2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦人作曲家総合スレッド Part7

1 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 00:40:07.19 ID:tvYGqz8u.net
過去スレ

邦人作曲家 総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086680614/
邦人作曲家総合スレッド Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140952455/
邦人作曲家総合スレッド Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157637259/
邦人作曲家総合スレッド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186477758/
邦人作曲家総合スレッド Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214478801/
邦人作曲家総合スレッド Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1299057794/

2 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 08:18:16.95 ID:Uy8aBFv6.net
高作品以外は話にならない曲ばかりと言った感じかな。
三國はこれからに期待。

3 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 08:41:42.12 ID:ZG1T2BtM.net
高昌帥のこと?
高も良いけど、長生、天野作品の一部なんかは?

4 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 09:39:47.57 ID:Uy8aBFv6.net
>>3
スマソ。

昨日の響宴の感想。

5 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 10:13:36.87 ID:iaqvtRqk.net
家でCD聴きながらスコア読んで悦に入る俺のためのミニチュアスコアマダー?

6 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 23:36:48.92 ID:HHQOqWaB.net
井澗氏曰く『火の断章』は3日間で作曲したらしいね

7 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 06:54:09.18 ID:+dh/KVWz.net
井澗氏が吹奏楽書く事になった理由
卒業作品に管楽器を増やした編成のオケを使い、これ吹奏楽いけんじゃねってなる
吹奏楽ならマーチだろう!→飛翔(第10回響宴採用)
課題曲応募してみるか!→火の断章(採用)
こんな話を聞いた
元々吹奏楽の人間じゃないみたいね

8 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 11:42:04.79 ID:hOGGJR6f.net
バンド維新→響宴のハシゴしたぜ。

バンド維新おもしろかった。

北爪作品は演奏のせいか思ったより奥行きがなかった。
弱い音がきちんと出せるバンドじゃないと無理だね。

中橋作品がCDと違って面白かった。
バスドラムは生だと感じ方が全く変わる。

西村作品は小学生の感動エピソードで曲と演奏をカバーした感じ?

他もノリノリな曲が演奏も以外と熱くて楽しめたよ。

9 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 11:43:14.99 ID:hOGGJR6f.net
響宴は >>2 も書いてたけど高作品以外はちょっとね。

酒井作品が大草原の歌だったのに笑った。

しかし、演奏のやり直しなんてやるんだね。
CDにするのだから当然か?

10 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 16:55:17.68 ID:WhIMtO7D.net
バンド維新、個人的にはいろんな作曲家に書かせて、多様性を模索して欲しい。
商業音楽手がけてる人らは、スケジュールの都合もあって、調整が難しいだろうけれど、
ベクトルとしては吹奏楽にとどまらない人々に目を向けていて欲しい。
そういう意味で、今回保科氏と中橋氏の参加は「ネタ切れ」臭を感じてしまった。
曲はいいんだけどね。


11 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 12:57:47.94 ID:aHoejHDl.net
今流行ってる?「あすという日が」をやりたいから楽譜手配しろって言われてるんだが、やぎりんにまた一儲けさせるのはなんか嫌だなw

12 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 00:49:21.88 ID:SzGmikmI.net
お前の所が楽譜買わなかったところで八木澤さんの収入対して変わらないから別にいいんじゃね
ていうかアホな曲ほどレンタルだよなあ
いや学生が好みそうな曲と言った方がいいか

13 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:12:04.39 ID:OJk9qa2Q.net
学生がキレイ事好きなのはノーコメント。
誰しも青い時期がある。

そのくせ、非道な行いや精神攻撃を平気でするのは理解しがたい。

多分、若い時から樽屋や八木澤を聴いてて、情操教育が足りないんだろう。
かわいそうに。

14 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 13:46:21.06 ID:VGMdIqeN.net
むしろ指導する顧問の方が………問題。

15 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 14:52:12.66 ID:OJk9qa2Q.net
>>14
そうだよな、選ぶ顧問も悪い。

何で曲のタイトル見た瞬間で奴等のセンスを疑えないんだろう。

16 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 14:55:10.05 ID:AcCVzfhn.net
>>9
やり直しって?

17 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 07:44:39.23 ID:5WFbC8W6.net
江原の新曲の烈火の魂が酷い
学生向けの内容にしてるのはわかるんだけど、
「はいはいwwwwこういう曲調にしとけば儲かるんでしょwwwちょろいわwwww」
って考えが全面に出てる(気がする)
八木澤清水の比じゃない
もしそうでなければ色々と大失敗してる
どこかのスレで唐突に卒業式が始まったって言われてたけど全くその通りでわろた
これに一夏捧げる学生がいるかと思うと不憫でならない
でもこれは学生でも違和感覚えるんじゃないか?ってレベル

18 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 10:20:44.07 ID:e3KKxml6.net
新曲って言っても書かれた時期は追憶や解放より前だけどね。

>「はいはいwwwwこういう曲調にしとけば儲かるんでしょwwwちょろいわwwww」
>って考えが全面に出てる(気がする)

これは邪推しすぎじゃないかな?
多少吹奏楽のスタンダードに迎合してる感じこそあるけど、単にもともとそういう作風の作曲家なだけだと思う。
ゲーム音楽から作曲に進まれた方だし。

19 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 11:56:21.91 ID:Uh9FY1gE.net
>ゲーム音楽から作曲に進まれた方だし。

へー

20 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 19:30:25.97 ID:Ir29sVK4.net
ほ〜

21 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:15:55.59 ID:UeRlTgnW.net
有名な作曲家って、話してて会話が出来ないみたいだな。音大の教授やっても難しくて話が理解出来ないとか。

22 :名無し行進曲:2012/03/17(土) 16:28:35.98 ID:j55DlwG+.net
>>21
んなことない。
伊藤康英氏や高橋伸哉氏のようにちゃんと会話できるし
話の内容もわかりやすくかみ砕いて説明してくれる人もいる。

23 :名無し行進曲:2012/03/26(月) 16:58:03.04 ID:JTjwkDN1.net
>>10
けっこう色んな人が書いてると思うけどなあ
具体的にこの人に書いて欲しいとかあったら教えて欲しい

24 :ジョッキ猫やねんっ!:2012/03/26(月) 16:59:08.36 ID:KD7kLvE7.net
【拡散希望】 レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる
http://ameblo.jp/cleopatra20/entry-11198438056.html
レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で、過剰なビタミンA摂取は発癌性もUPする。 みんな気を付けよう! とりあえずレバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 あと人参を一日一本量食べるのも良くない。多くても3分の1以下が良い。


25 :名無し行進曲:2012/03/28(水) 10:48:27.60 ID:WDhn3k/3.net
>>23
横からだけど、個人的な願望としては川島素晴、望月京、山本和智辺りに書いてほしいなぁ
藤倉大も来てほしかったけど、そっちはとりあえず佼成とデュポール大学の共同委嘱作品に期待

26 :名無し行進曲:2012/03/28(水) 14:42:41.78 ID:bKJnb0hV.net
<大御所>
湯浅譲二、松平頼暁

<現代若手〜中堅>
川島素晴、望月京、山本裕之

<映像>
すぎやまこういち、田中公平、大島ミチル

27 :名無し行進曲:2012/03/28(水) 22:52:23.03 ID:Y3AklWZg.net
>>25
来シーズンの佼成の委嘱作品楽しみだな。藤倉大、佐村河内守、山内雅弘
それはそうと松平頼暁のExpansion聴きたい

28 :名無し行進曲:2012/03/29(木) 12:19:19.61 ID:zyOhFMFs.net
>>26
すぎやまこういちは、吹奏楽は厳しいと思う。管弦楽はイケるけど。
というか、彼はもうドラクエ以外やらないでしょう。

佐橋俊彦と`島邦明、あと菅野ようこも聞いてみたい。
とはいえ、やっぱり書いたことない人はみんな書いてくださいおねがいしますどうかどうか(ry


29 :名無し行進曲:2012/03/29(木) 15:30:01.79 ID:/j1vCNpA.net
正直委嘱する前に糞楽譜貸し借りネットワークをどうにかしたい…
あれの所為で二度と書かなくなった人もいるんだよな

30 :名無し行進曲:2012/03/29(木) 21:30:06.78 ID:zyOhFMFs.net
>>29
どうしようもないと思うよ。
著作物を扱う人の意識より著作権の方をいじった方が早い時代になってると思う。

31 :名無し行進曲:2012/03/30(金) 13:46:41.94 ID:MeDKyK8M.net
糞楽譜-貸し借りネットワークなのか、糞-楽譜貸し借りネットワークなのか、それが問題だ

32 :名無し行進曲:2012/03/30(金) 14:07:43.80 ID:aTwtmeLD.net
>>31
ごめん後者

33 :名無し行進曲:2012/04/12(木) 08:59:38.22 ID:PGfK0eYN.net
さとうきび畑の作曲者が吹奏楽の曲書いてるらしいんだが誰か知らない?

34 :名無し行進曲:2012/04/12(木) 21:49:52.36 ID:DvbmKANs.net
>>33
ggr

35 :名無し行進曲:2012/04/16(月) 01:02:43.28 ID:w732Q+zm.net
>>34

ksを付けなかったあなたは優しい。

36 :33:2012/04/16(月) 03:27:26.51 ID:EypwIWJz.net
メッセージIの3楽章だけ演奏されたのは知ってるし音源も持ってるからこの曲の詳細が知りたくて訊いたんだ
もうすでにググったんだがその3楽章の音源の話しが出ないんだよ
誰か知ってたら教えてください

37 :名無し行進曲:2012/04/20(金) 01:01:44.47 ID:BYtnZEVb.net
山王中はコンクールも北村作品らしいな。

38 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 11:36:43.05 ID:wFagRTem.net
370:名無し行進曲 :2012/04/29(日) 09:09:24.89 ID:ZFAmuVJd [sage]
吹奏楽だと八木澤なんか、最初の5年間位は、
ただでいいから委嘱して下さい。
と土下座しまくって営業して演奏してもらった曲ばかりだよ。

今でも全国有名団体の委嘱はただで受ける。

39 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 19:36:02.20 ID:FZKSeD2S.net
>>38
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募16【響宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1334128869/

40 :名無し行進曲:2012/05/03(木) 23:24:15.35 ID:IXv26PnU.net
>>37

なんで北村は山王中に演奏してもらえるんだろうね?
山王みたいな有名所に演奏してもらうにはどうしたらいいんだろう?

41 :名無し行進曲:2012/05/04(金) 01:09:59.19 ID:u41aLrro.net
土下座

42 :名無し行進曲:2012/05/04(金) 20:06:05.74 ID:BYKCKB9Z.net
>>40

山王なんてそんなに有名か?
八木澤先生は、それこそ吹奏楽やってたら誰でも知ってる、
伝統の超有名学校や団体だけから委嘱され、演奏されてるぞ。

43 :名無し行進曲:2012/05/04(金) 22:11:10.92 ID:vRlIPWXs.net
>>42
ちょっと何言ってんのか分からないです

44 :名無し行進曲:2012/05/05(土) 21:32:13.39 ID:3AGjkW/N.net
明日上野で邦人作品のコンサートがあるね
地方在住だから行けないけど

45 :名無し行進曲:2012/05/06(日) 08:41:11.69 ID:gQOa0ECU.net
>>44
リベラ?
あれは面白そう。

46 :名無し行進曲:2012/05/16(水) 15:18:01.92 ID:ANbkFB9n.net
ゲーム業界に進んだ柳川くんの音楽はなかなか気に入られてるようだね。

47 :名無し行進曲:2012/05/16(水) 21:33:21.89 ID:iVx8r+Iw.net
>>37

知り合いが北村から作品集めたCDをもらった。
借りて聴いてみたけど、難しくてわけわからん曲だな。
山王中はよくこんなの演奏したな。
と言うか、中学生相手にあんな曲を書くのはどうなんだろう?

もっと、楽しそうな曲を書けばいいのに。と思った。

48 :名無し行進曲:2012/05/16(水) 21:41:44.27 ID:G3qNPaLR.net
それはおまいさんだけが理解できないだけ。

おまいさんはノヴェナとかアルバーマーとかインヴィクタでも一生やってろ。

49 :名無し行進曲:2012/05/16(水) 23:06:43.36 ID:iVx8r+Iw.net
>>48

おぉ!
そういうおまいさんは聴いた事あるんかい?
あれ理解するのは無理じゃない?

50 :名無し行進曲:2012/05/17(木) 09:34:52.65 ID:1Zsne+rG.net
>>50
なんで北村ネタになるといつもあんたは必死なの?
北村よりいい曲を書いて埼玉栄とか淀工あたりに演奏してもらえば?

51 :名無し行進曲:2012/05/17(木) 11:49:11.48 ID:sYsVwsOi.net
楽しそうな曲というと、山本和智みたいな作風?

52 :名無し行進曲:2012/05/19(土) 12:26:39.63 ID:YGYsVcOm.net
URLが変わりました。


■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337168446/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/






53 :名無し行進曲:2012/06/09(土) 23:16:33.33 ID:ars55bXH.net
んふ

54 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 12:40:36.91 ID:dz6WyeGl.net
ちょっと古い記事だけど貼っとく

エリザベート王妃国際コンクール(2)作曲部門グランプリ・酒井健治さんインタビュー
ttp://www.piano.or.jp/report/04ess/itntl/2012/05/19_14200.html

55 :名無し行進曲:2012/06/21(木) 03:26:41.49 ID:rGwfR8Dq.net
山下康介ってフルート奏者と不倫の付き合いしてるらしい
花より男子やクロサギ、海賊戦隊ゴーカイジャー
最近では恋愛ニートやランナウェイなどのドラマや映画やアニメの音楽を手掛けてる
同棲中らしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326954415/401-500

56 :名無し行進曲:2012/06/30(土) 10:01:23.66 ID:K2fBQ1I2.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/194
これってマジなのかな?

やっぱり有名なとこに演奏してもらえると関心集めやすいのか。

俺も北村みたいに有名な名門から委嘱の話来ないかな?
独学だけど。

57 :名無し行進曲:2012/06/30(土) 14:22:49.09 ID:6Wy/2zbO.net
まあ、どっかの作曲スレであがってる曲と呼べるかどうかもいかがわしい作品?
よりもマシなんだから、いいんじゃね。

あそこに上がってる作品が仮にどっかの有名団体が取り上げたところで関心は集まらんよ

58 :名無し行進曲:2012/07/04(水) 18:32:19.09 ID:4nkf6yNr.net
@itomusic 数年前から、全日本吹奏楽コンクールで「意味を持った歌詞での歌唱」は失格とのこと。
拙作「ぐるりよざ」の場合は、作曲当初は、歌唱は任意の予定だったので、歌わなくても大丈夫です。ヴォカリーズでも許諾することをここに記しておきます。
伊藤康英

59 :名無し行進曲:2012/07/09(月) 15:27:11.43 ID:JtDi3/S1.net
あげ

60 :名無し行進曲:2012/07/09(月) 19:01:21.27 ID:AQYJq5Gd.net
>>58
http://twtr.jp/user/itomusic/status/220444981897338880

61 :名無し行進曲:2012/07/11(水) 17:59:02.98 ID:yZjTNsoo.net
>>56
独学だろうが無学だろうが、錯乱くらいにすごい曲書けるなら委嘱のひとつやふたつ簡単に来るんじゃね?

62 :名無し行進曲:2012/07/12(木) 00:36:55.48 ID:aOXbKfRA.net
>>61
凄い曲って言うけど、実際聴いてる人っていないと思うんよ。
言葉だけじゃ、本当に凄い曲か、実はショボい曲なのかも知れないし、
聴いてみないと分からんよ。

だから、その曲をつべか、ニコにうpしてくれないか?
>>61でなくても、誰かうp出来る人いないか?

63 :名無し行進曲:2012/07/12(木) 12:57:33.84 ID:pIFpyFiM.net
>>62
>凄い曲って言うけど、実際聴いてる人っていないと思うんよ。
えっ
録音聴いた人も含めりゃそこそこの人数が聴いてるでしょ

64 :名無し行進曲:2012/07/12(木) 15:02:02.32 ID:aOXbKfRA.net
>>63
そりゃ、大会や演奏会で聴いた人はいると思うけど、
ここに来る人や、大半の人は聴いてないと思うよ。自分もだけど。

65 :名無し行進曲:2012/07/12(木) 20:48:28.03 ID:vJ7yZoK6.net
>>64
むしろこのスレ見てるような人のが聴いてそうだけど…
俺もちょろっと聴いたけど、強いて言えば阿部亮太郎っぽい感じの曲だったなぁ
古典的な現代音楽って感じで、書法のキッチリした曲だと思った

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200