2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜

1 :名無し行進曲:2014/02/15(土) 22:14:19.87 ID:LZ7lPO5G.net
いろいろあるけど、あいかわらず運営はグダグダの東京都大学吹奏楽連盟主催行事および
加盟校を中心としたスレッドです。連盟加盟校以外も東京都の大学ならスレ違いじゃありません。

【鉄の掟】
○個人、単独校叩き禁止
○嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を)使うことは難しい −ひろゆき

【ご注意】
○叩きじゃなくても個人が特定される書き込みは控えましょう
 (プロはある程度除外 詳しくはhttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideとこの板のトップ参照)
○書き込みは自己責任で。書き込んだことで自分がヤバい立場に立っても知りません削除されません
○基地外アンチ、非処女は肉便器、顔が見えないと思ってネットで人を叩いていい気になってる臆病者はヌルーで。
  いじってもいいけどむかついてくるか飽きるかどっちかだから非生産的だよどうせ。

前スレ
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1347070139/

721 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 23:34:11.47 ID:x+QcPiUH.net
東海大の福本先生の指揮については私も
ジャジーさんに同意です。
楽曲の細やかな分析とそれをどう演奏す
れば最も効果的(ここでいう効果的とは
コンクールにおいて最も加点たり得る、
という意味です)かを的確なバトンテク
ニックできちんと演奏者に伝えています。

皆さんも当然おわかりかと思いますが、
コンクールにおけるスクールバンド(
中高大)は指導者の指導力と音楽性が
その団体の個性に直結しています。
結論からいえば東海大は現在の吹奏楽
指導のノウハウ(バンドクリニックなどで
お馴染みですが)の結晶だと思うのです。

東海大グループの付属高からこのノウハウ
を叩き込まれた生徒が東海大に進学し
同一のノウハウを駆使する福本先生に
指導される訳ですからそりゃスキはない
ですよね(笑)

722 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 23:56:17.41 ID:x+QcPiUH.net
皆さんもこ存じかと思いますが、駒澤大は
N響系のトレーナー、中央大は東響系の
トレーナーが指導のベーシックな部分に
携わっています(大分お年を召されましたが)
一方東海大は典型的な吹奏楽トレーナー系
(勿論オケの方もいらっしゃいますが)

上埜御大も林御大も、文教の佐川御大も
元々はオケのプレーヤー。その音楽の根底
はオケであり究極には「オケのサウンド
オケの音楽をいかに吹奏楽で再現するか」
ではなかったでしょうか?

福本先生はサックス奏者ですのでオケの
ご出身ではありません。誤解を招くことを
承知でいえば吹奏楽畑の方であり、
「いかにコンクールで最大加点されるか」
を迷わずに進むことができます(笑)

723 :名無し行進曲:2015/09/06(日) 00:11:25.32 ID:/yGqXLYi.net
システマチックにマニュアル化された
現在の吹奏楽指導の最先端を行くのが
福本先生、小澤先生とするならば
お二人の指導する大学が行き着く先で
似通うのは当然です。

同じ様な路線でありながら例えば立正大や
明星大が東海大に敵わないのは学生の資質
個々の技術力が劣るからであり(失礼!)
同じ土俵にのってしまえば高校時代から
勝つ為のマニュアルで鍛えられた方が
高い純度で指導者の要望に応えられる。

724 :名無し行進曲:2015/09/06(日) 00:27:45.28 ID:/yGqXLYi.net
でも、別にオケ崇拝ではありませんが
高校時代の延長みたいな演奏よりも
大学生らしい、ちょっと背伸びした
大人の音楽を応援したいじゃありませんか(笑)

だからある意味マニュアルに逆らうような
圧倒的な音圧や心の琴線をかきならされる
ような甘い響きを聞かせてくれるような
団体が出てこないかな?と期待している
のですが。残念ながら昨今の大学の部は
そういった団体は少ないですよね。

やはり駒澤大、中央大に期待したいですね
あとは創価大かな?でもここはいつも
審査員の誰かに嫌われるから(笑)

総レス数 1006
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200