2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦人作曲家総合スレッド Part7

1 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 00:40:07.19 ID:tvYGqz8u.net
過去スレ

邦人作曲家 総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086680614/
邦人作曲家総合スレッド Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140952455/
邦人作曲家総合スレッド Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157637259/
邦人作曲家総合スレッド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186477758/
邦人作曲家総合スレッド Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214478801/
邦人作曲家総合スレッド Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1299057794/

2 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 08:18:16.95 ID:Uy8aBFv6.net
高作品以外は話にならない曲ばかりと言った感じかな。
三國はこれからに期待。

3 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 08:41:42.12 ID:ZG1T2BtM.net
高昌帥のこと?
高も良いけど、長生、天野作品の一部なんかは?

4 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 09:39:47.57 ID:Uy8aBFv6.net
>>3
スマソ。

昨日の響宴の感想。

5 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 10:13:36.87 ID:iaqvtRqk.net
家でCD聴きながらスコア読んで悦に入る俺のためのミニチュアスコアマダー?

6 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 23:36:48.92 ID:HHQOqWaB.net
井澗氏曰く『火の断章』は3日間で作曲したらしいね

7 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 06:54:09.18 ID:+dh/KVWz.net
井澗氏が吹奏楽書く事になった理由
卒業作品に管楽器を増やした編成のオケを使い、これ吹奏楽いけんじゃねってなる
吹奏楽ならマーチだろう!→飛翔(第10回響宴採用)
課題曲応募してみるか!→火の断章(採用)
こんな話を聞いた
元々吹奏楽の人間じゃないみたいね

8 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 11:42:04.79 ID:hOGGJR6f.net
バンド維新→響宴のハシゴしたぜ。

バンド維新おもしろかった。

北爪作品は演奏のせいか思ったより奥行きがなかった。
弱い音がきちんと出せるバンドじゃないと無理だね。

中橋作品がCDと違って面白かった。
バスドラムは生だと感じ方が全く変わる。

西村作品は小学生の感動エピソードで曲と演奏をカバーした感じ?

他もノリノリな曲が演奏も以外と熱くて楽しめたよ。

9 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 11:43:14.99 ID:hOGGJR6f.net
響宴は >>2 も書いてたけど高作品以外はちょっとね。

酒井作品が大草原の歌だったのに笑った。

しかし、演奏のやり直しなんてやるんだね。
CDにするのだから当然か?

10 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 16:55:17.68 ID:WhIMtO7D.net
バンド維新、個人的にはいろんな作曲家に書かせて、多様性を模索して欲しい。
商業音楽手がけてる人らは、スケジュールの都合もあって、調整が難しいだろうけれど、
ベクトルとしては吹奏楽にとどまらない人々に目を向けていて欲しい。
そういう意味で、今回保科氏と中橋氏の参加は「ネタ切れ」臭を感じてしまった。
曲はいいんだけどね。


11 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 12:57:47.94 ID:aHoejHDl.net
今流行ってる?「あすという日が」をやりたいから楽譜手配しろって言われてるんだが、やぎりんにまた一儲けさせるのはなんか嫌だなw

12 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 00:49:21.88 ID:SzGmikmI.net
お前の所が楽譜買わなかったところで八木澤さんの収入対して変わらないから別にいいんじゃね
ていうかアホな曲ほどレンタルだよなあ
いや学生が好みそうな曲と言った方がいいか

13 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:12:04.39 ID:OJk9qa2Q.net
学生がキレイ事好きなのはノーコメント。
誰しも青い時期がある。

そのくせ、非道な行いや精神攻撃を平気でするのは理解しがたい。

多分、若い時から樽屋や八木澤を聴いてて、情操教育が足りないんだろう。
かわいそうに。

14 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 13:46:21.06 ID:VGMdIqeN.net
むしろ指導する顧問の方が………問題。

15 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 14:52:12.66 ID:OJk9qa2Q.net
>>14
そうだよな、選ぶ顧問も悪い。

何で曲のタイトル見た瞬間で奴等のセンスを疑えないんだろう。

16 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 14:55:10.05 ID:AcCVzfhn.net
>>9
やり直しって?

17 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 07:44:39.23 ID:5WFbC8W6.net
江原の新曲の烈火の魂が酷い
学生向けの内容にしてるのはわかるんだけど、
「はいはいwwwwこういう曲調にしとけば儲かるんでしょwwwちょろいわwwww」
って考えが全面に出てる(気がする)
八木澤清水の比じゃない
もしそうでなければ色々と大失敗してる
どこかのスレで唐突に卒業式が始まったって言われてたけど全くその通りでわろた
これに一夏捧げる学生がいるかと思うと不憫でならない
でもこれは学生でも違和感覚えるんじゃないか?ってレベル

18 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 10:20:44.07 ID:e3KKxml6.net
新曲って言っても書かれた時期は追憶や解放より前だけどね。

>「はいはいwwwwこういう曲調にしとけば儲かるんでしょwwwちょろいわwwww」
>って考えが全面に出てる(気がする)

これは邪推しすぎじゃないかな?
多少吹奏楽のスタンダードに迎合してる感じこそあるけど、単にもともとそういう作風の作曲家なだけだと思う。
ゲーム音楽から作曲に進まれた方だし。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200