田
9.青森
10.宮城
11.岩手
12.福島
13.宮城

684 :名無し行進曲:2014/08/04(月) 06:25:20.94 ID:H7cVueLz.net
秋田は例年通り、大曲と秋田が代表になりました。

685 :名無し行進曲:2014/08/04(月) 19:08:26.72 ID:kDLqGjk0.net
例年通りって、去年はNG吹が代表だったんだけど

686 :名無し行進曲:2014/08/05(火) 11:09:52.02 ID:UPpoTZci.net
吹奏楽コンクール東北大会2014
出場団体

青森:弘前市吹
青森:八戸WE
秋田:大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
秋田:秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より第4楽章“ロンド・コーダ”(天野正道)
山形:酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
山形:寒河江吹
宮城:名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)※シード代表
宮城:8月10日(日)決定
宮城:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定

687 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:20:08.94 ID:59atQiQo.net
青森県と福島県と山形県は演奏曲情報とか誰も教えてくれないんだね

情報を発信したり共有したりしないのかな?
他の県とは違ってそういう閉鎖的な県民性なんだろうか?

688 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:56:43.28 ID:F8FmoK+r.net
ねらーが居ない
健全な県民性ともいう

689 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:03:12.64 ID:59atQiQo.net
いやいや、吹連HPとかフェイスブックとかツイッターとか、健全なサイトはいろいろあるだろうよ
そういやこの3つの県は東北大会でも下位の方に位置してるけどな

690 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:07:31.19 ID:GTXrGv2H.net
吹奏楽コンクール東北大会2014
出場団体

青森:弘前市吹
青森:八戸WE
秋田:大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
秋田:秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より第4楽章“ロンド・コーダ”(天野正道)
山形:酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
山形:寒河江吹 4/エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー(F.ティケリ)
宮城:名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)※シード代表
宮城:8月10日(日)決定
宮城:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
岩手:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定
福島:8月10日(日)決定

691 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 08:08:28.29 ID:Xn6lwn/1.net
宮城は名取と泉、あとはどこだろうか

692 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 09:31:30.57 ID:RjHTEeYP.net
仙吹でしょう。

693 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 16:20:12.61 ID:3imv8xEX.net
福島県は今度の日曜日が大会です。

694 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 18:18:00.10 ID:f69ahWVr.net
代表じゃないところの演奏曲も知りたい
地元大会のプログラムにしか掲載されないのはかわいそう

695 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 21:13:42.00 ID:R3wQetaL.net
>>694
2行目書かなかったら書いてやったのに。。。

696 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 23:18:56.56 ID:f69ahWVr.net
いいよいいよ、それも県民性だから

697 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:14:07.55 ID:VerUrXVI.net
福島県大会 職場・一般の部
1. 倉美館吹奏楽団:II:パンチネッロ(A. リード)
2. 須賀川吹奏楽団:IV:ミュージカル「レ・ミゼラブルより」(C. M. シェーンベルク/森田一浩)
3. 梁川交響吹奏楽団:III:ジュビリー序曲(スパーク)
4. いわきハルモニアオルケスタ:II:トリトン・エムファシス(長生淳)
5. ACUA:III:心は清流にせせらぐ(福島弘和)
6. 郡山吹奏楽団:II:もののけ姫セレクション(久石譲/森田一浩)
7. いわき吹奏楽団:II:シンフォニエッタ第3番 ラインフェルデンのスケッチ(スパーク)
8. 福島ウィンドアンサンブル:IV:復興(保科洋)
9. 吹奏楽団「凛」:IV:RIN 〜for Wind Ensemble〜(平川加恵)
10. サウンドオブユニオン:II:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギルングハム)
11. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル:II:サロメの悲劇(シュミット/佐藤正人)
12. 郡山ウィンドアンサンブル:IV:3つの交響的スケッチ「海」より 第3楽章 風と海との対話(ドビュッシー/佐藤正人)
13. Risaia Madre Dio Brass:IV:バレエ組曲「青銅の騎士」より(グリエール/石津谷治法)
14. フィール・ウィンド・オーケストラ:III:トッカータとフーガ ニ短調(バッハ/森田一浩)

いわきハルモニアはいわきシンフォが分裂してできた団体で、指揮者は昨年いわきシンフォを振ってた人。支部大会に出てないので(今のところ福島では県大会まで無条件で出場できるようになっている)、誰もちゃんと演奏を聴いたことがないダークホース。

698 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:39:32.19 ID:MDM1HNi1.net
ろくに全国にも出れねえのに
14団体も出るのか
福島の一般って・・・

699 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 00:07:26.98 ID:3IU73da5.net
>>698
増えすぎてどこも人数足りてないし意味がわからない

700 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 07:12:31.29 ID:Gd+lrGQc.net
ダークホースwwww

701 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 08:48:05.01 ID:FZnrqGBU.net
いや、東北大会聞けばわかるけど
福島の一般てホント、クソだよ
やる気のかけらもない演奏

702 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 09:00:14.56 ID:R6W77Osw.net
福島の一般は中学校に寄生するから楽器も練習場所もコピー機だって困らないらしいね

703 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 12:04:39.85 ID:zNSFOdGp.net
>>697
そいつって山形3中振ってた外部講師だろ?
やっぱりどこに行っても長続きしないのには理由があるんだな。

704 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 14:18:41.99 ID:XLBYsLxQ.net
名取は県大会までシード演奏だからアスファルト・カクテルやって
東北大会からフェスティバル・バリエーションやるって本当?
そんなことできるの?

705 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 16:20:43.58 ID:lAKX+nr9.net
>>698
福島以外はどのくらい出てんの?地区大会から数えて

706 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 16:23:42.29 ID:GljSILwh.net
まだ言ってんのか。恥ずかしいヤツだな。

そろそろ名取がフェスバリじゃないって受け入れろよ。

707 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 18:32:32.93 ID:GHKol/A0.net
>>704
ソースは?

708 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 19:25:42.98 ID:Cwwajewt.net
ブルドッグがいいと思います。

709 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 22:21:12.53 ID:DEe5ZTTU.net
いやそこはおたふくだろ

710 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 18:43:34.59 ID:iBqEBMYx.net
宮城県大会結果

大学の部
01 金代 東北大 5/「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/伊藤康英)
02 金 東北福祉大 1/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史)
03 銀 東北学院大 2/交響的断章(V.ネリベル)
04 銅 東北工業大 4/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/森田一浩)

711 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 19:51:22.65 ID:2P/FcaA/.net
福島代表
いわきハルモニアオルケスタ
いわきシンフォニック

712 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 20:53:54.09 ID:iBqEBMYx.net
宮城の代表は、
泉シンフォニックウインドオーケストラ
ザ・ウインド・オーケストラ仙台
名取交響吹奏楽団

713 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 21:28:04.92 ID:RPkj0ycK.net
吹奏楽コンクール東北大会2014
出場団体

青森:弘前市吹
青森:八戸WE
秋田:大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
秋田:秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より第4楽章“ロンド・コーダ”(天野正道)
山形:酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
山形:寒河江吹 4/エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー(F.ティケリ)
宮城:名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)※シード代表
宮城:泉SWO 4/シング・ウィズ・シンセリティー(長生淳)
宮城:ザ・WO仙台 4/アンティフォナーレ〜金管6重奏とバンドのための(V.ネリベル)
岩手:パシフィックBO 1/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/福島弘和)
岩手:盛岡吹 2/ゆりのねゆらり(井澗昌樹)
福島:いわきハルモニアO 2/トリトン・エムファシス(長生淳)
福島:いわきSWE 2/サロメの悲劇(シュミット/佐藤正人)

714 :名無し行進曲:2014/08/11(月) 22:05:24.70 ID:ZlSQLdMH.net
秋田は6番目、大曲は8番目って聞いた

715 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 13:34:58.40 ID:dimGip/7.net
宮城県大会と秋田県大会を聴いてきたので、個人的な辛口感想を。

ザウインド
きちんと練習されたことが見える演奏だったので、代表に入るだろうと思っていました。
音量はしっかり出ているのに、何かステージの上だけで解決してしまって、表現や主張は客席まで届かなかった感じがしました。
ネリベル作品を選曲するのなら、こういったお利口さん的な薄味の演奏では物足りない気がします。
ステージ脇に配置したバンダの音が小さくてミスが多かったので、逆効果だと思いました。


延々と続く単調で混沌とした音楽に、打楽器の刺激的な音が印象を与えているだけの曲に聴こえました。(長生作品ですからね)
さらっと難しいことをやっている技術には感心しますが、場面転換の部分やキメるところ・合わないところを、打楽器と指揮者のパフォーマンスに頼りすぎているような気がしました。(そこが長生作品の難しいところですね)
毎年、泉のマーチが大好きなのですが、今回はそれほどでもなかったかも。

名取
まるでアンコールピースのようなノリノリの楽しい自由曲で、完成度の高い演奏でした。
テンポも音楽表現も一定で、最後までずっと爆音状態だったので、途中から飽きてしまいました。
こういう勢いだけの曲なら、近藤氏や楊氏でなくても、今回の指揮者の方で十分イケると思います。
課題曲は雑でした。

大曲
曲が細切れにカットされているようですが、曲の繋がりやテンポ運びは指揮者のセンスで自然に流れていたと思います。
テンポの揺らしとか間の取り方とか、かなり難しいことをやっているのは分かるのですが、少し迷いや探りが感じられるので、怖がらずにもっと精度を極めてほしいと思いました。
地味な曲をどれだけドラマチックに聴かせられるかが、結局のところ最大の課題になるのでは?

秋田
前半はサスペンスドラマ調のメロディーが延々続いて退屈になってきました。
後半に入っても特に目新しい部分がなくて、予想通りの天野氏らしい曲でした。
この重厚なサウンドで完成度をさらに高めれば、この曲の完成型となるのでしょうね。(作曲者自身が指揮しているのでケチのつけようがありません)
天野氏の指揮は大袈裟でやりすぎな感じがしましたが、マーチではサトマ氏が指揮するよりも明るいサウンドを引き出していると思いました。

716 :名無し行進曲:2014/08/16(土) 13:15:05.59 ID:inF2Dcxv.net
名取は全国見据えて新潟合宿
本番の会場で練習する模様

717 :名無し行進曲:2014/08/16(土) 15:20:36.48 ID:iD3ZxWIK.net
そこまでやるほどの内容の曲でもないだろ
「アスファルト・カクテル」やるんだったら

やっぱり「フェスバリ」説が有力じゃね?
さすがコンクール強欲バンドだな

718 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 01:13:16.97 ID:4l7Tdcsf.net
まだ言って(ry

フェスバリ説のソースは?
まさか脳内ソース?

勝手な思い込みで強欲バンド呼ばわりとか、変な基地外に絡まれて名取も災難だな。。

719 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 16:50:31.03 ID:uCiClbCB.net
フェスバリかどうかは
8/30の東北支部大会プログラム発表でわかるさ

720 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 18:35:51.51 ID:zVokpx6v.net
フェスバリの話題になると
いちいち反応して、もみ消しレスしてる奴は名取工作員なのか?

721 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 20:53:00.97 ID:+4RQURS0.net
そしてそいつに反応するお前はアンチ名取とw


人の妄想ってコワイね

722 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 20:59:39.40 ID:+4RQURS0.net
ってふと思ったけど、>>718ってなにかもみ消せてるのか?

そもそも名取が何か不正をしたわけじゃないんだろうに、どんな敵と戦ってるんだろ。

723 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 01:06:32.16 ID:h14mpwXz.net
フェスバリは今の名取には無理だろ。定期のホルンヘタレだった。
ソロなんかプルプルもんw
T時代の名取はホルンが名物だったのに落ちたなあ。

724 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 07:47:53.11 ID:l/LwncBc.net
東北の嫌われ者バンドは中傷が多くて大変だな

725 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 12:59:42.47 ID:Skk+RoE9.net
嫌われ者バンドとそれを陰湿に叩く奴。

閉鎖的な東北にはお似合いな構図だなw

726 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 22:18:33.62 ID:q7LGjWy9.net
いやいや、評論家気取りで叩くやつはどこにでもいるだろw

727 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 00:13:59.14 ID:0BCbQBMW.net
伝説の春王時代のホルンでフェスバリききたかった。

728 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 17:03:23.34 ID:PUWmq2mH.net
職場・一般の部

1.福島 いわきハルモニア
2.山形 酒田吹
3.宮城 ザ・WO仙台
4.岩手 盛岡吹
5.青森 八戸WE
6.秋田 秋田吹
7.山形 寒河江吹
8.秋田 大曲吹
9.青森 弘前市吹
10.宮城 名取交響吹
11.岩手 パシフィックBO
12.福島 いわきSWE
13.宮城 泉SWO

729 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 18:38:02.71 ID:WF3lCoGv.net
全く、違う
何処の情報

730 :名無し行進曲:2014/08/20(水) 18:54:05.07 ID:TH70EhZS.net
違うって書き込むくらいなら、わかるとこ修正してやれよ
演奏曲をギリギリまで公表しないバンドの方ですか?

731 :名無し行進曲:2014/08/20(水) 19:02:36.78 ID:NolWrvxI.net
名取は地区、県とアスファルトカクテルなんだから、普通に考えてそのままアスファルトカクテルでしょ。
フェスバリが聴きたい奴が勝手に騒いでるだけで、別に隠してるわけでもなんでもないだろ。

732 :名無し行進曲:2014/08/20(水) 19:06:21.13 ID:TH70EhZS.net
レス早いですね
名取については私もそう思います
別に名取の事を指して言ってませんので

733 :名無し行進曲:2014/08/20(水) 22:59:02.27 ID:Ao/6bxK/.net
>>728

真の出演順は違うと思うが、正確なのが知りたい。

734 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 18:46:40.19 ID:9h06q/sc.net
高校スレだと青森と秋田以外は抽選じゃなくて、順位通り後からいれてくんじゃなかったっけ?
宮城は名取が後で福島もハルモニアが後じゃないの?

735 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 19:02:44.17 ID:4YD4CIqu.net
名取とハルモニアはそれぞれどことチェンジ??

736 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 19:40:21.77 ID:eBDBPvpC.net
>>734
それはたぶん中高だけだな
一般でそんな話は聞いたことがない
宮城は三番手の団体が2強の後に演奏してることがあるし

737 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 21:16:43.15 ID:9h06q/sc.net
>>736
そうなんだ。ありがとう。とりあえず福島は逆だよ!

738 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 21:21:26.94 ID:ZlywkFO+.net
違う違う。
順位が上位だった団体から、自分の県に割当てられている順番を好きなところから取っていくんです。
東北大会ともなれば、帰りの時間の都合で、敢えて早い順番を取る団体もあるわけで…打ち上げの都合(笑)とか次の日の仕事の都合とかね。

739 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 23:12:48.25 ID:TvbY6BL8.net
7番目と9番目はかわいそう

740 :名無し行進曲:2014/08/22(金) 21:27:05.49 ID:Whopgzxh.net
>>738
宮城はジャンケンとかだったかな。

741 :名無し行進曲:2014/08/22(金) 21:46:13.81 ID:obMLlO8b.net
>>728
名取と泉も順番逆だよ

742 :名無し行進曲:2014/08/22(金) 22:13:31.64 ID:wNspbq1G.net
>>738
県によって違うみたいですよ

743 :名無し行進曲:2014/08/25(月) 13:04:32.63 ID:ksXyaXOE.net
職場・一般の部

1.福島 いわきSWE
2.山形 酒田吹
3.宮城 ザ・WO仙台
4.岩手 盛岡吹
5.青森 八戸WE
6.秋田 秋田吹
7.山形 寒河江吹
8.秋田 大曲吹
9.青森 弘前市吹
10.宮城 泉SWO
11.岩手 パシフィックBO
12.福島 いわきハルモニア
13.宮城 名取交響吹

744 :名無し行進曲:2014/08/25(月) 17:24:29.84 ID:oXnFqLTL.net
7,9,11,12 金と銅のミルフィーユですな。

745 :名無し行進曲:2014/08/25(月) 17:28:30.46 ID:/KbWRv5X.net
今年は秋田から2つ
名取は大コケすると予想

746 :名無し行進曲:2014/08/25(月) 18:23:49.43 ID:RY2nDCZW.net
大コケか断トツのどっちかだな。

まあ抜けるんだろうが。

747 :名無し行進曲:2014/08/26(火) 20:39:31.51 ID:FKXzi6lI.net
東北代表は3団体なんだよね
どこがダメ金になるか気になるぅ〜

748 :名無し行進曲:2014/08/27(水) 02:22:00.29 ID:60fASfTh.net
秋田と宮城のいわゆる四強だけが金では
全国でまともに太刀打ちできるのもここらだけ

749 :名無し行進曲:2014/08/27(水) 19:10:39.24 ID:FKSwt6C7.net
順位予想
大曲、名取、秋田、泉

750 :名無し行進曲:2014/08/27(水) 19:17:18.82 ID:rx50Mcel.net
県を聴いた限りだと
今年は泉、厳しいかもね

751 :名無し行進曲:2014/08/28(木) 22:56:48.29 ID:NGctHUxU.net
いやいや、泉は東北大会までにきちんと仕上げてきますよ
他の団体と違って指揮者が地元の人ですから、合奏量も多いでしょうから

752 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 01:06:17.29 ID:xbuz4XNL.net
どなたか東北大会のプログラムを手に入れられた方
本当の演奏順を教えてもらえますか
できれば正確な演奏曲もお願いします

753 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 04:31:27.77 ID:ccVI54ic.net
1 いわきS.W.E.  U サロメの悲劇/シュミット
2 寒河江吹   W エンジェルス・イン・アーキテクチャー/ティケリ
3 T.W.O.仙台  W アンティフォナーレ/ネリベル
4 パシフィックB.O. T  レ・ミゼラブル/C.シェーンベルク
5 八戸W.    W カレイドスコープ/天野
6 秋田吹   U 交響曲第1番より4 ロンド・コーダ/天野
7 酒田吹   W バイバイ・バイオレット/井潤
8 大曲吹   W バッハの名による幻想曲〜/リスト
9 弘前市吹   X エニグマ/エルガー
10 泉S.W.O    W シング・ウィズ・シンセリティー/長生
11 盛岡吹    U ゆりのねゆらり/井潤
12 いわきハルモニアO. U トリトン・エムファシス/長生
13 名取交響吹    X アスファルト・カクテル/マッキー

754 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 05:03:00.70 ID:N+RYpDD0.net
>>753
ありがとう!秋田吹の指揮者は天野氏?

755 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 05:48:40.00 ID:F46R8wAz.net
>>754
そうだよ

756 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 06:07:39.02 ID:HPw3Kuof.net
まさかの課題曲Vなし

757 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 06:08:20.53 ID:N+RYpDD0.net
>>755
ありがとう。八戸はそうすると舞台袖で作曲者に自由曲聞かれるわけかw

758 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 06:09:06.59 ID:xbuz4XNL.net
>>753
ありがとうございます
天野氏の指揮たのしみです
名取の指揮は楊氏になるのでしょうか?

759 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 06:36:56.43 ID:ccVI54ic.net
>>758
名取は楊氏。
東北大会での全国レベル指揮者対決には
重複禁止で若干の変化ありですね。
貧乏クジは4強のうちどこが引くのか?

760 :名無し行進曲:2014/09/02(火) 22:51:18.26 ID:p3KWB78u.net
泉です

761 :名無し行進曲:2014/09/03(水) 00:37:39.74 ID:aFBfBYWW.net
三出明けだし、曲も…だし、大曲とみた。

762 :名無し行進曲:2014/09/03(水) 23:41:12.94 ID:5rusMEYp.net
秋田吹には有利な演奏順だね

763 :名無し行進曲:2014/09/03(水) 23:59:37.73 ID:omYv0PMX.net
サトマは今年は川越?

764 :名無し行進曲:2014/09/04(木) 07:00:48.40 ID:POtlog7a.net
>>763
そうなんじゃない?ずっと川越でもいいと思われ

765 :名無し行進曲:2014/09/07(日) 19:36:25.99 ID:jGIjQnGQ.net
吹奏楽コンクール第57回東北大会 職場・一般の部
2014/09/14(日)秋田県民会館  入場料1500円

●13:00〜14:45

01 福島 いわきSWE 2/バレエ音楽「サロメの悲劇」より(F.シュミット/佐藤正人)
02 山形 寒河江吹 4/エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー(F.ティケリ)
03 宮城 ザ・WO仙台 4/アンティフォナーレ〜金管6重奏とバンドのための(V.ネリベル)
04 岩手 パシフィックBO 1/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/福島弘和)
05 青森 八戸WE 4/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
06 秋田 秋田吹 2/交響曲第1番「グラール」より 第4楽章「ロンド・コーダ」(天野正道)
07 山形 酒田吹 4/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)

休憩(10分)

●14:55〜16:25

08 秋田 大曲吹 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
09 青森 弘前市吹 5/エニグマ変奏曲(E.エルガー)
10 宮城 泉SWO 4/シング・ウィズ・シンセリティー(長生淳)
11 岩手 盛岡吹 2/ゆりのねゆらり(井澗昌樹)
12 福島 いわきハルモニアO 2/トリトン・エムファシス(長生淳)
13 宮城 名取交響吹 5/アスファルト・カクテル(J.マッキー)

表彰式 16:55〜

766 :名無し行進曲:2014/09/10(水) 19:38:10.79 ID:sJGiHnu2.net
天野作品 2団体
井澗作品 2団体
長生作品 2団体ですか。

767 :名無し行進曲:2014/09/11(木) 12:00:10.86 ID:J0uExSJ6.net
(5)職場・一般の部
団体構成メンバーは,当該団体の団員とする。ただし第3項に該当する メンバーおよび職業演奏家の参加は認めない。

768 :名無し行進曲:2014/09/11(木) 13:39:11.88 ID:4E5WVUVa.net
>>767
何の話?どっかの団体が違反してるとか?

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200