2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岩手の中学 パート5

1 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 16:08:35.45 ID:cah+vbmz.net
◆過去スレ
パート1:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130044169/
パート2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177577080/
パート3:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200817621/
パート4:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236379062/

◆関連スレ
東北スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1352986772/
大職一:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1341602093/

476 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 21:25:03.92 ID:WVqjcN36.net
会場で聴いてました。
確かにベルキス上手でしたが、後半はレベルが高かったですからね…

477 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 21:52:19.95 ID:uj/NUaJC.net
全国すれでも上野中いい、って言ってた人いたけど、
きっとふつうに聴いてた人で自分みたいにファンじゃないんでしょ?笑

CD買うのが楽しみですよ。

478 :名無し行進曲:2016/10/22(土) 22:25:19.15 ID:HHyXEDf0.net
上野はお世辞抜きに
ベルキスうまかった!

中学後半はレベル高すぎて
金賞は難しいとは感じたけど
素直にうまかった

金管tpはよく吹き切ったし
うまかったよ

479 :名無し行進曲:2016/10/23(日) 00:02:18.09 ID:Gzue9eiI.net
県民です。
昨年に引き続き今年も全て聴きました。
上野中は、おーこりゃ金賞行けるんじゃね?
って思ったよ。
昨年はガチガチに緊張してたが明らかに音の伸びが違った。
岩手代表もあと一歩まで来たね。
関係者さま、Tシャツ作って目立ってましたw
生徒さんもお疲れさま。気をつけて帰ってね。
オラは明日の高校全部聴いて、来週は金沢に行って参ります。

480 :名無し行進曲:2016/10/24(月) 09:51:15.53 ID:t/mlizmH.net
>>477


481 :名無し行進曲:2016/11/01(火) 23:21:13.37 ID:PCe66zB2.net
来年は上野中と北陵中揃って全国行けますように!

482 :名無し行進曲:2016/11/01(火) 23:59:55.22 ID:HDjtkUOA.net
そして卒業生が高校吹奏楽を盛り上げていきますように!

483 :名無し行進曲:2016/11/02(水) 18:49:42.48 ID:cN90/wJr.net
>>482
上野も北陵も先生変わる可能性があるんじゃないか?
二人とも長いよね。

484 :名無し行進曲:2016/11/02(水) 21:23:03.26 ID:r/ok3Rp3.net
というかそろそろ移動してくれた方が面白くなりそう。

485 :名無し行進曲:2016/11/05(土) 22:54:02.12 ID:dTZfrqB3.net
>>484
入れ替わりだったら本当に面白いことになるだろうな。
まずないと思うけどw

486 :名無し行進曲:2016/11/15(火) 14:04:13.63 ID:OnMAulRk.net
この二人の先生が異動した学校が本当に強くなるかどうかだよね

487 :名無し行進曲:2016/11/18(金) 01:54:51.93 ID:8qwmJrfG.net
そして異動先が過疎地域とかだったら。
その中学校がうまくなったとしても卒業生の受け皿になりうる高校がなかったりして。

488 :名無し行進曲:2016/11/18(金) 06:50:22.55 ID:qT7cIwtQ.net
そしてまた野球部顧問になるんですね

489 :名無し行進曲:2016/11/19(土) 12:59:23.98 ID:z1Ie52kT.net
>>487
ホントこの高校吹奏楽の状況何とかして欲しい
千葉みたいに市立高校とか力入れてくれないかな
有名な先生呼んでさ

490 :名無し行進曲:2016/11/19(土) 17:03:56.86 ID:YxGo1p8D.net
>>489
柏も習志野も既に実績ある先生が来たわけではない。

491 :名無し行進曲:2016/11/20(日) 19:05:26.38 ID:JTLL1yfBB
>>490
>習志野も既に実績ある先生が来たわけではない。
えっ?

492 :名無し行進曲:2016/11/20(日) 20:12:54.84 ID:nDP3HCrF.net
いや、千葉が有名な先生呼んだって言ってるんじゃ無く
千葉の市立みたいに力を入れて欲しいなーという話。
岩手は吹奏楽の高校教師が手薄なんだから他から呼ぶしか無いかなーと。

493 :名無し行進曲:2016/11/21(月) 07:38:32.88 ID:IYj8bdOp.net
岩手の場合、外部の講師陣も手薄。
遠方から先生を呼んで刺激を与えた方がいいと思う。

494 :名無し行進曲:2016/11/21(月) 19:21:11.14 ID:GOZtrsCq.net
上野中学校や北陵中学校もだけど、矢巾中学校、滝沢南中学校も先生の在任期間長いよね。
どういった人事が行われるのか楽しみ。
外部講師が手薄って言うけど、木管の先生もいるし、金管や打楽器の先生もいる。
何人か知っている人もいるしレッスン受けたこともあるけど、いい先生だった。
ようは学んだ事を吸収出来るか出来ないかの違いじゃないかい?

495 :名無し行進曲:2016/11/22(火) 00:11:48.09 ID:6wwngrmL.net
その、吸収した小中学生が高校に行ってじわじわ乾いていく的な現状

496 :名無し行進曲:2016/11/23(水) 09:28:10.38 ID:gZqTX7PI.net
高校からは求められる内容もレベルもぐっと上がる。
スポーツや勉強でも同じ現象があるじゃん。
小中では出来が良かったのに高校ではついていけなくなって平凡化…とかさ。
逆に優秀な音大受験生は地元の先生ではなく東京の偉い先生にみてもらうだろう。
中学で東北や全国出場したからそのままで通用するわけがない。

497 :名無し行進曲:2016/11/23(水) 21:11:35.23 ID:7BBbKGiS.net
>>496
みもふたも無い話だな。
それを言ったら吹奏楽に限らずなんでもアウトじゃねーか

498 :名無し行進曲:2016/11/28(月) 07:33:17.93 ID:FPABXVgA.net
>>494楽々吸収できる、
むしろ放っておいても上達するような生徒ではなく
普通の生徒をどこまで伸ばせるかで講師の手腕がわかるってもんだよ

499 :名無し行進曲:2016/12/11(日) 10:18:07.93 ID:wJcIf5ZJ.net
アンコンの時期ですね。
今年はどの中学校が出てくるかな。

500 :名無し行進曲:2016/12/19(月) 17:57:34.50 ID:FIz+qyxm.net
アンコン 盛岡は北陵が1・2・3という噂

501 :名無し行進曲:2016/12/24(土) 19:29:00.32 ID:NvwOgqme.net
北上支部速報

上野中学校 打楽器四重奏
上野中学校 金管八重奏
上野中学校 サクソフォーン三重奏
上野中学校 クラリネット七重奏
上野中学校 フルート三重奏

以上県大会へ推薦

502 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:28:51.41 ID:95KitHha.net
>>343

503 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:31:16.45 ID:95KitHha.net
>>348

504 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:43:33.01 ID:95KitHha.net
>>305
でも7分を30秒近く超えたタイムオーバーでは明らかに失格。規定時間7分を8分と勘違いして曲を編曲した顧問の責任重大。

505 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 04:58:01.35 ID:95KitHha.net
>>343
全てにおいて、人間性レベル最低

指揮者本人の編曲でタイムオーバーの演奏

規定時間7分を8分と勘違いしての演奏

それを無かったことのように過ごす図々しさ

506 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:29:58.38 ID:95KitHha.net
>>321
正解。その噂通りだから、この結果。

507 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:35:44.01 ID:95KitHha.net
>>352
保護者に責任はない。コンクールの演奏については、全て指揮者の責任。

508 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 05:52:53.37 ID:9oOD5rC2.net
>>348
顧問が自らの保身の為にウソをつき通す?
教育者としても、人としてもあり得ない行為
教員失格、辞めるべき

509 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 06:31:38.92 ID:9oOD5rC2.net
>>331
同様に他人をバカにした言動多数あり
教員?指導者?とは到底思えない存在

510 :名無し行進曲:2016/12/26(月) 07:31:06.93 ID:YuLoNZdG.net
>>502〜472

夏のコンクールをまだ引きずってらっしゃるんですか?
飯豊の保護者さん?
もう気持ちを切り替えてアンコンのこと語りましょうよ。

511 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 08:53:25.30 ID:YydkQIv5.net
気持ちの切り替え???
3年生は、県大会はもちろん、地区大会の結果さえも高校入試の調査書に書いて貰えない「失格」なのに?一体誰が責任とるんだ?

512 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 12:50:26.58 ID:lJdyWfNj.net
>>511
実力で入れば?

513 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 15:03:11.67 ID:esiABH8L.net
吹奏楽って合否を分ける程大きな加点があるのか?
個人競技でもないし微妙なんだよね…
気に病まなくても内申プラス当日点でほぼ決まるから勉強頑張れ。

514 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 20:04:11.20 ID:bdAv+eta.net
推薦を考えている人ならかなりショックだったであろう。

515 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 20:17:23.82 ID:e59cpMpW.net
>>511
そうか、切り替えられないか。
コンクール前の練習で、
録音したりタイム計測したりするだろが。
そこでタイムオーバーに気づかない時点で、
部活を引っ張る3年生としてそもそも失格だったのでは?

516 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 21:39:24.74 ID:nbJK6FcT.net
推薦でどこへ行こうというのかね

517 :名無し行進曲:2016/12/29(木) 22:03:36.82 ID:jGsyN18N.net
>>511
いつまでもいつまでも被害者なんだね
顧問に全部コンクールのこと丸投げして、
部員自身はまるで主体性がなかったのが失格の一因だ、
って皆思ってるよ

518 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 09:21:40.37 ID:y4HMYeic.net
とりあえず課題と休み明けテストの勉強しとけ。
大体解決するから。

519 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 16:36:57.27 ID:YorthrPD.net
>>517
部員は全員、あの顧問が目標とする
「8分以内」
を目指して練習してきたんだよ
毎日毎日刷り込みのように
顧問ベテランでしょ?
そんで主体性とか言われてもww

520 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 17:37:06.32 ID:vcnCWtNj.net
>>519
要するに、部員も保護者も誰一人、
吹奏楽連盟のHPで大会規定を読む者はいなかった、と。
そして初歩的なミスで失格になった、と。
で、未だにネチネチ他人のせいにしている、と。
うん、やっぱり主体性無いね?

521 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 21:17:46.11 ID:bcoEmiQb.net
まちがったのが悪いけど、こんなところでなにをいってもだめだよね。

編曲はできても、思い込みで時間を間違える顧問だったんだから、
そこまでの運命だね。

いい人生の教訓じゃないですか。そう思えばいいよ。顧問に感謝すべきだ。

522 :名無し行進曲:2016/12/30(金) 21:59:44.86 ID:YorthrPD.net
てかみんなアンコンどうでもいいんじゃんwww

523 :名無し行進曲:2016/12/31(土) 16:10:12.27 ID:EGEtr1P5.net
アンコン、地区レベルだと興味ある人の方がすくないでしょ。
話題になるのは県大会の前じゃない?
俺ら、県大会で演奏するよ。
楽しみにしててね。

524 :名無し行進曲:2016/12/31(土) 16:47:58.87 ID:EkdDYTLI.net
>>523
おお、そうなんですね!!
本番まで体調管理に気をつけて頑張ってくださいね!
楽しみにしてます!

525 :名無し行進曲:2016/12/31(土) 16:51:32.71 ID:EkdDYTLI.net
県大会の進行表が発表されましたね
当初の実施規定では52組参加でしたけど、
実際は53組エントリーになってますね

526 :名無し行進曲:2016/12/31(土) 20:03:33.47 ID:ry1uhpKM.net
52は目処だろ?

527 :名無し行進曲:2017/01/03(火) 11:50:55.01 ID:S+oDGPmb.net
県大会行く子達は(先生も)、正月早々から
練習してるんだろうね。
体調に気を付けて頑張って!

528 :名無し行進曲:2017/01/04(水) 22:59:29.26 ID:Jfno1nB3.net
上野中は木管が上手いな〜
羨ましい
木管の指導者はどなたなのか気になる

529 :名無し行進曲:2017/01/04(水) 23:03:56.45 ID:Jfno1nB3.net
アンコンも頑張ってください〜

530 :名無し行進曲:2017/01/14(土) 17:15:09.59 ID:2qyLuPJR.net
アンコン聞いた。
上野、北陵、仙北の金管が良かった。
木管と打楽器はわからない。

531 :名無し行進曲:2017/01/14(土) 18:57:32.65 ID:2qyLuPJR.net
代表
北陵打楽器
北陵クラリネット
上野フルート
釜石フルート

532 :名無し行進曲:2017/01/14(土) 20:54:04.77 ID:PgFuH68V.net
アンコン、演奏よりも、
結果発表時の上野中学校のマナーの悪さ
ばかりが印象に残った

533 :名無し行進曲:2017/01/14(土) 22:29:29.41 ID:CUTK2OoH.net
お前のマナーもな!

534 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 06:01:37.86 ID:UGqdfkRn.net
>>532
どう悪かったのですか?

535 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 06:12:21.66 ID:dbdDzbcY.net
>>531
上野と釜石は、全然スタイルが違って楽しめた。上野は5チーム金賞とはさすがだ。

536 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 11:05:43.70 ID:HX1GT04J.net
>>533
そういうところですよ、
上野中の部員さん。

537 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 20:03:20.27 ID:gvIgzHIe.net
とりあえず一覧
http://i.imgur.com/KWZXs9G.jpg

538 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 20:12:35.75 ID:gvIgzHIe.net


磐井中学校 フルート 三重奏
長内中学校 クラリネット 三重奏
上野中学校 クラリネット 七重奏
北陵中学校 打楽器 四重奏 ◎
上野中学校 サクソフォン 三重奏
山田中学校 打楽器 六重奏
北陵中学校 金管 八重奏
上野中学校 金管 八重奏
上野中学校 フルート 三重奏 ◎
上野中学校 打楽器 四重奏
平泉中学校 打楽器 四重奏
岩大附属中 打楽器 三重奏
仙北中学校 金管 五重奏
北陵中学校 クラリネット 八重奏 ◎
釜石中学校 フルート 四重奏 ◎

北陵と上野は全部金だ。すごいな。

539 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 22:18:12.64 ID:HX1GT04J.net
>>538
北陵は3チーム全てが金賞で、
しかもそのうち2チームが代表というわけですね
やはり格上ですね

540 :名無し行進曲:2017/01/16(月) 08:57:31.94 ID:pY72bKFZ.net
>>538
アンコンの順位ってわかるん?

北陵金管は惜しかった。
低音は良かったと思ったけどな。

上野フルートと北陵打楽器は伸びれば全国狙えるかも

541 :名無し行進曲:2017/01/16(月) 13:22:33.92 ID:0ucWe5Us2
北陵のクラリネット八重奏は本当に素晴らしかった!!
コラールの荘厳さが良く表現出来ていたと思う

東北大会でも頑張って欲しい!

542 :名無し行進曲:2017/01/17(火) 13:15:07.34 ID:I0pGXg05.net
上野中フルートが1位だったらしいですね。
全国大会や県の中学校総合文化祭が終わってからのアンコン準備だと思いますから、アンコン県大会までは、2か月弱。
県大会出場5チームすべてが金賞。
健闘を讃えましょう!

543 :名無し行進曲:2017/01/17(火) 13:45:00.40 ID:FPZLBmiC.net
どうしたの急にw

544 :名無し行進曲:2017/01/17(火) 15:05:37.46 ID:0CALYhAJ.net
全国に定期的に行く学校が出るっていうのは、こういうやつが湧いてくるってことでもあるんだな。

545 :名無し行進曲:2017/01/18(水) 06:28:48.74 ID:1Fn3tqPS.net
>>540
1位 北陵クラ八
2位 北陵打楽器四
3位 釜石フルート四
4位 上野フルート三

546 :名無し行進曲:2017/01/19(木) 00:32:37.15 ID:5jKbM0Nn.net
なんで上野は5チームで北陵は3チームなの?
他はまさかの地区落ち?

547 :名無し行進曲:2017/01/19(木) 00:38:55.76 ID:e9sv40Yw.net
盛岡支部は1団体3チームまでしか県大会進出出来ない
という規定があったはず

548 :名無し行進曲:2017/01/19(木) 00:51:15.43 ID:qgyV1HjE.net
>>547
正しくは、県大会ではなく地区大会自体に1団体3チームしか出場できない。

549 :名無し行進曲:2017/01/19(木) 19:03:31.71 ID:c8orfsRc.net
なるほど盛岡は出場自体が3チームなのか
北陵は他のメンバーも力はあるだろうに、しゃーないとはいえ厳しいな。

550 :名無し行進曲:2017/01/23(月) 21:05:22.09 ID:kcE8a5O5.net
昨日の「いわて吹奏楽祭」の上野中、
特別ゲストの松戸四中とまさかの曲かぶり(しかも2曲も)
当然、演奏もパフォーマンスも松戸四中の方が桁違いに上手なので、
上野中は赤恥をかいただけ

せめて事前に演奏曲目の調整が出来ないものか

551 :名無し行進曲:2017/01/23(月) 23:41:59.01 ID:XRa9AZBB.net
>>549
他県のものです。岩手県は、参加地区によって一団体から出場できるチーム数が違うのですね。
ビックリしました。

552 :名無し行進曲:2017/01/24(火) 16:22:38.30 ID:yUYJA/WX.net
>>550
同感。
吹連がちゃんと仕事してくれてさえいたら、
上野中も醜態さらさないで済んだのに。

553 :名無し行進曲:2017/01/24(火) 19:51:49.85 ID:OF/Kc/J/.net
>>552
吹連に期待しても無駄w

554 :名無し行進曲:2017/01/25(水) 21:57:03.98 ID:xV7aXTLf.net
アンコン・ソロコン
異種格闘技戦みたいなものなのな……知らなかった。
審査員も大変だろう。

555 :名無し行進曲:2017/01/27(金) 01:23:41.14 ID:+myaTM85.net
吹奏楽祭聴いたけど、上野中赤恥かくような演奏だったか…?
松戸四中に比べて人数半分くらいだったけど迫力負けしてなかったし、クリアで良いサウンドしてたぞ

悪く言って恥だった演奏してたのはスレチかもしれんが専北位だった様な

556 :名無し行進曲:2017/01/27(金) 10:05:10.15 ID:W2gswHPL.net
>>555
同意。
秋田県から聴きにきた者だが、上野中は人数こそ多くなかったものの、サウンドが良く、まとまっていた。流石だ。
普通の秋田県の中学校の演奏よりも、全然レベルが高いと感じた(そもそも松戸4中はレベルが違いすぎる・・。)。

557 :名無し行進曲:2017/01/27(金) 19:57:34.47 ID:6UT2SqMk.net
>>556
秋田には山王中がいるじゃないですか!!

558 :名無し行進曲:2017/01/27(金) 20:11:53.77 ID:rPPmVHkz.net
「普通の」って書いてるじゃん。
一応全国出てるし当然のようにも思うが。山王中が普通のレベルの学校だったらぶったまげだわ。

559 :名無し行進曲:2017/01/27(金) 20:42:42.23 ID:6UT2SqMk.net
2月5日はソロコン東北大会。
頑張ろう!

560 :名無し行進曲:2017/01/31(火) 10:33:20.94 ID:Df26dhTQ.net
遅ればせながら上野中の全国大会をCDで聴いたよ。
贔屓目は否定しないです。ブラボーでした。

561 :名無し行進曲:2017/02/02(木) 23:53:36.72 ID:Qtoa0Zul.net
>>560
来週のアンコンでも全国を決めるんじゃね。

562 :名無し行進曲:2017/02/03(金) 01:29:12.13 ID:QudArRls.net
完全アウエーだけど
上野も北陵も頑張れ!
釜石のフルートも昨年の県大会審査員に褒められた実力を発揮してきてね!

563 :名無し行進曲:2017/02/03(金) 08:25:20.55 ID:6WR2512x.net
アウェーも何も、ねぇ。
コンクールなんてそんなもんでしょう。

564 :名無し行進曲:2017/02/03(金) 08:29:33.10 ID:vmz2Zgg3.net
個人的には北陵打楽器に期待

565 :名無し行進曲:2017/02/03(金) 09:02:32.17 ID:RSPiUf/6.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

566 :名無し行進曲:2017/02/03(金) 22:45:41.29 ID:ieDvjw1o.net
県大会聞いた感じだと

上野フルート金
釜石フルート銀
北陵クラ銀
北陵打楽器金

と予想します。

コンクールでホームだのアウェーだの馬鹿らしい。会場を知ってる!とか言う奴がいるけど、だから何?岩手開催で岩手の学校が銅賞になることだってあるし、他県からポッと出てきた学校が金賞だってある。
会場なんてただの箱だよ。
特にアンサンブルなんてね。

567 :名無し行進曲:2017/02/04(土) 11:56:16.00 ID:kIbx8ceL.net
うーん
フルートを吹いてる時の姿勢がぐにゃぐにゃでみっともないからなあ
金賞は無理かな

568 :名無し行進曲:2017/02/04(土) 19:59:47.25 ID:qIxmLuAU.net
>>566
前回山形・酒田でのアンコンでは、岩手の小学校2チームとも金賞だっからな。
一概に会場がうんぬんとは言えないかも。
なお、(当時の)中学校は…。

569 :名無し行進曲:2017/02/04(土) 21:30:49.21 ID:5hg1Vth8.net
小学校はやった者勝ちみたいなところがあるから…
あまり参考にはならないね

570 :名無し行進曲:2017/02/05(日) 21:07:24.18 ID:pNudxChc.net
今日のソロコン東北大会、
釜石中のフルートが金賞&特別賞受賞で全国大会推薦決定しましたね。
すごい!

571 :名無し行進曲:2017/02/05(日) 21:15:56.71 ID:pNudxChc.net
ソロコン結果
http://www17.plala.or.jp/JBA-TOHOKU/17judgeT1.pdf

572 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 08:30:31.53 ID:XM6rbAu2.net
アンコン参加陣この雪で移動とか大変だな
酒田とか雪どうなん?
ベストな状態で参戦出来ることを・・・

573 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 23:25:43.18 ID:mTh+EH1Z.net
7/15にマリオス市民文化ホールに
武蔵野音大ウインドアンサンブルが来るそうです
今年の課題曲がプログラムに入っています
興味のある方聴いてみてはいかが?
チケットは3/1発売予定となってます

574 :名無し行進曲:2017/02/11(土) 20:31:31.63 ID:YZxnnaEz.net
>>573
テメーが聞きに行けば、カス。

575 :名無し行進曲:2017/02/12(日) 18:55:32.66 ID:oRNEMPeF.net
アンコン 東北大会

北陵中学校 打楽器 四重奏 銀
北陵中学校 クラリネット 八重奏 銅
上野中学校 フルート 三重奏 銅
釜石中学校 フルート 四重奏 銀

576 :名無し行進曲:2017/02/12(日) 18:59:18.98 ID:oRNEMPeF.net
ちなみに小学校

岩大附属小 打楽器四重奏 金
岩大附属小 サックス五重奏 金

総レス数 1099
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200