2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岩手の中学 パート5

1 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 16:08:35.45 ID:cah+vbmz.net
◆過去スレ
パート1:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130044169/
パート2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177577080/
パート3:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200817621/
パート4:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236379062/

◆関連スレ
東北スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1352986772/
大職一:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1341602093/

422 :名無し行進曲:2016/08/28(日) 18:26:44.60 ID:nLqvdPVd.net
祝 上野中!

423 :名無し行進曲:2016/08/28(日) 18:31:21.37 ID:Q7hCzFFX.net
生徒さん、保護者、関係者もお疲れさまでした
熱中症になりそうな中、ほぼ全日聴きました
附属が金と発表されて聴いてないから焦ったw
北陵はもうワンパンチ足りないなあ
春先の出来を考えればよくやってるよ
上野は県大会北陵と同点だったと聴いたが
明らかに今日は上
昨年より期待出来そうな予感
みんな本当にお疲れさま!

424 :名無し行進曲:2016/08/28(日) 18:47:18.16 ID:AMO1SJxY.net
吹奏楽不毛の地、岩手の中学はじまってる・・・!

425 :名無し行進曲:2016/08/28(日) 19:02:29.41 ID:G7Owe0XK.net
むしろ岩手は大体のものが不毛だよ

426 :名無し行進曲:2016/08/28(日) 19:22:03.29 ID:6dF9RhsS.net
>>424
不安材料があるとしたら、顧問の異動だな。
上野、北陵、何年目だっけ?
遠野でぐるりよざを熱演したS先生が翌年いきなり異動してしまった例もあるし。

427 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 11:03:46.96 ID:GQfhVc/r.net
東北大会3校金で内1校代表って凄くね?
一昔前では考えられん

428 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 12:30:54.62 ID:/PAGaRTR.net
日報に記事載ってたね。最初音も心も
バラバラだった的な談話だったけど
3、4ヶ月でここまでまとめるなんて凄いわ。
何か子供達が一所懸命な場面見ると涙出てくる…
年だな

429 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 12:57:40.86 ID:Ndxbn6eE.net
岩手が上がってきてるのも事実だと思うが、今まで上位にいた他県の学校さんが伸び悩んでる気がする。
昨日の山王中学校がまさにそれだと。
上野や北陵の先生はたぶん物凄く努力されたんだと思います。
そして、やはり城北小を筆頭に小学校のレベルアップが中学校にとってはありがたい。

城北から北陵、附属から附属、黒北から上野。

このラインを岩手県の他の学校が超えるのは中々大変じゃないかな?
もうすぐ煙山から矢巾北ってのも出来上がる。

小学校が頑張っているうちはまだまだ期待できるよ。

430 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 13:45:11.55 ID:GQfhVc/r.net
>429
ホントホント
これが一過性のものじゃないことを切に願う

そして高校のレベルアップといきたい。

岩手吹連?教育委員会?もバックアップお願いします!w

431 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 21:08:18.15 ID:1AYzLem+.net
とりあえず小学校を支えてるT氏をはじめとする先生方があっぱれすぎる
コミュニケーションもままならない小学生をよくあそこまで引っ張りあげるよなぁw
だからと言って彼らが中学校または高校を指導したら全国行けるかというとまた違うんだろうなぁ

432 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 22:59:25.65 ID:Vzj/KoA6.net
岩手の中学が東北金賞3つ、代表も出したなんて信じられない

433 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 23:46:47.05 ID:sL+EM0Oi.net
>>429
>>430
岩手の吹奏楽光源氏計画?w
いいね〜
是非盛り上がってほしい

434 :名無し行進曲:2016/08/30(火) 10:13:39.00 ID:hk3aytSH.net
>>433
おまえ、シティーハンター世代だろw

435 :名無し行進曲:2016/08/30(火) 17:03:36.33 ID:VZSre9/d.net
>>429
小学校のレベルアップはあるよね。

そして、岩手県にもプロのプレイヤーが出てきたって事もある。
パシフィックのS氏、テューバのT氏、トロンボーンのS氏、ホルンのY氏など。

でも、学校の先生が頑張ってるのが一番だよね。

436 :名無し行進曲:2016/08/30(火) 20:06:41.48 ID:VySx+IxS.net
自分で書いてりゃ世話ないね

437 :名無し行進曲:2016/08/31(水) 03:02:24.63 ID:0vsh/BOU.net
なんつーか、中学で全国経験したらその辺の高校なんか行ってらんないとか思ったりしないのかな?

438 :名無し行進曲:2016/08/31(水) 08:29:00.21 ID:TvXJgpdg.net
>>437
支部大会「金」の中学でもそう思う生徒は居るのではないかと。
宮城、福島、埼玉、千葉、北海道、etc選択肢は確かにある。
でも強豪私立高校だと学費だ下宿だ遠征だとなんだかんだで3年間で総額500万といううわさもあるし、なかなか難しいらしい

439 :名無し行進曲:2016/08/31(水) 09:01:12.64 ID:iDGsBNxt.net
突然の金管プロ話ねじ込みワロタw

生徒、顧問、保護者の意識の変化が一番じゃないかな。
北陵上野が全国進出したおかげで岩手も案外できるのでは?と気づいた。
きっかけさえあれば子ども達の成長力はすごいよ。先駆者両校の影響は大きい。

440 :名無し行進曲:2016/08/31(水) 17:46:24.13 ID:Xdi66mK/.net
高校野球の花東みたいなもんだな

441 :名無し行進曲:2016/09/01(木) 00:01:05.04 ID:9NeVEF15.net
>400 岩手県にもプロのプレイヤーが出てきたって事もある。

昔から多数の地域・学校出身のプロの方が、いらっしゃると思いますが。

442 :名無し行進曲:2016/09/02(金) 00:24:39.53 ID:xS8xW8qU.net
>>441

岩手在住の若手ってことだろ。それなりに需要があるんだろうね。

443 :名無し行進曲:2016/09/02(金) 22:22:17.93 ID:kKnHRK9a.net
金管の話はもういいよ。
名前を出してまでアピられるとしらける。
生徒が主役で大人も頑張った!それでいいじゃん。

444 :名無し行進曲:2016/09/05(月) 22:51:44.97 ID:bPMmhEC6.net
千徳小って何中学にいくん?

445 :名無し行進曲:2016/09/06(火) 12:58:04.26 ID:hKh6tL2l.net
>>444
宮古西中学校じゃなかったかな?

446 :名無し行進曲:2016/09/06(火) 13:50:39.07 ID:LAt8Qf0P.net
千徳小が進学する宮古西中学校には吹奏楽部がない。
小学校で東北大会に出たり活動盛んなのに、何で中学校に吹部がないんだろ?

447 :名無し行進曲:2016/09/06(火) 18:57:27.84 ID:54uQ3tCN.net
もったいないよね。
やりたい子は高校で再開するのかな。

448 :名無し行進曲:2016/09/06(火) 22:13:32.16 ID:BWhvaFHN.net
>>446
まじで?
岩手の吹奏楽にとって結構な損失じゃね?

449 :名無し行進曲:2016/09/07(水) 17:38:53.67 ID:7VriNYgT.net
いよいよ今週末は東北大会。久慈中と江釣子中の2年連続東日本出場なるかですね。
これで行ければ、岩手の中学校のレベのレベルの高さの証明になるぞ。

450 :名無し行進曲:2016/09/08(木) 20:23:31.52 ID:MR+6SuXC.net
>>449
県大会の演奏聴いたか?
久慈はともかく、江釣子は鼻くそ。
今年のレベルは低い。

451 :名無し行進曲:2016/09/09(金) 17:10:36.86 ID:Hhtfehw5.net
>>450
ショック。その江釣子に負けたうちらは、それ以下だ。悔しい。

452 :名無し行進曲:2016/09/09(金) 21:01:33.95 ID:CObMOR+c.net
>>451
どこの学校なの?

453 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 07:52:27.54 ID:JatKKMd7.net
久慈は、上手いけど曲のせいか淡々とした印象だった。江釣子を先頭に他の金賞校が、
聴いていて心をつかむ演奏だった。でも、東北では、久慈の方が審査員受けするんだろうな。

454 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 08:00:00.79 ID:6k80EqFOB
江釣子は昨年11月の時点では部員数が小編成基準を超えてましたね。
特例申請して小編成に出たんだと思いますが、県大会は昨年ほどの演奏技術がありませんでした。

455 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 15:49:23.71 ID:JGi8s4YH.net
附属が代表?おめでとう!
位置関係的に附属が伸びたというよりも城北が落ちて代表になった感じかな…
個人的にここ数年煙山の躍進に注目。素晴らしい。
この勢いで来年は東日本に進むのではないか。

演奏を聴いた方、感想をお願いします。

456 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 21:15:31.42 ID:k7mLKmEq.net
>>455
城北は確かに落ちてるが、附属がそのおこぼれで代表ではない。今日の附属の演奏は本当に素晴らしかった。透き通ったサウンドと個々の力量、県大会とは比べ物にならない仕上がりで文句なし。
もし今日の演奏を聴かないで城北が落ちたからって言うのは失礼だと思います。

煙山小学校、県大会みたいな素直な演奏ではなく色々細工を施していてそれが中々噛み合わなかった印象です。しかし一昔前の城北を思わせるようなサウンドがしました。さすがT中先生だと。

457 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 22:00:06.18 ID:zGe1AW2R.net
スレチすみません。
付属は1位通過でしょうか?
城北は落ちてきているんでしょうか?
城北は毎年素敵な演奏ですし、指揮者の先生が異動されても変わらないのですごいと思っています。
中学生になっても吹奏楽を続けてほしいですね。

458 :名無し行進曲:2016/09/10(土) 22:52:57.35 ID:VuRbNmGm.net
なぜ城北が落ちていると思うのか不思議だ
去年は同じ先生で東日本大会金賞だったし、今年も東北大会金賞ですばらしい演奏だった。

一度代表落ちしたから落ちたと言われるのは強豪校の宿命ということだろうか。

459 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 00:21:03.11 ID:mpZprpF3.net
まあ落ち着いて。
演奏を聴かず今回の結果だけで判断すれば落ちてると思うよ。仕方ない。
貴方が素晴らしいと感じたのならそれで良し。頑張った生徒に伝えてあげて下さい。

460 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 13:01:04.63 ID:mYHlesgt.net
http://i.imgur.com/2o8ywwH.jpg

461 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 13:14:36.67 ID:1XDs4TMM.net
東北大会中学小編成の結果

【金・代表】
小名浜一中、三沢一中、日和田、久慈

【金】
象潟、若柳

【銀】
白石東、北上江釣子、松島、金井

【銅】
大石田、協和、古川

462 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 14:13:42.90 ID:8TT+M7iF.net
久慈やるやん!

463 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 14:40:49.53 ID:WNAC+kSh.net
久慈キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

464 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 20:07:20.55 ID:l1trLpAH.net
久慈二年連続代表おめ!

465 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 21:14:49.41 ID:0RgQ3LhR.net
15人での演奏見事!(他県民より)

466 :名無し行進曲:2016/10/09(日) 15:39:37.09 ID:Eceaaqo6.net
東日本大会中学校前半の結果
久慈中学校は、銅賞受賞でした。ただ今後半の部演奏中。

467 :名無し行進曲:2016/10/11(火) 07:58:31.96 ID:2c+9VYY9.net
東日本はほとんどが銀以上なんですね
なんだこりゃ

468 :名無し行進曲:2016/10/11(火) 10:40:12.73 ID:FC/o5gy2.net
ブラバン!聞いた。
北陵中の定期演奏会、行ってみようかな。
15日?
しかし中学の定演でマリオスなんて凄いね

469 :名無し行進曲:2016/10/11(火) 12:37:38.37 ID:EvXFGGFN.net
千人集めたいんだって
自分も行くよ

あと、名古屋も聴きに行きます!
上野中も勿論聴きます
後半は強豪校ばかりだけど頑張れ!

470 :名無し行進曲:2016/10/11(火) 22:00:41.19 ID:FC/o5gy2.net
北陵の東北大会のコンクール自由曲、良かったと思ってたから、もっかい定演に聞きに行こうかな、と思う俺が居る。

出来れば、落ち着いた感じのコンクールとは雰囲気の違う自由曲を聞いてみたい。

471 :名無し行進曲:2016/10/11(火) 22:11:01.11 ID:FC/o5gy2.net
決めた!行く!
予定変更する。
あと999人 みんなよろしくw

472 :名無し行進曲:2016/10/17(月) 12:04:40.62 ID:2aT5/WuN.net
北陵の定期演奏会良かったよ。
やっぱみんなうまいね。
全国行けなかったのがホント残念
楽しめました。中学生達ありがとう。
入場者1000人いったのだろうか?w

473 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 20:49:37.56 ID:6qePsjwD.net
上野中は全国銀賞です!おめでとう!!

コンクールスレやSNSでも評判が良かったとのこです!

現地には行けなかったけど、上野中の先生、生徒の皆さんお疲れさまでした!

474 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 20:50:02.16 ID:6qePsjwD.net
上野中は全国銀賞です!おめでとう!!

コンクールスレやSNSでも評判が良かったとのこです!

現地には行けなかったけど、上野中の先生、生徒の皆さんお疲れさまでした!

475 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 21:11:32.17 ID:uj/NUaJC.net
上野中はまえからフォローしてます。
銀賞おめでとう。いつかやってくれるって思ってた。
おめでとう。他県の上野中ファンのものです。

476 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 21:25:03.92 ID:WVqjcN36.net
会場で聴いてました。
確かにベルキス上手でしたが、後半はレベルが高かったですからね…

477 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 21:52:19.95 ID:uj/NUaJC.net
全国すれでも上野中いい、って言ってた人いたけど、
きっとふつうに聴いてた人で自分みたいにファンじゃないんでしょ?笑

CD買うのが楽しみですよ。

478 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 22:25:19.15 ID:HHyXEDf0.net
上野はお世辞抜きに
ベルキスうまかった!

中学後半はレベル高すぎて
金賞は難しいとは感じたけど
素直にうまかった

金管tpはよく吹き切ったし
うまかったよ

479 :名無し行進曲:2016/10/23(日) 00:02:18.09 ID:Gzue9eiI.net
県民です。
昨年に引き続き今年も全て聴きました。
上野中は、おーこりゃ金賞行けるんじゃね?
って思ったよ。
昨年はガチガチに緊張してたが明らかに音の伸びが違った。
岩手代表もあと一歩まで来たね。
関係者さま、Tシャツ作って目立ってましたw
生徒さんもお疲れさま。気をつけて帰ってね。
オラは明日の高校全部聴いて、来週は金沢に行って参ります。

480 :名無し行進曲:2016/10/24(月) 09:51:15.53 ID:t/mlizmH.net
>>477


481 :名無し行進曲:2016/11/01(火) 23:21:13.37 ID:PCe66zB2.net
来年は上野中と北陵中揃って全国行けますように!

482 :名無し行進曲:2016/11/01(火) 23:59:55.22 ID:HDjtkUOA.net
そして卒業生が高校吹奏楽を盛り上げていきますように!

483 :名無し行進曲:2016/11/02(水) 18:49:42.48 ID:cN90/wJr.net
>>482
上野も北陵も先生変わる可能性があるんじゃないか?
二人とも長いよね。

484 :名無し行進曲:2016/11/02(水) 21:23:03.26 ID:r/ok3Rp3.net
というかそろそろ移動してくれた方が面白くなりそう。

485 :名無し行進曲:2016/11/05(土) 22:54:02.12 ID:dTZfrqB3.net
>>484
入れ替わりだったら本当に面白いことになるだろうな。
まずないと思うけどw

486 :名無し行進曲:2016/11/15(火) 14:04:13.63 ID:OnMAulRk.net
この二人の先生が異動した学校が本当に強くなるかどうかだよね

487 :名無し行進曲:2016/11/18(金) 01:54:51.93 ID:8qwmJrfG.net
そして異動先が過疎地域とかだったら。
その中学校がうまくなったとしても卒業生の受け皿になりうる高校がなかったりして。

488 :名無し行進曲:2016/11/18(金) 06:50:22.55 ID:qT7cIwtQ.net
そしてまた野球部顧問になるんですね

489 :名無し行進曲:2016/11/19(土) 12:59:23.98 ID:z1Ie52kT.net
>>487
ホントこの高校吹奏楽の状況何とかして欲しい
千葉みたいに市立高校とか力入れてくれないかな
有名な先生呼んでさ

490 :名無し行進曲:2016/11/19(土) 17:03:56.86 ID:YxGo1p8D.net
>>489
柏も習志野も既に実績ある先生が来たわけではない。

491 :名無し行進曲:2016/11/20(日) 19:05:26.38 ID:JTLL1yfBB
>>490
>習志野も既に実績ある先生が来たわけではない。
えっ?

492 :名無し行進曲:2016/11/20(日) 20:12:54.84 ID:nDP3HCrF.net
いや、千葉が有名な先生呼んだって言ってるんじゃ無く
千葉の市立みたいに力を入れて欲しいなーという話。
岩手は吹奏楽の高校教師が手薄なんだから他から呼ぶしか無いかなーと。

493 :名無し行進曲:2016/11/21(月) 07:38:32.88 ID:IYj8bdOp.net
岩手の場合、外部の講師陣も手薄。
遠方から先生を呼んで刺激を与えた方がいいと思う。

494 :名無し行進曲:2016/11/21(月) 19:21:11.14 ID:GOZtrsCq.net
上野中学校や北陵中学校もだけど、矢巾中学校、滝沢南中学校も先生の在任期間長いよね。
どういった人事が行われるのか楽しみ。
外部講師が手薄って言うけど、木管の先生もいるし、金管や打楽器の先生もいる。
何人か知っている人もいるしレッスン受けたこともあるけど、いい先生だった。
ようは学んだ事を吸収出来るか出来ないかの違いじゃないかい?

495 :名無し行進曲:2016/11/22(火) 00:11:48.09 ID:6wwngrmL.net
その、吸収した小中学生が高校に行ってじわじわ乾いていく的な現状

496 :名無し行進曲:2016/11/23(水) 09:28:10.38 ID:gZqTX7PI.net
高校からは求められる内容もレベルもぐっと上がる。
スポーツや勉強でも同じ現象があるじゃん。
小中では出来が良かったのに高校ではついていけなくなって平凡化…とかさ。
逆に優秀な音大受験生は地元の先生ではなく東京の偉い先生にみてもらうだろう。
中学で東北や全国出場したからそのままで通用するわけがない。

497 :名無し行進曲:2016/11/23(水) 21:11:35.23 ID:7BBbKGiS.net
>>496
みもふたも無い話だな。
それを言ったら吹奏楽に限らずなんでもアウトじゃねーか

498 :名無し行進曲:2016/11/28(月) 07:33:17.93 ID:FPABXVgA.net
>>494楽々吸収できる、
むしろ放っておいても上達するような生徒ではなく
普通の生徒をどこまで伸ばせるかで講師の手腕がわかるってもんだよ

499 :名無し行進曲:2016/12/11(日) 10:18:07.93 ID:wJcIf5ZJ.net
アンコンの時期ですね。
今年はどの中学校が出てくるかな。

500 :名無し行進曲:2016/12/19(月) 17:57:34.50 ID:FIz+qyxm.net
アンコン 盛岡は北陵が1・2・3という噂

501 :名無し行進曲:2016/12/24(土) 19:29:00.32 ID:NvwOgqme.net
北上支部速報

上野中学校 打楽器四重奏
上野中学校 金管八重奏
上野中学校 サクソフォーン三重奏
上野中学校 クラリネット七重奏
上野中学校 フルート三重奏

以上県大会へ推薦

502 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:28:51.41 ID:95KitHha.net
>>343

503 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:31:16.45 ID:95KitHha.net
>>348

504 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:43:33.01 ID:95KitHha.net
>>305
でも7分を30秒近く超えたタイムオーバーでは明らかに失格。規定時間7分を8分と勘違いして曲を編曲した顧問の責任重大。

505 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:58:01.35 ID:95KitHha.net
>>343
全てにおいて、人間性レベル最低

指揮者本人の編曲でタイムオーバーの演奏

規定時間7分を8分と勘違いしての演奏

それを無かったことのように過ごす図々しさ

506 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:29:58.38 ID:95KitHha.net
>>321
正解。その噂通りだから、この結果。

507 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:35:44.01 ID:95KitHha.net
>>352
保護者に責任はない。コンクールの演奏については、全て指揮者の責任。

508 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:52:53.37 ID:9oOD5rC2.net
>>348
顧問が自らの保身の為にウソをつき通す?
教育者としても、人としてもあり得ない行為
教員失格、辞めるべき

509 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 06:31:38.92 ID:9oOD5rC2.net
>>331
同様に他人をバカにした言動多数あり
教員?指導者?とは到底思えない存在

510 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 07:31:06.93 ID:YuLoNZdG.net
>>502〜472

夏のコンクールをまだ引きずってらっしゃるんですか?
飯豊の保護者さん?
もう気持ちを切り替えてアンコンのこと語りましょうよ。

511 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 08:53:25.30 ID:YydkQIv5.net
気持ちの切り替え???
3年生は、県大会はもちろん、地区大会の結果さえも高校入試の調査書に書いて貰えない「失格」なのに?一体誰が責任とるんだ?

512 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 12:50:26.58 ID:lJdyWfNj.net
>>511
実力で入れば?

513 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 15:03:11.67 ID:esiABH8L.net
吹奏楽って合否を分ける程大きな加点があるのか?
個人競技でもないし微妙なんだよね…
気に病まなくても内申プラス当日点でほぼ決まるから勉強頑張れ。

514 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 20:04:11.20 ID:bdAv+eta.net
推薦を考えている人ならかなりショックだったであろう。

515 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 20:17:23.82 ID:e59cpMpW.net
>>511
そうか、切り替えられないか。
コンクール前の練習で、
録音したりタイム計測したりするだろが。
そこでタイムオーバーに気づかない時点で、
部活を引っ張る3年生としてそもそも失格だったのでは?

516 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 21:39:24.74 ID:nbJK6FcT.net
推薦でどこへ行こうというのかね

517 :名無し行進曲:2016/12/29(木) 22:03:36.82 ID:jGsyN18N.net
>>511
いつまでもいつまでも被害者なんだね
顧問に全部コンクールのこと丸投げして、
部員自身はまるで主体性がなかったのが失格の一因だ、
って皆思ってるよ

518 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 09:21:40.37 ID:y4HMYeic.net
とりあえず課題と休み明けテストの勉強しとけ。
大体解決するから。

519 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 16:36:57.27 ID:YorthrPD.net
>>517
部員は全員、あの顧問が目標とする
「8分以内」
を目指して練習してきたんだよ
毎日毎日刷り込みのように
顧問ベテランでしょ?
そんで主体性とか言われてもww

520 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 17:37:06.32 ID:vcnCWtNj.net
>>519
要するに、部員も保護者も誰一人、
吹奏楽連盟のHPで大会規定を読む者はいなかった、と。
そして初歩的なミスで失格になった、と。
で、未だにネチネチ他人のせいにしている、と。
うん、やっぱり主体性無いね?

521 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 21:17:46.11 ID:bcoEmiQb.net
まちがったのが悪いけど、こんなところでなにをいってもだめだよね。

編曲はできても、思い込みで時間を間違える顧問だったんだから、
そこまでの運命だね。

いい人生の教訓じゃないですか。そう思えばいいよ。顧問に感謝すべきだ。

522 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 21:59:44.86 ID:YorthrPD.net
てかみんなアンコンどうでもいいんじゃんwww

総レス数 1099
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200