2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の中学 総合スレ Part8

1 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 22:39:46.02 ID:NkrvCLmV.net
前スレ
東北の中学 総合スレ Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/

以下修正宜しく

1 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 08:32:04.46 ID:3GDqB7bg
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1173493242/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189967424/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214602928/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1237591811/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236379062/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312293366/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1292292230/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222126561/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1287788254/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50
一般:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/l50

295 :名無し行進曲:2015/09/01(火) 21:56:15.14 ID:CQUphkHK.net
午後からしか聴けなかったが、一番印象に残ったのは植田中かな。それから
山形6中と北陵かな。山王はどんな演奏したって通るのわかってるので残り2
枠だったら植田と山形6かなと聴いたけどね。まー批判を恐れずに書いてる
けどね。

296 :名無し行進曲:2015/09/01(火) 22:07:48.07 ID:TJK9f36I.net
>>268
自分の感想で良ければ>>255辺りに書いてあるのでどうぞ。

297 :名無し行進曲:2015/09/01(火) 22:09:15.77 ID:TJK9f36I.net
>>287
アンカ間違えた!連投スマソ

298 :名無し行進曲:2015/09/01(火) 23:24:57.79 ID:U2g4lmLY.net
宜しければ向陽台の順位を教えてください!

299 :名無し行進曲:2015/09/01(火) 23:29:55.32 ID:KmvJyoSD.net
向陽台は毎年癖のある音楽創りで好みではない。

300 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 00:17:41.07 ID:mikJAvro.net
盛岡北陵は審査員受けが悪かったのかな?

301 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 05:56:08.78 ID:B2D2C7j5g
>>292
日進の先生が日進西に異動したんだよ。
単純な話。

長崎の活水もそうだし、生徒の頑張りというよりは指揮者の曲作りなんでしょう。

302 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 07:32:22.38 ID:9PfDGbl0.net
代表は。中学校は山王から3校連続代表。
前日の高校は秋田南から3校連続代表。
連日、しかも2校は返り咲きや初出場。
審査員の気持ちが盛り上がったのではないか?

303 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 11:36:22.62 ID:/+WjOjYg.net
そんなんで決まるか(笑)。
ただ審査員も人。出演順(後ろがいいとかいう低脳な理論ではなく)で聞こえ方が違ってくるのは仕方ないかと。
だからこそ全ての県で出演順を抽選にするか順位順にするか統一してほしい。

304 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 16:33:15.17 ID:o/XiJMEY.net
印象が違うのは確かにあるよね。
審査員の好みも当然あるだろうから、スキージャンプの採点の様に、一番上と一番下の点数を除外する
とか工夫を望む。

305 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 17:41:15.63 ID:aUtYbjF5.net
>>304
それはやってるんじゃないの?
東北はないんだっけ

306 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 19:53:47.63 ID:Op+Jxnjx.net
してるしてる

307 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 20:07:34.59 ID:2St3tgqO.net
順位が知りたい

308 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 20:25:45.16 ID:KyFhR20m.net
やってないよ。東北は総点なはず。

309 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 20:56:22.57 ID:ejAtEc70.net
>>300
去年も今年も北陵は無いと思った。昨年は全国最下位オールCの銅賞

310 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 20:57:57.91 ID:xd9nIcf7.net
7人いるからやってるものと思ってた
全国は9人で上下2人ずつ抜くよね?

311 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 21:20:32.20 ID:LeVEchJe.net
>>310
それで変な審査員が来るからたまに荒れる。福島贔屓とか。

ちなみに全国はABC評価で過半数Aなら金、Cなら銅、それ以外は銀っていうアバウトな審査に変わったよw

312 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 21:44:54.50 ID:lp2H/4Ys.net
審査員次第で結果が大きく変わらないようにして欲しいものだね
全国も知らないうちにそんなことになってたのか
なんかなぁ

313 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 21:56:18.21 ID:H3PcdzuQ.net
>>309
北陵、昨年の全国はオールCとは聞かなかったなぁ。
ただ、全国よりは東北の方がよかったね。
今年も自分たちの団体のカラーに合っていたと思うよ。
古い選曲だけど、それがなんだか北陵らしかったね。

福島びいきは・・・そう感じてしまう近年の東北だったけど、
俺以外にも感じている人はいたんだね。

314 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 22:46:12.33 ID:x8c516KL.net
岩手県勢

中学
岩手大附中 銅
矢巾中 銅 (東北初出場)
上野中 代表
北陵中 金

一方、高校は
黒沢尻北高 銅
盛岡三高 銀
花巻北高 銀


この差

315 :名無し行進曲:2015/09/02(水) 23:00:27.74 ID:4fNqj6+q.net
>>314
専北忘れとるよw
>>310
確かに。自分も東北大会の方が良いと思った。

316 :名無し行進曲:2015/09/03(木) 10:04:46.60 ID:zu8dylIV.net
>>315
昨年は初出場だったし、岩手から初だし、いろいろ緊張したのかもね。w
だからこそ、今年2回目行けたらと期待してた面もあったりなかったり。
>>312
審査結果、審査員の名前出さなくて良いから公表して欲しい
文句付ける気はさらさら無いが
全国ってたしか見れるよね?
東北も見られるのかな?

317 :名無し行進曲:2015/09/03(木) 17:27:33.19 ID:BkkoxOe9R
全日本の審査基準の問題は数年前から荒れている。苦情もあるらしい。
今の審査方法は改正前の基準に変更すべし問題である。

318 :名無し行進曲:2015/09/03(木) 21:33:44.92 ID:h3cynx1K.net
去年何かのはずみで選ばれてしまったが2度目は無い。今年も上手いと思わなかった。

319 :名無し行進曲:2015/09/03(木) 22:19:20.75 ID:NXLP68DM.net
>>318
君の耳はそうだったかもしれないけど、
近年の審査員は、北陵を評価しているよ。
毎年審査員は変わるけど、近年の北陵は東北大会では
上位にいることが多かった。昨年の代表入りも
近年の経緯からすると、なるべくしてなった気がするけどね。
今年も代表にこそならなかったけど、うまかったよ。

320 :名無し行進曲:2015/09/03(木) 23:27:08.98 ID:h3cynx1K.net
それは無いな。好みではない。下手は下手。

321 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 00:43:30.36 ID:QdM5iMOV.net
>>320
好みではないのは自由だけどね。

俺は大いに評価する。
近年の北陵の活躍は城北小で活躍したメンバーが上がってきた時期と重なるし、
北陵でさらに伸びての去年の代表と予想。
今年も確実に代表候補の一つと思ったけどな〜。
大多数の審査員は評価したから僅差の4位?だったんだし
まぁ、好みじゃない審査員が居たからこの結果なんだろうけど。

322 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 21:09:10.71 ID:aZ90Xys4.net
今や、岩手県代表をけなしてはいけないよ。
結果を出してきている。そして、
岩手県代表以下の県が増えてきたんだから。
岩手をけなせば、他の県はそれ以下ということに
なりかねない。宮城、福島、青森に、けなした岩手以下の
評価が必然的に付いてしまうよ。

この岩手の躍進ぶりは何なんだろう。
10年ほど前から岩手県の小学校がレベルアップしてきたけど、
それが今、中学校に来ているのかな?
盛岡や北上、花巻辺りで、中学校のレベルが上がってきている。
そのうち、高校にまで波及していくんだろうか。今は、まだ
岩手の高校は結果が出ていないけど・・・。

323 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 21:11:47.16 ID:aZ90Xys4.net
あ、俺は、福島県民。東北大会はここ5年ほど、中高を聞いている。

324 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 22:18:29.37 ID:TpxwE0Js.net
花巻に毎年山王来てくれてるし、その影響も少しはあるんじゃないかな?

325 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 22:25:40.10 ID:FTZ9v+y7.net
郡山の学校は県大会までは良くても、その後伸びないのかもね

326 :名無し行進曲:2015/09/04(金) 22:43:53.09 ID:Tofxpxaa.net
>>322

 岩手の躍進?の原因のひとつは、上野のKK先生の全国への執念
ですね。上野のレベルを一気に上げた。結果、ライバルの盛岡に火
を点け、中央地区(北上・花巻周辺)の底上げにもなった。他県には
まだまだ及ばないが、個人レッスン・外部講師のレッスンも増えて必
要な事をやるようになった。

327 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 00:03:18.34 ID:Z+UMsQTc.net
岩手はがんばってるんですね。

よくつたわりました。

北陵の去年の全国の演奏は、音がスカスカでまだまだでしたけど、
スペイン奇想曲で、ソロの音がぬけたら、もうだめでしょー。という印象でした。

今年の東北の演奏はまた一段とよかったんだと、期待したいと思います。

上野は、いままではマルコムアーノルドがよかったことだけは認めてます。

328 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 00:43:50.55 ID:8TrgK/VE.net
>>326
それはあるね。
前までは、やれば実力が付くはずなのに量が足りていなかったという印象。
何をやるべきだったのか分かってなかったんじゃないだろうか。

銅賞だった他の2校も同じ感じじゃないかと、勝手ながらそう思う。

329 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 02:47:38.88 ID:oFbg9t8P.net
>>326
執念・・・
それはなんとなく感じるよね・・・。

なんで北陵が行けて、うちが行けないのよーーー

って叫んでたらしいし。w
今年は是非全国頑張ってほしい。

330 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 09:01:14.80 ID:cyGTPH8R.net
>>327
あのアーノルド、ピータールーだっけ?
一箇所も良いと思わなかったけど。迫力だけで整理されていない。グチャグチャだった印象。もっともっと練習しないと全国で通用しない演奏だった。
今年の演奏もそう。
生徒の能力は高いのだろうが、岩手は指導者に恵まれていないんだと思いました。
みんな岩手を甘やかし過ぎ。これでは一過性のものになるよ。

331 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 13:43:04.05 ID:6Db4bTa5.net
>>290
地区大会の時から絶望視されてたらしい。

332 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 14:33:53.85 ID:wLx9fq7f.net
上野中のアーノルドは、
交響曲八番だっけ。

冒頭は歌で、まんなかに、お囃子がはいって、最後に鐘でおわるやつ。

さかいね中がうまかった曲。
いやあ、その精神性にうっとりする演奏でしたよ。
県民性にあうのでは。マメールロワよりは。

自分は他県人です。応援してるよ。

333 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 16:44:19.05 ID:X0jL6hCK.net
全国より東北のほうが印象良いこと多いよね。
バンドによって合うホール合わないホールはあるのかもしれないけど。
2009年の向陽中とか東北大会の演奏のほうが好きだった。

334 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 16:59:05.64 ID:B1xi8pWf.net
祝!山形第3中学東 北金賞代表全国!
これは曽根氏の指導の賜物 である!
山形!応援!敬‼︎
偉大なる覇者曽 根氏に我々は敬 意を払いたい!!!
万歳!

335 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 18:46:36.30 ID:K6ulTj5D.net
東北の結果が妥当なものだったか否かは、
全国大会の結果ですべて分かる。
名古屋に注目したい。

336 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 19:06:54.09 ID:YefRMKJ+.net
>>332
最後に鐘で終わるのは五番だよな
最初に歌ってのは良くわからんが
静かなコラールの二楽章にコーラスを被せる瀬尾アレンジなら五番だね

アーノルド八番は中高部門で聴いた記憶がない

337 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 19:13:36.46 ID:wLx9fq7f.net
あ!きっと、その五番。
歌ってテーマが民謡風という意味でしたが、

たしかに人の声をいれてた演奏もあったね。

338 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 20:35:57.00 ID:Z+UMsQTc.net
二番っていうのもあったきがするけど、もうどれがどれだかわすれた。

339 :名無し行進曲:2015/09/05(土) 20:59:41.68 ID:XnzMe1Ir.net
角館高校(秋田県の10番手クラスの進学校)

高田景次 秋田市長(東大卒)
斎藤正三郎 東北大工学部長(東北大卒)
佐竹敬久 秋田県知事 秋田市長(東北大卒)
津谷裕貴 秋田弁護士会長
田口三昭 バンダイナムコHD社長(明治学院大卒)
柳葉敏郎 俳優


秋田南高校

伊藤綾子 芸能レポーター(山形大卒)
元祖爆笑王 放送作家
倉田よしみ  漫画家
穂積志   秋田市長(成蹊大卒)
安田久   実業家
山田透   ニッポン放送アナウンサー(明治学院大)

340 :名無し行進曲:2015/09/06(日) 18:52:28.30 ID:amKDglj0.net
まあこんな異常な状態も来年には改善されるだろう。このままでは東北大会が無価値なものになってしまう。

341 :名無し行進曲:2015/09/07(月) 01:15:23.02 ID:rxZ1PQtp.net
岩手が代表になるんだもん、他の県のレベルはどうなってんの?
・・・ってことかな。

342 :名無し行進曲:2015/09/07(月) 08:32:53.92 ID:vUj7xA/O.net
>>340
327の通りならそれは時代に乗り遅れてるよ
岩手はT先生が底上げにがんばってる。

でも岩手も含め他の県も山王ぐらいの演奏が出来る様にならないとね

343 :名無し行進曲:2015/09/08(火) 04:12:08.24 ID:AZ/rtytg.net
祝!山形第3中学東 北金賞代表全国!
これは曽根氏の指導の賜物 である!
山形!応援!敬‼︎
偉大なる覇者曽 根氏に我々は敬 意を払いたい!!!
万歳!万歳

344 :名無し行進曲:2015/09/08(火) 23:32:17.14 ID:Lyq7y9KC.net
なんか知んないけど秋田南高卒の粘着荒らしってもう何年も前からいるよな
飽きないのかね
秋田のスレではスレタイで出禁にされているって相当な悪質荒らしだろ

345 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 00:04:46.10 ID:BDj1KkMh.net
まあこんな異常な状態も来年には改善されるだろう。このままでは東北大会が無価値なものになってしまう。

346 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 13:16:49.25 ID:Ez7nEfIv.net
>>345
釣りのつもりなら弱いね

347 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 13:54:39.09 ID:tJ0UB2YG.net
(そもそもただの中学生の部活動なんだよね・・・)

348 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 14:15:47.51 ID:2Ds0XySC.net
それを周りで勝手に熱くなる大人たち、、、

349 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 20:41:28.72 ID:BDj1KkMh.net
来年には、普通に岩手オール銅賞にもどって平常な状態になるって。なんか安心した。

350 :名無し行進曲:2015/09/09(水) 21:19:17.41 ID:5TfqHQE7.net
>>349
岩手のレベルが上がったというよりも、
他の県のレベルの方が心配なのですが。
岩手が銅賞に戻ったときは、他の県は銅賞以下・・・
なんてことにならないようにしてほしい。

351 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 07:22:47.02 ID:nw0Pqkk4.net
明後日から、東北大会の後半が山形で開かれる。
日曜日の小編成は東日本日本大会への出場がかかるわけだが、
地元山形県からは、3校も出るから確率が高いかもね。

352 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 08:47:51.15 ID:0IuxIKEj.net
>>349
偉そうなこと言ってるが、そもそも山王以外はどんぐりという罠
こんな事書くなんて親もいろいろ大変なんだな。
子供達がかわいそう

353 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 09:58:14.69 ID:0k++UIPh.net
>>352
それなw

354 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 10:04:55.83 ID:BYVKG4Mc.net
地元は可能性高いと思いたいが、

どうですか、K井の演奏は。

というところです。

355 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 18:14:10.44 ID:nw0Pqkk4.net
金井中学校は、3年連続の東日本大会出場だね。今年は地元だし、狙っているのだろうな!

356 :名無し行進曲:2015/09/10(木) 21:22:50.66 ID:xq5qKjFG.net
とうぜん、ねらってるだろうけどね。

まあ、楽しみにして聴きましょうよ。

自分はちょっと、クールな気持ちだなー。

あと、飛鳥中?どのくらいきかせてくれるかなー。

ああいうのが、東北大会でどこまで通用するのか、、、、、

357 :名無し行進曲:2015/09/11(金) 10:09:07.38 ID:J2iQY9as.net
東日本大会にどこが行けるか、小学校も楽しみ

358 :名無し行進曲:2015/09/11(金) 11:40:50.23 ID:sDRzuff6.net
今日から山形入りする学校もあるだろうけど各出場校の雨の被害はどうだったんだろう
山形でも一部の地域で昨日から土砂災害による避難勧告が継続しているから心配
山形蔵王から高速道路を出ると未だ避難勧告が出てる地域を抜ける事になるから十分注意が必要

359 :名無し行進曲:2015/09/11(金) 21:11:23.80 ID:a7LsB+Ef.net
増水は大丈夫になったかな?

青森の藤崎中って、期待度たかくないですか?

大編成で、相当素晴らしい演奏してたはずだよ。

三年前くらいかな?

360 :名無し行進曲:2015/09/12(土) 00:56:11.73 ID:nLVvcGlb.net
秋田南の進学実績が角館より低いといわれているがわけがある

親の高収入の代名詞 東大合格者は秋田県の高校でも下位レベル

家庭の平均所得が秋田市内の進学校の家庭の半分から1/2以下しかない
親の学力がいまいちだし、生活に困窮しているわけで、私立なんて死んでも通わせられない

だから最初から秋田大しか眼中になく、浪人するなら大学さ行かせねえと
脅迫されてるから、どうしても仁井田の中で勉強に集中せざるを得ない

秋田南という必修科目未履修で、有力な卒業生がいない不利な高校ゆえに秋田県内の大学しか選択肢がない + 浪人させないプレッシャー → 勉強しかすることない → 実績が角館にもはるかに及ばない
秋田県でも10番手に入らない秋田南

361 :名無し行進曲:2015/09/12(土) 16:46:47.48 ID:83h02LgW.net
全日本吹奏楽コンクール第58回東北大会
中学校小編成の部
2015/09/13(日) やまぎんホール[山形県県民会館]


10:00〜11:00

青森 三沢第一
山形 鳥海八幡
福島 松陽   秘儀U(西村朗)
宮城 岩沼   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
岩手 江釣子
秋田 大曲南


11:10〜12:20

青森 藤崎
宮城 東仙台   「フェニックス」〜時を超える不死鳥の舞い〜(八木澤教司)
福島 小川   スペイン組曲 作品47より(I.アルベニス)
秋田 高瀬   ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク)
岩手 久慈
山形 大石田
山形 金井


12:40〜13:05 成績発表・表彰式

362 :名無し行進曲:2015/09/12(土) 20:15:32.21 ID:9es8gbNO.net
どなたか、小学校の全結果、あげてくださらぬか?

363 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 08:36:27.71 ID:Kmrm+mRE.net
>>362
高校の高校に上がってなかった?

364 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 10:35:19.50 ID:OCULDwuP.net
>>362
岩手県連盟のフェイスブックHPにすべて結果出てますよ

365 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 12:59:15.62 ID:kvK4f009.net
結果でたころだねー。

366 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 13:21:15.42 ID:6IJO72tD.net
1三沢第一 銅
2鳥海八幡 銅
3松陽 銀
4岩沼 銀
5江釣子 金代表
6大曲南 銀
7藤崎 金代表
8東仙台 金代表
9小川 銀
10高瀬 銅
11久慈 金代表
12大石田 銀
13金井 金

367 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 16:48:22.51 ID:kvK4f009.net
藤崎に期待!と発言したものです。

代表おめでとう。予想があたったきがしてうれしいです。

368 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 16:54:19.72 ID:kvK4f009.net
江釣子のソロ群がすばらしかったです。

民謡の心を聴衆に共感させました。

369 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 18:24:03.98 ID:l/MMRZeGV
東北大会中学校小編成の部を聞いたみなさん、
感想をお願いします。

どの学校が一番上手だと感じましたか?

370 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 19:53:49.34 ID:eAQlzuE4.net
三年生が一人で大会メンバーの半分以上が一年生ってとこっているか?
今回出た団体の中で。

371 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 20:15:28.85 ID:w74CvmgR.net
>>366
東北吹漣のHP おかしくね? 12団体しかないし

372 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 20:26:05.49 ID:V05ZHcs6.net
東仙台が金代表だったけどそんなに良かったか?
確かに音は綺麗で整っていたけど代表に絡む程ではなかった気がする。

373 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 20:48:24.35 ID:w74CvmgR.net
>>366
12 大石田、吹連だと銅ですが?

374 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 21:02:49.39 ID:70iMKMSv.net
東仙台は同感。
自分は、現代曲やった二団体も、個人的にはあれなのですが。
というかああいう曲を何回も聴いて嫌いになっちゃいました。
宮城県といういみでは岩沼のほうがよかったと思うし、
現代曲以外の団体では、どうして金井じゃなくて東仙台、とは思います。

突っ込み大歓迎です。

375 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 21:18:12.97 ID:V05ZHcs6.net
個人的に高瀬中学校の演奏が良かった。
傷が多い演奏ではあったものの、A.sax1,T.sax1,B.sax1,Tb1,Eup1,Cl1,Per3というたった10人でミス・サイゴンに挑んだだけでもう金賞を上げたかった。
演奏が終わったあと会場から大きな拍手が湧き上がったのがその挑戦に対する敬意を表していたと思う。

376 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 21:22:33.66 ID:70iMKMSv.net
それも同感。
自分の中では銀賞でした。

でもずるいなーっておもったよ。笑

あの編成であの演奏だと、どうしても聴いてるほうが頭の中で演奏の音をおぎなって聴いちゃうじゃない。
その音は、
おそらく埼玉栄のあの演奏のおとなわけで。

となると、自分の中での銀賞の評価は埼玉栄のおかげもあるわけで。

377 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 21:43:56.05 ID:l/MMRZeGV
金井は三出じゃないっけ?
私も東仙台は同感です。

378 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 21:39:34.15 ID:V05ZHcs6.net
やはり、東北大会まで来ると、極端に下手で「あ、これ銅賞」という感じの演奏がなかった。
全体的に見ても本当にレベルが高い。何が良くて何がダメだなんて本当に素人にはわからない世界ですね。。。
銅賞だった学校もみんないい演奏してました。
本当に東北大会聞きに行ってよかったと思いました。

379 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 22:02:32.72 ID:V05ZHcs6.net
聴いての感想

三沢一中
ミュートを外した時のTpの音が幼い気がしたが悪くない演奏、銅は酷な気がする。
鳥海八幡
県大会の時に感じた、どことなく不安気味というか落ち着きのない演奏からビシっと決まった演奏へと進化していた、パゴタの女王の移調の違和感もふっとばすような元気な演奏。
松陽
全体的に音がモヤモヤしていて別の曲に聞こえた。バシッと決めどころのない演奏。
岩沼 
金管(特にトランペット)の音が聞いていてとても心地よかった。強弱もはっきりしているものの若干わざとらしい気もした。
江釣子
村祭りの完成度が高く、聴いているだけで頭のなかにどこか懐かしい情景が浮かんでくるような演奏。バスクラのソロブラボー。
大曲南
音の広がり方、鳴り方が他の団体とはまた違って横にブーンと広がって響いていくような感じだった。可もなく不可もなく。

380 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 22:15:49.68 ID:V05ZHcs6.net
藤崎
決めるところをバチッと決めていた、ヘテロフォニーの部分も上手い。代表納得。
東仙台
聞こえてくる音が美しく、無理なく音が鳴っているのが良かった。ただ、代表に絡む程ではなかった気がする。
いわき市立小川
小洒落た演奏。音がこの曲とマッチしていた。金行くかと思ったが、残念。
高瀬
先程も書いたが、たった10人でミス・サイゴンに挑戦して東北大会まで来たというだけで鳥肌モノ。アルトサックスの歌い方が上手。
傷が多いもののこみ上げてくるものがあって思わず泣いてしまった。
会場内の拍手も中学小編成部門ではこの日一番。これがコンクールであるということを忘れさせてくれた演奏。演奏者の皆様、ありがとうございました。
久慈
文句のつけようがない演奏。完璧でした。
大石田 打楽器・木管を中心に作られたサウンド、うまかった。銀は行くかと思った。

金井 他とは違う聞かせてくる音楽、曲の滑稽さをうまい具合に表現していました。代表じゃなくてほんとうに残念でした。。。

381 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 22:53:25.23 ID:5hZJOv65.net
高瀬バンドジャーナルに出ないかな?
小編成バンドの枠で。

382 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 22:56:09.42 ID:udRAu/ei.net
>>362
遅ればせながら 小学校の部

全日本吹奏楽コンクール第58回東北大会結果(小学校の部)

1宮古市立千徳小学校 金
2山形市立鈴川小学校 銅
3仙台市立南材木町小学校 銅
4由利本荘市立尾崎小学校 銅
5八戸市立新井田小学校 金
6いわき市立平第三小学校 銀
7秋田市立勝平小学校 銀
8山形市立南沼原小学校 銅
9伊達市立伊達小学校 銀
10仙台市立沖野東小学校 銀
11盛岡市立城北小学校 金◎
12おいらせ町立木ノ下小学校 銅
13仙台市立向陽台小学校 金◎
14八戸市立長者小学校 銅
15山形市立第二小学校 金◎
16岩手大学教育学部附属小学校 金
17会津若松市立城西小学校 銀
18大仙市立協和小学校 銀

◎東北代表

383 :名無し行進曲:2015/09/13(日) 23:27:45.04 ID:xFc/UoH5.net
向小ありがとー!

384 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 06:15:49.53 ID:plJfd0kr.net
高瀬中は来年統合されるらしく、高瀬中としては最後のコンクールだったそう。
結果は納得しないかもしれないけど、あの会場の拍手を心に残してほしい。

385 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 06:27:36.54 ID:plJfd0kr.net
そういえば昨日の表彰式、普通は賞状をもらった後に客席側に一礼するんだけど最初の学校がそれをしなかったからそれ以降も客席への礼がなくてなんかモヤモヤした。

386 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 07:45:07.24 ID:kM+Bts/z.net
小学校聴いた方、感想教えて下さい。

387 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 11:10:02.86 ID:cvT8HNjW.net
祝!山形第3中学東 北金賞代表全国!
これは曽根氏の指導の賜物によるも のである!
山形!応援!敬‼︎
偉大なる覇者曽 根氏に我々は敬 意を払いたい!!!
万歳!

388 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 16:27:36.26 ID:z4S0jFsD.net
>>382
岩手勢 オール金賞じゃん!
誰だよ、来年平常運転とか言ってた奴wwww
こいつら、来年中学にあがってくるんだよな?
吹奏楽部に入るかは知らんけどw

389 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 17:43:43.49 ID:IPOTFl1L.net
中学校小編成結果
○代表金賞
北上市立江釣子(岩手)
藤崎町立藤崎(青森)
仙台市立南仙台(宮城)
○金賞
山形市立金井(山形)
○銀賞
伊達市立松陽(福島)
岩沼市立岩沼(宮城)
大仙市立大曲南(秋田)
いわき市立小川(福島)
○銅賞
三沢市立第一(青森)
酒田市立鳥海八幡(山形)
羽後市立高須(秋田)
大石田町立大石田(山形)

代表に2つも入るなんて、大編成に続いて岩手の活躍が
目立った結果に会場はどよめいた?
それは、地元の小編成の名門、金井中の結果に訳がわからないという
雰囲気もあった審査発表だった。

390 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 17:51:06.22 ID:IPOTFl1L.net
⬆ 代表金賞
久慈市立久慈(岩手)

391 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 19:54:42.86 ID:JLbkJSAy.net
岩手は昔から個人個人はちゃんと吹けるのよ
まとめ方を知らない先生ばかりだっただけ。

岩手は先生方が育ってきたというか、
他県がカリスマが異動したり定年したり亡くなったりが続いて、相対的に岩手が上がってきたのかもしれない。

392 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 22:17:01.76 ID:Pngc4qsv.net
小学校の感想です。
1宮古市立千徳小学校 金
小学校の部の始まりから、あまりにいい音だったので、不思議に思いました。
あれ、これ小学校だったな?と。輝くような金色の音。笑
下手な中学校の大編成の演奏よりずっとうまいです。
2山形市立鈴川小学校 銅
音はよわよわしかったのですが、ちゃんと演奏していました。
自分は地元民ですが山形の団体は一般に音がよわいです。そこをなんとかしないと、東北で通用しないですよね。
3仙台市立南材木町小学校 銅
アルメニアンダンスパート2という、とてもなつかしい、嬉しくなる選曲。
よく演奏してくれました。しょっぱなのトランペットがちゃんとオブセッシブな感じで聴かせてくれて、うれしい。
あとは中間部のフルートのメロデイが物悲しく音が重厚ですばらしいです。でもそのほかは、ただ弾けてた、っていうくらいでした。
4由利本荘市立尾崎小学校 銅
バラの謝肉祭というこれも懐かしすぎる選曲。秋田の団体にしてはずいぶん音が弱かったです。
5八戸市立新井田小学校 金
宮古の小学校と同じ曲をやったはず。輝くような音ではなく、青森らしい暗くて重い音でした。
でもきれいに完璧に演奏していました。
6いわき市立平第三小学校 銀
少人数だった記憶がありますが、まさにいわきの音で、音がとにかくよく出て、広がりのある音でした。
完璧だと自分は思いましたが、少人数なので、全体としてものたりないということで銀だったのかな?
7秋田市立勝平小学校 銀
かなり上手です。秋田の素晴らしい音で。雰囲気のある演奏で。でも出演順できまるようなインパクトがよわかったかな?
8山形市立南沼原小学校 銅
音が弱いです。曲の演奏としてはかなりつくりこんではありました。

393 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 22:42:04.56 ID:Pngc4qsv.net
9伊達市立伊達小学校 銀
オペラ座の怪人ということで、スケートの場面を思い出しました。笑
うまかったです。金でもいいかなと思いました。決めてに欠けたんでしょうね。
10仙台市立沖野東小学校 銀
この曲は涌谷高校でもやってましたね。派手なようでいてねっとりとしつこくつかみどころのない形にしにくい難物の曲だと思います。できれば演奏したくないような。
でも納得の演奏でした。よくやった。涌谷高校より上手だったかも、、、 パーカッションアンサンブルの部分が自然に美しくできていました。
11盛岡市立城北小学校 金◎
朝鮮民謡という名曲中の名曲かつ陳腐になりがちな曲を、素晴らしい音と完璧な演奏で再認識させてくれました。どうしてこんな音が出せるのでしょうか。
12おいらせ町立木ノ下小学校 銅
ロシアの皇太子という楽しい曲をホントに楽しく演奏してくれました。自分は好きでしたね。
音も暗い音ではありましたが出ており、指揮も楽しそうで。 銅賞の上手な方でしょうか? そう思いたい、、、、
テンポがもっと速いほうがらしい演奏になったでしょうね。
13仙台市立向陽台小学校 金◎
リズムテンポに躍動感があるノリを作り出すのが難しそうな七夕をよくぞここまで生き生きと演奏してくれました。
まさに感動です。ワクワクの演奏。この日聴いた中では一番だと思いました。
14八戸市立長者小学校 銅
スッペのスペードの女王。初めて聴いたかも。セビリアの理髪師みたいな曲ですね。
現代曲の苦渋にみちた和音を聴いた後だと一服の清涼剤みたいでした。暗く重い音ですがよく出てましたし、こういった曲に合いますね。
好感を持ったので、銀くらいいいのではと思いました。リズムがちゃんと演奏できていなかったところがありましたけどね。
15山形市立第二小学校 金◎
さまざまな要素を持つ大曲(たいきょく)でしたが、よく完璧に演奏し通したっていう印象です。
小学生にこの曲ってすごいと思います。はったりが通用しない、みっともなくなりやすい難物の曲だと思います。
岩手福島青森の音とくらべると、やはり弱い気がします。
16岩手大学教育学部附属小学校 金
これ以降は退席して聴きませんでした。残念。

394 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 22:48:09.09 ID:kM+Bts/z.net
>>392
感想ありがとうございます。
前半の演奏しか聴けていなかったので教えていただきとても嬉しいです。

395 :名無し行進曲:2015/09/14(月) 22:53:47.69 ID:Pngc4qsv.net
岩手福島青森に、秋田を忘れました。笑

失礼いたしました。

総レス数 1033
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200