2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

茨城の中学 Part8

1 :名無し行進曲:2013/09/28(土) 18:13:50.93 ID:CkCUBSHj.net
■前スレ
茨城の中学 Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312239639/

318 :名無し行進曲:2016/09/22(木) 18:24:30.55 ID:p1saJPyO.net
>>317
誰をいってるわけ?

319 :名無し行進曲:2016/09/24(土) 21:58:35.54 ID:q1n1Fr8AR
>>317
優秀な指導者が茨城に沢山いたら、東関東でアップアップは無いよね
中学Bは一定成果を出しているみたいだが

320 :名無し行進曲:2016/10/02(日) 14:14:17.12 ID:kvkOIEh7.net
東関東小学校バンフェス結果
【金・東関東代表】習志野大久保、那須塩原南、高根沢阿久津、水戸石川小(千葉市長賞)
【銀】水戸浜田小

321 :名無し行進曲:2016/10/09(日) 13:56:02.63 ID:gjGCaYBF.net
祝・水戸二中、東日本学校吹奏楽大会ゴールド金賞!

322 :名無し行進曲:2016/11/19(土) 17:42:34.92 ID:dkO6Yxhy.net
石川小、小学校バンフェスでゴールド金賞
東関東勢唯一の金賞です。

323 :名無し行進曲:2017/01/29(日) 15:25:12.94 ID:uFtooGKP.net
アンコン東関東結果
【金・代表】
相模原中等・クラ四
習志野五中・木管三

【金】
泉丘中・木管七

【銀】
大島中・金管八
勝田三中・クラ四
並木中等・クラ四

【銅】
多賀中・金管八
泉丘中・クラ四
水戸一中・木管三

324 :名無し行進曲:2017/01/30(月) 07:36:09.82 ID:AlmucLvT.net
結果出せない指導しかできないなら、
出なけりゃいいのにな

325 :名無し行進曲:2017/01/30(月) 21:54:59.23 ID:lBHvdWOB.net
>>324
お前が教えたら地区も抜けんよ

326 :名無し行進曲:2017/02/04(土) 22:41:59.20 ID:XwR7G2KW.net
ソロコンテスト 県代表(氏名伏せ)
水戸市立第二中 フルート(大賞)
水戸市立千波中 ファゴット
ひたちなか市立勝田第三中 クラリネット
ひたちなか市立大島中 トランペット
水戸市立第二中 ユーフォニアム

>>323で抜けてるけど水戸二中フルート3が東関東金賞
夏と合わせて今年活躍の目立った学校に

327 :名無し行進曲:2017/02/05(日) 22:52:46.58 ID:GrRypMWe.net
>>326
くだらねぇな

328 :名無し行進曲:2017/02/06(月) 08:15:04.22 ID:dVJcVEvL.net
>>326
Bで活躍とかw

中の人たちは本気ですごいと思ってるんだよね…

329 :名無し行進曲:2017/02/06(月) 23:59:45.53 ID:3+eAjDEW.net
>>328
茨城なら、AもBもレベルは一緒

330 :たまに^_^たみ:2017/02/25(土) 21:33:51.86 ID:FYoPMXn0.net
総和中の鈴木勉先生、急逝。

331 :名無し行進曲:2017/02/27(月) 21:31:34.15 ID:LF1qnoci.net
>>329
演奏会前に突然ですね。

332 :名無し行進曲:2017/02/28(火) 02:12:30.37 ID:r2KoH3yv.net
だれだ?

333 :名無し行進曲:2017/02/28(火) 20:06:25.73 ID:hfZ4ItbZ.net
http://tora0102.blog39.fc2.com/blog-entry-1622.html

334 :名無し行進曲:2017/02/28(火) 21:51:06.10 ID:EIho+ZNO.net
福田は金貰って駄作を作っただろ
追悼くらいしろ

335 :名無し行進曲:2017/02/28(火) 22:33:30.95 ID:DHvdcaDR.net
ベン先生!!

どうしたの!?

ご病気?

336 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 07:06:50.53 ID:FVV1U6bk.net
ちがうぽい

337 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 07:27:38.59 ID:sJ8umVOM.net
事故?

338 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 08:54:30.73 ID:Sg3VEnjm.net
まさか自◯じゃないよね?

339 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 12:06:10.71 ID:ZKcwgbYk.net
死因がなんなのか・・・

340 :たまに^_^たみ:2017/03/01(水) 17:15:34.61 ID:p8GeXjod.net
心筋梗塞ですよ。47歳と、まだお若いのに…

341 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 17:40:07.34 ID:DdjjkpDO.net
心筋梗塞でしたか
若すぎますね
残念です

342 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 22:49:45.60 ID:z3UyuS0a.net
定演や受験を控えた現役部員たちのモチベーションが落ちていないかがすごく心配です…

343 :名無し行進曲:2017/03/02(木) 15:26:47.89 ID:HYnjRCMX.net
定演や受験を控えた現役部員たちのモチベーションが落ちていないかがすごく心配です…

344 :名無し行進曲:2017/03/03(金) 20:21:26.81 ID:Ll3j8hjj.net
あれだけ世話になった福田のFacebook、ノーコメントでウケる。

345 :名無し行進曲:2017/03/03(金) 20:50:05.72 ID:qVX2qV2V.net
コメント書かれれますよ

346 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 11:45:07.47 ID:hIZ347wp.net
https://youtu.be/QtMGAzCaaNghttps://youtu.be/QtMGAzCaaNg

347 :名無し行進曲:2017/04/18(火) 22:05:56.07 ID:mDmmPesd.net
自殺

348 :名無し行進曲:2017/04/19(水) 21:05:58.65 ID:VY8nlW/U.net
>>340
何と!

349 :名無し行進曲:2017/04/20(木) 23:14:52.49 ID:VKqvuIBn.net
>>348
お前、必死だな

350 :名無し行進曲:2017/05/05(金) 02:28:01.20 ID:ERqQF82X.net
どなたか茨城の高校の新しいの作ってくれませんか?

351 :名無し行進曲:2017/05/08(月) 22:19:53.06 ID:g7vN5N6U.net
Bでコンクールに出てる学校に今年から入学しました。
コンクールメンバーには1年で入れないかもしれないです。
そのため、先輩達が大変になります関東大会や東日本と掛け持ちは大変ですがコンクールメンバーに入らない子を含めて管楽合奏コンテストにも申し込みしてもらいたいと思う。
無理かな?

352 :名無し行進曲:2017/05/08(月) 22:22:48.80 ID:g7vN5N6U.net
>>351
今の顧問の先生や三年生とは来年がないかもしれないから一緒にと思って。

353 :名無し行進曲:2017/05/08(月) 22:26:44.08 ID:UI1jNUWd.net
>>351-352
指揮者と3年生に直接聴くしかないですね。

354 :名無し行進曲:2017/05/09(火) 10:41:55.23 ID:fqvFSBgd.net
常総に入ろうとは?

355 :名無し行進曲:2017/05/10(水) 23:59:52.53 ID:mDWdtSM4.net
>>351
管楽だと、まずはテープ審査を突破しないとステージに乗れませんよね。
管楽の大編成の部(B部門)のテープ審査が突破はかなりハードルが高く、B部門のメンバーに1年を加えた編成ではかなり厳しいかと思います。
(1年生を含めても小編成(A部門35人以内)に出られるなら本選出場の可能性はあるかもしれません。)

あとは、TBSこども音楽コンクールも狙い目です。
こちらは人数制限なし。
同じくテープ審査から始まりますが、ハードルはもっと低く、関東にいくレベルのバンドであれば1年生が混じっていてもほぼ確実に通ります。
参加費も極めて安い(要項代1000円だったかな?)はずです。
ただ、テープ審査の送付が6月頃と早いので、今からで間に合うなら…というところです。

356 :名無し行進曲:2017/05/11(木) 00:05:34.00 ID:Zpbr33b2.net
>>351
さらに、最近はポピュラーコンテストなど、新しいコンテストが乱立しています。
その手のものであれば簡単に「全国大会出場」などの経験をすることができますので、お勧めかもしれません。
(顧問が吹奏楽に詳しい方だと、その手の「色物コンテスト」は避けるかもしれませんので要注意です)

357 :名無し行進曲:2017/05/11(木) 11:10:55.20 ID:SYX2NILX.net
かんがくなんてまだあったの。
NHKのおばさんオーボエにけちょんけちょんに言われた常総が、おばさんよりうまい。

358 :名無し行進曲:2017/07/07(金) 23:53:39.32 ID:o/COToGgs
音楽はマラソンと違う 順位を付けるな
日曜は練習を休んで青空の下でスポーツを
3年生は5月の定期演奏会まで 勉強を大事に

359 :名無し行進曲:2017/07/24(月) 10:24:54.10 ID:ytgjp9vL.net
泉丘がB部門???

360 :名無し行進曲:2017/07/26(水) 20:20:51.79 ID:TRwx09Q/.net
>>357
こんなネタ覚えている人がいる事に感動〜
3位の天理ディオニソスはべた褒めだったのに、常総はケチョンケチョンだったね。何度演奏しても同じ演奏になるのなんて、音楽じゃあないと。その頃はその通りと思った若かりし頃…

361 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 15:23:18.14 ID:98tm7nAu.net
今日は中央A部門だね

362 :名無し行進曲:2017/07/31(月) 11:41:26.33 ID:vIgv2hbk.net
中学A 県西地区代表(プログラム順)

常総市立水海道西 W アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲(福島弘和)
境町立第一中   V モンタージュ(松下倫士)
坂東市立岩井中  W シネマ・シメリック(天野正道)
古河市立総和中  W シネマ・シメリック(天野正道)

363 :名無し行進曲:2017/08/06(日) 05:15:11.20 ID:7sfEfLNSr
大宮中は元気かなあ
昭和の時代は上手かった

364 :名無し行進曲:2017/08/08(火) 21:21:54.29 ID:fRyhd+Hm.net
>>350
高校スレ立てました。

茨城の高校 Part11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1502192834/

365 :名無し行進曲:2017/08/10(木) 16:32:37.93 ID:wPIIp+U1.net
今年はどんな結果になるでしょうか

366 :名無し行進曲:2017/08/10(木) 18:47:16.90 ID:+MCFQ+0x.net
茨城県吹奏楽コンクール中学A部門
ひたちなか市立大島中
水戸市立千波中
日立市立多賀中
ひたちなか市立勝田第一中
境町立境第一中 朝日賞
小美玉市立美野里中

367 :名無し行進曲:2017/08/10(木) 18:50:47.49 ID:wPIIp+U1.net
総和が・・・

368 :名無し行進曲:2017/08/10(木) 19:34:32.48 ID:9mXeZYYJ.net
中学校の部 A部門
金賞・代表
 ひたちなか市立大島中
 日立市立多賀中
 ひたちなか市立勝田一中
 境町立境一中 ←朝日賞
 小美玉市立美野里中
金賞
 水戸市立千波中
 古河市立総和中 ←次点
 東海村立東海中
銀賞
 坂東市立岩井中
 日立市立大久保中
 つくば市立谷田部東中
 守谷市立守谷中
 龍ヶ崎市立城ノ内中
 笠間市立岩間中
 取手市立藤代南中
 水戸市立第三中
 常総市立水海道西中
 美浦村立美浦中
 取手市立第一中
銅賞
 水戸市立第四中
 つくばみらい市立谷和原中
 守谷市立けやき台中
 土浦市立第三中
 日立市立滑川中
 阿見町立阿見中
 鹿嶋市立鹿島中

369 :名無し行進曲:2017/08/10(木) 20:09:04.22 ID:9mXeZYYJ.net
>>367
大昔の総和中OBなので(OBだから)
ひいき目抜きで思いっきり冷静に聴いたけど、
県西大会時点での「感銘度」は境一中に軍配。

370 :名無し行進曲:2017/08/11(金) 17:20:54.75 ID:o/arEJhj.net
だれか、今日の結果(中学 B)を教えろください。

371 :名無し行進曲:2017/08/11(金) 17:58:15.02 ID:o/arEJhj.net
>>370
ホームページにでてました

372 :名無し行進曲:2017/08/11(金) 22:49:52.80 ID:FILWnMWT.net
1 県西  古河市立総和南中学校 金賞 代表
2 中央  那珂市立第一中学校 銅賞
3 県南  つくばみらい市立伊奈東中学校 銀賞
4 県北  常陸太田市立金砂郷中学校 金賞
5 中央  大洗町立第一中学校 銀賞
6 県北  常陸太田市立峰山中学校 銀賞
7 県南  龍ケ崎市立城西中学校 銅賞
8 県東  行方市立北浦中学校 銀賞
9 県南  牛久市立牛久第三中学校 銅賞
10 県北  日立市立日高中学校 金賞 次点
11 県東  鉾田市立大洋中学校 銅賞
12 県南  守谷市立愛宕中学校 銀賞
13 県南  取手市立藤代中学校 銅賞
14 県東  神栖市立神栖第四中学校 金賞 代表
15 県西  下妻市立千代川中学校 金賞 代表
16 県西  八千代町立東中学校 銀賞
17 中央  笠間市立友部中学校 金賞 代表
18 県西  常総市立鬼怒中学校 銀賞

373 :名無し行進曲:2017/08/11(金) 22:51:05.37 ID:FILWnMWT.net
19 中央  水戸市立第二中学校 金賞 代表
20 県南  取手市立取手第二中学校 銅賞
21 県南  つくば市立大穂学園中学校 銀賞
22 県南  土浦市立土浦第二中学校 銅賞
23 県東  神栖市立波崎第三中学校 金賞 代表
24 県東  行方市立麻生中学校 銀賞
25 県北  日立市立十王中学校 銀賞
26 県西  常総市立水海道中学校 金賞 代表
27 中央  水戸市立第一中学校 金賞 代表
28 県東  鉾田市立鉾田南中学校 金賞
29 県南  県立並木中等教育学校 銅賞
30 県北  日立市立平沢中学校 銀賞
31 県南  取手市立永山中学校 銀賞
32 県西  古河市立古河第三中学校 銀賞
33 中央  茨城大学教育学部附属中学校 銀賞
34 中央  ひたちなか市立勝田第三中学校 金賞・朝日賞 代表
35 県北  日立市立泉丘中学校 金賞 代表
36 県西  県立古河中等教育学校 銀賞

374 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 12:23:57.04 ID:5YzgZzoR.net
中Aと中Bの代表校の順位って?

375 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 14:02:10.69 ID:O6yBJphj.net
県東か2校も代表だなんて!
20年以上前だけど、県東出身者としては嬉しい。

376 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 15:37:44.50 ID:POsm16KL.net
>>374

素朴な疑問。
順位って…そんなに気になるもんなんですか?

377 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 15:41:16.10 ID:iMF8x3Dl.net
>>376
当然きになるよね。

378 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 16:11:55.80 ID:6nq2s64v.net
>>375
県東出身じゃないけど今まで県東は県代表レベルが高校の清真学園くらいしかなかったよね
ここに来てBとは言え金賞3団体、代表に2団体も選ばれたなんて快挙だと思うわ
小学校の学区とは関係ないの?鉾田だったり神栖にコンクール出てる小学校あるよね?

379 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 20:30:42.80 ID:mM/7qyPv.net
小学校県代表結果
1  潮来市立日の出小学校 銅賞
2  ひたちなか市立前渡小学校 金賞 次点
3  東海村立村松小学校 銀賞
4  笠間市立大原小学校 銅賞
5  水戸市立酒門小学校 金賞 代表
6  常総市立水海道小学校 金賞 代表
7  大洗町立大洗小学校 金賞
8  阿見町立阿見小学校 銅賞
9  ひたちなか市立外野小学校 金賞 代表
10  水戸市立常磐小学校 銀賞
11  笠間市立岩間第二小学校 銅賞
12  土浦市立大岩田小学校 銀賞
13  ひたちなか市立高野小学校 銀賞
14  水戸市立双葉台小学校 銀賞
15  美浦村立大谷小学校 金賞 代表
16  鉾田市立鉾田小学校 銀賞
17  水戸市立新荘小学校 金賞 代表
18  水戸市立三の丸小学校 金賞・朝日賞 代表
19  水戸市立笠原小学校 金賞 代表
20  ひたちなか市立佐野小学校 銀賞
21  水戸市立千波小学校 金賞
22  那珂市立五台小学校 銀賞  

380 :名無し行進曲:2017/08/12(土) 21:48:03.86 ID:O6yBJphj.net
>>378
そうそう。
学区はどうだろ?今って小学校でコンクール出てるとこ少ないし。

中学だと、鉾田南が94年に東関東1回出たけど、それ以外はずっーと銅賞レベルだった。指導者の問題なのかなんなのか。。

381 :名無し行進曲:2017/08/13(日) 07:57:54.87 ID:hhyDhqgv.net
小学校、中学A、中学Bそれぞれの代表校の演目教えて下さい。

382 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 11:43:17.90 ID:hf2DYWxK.net
【中学A代表校】
ひたちなか市立大島中 2/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
日立市立多賀中 2/歌劇「アンドレア・シェニエ」より(U.ジョルダーノ/宍倉晃)
ひたちなか市立勝田第一中 1/復興[2015年改訂版](保科洋)
境町立境第一中 3/モンタージュ(松下倫士)
小美玉市立美野里中 1/「ピアノ協奏曲 第三番」より(B.バルトーク/紫園鐘久)

小学校と中学B部門の代表校の演目教えて下さい。

383 :名無し行進曲:2017/08/16(水) 16:59:23.38 ID:6hsrAp4n.net
どなたか、以下の代表校の曲目よろ。

【小学校代表校】
水戸市立酒門小
常総市立水海道小
ひたちなか市立外野小
美浦村立大谷小
水戸市立新荘小
水戸市立三の丸小
水戸市立笠原小

【中学B代表校】
古河市立総和南中
神栖市立神栖第四中
下妻市立千代川中
笠間市立友部中
水戸市立第二中
神栖市立波崎第三中
常総市立水海道中
水戸市立第一中
ひたちなか市立勝田第三中
日立市立泉丘中

384 :名無し行進曲:2017/08/16(水) 19:42:10.26 ID:JE0NTwIX.net
うつのめんどくさいw

385 :名無し行進曲:2017/08/17(木) 11:07:25.88 ID:fDGHdFYb.net
まぁまぁ、そう言わずに教えてくださいな。

386 :名無し行進曲:2017/08/17(木) 20:25:47.70 ID:Hjoxl1Ft.net
東関東の出演順も公式で発表されたことだし、小学校と中B代表校の曲目教えて下さい。
お願いします。

387 :名無し行進曲:2017/08/18(金) 18:28:14.54 ID:wjtOQ19P.net
【小学校代表校】
水戸市立酒門小  ゲールフォース
常総市立水海道小  ブラスのための小組曲
ひたちなか市立外野小 コンチェルト ダ モーレ
美浦村立大谷小  ラプソディー・イン・ブルー
水戸市立新荘小  ジェビリー序曲
水戸市立三の丸小  喜歌劇「天国と地獄」序曲
水戸市立笠原小  コール・オブ・ザ・クランス

【中学B代表校】
古河市立総和南中 ファントム・ドゥ・ラムール -幻影-
神栖市立神栖第四中  銀河鉄道の夜
下妻市立千代川中  斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
笠間市立友部中  パッセージズ
水戸市立第二中  想ひ麗し浄瑠璃姫の雫
神栖市立波崎第三中  ファンタスマゴリア
常総市立水海道中  想ひ麗し浄瑠璃姫の雫
水戸市立第一中  ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜
ひたちなか市立勝田第三中  歌劇「ポギーとべス」セレクション
日立市立泉丘中 大いなる約束の大地 〜チンギス・ハーン

違ったらごめん

388 :名無し行進曲:2017/08/18(金) 20:33:55.97 ID:S+OTlAmV.net
>>387
どうもありがとうございます。

389 :名無し行進曲:2017/08/18(金) 21:19:17.10 ID:cUkqzhjz.net
>>387
I中、AからBに「降りて」県代表をとって嬉しいのかな?
例え東日本に行けたとしても何の達成感も無いと思うんだけど…

390 :名無し行進曲:2017/08/18(金) 22:35:50.87 ID:ShAyXnWf.net
>>389
AとBにある違いは
ステージに登壇できる人数。
課題曲を演奏してするか。
ただ、それだけの違い。
あなたの、AとBに上がる下がるという言葉を
使う感性は、吹奏楽という亜流の音楽もどきの
マニア独特の感性。

AもBも演奏される音楽表現の
価値に格差があることはない。

391 :名無し行進曲:2017/08/19(土) 03:01:37.75 ID:IvwTVsfL.net
>>390
Bの出演者はそう信じて疑わないのよね…

去年の境一中、今年の泉丘中が、A→Bでさらりと代表を取るのに比べ、
去年の千波中(2015B東日本金→2016A地区落ち)や、のような例が多々ある。
霞ヶ浦高(2016B東関東→2017A県大会ダメ金)に至っては、「よく頑張った」と言われる始末

誰もが B<Aを暗黙の事実として受け止めてるよね

>>390だって、地区大会でA→Bに来た学校があったら「ライバルが増えた」とか、「代表枠一枠取られる」とか考えませんか?
そこを、(∩゚д゚)アーアーキコエナーイってするのはやめましょうよ?

392 :名無し行進曲:2017/08/19(土) 04:24:55.28 ID:Mu+YyDki.net
茨城の吹奏楽はAもBも大差ない。
Aに出てる学校が東関東ではほぼ銅賞なことからも
レベルの低さがわかる。

393 :名無し行進曲:2017/09/02(土) 23:54:33.27 ID:2ML9Vdw1.net
>>392
明日、実証されるわけだな

394 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 17:58:24.04 ID:Vzb5foU+.net
>>389

B部門が落ちたって考えてたら甘い、B部門は1曲を数か月かけて仕上げるのでA部門より音色はいいぞ。

395 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 18:43:00.09 ID:EI+SOGcq.net
>>394

>>391を読んでね♪

396 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 19:10:16.06 ID:TbVacsTQ.net
東関東中学A結果
【金・代表】松戸四中、小金、酒井根
【銀】境一中、多賀
【銅】大島、美野里、勝田一中

397 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 19:50:46.00 ID:t22fQ5Ru.net
ほらね。

A部門24団体の中で、茨城は金賞がゼロだ。

ちょっと考えて欲しいんだけど、
金賞取れないで上位大会に出場するのって、意味あるの?
A部門の存在意義は、地区→県→東関東→全国と
上位大会があり、そこを目指せるか。

最初から、上位大会に出るレベルにないのに、A部門に出るのって、恥ずかしいよ。
ただの賑やかしだからね。

結局、茨城の中学校A部門は、東関東大会でさえ全く歯が立たないレベルなんだよ。
ただの、県代表になったってだけの記念。お遊び。真剣にやってる他校に迷惑。

だったら、大人しくB部門で東日本目指すのが、身の丈にあってるんだよ。
そもそも、茨城の中学校のA部門は、なんちゃってA部門なんだからさ。
24団体中、銀が2校、銅が3校って終わってる。

>>391は、この現実から目を背けてはいけない。

398 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 20:37:46.17 ID:t22fQ5Ru.net
金賞は24団体中、7団体もあるのに、茨城の中学校A部門はゼロ。
ちなみに、昨年のB部門は、35団体中、3団体が金賞、うち1校が代表。
その前の年は、3団体が金賞で、うち2校が代表。
これが、茨城の中学校A部門は、この数年で金賞をとった学校(顧問)以外は、
実質B部門に出場するレベルだという根拠。そして現実。

聞こえないふり、見なかったふり、思考停止。お好きにどうぞ。
だが、いくらB部門をくさしても、茨城中学A部門のレベルは他県に比べて
著しく低いという現実は変わらない。

399 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 20:53:20.41 ID:VNoq1eMW.net
質問です。
県代表に県南地区の中学は少ないのですが、常総学院の部員はどっから来ているのでしょうか?
やはり、野球のように県外の子が多いのでしょうか?

400 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 22:04:26.43 ID:B74+gtfx.net
論点がずれまくりなのは承知の上で乗っかってやるよ。


>>397>>398を読むとB部門に出てる連中の姿勢がよくわかるよ。

B部門…勝てなそうだから初めから勝負しなーい( 全国大会にいく可能性は放棄して、目先の小さな栄誉にしがみつく)
A部門…どんなに望みが薄くても、夢の全国大会を目指して挑戦を続ける


まーいいんじゃないの?
小さな満足感を支えに生きていくのも悪いことじゃないよ

401 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 23:01:12.60 ID:t22fQ5Ru.net
茨城のA部門で全国ですか、あなた、
何だか仰っていることが子どもっぽいんですけど、
世間知らずな学校の先生っぽいですね。

全国大会を一度でも観に行ったことありますか。
毎年、同じ顧問が出場しております。
あれは、有能な指導者の品評会なんです。
あのステージに上がるには、夢とか挑戦とかではないんですよ。
指導者の実力です。

402 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 23:06:14.29 ID:t22fQ5Ru.net
県大会で県代表になる。ただ、それだけ。
小物な満足感満載、田舎者っぽい。

東関東ではノーチャンス。
それに拘る小さくてくだらない固い自我。

早く大人になりなさい。

403 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 23:41:48.47 ID:HS50MjUv.net
美野里中の演奏聴きたかったなあ
ピアノ協奏曲第3番

404 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 00:07:35.46 ID:oMWbfr2O.net
>>401
それは過去に茨城の学校が中Aで全国に行ったこともご存知の上で仰っていますか?
それとも全国常連校じゃないと全国大会に行ったってことにならないという意味ですか?

405 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 00:33:07.93 ID:kUVWjt1+.net
>>404
当然、知っております。

茨城が全国に行けるのは
数名の指導者です。

しかも、コンスタントではない。

全国常連指導者とは、格が違います。

406 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 14:20:41.39 ID:OL10bNRo.net
>>405の理論に従ったとすると,今後新たに全国大会に出場する学校は存在しなくなるね。

「世間知らず」だの,「子どもっぽい」だの他人を見下して,自分がやっていることはただの逃避…
酸っぱいブドウの狐状態。

中2ぐらいのときに,クラスに1人ぐらいいるタイプじゃんw

407 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 14:22:11.00 ID:OL10bNRo.net
ちなみに,そんなレベルの低いA部門よりもさらに劣っているのがB部門
Aを貶めるということは,あなたの愛するB部門をどん底に突き落としているということを理解しよう

408 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 18:16:26.17 ID:kUVWjt1+.net
>>406
あまり現状を把握していないようですね。
全国大会はほぼ、同じ顧問が出ております。
たまに、新しい顧問が出たりもしますが、
安定はしません。
ですので、可能性はゼロではありませんが、
それも、程度問題です。
東関東で金が取れない、万年銀銅顧問に
伸びしろはないんですよ。
それが現実です。一握りの才能ある指導者が
あの場に立てるのです。

409 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 18:19:17.44 ID:kUVWjt1+.net
ちなみに、私はAもBも、音楽として認めておりません。
吹奏楽などという、野蛮な音楽もどき、聴くに堪えませんね。
そんなくだらない低俗な音楽ごっこに、AもBもない。
なのに、Aはスゴイ、Bはダメ、などと
クソくだらない事を仰る方がいるので、ちょっとからかってみましたよ。

410 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 19:56:08.18 ID:kUVWjt1+.net
努力すれば夢は叶う。

なんてことはないっていうのは、
吹奏楽コンクール全国大会を見れば明らか。

毎回、同じ指導者が同じサウンドを提供。
顧問は学校が変わっても、また、そこで同じサウンドをつくる。

結局、子どもは道具、猿回しの猿。
上手に猿を回せる調教師の品評会、それが全国大会。

それって、面白いか。
こどもは、優秀な猿回しがいなくなったら、
音楽を表現することはできない。
猿回しの言われたまんま、芸をする能力だけを身につけるだけだから。
3年間、物凄い時間をかけてね。

だから、音楽とはいえない。
だから、クソくだらない。それが吹奏楽。

411 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 20:00:57.58 ID:kUVWjt1+.net
だから>>391は、世間を知らないといけない。

狭い小さな亜流の音楽ごっこ、吹奏楽コンクールという世界から。

勇気を出して、脱皮するべき。

昔、君が体験した宝物のように思ってこだわっている吹奏楽とは、
虚像だったと知るべき。

君はクラシックを聴いた方がいいよ。
世界が広がるから。
管楽器なんて野蛮な楽器、ちょっとしか使われていないよ。

412 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 20:03:16.22 ID:kUVWjt1+.net
ピッチを合わせる
ハーモニーを合わせる
縦を合わせる

あほらしい。
そんなの当然。

大事なのは、その先にある。

そのまでいけないのが、茨城。

413 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 20:07:12.71 ID:kUVWjt1+.net
毎年、クズみたいな音楽的価値の無い課題曲という
無名なインチキ音楽家もどきの作る曲を
ありがたがって、物凄い時間をかけて
こどもに練習させるのって、
何の意味があるの。

他にいくらでも良い曲があって、それを演奏した方が
よっぽどいいと思うんだけど。

414 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 20:26:31.70 ID:BVFReROw.net
ここまで、色んなことんを言えるからには、たぶんすごい人なんだろうなあ、と思います。

[他にいくらでも良い曲があって、それを演奏した方がよっぽどいいと思うんだけど。]

とかいておられますが、具体的に教えてもらえますか。参考にしたいです。

415 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 21:29:34.95 ID:LvMQpQ7l.net
結果だけみてあーだ こーだ
大人が恥ずかしくないの?
東関東の演奏を生で聴いてあーだ こーだ言ってるんですか?

演奏した中学生に申し訳ないと思わない?
努力してる子達をあたたかく見守ってあげるぐらいの気持ちもないの?

416 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 23:02:17.66 ID:OkbzJIuH.net
>>413
とりあえず、
私の書き込みが貴方の琴線に触れてしまったことだけはわかりました
必死の7連投ありがとうございます。

この板に出入りしてるからには、何らかの形(プレイヤーなのか?保護者なのか?)で吹奏楽に携わり、そして課題となるな部分も見えてることでしょう。

417 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 23:13:36.87 ID:OkbzJIuH.net
私は教員です


>何の意味があるの。
と言われるほど、意味のないことをしているとは思いません。

頑張ったら、去年より良い結果が出たという経験、
頂点を目指して挑戦すること、
自分よりも頑張った人たちに敵わなかったという経験をする事、

例え勝負に負けたとしても、この経験に意味がないとは思いません。

客観的に見たとき、「負け」という結果に意味を見いだすことは難しいと思いますが…

こういった綺麗事を「世間知らず」とか、「子供っぽい」言う気持ちはわからなくもないですが、だからといって、「意味がない」わけではありません。
勝っても負けても、子供たちはこの経験を通して成長しています。
結果だけしか見ないのは視野が狭すぎると思いますよ?

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200