2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の中学 パート7

1 :名無し行進曲:2013/09/06(金) 18:32:16.35 ID:gjaxlFIA.net
◆過去スレ
パート1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120953455/
パート2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154208711/
パート3:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186849636/
パート4:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229124052/
パート5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1281765620/
パート6:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315464913/l50

◆関連スレ
関西スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346398689/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377943737/l50
大職一:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314265504/l50

101 :名無し行進曲:2014/02/22(土) 21:15:02.49 ID:aoPCCM7R.net
くそ市長の無駄遣いのせいでなくなったりして

102 :名無し行進曲:2014/03/01(土) 12:32:12.96 ID:V2hAIDHB.net
3月23日13:30〜18:00くらい。信愛女学園でするみたいよ。

103 :名無し行進曲:2014/03/01(土) 13:15:14.52 ID:G5OVKrUd.net
>>102
ありがとう。城東区HPにも出たね。

104 :名無し行進曲:2014/03/10(月) 01:08:55.72 ID:ax/qzoL0.net
生野区スプリングコンサート聴きに行かれた方いらっしゃいますか?
感想お願いします。

105 :名無し行進曲:2014/03/11(火) 16:14:21.97 ID:LWsAIfNE.net
交響曲第二番「IBARAKI」書いてもらえないのかなぁ?

106 :名無し行進曲:2014/03/13(木) 11:26:23.98 ID:1YRCxXek.net
ミッキ先生が作曲料2万5千円も払った話だん。

107 :名無し行進曲:2014/03/16(日) 13:03:23.29 ID:Zw2M2SRc.net
またバカミッキかぁ。
話題性だけで、今年も府大会無理だなww

108 :名無し行進曲:2014/03/24(月) 00:23:34.35 ID:n7+/LeLC.net
城東区吹奏楽フェスティバルの感想誰か教えて
特に城陽 菫 蒲生 放出

109 :名無し行進曲:2014/03/28(金) 12:03:17.15 ID:FsRo1/ee.net
今年こそ審査員を講師に呼ぶなよww

110 :名無し行進曲:2014/03/31(月) 19:23:38.31 ID:ApIcZ03+.net
豊中市立第11中。嘘っぱちデマばっかり。デマの発言する超キモイのばっかり。万引き犯、も多発しとる。ぞんざいなふざけたの多いぞ!ここ。

111 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 07:06:04.18 ID:Y+NBrFJP.net
さぁ新年度の始まり、顧問の人事異動の情報お願いします。

気になるのは、豊中11、摂津3。
10年を過ぎてるしねぇ。

112 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 09:08:49.16 ID:futgo+S8.net
摂津3は異動。豊中11は知らん。あと、城陽も異動。

城陽も摂津3も新2・3年で十数人しかいないからS組転向もあり得るね。
城陽は今年北地区シードだけど、地区シードの年にS組に転向って可能なの? 
過去の例では「学校分離で部員がゴッソリ減ったため棄権」しか記憶にない(東我孫子だったかな?)。
バンドがどんな状況でも「出るのならA組府大会から、もしくは棄権」の選択肢しかないのならキツイな。

113 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 09:30:36.78 ID:G2+BCDnj.net
>>112
シードってのはそのバンドにとって有利になるようなご褒美制度だし、S組にでるならS組でシードとかになるんじゃないのか。

もしくはS組地区大会から可能だろ。

Aの府大会からでないとコンクール出場させないなんて、規約があったらかなりの問題だろ。

114 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 10:33:54.22 ID:futgo+S8.net
>>113
規約はないだろうけど「今までの例では」って話。
それと、S組にシード制は無いからSで出れるなら地区からやろ。

今年度シードってことは2・3年生は前年に関西まで勝ち抜けてるメンバーなワケで、
ただ単に人数が減ってるだけならシード権使ってA組府大会に出ると思うけど
このタイミングで顧問も変わってるからやっぱりS組だろうな。

115 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 20:42:48.26 ID:CoD46TYA.net
墨江丘30人前後でもA組で府大会健闘してるよ!

116 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 20:57:02.61 ID:RrWdwSQs.net
城東区吹奏楽フェスタいった人感想教えて

117 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 23:28:09.66 ID:iURFu2qw.net
今年は、菫、放出、下福島、蒲生に
期待しているよ。
特に菫かな。
放出は今年どんなかんじ??

118 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 23:32:04.39 ID:iURFu2qw.net
今年の夏コンクール
予想誰か宜しくお願いします( ^ω^ )

119 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 00:30:16.19 ID:JWsfgat1.net
>>117
放出といえば、ソロコンの全国1位のクラって、Wエントリーの兄弟?

120 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 00:47:28.18 ID:8htHQF1I.net
全国に2人放出から
出たと聞いたが…?

121 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 01:34:11.77 ID:OOchj/p3.net
>>115
30人前後でA組に出てるところは結構ある。でも新2・3年が十数人のバンドで
新年度から顧問が変わったら(新顧問にもよるけど)新入部員数はあまり望めないからね。
墨江丘もいずれ顧問が変わったらA組を維持できるかどうか・・・

>>117
放出、今年は例年よりしんどいと思う。新2・3年にPerが一人しかいないし、
各パートのトップ奏者が(昨年までのように)飛び抜けて上手い感じではなかった。
アンコンも金は取ってるが、例年ほど上手くは無かったやろ?

>>119
苗字は同じやけど・・・姉弟だとしたら何か?

>>120
アルトの2年とクラの3年が出てるぞ。クラは全国1位だが、アルトは分からん。
全国の結果は3位までしかネットでは公表されてない。

122 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 08:14:53.73 ID:8htHQF1I.net
>119
だがその1位の人が
新高1であれば上手い人は
アルトぐらいでは?
他に飛び抜けて上手い人は
いるのだろうか?

123 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 21:15:52.53 ID:ymiL5UM/.net
どこも部員不足なのか。
いまどきしんどい部活は流行らないのかねぇ

でも練習がんばらないと上達しないし。

124 :名無し行進曲:2014/04/04(金) 19:41:22.00 ID:JvapOtrY.net
豊中市立第11中。ここは以前万引き犯罪常習犯多発エリアだったし、残念すぎる非常によくない噂も多発しとる!要はここは嘘を嘘と思わない。犯罪を犯罪と思わないキモイのばっかりだな。本当に!ふざけんな!

125 :名無し行進曲:2014/04/04(金) 23:11:59.07 ID:/VnnM1jK.net
>117

126 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 02:24:10.55 ID:kcDR4nY+.net
摂津3の先生は摂津1中に行くらしいね

127 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 08:53:37.50 ID:Li0uocov.net
しんどい大変な部活なんて今時流行らねーのはある意味常識。大学でも週に一回水曜日活動だけのダンスサークルで負担を軽くしていた俺は。

128 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 09:15:22.22 ID:Li0uocov.net
豊中市立第11中。ちょっと偏差値が高いのがそこそこいるからって調子に乗んな!てめぇら高飛車になりすぎだ!○○○史、そこそこ偏差値が高いからって調子に乗ってんじゃねー!お前がてめぇがここの万引き犯の一味だということは特定できてんだよコノヤロ!

129 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 09:38:05.86 ID:qK935Yjf.net
>>127
それはいつの時代でも個人(家庭)の考え方次第だろう。
大阪では近年、毎年のように「高校受験システム」が変化してるのも大きいと思う。
私学授業料が実質無償化になったり、普通科に文理・前期ができたり学区撤廃だったり。

前例がないから中学も塾も(親も)早めに対策を取りたいところだけど、夏コンで
府に抜けてるようなバンドだとまず夏期講習が受けられない。マーチングまで3年を引っ張るバンドだと
他の部活の生徒と比べて1〜2ヶ月はスタートが遅れる・・とか考えて吹奏楽部に入れない親が多くなる。

実際には、部活をちゃんとやりきれる子は(部活のせいで)偏差値を落としたりしないし、
「部活より勉強を優先させたい」と中途退部した子はほとんどがクラブをやってた頃より偏差値を落とすんだけどな。

130 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 09:39:15.29 ID:iarpHqSZ.net
11中えらい恨みをかってるよーですな…

131 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 10:04:47.37 ID:qK935Yjf.net
前・豊中13顧問のY先生は在籍12年で異動、摂津3のT先生は13年で異動。

あと大阪府内の吹奏楽部で10年以上在籍してる顧問は豊中11のH先生だけだと思うんだけど、
今年も豊中11なら丸15年在籍。もう定年まで異動させないのかな?

132 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 15:21:37.89 ID:PlLMrosP.net
菫の定期演奏会見に行きました!
吹奏楽バージョンのフィンランディアやってたんですけど、
鳥肌立ちました!中学生であそこまでできるってすごいですね!
まぁOBの力も大きいとは思いますが…

133 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 15:56:31.77 ID:qK935Yjf.net
>>132
一人当たり年間30万もかかってんのに、上手くなかったら親が納得せんやろw

134 :名無し行進曲:2014/04/05(土) 21:32:30.09 ID:IrwHNzvj.net
112 豊中11中はいうとおり、何も知らない関与しない方がいいな。ここは冗談ぬきでふざけたキモすぎ、ぞんざいなのが多いから。ここのPTA教育委員会は大津教育委員会と大差ないぐらいぞんざいで腐りきっているから。

135 :名無し行進曲:2014/04/06(日) 01:25:34.90 ID:43nztAjP.net
要は豊中11中は受験少年院刑務所状態丸出し。内心も取りにくく、一生懸命やっているのを小ばかにしているのは確か。

136 :名無し行進曲:2014/04/06(日) 12:55:16.32 ID:43nztAjP.net
豊中11中は事実本当に内心が非常に取りにくく、詐欺嫌がらせ同然だな!ここの先公、生徒もぞんざいな奇人変人ばっかりだぜ!

137 :名無し行進曲:2014/04/11(金) 15:25:24.74 ID:0O8rxb8u.net
ミッキー先生、入学式ですからボサ男頭やめてください。
あぁはずかしい。
散髪屋に行こう。

138 :名無し行進曲:2014/04/12(土) 10:44:48.00 ID:JnVrjHAe.net
ボケミッキ見てるか〜。
今日散髪してこい。

139 :名無し行進曲:2014/04/15(火) 20:48:32.82 ID:YAacTKvX.net
そうですか

140 :名無し行進曲:2014/04/29(火) 14:01:11.28 ID:G0U5oKlN.net
豊中市教育委員会ってコンクールで審査員をいつもやっている人が
以前は確かメンバーに入っていたよね

141 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 21:59:54.45 ID:+T9yjyGt.net
そもそも大手企業勤務自慢、体育会系のウリも今時時代後れで全然流行んないな。

142 :名無し行進曲:2014/05/10(土) 22:07:45.00 ID:+T9yjyGt.net
今時部活自体、運動部系自体が全然流行ってないのは事実だから。

143 :名無し行進曲:2014/05/12(月) 11:53:41.52 ID:wyRVcO/q.net
・・・で、こんなに過疎ってるんやなw

144 :名無し行進曲:2014/05/21(水) 17:49:44.19 ID:jlbPSrJ6.net
抽選もまだやし

145 :名無し行進曲:2014/05/23(金) 13:01:04.09 ID:SGQYYG1a.net
企業の運動部廃部も相次いで起こっていること自体、今時しんどいきつい部活は全然流行ってない証拠のあらわれかもな。

146 :名無し行進曲:2014/05/23(金) 22:17:05.12 ID:89wC0sN0.net
もうエエっちゅうねんw

147 :名無し行進曲:2014/06/04(水) 17:10:46.23 ID:kxYa5hlW.net
吹田の田中比文先生見かけなくなったけど定年?

148 :名無し行進曲:2014/06/04(水) 22:41:39.59 ID:WqDk5I+W.net
>>147
昨年度から千里丘中に転勤されてるよ。
千里丘中、昨年のコンクールはそれまで振っていた外部講師が振ってたけど、
その講師が留学?されたようで、今年3月の吹奏楽祭では比文先生が振ってたから
今年のコンクールでもおそらく振られると思う。

北摂地区は昨年・今年と顧問の異動が激しく、どこが抜けてもおかしくないから、
千里丘の初代表もあり得るぞ。

149 :名無し行進曲:2014/06/05(木) 06:20:00.42 ID:wDUKQ2pj.net
>>148 ありがとうございます。佐井寺ではあまりパッとしなかったけど、
片山やさらに大昔の山田みたいにまた栄光時代を築いてほしいものです。

私の中で北摂は田中、安井(勇)、西尾(尚)のイメージがまだ強いw
同じ橋本先生でもこのころは克実氏のほうが強かった

150 :名無し行進曲:2014/06/05(木) 10:28:22.44 ID:zefztjyZ.net
なるほど、90年代やね。 ただ、挙げておられる4名とも定年まであと数年?だし、
田中(比)・安井(勇)両先生ともに昨年度異動、西尾(尚)先生も今春に異動されてるから
定年までに今の赴任校を府代表まで持ってこれるかどうか・・・

北摂は、若い顧問先生で関西まで持っていける人がまだ現れてない印象。頑張って欲しいところやな。

151 :名無し行進曲:2014/06/06(金) 21:31:32.88 ID:MDVfy+WP.net
>>150 そう、まさに90年代w この時代の北摂が一番レベル高かったと思う。
ダメ金でも箕面第四や豊中第八、山田東とか強かった。いま京都橘で活躍されてる
田中(宏)先生ももともとは北豊島の顧問だし。北摂でも特に箕面、豊中が
レベル高かった。それと阪急沿線のハイソな雰囲気とあわせて(兵庫の東阪神、
西阪神地区に通ずる)、あんな町に住んでみたいと未だに思うw

 一方で90年代前半までは、城陽と蒲生くらいしか(二番手で菫、緑)強豪
校がなかった北地区が現在激戦区になるとは。00年代大活躍した市岡を筆頭に
三国、新北野、下福島などは90年代半ばからの加盟で、それら新参組の勢力が
いま凄いというか。中地区は八尾勢がいつも席捲していたけど、今中先生が
亡くなられた(過労死?)のは悔やまれます。

 今春の異動はあまり存じませんが、高槻三中が管楽合奏コンテスト全国大会
行ったり、スラブ狂詩曲のような渋い選曲したり、と個人的に注目株です。

152 :名無し行進曲:2014/06/06(金) 23:50:10.74 ID:+i7hgi+L.net
北摂地区中学S組・A組コンクール抽選結果分かる方、お願いします!

>>151
高槻三中が管楽行ったりスラブ狂詩曲やったときの顧問は昨年異動して
現在は「佐井寺」で振っておられますよ。

153 :名無し行進曲:2014/06/07(土) 20:58:53.62 ID:zJGZ+FZg.net
千早赤坂がB組に行ってる…

154 :名無し行進曲:2014/06/07(土) 21:36:14.30 ID:/TVUPnfb.net
>>153
2年連続S組で関西まで出たり、コンサートブレザーを新調したりして頑張ってたのに残念やね。
顧問はまだ4年目くらいで変わってないハズ。A組でもS組でもなく、B組参加という事は・・・
保護者や部員とコンクールに対する方針が合わなかったんだろう。勿体ない。

北地区では市岡と蒲生がA組に復活。市岡はともかく、蒲生は昨年の「S組関西G・マーコン関西G」のメンバーが
ほぼ全員そのまま出るから、よっぽどのことが無いかぎり地区抜けは堅いだろ。

155 :名無し行進曲:2014/06/08(日) 21:08:24.47 ID:kJZ45jpx.net
北地区A組1日目の
金賞代表の予想をたのみます。

ちなみに
寝屋川第八
堀江
なまずえ
今市
放出
桜ノ宮
市岡

四條畷学園
などなど。
予想は桜ノ宮かと。

156 :名無し行進曲:2014/06/09(月) 00:43:51.35 ID:fMMMMLY9.net
>>155
まず、昨年地区抜けしてる「桜宮」「放出」が顧問からしても最有力だろう。昨年のコンクールを聴く限りでは
続いて「今市」「四條畷学園」「津田」あたりだけど、「今市」は顧問が異動してるし
津田もアンコンではかなり(昨年より)落ちてる印象。「桜宮」「放出」「四條畷学園」が順当かな。
ダークホースとして「歌島」を挙げとく。昨年は銀だったが、Ob奏者さえ育てば代表狙える印象だった。

157 :名無し行進曲:2014/06/09(月) 10:34:20.23 ID:fMMMMLY9.net
ついでに北地区2日目は「下福島」「三国」「蒲生」がほぼ鉄板。
この3校はマーチングにも3年までほぼ全員で取り組んでて分け入るスキがない。

万が一、割って入るバンドがあるとすれば「十三」あたりかな。
「今津」「新北野」は(金賞は取るかもしれんが)このメンツの中では代表にはちと弱い印象。

158 :名無し行進曲:2014/06/10(火) 05:28:06.43 ID:0jLNJ1KN.net
養精、今年は全国大会常連審査員の先生を招聘。
規定には引っかからないねwwwww

159 :名無し行進曲:2014/06/10(火) 08:39:54.96 ID:gPnRubSH.net
>>158
あんた、いつも養精の内部事情書いてる人だろ? 北摂に詳しそうだな。
北摂中学の出演順がどこにも見つからんので、知ってたらUPしてくれないかい?

160 :名無し行進曲:2014/06/12(木) 00:13:00.81 ID:xkgFqg0c.net
全国大会出場すれば大問題だろ。
バカじゃね?

161 :名無し行進曲:2014/06/12(木) 01:46:38.18 ID:F51H51Ur.net
>>160
ほとんど地区さえ抜けられんのに全国の心配はいらんやろw
それに「全国大会常連審査員」というだけで今年は全国の審査員やるかどうか
まだ打診すらないんちゃうか? 

162 :名無し行進曲:2014/06/14(土) 16:10:13.06 ID:4sJNKFFP.net
府大会審査員事前招聘で問題に。
翌年は関西大会、今年はついに全国大会かよww

お金持ちだなぁ。

163 :名無し行進曲:2014/06/14(土) 16:22:29.86 ID:4sJNKFFP.net
しかし指導に情熱を傾ける顧問の先生は素晴らしい。
さすがですな。

164 :名無し行進曲:2014/06/15(日) 00:50:17.73 ID:rZyaReg3.net
ミッキー先生素晴らしい方ですよ。
これからの大阪の吹奏楽を牽引されることでしょう。

165 :名無し行進曲:2014/06/15(日) 20:28:33.66 ID:ublVjLS+.net
府の吹奏楽連盟にUPされてるのは今年のやつ?

166 :名無し行進曲:2014/06/15(日) 22:37:57.76 ID:5JQ5sBXG.net
>>165
今年のんやね。A組⇔S組の入れ替わりが激しいな。

167 :名無し行進曲:2014/06/15(日) 23:14:10.40 ID:rZyaReg3.net
◎先生の後は、優秀なミッキ先生がご指導くださいます。
これで大阪の吹奏楽は安泰ですね。

168 :名無し行進曲:2014/06/16(月) 04:40:52.06 ID:LHjEAgVs.net
Sが激戦区になってしまう…

169 :名無し行進曲:2014/06/17(火) 07:25:30.16 ID:NdKeSGcX.net
顧問が大きく変わった北摂の中Aはどこが抜けるんでしょう?
プログラムだけ見てもいい意味で拮抗してるような

170 :名無し行進曲:2014/06/17(火) 09:02:45.76 ID:ovA999BR.net
>>169
1日目は「吹田5」「豊中3」がまず抜けて、残りの1枠争いだと思う。(ここまでの情報だけで見ると)
顧問先生だけ見れば1日目はベテラン揃い。関西経験のある顧問が、田中(比)、安井(勇)、西尾(尚)、安井(容)先生と4人もいる。
更に地区金常連(府大会経験あり)顧問が、高橋(冨)、杉村(貴)、植木(正)、西岡(正)先生あたりかな。

まぁ、摂津1はコンクール自体久しぶりだし、千里丘・箕面6も今年ベテラン指揮者に変わったところだから
どこまで持ってこれるかは未知数だけどね。

2日目はホンマに分からん。「山田」「茨木南」は昨年府大会出てるけど、聴く限りでは単発っぽかったし、
今年もレベルを維持できてるかというと??? 「箕面2」は顧問が替わったし。
あとは「養精」「豊津」「箕面5」あたりが絡んでくるかな。

171 :名無し行進曲:2014/06/17(火) 22:18:14.26 ID:otG6n4NB.net
>>170
詳しくありがとうございます!
1日目2日目ともにおもしろそうですね!

去年は片方だけ聴きにいったんですけど、箕面二中と池田中の印象がすごく強かったの覚えてます。
北摂の代表っていっつもあんな感じだったと思うので。

でも去年のメイシアターと違って今年はアゼリアなので、結果変わってくるかもしれませんね。
メイシアターで良くてもグランキューブだと…とかありましたし。

とりあえず暇なので地区大会2日とも行ってみようかなー

172 :名無し行進曲:2014/06/17(火) 22:37:32.99 ID:SDWx7Yjt.net
S→A、B→S、A→Sなど
入れ替わりも激しい気がする

173 :名無し行進曲:2014/06/18(水) 16:21:20.91 ID:sALtV6hn.net
部活は嫌や。

174 :名無し行進曲:2014/06/26(木) 17:22:59.85 ID:FNgO3RSr.net
89年 府銅=民話(中宮)、アパラチアン(住道)
90年 府銀=栄光のすべてに(中宮)
91年 府銅=序曲祝典(菫)
95年 府銅=バラ謝(曙川南)

こういう古きよきオリジナル曲で府大会まで勝ちあがる学校久々に現れないかなぁw

175 :名無し行進曲:2014/06/26(木) 21:10:51.58 ID:jREQ3Jcg.net
阿武山は今年どうだろう。

176 :名無し行進曲:2014/06/27(金) 19:18:23.66 ID:qvSo0ihe.net
シードだし…

177 :名無し行進曲:2014/06/27(金) 22:47:28.75 ID:LV6sky1p.net
>>175
どうだろうねえ。地区代表2年目でスルッと関西に抜けちゃったからね。
顧問先生の力量は確かだけど、現3年生が入部した時(2年前の春)には、
まさか毎年8月の10日あたりまでガッチリ部活があるとは思ってなかっただろうし。
塾の夏期講習などでガバッと3年生が抜けるようだと「府銀」くらいでしょ。

シードの城陽は顧問異動と部員減少でかなり(関西は)キツそう。

個人的に注目してるのは豊中3と曙川南・蒲生あたり。3校とも関西狙いで挑んでくると思う。

178 :名無し行進曲:2014/06/28(土) 14:25:18.12 ID:sb62OinY.net
たそがれコンサートの日程が地下鉄の駅ポスターに貼られていた。
ほとんどの日が中学校合同バンド(要は寄せ集め)だったけど、
そんな中唯一単独で出演するのが喜連中。

179 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 21:12:48.10 ID:evUWqpRw.net
北地区から関西何校行くと思う?

180 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 21:42:04.99 ID:KVan+N+d.net
>>179
北地区もだいぶ顧問が入れ替わったからなあ。南地区はともかく北摂・北・中地区の上位レベルはほぼ横並びだろう。
逆に言えば、菫・喜連・豊中11・創価・清教の5校以外はどこもドングリ状態。今年は「関西初出場校」が出ると思うよ。

北地区からは3校くらいじゃないの?(菫・創価と、蒲生orそれ以外)

181 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 21:54:08.86 ID:KVan+N+d.net
ってか、地区大会も始まってないのに府大会代表の話題は早いわw
地区も今年はどこが抜けてくるか分からんぞ。

182 :名無し行進曲:2014/07/18(金) 10:58:51.18 ID:GgL2zbSA.net
いよいよ「養精」「豊津」「箕面5」三強時代がやって来ましたね。
府大会ブラヴォー楽しみです。

ファイト!みっき!!

183 :名無し行進曲:2014/07/18(金) 12:03:37.17 ID:3nkHXPd9.net
>>182
こら、人の予想をパクんじゃねーよw 
それにしてもミッキ・ミッキと相変わらずやの。何年張り付いとんねん。

184 :名無し行進曲:2014/07/18(金) 18:02:39.00 ID:3t6KjX2R.net
地区予想いってみよー!

185 :名無し行進曲:2014/07/19(土) 10:19:14.93 ID:c1fW+P9v.net
金髪の打楽器の先生、素敵♡
ミッキ先生の友人は個性的〜!

186 :名無し行進曲:2014/07/22(火) 11:43:51.03 ID:XEyEgJte.net
金髪?誰や?

187 :名無し行進曲:2014/07/22(火) 23:43:54.39 ID:aG/sHOit.net
北地区の中でも某中学の顧問の先生のブログにはいつも冷や冷やさせられる
余計な事ばっかり書いてるから賞が伴わないんでしょうに…

188 :名無し行進曲:2014/07/23(水) 10:24:08.92 ID:YViMjgC2.net
カメラいじりばかりしている顧問よりいいんじゃね?

189 :名無し行進曲:2014/07/23(水) 14:26:39.05 ID:nSC/c1Qz.net
>>187
前に炎上させて一旦ブログ辞めたんだけどコンクール終わったらすぐに再開させてたw
結果はいつも自業自得だからいいんだけどさ…

190 :名無し行進曲:2014/07/24(木) 02:31:43.89 ID:6g5Znz6N.net
桐蔭のキャンディコンサート、今年はどこの中学が出たの?

191 :名無し行進曲:2014/07/24(木) 11:37:27.81 ID:dJ7DjuN0.net
千里山が出てた。
正直、地区抜けは厳しい印象だった…

192 :名無し行進曲:2014/07/24(木) 21:56:01.90 ID:5f2CCzze.net
千里丘じゃなくて?
去年ダメ金だね

193 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 10:03:56.32 ID:vsly6lZe.net
ミッキ先生って誰か分からないのは私だけ?

194 :匿名希望:2014/07/26(土) 19:41:53.44 ID:XL2CCCwd.net
北地区どうだった?

195 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 19:51:37.30 ID:U+IoH3aK.net
庭窪が代表とか何があったの?

196 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 19:56:03.40 ID:c9tfx7EV.net
北地区一日目代表
庭窪
鯰江
放出

197 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 22:09:10.28 ID:OtJYql2n.net
津田と東淀は間違いない!と思ったらこの結果・・
放出はまだしも庭窪・・・?・・・? (鯰は聴いてない)
どうしてこうなったのか正直まるで分からない。

特に津田のセントアンソニーは
今日一番の演奏でした。

198 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 23:08:13.49 ID:OO6lERvW.net
審査員席の場所が後ろに変わったからと、強引に鳴らしてたところは嫌われたようだな。
鯰江・放出・庭窪に共通してるのは「ハーモニーの美しさ」と「曲のメリハリ」だと思った。
津田・新東淀・今市は強引に吹き過ぎ。桜宮はピッチは素晴らしく良かったが木管が聴こえてこなかった。

199 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 23:34:13.30 ID:JDXt1OwE.net
ああ、そんな時期たねと思ったよ、新聞見て
現役の皆さん頑張ってねー。

200 :名無し行進曲:2014/07/27(日) 00:13:14.75 ID:Qs0bx6WD.net
>>197
どこの席で聴いてたの? 
よく「鳴って」、一見テクニックがありそうなバンドが上手く思えるのは良くある事。

総レス数 1038
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200