2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランペットのマウスピース Part2

1 :名無し行進曲:2013/02/06(水) 00:12:29.79 ID:lFsoCtdu.net
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

939 :名無し行進曲:2014/07/30(水) 02:41:55.83 ID:0q7rXlHR.net
うぜーんだよ VxfQQ2Gu

940 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 04:19:18.23 ID:+1kuUewu.net
オケでもジャズでも、ラッパ吹きって7割以上が吹奏楽出身なんじゃない?
大学のビッグバンド(学バン)やジャズ研なんかはほとんどが吹奏楽出身だよ。
そしてどこの大学でも、ビッグバンド部と吹奏楽部は仲が悪い(笑)

マウスピースも吹奏楽で求められる音とジャズで求められる音は違うから、当然違ってくるとは思うけど、
まあ、いろんな視点からマウスピースについて語りましょうよ。

941 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:18:16.95 ID:kziN9RWg.net
>吹奏楽って
>色んなジャンルの曲を演奏してんじゃないの?

そうだわ
だから、どのジャンルも中途半端でお笑いな演奏になってしまう。
悲惨なことに、嗤われていることに本人達は気づかない

942 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:19:56.42 ID:kziN9RWg.net
>ジャズのラッパ吹きは殆ど吹奏出身者だよ

違うとおもうぜ
最近の日本のネーチャン達はそうみたいだが

943 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:20:32.12 ID:kziN9RWg.net
>>938
まったくの偏見

944 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:23:42.69 ID:kziN9RWg.net
ビッグバンドの譜面だけしか吹けない奏者はジャズミュージシャンとは言えない
人まねではないアドリブができて、やっとジャズミュージシャンの入り口だ

吹奏出身とかどうでもよい話で、アドリブをがんがんしたい気持ちがあるかないかが分かれ道
譜面吹いてるだけで嬉しいならジャズなどと言ってはいけない

945 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:35:49.40 ID:kziN9RWg.net
吹奏の限界

ジャズやラテンをやると、リズムが盆踊りだ、ノリが最悪だ
クラシックをやると、ずいぶんと面白い解釈ですね、バイオリンはどこにいるのですか?
甲子園で応援すると、どの学校もワンパターンな応援だ飽きた
AKBをやると、センターがださい、選挙しろ

頑張ってね

946 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 05:36:59.34 ID:kziN9RWg.net
あれだ、吹奏で最高によい演奏は

軍艦マーチ

あれは名曲だし、吹奏でやるのが正しい

947 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 10:14:27.44 ID:EdEhUuXd.net
軍艦マーチ流れるスーパーとかやめてほしい
戦争時の知識も何も分かってない馬鹿がおしてるんだろうな
ふざけ過ぎにもほどがある

948 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 10:31:56.32 ID:Q9W9Fu/q.net
パチンコの曲だよ。最近聴かなくなったな。
あと凱旋右翼。運動会。。日曜日って感じだな。

949 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 09:21:51.85 ID:j80i5zsI.net
右翼さんも最近は行進曲や軍歌じゃなく、JPOP系を流してるし

950 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 10:09:35.39 ID:kwCP4Saz.net
>>949
結構昔からしゃれっけで流行歌ながしてるイメージあるが。
昔、10台くらいの街宣車で先頭の車両でガンガンしゃべってて、ラストの1台が踊るポンポコリンながしてたのはわらけた。

951 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 01:56:53.00 ID:VdRYTIPV.net
>>947
>戦争時の知識も何も分かってない馬鹿がおしてるんだろうな

君ねえ、旭日旗は戦犯旗だと思っている、半島の国の人なのかな??
軍艦マーチは名曲なんだぜ

ところで、旭日旗は朝日をデザインした旗だ
漁船の大漁旗も朝日のデザイン=旭日旗にそっくり
朝日新聞の社旗もそっくり
朝日のイメージを旗にしただけなのに、南北朝鮮のアホが文句をつける
あいつら、日本のすべてに文句をつける、ただの馬鹿

そのうち、吹奏楽の起源は朝鮮だといい始めるぜ
剣道も生け花も孔子も、朝鮮が起源だといっているやつらなんだから

馬鹿な人達だよ

952 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 01:58:58.62 ID:VdRYTIPV.net
ワーグナーのあの有名な曲、映画の戦争シーンになると必ず使われるあの曲ね
あれ、ナチスドイツのヒットラーがらみでできた曲なんだけどね

だからといって、誰も文句は言わない

953 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 14:33:52.82 ID:KbvOXtr5.net
頼むからマウスピースの話しようぜ

954 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 14:51:30.31 ID:H8MyaVuA.net
マルサリスがモネットつかってるのは知ってるんですが
バロックで使ってるピッコロトランペットのマウスピース
ご存知の方いますか?楽器はシルキーですよね?

955 :名無し行進曲:2014/08/15(金) 18:11:43.44 ID:llGfcXh3.net
8月15日なんだから、戦争のことを考えるのもいいことさ
マウスピースなんか、テキトーに選んでも、基礎ができていれば問題なく吹ける

956 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 00:27:40.68 ID:piN0JNQm9
今高校で中2のときからEM1使ってんだけどあり?

ありじゃないとしても、アルティザンの7EかBACHの7Cしかないけど…

957 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 00:35:18.89 ID:piN0JNQm9
>>956
間違えた、EM2だわ

958 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 03:39:52.45 ID:YQyxAFfw.net
>>954
マッピもシルキーじゃないかな
あんまり知識無いから分からないけどシンフォニーに見える

959 :名無し行進曲:2014/08/18(月) 06:15:36.40 ID:4GVmUYIk.net
https://www.youtube.com/watch?v=PZWk8skeTk8

バックかなあとも思ったがよくわからないな
しかしピッコロなのに豊かな柔らかい音出すなあ
この歳でも教授に教えてもらえる環境は日本じゃあるのかね?
音大でたらみんな放り出されるんじゃないの

960 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 19:10:29.58 ID:AYz+zt2+.net
普通にバックに見える
と言っても吹きやすいようにバックボアなりスロートなり手を加えてるだろうから
市販品と一緒というわけにいかないと予想

シルキーシンフォニーはこの22年前の映像時には発売されてない
まだ数年前だよね

961 :名無し行進曲:2014/08/20(水) 19:30:30.77 ID:OOr7BdOh.net
>>960
流石に数年はないっしょ
カールハモンドが手造りしてた時期あるはずだから

でもこれ22年も前なのか…いい音だな

962 :名無し行進曲:2014/08/25(月) 10:31:41.32 ID:/Rf8DqHzl
>>938 クラシック系は「デカいの使っているヤツが勝ち」的な風潮が未だにあるな…

963 :名無し行進曲:2014/09/02(火) 16:46:39.14 ID:JsRdYfp4.net
シルキーっぽくない音だね

964 :名無し行進曲:2014/09/08(月) 09:28:25.53 ID:2+HImRoE.net
GR 65L買いますた。
いいよ。
抵抗感が強くて、高音が当てやすく、音程もいい。
小さい口径でも、Bachの1番台のような大きいマウスピースの音がする。
値段高いけど、それなりの価値がある。

965 :名無し行進曲:2014/09/11(木) 04:58:55.91 ID:852GH7Iy.net
マッピはずっとヤマハの標準のやつとジェットトーンばかり使っていた。
だが、20代の頃に友人が買って合わないと言うから安く譲り受けたデニスウィックの
5Xゴールドを久しぶりに吹いてみたら、意外と良かった。
あまり圧力をかけずに高音がきれいに伸びる。今後これに切り替えるかも。
おなじマッピ使ってる人いる?

966 :名無し行進曲:2014/09/11(木) 06:23:13.44 ID:f/zX9ocK.net
ゴエックスなんて使ってるやつ見たことねーよ

967 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 04:31:24.34 ID:WPOKBQfG.net
ニューヨーククラシックってどう?
前ジャルディネリを使っていたんだが、代用としては使えるものなのかな?
結構安いから、どうなのかなと

968 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 08:16:45.53 ID:Lx2Xa4lN.net
昔のジャルディと似て非なるものという反応が多いような気がする

969 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 08:58:51.40 ID:vl3YFOhR.net
カンスタルもジャルディモデルあるよ

970 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 11:36:14.34 ID:WPOKBQfG.net
カンスタルは試したけど、ダメだったんだ。ジャルディネリより角が立ってて吹いていて痛い
そういえば最近のマウスピースって、昔よりかカクカクしてない?気のせい?

971 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 13:17:15.03 ID:XWTN1d1B.net
新刻印のジャルディネリを3Cと6Bと10M持ってるけど、唇に真ん丸の跡がついてるくらいプッシュしてる人には「10Mはカドがあって痛い」って言われたけど、どんなに吹いても跡がつかない人には「問題ない。むしろ吹きやすい」と言われたことがあるよ

自分もちょっと痛いかな、と思ってたけど、これでもかってくらいお腹使って吹いたら痛くなくなった。

972 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 13:46:12.45 ID:jxa8boAV.net


973 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 13:50:52.03 ID:jxa8boAV.net
昔は手作りだったからね。やっぱりコンピューターや機械じゃ微妙なラインは出せない。
漏れも昔のジャルディとNYクラシック持ってるけど、雲泥の差だよ。全く別のマウスピース。ジャルディを使う要領で吹くってのはオススメできないなあ。

974 :名無し行進曲:2014/09/12(金) 17:42:29.74 ID:N7tBoozd.net
まあ、新刻印の時点で名前だけの物になってるから、ジャルディじゃない別物と言えばそうなんだけど…
昔はバックも手作りだったのにね。人間の手には敵わないのな。そもそも、NYクラシックは旧刻印のオリジナルデータを全て受け継いだって本当なのかな?

975 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 01:00:18.26 ID:Oc6RuMPQ.net
網ブラスの買値の安さは異常だろ。対応も他人を馬鹿にしてるとしか思えない見下した言い方。
その癖に売値の高さだけは一流とか、何なのあれ。アンタそんなに偉いの?と言いたい。

976 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 08:37:04.01 ID:kGh1kr/M.net
安いっていくら?
晒したほうがよい!!

977 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 13:09:11.21 ID:Oc6RuMPQ.net
詳しく言うと特定されるんでカンベンなんだが、こっちはNY時代のバックのレア物とか他は網でも高く売ってる物とか。
状態も良い方で他でも概算査定していたから、少しはいくかなと思ったら、新品のバックすら買えない金額。
こっちは高いの数本買うから少しは期待してたんだけど、、、


もちろん売ってないし買ってない。

978 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 13:40:54.94 ID:Oc6RuMPQ.net
下手したら中古も買えないかも・・・

979 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 16:08:38.88 ID:gszC0HSR.net
楽器商にまともな対応を期待してはいけない

980 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 16:11:41.94 ID:Oc6RuMPQ.net
そうだね。食い物にしてるわけだもんね。安く買って高く売りたいよね。

981 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 16:26:19.01 ID:guzZWepG.net
2万5千円のマッピが3千円じゃあねえ……
このスレで
「イシバシで売ったほうがマシ」って言っとこうか?
店頭で即金だからラクだよなw

982 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 16:27:48.57 ID:eBV19//w.net
さすがにそれだけの情報では何とも言えんわ

983 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 16:45:09.66 ID:Oc6RuMPQ.net
もうあそこでは買わないと思うし、どうでもいいや。
貴重品は大切にしようかなと思う。
今思えば下取りを問い合わせたら開口一番「オークションなら希望の額になるかも・・・」とかいってた。
オークションの話なんてしてない、そちらのを買うから連絡したんだよ、再度連絡したら提示額は二束三文。
あそこの査定はまとめてで個別の値段は教えませーンとか、今思えば怪しいわ。

最後は聞いてもいないのに「最近中古の良いものが沢山売れる」とか自慢された。なあんだかなあ。

984 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 17:05:15.45 ID:cTF7XZ4b.net
実はさっき書いたレスのジャルディネリの3本のウチ2本は網ブラスで買った
下取りは出したことないけど、新刻印っていうのもあったのか、まだ生産停止してないっていうのもあったのか、両方とも7000円くらいで買えた
傷とかも殆ど無かったし、満足はしてる

985 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 17:11:31.32 ID:guzZWepG.net
買ったばっかりかよ。長年使ってたみたいな言い方しやがってww
若いクセにおかしいと思ってたよww

986 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 19:47:43.40 ID:eBV19//w.net
網ブラ(なんかエロいなw)のHPで左クリックが効かないのは俺だけ?

987 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 19:48:10.70 ID:eBV19//w.net
あー間違えた、右クリックな

988 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 22:04:44.37 ID:x+gB1dgO.net
買ったばっかとか、若いとかなぜわかる。まさか関係者か?

989 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 22:23:28.15 ID:fCnsydov.net
>>985
買ってから4〜5年は経ってるけど

990 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 23:50:01.67 ID:Oc6RuMPQ.net
ちなみに俺は希望額とかは一切言っていない。
ただそちらのマウスを何点か購入しようと思うから、下取りを希望します、とだけ。
安く買ってる自覚があるんだろうなあ。それなのに沢山売れてますだなんて、いい商売だな。

991 :名無し行進曲:2014/09/13(土) 23:53:37.57 ID:Oc6RuMPQ.net
>>981
単体で3000円なら、まだいいよ。数点全部合計して、大体その値段。

992 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 01:36:14.81 ID:VtTWkc7Q.net
アマチュア工作用に安い旋盤が売られている。
あれを使って自分でいろいろとマウスピースを作ってみたい。

993 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 02:12:08.94 ID:Tvh1c3+e.net
マジレスすると、やめておけ。
マウスピースにはならないぞ。ただの金属の塊を削っただけのゴミになる。
ある程度知識と経験がないと、まともな形やスペックにならない。遊びならいいかな、くらいに思っとけ。

994 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 06:32:39.26 ID:SRyfkIaK.net
吹奏雑誌でマッピ作り(改造だったかも)が趣味ってホルニストがいたが
リーマーで作ってたwホルンのカップそのまんまの形のリーマーw

995 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 08:19:22.92 ID:OVOki3d+.net
サンドヴァルみたいな、
たまたま貰ったマウスピースで成功出来る才能と忍耐強さが欲しいわ
革命後のキューバだから、まともな楽器屋がなくて、米の植民地時代の残りのバック3Cで吹かざるを得なかったと。
で、若い頃に既にダブルハイで吹けてるもんなぁ

996 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 08:30:28.10 ID:SRyfkIaK.net
>>995
もっとひどい状況ではじめてるヤツのほうが多いけどな。
お前が恵まれすぎてるだけだわw

997 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 08:33:05.94 ID:OVOki3d+.net
え?もっと酷い状況って、どんなの?

998 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 08:57:04.56 ID:AXPz9TKN.net
サッチモとかもすんごいぼろっちいのつかってたしな。

999 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:00:36.82 ID:SRyfkIaK.net
ヤマハ11で始めて、次に誰かに7cを押し売りされて、
その後わざわざ楽器屋で3cを買うんだよ。
「バック3Cで吹かざるを得なかった」なんて言い方、
違和感ありすぎるよw

1000 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:06:22.36 ID:OVOki3d+.net
>>999
90年代の某雑誌のインタビューで(インタビュアーはエリック)、上記のように語ってたけど
そうなのか?
よくわからんなぁ

1001 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:16:28.84 ID:SRyfkIaK.net
おそらく
エリックに「なんで3c使ってるの?」って
訊かれて、マジレスしたくなかったんだろうな。

欧米のミュージシャンでそういうこと言うやつ多いよ。

1002 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:26:32.58 ID:OVOki3d+.net
>>1001
君のその情報はどこから?
教えてください

1003 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:43:30.56 ID:wxXUx9UJ.net
いろんな音楽雑誌だよ。
答えたくない質問に対して
ウソ(アメリカンジョーク)で答える外人ミュージシャンは多い。
それを本気にする日本人記者が多すぎるんだが。
日本の音楽雑誌の記者編集者ってバカ多すぎるよ。

1004 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 09:59:17.69 ID:OVOki3d+.net
了解

1005 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 20:14:51.27 ID:aGA2faZ8.net
誰か次スレ頼む

1006 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 23:09:17.36 ID:LMk9mklQ.net
任せとけ

1007 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 23:19:26.29 ID:LMk9mklQ.net
ほい http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

1008 :名無し行進曲:2014/09/14(日) 23:54:46.82 ID:AXPz9TKN.net
埋めるぞ

1009 :名無し行進曲:2014/09/15(月) 00:43:47.26 ID:IhvHD8Zh.net
>>1007
乙!

1010 :名無し行進曲:2014/09/15(月) 08:04:55.80 ID:xD0Hj2dR.net
ウメ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200